JP2000062531A - 車輌用周辺確認装置 - Google Patents

車輌用周辺確認装置

Info

Publication number
JP2000062531A
JP2000062531A JP10235107A JP23510798A JP2000062531A JP 2000062531 A JP2000062531 A JP 2000062531A JP 10235107 A JP10235107 A JP 10235107A JP 23510798 A JP23510798 A JP 23510798A JP 2000062531 A JP2000062531 A JP 2000062531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mirror
peripheral
vehicle body
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10235107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000062531A5 (ja
JP4174863B2 (ja
Inventor
Masahiro Doi
正宏 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23510798A priority Critical patent/JP4174863B2/ja
Publication of JP2000062531A publication Critical patent/JP2000062531A/ja
Publication of JP2000062531A5 publication Critical patent/JP2000062531A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174863B2 publication Critical patent/JP4174863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造、構成が簡単であり、そして車輌本体の
後方部のみならず前方の死角部分、特に前輪部分やその
周辺部分にわたる状況の確認も可能な車輌用周辺確認装
置を得ること。 【解決手段】 本発明の実施形態の車輌用周辺確認装置
10は、車輌本体2の前方ドアに取り付けられた、その
車輌本体2の側方及び後方を確認するためのミラー12
を備えたドアミラー13と、このドアミラー13の前記
ミラー12側とは反対側のドアミラー用ハウジング11
の背面14に形成された収納凹部15に車輌1の前輪及
びその周辺部分を確認するために回動自在に取り付けら
れたカメラ装置20とから構成されていて、カメラ装置
20で撮影された映像を運転席7に配設した映像表示装
置30に映出するようになし、死角部分を逓減してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前輪及びその周辺
の、通常、死角となる部分の状況を確認できる車輌用周
辺確認装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】先ず、従来技術の車輌用周辺確認装置を
図4を参照しながら説明する。図4は従来技術の車輌用
周辺確認装置による車輌本体の左側方周辺部分の確認範
囲を示す平面図である。
【0003】従来の車両1の周辺確認装置の一つとし
て、現在、車輌本体2の側面部の前方ドア3に取り付け
られたドアミラー4が最も普及している。このドアミラ
ー3による車輌本体2の周辺確認範囲は、図4に示した
ように、そのドアミラー4が取り付けられている部分の
側面、及びその後方部分の斜線Cで示した視界に留ま
り、ドライバーPから見たドアミラー4の直下及び前
輪、特に右運転席7のドライバーPから見た左前輪、或
いは特に左運転席7のドライバーPから見た右前輪及び
その周辺部分は死角になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような死角を監視
するものとして、従来は、フェンダー5部分に小型ミラ
6を取り付けて、前記死角の改善を計ったものもあった
が、斜線Bで示した部分までしか監視の視界を改善する
ことができず、前輪部分及びその周辺部分からその前方
方向まで監視することができなかった。
【0005】本発明は、これらの課題を解決しようとす
るものであって、構造、構成が簡単であり、そして車輌
本体の後方部のみならず前方の死角部分、特に前輪部分
やその周辺部分にわたる状況の確認も可能な車輌用周辺
確認装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の車輌用
周辺確認装置では、車輌本体の前方ドアに取り付けられ
た、その車輌本体の側方及び後方を監視するための鏡面
を備えたドアミラーと、そのドアミラーの前記鏡面側と
は反対側の背面に、前輪及びその周辺部分を監視するた
めに取り付けられたカメラ装置とから構成して、前記課
題を解決している。
【0007】従って、本発明によれば、車輌本体の側面
及び後方部分は無論のこと、ドライバーPから見た前輪
及びその周辺部分、更に、必要に応じて前記カメラ装置
を回動させることにより前方方向の状況をも監視するこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら本発明の
実施形態の周辺確認装置を備えた車両を説明する。図1
は本発明の実施形態の周辺確認装置を備えた車両及びそ
の車輌本体の左側方周辺部分の監視範囲を示す平面図で
あり、図2は図1に示した車両の周辺確認装置の一部拡
大斜視図であり、そして図3は図2に示した周辺確認装
置の内のカメラ装置の取付け構造を示す断面図である。
なお、従来技術の車輌1及びその周辺確認装置の構成部
分と同一の構成部分には同一の符号を付して説明する。
【0009】先ず、図1乃至図3を参照しながら、本発
明の実施形態の車輌用周辺確認装置(以下、単に「周辺
確認装置」と略記する)の構成及びその構造を説明す
る。図1において、符号10は車輌1の前方ドア3に取
り付けた、本発明の実施形態の周辺確認装置を指す。こ
の周辺確認装置10は、車輌本体2の前方ドア3のヒン
ジ部側に取り付けられ、ミラー12(図3)がドアミラ
ー用ハウジング11に装着されたドアミラー13と、そ
のドアミラー13の前記ミラー12の鏡面側とは反対側
の前記ドアミラー用ハウジング11の背面14に、車輌
1の前輪(不図示)及びその周辺部分を監視するために
取り付けられた、例えば、CCDなどの固体撮像素子か
らなるカメラ装置20とから構成されている。そして、
このカメラ装置20の出力側は、前記車輌本体2内の運
転席7近傍に配設されている、例えば、液晶表示パネル
の映像表示装置30(図1)に接続されており、前記カ
メラ装置20で撮影した映像を表示する。
【0010】前記カメラ装置20は、図2及び図3に示
したように、ドアミラー用ハウジング11の車輌本体2
側からできるだけ離れたドアミラー13のドアミラー用
ハウジング11の背面14の先端下方部に回動自在に取
り付けることが望ましい。その先端下方部の収納凹部1
5に回動自在に取り付けられるカメラ装置20は、対物
レンズ21を通じて入射する光像を電気信号に変換す
る、例えば、CCD(Chaege CoupledDevice) のような
固体撮像素子からなるカメラ本体22を備えており、前
記運転席7に配設されている前記映像表示装置30に不
図示のハーネスを介して映像信号を送出する。これら対
物レンズ21及びカメラ本体22は電子回路基板兼取付
け基板23を介してカメラ収納用ハウジング24の内部
に収納、固定されている。
【0011】前記カメラ収納用ハウジング24は前記ド
アミラー用ハウジング11の収納凹部15の形状に沿っ
たカップ状の構造で形成されており、その底面の裏面に
は半球状の凹面を備えた取付け凹部25とその底面中央
部から取付け凹部25へ貫通する貫通孔26が形成され
ている。一方の前記収納凹部15の底部には、逆に、前
記半球とほぼ直径が同一の半球状の凸面を備えた取付け
凸部16がカメラ装置20の収納側に突出して形成され
ており、そしてその中心部には凸面側に開口が開く比較
的直径の大きい漏斗状の貫通孔17が形成されている。
更にまた、この取付け凸部16の裏面には半球面の凹部
とこの内周面に連続するほぼ円筒面を備えた円筒状枠と
からなる摺動軸取付け部18が形成されている。
【0012】前記カメラ収納用ハウジング24は、その
取付け凹部25を前記収納凹部15の取付け凸部16
に、それぞれの貫通孔26と貫通孔17とが一致するよ
うに合わせて取り付けられ、そしてミラー12側から両
貫通孔17、26に頭部が球状に形成されている摺動軸
27を挿入して取付け凹部25のカメラ収納用ハウジン
グ24内側からナット28で締め付けて取り付けられて
いる。この後、カメラ本体22と電子回路基板兼取付け
基板23をカメラ収納用ハウジング24内に固定し、そ
してそのカメラ収納用ハウジング24の前面開口部を透
明カバー29で閉鎖する。前記摺動軸取付け部18の外
周面はリング状のバネ19で締め付けられる。このよう
な構造で本発明の実施形態の周辺確認装置10が構成さ
れている。
【0013】従って、カメラ装置20は、前記摺動軸2
7を中心にしてカメラ収納用ハウジング24の取付け凹
部25をドアミラー用ハウジング11の収納凹部15の
取付け凸部16の表面を摺動させることにより、図3に
矢印で示したように、上下左右に自在に回動させること
ができる。このカメラ装置20の前記回動構造に電気モ
ータ(不図示)の動力を伝達する伝達装置を連結させて
おけば、ドライバーPは運転席7からカメラ装置20の
回動角を制御することができる。
【0014】従って、ドライバーPはカメラ装置20を
制御し、必要に応じてカメラ装置20を前方斜め下に向
ければ車輌1の前輪及びその周辺部分の状況を確認で
き、また、運転中、カメラ装置20を前方に向ければ前
方方向の情景を時々刻々確認することができ、図1に斜
線Aで示したように、この車輌1の視界を広めることが
できる。更にまた、通常、ドアミラー13そのものは、
運転席7から電動で、左右の開閉角のみならず仰角をも
制御することができるので、ドアミラー13そのものを
斜め下に向ければ、前記カメラ装置20で一層ドアミラ
ー13の取付け直下の状況を確認することができる。
【0015】前記の実施形態では、右ハンドルの車輌1
の、特に左側フェンダー直下の死角を確認(監視)でき
る周辺確認装置10を図示して説明したが、右ハンドル
の車輌1であっても、左側の前輪及びその周辺部分も死
角になるため、車輌1の右側のドアミラー13にも、本
発明の周辺確認装置を適用できることはいうまでもな
い。更に、左ハンドルの車輌についても、同様に本発明
の周辺確認装置を適用できることを付言しておく。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の実施形態の車輌用周辺確認装置によれば、車輌の前方
の状況のみならず、前方斜め下の状況、特に前輪及びそ
の周辺部分の状況を確認することができ、死角を逓減し
て視界を拡大し、安全運転を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の周辺確認装置を備えた車
両及びその車輌本体の左側方周辺部分の監視範囲を示す
平面図である。
【図2】 図1に示した車両の周辺確認装置の一部拡大
斜視図である。
【図3】 図2に示した周辺確認装置の内のカメラ装置
の取付け構造を示す断面図である。
【図4】 従来技術の周辺確認装置を備えた車両及びそ
の車輌本体の左側方周辺部分の監視範囲を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1…車輌、2…車輌本体、3…前方ドア、4,13…ド
アミラー、5…フェンダー、7…運転席、10…本発明
の実施形態の車輌用周辺確認装置、11…ドアミラー用
ハウジング11、12…ミラー、14…ドアミラー用ハ
ウジング11の背面、15…収納凹部、16…取付け凸
部、17,26…貫通孔、18…摺動軸取付け部、19
…リング状バネ、20…カメラ装置、21…対物レン
ズ、22…カメラ本体、23…電子回路基板兼取付け基
板、24…カメラ収納用ハウジング、25…取付け凹
部、27…摺動軸、28…ナット、29…透明カバー、
P…ドライバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌本体の前方ドアに取り付けられた該
    車輌本体の側方及び後方を確認するための鏡面を備えた
    ドアミラーと、 該ドアミラーの前記鏡面側とは反対側の背面に、前輪及
    びその周辺部分を確認するために取り付けられたカメラ
    装置とから構成された車輌用周辺確認装置。
  2. 【請求項2】 前記カメラ装置が前記ドアミラーの前記
    鏡面側とは反対側の背面に回動自在に取り付けられてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の車輌用周辺確認装
    置。
JP23510798A 1998-08-21 1998-08-21 車輌用周辺確認装置 Expired - Fee Related JP4174863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23510798A JP4174863B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 車輌用周辺確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23510798A JP4174863B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 車輌用周辺確認装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000062531A true JP2000062531A (ja) 2000-02-29
JP2000062531A5 JP2000062531A5 (ja) 2005-09-08
JP4174863B2 JP4174863B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=16981168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23510798A Expired - Fee Related JP4174863B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 車輌用周辺確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4174863B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1316476A2 (en) 2001-11-27 2003-06-04 Murakami Corporation Rearview mirror with built-in camera
EP1437261A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Murakami Corporation Outer mirrors
JP2006163756A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両の視界補助装置
WO2013046358A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車輌側域照明/視認手段を備えた車輌
JP2020048000A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 いすゞ自動車株式会社 表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1316476A2 (en) 2001-11-27 2003-06-04 Murakami Corporation Rearview mirror with built-in camera
EP1837236A1 (en) 2001-11-27 2007-09-26 Murakami Corporation Rearview mirror with built-in camera
EP1437261A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Murakami Corporation Outer mirrors
EP1437261A3 (en) * 2002-12-20 2005-01-05 Murakami Corporation Outer mirrors
JP2006163756A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両の視界補助装置
WO2013046358A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車輌側域照明/視認手段を備えた車輌
US9834132B2 (en) 2011-09-28 2017-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle equipped with means for illuminating/watching a side area thereof
JP2020048000A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 いすゞ自動車株式会社 表示装置
JP7268314B2 (ja) 2018-09-14 2023-05-08 いすゞ自動車株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4174863B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7380996B2 (en) Camera platform
EP1473192B1 (en) Mirror device for vehicle
US6175300B1 (en) Blind spot viewing system
KR200391521Y1 (ko) 번호판 부착 타입의 차량 후방감시용 카메라장치
JP2000177483A (ja) 車両の外部監視装置
JP2007106200A (ja) 車両周辺監視装置
JP5329855B2 (ja) 自動車の視覚支援モジュール
KR20040033675A (ko) 자동차용 후방 감시 장치
JP2000062531A (ja) 車輌用周辺確認装置
JP2000085474A (ja) 車輌用ドアミラー装置
JP2003276507A (ja) カメラ付きルームミラー
JP4239263B2 (ja) 車輌用周辺確認装置
JP4109974B2 (ja) 車両用アウタミラー装置
US20070285936A1 (en) Outside Rear-View Mirror for Vehicle
JP2000062531A5 (ja)
JP3206606U (ja) カメラ付き車載ミラー装置
KR100574194B1 (ko) 카메라가 장착된 차량용 룸미러 어셈블리
EP1437261B1 (en) Outer mirrors
KR100894484B1 (ko) 차량용 후방 감시카메라
JP2000125156A (ja) 周辺確認用電子カメラ装置
JP3143516U (ja) 回動式撮影装置
KR20070023243A (ko) 차량 전방카메라의 폴딩장치
JP2004001736A (ja) 車載用撮像装置
JP2006248369A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2000098457A (ja) 視野切替え装置付き電子カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees