JP2000073195A - 金属粒子の炭素基材への粘着力の改良方法 - Google Patents

金属粒子の炭素基材への粘着力の改良方法

Info

Publication number
JP2000073195A
JP2000073195A JP11230761A JP23076199A JP2000073195A JP 2000073195 A JP2000073195 A JP 2000073195A JP 11230761 A JP11230761 A JP 11230761A JP 23076199 A JP23076199 A JP 23076199A JP 2000073195 A JP2000073195 A JP 2000073195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
metal particles
carbon base
base material
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11230761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101267B2 (ja
Inventor
Francoise Andolfatto
アンドルファット フランソワーズ
Sylvain Miachon
ミャション シルバイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JP2000073195A publication Critical patent/JP2000073195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101267B2 publication Critical patent/JP3101267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炭素基材上に金属粒子を堆積させる前に炭素基材を酸素
含有ガス流中で少なくとも2時間、50℃〜100℃の
温度でアルカリ媒体中で処理する、炭素基材への金属粒
子の粘着力を改良する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は炭素基材(substrat
carbone)に対する金属粒子の粘着力を改良する方法に
関するものである。本発明は特に、アルカリ金属塩化物
(NaClまたはKCL)水溶液の電解によってアルカ
リ金属の水酸化物水溶液と塩素とを製造する酸素還元用
カソードを有するメンブレン電解槽の電極の製造で用い
られる白金等の金属(担持金属)粒子の炭素基材に対す
る粘着力を改良する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の電解槽は一般に、電解槽をアノ
ード隔室と少なくとも1つのカソード隔室とに分けるカ
チオン交換膜を有し、カソード隔室には陰極が設置さ
れ、酸素含有ガスが供給される。酸素還元カソードを用
いたこの種の電解法でのアノードおよびカソード反応は
下記で表される: アノード: 2Cl- → Cl2+2e- カソード: H2O+ 1/2 O2+2e → 2OH-
【0003】カソードで起こる反応を加速し且つ反応の
過電圧の絶対値を低くするために、比表面積の大きい炭
化材料または金属等の導電性担体上に触媒、一般には白
金、銀または金などの貴金属を堆積させる。白金または
銀、特に白金を用いるのが好ましい。白金は高価な金属
であるが、カソード過電位の絶対値が最低値になる。
【0004】本発明者は、炭素に堆積させた白金触媒を
酸素下、高温の濃縮水酸化ナトリウム中に数時間配置し
た安定性テストで、白金に大きな損失があるということ
を見い出した。この白金の損失は電解槽の電圧増加等の
電気化学特性の劣化を招く。酸素還元用カソードを有す
るメンブレン電解槽の電極に用いられる触媒から白金が
失われることは多くの研究者によって言われてきた。
【0005】S. Kohda達(Soda to Enso, 1995, Vol. 4
6(10), p 402-419, (Absc. No. 124-129655))は175
日間の連続運転後に電極を分析して白金が大量に失われ
ていることを報告している。この研究者達はこの損失は
運転条件、特に電流の影響を受けたものであるとしてい
る。この研究者達は白金の損失を制限するために触媒と
して白金−イリジウムを用いることを提案している。Ka
gaku Koggakukai (Soda to Enso, 1996, Vol. 47(1), p
16-31)は、85℃の塩基媒体(NaOHを9mol/
l含むNaOH溶液)中の空気カソードの場合に白金の
損失および炭素担体の劣化が生じることを指摘してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は炭素基材に
対する金属粒子の粘着力を改良する方法を発見した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、金属粒子
を炭素基材に堆積する前に、炭素基材を酸素含有ガス流
中で少なくとも2時間、好ましくは24時間以上、50
℃〜100℃、好ましくは90℃のアルカリ媒体中で処
理する点に特徴がある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では炭素基材を高濃度のア
ルカリ金属水酸化物溶液に導入する。好ましくは水酸化
ナトリウム(NaOH)水溶液を用いる。アルカリ金属
水酸化物水溶液の重量濃度は少なくとも30%、好まし
くは30%〜60%である。基材の重量は広範囲に変え
ることができるが、一般にアルカリ金属水酸化物水溶液
100mlにつき0.1g〜10gが処理される。本発
明では、処理する炭素基材が入れられ、処理温度に加熱
された濃縮アルカリ金属水酸化物水溶液中に酸素含有ガ
スを吹き込む。処理の終了後、減圧下で基材を濾過し、
脱イオン水で数回洗浄し、次いで大気圧下、80℃/9
0℃、減圧下、約100℃で乾燥する。本発明では、酸
素含有ガスは空気、酸素濃縮空気または酸素にすること
ができる。酸素を用いるのが好ましい。ガス中の酸素の
濃度は少なくとも20体積%、好ましくは少なくとも5
0%である。酸素濃縮ガスは予め脱炭酸するのが好まし
い。
【0009】1種または複数の金属からなる金属粒子は
Bartholomev、Boudard (Journal ofCatalysis, 1972, V
ol. 25, p173-181)が記載の方法とほぼ同じいわゆる含
浸−還元法でアルカリ媒体中で処理した後に炭素基材上
に堆積させることができる。本発明ではアルカリ媒体で
処理する前に基材を600℃で部分酸化する段階を実施
する。また、含浸基材を還元する段階は水素流中で50
0℃で実施されるが、温度をゆっくり上昇させる。
【0010】本発明で用いられる炭素基材の例としては
比表面積360m2/gのTIMCAL HSAG-300の名称のグラ
ファイト、比表面積360m2/gを有する炭素であるS
IBUNIT 5、比表面積が300m2/gであるファーネス
ブラックのVULCAN XC-72R炭素が挙げられる。本発明方
法で用いられる炭素基材に堆積される粒子は10nm以
下の平均直径を有する任意の金属である。本発明方法で
炭素基材に堆積される金属粒子を形成する金属の例とし
ては白金、銀、金、ルテニウム、イリジウムまたはこれ
ら金属2種以上の混合物が挙げられる。本発明は特に白
金または白金−銀混合物に関するものである。
【0011】安定性テストでは、アルカリ処理した炭素
基材上にる金属粒子を堆積させた材料(以下、材料とよ
ぶ)をアルカリ金属水酸化物の高濃度溶液中に導入す
る。好ましくは、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液
が用いられる。アルカリ金属水酸化物水溶液の重量濃度
は少なくとも30%、好ましくは30%〜60%であ
る。上記材料の重量は広範囲で変えることができ、一般
に、アルカリ金属水酸化物水溶液100mlにつき0.
1g〜10gが処理される。
【0012】本発明では、処理する炭素基材を収容し、
処理温度に加熱した濃縮アルカリ金属水酸化物水溶液中
に酸素含有ガスを吹き込む。安定性テストの終了後に減
圧下で基材を濾過し、脱イオン水で数回洗浄する。次
に、大気圧下、80℃/90℃、減圧下、約100℃で
乾燥する。本発明では酸素含有ガスは空気、酸素濃縮空
気または酸素にすることができる。好ましくは、酸素が
用いられる。ガス中の酸素濃度は少なくとも20体積
%、好ましくは50%である。酸素濃縮ガスは予め脱炭
酸するのが好ましい。安定性テストの条件は基材処理条
件と異なっていてもよい。本発明の方法によって炭素基
材に対する金属粒子の粘着力が増加し、金属粒子の損失
を制限することができるようになる。
【0013】本発明の他の対象は、含浸/還元によって
堆積した金属粒子を有する材料と、本発明方法で処理し
た炭素基材にある。これらの材料は酸素還元用カソード
を有する電解槽の電極の製造で有利に使用することがで
きる。以下、本発明の実施例を説明する。
【0014】
【実施例】実施例 使用した炭素基材 : a) VULCAN XC-72 R 炭素 これは比表面積が約300m2/gのファーネスブラッ
クで、その内120m\plain 2/gが微孔表面、88m
2/gが孔間表面である。 b) TIMCAL HSAG-300 グラファイト 比表面積が約360m2/gで、その内100m2/gが
微孔表面、125m2/gが孔間表面である。 c) SIBUNIT 5 黒鉛化度が前記2つの中間である比表面積が360m2
/gで、その34m2/gが微孔表面であるロシア産の
炭素である。この担体は粒径が0.2mm〜0.5mm
の顆粒から微粉末へ機械的に粉砕した後に用いた。
【0015】基材のアルカリ処理方法の説明 50wt%水酸化ナトリウム水溶液を100ml収容し
た150mlのPFAフラスコ中に重量0.5gの処理
する粉末状炭素基材を導入する。栓でフラスコを閉じ、
PTFEチューブ(直径1mm)を通して純酸素を水酸
化ナトリウム中に吹き込む。水酸化ナトリウム中へ流入
する純酸素流は毎秒4気泡である。酸素は90℃の水を
収容した焼結板を有するフラスコに通して予め加湿す
る。粉末の懸濁を維持するために棒磁石を用いる。フラ
スコを油浴に設置し、油浴を電磁攪拌を備えた加熱装置
に設置して温度を90℃に安定させる。処理時間を10
0時間に定める。蒸発による損失を補完するため時々脱
塩水を添加してフラスコの水準を維持した。処理完了
後、減圧下、PTFEフィルター(0.5μm孔)で粉
末を濾過し、15mlの脱イオン水を用いて3回洗浄し
た後、85℃で48時間乾燥し、100℃で24時間減
圧下乾燥した。上記運転条件は得られた材料に安定性テ
ストを実施する時にも用いた。
【0016】実施例1(本発明) (1)炭素基材を前記のアルカリ処理方法で予備処理す
る。 (2)白金(またはPt+Ag)粒子を下記運転方法で
堆積させる:エタノール(99.85%R. P. Normapu
r)154mlとトルエン(99.9%HPLC 、Aldric
h)40mlとを電磁攪拌しながらビーカーに注ぐ。混
合後、金属塩(例えば、10%白金を含む触媒を得るた
めには1リットル当たり85.5gのPtを含むH
tCl溶液6ml)を添加する。次に、(1)のアル
カリ媒体で処理した炭素基材(または未処理の基材)4
gを添加する。得られた懸濁液を攪拌し、窒素を吹き込
み(毎秒2、3個の気泡)ながら室温で数日間放置し、
溶媒を蒸発させる。こうして得られた粉末を空気中で8
5℃で24時間、次に減圧下で100℃で24時間乾燥
した後、粉砕する。この段階で粉末は炭素基材に堆積し
た金属塩から成る。銀粒子を得る場合に使用する塩はA
gNO(99.998%、Aldrich)である。これを
エタノールに溶解する。還元は水素流を用いて行う。す
なわち、電解槽に粉末を入れる。冷却炉に入れた後、系
を不活性ガスで5分間(0.75l/時間)パージし、
水素を供給する(同じ流量)。炉の温度は下記サイクル
で変える:1℃/分で500℃まで上昇させ、500℃
に16時間維持する。
【0017】(3)(1)のアルカリ媒体中で処理した
炭素基材と(2)の炭素基材上に堆積したPt(または
Pt/Ag)粒子とからなる材料に(1)のアルカリ処
理をする。結果を表1に示す。
【表1】 白金の量は、材料を王水中に溶解し、ICP−AES
(誘導結合プラズマ原子分光分析)でこの溶液中に含ま
れる量を測定する白金分析で求めた。白金粒子の平均直
径は材料のX線回析スペクトラムの(111)回線の解
析から得た。
【0018】実施例2(本発明ではない) 実施例1で説明した(1)のアルカリ媒体処理をしてい
ない炭素基材上に実施例1の(2)で金属粒子を堆積し
て材料を得た。安定性テストは実施例1の(3)と同じ
条件下で実施した。結果を表2に示す。
【表2】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属粒子を炭素基材へ堆積する前に酸素
    含有ガス流中で炭素基材を少なくとも2時間、50℃〜
    100℃の温度でアルカリ媒体中で処理することを特徴
    とする、炭素基材への金属粒子の粘着力を改良する方
    法。
  2. 【請求項2】 温度を約90℃にする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 アルカリ媒体がアルカリ金属の水酸化物
    の濃縮溶液である請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルカリ金属の水酸化物が水酸化ナトリ
    ウムである請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 アルカリ金属の水酸化物の水溶液の重量
    濃度が少なくとも30%、好ましくは30%〜60%で
    ある請求項3または4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸素含有ガスが酸素である請求項1に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 金属粒子が白金または白金と銀の混合物
    である請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 炭素基材を請求項1〜7のいずれか一項
    に記載の方法でアルカリ媒体中で処理して得られる、炭
    素基材と金属粒子とから成る材料。
  9. 【請求項9】 金属粒子が含浸−還元法によって炭素基
    材上に堆積されたものである請求項8に記載の材料。
  10. 【請求項10】 酸素還元用カソードを有する電解槽の
    電極製造での請求項8または9に記載の材料の使用。
JP11230761A 1998-08-21 1999-08-17 金属粒子の炭素基材への粘着力の改良方法 Expired - Fee Related JP3101267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9810633A FR2782462B1 (fr) 1998-08-21 1998-08-21 Procede pour ameliorer l'adherence de particules metalliques sur un substrat carbone
FR9810633 1998-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000073195A true JP2000073195A (ja) 2000-03-07
JP3101267B2 JP3101267B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=9529829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11230761A Expired - Fee Related JP3101267B2 (ja) 1998-08-21 1999-08-17 金属粒子の炭素基材への粘着力の改良方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6261632B1 (ja)
EP (1) EP0982412B1 (ja)
JP (1) JP3101267B2 (ja)
KR (1) KR100343826B1 (ja)
CN (1) CN1254563C (ja)
AT (1) ATE226265T1 (ja)
BR (1) BR9903805B1 (ja)
CA (1) CA2280584C (ja)
DE (1) DE69903506T2 (ja)
ES (1) ES2185298T3 (ja)
FR (1) FR2782462B1 (ja)
NO (1) NO319416B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7632962B2 (en) 2006-04-26 2009-12-15 Eastman Chemical Company Hydrogenation process and catalysts

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432221B2 (en) * 2003-06-03 2008-10-07 Korea Institute Of Energy Research Electrocatalyst for fuel cells using support body resistant to carbon monoxide poisoning
DE10352359A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-16 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Behandlung poröser, Kohle umfassender Substrate
DE102008039072A1 (de) * 2008-08-21 2010-02-25 Bayer Materialscience Ag Elektrodenmaterial, Elektrode und ein Verfahren zur Chlorwasserstoffelektrolyse
US8912091B2 (en) 2013-01-10 2014-12-16 International Business Machines Corporation Backside metal ground plane with improved metal adhesion and design structures
US20170033368A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 GM Global Technology Operations LLC Oxidative Control of Pore Structure in Carbon-Supported PGM-Based Catalysts
CN109225224B (zh) * 2018-10-24 2021-02-12 北方民族大学 木质宏观多孔碳催化电极材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3138560A (en) * 1959-12-17 1964-06-23 Engelhard Ind Inc Process for producing palladium on carbon catalysts
US4481303A (en) * 1981-12-23 1984-11-06 The Dow Chemical Company Electrode material
US4454649A (en) * 1982-02-26 1984-06-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Chromium electrodes for REDOX cells
CA1244873A (en) 1984-04-02 1988-11-15 Hiroshi Kajiyama Fuel cell electrode, process for producing the same and fuel cell using the same
US4835074A (en) * 1987-09-25 1989-05-30 The Electrosynthesis Company, Inc. Modified carbons and electrochemical cells containing the same
DE4209832A1 (de) * 1992-03-26 1993-09-30 Henkel Kgaa Schalenkatalysator, sein Herstellungsverfahren und seine Verwendung
TW365563B (en) * 1997-04-28 1999-08-01 Seimi Chem Kk Polishing agent for semiconductor and method for its production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7632962B2 (en) 2006-04-26 2009-12-15 Eastman Chemical Company Hydrogenation process and catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
BR9903805A (pt) 2000-09-12
BR9903805B1 (pt) 2009-01-13
KR20000017398A (ko) 2000-03-25
ES2185298T3 (es) 2003-04-16
NO994034L (no) 2000-02-22
CA2280584C (fr) 2003-03-11
JP3101267B2 (ja) 2000-10-23
US6261632B1 (en) 2001-07-17
FR2782462B1 (fr) 2000-09-29
ATE226265T1 (de) 2002-11-15
EP0982412B1 (fr) 2002-10-16
FR2782462A1 (fr) 2000-02-25
EP0982412A1 (fr) 2000-03-01
CN1254563C (zh) 2006-05-03
DE69903506D1 (de) 2002-11-21
CA2280584A1 (fr) 2000-02-21
DE69903506T2 (de) 2003-06-05
NO994034D0 (no) 1999-08-20
CN1248643A (zh) 2000-03-29
NO319416B1 (no) 2005-08-08
KR100343826B1 (ko) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1701790B1 (en) Precious metal oxide catalyst for water electrolysis
US5958197A (en) Catalysts for gas diffusion electrodes
KR101399172B1 (ko) 산소 가스 확산 음극, 이것을 사용한 전해조, 염소 가스의 제조 방법, 및 수산화나트륨의 제조 방법
JP4223958B2 (ja) 改良されたロジウム電気触媒の製造方法
JP2003500548A (ja) 新規なロジウム電気触媒及び調製方法
US5746896A (en) Method of producing gas diffusion electrode
US4513094A (en) Single-batch process to prepare noble metal vanadium alloy catalyst on a carbon based support
US5015344A (en) Electrodes with dual porosity
CN114395779A (zh) 一种pem水电解用催化剂、制备方法及其用途
US5538585A (en) Process for producing gas electrode
JP3101267B2 (ja) 金属粒子の炭素基材への粘着力の改良方法
CA1126331A (en) Electrocatalytic electrodes
US5733430A (en) Gas diffusion electrode and electrolytic method using it
JPH0676670B2 (ja) 電気化学的方法用電極の製造方法
JPS61157691A (ja) 電気化学的槽、ガス減極された陰極の製造方法及び電気分解方法
US5584976A (en) Gas diffusion electrode
JP2015534607A (ja) 電気分解電極触媒
Wendt Preparation, morphology and effective electrocatalytic activity of gas evolving and gas consuming electrodes
US9118082B2 (en) Oxygen-consuming electrode and process for the production thereof
JP3538271B2 (ja) 塩酸電解装置
JP2660284B2 (ja) 触媒電極及びその製造法
JP6926782B2 (ja) 水素発生用電極及びその製造方法並びに水素発生用電極を用いた電気分解方法
KR100510093B1 (ko) 물의 전기분해를 위한 음극 및 그를 포함하는 전해조
JP2024072225A (ja) 電解用電極
CN118084050A (zh) 一种纳米级Ti4O7、低温制备方法及其作为催化剂载体的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000725

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees