JP2000062268A - テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置 - Google Patents

テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置

Info

Publication number
JP2000062268A
JP2000062268A JP10237294A JP23729498A JP2000062268A JP 2000062268 A JP2000062268 A JP 2000062268A JP 10237294 A JP10237294 A JP 10237294A JP 23729498 A JP23729498 A JP 23729498A JP 2000062268 A JP2000062268 A JP 2000062268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
printing
cartridge
printing tape
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10237294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3610781B2 (ja
Inventor
Masayuki Takayama
昌之 高山
Hideyuki Kobayashi
秀幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23729498A priority Critical patent/JP3610781B2/ja
Publication of JP2000062268A publication Critical patent/JP2000062268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610781B2 publication Critical patent/JP3610781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基材テープにラベルを貼着した印刷テープ
を、ラベルが剥がれることなく円滑に繰り出すことがで
きるテープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷
装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 印刷装置本体2により繰り出され且つ印
刷に供される印刷テープ100を、カートリッジケース
31に収容したテープカートリッジ3において、印刷テ
ープ100は、多数のラベル110と、テープ幅方向の
両端部にラベル非貼着部112を存して多数のラベル1
10が貼着された基材テープ102とを有し、カートリ
ッジケース31は、印刷テープ100を収容するテープ
収容部41と、テープ送出口35と、テープ収容部41
に連なると共に印刷テープ100をテープ収容部41か
ら繰り出すためのテープ繰出し部42とを有し、テープ
繰出し部42には、印刷テープ100の両ラベル非貼着
部112に摺接して印刷テープ100の繰り出しを案内
する一対の主ガイド壁部52が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所望の印刷を行う
ための印刷テープを、カートリッジケース内に収容した
テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のテープカートリッジとし
て、特開平6−122239号公報に記載のテープ印刷
装置に着脱自在に搭載したものが知られている。このテ
ープカートリッジには、印刷テープとインクリボンとプ
ラテンとが収容されており、テープカートリッジを印刷
装置本体に装着すると、印刷テープとインクリボンとを
挟み込んだ状態でプラテンに印刷ヘッドが接触し、印刷
テープおよびインクリボンを同時に送りながら、印刷テ
ープの表面に所望の印刷が行われる。
【0003】印刷テープは、印刷が行われる粘着材付き
の本体テープと、これに貼着した剥離テープとから成
り、印刷が行われた後、印刷装置本体のカッタで切断さ
れて、剥離テープ付きのラベルとして使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ビデオテー
プやMD(ミニディスク)などの記録内容を書く粘着ラ
ベルを上記のテープ印刷装置で作成することが行われる
が、この場合には、ビデオテープやMD(のカセット)
に形成されたラベルの貼着部位の大きさに合わせて、作
成したテープ(ラベル)をカットする必要がある。一
方、この種の粘着ラベルの大きさは統一されており、予
め印刷テープに所望の大きさの粘着ラベルを組み込んで
おいて、これに印刷を行うようにすれば、上記のカット
作業が不用になる。すなわち、上記従来の本体テープ
に、方形に切り線を入れて粘着ラベルを区画形成した印
刷テープを用いるようにすればよい。
【0005】しかし、このような印刷テープを用いる
と、面積の小さい粘着ラベルは粘着力が弱く、また巻回
したときの剛性で剥がれ易くなる。このため、印刷テー
プを繰り出して送るときに、粘着ラベルがその走行経路
にあるガイド壁やガイドピンに摺れ、剥がれてしまうお
それがある。特に、切り線部分から粘着材がはみ出して
いる場合などでは、たとえはみ出し量がわずかでも、こ
れがガイド壁などに貼り付いて粘着ラベルが剥がれてし
まう。
【0006】本発明は、基材テープにラベルを貼着した
印刷テープを、ラベルが剥がれることなく円滑に繰り出
すことができるテープカートリッジおよびこれを備えた
テープ印刷装置を提供することをその目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のテープカートリ
ッジは、印刷装置本体に装着した状態で印刷装置本体に
より繰り出され且つ印刷に供される印刷テープを、印刷
面を表側にしてロール状に巻回し、この状態でカートリ
ッジケースに収容したテープカートリッジにおいて、印
刷テープは、表面を印刷面とし裏面側に粘着材を塗布し
た多数のラベルと、テープ幅方向の両端部にラベル非貼
着部を存して多数のラベルが貼着された基材テープとを
有し、カートリッジケースは、印刷テープを収容するテ
ープ収容部と、印刷テープをケース外部に送出するため
のテープ送出口と、テープ収容部に連なると共に印刷テ
ープをテープ収容部からテープ送出口に向かって繰り出
すためのテープ繰出し部とを有し、テープ繰出し部に
は、印刷テープの両ラベル非貼着部に摺接して印刷テー
プの繰り出しを案内する一対の主ガイド壁部が形成され
ていることを特徴とする。
【0008】この構成によれば、ロール状に巻回した印
刷テープをテープ送出口に向かって繰り出すテープ繰出
し部に、印刷テープの両ラベル非貼着部に摺接して印刷
テープの繰り出しを案内する一対の主ガイド壁部が形成
されているため、繰り出される印刷テープは、一対の主
ガイド壁部にその両ラベル非貼着部でのみ摺接し、ラベ
ルの部分では摺接することがない。このため、ラベルが
剥がれ易い状態にあっても、ラベルを基材テープから引
き剥がす力が加わることがなく、印刷テープは適切に案
内されて送り出されてゆく。
【0009】この場合、一対の主ガイド壁部は、テープ
収容部からテープ送出口に向かって渦曲線状に湾曲して
いることが、好ましい。
【0010】この構成によれば、印刷テープは、テープ
収容部でロール状に巻回された状態からテープ送出口に
向かって、ゆっくり巻戻されつつ送られる。このため、
巻戻し応力が、印刷テープに部分的に加わることがな
く、印刷テープを繰り出すときにラベルが剥がれ易くな
るのを防止することができる。
【0011】これらの場合、テープ収容部の内周面は略
円形に形成されており、内周面には、印刷テープの両ラ
ベル非貼着部に対応した位置に、一対の副ガイド壁部が
形成されていることが、好ましい。
【0012】印刷テープは、基材テープ(剥離テープ)
とラベルとの2層構造となっているため、いわゆる腰の
強いテープとなる。このため、テープ収容部に収容した
自由状態では、巻戻され易い(ばらけ易い)。この構成
によれば、印刷テープがばらけた状態になっても、一対
の副ガイド壁部により、ばらけが進まないようにこれを
両ラベル非貼着部の部分で押さえることができると共
に、この状態から印刷テープを繰り出すときに、一対の
副ガイド壁部により両ラベル非貼着部を案内することが
できる。したがって、ラベルがテープ収容部の内周面に
直接接触することがなく、且つテープ収容部の内周面に
摺接することがない。
【0013】この場合、主・副両ガイド壁部のうち少な
くとも副ガイド壁部には、多数の突状部が形成されてい
ることが、好ましい。
【0014】この構成によれば、印刷テープを繰り出す
ときに、一対の副ガイド壁部の突状部のみが、両ラベル
非貼着部に接触するため、繰り出しにより生ずる摩擦抵
抗(接触抵抗)を小さくすることができ、比較的小さな
力で印刷テープを円滑に繰り出すことができる。
【0015】これらの場合、印刷テープの近傍には、テ
ープ送出口の手前で印刷のために繰り出された印刷テー
プと重なって走行するインクリボンが収容されており、
一対の主ガイド壁部の先端は、印刷テープとインクリボ
ンとが重なる位置の近傍まで延在していることが、好ま
しい。
【0016】この構成によれば、何らかの要因(例えば
落下などの衝撃)でインクリボンにたるみが生じても、
主ガイド壁部が邪魔して、印刷が為される前に、印刷テ
ープとインクリボンとが接触することがない。このた
め、印刷テープの印刷面が汚れたり、印刷テープのはみ
出した粘着材にインクリボンが張り付いてジャミングが
発生するなどの事態を、回避することができる。
【0017】この場合、テープ繰出し部は、一対の主ガ
イド壁部を支持する支持壁部をさらに有しており、支持
壁部は、一対の主ガイド壁部に沿って延在すると共に、
カートリッジケースの印刷テープ側とインクリボン側と
を仕切っていることが、好ましい。
【0018】この構成によれば、印刷が為される前に、
印刷テープとインクリボンとが接触するのを、確実に防
止することができる。
【0019】これらの場合、テープ送出口はスリット状
に形成され、印刷テープの両ラベル非貼着部が接触状態
で通過する一対の幅狭部と、多数のラベルが非接触状態
で通過する幅広部とを有していることが、好ましい。
【0020】この構成によれば、テープ送出口において
も、ラベルを非接触状態で通過させることができ、テー
プ送出口でのラベルの剥がれを有効に防止することがで
きる。
【0021】これらの場合、印刷テープの多数のラベル
は、基材テープを剥離テープとしてこれに貼着した片面
粘着テープの一部を切込み線で分断して構成され、印刷
テープの両ラベル非貼着部は、片面粘着テープの多数の
ラベル以外の部分で構成されていることが、好ましい。
【0022】この構成によれば、印刷テープを簡単に作
成することができると共に、各ガイドに摺接するラベル
非貼着部に、ガイドされ易いように一定の張りを持たせ
ことができる。なお、印刷テープは、このようにしてラ
ベルを作り込んだ後、ラベル以外の部分を引き剥してか
らロール状に巻回して使用してもよい。
【0023】これらの場合、印刷テープの両端面には、
印刷テープの繰り出しを許容すると共に巻回した状態を
保持する一対のフィルムが貼着されていることが、好ま
しい。
【0024】この構成によれば、繰り出し動作に支障を
生ずることなく、ロール状に巻回した印刷テープのばら
けを極力防止することができる。
【0025】本発明のテープ印刷装置は、請求項1ない
し9のいずれかに記載のテープカートリッジを、着脱自
在に備えたことを特徴とする。
【0026】この構成によれば、印刷テープからラベル
が剥がれるなどの支障を生ずることなく、ラベルに所望
の印刷を行うことができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づいて、本
発明の一実施形態に係るテープカートリッジおよびこれ
を備えたテープ印刷装置について説明する。このテープ
印刷装置は、テープカートリッジを介して装置内に装着
した印刷テープに、所望の文字や図形などを印刷(印
字)すると共に、印刷テープの印刷済み部分を所定の長
さに切断するものである。より具体的には、印刷テープ
にはMD(ミニディスク)専用の粘着ラベルが作り込ま
れており、テープ印刷装置はこの粘着ラベルの表面に所
望の印刷を行うものである。そして、印刷後の粘着ラベ
ルは、印刷テープから剥してMD(カセット)の所定の
位置に貼着される。
【0028】図1は開蓋状態のテープ印刷装置の外観斜
視図であり、同図に示すように、テープ印刷装置1は、
印刷装置本体2と、これに着脱自在に装着されるテープ
カートリッジ3から成り、印刷装置本体2は、上下2分
割の装置ケース4により外殻が形成されている。装置ケ
ース4の前部上面には、各種入力キー5aから成るキー
ボード5が配設され、後部上面には、ディスプレイ6、
開閉蓋7およびこれを開放する蓋開放ボタン8が配設さ
れている。開閉蓋7の内側には、テープカートリッジ3
を装着するためのカートリッジ装着部9が窪入形成され
ており、テープカートリッジ3はこの開閉蓋7を開放し
た状態でカートリッジ装着部9に対し着脱される。ま
た、装置ケース4の左側部には、カートリッジ装着部9
と装置外部とを連通するテープ排出口10が形成され、
テープ排出口10には、送り出した印刷テープ100を
切断するテープカッタ(図示省略)が臨んでいる。さら
に、装置ケース4の左後部には、このテープカッタを切
断動作させるカッタボタン11が配設されている。
【0029】一方、カートリッジ装着部9には、ヘッド
カバー13に覆われた印刷ヘッド14と、印刷ヘッド1
4に対峙するプラテン15と、巻取りリール駆動軸16
と、テープカートリッジ3の装着を案内するガイド突起
17が立設されている。また、カートリッジ装着部9の
下側には、プラテン15および巻取りリール駆動軸16
を回転させるテープ送り機構(図示省略)が内蔵されて
いる。なお、図中の符号18はヘッド操作板であり、開
閉蓋7を閉塞すると、このヘッド操作板18により、印
刷ヘッド14がプラテン15を押圧する印刷位置に回動
して、印刷が可能になる。
【0030】ユーザーは、カートリッジ装着部9にテー
プカートリッジ3を装着した後、キーボード5により所
望の文字などの印刷情報を入力し、同時にディスプレイ
6により入力結果を確認すると共に編集を行う。次に、
キーボード5を介して印刷を指示すると、テープ送り機
構が駆動して、テープカートリッジ3から印刷テープ1
00を繰り出すと同時に、印刷ヘッド14が駆動して、
印刷テープ100の粘着ラベル110の部分に所望の印
刷を行う。或いは、図外のミニディスクプレーヤをこの
印刷装置本体2に接続し、MDに記憶されているインデ
ェックスデータなど読み出してこれを編集し、印刷テー
プ100の粘着ラベル110の部分に印刷する。
【0031】そして、印刷テープ100の印刷済み部分
は、印刷動作に並行してテープ排出口10から連続的に
外部に送り出されてゆく。このようにして、所望の印刷
が完了すると、テープ送り機構はその送り動作を停止す
る。ここで、ユーザーが、装置ケース4の左後部に配設
されたカッターボタン11を押すことで、テープカッタ
が作動し粘着ラベル付きの印刷テープ100が所望の長
さに切断される。
【0032】図2および図3に示すように、テープカー
トリッジ3は、上ケース31aと下ケース31bとから
成るカートリッジケース31により、その外殻が形成さ
れている。上ケース31aと下ケース31bとは、相互
にスナップイン形式で係合しており(図4および図5参
照)、係合した状態で、テープカートリッジ3の種別な
どを記載した粘着シール32により分離不能に接合され
ている(図2参照)。粘着シール32は、剥離可能に構
成され、これを剥して上ケース31aを外すことで、使
用済みの印刷テープ100などを交換できるようになっ
ている。
【0033】カートリッジケース31の内部には、テー
プコア120にロール状に巻回した印刷テープ100
と、一端側を繰出しコア210に巻回し他端側を巻取り
コア220に巻回したインクリボン200とが収容され
ている。印刷テープ100は、テープコア120から繰
り出される一方、インクリボン200は、繰出しコア2
10から繰り出され、印刷テープ100と重なって併走
した後、巻取りコア220に巻き取られる。
【0034】また、印刷テープ100とインクリボン2
00とが重なる部分には、印刷ヘッド14およびプラテ
ン15が臨む開口部34が形成されている(図10参
照)。テープカートリッジ3をカートリッジ装着部9に
装着すると、この開口部34に、印刷テープ100およ
びインクリボン200を挟むように印刷ヘッド14およ
びプラテン15が挿入される。同時に、巻取りコア22
0の中空部分には巻取りリール駆動軸16が挿入され
る。そして、プラテン15と巻取りリール駆動軸16と
が同期して回転すると、印刷テープ100とインクリボ
ン200とが同時に送られ、且つ印刷ヘッド14が駆動
することで、印刷が行われる。印刷テープ100の印刷
完了部分は、カートリッジケース31に形成したテープ
送出口35から装置ケース4のテープ排出口10に向か
って送り出されてゆく。
【0035】印刷テープ100は、粘着材付きの印刷テ
ープ本体101に剥離テープ(基材テープ)102を貼
り合わせて成り、印刷テープ本体101には、それぞれ
方形に切り線を入れることで多数の粘着ラベル110が
横並び作り込まれている。すなわち、粘着ラベル110
は、いわゆる剥離紙付きのテープをハーフカットして形
成されている。粘着ラベル110が作り込まれている部
分以外の部分、すなわち左右の縦非ラベル部111は、
印刷テープ100が切断される部分となり、上下の横非
ラベル部(ラベル非貼着部)112は、印刷テープ10
0の走行(繰出し)が案内される部分となる。
【0036】また、ロール状に巻回した印刷テープ10
0の両端面には、表裏一対のフィルム130,130が
貼着されている。フィルム130は、印刷テープ100
の繰り出しに影響を及ぼさない程度の粘着力で印刷テー
プ100の両端面に貼着されると共に、印刷テープ10
0のばらけを防止している。なお、実施形態の粘着ラベ
ル110は、MDのカセットやカセットケースの表裏面
に貼着するためのもの(大きさ)であるが、この印刷テ
ープ100とは別に、MDのカセットの側面に貼着する
ための、細長の粘着ラベルを作り込んだ印刷テープも、
テープカートリッジに搭載して用意されている。
【0037】図3、図4および図5に示すように、カー
トリッジケース31内のほぼ半部には、印刷テープ10
0の繰出し口となる部分を除いて円形に形成されたテー
プ収容部41と、テープ収容部41に連なるテープ繰出
し部42とが設けられている。テープ収容部41は、上
ケース31aの内面に突出形成した上テープ収容壁44
aと、下ケース31bの内面に突出形成した下テープ収
容壁bとで構成され、また同様にテープ繰出し部42
は、上テープ収容壁44aに連なる上テープ繰出し壁4
5aと、下テープ収容壁44bに連なる下テープ繰出し
壁45bとで構成されている。上下両テープ繰出し壁4
5a,45bは、上下両テープ収容壁44a,44bの
端部との間で印刷テープ100の繰出し口を構成すると
共に、テープ送出口35に向かって渦曲線状に湾曲して
開口部34の近傍まで延びている。
【0038】上テープ収容壁44aは、略円形の周壁部
(副ガイド壁部)46と、周壁部46の内面に等間隔で
形成した複数の突状部47とを有しており、この突状部
47が、収容した印刷テープ100の上側の横非ラベル
部112に摺接するようになっている。同様に、下テー
プ収容壁44bは、略円形の周壁部46と、周壁部46
の内面に等間隔で形成した複数の突状部47とを有する
と共に、上記の開口部34を構成する開口壁36に背合
わせとなる周壁部46の部位を立上げ形成した立上げ壁
48と、立上げ壁48の外側に突設した突設壁49とを
有している。この場合も、突状部47が、収容した印刷
テープ100の下側の横非ラベル部112に摺接する。
【0039】上テープ繰出し壁45aは、上テープ収容
壁44aの周壁部46に連なる湾曲部51と、湾曲部5
1の内側に形成したガイド壁部(主ガイド壁部)52と
を有し、ガイド壁部52の先端は湾曲部51より先方に
延びている。ガイド壁部52は、複数の突状部47の延
長上に配設されており、突状部47と同様に印刷テープ
100の上側の横非ラベル部112に摺接するようにな
っている。下テープ収容壁45bは、下テープ収容壁4
4bの周壁部46に連なると共に立上げ壁48と同一高
さに形成した隔壁部(支持壁部)53と、隔壁部53の
内側に形成したガイド壁部52とを有している。この場
合も、ガイド壁部52は、その先端が隔壁部53より先
方に延びており、印刷テープ100の下側の横非ラベル
部112に摺接するようになっている。
【0040】また、隔壁部53は、印刷テープ100側
とインクリボン200側とを区画しており、インクリボ
ン200がたるんだときに、印刷テープ100にインク
リボン200が接触しないように、両者の間を仕切って
いる。これにより、粘着ラベル110の縁からはみ出し
た粘着材に、インクリボン200が張り付いてジャミン
グが発生するのを、防止している。
【0041】一方、上テープ収容壁44aの内側中心部
分に位置して上ケース31aには、円筒突起55と十字
状のリブ56が形成されている。同様に、下テープ収容
壁44bの内側中心部分に位置して下ケース31bに
は、円筒突起56と十字状のリブ56が形成されてい
る。この上下の円筒突起55,55は、その外周面に印
刷テープ100のテープコア120が回転自在に軸支さ
れる部位であり、且つその内周面は、テープカートリッ
ジ3をカートリッジ装着部9に装着するときに、上記の
ガイド突起17に嵌合する部位となる。
【0042】このように構成されたテープ収容部41に
印刷テープ100をセットすると、図3および図6に示
すように、印刷テープ100の上側の横非ラベル部11
2に、上テープ収容壁44aの複数の突状部47および
上テープ繰出し壁45aのガイド壁部52が対峙し、下
側の横非ラベル部112に、下テープ収容壁44bの複
数の突状部47および下テープ繰出し壁45bのガイド
壁部52が対峙する。このため、印刷テープ100が繰
り出されてゆくと、印刷テープ100は、その両横非ラ
ベル部112,112が両ガイド壁部52,52に案内
され、これに摺接しながら送り出されてゆく。また、印
刷テープ100がばらけた場合には、複数の突状部47
も案内部材として機能し、印刷テープ100はその両横
非ラベル部112,112でこれに摺接しながら送り出
されてゆく。
【0043】したがって、繰り出されてゆく印刷テープ
100の粘着ラベル110は、これら案内部材に一切接
触することがなく、たとえ粘着材がはみ出すなどして剥
がれ易い状態にあっても、印刷に供される前に粘着ラベ
ル110が剥がれることがない。なお、上記の各突状部
47はその先端が傾斜しており、印刷テープ100のテ
ープ収容部41への投入を案内できるようになってい
る。
【0044】一方、下テープ収容壁44bの立上げ壁
(周壁部46)48および突設壁49と、上下両テープ
繰出し壁45a,45bの両ガイド壁部(隔壁部53)
52,52とで構成される楔状空間60には、印刷テー
プ100の逆走を阻止するストップローラ61が遊嵌状
態で収容されている。すなわち、立上げ壁(周壁部4
6)48および突設壁49と両ガイド壁部(隔壁部5
3)52,52とで、立上げ壁48と両ガイド壁部5
2,52とが鋭角を為す楔状壁部が構成され、且つ楔状
壁部とストップローラ61とで印刷テープ100の逆走
阻止機構が構成されている。
【0045】ストップローラ61は円柱状のゴムなどで
構成され、図7に示すように、上ケース31aと下ケー
ス31bとの間の寸法とほぼ同寸法に形成されている。
また、ストップローラ61は、柔軟性を有し、自由状態
でわずかに撓んでいる。このため、楔状空間60に収容
したストップローラ61は、その長手方向のいずれかの
部位が印刷テープ100に常に接触している。したがっ
て、印刷テープ100が正逆走行すると、その摺動抵抗
を受けて楔状空間60内を移動する。
【0046】すなわち、印刷テープ100が繰り出され
てゆくと、ストップローラ61は、印刷テープ100に
接触して転動しながら突設壁49側に移動し、印刷テー
プ100の走行を許容する。一方、印刷テープ100が
繰出し方向と逆方向に逆走すると、ストップローラ61
は、印刷テープ100に接触して転動しながら立上げ壁
48と両ガイド壁部52,52との狭まった部分に向か
って移動する。この移動によりストップローラ61は、
立上げ壁48と両ガイド壁部52,52との間に挟ま
れ、立上げ壁48から反力を受けながら、両ガイド壁部
52,52との間に印刷テープ100を強く挟持し、印
刷テープ100の逆走を阻止する。
【0047】このように、印刷テープ100の逆走を阻
止することができるため、何らかの衝撃で印刷テープ1
00の繰出し端がカートリッジケース31内に引き込ま
れそうになっても、この引込みを防止することができ
る。またこのとき、ストップローラ61により両ガイド
壁部52,52に押圧挟持される部分は、印刷テープ1
00の両横非ラベル部112,112であり、この逆走
阻止動作においても、粘着ラベル110が剥がれること
はない。
【0048】テープ送出口35は、図8に示すように、
上ケース31aと下ケース31bとに跨って、全体とし
てスリット状に形成されており、上下両端部に位置する
幅狭部63,63、両幅狭部63,63間に位置する幅
広部64とで構成されている。両幅狭部63,63は、
ここを通過する印刷テープ100の両横非ラベル部11
2,112の位置に対応し、また幅広部64は粘着ラベ
ル110の位置に対応している。印刷テープ100がテ
ープ送出口35を通過する時には、両横非ラベル部11
2,112が両幅狭部63,63に案内されるようにこ
れに摺接する一方、粘着ラベル110は、テープ送出口
35の縁に一切接触することなくここを通過する。した
がって、テープ送出口35の部分においても、粘着ラベ
ル110が剥がれることがない。
【0049】一方、インクリボン200は、図3に示す
ように、繰出しコア210から繰り出され、上記の逆走
阻止機構の近傍で印刷テープ100と重なり、そのまま
開口部34を横切り、更に開口壁36に沿って走行して
巻取りコア220に巻取られる。この場合、従動側とな
る繰出しコア210は、後述する制動機構により、イン
クリボン200がたるまないように制動されている。ま
た、駆動側となる巻取りコア220は、テープカートリ
ッジ3が印刷装置本体2に装着していない状態で、イン
クリボン200がたるまないように、後述する逆転阻止
機構により、その自由回転を阻止されている。
【0050】図3、図4、図5および図9に示すよう
に、繰出しコア210は、上ケース31aの内面に突出
形成した円筒状の上軸状突起71と、下ケース31bの
内面に突出形成され、上軸状突起71と同軸上に配設し
た円筒状の下軸状突起72とに、回転可能に軸支されて
いる。上軸状突起71は短く形成され、下軸状突起72
は、繰出しコア210のほぼ下半部が係合するように長
く形成されている(図9参照)。下軸状突起72には、
その一部を逆「U」字状に除去して、ばね性を有する摺
接片部73が形成されている。また、下軸状突起72の
中空部74には、摺接片部73を内側から付勢する制動
ばね75が挿入されている。すなわち、この摺接片部7
3と制動ばね75とにより、繰出しコア210の内周面
を径方向に押圧して、繰出しコア210の回転を制動す
る制動機構が構成されている。
【0051】制動ばね75は、線材(例えばピアノ線)
を折曲げて形成されており、略「U」字状に折曲げたば
ね本体75aと、ばね本体の一方の端部を円形に折曲げ
たリング部75bとで構成されている。制動ばね75
は、下方から中空部74に挿入されており、リング部7
5bが摺接片部73に当接してこれを押圧すると共に、
他方の端部が下軸状突起72の上端部内面に当接してい
る。なお、下軸状突起72の中空部74は、制動ばね7
5が適切な姿勢で挿入されるように、その横断面が摺接
片部73の内面を短辺とする長方形に形成されている
(図3参照)。
【0052】摺接片部73は、ばね性を有する本体73
aと、繰出しコア210の内周面に接触する付勢端部7
3bとから成り、付勢端部73bの外面には、繰出しコ
ア210の内周面と相補的形状を為す摺接面73cが形
成されている。すなわち、摺接片部73は、繰出しコア
210の内周面と比較的広い面積で摺接し、繰出しコア
210に安定した制動力を付与できるようになってい
る。また、付勢端部73bの内面には第1係止突起73
dが形成される一方、第1係止突起73dに対応して下
軸状突起72の上端部内面には第2係止突起72aが形
成されている。中空部74に制動ばね75を挿入してゆ
くと、リング部75bが第1係止突起73dを乗り越
え、続いて他方の端部が第2係止突起72aに当接し
て、制動ばね75が下軸状突起72に適切にセットされ
る。また、セットされた制動ばね75に対し、第1係止
突起73dは下方への抜止めとして作用し、第2係止突
起72aは上方への抜止めとして作用する。
【0053】このような構成では、制動ばね75により
摺接片部73の付勢端部73bが繰出しコア210の内
周面を押圧し、繰出しコア210が回転すると、付勢端
部73bの摺接面73cが繰出しコア210の内周面に
摺接する。したがって、繰出しコア210の内周面に凹
凸などがあっても、これを吸収し安定したばね力を付与
することができる。したがって、制動力(摺動摩擦)も
安定し、インクリボン200に変動の少ないバックテン
ションを付与することができる。
【0054】巻取りコア220は、上ケース31aに形
成した円形の上軸孔81と、下ケース31bに形成さ
れ、上軸孔81と同軸上に配設した円形の下軸孔(図示
省略)とに、回転可能に軸支されている。巻取りコア2
20の内周面には、周方向に複数の突条221が形成さ
れており、テープカートリッジ3を印刷装置本体2に装
着すると、この複数の突条221に巻取りリール駆動軸
16が噛み合って、巻取りコア220が回転駆動可能と
なる(図10参照)。また、巻取りコア220の下端部
には、図示しないが爪車状のロック受け部が形成されて
いる。そして、ロック受け部に、下ケース31bに装着
したロック爪部材91が係脱するようになっている。す
なわち、このロック受け部とロック爪部材91により、
巻取りコア220の逆転を阻止する逆転阻止機構が構成
されている。
【0055】ロック爪部材91は、下ケース31bに立
設したピン状突起92に回動自在に装着された部材本体
93と、部材本体93から巻取りコア220側に延びる
爪部94と、部材本体93から「V」字状に延びるばね
片部95および解除片部96とで、一体に形成されてい
る。テープカートリッジ3を印刷装置本体2に装着して
いない状態では、図3に示すように、ばね片部95の付
勢作用で、爪部94がピン状突起92を中心に巻取りコ
ア220側に回動付勢され、爪部94の先端が巻取りコ
ア220のロック受け部に係止している。これにより、
巻取りコア220の正転は許容される(爪車状ゆえ)
が、逆転は阻止される。
【0056】一方、テープカートリッジ3を印刷装置本
体2に装着した状態では、図10に示すように、印刷装
置本体2のカートリッジ装着部9に形成したカム突起9
aに解除片部96が係合し、ばね片部95に抗して爪部
94を逆方向に回動させて、巻取りコア220のロック
受け部から離脱させる。これにより、巻取りコア220
のロック爪部材91による係止状態が解除される。また
このとき、巻取りコア220と巻取りリール駆動軸16
が噛み合い、巻取りコア220がロック爪部材91に対
し無抵抗で回転可能となる。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明のテープカートリッ
ジおよびテープ印刷装置によれば、繰り出される印刷テ
ープが、一対の主ガイド壁部にその両ラベル非貼着部で
のみ摺接し、ラベルの部分では摺接することがないの
で、ラベルに基材テープから引き剥がす力が加わること
がなく、印刷テープを、ラベルが剥がれることなく円滑
に繰り出すことができる。そして、このテープカートリ
ッジを搭載することにより、装置の信頼性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るテープ印刷装置のテ
ープカートリッジを取り去った状態の斜視図である。
【図2】テープカートリッジの外観斜視図である。
【図3】上ケースを外した状態のテープカートリッジの
平面図である。
【図4】テープカートリッジの下ケースの分解斜視図で
ある。
【図5】テープカートリッジの上ケースの分解斜視図で
ある。
【図6】テープカートリッジの印刷テープ廻りの縦断面
図である。
【図7】テープカートリッジの逆送阻止機構廻りの縦断
面図である。
【図8】テープカートリッジのテープ送出口廻りの正面
図である。
【図9】テープカートリッジの繰出しコア廻りの縦断面
図である。
【図10】テープ印刷装置に装着したテープカートリッ
ジの平面図である。
【符号の説明】
1 テープ印刷装置 2 印刷装置本体 3 テープカートリッジ 9 カートリッジ装着部 31 カートリッジケース 32 粘着シート 35 テープ送出口 41 テープ収容部 42 テープ繰出し部 46 周壁部 47 突状部 48 立上げ壁 49 突設壁 52 ガイド壁部 53 隔壁部 63 幅狭部 64 幅広部 100 印刷テープ 101 印刷テープ本体 102 剥離テープ 110 粘着ラベル 112 横非ラベル部 130 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C055 CC01 CC05 2C060 BA00 BA04 BA05 BA09 BC84 2C068 AA01 AA06 EE01 EE27 FF01 FF07 3E095 BA03 CA02 DA03 DA06 FA08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置本体に装着した状態で当該印刷
    装置本体により繰り出され且つ印刷に供される印刷テー
    プを、印刷面を表側にしてロール状に巻回し、この状態
    でカートリッジケースに収容したテープカートリッジに
    おいて、 前記印刷テープは、表面を前記印刷面とし裏面側に粘着
    材を塗布した多数のラベルと、テープ幅方向の両端部に
    ラベル非貼着部を存して当該多数のラベルが貼着された
    基材テープとを有し、 前記カートリッジケースは、前記印刷テープを収容する
    テープ収容部と、当該印刷テープをケース外部に送出す
    るためのテープ送出口と、前記テープ収容部に連なると
    共に当該印刷テープを前記テープ収容部から前記テープ
    送出口に向かって繰り出すためのテープ繰出し部とを有
    し、 前記テープ繰出し部には、前記印刷テープの前記両ラベ
    ル非貼着部に摺接して当該印刷テープの繰り出しを案内
    する一対の主ガイド壁部が形成されていることを特徴と
    するテープカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記一対の主ガイド壁部は、前記テープ
    収容部から前記テープ送出口に向かって渦曲線状に湾曲
    していることを特徴とする請求項1に記載のテープカー
    トリッジ。
  3. 【請求項3】 前記テープ収容部の内周面は略円形に形
    成されており、 前記内周面には、前記印刷テープの前記両ラベル非貼着
    部に対応した位置に、一対の副ガイド壁部が形成されて
    いることを特徴とする請求項1または2に記載のテープ
    カートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記主・副両ガイド壁部のうち少なくと
    も当該副ガイド壁部には、前記印刷テープに直接接触す
    る多数の突状部が形成されていることを特徴とする請求
    項3に記載のテープカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記印刷テープの近傍には、前記テープ
    送出口の手前で印刷のために繰り出された当該印刷テー
    プと重なって走行するインクリボンが収容されており、 前記一対の主ガイド壁部の先端は、前記印刷テープと前
    記インクリボンとが重なる位置の近傍まで延在している
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の
    テープカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記テープ繰出し部は、前記一対の主ガ
    イド壁部を支持する支持壁部をさらに有しており、 前記支持壁部は、前記一対の主ガイド壁部に沿って延在
    すると共に、前記カートリッジケースの前記印刷テープ
    側と前記インクリボン側とを仕切っていることを特徴と
    する請求項5に記載のテープカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記テープ送出口はスリット状に形成さ
    れ、前記印刷テープの前記両ラベル非貼着部が接触状態
    で通過する一対の幅狭部と、前記多数のラベルが非接触
    状態で通過する幅広部とを有していることを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれかに記載のテープカートリッ
    ジ。
  8. 【請求項8】 前記印刷テープの前記多数のラベルは、
    前記基材テープを剥離テープとしてこれに貼着した片面
    粘着テープの一部を切込み線で分断して構成され、 前記印刷テープの前記両ラベル非貼着部は、前記片面粘
    着テープの前記多数のラベル以外の部分で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載
    のテープカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記印刷テープの両端面には、当該印刷
    テープの繰り出しを許容すると共に巻回した状態を保持
    する一対のフィルムが貼着されていることを特徴とする
    請求項1ないし8のいずれかに記載のテープカートリッ
    ジ。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    テープカートリッジを、着脱自在に備えたことを特徴と
    するテープ印刷装置。
JP23729498A 1998-08-24 1998-08-24 テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置 Expired - Lifetime JP3610781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23729498A JP3610781B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23729498A JP3610781B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000062268A true JP2000062268A (ja) 2000-02-29
JP3610781B2 JP3610781B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=17013245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23729498A Expired - Lifetime JP3610781B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610781B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296863A (ja) * 2007-08-02 2007-11-15 Seiko Epson Corp テープカートリッジ
JP2008254265A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Seiko Epson Corp プリンタの送り駆動装置およびプリンタ
WO2010058897A2 (ko) * 2008-11-19 2010-05-27 세창엔터프라이즈(주) 라벨 부착장치 및 부착방법
JP2010241144A (ja) * 2010-06-16 2010-10-28 Seiko Epson Corp テープカートリッジ
JP2014205321A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 ブラザー工業株式会社 テープカセット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254265A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Seiko Epson Corp プリンタの送り駆動装置およびプリンタ
US8096717B2 (en) 2007-04-03 2012-01-17 Seiko Epson Corporation Feed drive device for printer and printer
JP2007296863A (ja) * 2007-08-02 2007-11-15 Seiko Epson Corp テープカートリッジ
JP4561789B2 (ja) * 2007-08-02 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ
WO2010058897A2 (ko) * 2008-11-19 2010-05-27 세창엔터프라이즈(주) 라벨 부착장치 및 부착방법
WO2010058897A3 (ko) * 2008-11-19 2010-07-15 세창엔터프라이즈(주) 라벨 부착장치 및 부착방법
JP2010241144A (ja) * 2010-06-16 2010-10-28 Seiko Epson Corp テープカートリッジ
JP2014205321A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 ブラザー工業株式会社 テープカセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3610781B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453977B2 (ja) 改良された媒体及びリボンの装填特性及び取出特性を備えた媒体処理装置
AU2005225236B2 (en) Tape printer
US3697679A (en) Automatic threading video recorder
US5399036A (en) Tape taking-up mechanism
US20060292319A1 (en) Printing tape and tape cartridge provided therewith
JP2006272895A (ja) テープカセット
NO810012L (no) Fremgangsmaate og apparat for rengjoering av videoavspiller/opptager
JP2976823B2 (ja) 印字テープ作成用のカセットケース及びテープケース
JP2000062269A (ja) テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置
JP3814976B2 (ja) テープカセット
JP2959398B2 (ja) テープカセット
JP2000062268A (ja) テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置
JPH0653560U (ja) テープカセット
JPH07314865A (ja) テープカセット
US6082913A (en) Cartridge for printing
US20110127310A1 (en) Recording Device And Recording Medium Supply Mechanism For A Recording Device
JP3549370B2 (ja) カートリッジおよびこのカートリッジを用いた記録装置
JP3603608B2 (ja) リボンカートリッジにおける制動装置およびこれを備えたリボンカートリッジ
JP2005329569A (ja) カートリッジ
JPH09123574A (ja) インクフィルムカセット
JP4005130B2 (ja) テープディスペンサ
US4772143A (en) Reloadable ribbon cartridge
JP3033283B2 (ja) 熱転写記録装置及びそのインク紙装填方法
JP3596044B2 (ja) 被印字媒体の切断装置
JP3671256B2 (ja) テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term