JP2000061950A - 金型の製造方法 - Google Patents

金型の製造方法

Info

Publication number
JP2000061950A
JP2000061950A JP10231582A JP23158298A JP2000061950A JP 2000061950 A JP2000061950 A JP 2000061950A JP 10231582 A JP10231582 A JP 10231582A JP 23158298 A JP23158298 A JP 23158298A JP 2000061950 A JP2000061950 A JP 2000061950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
holes
vertical
mold
vertical hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10231582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kusunoki
幸雄 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP10231582A priority Critical patent/JP2000061950A/ja
Publication of JP2000061950A publication Critical patent/JP2000061950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • B29C2033/042Meander or zig-zag shaped cooling channels, i.e. continuous cooling channels whereby a plurality of cooling channel sections are oriented in a substantial parallel direction

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチック成形用金型において、成形面の
加熱又は冷却のために加熱又は冷却用のジグザグ通路を
穿設する際に、縦孔と横孔のほかに補助孔を掘り、補助
孔から栓を押し込んで縦孔と横孔の一部を閉じる、とい
う煩瑣な作業を簡素化する。 【解決手段】 複数個の栓を串刺し状に固定した閉塞体
を用意しておき、閉塞体を縦孔又は横孔内に挿入して複
数個の栓を一挙に押し込んで、縦孔又は横孔を部分的に
閉じてジグザグ通路を完成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金型の製造方法
に関するものである。とくに、この発明は、大形のプラ
スチック成形品を製造するための金型において、成形面
を加熱又は冷却するための媒体通路を形成することに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチック成形品を作るには金型が必
要である。この金型は普通凸型と凹型とで構成されてい
る。凸型と凹型とは、これが嵌め合わされたとき、丁度
その間に成形品の形をした型窩が形成されるように作ら
れている。この型窩を形成する面は、成形面と呼ばれて
いる。成形面は、プラスチック成形品の表面を画定する
面であって、プラスチックの成形に際して一様に加熱又
は冷却されることが必要とされる。そのため、凸型と凹
型の内部には成形面に近いところに、加熱又は冷却用の
媒体を通すための通路が穿設される。
【0003】最近は、浴槽のような大形の成形品がプラ
スチックで作られるようになった。このような大形の成
形品を作るには、金型制作の際に、成形面が常に全体に
わたって均等に加熱又は冷却されるように、媒体通路を
設けなければならない。それは、小形の成形品製造の場
合には、成形面に温度差が現れにくいが、大形の成形品
製造の場合には、媒体通路の設け方如何によって成形面
に温度差が生じ易く、そのために、成形品は歪を生じた
り、外観を悪くしたりすることになるからである。
【0004】このため、媒体通路は、従来から媒体が成
形面に沿ってジグザグに進むように設けられ、しかもこ
のようなジグザグの通路が成形面全体にゆきわたるよう
に穿設されて来た。例えば、浴槽成形用凹型を例にとる
と、凹型は成形面Cを備えているところ、凹型の基部で
は図1に示したように、成形面Cに近いところに通路B
が穿設されて来た。すなわち、凹型Aを側面から見る
と、図1の(a)に示したように、通路Bは成形面Cの
底に沿って一直線に延びるだけのように見えるが、凹型
Aを平面で見ると、図1の(b)に示したように、通路
Bは成形面Cに沿ってジグザグに進んでいる。
【0005】図1に示したような通路Bを設けるには、
図2に示したように、まず凹型Aにその外面Dから一直
線に進む横孔11、12、13、14、15、16を穿
設し、また凹型Aの外面Eから一直線に進む縦孔21、
22を穿設する。次いで、凹型Aの外面Fから横孔12
と13との間にある縦孔21に向けて一直線に進む補助
孔31を穿設し、また同様に補助孔32を穿設する。さ
らに、外面Dからも一直線に進む補助孔33、34、3
5を穿設する。
【0006】その後、補助孔31から金属製の栓を押し
込んで縦孔21との交差4を塞ぎ、同様に補助孔32か
ら栓を押し込んで縦孔21との交差を塞ぐ。さらに同様
にして、補助孔33、34、35からも栓を押し込ん
で、縦孔22との交差を塞ぐ。そのあとで、横孔12、
13、14、15の開口部121、131、141、1
51を塞ぎ、また縦孔21、22の開口部211、22
1をも塞ぐ。こうして、図3に示したようなジグザグの
通路を形成する。
【0007】図3の凹型Aでは、入口Gから水蒸気を入
れると、水蒸気は横孔11を通り、縦孔21の一部を経
て横孔12へ入り、次いで縦孔22を経て横孔13へ入
り、その後縦孔21を経て横孔14へ入り、次いで縦孔
22を経て横孔15へ入り、最後に縦孔21を経て横孔
16へ入り、出口Hから出て行くことになる。こうし
て、入口Gから導入された水蒸気は、凹型A内をジグザ
グに通り、その間に凹型Aを加熱することになり、これ
によって凹型Aは一様に加熱されることとなる。
【0008】このように、これまではジグザグの通路を
作るのに、縦孔と横孔のほかに補助孔を掘って、補助孔
から栓を1個ずつ押し込んでいた。このため、ジグザグ
の通路を作るのに、多数の孔を余分に掘り、これらの孔
に1個ずつ栓を押し込まなければならない、という煩瑣
な作業が必要とされた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述のよ
うな煩瑣な作業の改善を目的とするものである。すなわ
ち、この発明は、ジグザグ通路を作るのに縦孔と横孔の
ほかに補助孔を掘り、補助孔から栓を1個ずつ押し込
む、という煩瑣な作業を簡素化することを目的としてな
されたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明者は、栓で閉塞
すべき孔の位置は横孔と縦孔を穿設するとき既に判って
いるので、図5に示したような、複数個の栓を串刺し状
に固定した閉塞体を用意しておき、閉塞体を挿入するこ
とにより、複数個の栓を一挙に押し込むことができるこ
とを見出した。また、このようにすると、これまで穿設
しなければならなかった補助孔が、不必要となることを
見出した。この発明は、このような知見に基づいて完成
されたものである。
【0011】この発明は、プラスチック成形品の表面を
画定するための成形面を備えた金型において、成形面の
周囲に加熱又は冷却用の媒体通路を設けるに際し、成形
面に近接した金型内部に互いに交差しない直線状の横孔
を4本以上穿設し、これら横孔と連通する直線状の縦孔
を2本穿設し、縦孔内に縦孔を塞ぐ栓を複数個間隔をお
いて串刺し状に固定した閉塞体を挿入し、横孔によって
分けられた縦孔部分を1つおきに栓によって閉塞し、2
本の縦孔間では閉塞位置を互い違いにして、2本の隣接
する横孔とその間を結んでいる縦孔部分とでU字状通路
を構成するとともに、各U字状通路を連通させることを
特徴とする、金型の製造方法を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明をその実施の一例につい
て図面に基づき説明すると次のとおりである。図4は、
この発明方法を示した金型の断面図である。図5は、こ
の発明で用いる閉塞体の側面図である。図6は、この発
明方法において縦孔内に閉塞体を挿入した直後の状態を
示した金型の断面図である。図7は、この発明方法によ
って製造された金型の断面図である。図8は、この発明
方法によって製造された別の金型の断面図である。図9
は、この発明方法によって製造されたさらに別の金型の
断面図である。
【0013】この発明においては、成形面に近接した金
型内部にまず横孔と縦孔とを穿設する。ここで、「横」
及び「縦」と云うのは、2種の孔を区別するために便宜
的に用いたに過ぎず、絶対的な意味を持つものではな
い。
【0014】図4は、金型Aにおいて6本の横孔11、
12、13、14、15、16を穿設した状態を示して
いる。これら6本の横孔は、金型Aの外面Dから穿設さ
れた直線状のもので、何れも等しい直径を持ち、互いに
ほぼ等しい間隔をおいて平行に延び、同一平面上に位置
している。各横孔の先端はほぼ同じ深さのところに位置
している。
【0015】図4の金型Aでは外面Eから2本の縦孔2
1、22が穿設されている。縦孔21と22とは、何れ
も直線状のもので、横孔11等と等しい直径を持ってい
る。縦孔21は、横孔11、12、13、14、15、
16とその先端で連通している。縦孔22は金型の外面
Dに近いところで、横孔11、12、13、14、1
5、16と連通している。
【0016】このような横孔11等と縦孔21等の穿設
は、これまでも行われて来たことであって、格別新しい
ことではない。この発明で新しいことは、図5に示した
ような閉塞体を用いて、横孔11等と縦孔21等との一
部を閉塞する点である。
【0017】この発明で用いる閉塞体5は、図5に示し
たように、複数個の栓51を所定の間隔をおいて、棒5
2上に串刺し状に固定したものである。栓51は縦孔2
1又は22を丁度閉塞するに足る大きさを持っている。
栓51と棒52とは何れも金属、とくに鉄で作り溶接に
よって一体にされている。
【0018】閉塞体5は、隣接する栓51間の間隔を金
型に穿設した孔の閉塞すべき位置に合わせて作ってお
く。例えば、図4において、先端棒521を先にして閉
塞体5を縦孔21内へ挿入し、先端棒521の先端が横
孔11に衝突するまで挿入すると、後端棒522は縦孔
21の開口211内にあってその近くに位置することに
なり、また栓512が横孔14と15との間に位置し、
栓513が横孔12と13との間にくるように、各栓を
棒52に串刺し状に固定して、閉塞体5を作っておく。
こうすることにより、閉塞体5を縦孔21内に挿入する
だけで、横孔によって分けられた縦孔部分を1つおきに
栓によって閉塞し、一挙に3個のU字状通路を作ること
ができる。閉塞体5を挿入したあとで、開口211をテ
ーパーネジで塞ぐとともに、後端棒522をテーパーネ
ジに接触させて閉塞体5が移動しないようにする。
【0019】閉塞体5を縦孔21内へ挿入すると例えば
先端棒521の存在するところで縦孔21の流通が困難
となるように見えるかも知れないが、実際にはそのよう
な困難はない。例えば、縦孔として20mmφの孔をあ
けた場合には、栓512及び513として20と20−
0.1mmφの間の直径を持つものを用い、棒として1
2mmφのものを用いれば、棒が縦孔の流通を困難にす
ることは全くない。
【0020】図4において、縦孔21内に閉塞体5を挿
入しただけでは、U字状通路が形成されていても、縦孔
22が貫通しているので、横孔11から入った水蒸気は
縦孔22を通って出てしまう。そこで縦孔22にも同様
な閉塞体6を挿入して縦孔22をところどころで閉塞す
る。
【0021】図4に示した閉塞体6は、3個の栓61
2、613、614を棒62により串刺し状に固定した
ものである。この閉塞体6は、先端棒621を先にして
縦孔22内へ挿入し、先端棒621の先が横孔11に衝
突したとき、栓614が横孔11と12との間にある縦
孔部分を閉塞し、栓613が横孔13と14との間にあ
る縦孔部分を閉塞し、栓612が横孔15と16との間
にある縦孔部分を閉塞するようにする。すなわち、閉塞
体6の各栓は、横孔によって分けられた縦孔部分を1つ
おきに閉塞することとなる。しかも、閉塞体6の各栓は
閉塞体5の各栓と互い違いの位置にあるようにする。こ
うして、閉塞体6の挿入によって、さきに閉塞体5の挿
入によって形成したU字状通路とは、逆の方向を向いた
U字状通路を形成する。縦孔22の開口221は、縦孔
21の開口211と同様に、テーパーネジで塞いで閉塞
体6を縦孔22内に固定する。
【0022】閉塞体5と6とをそれぞれ縦孔21と22
とに挿入したときの状態が図6に示されている。図6で
はU字状通路が形成されているとは云っても、横孔1
2、13、14、15の開口121、131、141、
151がまだ開いているので、横孔11から水蒸気を入
れると、水蒸気はこれらの開口から漏れて、横孔16ま
で到達しない。そこで、これらの開口をテーパーネジで
閉塞する。すると、金型Aは図7に示したような構造と
なる。
【0023】図7の金型は、横孔11に設けられた入口
Gから水蒸気を入れると、水蒸気は横孔11から縦孔部
分を経て横孔12へ入り、次いで縦孔部分を経て横孔1
3へ入り、また縦孔部分を経て横孔14へ入り、さらに
縦孔部分を経て横孔15へ入り、最後に縦孔部分を経て
横孔16に到達し、出口Hから排出される。従って、金
型A内にはジグザグの通路が形成されたことになる。
【0024】図7に形成されたジグザグ通路は、図3に
示されたジグザグ通路と同じである。しかし、図7に示
されたジグザグ通路は、その制作過程で図3に示された
ような補助孔31、32、33、34、35の穿設を必
要としていない。その上に、図3のジグザグ通路の制作
過程では、栓を1個ずつ5回挿入していたが、図7のジ
グザグ通路では閉塞体を2個挿入するだけで足りる。こ
のように、この発明によればジグザグ通路の制作が容易
である。
【0025】これまでは図1に示した凹型Aについて、
成形面の底近くに媒体通路を穿設する場合を説明してき
たが、成形面の側壁に沿って媒体通路を穿設する場合
も、同様にして行うことができる。
【0026】図8は、凹型Aの成形面側壁に沿って媒体
通路を穿設した金型を、図1とは上下逆にして示してい
る。図8では、成形面Cの側壁に沿って直線状に延びる
縦孔21ないし28を穿設し、それら縦孔の先端と交わ
る直線状の横孔11と、縦孔の開口に近いところで縦孔
と交わる直線状の横孔12とを穿設している。横孔11
内へ4個の栓51を串刺し状に固定した閉塞体を挿入
し、また横孔12にも同様な閉塞体を挿入し、横孔12
内の栓51を横孔11内の栓51と互い違いに位置させ
る。また、横孔12の開口121をテーパーネジで閉塞
する。さらに、縦孔21ないし28の開口、例えば開口
221等をテーパーネジで閉塞する。こうして多数のU
字状通路を形成し、これらU字状通路を互いに連通させ
て媒体通路を形成する。最後に、横孔11に入口Gと出
口Hとを付設して、この発明に係る金型を完成する。
【0027】この発明は、浴槽成形の際の凸型にも適用
できる。図9は、この発明によって浴槽成形用凸型を製
造した場合の媒体通路を模型的に示している。図9にお
いて凸型Pは成形面Qを持っているところ、凸型Pの基
部には、さきに図4ないし図7で説明したようにして、
閉塞体5又は6を使用して、ジグザグ通路Rを付設す
る。そのようなジグザグ通路Rの1つの横孔7から、さ
らに成形面Qに沿って直線状に延びる縦孔81ないし8
8を穿設し、それら縦孔の先端を連ねる直線状の横孔9
を穿設する。横孔9は凸型Pにおける成形面Qの先端面
近くに位置し先端面と実質的に平行に延びている。
【0028】こうして横孔と縦孔とを穿設したのち、横
孔7内に閉塞体を挿入して縦孔81ないし88によって
分けられた横孔7の各部分を1つおきに栓51で閉塞す
る。また、横孔9にも閉塞体を挿入して縦孔81ないし
88によって分けられた横孔9の各部分を1つおきに栓
51によって閉塞し、その後横孔9の開口91を溶接に
よって閉塞する。このとき、栓51によって閉塞される
横孔7の部分と、栓51によって閉塞される横孔9の部
分とを互い違いに位置させる。また、縦孔81ないし8
8の開口811ないし881をテーパーネジで閉塞す
る。こうして凸型P内にジグザグ通路を形成する。この
とき、横孔9の開口91を閉じた溶接部分は、成形面に
位置しているので、凸型Pに傷痕として残ることになる
が、それでもこの種の型としては傷痕は最も少ないもの
である。
【0029】図9の凸型Pでは、横孔7に設けた入口G
から例えば水蒸気を導入すると、水蒸気は縦孔88から
横孔9を経て縦孔87へ入り、次いで横孔7を経て縦孔
86へ入り、その後も次々と横孔と縦孔とを通り、こう
してジグザグ通路を通って出口Hから排出される。この
ように、この発明は、凹型にも凸型にもジグザグ通路を
形成するのに使用できる。
【0030】
【発明の効果】この発明によれば、横孔も縦孔も何れも
直線状に延びているから、型への穿設が容易である。ま
た、縦孔を塞ぐ栓を複数個間隔をおいて串刺し状に固定
した閉塞体を用いるので、この閉塞体を直線状に延びて
いる縦孔内に容易に挿入することができ、また複数個の
栓を一挙に縦孔内に設けることができる。さらに、従来
法のように栓を挿入するための補助孔を穿設する必要が
ない。その上に、ジグザグ通路は、成形面近くで成形面
と平行に延びる部分を持っているから、成形面への熱の
伝導がよく、従って、成形面を一様に且つ迅速に加熱又
は冷却することができる。この発明は、このような利益
を与えるものである。
【0031】とりわけ、図9に示したような凸型の場合
には、成形面Qの先端平面に近い横孔9を穿設し、そこ
に栓51を挿入しようとすると、従来法では成形面Qに
多数の補助孔を穿設する必要があり、多数の補助孔を穿
設すると、補助孔の開口がすべて成形体に傷痕を与える
こととなるので、従来法では横孔9を穿設することを避
けて来た。このために、従来法によって得られた金型は
成形面を一様に且つ迅速に加熱冷却することができず、
従って良好な成形体を作ることができなかった。ところ
が、この発明によれば、成形面に僅かな傷痕を残すだけ
で横孔9を穿設しそこに栓を挿入することができるの
で、敢えて横孔9を穿設して、良好な成形体を容易且つ
迅速に作ることができる。この発明は、この点で非常に
有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の浴槽成形用凹型における加熱又は冷却用
のジグザグ通路を持った金型の断面図である。
【図2】図1に示した通路を設けるために、必要な縦孔
と横孔との穿設状態を示した従来金型の断面図である。
【図3】図2に示した縦孔と横孔を栓で閉塞して作られ
た従来金型の断面図である。
【図4】この発明により金型を製造する過程を示した金
型の断面図である。
【図5】この発明で用いる閉塞体の側面図である。
【図6】この発明により金型を製造する過程を示した金
型の断面図である。
【図7】この発明により製造された金型の断面図であ
る。
【図8】この発明により製造された他の金型の断面図で
ある。
【図9】この発明により製造されたさらに別の金型の断
面図である。
【符号の説明】

凹型 B
媒体通路 C、Q
成形面 D、E、F
外面 G
入口 H
出口 P
凸型 R
通路 11、12、13、14、15、16
横孔 21、22、23、24、25、26、27、28
縦孔 31、32、33、34、35
補助孔 121、131、141、151、211、221
開口 4、51
栓 5、6
閉塞体 512、513
栓 52、62
棒 612、613、614
栓 7、9
横孔 81、82、83、84、85、86、87、88
縦孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック成形品の表面を画定するた
    めの成形面を備えた金型において、成形面の周囲に加熱
    又は冷却用の媒体通路を設けるに際し、成形面に近接し
    た金型内部に互いに交差しない直線状の横孔を4本以上
    穿設し、これら横孔と連通する直線状の縦孔を2本穿設
    し、縦孔内に縦孔を塞ぐ栓を複数個間隔をおいて串刺し
    状に固定した閉塞体を挿入し、横孔によって分けられた
    縦孔部分を1つおきに栓によって閉塞し、2本の縦孔間
    では閉塞位置を互い違いにして、隣接する横孔とその間
    を結んでいる縦孔部分とでU字状通路を構成するととも
    に、各U字状通路を連通させることを特徴とする、金型
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 閉塞体の先端に串に該当する先端棒を突
    出させておき、先端棒が横孔に衝突するまで閉塞体を縦
    孔内に挿入することを特徴とする、請求項1に記載の金
    型の製造方法。
  3. 【請求項3】 閉塞体の後端に串に該当する後端棒を突
    出させておき、閉塞体を縦孔内に挿入したとき、後端棒
    の端を縦孔内にあって縦孔の開口近くに位置させ、縦孔
    の開口をテーパーネジで塞ぐとともに、後端棒の端をテ
    ーパーネジに接触させて閉塞体を縦孔内に固定すること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の金型の製造方
    法。
JP10231582A 1998-08-18 1998-08-18 金型の製造方法 Pending JP2000061950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231582A JP2000061950A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231582A JP2000061950A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 金型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000061950A true JP2000061950A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16925788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231582A Pending JP2000061950A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000061950A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329555A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 成形用金型
JP2007159179A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Shimadzu Corp 冷却用ジャケット及び冷却用ジャケットを用いた高速回転機器
JP2013256101A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Gnst Co Ltd 冷却及び加熱通路を有する射出金型

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329555A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 成形用金型
JP4503351B2 (ja) * 2004-05-18 2010-07-14 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 成形用金型
JP2007159179A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Shimadzu Corp 冷却用ジャケット及び冷却用ジャケットを用いた高速回転機器
JP4661563B2 (ja) * 2005-11-30 2011-03-30 株式会社島津製作所 冷却用ジャケット及び冷却用ジャケットを用いた高速回転機器
JP2013256101A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Gnst Co Ltd 冷却及び加熱通路を有する射出金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2147177C (en) Process for the production of temperature-controlled tools or temperature- controlled moulds for the production of plastics mould parts and tools or moulds produced by said process
EP1890856B1 (en) A mold split insert
KR101327191B1 (ko) 냉각 및 가열 통로를 갖는 사출금형
CA2244511A1 (en) Method of making injection molding cooled thread split inserts
JP5750458B2 (ja) 成形機および型を形成するプロセス
US5762976A (en) Hot runner manifold for thermally sensitive resins
US20070104824A1 (en) Laminant hot runner manifold
JP2006526521A (ja) 金型スタック内のゲート冷却構造
JP2000061950A (ja) 金型の製造方法
US4703912A (en) Mold temperature controlling apparatus
KR20030043350A (ko) 분리식으로 구성된 사출기 금형용 핫런너 매니폴드와 그제작방법
JP2005199684A (ja) 成形アセンブリ
JPS59232809A (ja) 合成樹脂製品成形用金型装置
JPH06238728A (ja) 金 型
JPS6337222Y2 (ja)
JP2738974B2 (ja) 金 型
JPH0577244A (ja) 金 型
MX2007005962A (es) Molde con inserto para una maquina de moldeado por soplado de recipientes.
US7132076B2 (en) Method and apparatus for blow molding
JPS63221024A (ja) ホツトランナ−装置
JPS586674Y2 (ja) 成形金型用冷却パイプ
JPH04197569A (ja) ブロー成形用金型
CN110181782A (zh) 一种高效冷却镶件及其形成方法
JPH05338021A (ja) 真空成形金型
JPH03244518A (ja) 金型

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030528