JP2000069885A - 魚釣用具 - Google Patents

魚釣用具

Info

Publication number
JP2000069885A
JP2000069885A JP10247444A JP24744498A JP2000069885A JP 2000069885 A JP2000069885 A JP 2000069885A JP 10247444 A JP10247444 A JP 10247444A JP 24744498 A JP24744498 A JP 24744498A JP 2000069885 A JP2000069885 A JP 2000069885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
layer
fishing
soft
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10247444A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Tsutsumi
わたる 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP10247444A priority Critical patent/JP2000069885A/ja
Publication of JP2000069885A publication Critical patent/JP2000069885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】クラック(表面荒れ)を発生させること無く、
曲げ加工を施すことが可能な魚釣用具を提供する。 【解決手段】スプール6の前側フランジ6aには、曲げ
加工によって所定強度の補強材18が取り付けられてお
り、この補強材は、硬質の金属材料で形成された母材2
2とこの母材よりも硬質の超硬質材料で形成された表面
処理層26との間に、母材よりも軟質の軟質金属又は軟
質樹脂で形成された軟質層24を介在させて構成されて
いる。そして、曲げ加工時の応力によって母材に発生し
た表面荒れを表面処理層まで到達させないように、表面
荒れを軟質層に吸収させるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、曲げ加工が施され
た部分の表面にクラック等の影響が発生するのを防止し
た魚釣用具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、魚釣用スピニングリールや魚釣用
片軸受型リール等において、スプールの端部に設けられ
た補強用リングや釣竿の尻栓(化粧栓)の竿尻側端部に
設けられた補強用リング、及び、ピン・オン・リールと
呼ばれる伸縮自在のツール取付具の外周を保護するリン
グや玉綱の柄に設けられた補強用金具等は、通常、曲げ
加工によって低強度の本体に高強度の金属板等(母材)
を巻き付けるように取り付けられ、端部の保護及び本体
の破損防止を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、金属板(母
材)に曲げ加工を施すと、曲げ加工が施された部分にク
ラック等の表面荒れが発生してしまう。また、金属板
(母材)の表面に傷防止用の表面処理が施されている場
合には、曲げ加工時に金属板(母材)に生じたクラック
が表面処理層にまで及んで、この表面処理層が曇ってし
まう(荒れてしまう)ため、見栄えが悪くなってしま
う。
【0004】特に、魚釣用スピニングリールのスプール
には、釣糸が接触する部分に曲げ加工が施される場合が
多いため、上述したようなクラック(表面荒れ)がスプ
ール表面に発生した場合、クラック(表面荒れ)が発生
した部分と釣糸との間の摩擦抵抗が大きくなり、その結
果、釣糸表面が損傷したり、糸切れを生じさせてしま
う。
【0005】本発明は、このような問題を解決するため
に成されており、その目的は、クラック(表面荒れ)を
発生させること無く、曲げ加工を施すことが可能な魚釣
用具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、魚釣用具本体に補強材を曲げ加工
によって取り付けた魚釣用具であって、前記補強材は、
硬質の金属材料で形成された母材とこの母材よりも硬質
の超硬質材料で形成された表面処理層との間に軟質層を
介在させて構成されており、曲げ加工時の応力によって
前記母材に発生した表面荒れを前記表面処理層まで到達
させないように、前記表面荒れを前記軟質層に吸収させ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態に係
る魚釣用具について、添付図面を参照して説明する。な
お、本実施の形態では、魚釣用具として、魚釣用スピニ
ングリールが適用されている。
【0008】図1に示すように、魚釣用スピニングリー
ルのリール本体2内には、ハンドル4の回転操作によっ
て回転可能な駆動歯車(図示しない)が設けられてお
り、この駆動歯車には、ピニオン(図示しない)が噛合
している。
【0009】ピニオン内には、スプール軸(図示しな
い)が軸方向に挿通されており、このスプール軸の先端
には、釣糸(図示しない)が巻回されるスプール6が回
転可能に取り付けられている。
【0010】また、ピニオンの先端には、このピニオン
と一体的に回転するロータ8が取り付けられており、こ
のロータ8には、一対のベール取付アーム10が設けら
れている。これらベール取付アーム10には、夫々、揺
動アーム12(図5参照)を介してベール14が釣糸放
出状態と釣糸巻回状態に回動可能に支持されている。な
お、一方の揺動アーム12とベール14の端部との間に
は、釣糸案内機構(ラインローラ)16(図5参照)が
支持されている。
【0011】また、上記の駆動歯車には、オシレーティ
ング機構(図示しない)が係合しており、この駆動歯車
を回転することによって、上述したスプール軸を前後動
させるように構成されている。
【0012】この構成において、ハンドル4を回転操作
すると、その回転運動は、駆動歯車を介してピニオンに
伝達され、このピニオンを回転させる。同時に、ハンド
ル4の回転運動は、オシレーティング機構を介してスプ
ール軸に伝達され、このスプール軸を前後動させる。こ
のとき、ロータ8が回転しつつスプール6が前後動する
ことによって、釣糸は、釣糸案内機構16を介してスプ
ール6に片寄ること無く均等に巻回される。
【0013】図2に示すように、本実施の形態の魚釣用
スピニングリールにおいて、スプール6の前側フランジ
6aには、曲げ加工(具体的には、カーリング)によっ
て所定強度の補強材18が取り付けられており、釣糸繰
出時の釣糸と前側フランジ6aとの摩擦抵抗を小さくし
て、釣糸表面の損傷や糸切れ等を防止することができる
ようになっている。
【0014】カーリングとは、通常、曲げ加工によって
低強度の本体に高強度の部材を巻き付ける技術であり、
本実施の形態では、低強度のスプール元部材20に高強
度の補強材18を巻き付けることによって、スプール6
の前側フランジ6aの表面を滑らかで且つ一定の強度に
仕上げている。
【0015】なお、スプール元部材20としては、例え
ば、樹脂、アルミニウム、マグネシウム等を用いること
ができる。本実施の形態に適用した補強材18は、2つ
の硬質層の間に1つの軟質層を介在させた三層構造を成
しており、具体的には、スプール元部材20側から順
に、硬質材料で形成された母材22と、軟質材料で形成
された軟質層24と、硬質材料で形成された表面処理層
26とを一体的に重ね合わせてリング状に加工されてい
る。
【0016】母材22は、硬質の金属材料(例えば、ス
テンレス、真鍮など)で形成されており、その厚さは、
約0.1〜1mm程度に設定することが好ましい。軟質
層24は、母材22よりも軟質の軟質金属(例えば、
銅、ニッケル、亜鉛など)を母材22表面上にメッキ処
理したり、或いは、母材22よりも軟質の軟質樹脂(例
えば、ウレタン、エポキシなど)を母材22表面上に塗
装処理することによって形成されている。この場合、軟
質層24は、約10〜50μm程度の厚さに形成するこ
とが好ましい。
【0017】表面処理層26は、母材22よりも硬質の
超硬質材料(例えば、セラミック、ハードクロム、チタ
ンニッケルなど)を軟質層24表面上にコーティングす
ることによって形成されており、その厚さは、約0.0
01〜0.2mm程度に設定することが好ましい。
【0018】ここで、上述したようなリング状の補強材
18を前側フランジ6aにカーリングする方法について
説明する。まず、図3(a)に示すような形状を成した
補強材18を用意し、この補強材18をスプール元部材
20の前側フランジ6a表面に当て付ける。
【0019】続いて、図3(b)に示すように、前側フ
ランジ6a表面に当て付けられている補強材18の端部
18aをカーリングローラ28によってスプール元部材
20に巻き付ける。
【0020】この結果、図2に示すように、前側フラン
ジ6aに補強材18がリング状に取り付けられたスプー
ル6が完成する。本実施の形態によれば、図4(a)に
示すように、2つの硬質層(母材22、表面処理層2
6)の間に1つの軟質層24を介在させた補強材18を
用いたことによって、この補強材18を前側フランジ6
aにカーリングさせた際の応力によって母材22にクラ
ック(表面荒れ)が発生しても、軟質層24が若干延伸
してクラック(表面荒れ)を吸収するため、このクラッ
ク(表面荒れ)が表面処理層26に到達することは無
い。
【0021】これに対して、図4(b)に示すように、
軟質層24を介在させないで形成した従来の補強材1
8′を前側フランジ6aにカーリングさせた場合には、
母材22に発生したクラック(表面荒れ)が表面処理層
26に直接到達するため、表面処理層26の表面が梨地
肌となりざらついた状態となる。このため、この補強材
18′が取り付けられた前側フランジ6aと釣糸との摩
擦抵抗が大きくなり、釣糸表面が損傷したり、糸切れを
生じさせてしまう。
【0022】しかしながら、本実施の形態によれば、母
材22に発生したクラック(表面荒れ)は軟質層24で
吸収されるため、補強材18の表面は、カーリング後で
も滑らかな状態に維持される。この結果、補強材18が
取り付けられた前側フランジ6aと釣糸との摩擦抵抗を
小さくすることができ、釣糸表面の損傷や糸切れ等を防
止することが可能となる。
【0023】なお、本発明は、上述した実施の形態に限
定されることは無く、以下のように種々変更することが
できる。第1の変形例として、例えば図5に示すよう
に、本発明の技術は、表面処理を施した部材であって且
つ曲げ加工を要する部材(例えば、ベール14、ロータ
ーカバー30、リヤキャップ32)に適用することがで
きる。
【0024】ベール14は、所定の直径を有する棒状部
材(図示しない)を曲線状に曲げ加工して形成される。
従って、この棒状部材の周面に上述したような構成を有
する補強材18(図4参照)を取り付ければ、曲げ加工
時に母材22に発生したクラック(表面荒れ)は軟質層
24で吸収されるため、補強材18が取り付けられたベ
ール14の表面は、曲げ加工後でも滑らかな状態に維持
される。この結果、釣糸巻取時におけるベール14と釣
糸との摩擦抵抗を小さくすることができ、釣糸表面の損
傷や糸切れ等を防止することが可能となる。
【0025】ローターカバー30やリヤキャップ32
は、共に、所定の寸法を有する薄板状部材(図示しな
い)を湾曲状に曲げ加工(具体的には、プレス加工)し
て形成されている。従って、この薄板部材の表面に上述
したような構成を有する補強材18(図4参照)を取り
付ければ、プレス加工時に母材22に発生したクラック
(表面荒れ)は軟質層24で吸収されるため、補強材1
8が取り付けられたローターカバー30やリヤキャップ
32の表面は、プレス加工後でも滑らかな状態に維持さ
れる。この結果、このローターカバー30やリヤキャッ
プ32に釣糸が接触した際のローターカバー30(リヤ
キャップ32)と釣糸との摩擦抵抗を小さくすることが
できる。更に、プレス加工時に母材22に発生したクラ
ック(表面荒れ)は軟質層24で吸収されてローターカ
バー30やリヤキャップ32の表面に現れないため、こ
れらローターカバー30やリヤキャップ32の表面を曇
りの無い(光沢のある)美観に優れた状態に維持させる
ことができる。
【0026】また、第2の変形例として、例えば図6及
び図7に示すように、本発明の技術は、表面処理を施し
た部材であって且つ曲げ加工を要する部材(例えば、釣
竿34の尻栓36)に適用することができる。
【0027】尻栓36は、釣竿34の基端(最も手元側
に位置する竿管38の基端)に締結させることができる
ように構成されており、竿管38の外周面から尻栓36
の外周面36aに亘って面一で且つ滑らかな面が形成さ
れるように、尻栓36の外周面36aは、所定の曲率で
面取りが施されている。
【0028】この第2の変形例では、面取りが施された
尻栓36の外周面36aに、上述したような構成を有す
る補強材18(図4参照)をリング状に取り付ける場合
を想定する。
【0029】このようなリング状の補強材18を尻栓3
6の外周面36aに取り付ける方法は、上述した実施の
形態と同様に、補強材18を尻栓36の外周面36aに
当て付けた状態でカーリングローラ28(図3(b)参
照)によって巻き付ければ良い。この場合、カーリング
時に母材22に発生したクラック(表面荒れ)は軟質層
24で吸収されるため、補強材18が取り付けられた尻
栓36の外周面36aは、カーリング後でも滑らかな状
態に維持される。この結果、竿管38の外周面から尻栓
36の外周面36aに亘って面一で且つ滑らかな面を形
成することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、クラック(表面荒れ)
を発生させること無く、曲げ加工を施すことが可能な魚
釣用具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に適用した魚釣用スピニ
ングリールの構成を示す図。
【図2】(a)は、スプールの前側フランジに補強材が
取り付けられた状態を示す図、(b)は、前側フランジ
に取り付けられた補強材の拡大断面図。
【図3】(a)は、スプールの前側フランジに補強材を
当て付ける工程を説明するための断面図、(b)は、カ
ーリングローラによって前側フランジに補強材を巻き付
けている工程を説明するための断面図。
【図4】(a)は、本発明に適用した補強材の効果を説
明するための断面図、(b)は、従来の補強材の欠点を
説明するための断面図。
【図5】本発明の第1の変形例に適用した魚釣用スピニ
ングリールの構成を示す図。
【図6】本発明の第2の変形例に適用した釣竿の構成を
示す図
【図7】(a)は、釣竿の基端に締結される尻栓に補強
材が取り付けられた状態を示す図、(b)は、補強材が
取り付けられた尻栓の拡大断面図。
【符号の説明】
6 スプール 6a 前側フランジ 18 補強材 22 母材 24 軟質層 26 表面処理層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚釣用具本体に補強材を曲げ加工によっ
    て取り付けた魚釣用具であって、 前記補強材は、硬質の金属材料で形成された母材とこの
    母材よりも硬質の超硬質材料で形成された表面処理層と
    の間に軟質層を介在させて構成されており、 曲げ加工時の応力によって前記母材に発生した表面荒れ
    を前記表面処理層まで到達させないように、前記表面荒
    れを前記軟質層に吸収させることを特徴とする魚釣用
    具。
  2. 【請求項2】 前記軟質層は、前記母材よりも軟質の軟
    質材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の魚釣用具。
  3. 【請求項3】 前記軟質層は、約10〜50μm程度の
    厚さを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の
    魚釣用具。
JP10247444A 1998-09-01 1998-09-01 魚釣用具 Pending JP2000069885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247444A JP2000069885A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 魚釣用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247444A JP2000069885A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 魚釣用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000069885A true JP2000069885A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17163545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10247444A Pending JP2000069885A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 魚釣用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000069885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164577A (en) Spool having a surface treatment for use in a fishing reel
JPH10150889A (ja) スピニングリールのフェースギア
JP2000069885A (ja) 魚釣用具
US6595449B2 (en) Fishing line guiding mechanism for spinning reel
JP2001218542A (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
US6318654B1 (en) Spinning reel for fishing
JP2000209986A (ja) 魚釣用スピニングリ―ル
JP2004121166A (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
US7077349B2 (en) Fishing line guide mechanism for spinning reel
TW200304357A (en) Spinning reel rotor
US7083133B2 (en) Fishing line guide mechanism for a spinning reel and method of manufacturing the same
JP2004180648A (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JP2001161228A (ja) スピニングリールのスプール
JP4381581B2 (ja) 元竿
JP6769722B2 (ja) 両軸受リール
JP4625591B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP4165975B2 (ja) 釣竿
JP2003125678A5 (ja)
JP6405081B2 (ja) ラインローラ、及びこれを用いた釣糸案内機構
JP3892746B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP2001258436A (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
JPH08289704A (ja) 魚釣り用スピニングリール
JPS5849198Y2 (ja) 溶接棒の被覆剤先端研磨ロ−ラ
JPH11346610A (ja) スピニングリールのリール本体
JP3240112B2 (ja) 魚釣用スピニングリールのスプール