JP2000065763A - X線分析装置 - Google Patents

X線分析装置

Info

Publication number
JP2000065763A
JP2000065763A JP10235857A JP23585798A JP2000065763A JP 2000065763 A JP2000065763 A JP 2000065763A JP 10235857 A JP10235857 A JP 10235857A JP 23585798 A JP23585798 A JP 23585798A JP 2000065763 A JP2000065763 A JP 2000065763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
rays
ray
spectral
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10235857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968452B2 (ja
Inventor
Kazumasa Honda
一匡 本田
Isao Kojima
勇夫 小島
Hideo Hirose
秀男 広瀬
Shigeki Hayashi
茂樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Shimadzu Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP23585798A priority Critical patent/JP3968452B2/ja
Publication of JP2000065763A publication Critical patent/JP2000065763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968452B2 publication Critical patent/JP3968452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 X線分析装置において、X線の波長強度分布
を短時間で時間差の少ない測定を行う。 【解決手段】 一つの分光結晶が持つ複数の結晶面を用
いることによって複数の異なる波長に分光し、また、二
次元検出器を用いることによって分光した複数の異なる
波長のX線を個々に区別して検出する。第1の態様は、
分光器にX線を照射し、分光器で分光される特定波長の
X線によってX線分析を行うX線分析装置において、分
光器は、該分光器が備える分光結晶1の一結晶中に有す
る面間隔及び方位が異なる複数の結晶面を用い、この分
光結晶の複数の結晶面によってX線を同時に複数の異な
る波長に分光する。第2の態様は、一結晶中に面間隔及
び方位が異なる複数の結晶面を有した分光結晶1を備え
た分光器と、X線の強度及び入射位置を検出する二次元
検出器20とを備えた構成とし、複数の結晶面によって
X線を同時に複数の異なる波長に分光し、二次元検出器
20によって複数の分光X線を同時に検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線分光によるX
線分析装置に関し、X線スペクトル解析、X線源の制御
や設計等に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】X線スペクトル解析やX線源の制御,設
計等を行うには、X線分析が必要である。従来知られて
いるX線分析装置として、X線源等から放出されるX線
を分光結晶に照射し、分光結晶によってX線を分光する
装置が知られている。図14は、従来のX線分析装置の
一構成例を説明するための概略構成図である。図14に
おいて、試料100から放出されたX線を分光結晶10
1に照射し、分光結晶101で分光した特定波長のX線
をX線検出器102で検出する。
【0003】分光結晶において、分光するX線の波長λ
とX線の結晶面への入射角θと分光結晶の面間隔dとの
間には、λ=2d・sinθの関係がある。従来のX線分
析装置では、分光結晶の一つの結晶面を用い、この結晶
面に対するX線の入射角θを変化させることによって、
異なる波長のX線を検出している。
【0004】図14において、分光結晶101a,10
1b、及びX線検出器102a,102bは、異なる波
長のX線を検出するための移動状態を示している。図1
5は従来のX線分析で得られる波長強度分布の一例を示
し、図中に示す点は分光結晶101及びX線検出器10
2の各波長位置λa,λb(図14において、対応する
位置をa,bの符号で示している)での強度を表してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のX線分析装置で
は、分光結晶の一つの結晶面を用いてX線の分光を行う
構成であるため、所定の波長範囲を分析するには、分析
結晶を回転させる等の移動操作を行って、分析結晶の結
晶面に対するX線の入射角を変更させなければならず、
全波長範囲を分光するには長時間を要するという問題が
ある。さらに、分光開始時と分光終了時との間に大きな
時間差がある場合には、X線の分析状態が変化し、一定
の測定条件でX線分析を行うことができず、X線スペク
トル変化を検出することができない。
【0006】また、従来のX線分析装置に用いるX線検
出器はシンチレーションカウンタやガスカウンタを用
い、分光結晶で分光されるX線のみを検出する構成であ
るため、所定の波長範囲を分析するには、分析結晶の回
転に伴って移動を行う必要があり、構成が複雑となると
いう問題がある。
【0007】したがって、本発明は、X線分析装置にお
いて、X線の波長強度分布を短時間で時間差の少ない測
定を行うことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、一つの分光結
晶が持つ複数の結晶面を用いることによって複数の異な
る波長に分光するものであり、また、二次元検出器を用
いることによって分光した複数の異なる波長のX線を個
々に区別して検出するものである。
【0009】本発明のX線分析装置の第1の態様は、分
光器にX線を照射し、該分光器で分光される特定波長の
X線によってX線分析を行うX線分析装置において、分
光器は、該分光器が備える分光結晶の一結晶中に有する
面間隔及び方位が異なる複数の結晶面を用い、この分光
結晶の複数の結晶面によってX線を同時に複数の異なる
波長に分光する。
【0010】分光結晶は、面間隔と方位が異なる複数の
結晶面を含んでいる。分光するX線の波長λとX線の結
晶面への入射角θと分光結晶の面間隔dとの間には、λ
=2d・sinθで表されるブラッグの法則の関係があ
り、分光結晶に入射したX線は、各結晶面においてブラ
ッグの法則に導かれる波長λのX線のみが反射され分光
が行われる。分光されたX線は結晶面の方位で定められ
た方向に散乱される。
【0011】本発明のX線分析装置の第1の態様によれ
ば、複数の結晶面の異なる面間隔を用いることによって
同時に複数の波長の分光を行い、複数の結晶面の異なる
方位を用いることによって分光した波長を個々に区別し
て検出可能とする。
【0012】本発明のX線分析装置の第2の態様は、分
光器にX線を照射し、該分光器で分光される特定波長の
X線によってX線分析を行うX線分析装置において、一
結晶中に面間隔及び方位が異なる複数の結晶面を有した
分光結晶を備えた分光器と、X線の強度及び入射位置を
検出する二次元検出器とを備えた構成とし、複数の結晶
面によってX線を同時に複数の異なる波長に分光し、二
次元検出器によって複数の分光X線を同時に検出する。
【0013】二次元検出器は、二次元的に入射したX線
の位置と強度を検出する装置であり、セレンや蛍光体等
のX線を光や電荷に変換するX線感知体とマトリックス
状に配置した検出素子とを備える構成や、入射X線の強
度に応じて感光するシート材を適用することができる。
【0014】本発明のX線分析装置の第2の態様によれ
ば、分光結晶によって、空間的に様々な方向に分光した
波長の異なるX線を二次元検出器で検出する。二次元検
出器において、X線が入射する位置は分光結晶の結晶面
の方位によって異なり、該位置で検出されるX線の波長
は該結晶面の面間隔とX線の結晶面への入射角θにより
定まる。したがって、二次元検出器上では、X線の異な
る波長が異なる位置で、個々に区別して検出することが
できる。二次元検出器上で検出されるX線の位置及び波
長は、分光結晶の結晶面の方位及び面間隔から求めるこ
とができる。
【0015】X線分析装置の第1,2の態様によれば、
時間差のないX線の波長強度分布を短時間で測定するこ
とができる。
【0016】本発明のX線分析装置の第3の態様は、入
射X線に対する分光結晶の角度を調整する機構を備え、
これによって入射X線に対する結晶面の方位を調整す
る。角度調整機構が行う調整の第1の態様は、二次元検
出器上に入射する分光X線の位置を調整し、分析対象の
波長に適した位置となるように調整することができる。
角度調整機構が行う調整の第2の態様は、第1の調整態
様によって定めた結晶面の方位において、該結晶面に入
射するX線の入射角を調整し、分光される波長を調整す
る。第2の調整態様では、入射角の変更に伴って分光X
線の入射位置は二次元検出器上で移動することになる。
【0017】本発明のX線分析装置による第1の測定態
様は、第1の調整態様によって結晶面の方位を定め、該
結晶面の面間隔及び入射X線の入射角によって定まる分
光波長についてX線強度を検出する。
【0018】本発明のX線分析装置による第2の測定態
様は、第1の調整態様によって結晶面の方位を定めて二
次元検出器上に入射する分光X線の位置を調整した後、
第2の調整態様によって入射X線の入射角を変更して分
光波長を変更し、所定波長範囲の強度の波長による変化
を検出する。
【0019】本発明のX線分析装置によれば、角度調整
機構の第1の調整態様によって分光に用いる結晶面を選
択することにより、所定波長範囲の波長強度分布(波長
スペクトル)を時間差なく同時に測定することができ
る。また、角度調整機構の第2の調整態様によって分光
波長を変更することによって、連続的に切れ目が無い波
長スペクトルを測定することができる。この場合、複数
の結晶面からの波長スペクトルをつなぎ合わせることに
より、従来装置のように一つの結晶面を用いて全波長範
囲を測定する場合と比較して短時間で測定を行うことが
できる。
【0020】角度調整機構は少なくとも2軸の回転機構
を備える。2軸の回転機構により角度調整することによ
って、第1の調整態様の結晶面の選択を行うことができ
る。また、角度調整機構の回転機構の軸数を増やし3軸
の回転機構を備える構成とすることによって、結晶面の
選択動作に加えて、第2の調整態様の分光波長の変更を
行うことができる。
【0021】なお、角度調整機構が備える回転機構の軸
数は上記軸数に限られるものではなく、2軸あるいは3
軸以上の多数軸により構成することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照しながら詳細に説明する。図1,2は、本発明のX
線分析装置の一構成を説明するための概略構成図であ
る。図1に示すX線分析装置の構成は、分光X線を検出
する検出器を二次元検出器で構成する例であり、図2に
示すX線分析装置の構成は、複数個の検出器を配置する
構成例である。
【0023】図1において、X線分析装置は分光結晶1
及び検出器2を備える。分光結晶1は入射した入射X線
11を分光して分光X線12を空間的に様々な方向に散
乱する。図1に示す検出器2は二次元検出器20であ
り、分光結晶1で分光された分光X線12を二次元的に
検出し、強度を測定する。
【0024】分光結晶1は角度調整機構3によって角度
調整可能に支持され、該角度調整によって二次元検出器
2上における分光X線12の入射位置を調整することが
できる。角度調整機構は少なくとも2軸の回転機構を備
える。角度調整機構の回転機構により結晶面の方位を定
め、二次元検出器2上に入射するX線の位置を調整し、
分析対象の波長に適した位置となるように調整する。ま
た、3軸の回転機構を備える角度調整機構を用いること
によって、前記2軸の回転機構で結晶面の方位を設定
し、3軸目を用いて結晶面に入射するX線の入射角を調
整し、分光される波長を調整する。なお、角度調整機構
3は2軸あるいは3軸の回転機構に限らず、2軸あるい
は3軸以上の多数軸で構成したり、従来のゴニオメータ
を用いた構成とすることもできる。
【0025】二次元検出器20は、二次元的に入射した
X線の位置と強度を検出する装置であり、セレンや蛍光
体等のX線を光や電荷に変換するX線感知体とマトリッ
クス状に配置した検出素子を備える構成や、入射X線の
強度に応じて感光するsotrage phosphors ,storage ph
osphor screens(イメージングプレート等の製品名で知
られている)や写真フィルム等のシート材を適用するこ
とができる。
【0026】分光X線12は、分光結晶1の結晶面の方
位に応じて空間的に散乱し、二次元検出器20の面上の
入射する。図1では入射位置をp1,p2,p3で示し
ている。なお、図1では分光X線が入射する状態を3つ
の入射位置で模式的に示しているが、入射する分光X線
の個数や位置は、分光結晶が備える結晶面の面数や方
位、二次元検出器20の面積や位置、及び入射X線11
入射に対する分光結晶1の角度等に応じて定まる。
【0027】二次元検出器20は、分光X線の二次元検
出器20上の位置及び強度を検出することができ、検出
した位置信号や強度信号は処理装置4で信号処理するこ
とができる。処理装置4は、分光X線の二次元検出器2
0上の位置から波長を求め、該波長と強度から波長強度
分布(波長スペクトル)を求めることができる。
【0028】また、図1の構成において、分光に用いる
結晶面を定めた後、該結晶面に入射するX線の入射角を
調整することによって、分光される波長を調整すること
ができる。
【0029】図2に示す構成は、検出器2としてシンチ
レーションカウンタやガスカウンタ等のX線検出器を用
いた構成例であり、各波長の分光X線を検出するX線検
出器21,22,23を配置する。X線検出器21,2
2,23の配置位置は、X線分光12の放出方向に対応
する位置p1,p2,p3であり、分光結晶が備える結
晶面の方位、入射X線11に対する分光結晶1の角度等
に応じて定まる。
【0030】次に、本発明のX線分析装置を用いた2つ
の測定態様について説明する。第1の測定態様は、結晶
面の面間隔及び入射X線の入射角によって定まる分光波
長について、そのX線強度を検出するものであり、第2
の測定態様は、入射X線の入射角を変更して分光波長を
変更し、所定波長範囲の強度の波長による変化を検出す
るものである。
【0031】第1の測定態様について図3〜図8を用い
て説明する。図3は分光結晶が備える結晶面を模式的に
表した図であり、図4は結晶面による反射を模式的に表
した図である。分光結晶は結晶中に複数の結晶面を備
え、各結晶面は図3中でα,β,γで示されるように異
なる方位を備える。分光結晶の表面に対して角度Θで入
射したX線は、図4に示すように、分光結晶の各結晶面
において方位α,β,γで定める方向p,q,rに反射
する。たとえば、図4(a)では、入射X線は結晶面1
3aに対して入射角θaで入射し、方位αで定まる方向
p(∠αOp=90°−θa)に反射される。また、図
4(b),(c)では、同様に、入射X線は結晶面13
b,13cに対して入射角θb,θcで入射し、方位
β,γで定まる方向q,rに反射され分光が行われる。
【0032】また、各結晶面で分光されるX線の波長は
ブラッグの条件(λ=2d・sinθ)を満たす波長であ
り、結晶面の面間隔dに対応した波長λのX線となる。
なお、θは分光結晶の結晶面に対するX線の入射角であ
る。したがって、分光結晶は反射する結晶面の方位に応
じて異なる方向に異なる波長の分光X線を放出すること
になる。なお、結晶面の方位及び分光結晶(分光結晶の
表面及び結晶面)に対する入射X線の入射角の調整は、
角度調整機構3により行う。
【0033】図5は、分光結晶で分光された分光X線が
二次元検出器上に入射する位置を模式的に表した図であ
る。分光X線は、分光結晶の結晶面の方位に応じて空間
的に様々な方向に反射し、二次元検出器20上で異なる
位置に入射する。図5中のp,q,rは入射位置例を示
している。なお、図5中のoは二次元検出器20の中心
を示している。p,q,rの位置に入射する分光X線の
波長は、結晶面の面間隔dに対応した波長λp ,λq ,
λr となる。二次元検出器20によって入射位置p,
q,rの強度を検出すると、図6中の点で示される強度
を得ることができる。なお、図6中の強度曲線は、入射
したX線に含まれる波長と強度との関係を示すものであ
り、第1の測定態様によれば、結晶面で定まる波長につ
いてその強度を求めることができる。
【0034】図7,8は本発明のX線分光装置による測
定結果例及びシミュレーション値である。図7は二次元
検出器上に入射する分光X線の入射位置を示し、図8は
各入射位置における分光X線の強度を波長を横軸にとっ
て示している。なお、二次元検出器上の入射位置と波長
との関係は、X線の入射角(分光結晶の表面に対する角
Θ及び又は分光結晶の結晶面に対する角θ)と、分光結
晶の結晶面の方位と、結晶面の面間隔dと、分光結晶及
び二次元検出器との位置関係から幾何学的に演算して求
めることができる。
【0035】第2の測定態様について図9〜図13を用
いて説明する。図9は結晶面による反射角の変化を模式
的に表した図である。前記図3,4で示したように、分
光結晶に入射したX線は、図9に示すように、各結晶面
において方位α,β,γで定める方向に反射する。この
とき、入射X線の分光結晶1の表面に対する入射角Θを
変化させると、各結晶面に対する入射角θも変化し、分
光X線の反射方向も変化する。たとえば、図9(a)で
は、結晶面13aに入射したX線は入射角の変化Δθに
伴ってp1からp2に変化し、図9(b),(c)で
は、同様に、q1からq2及びr1からr2に変化して
反射され分光が行われる。
【0036】また、この分光X線の反射方向の変化に伴
い、分光X線の波長もブラッグの条件により変化する。
なお、結晶面の方位及び分光結晶に対する入射X線に入
射角の調整は、角度調整機構3により行う。
【0037】図10は、分光結晶で分光された分光X線
が二次元検出器上で移動する状態を模式的に表した図で
ある。分光X線は、分光結晶の結晶面の方位に応じて空
間的に様々な方向に反射し二次元検出器20上の異なる
位置に入射し、さらにX線の分光結晶に対する入射角
(Θないしθ)の変化に伴って二次元検出器20上を移
動する。図10中のp1,p2,q1,q2,r1,r
2は入射位置の変化例を示している。なお、図10中の
oは二次元検出器20の中心を示している。二次元検出
器20上において、p1,p2,q1,q2,r1,r
2の位置に入射する分光X線の波長は、結晶面の面間隔
d及び結晶面に対する入射角θの変化に対応した波長λ
p1,λp2,λq1,λq2,λr1,λr2となり、分光結晶に
対する入射角θの変化に応じて変化する。
【0038】二次元検出器20によって入射位置p1〜
p2,q1〜q2,r1〜r2の間の強度を検出する
と、図11中の点で示される強度変化を得ることができ
る。各結晶面で測定できる波長範囲は、面間隔等によっ
て異なる。この各結晶面の測定波長範囲を調整すること
によって、全測定波長範囲をカバーすることができる。
測定波長範囲の調整は、結晶面の面間隔dや入射角の変
化幅Δθの選択によって行うことができる。図11の例
では、λp2>λq1,λq2>λr1となるように選択するこ
とによって、λp1〜λr2の全波長範囲を切れ目無く測定
することができる。
【0039】図12,13は本発明のX線分光装置によ
る測定結果例である。図12は二次元検出器上で移動す
る分光X線の軌跡を示し、図13は各軌跡上における分
光X線の強度を波長を横軸にとって示している。図13
(a)は、図12中のLine2の軌跡で求まる強度変
化であり、図13(b)は、図12中のLine1の軌
跡で求まる強度変化である。図13(a)と(b)を組
み合わせることによって、連続する波長範囲について強
度分布を求めることができる。
【0040】なお、図13(a)及び(b)において、
分光結晶の形状や結晶構造,また検出器の感度の波長特
性や検出強度等によって各結晶面での反射強度(回折強
度)が異なるため、同一波長の強度に相違が生じてい
る。この強度の相違は、通常のデータ処理による強度ス
ケールの補正によって補正することができる。
【0041】本発明のX線分光装置によれば、図13に
示す測定結果を短時間で得ることができ、従来のように
全波長範囲内に生じる時間変化による影響を低減させる
ことができる。なお、図12は、シリコン結晶面の[1
11]面での反射を±5°の範囲で変化させた場合の測
定結果である。
【0042】本発明のX線分析装置の第1の測定態様に
よれば、時間差のない波長強度分布を短時間で得ること
ができ、第2の測定態様によれば、所定波長範囲におい
て強度の波長による変化を、少ない時間差で得ることが
できる。
【0043】また、測定を繰り返すことによって、X線
光源から発せられる波長強度分布の変動を追跡して測定
することができ、X線光源の制御や、X線光源の設計に
適用することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のX線分析
装置によれば、X線の波長強度分布を短時間で時間差の
少ない測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX線分析装置の一構成を説明するため
の概略構成図である。
【図2】本発明のX線分析装置の他の構成を説明するた
めの概略構成図である。
【図3】分光結晶が備える結晶面を模式的に表した図で
ある。
【図4】結晶面による反射を模式的に表した図である。
【図5】本発明の分光結晶で分光された分光X線が二次
元検出器上に入射する位置を模式的に表した図である。
【図6】本発明のX線分光装置による波長強度分布を説
明する図である。
【図7】本発明のX線分光装置による測定結果例であ
る。
【図8】本発明のX線分光装置によるシミュレーション
値である。
【図9】結晶面による反射角の変化を模式的に表した図
である
【図10】本発明の分光結晶で分光された分光X線が二
次元検出器上で移動する状態を模式的に表した図であ
る。
【図11】本発明のX線分光装置による波長強度分布を
説明する図である。
【図12】本発明のX線分光装置による測定結果例であ
る。
【図13】本発明のX線分光装置による測定結果例であ
る。
【図14】従来のX線分析装置の一構成例を説明するた
めの概略構成図である。
【図15】従来のX線分析で得られる波長強度分布の一
例である。
【符号の説明】
1…分光結晶、2…検出器、3…角度調整機構、4…処
理装置、11…入射X線 12…分光X線、20…二次元検出器、21〜23…X
線検出器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小島 勇夫 茨城県つくば市東1−1 工業技術院物質 工学工業技術研究所内 (72)発明者 広瀬 秀男 神奈川県秦野市堀山下字松葉380−1 株 式会社島津製作所秦野工場内 (72)発明者 林 茂樹 神奈川県秦野市堀山下字松葉380−1 株 式会社島津製作所秦野工場内 Fターム(参考) 2G001 AA01 CA01 DA06 EA01 FA08 FA17 GA01 GA13 KA01 LA11 SA07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分光器にX線を照射し、該分光器で分光
    される特定波長のX線によってX線分析を行うX線分析
    装置において、前記分光器は、一結晶中に面間隔及び方
    位が異なる複数の結晶面を有した分光結晶を備え、該複
    数の結晶面によってX線を同時に複数の異なる波長に分
    光する、X線分析装置。
  2. 【請求項2】 分光器にX線を照射し、該分光器で分光
    される特定波長のX線によってX線分析を行うX線分析
    装置において、一結晶中に面間隔及び方位が異なる複数
    の結晶面を有した分光結晶を備えた分光器と、X線の強
    度及び入射位置を検出する二次元検出器とを備え、複数
    の結晶面によってX線を同時に複数の異なる波長に分光
    し、二次元検出器によって複数の分光X線を同時に検出
    する、X線分析装置。
JP23585798A 1998-08-21 1998-08-21 X線分析装置 Expired - Lifetime JP3968452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23585798A JP3968452B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 X線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23585798A JP3968452B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 X線分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000065763A true JP2000065763A (ja) 2000-03-03
JP3968452B2 JP3968452B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=16992286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23585798A Expired - Lifetime JP3968452B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 X線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968452B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162499A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Technos Kenkyusho:Kk X線反射素子およびその製造方法、装置ならびにx線分析装置
JP2008170236A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 High Energy Accelerator Research Organization X線及び中性子線の反射率曲線測定方法及び測定装置
WO2013061676A1 (ja) 2011-10-28 2013-05-02 浜松ホトニクス株式会社 X線分光検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162499A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Technos Kenkyusho:Kk X線反射素子およびその製造方法、装置ならびにx線分析装置
JP2008170236A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 High Energy Accelerator Research Organization X線及び中性子線の反射率曲線測定方法及び測定装置
JP4521573B2 (ja) * 2007-01-10 2010-08-11 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 中性子線の反射率曲線測定方法及び測定装置
WO2013061676A1 (ja) 2011-10-28 2013-05-02 浜松ホトニクス株式会社 X線分光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3968452B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122344A (en) X-ray inspection system
EP2315009B1 (en) X-Ray diffraction and fluorescence
US11105756B2 (en) X-ray diffraction and X-ray spectroscopy method and related apparatus
US20170052128A1 (en) Detector for x-rays with high spatial and high spectral resolution
US7590220B1 (en) X-ray inspection and detection system and method
WO2004086018A1 (ja) 蛍光x線分析装置
US9599580B2 (en) Diffractometry-based analysis method and associated diffractometer, particularly suitable for samples comprising multiple layers of materials
JP3968452B2 (ja) X線分析装置
US4426719A (en) Production of monochromatic x-ray images of x-ray sources and space resolving x-ray spectra
JPH08128971A (ja) Exafs測定装置
JP2005140777A (ja) サンプル検査方法、その装置、マイクロエレクトロニクス装置製造用クラスタツール、マイクロエレクトロニクス装置製造用装置
WO2006095467A1 (ja) X線回折分析方法およびx線回折分析装置
Chen et al. Energy-dispersive X-ray diffraction system with a spiral-array structure for security inspection
JPH0763897A (ja) X線分光器
JPH1151883A (ja) 蛍光x線分析装置および方法
JP2921597B2 (ja) 全反射スペクトル測定装置
JPH03246452A (ja) 全反射蛍光x線分析装置
SU1103126A1 (ru) Способ определени структурных характеристик тонких приповерхностных слоев монокристаллов
JPH06160312A (ja) X線評価装置
JPH04329347A (ja) 薄膜試料x線回折装置
JP6862710B2 (ja) X線回折装置
Wcislak et al. Diffraction Profile Pole Figures Measured with a Position Sensitive Detector
JP2952284B2 (ja) X線光学系の評価方法
EP0186924A2 (en) Polycrystalline X-ray spectrometer
JPH02107952A (ja) 粉末のx線回析測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050131

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20050131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term