JP2000067385A - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2000067385A
JP2000067385A JP25179498A JP25179498A JP2000067385A JP 2000067385 A JP2000067385 A JP 2000067385A JP 25179498 A JP25179498 A JP 25179498A JP 25179498 A JP25179498 A JP 25179498A JP 2000067385 A JP2000067385 A JP 2000067385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
information
map information
current position
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25179498A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamamoto
修 山本
Hiroaki Okutsu
浩章 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25179498A priority Critical patent/JP2000067385A/ja
Publication of JP2000067385A publication Critical patent/JP2000067385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ナビゲーション装置側では、現在必要ない地図
情報を格納するような蓄積手段を設けずに、常に最新の
地図情報を取得しうるようにすること。 【解決手段】必要とする地図情報は全て地図センター1
の地図情報格納手段3で蓄積管理し、ナビゲーション装
置2は必要に応じ現在位置検出手段7により検出した現
在位置を通信手段8、5を介して地図センター1に通知
してその地図情報を要求し、ナビゲーション装置2は地
図センター1の地図情報格納手段3から取得した地図情
報と現在位置検出手段7から検出した現在位置とを合成
して描画手段9により描画処理して表示部10に表示す
る。これにより、ナビゲーション装置は不必要な地図情
報を保持する必要がなく、使用者に対し常に最新の地図
情報及び位置情報を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、地図情報を表示す
るナビゲーションシステムに関し、特に地図上に現在位
置や移動した軌跡をリアルタイムに表示し、その地図内
に含まれている情報の詳細を地図情報上に表示するナビ
ゲーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、運転者や使用者に対して、GPS
受信機などの現在位置検出手段によって得られた位置情
報(現在位置および進行方向等)を取得し、CD−RO
M等の地図情報格納手段に記述されている地図情報を読
み出して、現在位置付近の地図をモニタ等の表示手段に
表示するとともに、現在位置情報を音声や画面表示等の
案内手段によって案内する装置が知られている。
【0003】また、特開平10−9878(発明の名
称;カーナビゲーション装置)には、使用者が必要とす
る地域を限定し、使用者が情報の取得要求を行うことに
より、道路情報や、観光名所やイベント等の指定情報の
みをホストコンピュータからダウンロードすることによ
り、付加情報を更新する利便性を図る装置も紹介されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のナビゲーション装置によると、その時どきに使用者
が必要としない地図情報までナビゲーション装置内に蓄
積しておかなければならないため、大容量である地図情
報を記憶管理するためのCD−ROM等の記憶手段を装
備する必要がある上、道路の新設や削除といった状況が
発生した場合には、CD―ROMの変更や、記憶メモリ
の書き換え等の作業を行わなければ最新の情報を受ける
ことができないため、使用者が道路の形状や地系及び状
態を表示するための地図情報が新しいかどうかというこ
とを常に管理しなければならず、非常に煩わしく、そう
しなければ最新の地図情報を表示することができないと
いう問題があった。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、地形、道路形状、交通情報、ランド
マーク等の描画に必要とされる地図情報をそれを管理す
る地図センターにおいて一括管理するとともに、常に最
新の地図情報を収集し、それぞれのナビゲーション装置
から地図センターに対して問い合わせを行うことによ
り、各ナビゲーション装置の使用者の現在位置周辺の、
あるいは必要とする地図情報のみを地図センターから取
得してその情報を表示手段に表示するようにしたことに
より、使用者が使用するナビゲーション装置側において
は、現在必要としない地図エリアの情報を格納しなけれ
ばならないような蓄積装置とかメモリーエリアを必要と
せず、常に最新の地図情報を取得することができるナビ
ゲーションシステムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるナビゲーシ
ョンシステムは、地図情報を蓄積管理する地図情報格納
手段と、地図情報格納手段に蓄積されている地図情報に
対し変更、削除または追加するための地図情報変更手段
と、地図情報格納手段から必要な地図情報を抽出する地
図情報抽出手段と、ナビゲーション装置からその位置情
報を受信し受信した位置情報に対応する地図情報をナビ
ゲーション装置に送信する通信手段とを備えた地図セン
ターと、現在の位置情報を取得する現在位置検出手段
と、取得した位置情報を地図センターに送信し送信した
位置情報に対応する地図情報を地図センターから受信す
る通信手段と、受信した地図情報と取得した位置情報と
から現在位置における描画情報を作成する描画手段と、
描画情報を表示する表示手段と、各処理手段を統括的に
制御する制御手段とを備えたナビゲーション装置とから
なるようにしたものである。
【0007】本発明は、現在必要な地図情報をその都度
地図センターから取得することができるので、現在必要
としない地図情報を蓄積しておく装置を必要とせず、必
要に応じて常に最新の地図情報を取得することができる
ナビゲーションシステムが得られる。
【0008】本発明による地図情報の表示方法は、ナビ
ゲーション装置において現在位置検出手段から現在位置
を検出し、地図情報を一元的に管理、入力する地図情報
格納手段を有する地図センターに対し検出した現在位置
を送信し、送信した現在位置に対応する地図情報を地図
センターからナビゲーション装置に送信し、ナビゲーシ
ョン装置において、受信した地図情報と検出した現在位
置とを描画処理して表示するようにしたものである。
【0009】本発明は、ナビゲーション装置において
は、現在位置を取得するのみで、現在位置に対応する地
図情報は地図センターから取得するようにしたことによ
り、現在必要とする最新の地図情報のみを取得して表示
することができる地図情報の表示方法が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明に
おけるナビゲーションシステムは、地図情報を蓄積管理
する地図情報格納手段と、前記地図情報格納手段から必
要な地図情報を抽出する地図情報抽出手段と、ナビゲー
ション装置からその位置情報を受信し受信した位置情報
に対応する地図情報をナビゲーション装置に送信する通
信手段とを備えた地図センターと、現在の位置情報を取
得する現在位置検出手段と、前記取得した位置情報を前
記地図センターに送信し送信した位置情報に対応する地
図情報を前記地図センターから受信する通信手段と、前
記受信した地図情報と前記取得した位置情報とから現在
位置における描画情報を作成する描画手段と、描画情報
を表示する表示手段とを備えたナビゲーション装置とか
らなり、前記取得した現在の位置情報に対応する地図情
報を地図センターから取得し前記位置情報とともに表示
するようにしたものであり、現在必要としない地図情報
を蓄積しておく手段を必要とせず、その都度必要に応じ
て常に最新の地図情報を取得することができるという作
用を有する。
【0011】本発明の請求項2に記載の発明におけるナ
ビゲーションシステムは、前記地図情報格納手段に蓄積
される地図情報が任意の面積の地図エリアに分割されて
格納されるようにしたものであり、全地域を1つの情報
として持つのではなく、任意の区画(地図エリア)に分
割して情報を管理するようにしたことにより、ナビゲー
ション装置における地図センターから取得した地図情報
を記憶するメモリーを節約することができるという作用
を有する。
【0012】本発明の請求項3に記載の発明におけるナ
ビゲーションシステムは、前記ナビゲーション装置は現
在位置を含む地図エリアの地図情報とその隣接する全て
の地図エリアの地図情報を前記地図センターから取得す
ることにより、現在位置を含む地図エリアから現在位置
が移動したときに、移動した現在位置を地図上に表示す
るようにしたものりであり、ナビゲーション装置におい
て、現在位置の地図エリアとその地図エリアを囲む他の
地図エリアの情報を地図センターから取得するようにし
たことにより、現在位置が移動して、現在の中心地図エ
リアから外れた場合でもその位置情報を移動先地図エリ
ア上に表示することができるという作用を有する。
【0013】本発明の請求項4に記載の発明におけるナ
ビゲーションシステムは、前記ナビゲーション装置は前
記現在位置検出手段から得られた現在位置が隣接する地
図エリアに移動したときに、前記地図センターから自動
的に移動先の地図情報を取得するようにしたものであ
り、現在位置が隣接する地図エリアに移動したときは、
その移動情報(現在位置が中心の地図エリアから他の地
図エリアに移動したという情報)を自動的に地図センタ
ーに通知して移動した地図エリアを中心に隣接する地図
エリアの情報を取得するようにしたことにより、現在位
置が移動している場合でも、使用者からの要求を必要と
せずに、現在位置が含まれる地図情報とその隣接する地
図情報とを自動的に取得することがでるという作用を有
する。
【0014】本発明の請求項5に記載の発明におけるナ
ビゲーションシステムは、前記ナビゲーション装置に使
用者が操作する操作手段が具備され、前記操作手段によ
り地図画面がスクロールされて表示する地図エリアが隣
接する地図エリアに移動したとき、前記操作手段を操作
することなく前記地図センターから移動先地図エリアの
地図情報を自動的に取得するようにしたものであり、操
作手段により地図画面がスクロールされて取得した中心
の地図エリアと隣接する地図エリアとの間にまたがり、
または隣接する地図エリアに移動したとき、操作手段の
操作を必要とせず、自動的に地図センターに通知して移
動した地図エリアを中心に隣接する地図エリアの情報を
取得するようにしたことにより、地図画面がスクロール
された場合でも、使用者から要求せずとも、移動した地
図エリアを中心に隣接する地図エリアの情報を地図セン
ターから自動的に取得して、途切れの無いスクロール画
面が得られるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項6に記載の発明におけるナ
ビゲーションシステムは、現在位置及び隣接位置の地図
エリアを取得する際、取得されていない地図情報のみを
取得し、移動により現在位置の地図エリアと隣接しなく
なった地図エリアの地図情報を操作により消去するよう
にしたものであり、現在位置または表示位置の移動によ
り、新規に必要とする地図エリアの情報のみを地図セン
ターから取得し、中心の地図エリアに隣接しなくなった
地図エリアをメモリーから削除するようにしたことによ
り、通信に伴うトラフィック及びナビゲーション装置の
メモリー容量を軽減することができるという作用を有す
る。
【0016】本発明の請求項7に記載の発明におけるナ
ビゲーションシステムは、前記地図センターから受信す
る地図情報には道路、地形を描画するための描画データ
が含まれるようにしたものであり、地図センターからの
地図情報には、地形や道路を描画する為の描画データを
含めるようにしたことにより、ナビゲーション装置側で
は描画データの作成に要する処理が省けるため、処理時
間やナビゲーション装置に対する処理負荷を軽減するこ
とができるという作用を有する。
【0017】本発明の請求項8に記載の発明におけるナ
ビゲーションシステムは、前記地図センターから受信す
る地図情報には、地図上に百貨店や史跡、駐車場等を示
すマークであるランドマーク情報が含まれ、それらは描
画情報及び描画位置情報により構成されるようにしたも
のであり、使用者に対し現在位置や表示位置を明確に確
認させ、ランドマーク等の存在を認識させることができ
るという作用を有する。
【0018】本発明の請求項9に記載の発明におけるナ
ビゲーションシステムは、前記ランドマーク情報が、イ
ベント情報等の詳細情報と関連付けられ、使用者がラン
ドマークを選択し、そのランドマークに該当する詳細情
報が存在する場合は前記ナビゲーション装置の表示手段
に表示するようにしたものであり、ナビゲーション装置
の使用者は、位置情報だけでなく、様々な付加情報を得
ることができるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項10に記載の発明における
ナビゲーションシステムは、前記ランドマーク情報の表
示としては、使用者が指定した種類または全ての種類の
ランドマークの表示、あるいはランドマークの非表示が
選択して行われるようにしたものであり、ランドマーク
を表示することにより、現在位置近辺の詳細な構成情報
を提供することができ、ランドマークの選択表示によ
り、使用者が所望する情報のみを提供することができる
という作用を有する。
【0020】本発明の請求項11に記載の発明における
ナビゲーションシステムは、前記地図センターから受信
する地図情報には、描画情報及び描画位置情報を含む事
故、渋滞等の交通情報が含まれるようにしたものであ
り、ナビゲーション装置が該当する情報の表示位置を算
出するための処理負荷を軽減することができるという作
用を有する。
【0021】本発明の請求項12に記載の発明における
ナビゲーションシステムは、前記操作手段の選択によ
り、前記交通情報の表示または非表示を切り替えるよう
にしたものであり、交通情報を表示しないことにより、
地図上の現在位置と表示位置との相対的な位置関係を提
供することができ、交通情報を表示した場合は、現在位
置近辺の詳細な交通情報を提供することができ、交通情
報を選択表示した場合は、所望する交通情報のみを提供
することができるという作用を有する。
【0022】本発明の請求項13に記載の発明における
ナビゲーションシステムは、前記地図センターには地図
情報更新手段が含まれ、前記地図情報更新手段は前記地
図情報格納手段に対するランドマークや交通情報等の地
図情報を一元的に管理、入力、記憶するようにしたもの
であり、ナビゲーション装置側では、地図情報に対する
メンテナンスの必要がなく、道路の変更や店舗の追加ま
たは削除等地図情報が変更されたときは、常に最新の地
図情報を受けることができるという作用を有する。
【0023】本発明の請求項14に記載の発明における
ナビゲーションシステムは、前記ナビゲーション装置カ
ラ、前記地図センターに対しタイマーにより定期的に地
図情報の送信を要求することにより、定期的に最新の地
図情報を取得するようにしたものであり、タイマーの設
定により、地図センターから定期的に地図情報を取得す
るようにしたことにより、ナビゲーション装置の現在位
置や表示位置の移動が無い場合でも、突発的に発生した
イベントや他の情報を取得することができるという作用
を有する。
【0024】本発明の請求項15に記載の発明における
地図センターは、地図情報を蓄積管理する地図情報格納
手段と、前記地図情報格納手段から必要な地図情報を抽
出する地図情報抽出手段と、前記地図情報格納手段に蓄
積されている地図情報に対し変更、削除または追加する
ための地図情報変更手段と、ナビゲーション装置からそ
の位置情報を受信し受信した位置情報に対応する地図情
報をナビゲーション装置に送信する通信手段とを備え、
前記ナビゲーション装置に対しその現在位置に対応する
地図情報を供給するようにしたものであり、管轄範囲内
の地図情報を一元的に入力して蓄積し管理してナビゲー
ション装置に提供することにより、ナビゲーション装置
では、現在必要としない地図情報を蓄積しておく手段を
必要とせず、その都度必要に応じて常に最新の地図情報
を取得することができるという作用を有する。
【0025】本発明の請求項16に記載の発明における
ナビゲーション装置は、現在の位置情報を取得する現在
位置検出手段と、使用者が操作する操作手段と、前記取
得した位置情報を前記地図センターに送信し送信した位
置情報に対応する地図情報を前記地図センターから受信
する通信手段と、前記受信した地図情報と前記取得した
位置情報とから現在位置における描画情報を作成する描
画手段と、描画情報を表示する表示手段と、前記各処理
手段を統括的に制御する制御手段とを具備し、前記取得
した現在の位置情報に対応する地図情報を地図センター
から取得し前記位置情報とともに表示するようにしたも
のであり、ナビゲーション装置側では、地図情報を蓄積
する必要がなく、その都度必要に応じて常に最新の地図
情報を取得することができるという作用を有する。
【0026】本発明の請求項17に記載の発明における
地図情報の表示方法は、ナビゲーション装置において現
在位置検出手段から現在位置を検出し、地図情報を一元
的に管理、入力する地図情報格納手段を有する地図セン
ターに対し前記検出した現在位置を送信し、前記送信し
た現在位置に対応する地図情報を前記地図センターから
ナビゲーション装置に送信し、前記ナビゲーション装置
において前記受信した地図情報と前記検出した現在位置
とを描画処理して表示するようにしたものであり、現在
必要な地図情報をその都度地図センターから取得するこ
とができるので、現在必要としない地図情報を蓄積して
おく装置を必要とせず、必要に応じて常に最新の地図情
報を取得することができるという作用を有する。
【0027】以下、添付図面、図1乃至図21に基づ
き、本発明の一実施の形態を詳細に説明する。 (実施の形態1)まず、図1を参照して、本発明の実施
の形態1におけるナビゲーションシステムの構成を説明
する。図1は本発明の実施の形態1におけるナビゲーシ
ョンシステムの構成を示すブロック図である。
【0028】図1において、1は地図情報の管理を行う
地図センター、2は使用者が地図上の現在位置や交通情
報等の情報提供を受けるナビゲーション装置、3は地図
や地点の詳細情報等を蓄積管理する地図情報格納手段、
4は地図情報格納手段から使用者が必要とする地図情報
を選択抽出する地図情報抽出手段、5は地図センターと
ナビゲーション装置との情報の受け渡しを行う通信手
段、6は地図情報に対し変更または修正を加えるための
地図情報変更手段である。
【0029】また、7は使用者の現在位置を検出する現
在位置検出手段、8はナビゲーション装置と地図センタ
ーとの情報の受け渡しを行う携帯電話などの通信装置か
らなる通信手段、9は現在位置検出手段や通信手段によ
って得られた情報から使用者に提供するための描画情報
を作成する描画手段、10は描画手段9により作成され
た描画情報を画面上に表示する表示部、11はナビゲー
ション装置に対し使用者が操作して入力する操作手段、
12はナビゲーション装置内の各処理手段を統括的に制
御する制御手段である。
【0030】次に、図1を参照して、本実施の形態1に
おけるナビゲーションシステムの動作の概要を説明す
る。まず、ナビゲーション装置2において、現在位置検
出手段7から得られたナビゲーション装置の使用者の現
在位置を参照して、制御手段12により地図情報を取得
すべきかどうかを判断する。取得する必要がある場合
は、通信手段8により地図センター1に対して地図情報
取得要求を行う。地図センター1は、ナビゲーション装
置2からの地図情報取得要求を受け、問い合わせたナビ
ゲーション装置2が必要とする地図情報を地図情報抽出
手段4により地図情報格納手段3から抽出し、抽出され
た地図情報を通信手段5を通してナビゲーション装置2
に送信する。
【0031】地図情報には地図、交通情報、ランドマー
ク情報等の描画情報や、表示位置情報等が含まれる。そ
の地図情報は、ナビゲーション装置2の通信手段8を通
して地図センター1から受信する。その他、操作手段1
1から使用者が所望する情報を取得する。そして、描画
手段9により、地図センター1から受信した地図、交通
情報及びランドマーク等の付加情報を含む地図情報と現
在位置検出手段7から得られた使用者の現在位置情報と
を合成して描画情報を作成し、その描画情報を表示部1
0に表示して使用者に提供する。地図情報は地図センタ
ー1の地図情報格納手段3に格納して一括管理され、こ
の地図情報に対する情報の入力や、変更は地図情報変更
手段6により行われる。
【0032】次に、図2乃至図21を参照して、本発明
の実施の形態1におけるナビゲーションシステムの動作
を説明する。特に、図15乃至図21に示すフローチャ
ートを参照して、本実施の形態1におけるナビゲーショ
ンシステムの動作の流れを説明する。
【0033】まず、2乃至図21に示す各図の概要を説
明する。図2は地図センターに蓄積されている地図情報
が複数のエリアに分割されて蓄積されていることを示す
蓄積部分の概念図、図3は使用者の位置と取得すべき地
図エリアの情報を示す蓄積部分の概念図、図4は使用者
の現在位置が他の地図エリアに移動した場合にその地図
エリアの取得を示す蓄積部分の概念図、図5は使用者が
表示エリアを移動先の地図エリアに移動させる動作によ
り地図エリアを取得することを示す蓄積部分の概念図で
ある。
【0034】また、図6は地図情報の設定内容及び構成
を示す情報構成図、図7は使用者が電源投入後ナビゲー
ション装置を初めて使用する時に地図センターに対する
問い合わせに使用する情報の構成図、図8は地図センタ
ーで各地図エリア(マップ1〜n)の地図情報が更新さ
れた日時を管理する日時管理情報の構成図、図9は使用
者が電源投入後2回目以降に地図センターに対して地図
情報の問い合わせを行う場合に使用する情報の構成図、
図10は地図センターから受けとる地図情報に反映して
新たな地図情報を構成する構成図、図11は描画情報を
作成するときに使用する情報の構成図、図12はランド
マーク情報の構成を示す構成図、図13は交通情報の構
成を示す構成図、図14は地図情報の地図描画情報該当
部の構成を示す構成図である。
【0035】また、図15はナビゲーション装置により
使用者に対して情報提供を行う動作を示すメインフロー
チャート、図16は図15に示すメインフローチャート
の地図情報取得処理の詳細な動作を示すフローチャー
ト、図17は図15に示すメインフローチャートの描画
処理の詳細な動作を示すフローチャート、図18は図1
7に示す付加描画情報作成処理の詳細な動作を示すフロ
ーチャート、図19は地図センターにおいて必要な地図
情報の抽出並びにナビゲーション装置への情報送信を行
う処理を示すフローチャート、図20は図19に示す未
送信地図番号抽出処理の詳細な動作を示すフローチャー
ト、図21は地図センターにおいて地図情報の修正及び
変更を行う処理を示すフローチャートである。
【0036】まず、図15に示すフローチャートを参照
して、本実施の形態1におけるナビゲーション装置2を
操作して行われるナビゲーションシステムの総体的な動
作を説明する。ナビゲーション装置2を使用する処理動
作は、ステップA100の初期位置検出からスタートす
る。初期位置の検出では、図1に示す現在位置検出手段
7により使用者の現在位置を示す緯度及び経度情報を取
得してステップA110に進み、地図情報取得処理によ
り現在位置情報に基づき地図情報を取得するための地図
情報要求情報を作成し、図1の通信手段8を介して地図
センター1に対する地図情報の取得要求を実行し、現在
位置が含まれている地図エリア(任意の面積に分割され
た地図上の単位範囲)の地図情報とその隣接地図情報と
を取得する。
【0037】図2に示すように、地図情報は地図エリア
(以下、各地図エリアをマップ1〜nで示す)ごとに分
割して蓄積されているものとし、地図情報要求情報に設
定した位置情報に対応する地図エリアとそれに隣接する
地図エリアの情報を取得する。図3は取得する地図エリ
アを示す図であり、現在位置がマップ22に含まれてい
るとした場合に、取得する地図情報は、現在位置を含む
マップ22と、そのエリアに隣接するマップ12、マッ
プ13、マップ14、マップ21、マップ23、マップ
31、マップ32、マップ33とからなる。
【0038】取得する地図情報は、例えば、図6に示す
ように構成され、地図エリアの形状や面積は任意であ
る。この地図情報は、例として、その地図エリアの識別
を一意に決定するための地図番号、その地図情報が描画
する範囲を示すエリア情報、地図を描画するためのグラ
フィック情報である地図描画情報、地図上に百貨店やガ
ソリンスタンド等のマークを表示するためのマークの描
画情報と地図描画情報上のマークの描画位置を決定する
座標情報とからなるランドマーク情報、そのランドマー
クに対応する催しもの等のイベントの情報を設定するイ
ベント情報、渋滞時の渋滞を示す表示を地図画面上に表
示させるグラフィックデータ、事故または通行止め等を
地図上に表示するグラフィックデータ及びこれら各情報
の描画位置を決定する交通情報等から構成される。
【0039】図15に戻り、ステップA120におい
て、取得した地図情報及び現在位置情報に基づき描画処
理を実行し、現在位置から描画する地図範囲を算出し、
地図上の現在位置表示マークの描画位置を決定して、図
1に示す表示部10に表示する。次に、ステップA13
0に進んで使用者の操作を受け付け、ステップA140
に進み、使用者のリクエストまたは要求の入力の有無を
判断する。リクエストが入力されていた場合、かつスク
ロール操作でない場合、すなわち“ノー”の場合には、
ステップA230に進んで描画処理を実行し、使用者の
リクエストを受け付けていない場合、あるいはスクロー
ル操作である場合、すなわち“イエス”の場合にはステ
ップA150に進み、そのリクエストが終了要求かどう
かを判定する。
【0040】ステップA150において、リクエストが
終了要求の場合、すなわち“イエス”の場合は、使用者
が使用しているナビゲーション装置2の処理は終了す
る。終了処理でない場合、すなわち“ノー”の場合は、
操作が表示されている地図画面の別領域を使用者が参照
するために、ステップA160に進み、表示範囲をスク
ロールさせるスクロール操作かどうかを判定する。スク
ロール操作を受け付けていた場合、すなわち“イエス”
であった場合はステップA180に進み、使用者が希望
する地図エリアに対応する表示エリアの位置を算出し
て、ステップA210以降の処理を実行する。
【0041】ステップA160において、スクロール操
作でない場合、つまり“ノー”であった場合にはステッ
プA170に進み、定期的に新しい情報取得及び表示の
ために使用するタイマーのタイムアウトの判定を行い、
タイムアウトの場合、つまり“イエス”の場合はステッ
プA200でタイマーを設定してからステップA220
に進んで地図情報取得処理以降の処理を実行する。ステ
ップA170において、“ノー”、すなわちタイマーの
タイムアウトではない場合はステップA175に進み、
ステップA100における場合と同様に、図1の現在位
置検出手段7により使用者の現在位置情報である緯度及
び経度情報を取得し、ステップA190において、既に
取得した地図エリア上における使用者の現在位置情報に
該当する地点を算出する。
【0042】ステップA210において、ステップA1
80で得られた表示エリアかあるいはステップA190
で算出された現在位置が、地図センターから取得した地
図情報の中心の地図エリアから外れている、すなわち
“イエス”の場合は、例えば、図4に示すように、現在
位置が取得した地図エリアの中心であるマップ22から
マップ33に移動した場合や、図5に示すように、スク
ロールにより地図の表示エリアがマップ22からマップ
33に移動した場合には、ステップA220において地
図情報取得処理を行った後、ステップA230において
描画処理を行う。ステップA210において“ノー”の
場合は、ステップA230に進み描画処理を実行してス
テップA130に戻り、使用者の操作要求受け付け以後
の処理を繰り返すことにより、使用者の操作により情報
の提供を受ける図1のナビゲーション装置2の処理が行
われる。
【0043】次に、図16に示すフローチャートを参照
して、図15に示すステップA110またはA220で
行われる地図情報取得処理について説明する。まず、ス
テップB100において、地図センター1に対するこの
地図情報取得要求が初めての地図情報取得要求か否かを
判断し、初めての地図情報取得要求の場合、つまり図1
5におけるステップA110の処理の場合はステップB
110に進んで、図7に示すような緯度及び経度情報か
らなる地図情報取得要求情報を作成し、初めての問い合
わせでない場合、つまり図15におけるステップA22
0の処理の場合はステップB120に進む。
【0044】ステップB120において、図9に示すマ
ップ12からマップ33で示すような図1における地図
センター1とナビゲーション装置2との間で一意に決定
される現在はナビゲーション装置側に蓄積されている地
図番号と現在の表示の中心が含まれている地図番号と前
回取得日時とからなる地図情報取得要求情報を作成して
ステップB130に進む。ステップB130において、
地図センター1に対しステップB110かあるいはB1
20において作成した地図情報取得要求情報を送信し、
ステップB140において地図センター1から地図情報
を受信してステップB150に進む。
【0045】ステップB150において、その地図情報
取得要求が地図センター1に対する始めての地図情報取
得要求かどうかを判断し、始めての地図情報取得要求で
なかった場合、すなわち“ノー”であった場合は、ステ
ップB160に進み、受信データの不要マップ番号を参
照して、図10に示すようなナビゲーション装置2に蓄
積されている地図情報から該当する地図番号の不要地図
情報を消去してステップB170に進む。ステップB1
50において、その地図情報取得要求が初めてのもので
あった場合、すなわち“イエス”であった場合はステッ
プB170に進み、取得した地図情報を図10の最新地
図データにセットする。これにより、現在位置あるいは
表示位置から、地図情報を取得する処理は終了する。
【0046】次に、図17に示すフローチャートを参照
して、図15に示すステップA120またはA230で
行われる描画処理について説明する。まず、ステップC
100において、図15におけるステップA100ある
いはA175において取得した現在位置情報、あるいは
ステップA180において得られた地図エリア上の表示
エリアから、図6及び図10に示した地図情報により画
面に表示するための描画範囲を算出する。その描画範囲
は、図14に示す各地図エリアの地図情報の地図描画情
報の該当部に設定される地図の四角の緯度及び経度と、
現在位置あるいは表示の中心位置の緯度及び経度と、使
用者が使用するナビゲーション装置2が一度に描画する
ことができる地図範囲とにより比率によって算出され
る。
【0047】ステップC110において、図6あるいは
図11の地図情報の図14に示すようなグラフィック情
報から表示エリアの描画地図情報を抽出する。グラフィ
ック情報は地図の左上から右上、上から下の順に地図の
描画情報が設定されている。次にステップC120にお
いて、使用者の操作要求があるかどうかを判定し、操作
要求が無い場合、すなわち“ノー”の場合はステップC
140に進み、要求がある場合にはステップC130に
進む。ステップC130においては、操作による使用者
の要求に対応する描画情報を作成してステップC140
に進む。
【0048】ステップC140では、描画する現在地情
報が存在するか、つまり、使用者の操作による描画処理
が実行された否かを判断し、“ノー”すなわち描画する
現在位置がない場合にはステップC160に進み、“イ
エス”、すなわち現在位置情報を取得して、描画処理が
実行された場合は、ステップC150において、地図上
の現在位置の描画座標を算出することにより現在位置描
画情報を作成してステップC160に進む。ステップC
160では、作成された地図描画情報の上に付加情報及
び現在位置情報を表示部10(図1)に対し順に重ねて
描画することにより処理は終了する。
【0049】次に、図18に示すフローチャートを参照
して、図17に示すステップC130において行われる
付加描画情報作成処理について説明する。まず、ステッ
プD100で使用者の要求がランドマークの描画要求で
あった場合はステップD110に進み、図12に示す全
ての種類のランドマークあるいは指定または選択された
ランドマークで、地図の描画範囲にある情報をランドマ
ークの地図上の相対位置から抽出して、図11に示すラ
ンドマーク情報を作成する。
【0050】ステップD100において、ランドマーク
描画要求がない場合、すなわち“ノー”の場合はステッ
プD120に進み、使用者の要求がランドマーク描画情
報の消去要求であった場合、すなわち“イエス”の場合
はステップD130に進み、図11のランドマーク情報
を消去する。ステップD120において、ランドマーク
描画情報の消去要求がなかった場合、すなわち“ノー”
の場合はステップD140に進み、イベント描画要求か
どうかを判定する。ステップD140において、使用者
が地図上のランドマークを指定したことによるイベント
情報の要求が行われた場合、すなわち“イエス”であっ
た場合はステップD150に進み、指定されたランドマ
ークに対応するイベント情報を図12から取得してイベ
ント描画情報を作成する。
【0051】ステップD140において、イベント描画
要求がなかった場合、すなわち“ノー”の場合はステッ
プD160に進み、渋滞情報表示の要求があるかどうか
を判定する。ステップD160において、渋滞表示要求
があった場合はステップD170に進み、図13に示す
描画位置情報をサーチして、描画対象となる地図エリア
のなかに含まれている渋滞情報を抽出して渋滞描画情報
を作成する。ステップD160において、渋滞表示要求
がない場合、すなわち“ノー”の場合はステップD18
0に進み、渋滞情報の消去要求かどうかを判定する。ス
テップD180において、渋滞情報の消去要求があった
場合、すなわち、“イエス”の場合は、ステップD19
0に進み、図11に示す交通情報に設定されている渋滞
情報の該当部を消去する。ステップD180において、
渋滞情報消去要求がなかった場合、すなわち“ノー”の
場合はステップD200に進み、交通情報表示の要求が
あるかどうかを判定する。
【0052】ステップD200において、使用者の要求
に交通情報表示の要求があった場合はステップD210
に進み、図13に示すイベント情報の描画位置情報を参
照して、表示地図エリア内のイベント情報を取得し、交
通情報におけるイベント情報描画情報を作成する。ステ
ップD200において、交通情報表示の要求がなかった
場合、すなわち“ノー”の場合はステップD220に進
み、交通情報消去の要求があるかどうかを判定する。ス
テップD220において、交通情報の消去要求であった
場合、すなわち“イエス”の場合はステップD230に
進み、図11に示す交通情報に設定されているイベント
情報の該当部を消去する。
【0053】ステップD220において、交通情報消去
の要求がなかった場合、すなわち“ノー”の場合はステ
ップD240に進み、駐車場情報を表示するかどうかの
判定を行う。ステップD240において、駐車場情報表
示の要求があった場合はステップD250に進み、図1
2に示す駐車場情報の描画位置情報をサーチし地図エリ
ア内の駐車場情報を抽出して駐車場描画情報の作成を行
う。ステップD240において、駐車場情報表示の要求
がなかった場合、すなわち“ノー”の場合はステップD
260に進み、図12に示す交通情報に設定されている
駐車場の該当情報を消去することにより付加描画情報の
作成処理を終了する。
【0054】次に、図19に示すフローチャートを参照
して、地図センターにおいて作成し、ナビゲーション装
置に対し送信して使用者が使用する地図情報の作成方法
を説明する。まず、ステップE100において地図取得
要求を受け付け、ステップE110において、そこで取
得した地図取得要求情報のフォーマットにより、初めて
の地図取得要求か否かを判定し、初めての地図取得要求
であった場合、すなわち、緯度及び経度情報が送信され
ていた場合には、ステップE120に進み、図6に示す
ような形式により各地図エリアの番号単位で図1に示す
地図情報格納手段3に蓄積されている地図情報を参照し
て、緯度及び経度情報からその地点が含まれる地図番号
を算出してステップE130に進む。
【0055】ステップE110において、それが初めて
の地図取得要求でなかった場合はステップE130に進
み、ステップE130において、表示中心の地図番号を
識別情報としその地図番号により、図1に示す地図情報
格納手段3に蓄積されている地図情報をサーチして隣接
する地図番号の全てを取得してステップE140に進
み、まだ送信していない地図番号を抽出する未送信地図
番号抽出処理を行ってからステップE150へ進む。ス
テップE150において、抽出された地図番号の情報か
ら実際に送信する地図情報に関する送信情報を作成し、
ステップE160において、作成された送信情報を図1
に示すナビゲーション装置2に対し送信して処理を終了
する。
【0056】次に、図20に示すフローチャートを参照
して、図19のステップE140において行われる未送
信地図情報抽出処理について説明する。まず、ステップ
F100において、地図の送信要求が初めての要求か否
かを判定し、初めての送信要求であった場合、つまり、
“イエス”の場合はステップF110に進み、図19の
ステップE120及びステップE130で算出された地
図番号の地図情報全てを送信対象の地図情報として地図
番号全てを抽出する。一方、それが初めての地図取得要
求でなかった場合、つまり、“ノー”の場合はステップ
F120に進む。
【0057】ステップF120において、図9に示す表
示中心の地図番号と図19に示すステップE130で算
出された隣接する地図番号とを取得済み地図番号とマッ
チングさせ、取得されていない地図番号を抽出してステ
ップF140に進む。ステップF140においては、取
得されている地図番号に対し、図9に示す前回取得日時
よりも図8に示す更新日時が新しいものを抽出すること
により、送信対象となる地図番号を抽出して未送信地図
番号抽出処理は終了する。
【0058】次に、図21に示すフローチャートを参照
して、地図センター1において地図情報を変更する方法
について説明する。ステップG100において、変更者
の変更位置やマーク、イベントといった変更情報を受け
付け、ステップG110において、該当する地図エリア
を算出する。ステップG120に進み、図1に示す地図
センター1における地図情報格納手段3に蓄積されてい
る地図情報の変更を行う。この際、図8に示す日時管理
情報を変更する該当地図番号のレコードに修正日時を設
定する。以上により地図情報の変更処理は終了する。
【0059】
【発明の効果】本発明によるナビゲーションシステム
は、上記のように構成し、特に地図情報の管理は一括し
て地図センターにおいて行われ、地図情報の修正は地図
センターの情報のみを修正するようにしたことにより、
使用者が使用するナビゲーション装置いおいては、必要
とするエリアの地図情報のみを地図センターから取得す
ることができるようにしたため、不要な地図情報を蓄積
するためのメモリやCD―ROM装置等の蓄積手段を削
減することができ、地図センターにおける地図情報のメ
ンテナンスにより、常に最新の地図情報をナビゲーショ
ン装置に提供することができる。
【0060】本発明によるナビゲーションシステムは、
上記のように構成し、特に地図センターからの地図情報
には、地形や道路を描画する為の描画データを含めるよ
うにしたことにより、ナビゲーション装置側では描画デ
ータの作成に要する処理が省けるため、処理時間やナビ
ゲーション装置に対する処理負荷を軽減することができ
る。
【0061】本発明によるナビゲーションシステムは、
上記のように構成し、特にナビゲーション装置が地図セ
ンターに対しタイマーの設定時間により定期的に地図情
報の送信を要求して、地図センターから定期的に地図情
報を取得するようにしたことにより、ナビゲーション装
置の現在位置や表示位置の移動が無い場合でも、突発的
に発生したイベントや他の情報を容易に取得することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるナビゲーション
システムの構成を示すブロック図、
【図2】地図センターに蓄積されている地図情報が複数
のエリアに分割されて蓄積されていることを示す蓄積部
分の概念図、
【図3】使用者の位置と取得すべき地図エリアの情報を
示す蓄積部分の概念図、
【図4】使用者の現在位置が他の地図エリアに移動した
場合にその地図エリアの取得を示す蓄積部分の概念図、
【図5】使用者が表示エリアを移動先の地図エリアに移
動させる動作により地図エリアを取得することを示す蓄
積部分の概念図、
【図6】地図情報の設定内容及び構成を示す情報構成
図、
【図7】使用者が電源投入後ナビゲーション装置を初め
て使用する時に地図センターに対する問い合わせに使用
する情報の構成図、
【図8】地図センターで各地図エリア(マップ1〜n)
の地図情報が更新された日時を管理する日時管理情報の
構成図、
【図9】使用者が電源投入後2回目以降に地図センター
に対して地図情報の問い合わせを行う場合に使用する情
報の構成図、
【図10】地図センターから受けとる地図情報に反映し
て新たな地図情報を構成する構成図、
【図11】描画情報を作成するときに使用する情報の構
成図、
【図12】ランドマーク情報の構成を示す構成図、
【図13】交通情報の構成を示す構成図、
【図14】地図情報の地図描画情報該当部の構成を示す
構成図、
【図15】ナビゲーション装置により使用者に対して情
報提供を行う動作を示すメインフローチャート、
【図16】図15に示すメインフローチャートの地図情
報取得処理の詳細な動作を示すフローチャート、
【図17】図15に示すメインフローチャートの描画処
理の詳細な動作を示すフローチャート、
【図18】図17に示す付加描画情報作成処理の詳細な
動作を示すフローチャート、
【図19】地図センターにおいて必要な地図情報の抽出
並びにナビゲーション装置への情報送信を行う処理を示
すフローチャート、
【図20】図19に示す未送信地図番号抽出処理の詳細
な動作を示すフローチャート、
【図21】地図センターにおいて地図情報の修正及び変
更を行う処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 地図センター 2 ナビゲーション装置 3 地図情報格納手段 4 地図情報抽出手段 5 通信手段 6 地図情報変更手段 7 現在位置検出手段 8 通信手段 9 描画手段 10 表示部 11 操作手段 12 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB25 HC27 HD03 2F029 AA02 AB01 AB13 AC02 AC14 AC16 AC18 5H180 AA01 FF03 FF12 FF13 FF22 FF32 FF33 FF36 FF38 5J062 BB01 CC07

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地図情報を蓄積管理する地図情報格納手段
    と、前記地図情報格納手段から必要な地図情報を抽出す
    る地図情報抽出手段と、ナビゲーション装置からその位
    置情報を受信し受信した位置情報に対応する地図情報を
    ナビゲーション装置に送信する通信手段とを備えた地図
    センターと、現在の位置情報を取得する現在位置検出手
    段と、前記取得した位置情報を前記地図センターに送信
    し送信した位置情報に対応する地図情報を前記地図セン
    ターから受信する通信手段と、前記受信した地図情報と
    前記取得した位置情報とから現在位置における描画情報
    を作成する描画手段と、描画情報を表示する表示手段と
    を備えたナビゲーション装置とからなり、前記取得した
    現在の位置情報に対応する地図情報を地図センターから
    取得し前記位置情報とともに表示するようにしたことを
    特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】前記地図情報格納手段に蓄積される地図情
    報は任意の面積の地図エリアに分割されて格納されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステ
    ム。
  3. 【請求項3】前記ナビゲーション装置は現在位置を含む
    地図エリアの地図情報とその隣接する全ての地図エリア
    の地図情報を前記地図センターから取得することによ
    り、現在位置を含む地図エリアから現在位置が移動した
    ときに、移動した現在位置を地図上に表示するようにし
    たことを特徴とする請求項1または2記載のナビゲーシ
    ョンシステム。
  4. 【請求項4】前記ナビゲーション装置は前記現在位置検
    出手段から得られた現在位置が隣接する地図エリアに移
    動したときに、前記地図センターから自動的に移動先の
    地図情報を取得するようにしたことを特徴とする請求項
    1または2記載のナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】前記ナビゲーション装置に使用者が操作す
    る操作手段が具備され、前記操作手段により地図画面が
    スクロールされて表示する地図エリアが隣接する地図エ
    リアに移動したとき、前記操作手段を操作することなく
    前記地図センターから移動先地図エリアの地図情報を自
    動的に取得するようにしたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のナビゲーションシステム。
  6. 【請求項6】現在位置及び隣接位置の地図エリアを取得
    する際、取得されていない地図情報のみを取得し、移動
    により現在位置の地図エリアと隣接しなくなった地図エ
    リアの地図情報を操作により消去するようにしたことを
    特徴とする請求項1、2、3、4または5記載のナビゲ
    ーションシステム。
  7. 【請求項7】前記地図センターから受信する地図情報に
    は道路、地形を描画するための描画データが含まれるこ
    とを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載
    のナビゲーションシステム。
  8. 【請求項8】前記地図センターから受信する地図情報に
    は、地図上に百貨店や史跡、駐車場等を示すマークであ
    るランドマーク情報が含まれ、それらは描画情報及び描
    画位置情報により構成されることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5、6または7記載のナビゲーション
    システム。
  9. 【請求項9】前記ランドマーク情報は、イベント情報等
    の詳細情報と関連付けられ、使用者がランドマークを選
    択し、そのランドマークに該当する詳細情報が存在する
    場合は前記ナビゲーション装置の表示手段に表示するこ
    とを特徴とする請求項8記載のナビゲーションシステ
    ム。
  10. 【請求項10】前記ランドマーク情報の表示は、使用者
    が指定した種類または全ての種類のランドマークの表
    示、あるいはランドマークの非表示が選択して行われる
    ことを特徴とする請求項8または9記載のナビゲーショ
    ンシステム。
  11. 【請求項11】前記地図センターから受信する地図情報
    には、描画情報及び描画位置情報を含む事故、渋滞等の
    交通情報が含まれることを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5、6または7記載のナビゲーションシステ
    ム。
  12. 【請求項12】前記操作手段の選択により、前記交通情
    報の表示または非表示を切り替えるようにしたことを特
    徴とする請求項11記載のナビゲーションシステム。
  13. 【請求項13】前記地図センターには地図情報更新手段
    が含まれ、前記地図情報更新手段は前記地図情報格納手
    段に対するランドマークや交通情報等の地図情報を一元
    的に管理、入力、記憶するようにしたことを特徴とする
    請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、1
    1または12記載のナビゲーションシステム。
  14. 【請求項14】前記ナビゲーション装置は、前記地図セ
    ンターに対しタイマーにより定期的に地図情報の送信を
    要求することにより、定期的に最新の地図情報を取得す
    るようにしたことを特徴とする請求項1、2、3、4、
    5、6、7、8、9、10、11、12または13記載
    のナビゲーションシステム。
  15. 【請求項15】地図情報を蓄積管理する地図情報格納手
    段と、前記地図情報格納手段から必要な地図情報を抽出
    する地図情報抽出手段と、前記地図情報格納手段に蓄積
    されている地図情報に対し変更、削除または追加するた
    めの地図情報変更手段と、ナビゲーション装置からその
    位置情報を受信し受信した位置情報に対応する地図情報
    をナビゲーション装置に送信する通信手段とを備え、前
    記ナビゲーション装置に対しその現在位置に対応する地
    図情報を供給することを特徴とするナビゲーションシス
    テムの地図センター。
  16. 【請求項16】現在の位置情報を取得する現在位置検出
    手段と、使用者が操作する操作手段と、前記取得した位
    置情報を前記地図センターに送信し送信した位置情報に
    対応する地図情報を前記地図センターから受信する通信
    手段と、前記受信した地図情報と前記取得した位置情報
    とから現在位置における描画情報を作成する描画手段
    と、描画情報を表示する表示手段と、前記各処理手段を
    統括的に制御する制御手段とを具備し、前記取得した現
    在の位置情報に対応する地図情報を地図センターから取
    得し前記位置情報とともに表示するようにしたことを特
    徴とするナビゲーションシステムのナビゲーション装
    置。
  17. 【請求項17】ナビゲーション装置において現在位置検
    出手段から現在位置を検出し、地図情報を一元的に管
    理、入力する地図情報格納手段を有する地図センターに
    対し前記検出した現在位置を送信し、前記送信した現在
    位置に対応する地図情報を前記地図センターからナビゲ
    ーション装置に送信し、前記ナビゲーション装置におい
    て前記受信した地図情報と前記検出した現在位置とを描
    画処理して表示する各工程からなることを特徴とする地
    図情報の表示方法。
JP25179498A 1998-08-24 1998-08-24 ナビゲーションシステム Pending JP2000067385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25179498A JP2000067385A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25179498A JP2000067385A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000067385A true JP2000067385A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17228040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25179498A Pending JP2000067385A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000067385A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016970A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Corp 位置情報通知システム、位置情報通知サーバ及び移動通信端末
JP2002055603A (ja) * 2000-05-26 2002-02-20 Robert Bosch Gmbh 位置に依存したデジタルマップ表示方法および装置
JP2002365071A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Fujitsu Ten Ltd 地図情報配信方法
JP2003247843A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Hitachi Ltd カーナビゲーション装置
JP2004257902A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置、方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055603A (ja) * 2000-05-26 2002-02-20 Robert Bosch Gmbh 位置に依存したデジタルマップ表示方法および装置
JP2002016970A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Corp 位置情報通知システム、位置情報通知サーバ及び移動通信端末
JP4612158B2 (ja) * 2000-06-29 2011-01-12 株式会社東芝 移動通信端末装置
JP2002365071A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Fujitsu Ten Ltd 地図情報配信方法
JP2003247843A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Hitachi Ltd カーナビゲーション装置
JP2004257902A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7584049B2 (en) Navigation method, processing method for navigation system, map data management device, map data management program, and computer program
US8131675B2 (en) Map data delivering device, communication terminal, and map delivering method
JP5308621B2 (ja) 地図データ配信システム
US8326531B2 (en) Map update data supply apparatus, map data update system, and map update data supply method
CA2245986C (en) Method and apparatus for displaying current vehicle position
US8706693B2 (en) Map update data delivery method, map update data delivery device and terminal device
US7428460B2 (en) Method of delivering difference map data
JP3391171B2 (ja) 地図編集表示装置
EP1464922A1 (en) Map information processing device for delivering update display data
US7890255B2 (en) Navigation apparatus
JP5029940B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4209179B2 (ja) 地図情報提供装置および地図情報提供プログラム
EP1508778A1 (en) A server device, an in-vehicle terminal device, and program of communication-based car navigation system
US20070162224A1 (en) Systems and method for providing a navigation route on a geographical map based on a road portion selected by a pointer placed thereon
US7890251B2 (en) Onboard information terminal and map information providing apparatus and map information providing system using them
JPH1165436A (ja) 地図データ選択支援装置、その支援装置を含む地図データ処理システムおよび処理装置
JP2008089852A (ja) 地図更新データ供給装置、バージョンテーブル、地図データ更新システム、及び地図更新データ供給方法
US20080249705A1 (en) Realtime delivery system for updated map data
JP5532024B2 (ja) 地図差分データ作成装置及びプログラム
JP2003214880A (ja) ナビゲーション装置
JP2000067385A (ja) ナビゲーションシステム
JP4080307B2 (ja) 地図情報処理装置および地図情報処理プログラム
JP2002062144A (ja) 移動体通信装置
JP2004177246A (ja) 地図情報処理装置および地図情報処理プログラム
JP3528677B2 (ja) 移動通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061006

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20061130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129