JP2000058356A - 非接触インタフェ―ス - Google Patents

非接触インタフェ―ス

Info

Publication number
JP2000058356A
JP2000058356A JP11212389A JP21238999A JP2000058356A JP 2000058356 A JP2000058356 A JP 2000058356A JP 11212389 A JP11212389 A JP 11212389A JP 21238999 A JP21238999 A JP 21238999A JP 2000058356 A JP2000058356 A JP 2000058356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
peripheral device
communication
printer engine
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11212389A
Other languages
English (en)
Inventor
R Hay Robert
ロバート・アール・ヘイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000058356A publication Critical patent/JP2000058356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交換部品上の周辺装置に電力と通信とを結合
するための非接触インタフェースを提供する。 【解決手段】 誘導結合による電力伝送に使用される
電気回路は、プリンタ・エンジンからトナー・カートリ
ッジなどの交換式プリンタ部品に電力を誘導的に送るた
めに使用することができる。コイル31およびコイル3
2は、それらの誘導結合が最適になるように位置決めさ
れる。交流電源41は、コイル31に結合され、20〜
30キロヘルツの周波数範囲内の交流を使用する。コイ
ル32からの出力は、整流器の全波ブリッジ整流器42
によって整流され、コンデンサ43によって濾過され
る。整流され濾過された出力は、周辺装置45に電力を
供給する電池44を充電するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタの非接触
インタフェース( a contactless interface)に関し、
より詳細には、付属ユニットが取り付けられ、プリンタ
と付属ユニットとの間で電力接続と通信接続とを必要と
するプリンタの非接触インタフェースに関する。
【0002】
【従来の技術】過去20年間の歴史は、ディジタル・コ
ンピュータ用にきわめて様々なプリンタが設計されてき
たことを証明している。長い間、ライン・プリンタは、
コンピュータ業界の中心的存在であった。そして、19
70年代半ば、S−100バスに基づく初期のコンピュ
ータの出現によってパーソナル・コンピュータの変革が
始まった。Apple Computer社とその後のIBM社によ
る使いやすい( user-friendly)コンピュータの出現に
より、パーソナル・コンピュータの需要は急激に増大し
た。大衆のパーソナル・コンピュータに対するほとんど
限りない欲求が、事実上の技術の急激な進歩を生んだ。
プリンタの技術は、その技術の急激な進歩から利益を受
けたものの一つであった。初期の頃は、ドットマトリッ
クス・プリンタが、市場の大半を占めた。10年足らず
の間に、活字品質( letter-quality )の印刷作業に、
デージーホイール・プリンタ( daisywheel printer )
が注目されるようになった。サーマルプリンタは、携帯
用途にしばらく使用された。高解像度のドットマトリッ
クス・プリンタとインクジェット・プリンタとの出現に
よって、デージーホイール・プリンタの時代が終わっ
た。ドットマトリックス・プリンタは、数が大幅に減少
したが、様々な形態の印刷用途の市場の隙間( niche)
に需要を見い出したようである。
【0003】パーソナル・コンピュータの変革が始まっ
てからほとんどずっと、コンピュータ用のレーザ・プリ
ンタは存在していた。1980年代後半、ゼロックス社
( Xerox Corporation)は、メインフレーム・コンピュ
ータ( mainframe computer)用のレーザ・プリンタを
紹介した。そのプリンタは、小売値が298,000ド
ルときわめて高価で、1分当たり30ページ以上を印字
することができた。しかしながら、パーソナル・コンピ
ュータ用のレーザ・プリンタが普及したのは、ヒューレ
ット・パッカード社がLaserJetシリーズのレーザ・プリ
ンタを出荷し始めてからであった。現在ではより手頃な
価格になっているカラー・レーザ・プリンタは、最終的
には、白黒レーザ・プリンタと同じくらい普及するかも
しれない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最新の電子プリンタ
( electronic printer )(特に、レーザ複写技術を利
用しているプリンタ)は、一般に、トナー・カートリッ
ジなどの少なくとも1つの交換部品を備える。交換部品
上に周辺装置を取り付けなくてはならないこともある。
そのような周辺装置には、マイクロプロセッサ、不揮発
性メモリ、トナー量センサ、環境条件センサ、光導電体
条件センサ、印刷精度センサなどがあるが、これらに限
定されない。そのような周辺装置はそれぞれ、一般に、
何種類かの電源を必要とし、プリンタ・エンジンと通信
する必要がある。ホストのプリンタ・エンジンと交換部
品上の周辺装置との間に接続を実現する現在の手法は、
プリンタ・エンジンと周辺装置とを直接電気的に接触さ
せなければならない。通信と電力伝送との両方を処理す
るためには、少なくとも4つの電気的接点が必要であ
る。一般に、そのよう接点は、必要レベルのコンパクト
性を維持するために高い機械精度で製造しなければなら
ないため、かなり精巧である。また、そのような接点
は、一般に、接続プロセスと分離プロセスとの間に摺動
動作( sliding action )を伴う。この摺動動作は、接
点部分のほこりやその他の汚れを拭き取って、電気接続
を改善する傾向があるが、めっき金属( plated materi
al)を磨耗させる。めっきが磨耗すると、卑金属が露出
して腐蝕しやすくなり、接点の信頼性が低下する。腐食
と関連した接点の劣化が、プリンタ本体内のオゾンの存
在によって悪化することもある。強力な酸化化合物であ
るオゾンは、いくつかの電子写真プロセスで生成され
る。必要な接続を行うためにばね式電気接点を使用する
場合、そのような接点が曲がりやその他の破損を受け、
それにより接続の信頼性が損なわれることもある。
【0005】上記の問題点により、単なる不快感からプ
リンタ動作不良まで様々な結果を招く。
【0006】交換式のプリンタの部品(以下に、交換部
品ともいう)上の周辺装置に電力と通信とを結合するた
めの非接触式の接続システムが必要である。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、交換部品上の周辺装置に電力と通信とを結合するた
めの接続の信頼性を得る非接触インタフェースを提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】トナー・カートリッジな
どの交換部品は、一般に、プリンタ・エンジン内部に接
触した状態で配置される。交換部品と、交換部品の上ま
たは内部に取り付けられた周辺装置用のプリンタ・エン
ジンとの間に、非接触式の電力および通信リンクが確立
される。そのような周辺装置には、マイクロプロセッ
サ、不揮発性メモリ、トナー量センサ、環境条件セン
サ、光導電体条件センサ、印刷精度センサが含まれる
が、それらに限定されない。周辺装置が交換部品の内部
またはその上に組み込まれている場合、電力は、電気導
体間の直接的な物理接触を使用することなくプリンタ・
エンジン上の一次巻線から交換部品上の隣り合った二次
巻線に誘導的に伝達される。さらに、プリンタ・エンジ
ンと交換部品に搭載された少なくとも1つの周辺装置と
の間の通信が、電気導体間の直接的な物理接触を行わず
に実現される。通信タスク( communication task )
は、いくつかの方法のうちの1つで達成される。本発明
の第1の実施形態では、プリンタ・エンジン上の一次巻
線に印加される2つの周波数の交流電流を切り換えるこ
とによって、制御信号が誘導電力結合回路( inductive
power coupling circuit )を介してプリンタ・エンジ
ンから交換部品に送られる。周波数の切換えは、交換部
品上で復号化され、周辺装置の制御信号を提供する。た
とえば、高い周波数の交流電流は、「1」の送信を表
し、低い周波数の交流電流は、「0」の送信を表す。逆
方向の通信の場合、周辺装置は、二次巻線に結合された
抵抗負荷( resistive load )を変調( modulate )す
ることによりプリンタ・エンジンに情報を送ることがで
きる。二次巻線の負荷に応じて、一次巻線を流れる電流
が変化する。プリンタ・エンジン側の電流の変化は、プ
リンタ・エンジンが理解できる信号に復号化される。本
発明の第2の実施形態では、プリンタ・エンジンと1つ
または複数の周辺装置との間の通信が、誘導電力結合回
路に依存しない。個別の信号線( individualsignal li
ne )が、狭いギャップの両側で誘導結合される。本発
明の第3の実施形態では、一方向通信が、一方のダイオ
ードが送信器のダイオード( transmitter diode)で他
方のダイオードが受信器のダイオード( receiver diod
e )のダイオード対によって行われる。双方向通信の場
合は、2つのダイオード対が利用される。この後者の構
成の好ましい実施形態において、ダイオードの送信器お
よび受信器は、赤外線レンジ( infrared range )の電
磁スペクトル( electromagnetic spectrum )で動作す
るが、他の周波数も検討される。プリンタ・エンジンか
ら周辺装置への操作命令および周辺装置からプリンタ・
エンジンへの情報は、これらの通信リンクによって通信
することができる。
【0009】普通紙複写機とファクシミリ装置とプリン
タとが、多くの部品を共通に使用するため、これらの3
つのタイプの装置の間の区別は、これまではっきりして
いなかった。様々なメーカが、コンビネーション・ユニ
ットを作成している。レーザやLEDベースのフォトコ
ピー・エンジン( LED-based photocopy engine )を使
用しているタイプもあり、インクジェット技術に依存し
ているタイプもある。このように区別がはっきりしてい
なかったため、本実施形態では主にプリンタ用途につい
て説明したが、周辺装置が搭載された交換式印刷部品を
有する普通紙複写機およびファクシミリ装置にも同じよ
うに適用可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は交換式トナー・カートリッ
ジを有するレーザ・プリンタのプリンタ・エンジン10
を示す概略図である。図2はプリンタ・エンジン10内
に取り付ける交換式トナー・カートリッジ20を示す概
略図であり、部品に該当するトナー・カートリッジ20
がプリンタ・エンジンと物理的に接触する。
【0011】本実施形態は、交換式( replaceable)
(又は着脱式( removable))トナー・カートリッジに
関して開示しているが、本実施形態は、トナー・カート
リッジ20のような交換部品上の周辺装置にプリンタ・
エンジン10から電力を供給しなければならない任意の
交換式プリンタ部品に適用することができる。そのよう
な周辺装置には、マイクロプロセッサ、不揮発性メモ
リ、トナー量センサ、環境条件センサ、光導電体条件セ
ンサ、印刷精度センサが含まれるが、これらに限定され
ない。本実施形態は、また、プリンタ・エンジン10と
交換部品上の周辺装置との間で一方向または双方向の通
信を確立する必要のある任意の交換式プリンタ部品に適
用することができる。
【0012】次に、図3に誘導結合( inductively-cou
pled)による電力伝送に使用される一対のらせん状のイ
ンダクタの上面を示す。第1のインダクタと第2のイン
ダクタにそれぞれ該当する一対のらせん状のインダクタ
( spiral coil)のコイル31および32が、一対の実
質上平面に該当する絶縁積層基板( semi-rigid mater
ial )33および34上にそれぞれ形成されている。コ
イル31および32は、銅、アルミニウム、その他の適
切な導体から形成することができる。絶縁積層基板は、
セラミックや繊維ガラス強化プラスチック( fiberglas
s-reinforced plastic)などの半剛性材料、あるいはポ
リエステルやアセテート薄膜( acetatefilm )などの
柔軟な材料で作成することができる。コイル31と32
の少なくとも一方が、絶縁層(図示せず)で覆われる。
コイル31および32の両方が、破損しにくい絶縁膜で
覆われることが好ましい。この用途には、大きな引張り
強さ( high tensile strength)によってコイルが絶縁
されるだけでなくコイルが機械的破損から保護されるた
め、マイラー薄膜( Mylar(商標) film)が有効であ
る。スルーホール( through-hole )35によって、絶
縁積層基板33および34の裏側への接続が可能にな
る。コイル31は、プリンタ・エンジン10に取り付け
られ、他方のコイル32は、交換部品に取り付けられ
る。各コイルは、交換式プリンタ部品、この特定の例で
はトナー・カートリッジ20がプリンタ・エンジン10
内に取り付けられたときに、コイル31とコイル32と
が、並行に対向した面で、軸が合わされ、できる限り物
理的に近くに位置決めされることが好ましい。これは、
誘導結合が短い距離で最も有効になるためである。
【0013】図4は誘導結合による電力伝送に使用され
る電気回路の一例を示すブロック図であり、プリンタ・
エンジン10からトナー・カートリッジ20などの交換
式プリンタ部品に電力を誘導的に送るために使用するこ
とができる。前に説明したように、コイル31およびコ
イル32は、それらの誘導結合が最適になるように位置
決めされる。交流電源(以下、単に電源と略す)41
が、コイル31に結合される。本質的に空心変成器( a
ir-core transformer )である誘導結合を最適化するた
めに、20〜30キロヘルツの周波数範囲内の交流を使
用する。説明した周波数範囲は、特定用途には最適と考
えられるが、この説明した範囲以外の他の周波数も利用
できることに注意されたい。コイル32からの出力は、
整流器の全波ブリッジ整流器42によって整流され、コ
ンデンサ43によって濾過される。整流され濾過された
出力は、周辺装置45に電力を供給する電池44を充電
するために使用される。
【0014】次に、図5に誘導結合による電力伝送と双
方向通信との両方に使用される電気回路の他の例を示
す。図5の電子回路は、プリンタ・エンジン10と交換
部品との間で双方向通信を確立できるように、図4の電
子回路を修正している。プリンタ・エンジンから周辺装
置に送られる通信は、プリンタ・エンジンの電子回路
(printer engine electronics )(以下、プリンタ電
子回路と称す)51から始まる。プリンタ電子回路51
からプリンタ・エンジン制御論理( printer engine co
ntrol logic )(以下、プリンタ制御論理機構と称す)
52に、制御信号が送られる。プリンタ制御論理機構5
2は、プリンタ・エンジン側(以下、プリンタ側と略
す)のマイクロコントローラ53に周辺制御信号を送
る。マイクロコントローラ53は、周辺制御信号のビッ
ト・ストリームに対応するイネーブル信号( enable si
gnal)を出力する。このイネーブル信号は、交流電源
(以下、単に電源と略す)54に送られる。イネーブル
信号により、電源54の出力は、イネーブル信号が低い
ときに電源54が第1の周波数f1(たとえば、22k
Hz)を出力し、イネーブル信号が高いときに第2の周
波数f2(たとえば、28kHz)を出力するように変
調される。直列のバイナリ・データ( binary data)の
ストリーム又は流れが、周波数f1とf2とによって符
号化される。符号化された交流電流が、コイル31に加
えられる。そしてコイル32に発生した交流電流の一部
分が、ダイオード56によって整流され、一連のDCパ
ルス( DC pulse)が生成され、そのパルスが、周辺装
置側の信号調整回路( signal conditioning circuit)
57によって調整され、周辺装置側のマイクロコントロ
ーラ58に入力される。線59を介して電力を受け取る
マイクロコントローラ58は、信号調整回路57から受
け取った調整されたDCパルスを復号化し、復号化プロ
セスに応答して、周辺制御論理機構( peripheral cont
rol logic )60に送られる制御信号を生成する。周辺
制御論理機構は、交換部品上の周辺装置の電子回路(以
下、周辺装置電子回路と称す)55を制御する制御信号
を送る。
【0015】さらに図5において、逆方向の通信の確立
が必要なことがある。そのような必要性は、周辺装置電
子回路55が生成したデータを、プリンタ・エンジン1
0に送らなければならないときに生じる場合がある。そ
のような場合は、周辺装置電子回路55が、データを周
辺制御論理機構60に送り、そこからマイクロコントロ
ーラ58に送られ、マイクロコントローラ58は、線6
2を介してトランジスタT1のゲートに送られる信号の
形でデータを符号化する。抵抗器R1を介して接続点N
1を断続的に接地することによって、コイル32の抵抗
負荷が変調される。二次コイル32の負荷に応じて、一
次コイル31を流れる電流を変化させることができる。
この変化する電流は、電流検出器63によって検出され
る。電流検出器63からの出力は、プリンタ側の信号調
整回路64によって調整され、プリンタ側のマイクロコ
ントローラ53に送られる。調整された信号は、マイク
ロプロセッサ53によって復号化され、プリンタ・エン
ジン10のプリンタ制御論理機構52に送られ、プリン
タ電子回路51用に処理される。
【0016】次に、図6に通信信号に使用される一対の
らせん状のコイルの上面を示す。一対のらせん状のコイ
ル61および62が、直接的な電気接触のない通信線の
誘導結合に使用される。情報の誘導伝送は、状態変化の
検出および最低限のエネルギー伝達しか必要としないた
め、コイル61および62の巻数は、コイル31および
32よりはるかに少ない。他の点では、コイル61およ
び62は、コイル31および32ときわめて似ている。
コイル61および62は、絶縁積層基板63および64
上に金属トレース( metal trace)として形成されるこ
とが好ましい。各コイルへの接続は、スルーホール65
を介して絶縁積層基板63および64の裏側で行われ
る。短絡を防ぐために、コイルのうちの少なくとも一方
が、絶縁層で覆われる。それぞれのコイルが絶縁層で覆
われることが好ましい。
【0017】プリンタ・エンジンと交換部品に搭載され
た周辺装置との間の双方向の誘導結合による通信( ind
uctively-coupled communication)は、図7に示した電
子回路によって実施される。図7はプリンタ・エンジン
と周辺装置との間の誘導結合による通信リンクに利用さ
れる電気回路の一例のブロック図である。誘導結合は、
図6に示したコイルと同じ一対のコイルを使用して達成
される。コイル61は、プリンタ・エンジン10に取り
付けられ、コイル62は、交換部品に取り付けられる。
各コイルは、交換式プリンタ部品(この特定の例では、
トナー・カートリッジ20)が、プリンタ・エンジン1
0内に取り付けられているときに、コイル61および6
2が、並行な面で対向し、軸が合わせられ、できる限り
物理的に近くに配置されるように位置決めされる。プリ
ンタ・エンジンの電子回路から周辺装置の電子回路に送
られる通信は、プリンタ電子回路71Eから始まる。プ
リンタ電子回路71Eからプリンタ制御論理機構72E
に、制御信号が送られる。プリンタ制御論理機構72E
は、プリンタ側のマイクロコントローラ73Eと通信す
る。データが、プリンタ側のゲート・アレイ( gate ar
ray )74Eに送られる。ここまで、データはすべて並
列形式で送られる。プリンタ側のゲート・アレイ74E
は、マイクロコントローラ73Eから受け取った並列の
制御信号を、直列データに変換し、プリンタ側の送信バ
イアス調整回路( transmit bias conditioning circui
t )75ETに送る。送信バイアス調整回路75ET
は、主として抵抗器とコンデンサとを有し、直列の信号
パルスを除去する。調整された直列信号は、脈動DC
( pulsating DC )として示すことができ、イネーブル
信号として発振器( OSC)76Eに入力される。発振器
76Eは、好ましくは少なくとも発振器76Eに入力さ
れる脈動DC信号のボーレイト( baud rate)よりも高
い周波数を有する断続的交流電流を断続的に生成する。
発振器76Eから出力される断続的交流電流が、送信イ
ンダクタに該当するコイル61Tに加えられる。受信イ
ンダクタに該当するコイル62Rに誘導された電流は、
周辺装置側の整流器78Dによって整流され、周辺装置
側の受信バイアス調整回路( receive bias conditioni
ng circuit)75DRによって調整される。主にコンデ
ンサと抵抗器とを備えて構成された受信バイアス調整回
路75DRの機能は、独立した高いバイナリ・ビットの
波形を平滑化することである。平滑化プロセスの間に信
号があまり大きな容量にさらされると、すべてのビット
が、多かれ少なかれ一定振幅の読取り不可能な信号にぼ
かされる( blurred)ため、容量は慎重に選択しなけれ
ばならない。調整された信号は、周辺装置側のゲート・
アレイ74Dに送られる。ゲート・アレイ74Dは、直
列パルスを並列データに変換して、そのデータを1バイ
トづつ、レジスタのうちの1つのレジスタにロードす
る。周辺装置側のマイクロコントローラ73Dは、入っ
てくるバイトがゲート・アレイ74Dのレジスタ内で待
機していることを知らされると、そのバイトを読み取
り、それを15ピン並列インタフェース( 15-pin para
llel interface)を介して周辺制御論理機構72Dに送
る。周辺制御論理機構72Dは、周辺装置電子回路71
Dを制御するための適切な制御信号を発行する。本発明
の好ましい実施形態では、マイクロコントローラ73E
および73Dは両方とも、8051XAマイクロコント
ローラである。
【0018】さらに図7を参照すると、逆方向の通信
が、送信バイアス調整回路75DT、周辺装置側の発振
器76D、送信インダクタに該当するコイル62Tおよ
び受信インダクタに該当するコイル61R、プリンタ側
の整流器78E、および受信バイアス調整回路75ER
を含む伝送経路によって、同じように処理される。この
伝送経路を利用して、周辺装置電子回路71Dからの情
報を、プリンタ・エンジン電子回路71Eに通信するこ
とができる。
【0019】次に、図8にプリンタ・エンジンと周辺装
置との間の赤外線通信リンク( infrared radiation l
ink )に利用される電気回路の一例のブロック図を示
す。図8を参照すると、プリンタ電子回路802Eと周
辺装置電子回路802Dとの間の双方向通信に、一対の
赤外線リンクが利用される。プリンタ電子回路802E
が、本質的に、周辺装置電子回路802Dの鏡像である
ことに注意されたい。情報は、プリンタ側の一対の赤外
線ダイオード809ERおよび809ETと、周辺装置
側の一対の赤外線ダイオード809DRおよび809D
Tとの間の狭いギャップを介して直列に通信される。最
初に、プリンタ・エンジンから送られて周辺装置電子回
路によって受け取られる通信について説明する。プリン
タ電子回路802Eは、並列バス803Eを介して、プ
リンタ制御論理機構801Eと通信する。プリンタ制御
論理機構は、次に、15ピン並列インタフェース805
Eを介してプリンタ側のマイクロコントローラ804E
と通信する。そして並列バス806Eを介してプリンタ
側のゲート・アレイ807Eにデータが送られる。周辺
装置に制御信号を送るために、プリンタ側のゲート・ア
レイ807Eは、並列の制御信号を、直列データに変換
し、それをプリンタ側の送信バイアス調整回路808E
Tに送る。送信バイアス調整回路808ETは、主に抵
抗器とコンデンサとを備えて構成され、直列の信号パル
スを除去する。調整された直列信号は、第1の電磁放射
通信リングに該当するプリンタ側の送信用赤外線発光ダ
イオード809ETに入力される。赤外線信号は、第1
の電磁放射通信リングに該当する周辺装置側の受信用赤
外線ダイオード809DRによって受け取られ、受信バ
イアス調整回路808DRによって調整され、周辺装置
側のゲート・アレイ807Dに送られる。ゲート・アレ
イ807Dは、直列パルスを並列データに変換し、その
データを1バイトづつ、レジスタの1つにロードする。
マイクロコントローラ804Dは、入ってくるバイトが
ゲートアレイ807Dのレジスタ内で待機していること
を通知され、並列バス806Dを介してバイトを読み取
り、それを15ピン並列インタフェース805を介して
周辺制御論理機構801Dに送る。周辺制御論理機構
は、周辺装置電子回路802Dを制御するのに適切な制
御信号を発行する。本発明の好ましい実施形態では、マ
イクロコントローラ804Eおよび804Dは両方と
も、8051XAマイクロコントローラである。
【0020】さらに図8を参照すると、逆方向の通信
が、送信バイアス調整回路808DTと、第2の電磁放
射通信リングに該当する赤外線ダイオード809DTお
よび809ERと、受信バイアス調整回路808ERと
を含む伝送経路によって、同じように処理される。この
経路を使用することによって、周辺装置電子回路802
Dからの情報を、プリンタ・エンジン電子回路802E
に通信することができる。
【0021】本明細書では、プリンタ・エンジンと交換
式プリンタ部品に取り付けられた1つまたは複数の周辺
システム(周辺装置)との間の非接触式の通信および電
力インタフェースのための新しいシステムのいくつかの
実施形態だけを説明したが、特許請求の範囲のような本
発明の意図および精神から逸脱することなく変更と修正
を行うことができることは、当業者には明らかであろ
う。たとえば、特に開示していないが、プリンタ・エン
ジンと周辺装置との間の通信は、赤外線周波数以外の電
磁放射を利用して実行することもできる。
【0022】以下に本発明の実施の形態を要約する。
【0023】1.プリンタ・エンジン(10)と、前記
プリンタ・エンジンに着脱式に取り付けられ、電力の供
給源を必要とする少なくとも1つの搭載された( onboa
rd)周辺装置(45)を有する着脱式の部品(20)と
の間の非接触インターフェースであって、交流電源(4
1)と、前記交流電源に直接結合された前記プリンタ・
エンジンに搭載された第1のインダクタ(31)と、前
記着脱式の部品に搭載され、前記第1のインダクタ内の
前記交流電流の流れに応答して電流が誘導されるように
前記第1のインダクタに誘導結合された第2のインダク
タ(32)とを備え、前記誘導された誘導電流が、前記
周辺装置に電力を供給するために利用される非接触イン
タフェース。
【0024】2.前記誘導電流が、整流器(42)によ
って整流され、少なくとも1つのコンデンサ(43)に
よって濾波され、必要に応じて前記周辺装置(45)に
電力を供給するために電池(44)によって電気化学的
( electrochemically)に蓄積される上記1に記載の非
接触式インタフェース。
【0025】3.前記第1および第2のインダクタ(3
1,32)が、実質上平面( substantially planar su
rface )(33,34)に形成されたらせん状のトレー
ス( spiral trace )(31,32)であり、前記第1
および第2のインダクタが、並行な面で対向し、軸が合
わせられ、互いに電気的に絶縁された上記1に記載の非
接触インタフェース。
【0026】4.前記少なくとも1つの周辺装置が、マ
イクロコントローラと、不揮発性メモリと、トナー量セ
ンサと、環境条件センサと、光導電体条件センサと、印
刷精度センサとを有するグループから選択される上記1
に記載の非接触インタフェース。
【0027】5.前記少なくとも1つの周辺装置(5
5)と前記プリンタ・エンジン(51)との間のデータ
通信を確立するためのシステムをさらに備え、前記シス
テムが、前記プリンタ・エンジン(51)から受け取っ
た通信信号に応じて、印加する交流電流の周波数を第1
の周波数と第2の周波数との間で変調する変調手段と、
前記誘導電流の前記周波数変調を復号化し、それにより
復号化した情報を前記周辺装置(55)に送る復号化手
段と、を備える上記1に記載の非接触インタフェース。
【0028】6.前記変調手段が、前記交流電流(5
4)に結合され、前記プリンタ・エンジンから受け取っ
た通信信号に応答する周波数選択信号を有し、前記復号
化手段が、前記誘導された交流電流をDCパルスに変換
するダイオード(56)と、DCパルスを受け取ってそ
のパルスの周波数をサンプリングし、前記DCパルスを
前記周辺装置(55)に送る通信信号に変換するマイク
ロコントローラ(58)とを有する上記5に記載の非接
触インタフェース。
【0029】7.前記周辺装置から受け取った通信信号
に応答して、前記第2のインダクタの抵抗負荷を変調す
る手段と、前記第2のインダクタの抵抗負荷を変調する
ことにより前記第1のインダクタに流れる電流変化を検
出する手段と、検出した前記第1のインダクタに流れる
電流変化を、次に前記プリンタ・エンジンに送る通信信
号に復号化する手段と、をさらに有する上記1に記載の
非接触インタフェース。
【0030】8.前記少なくとも1つの周辺装置とプリ
ンタ・エンジンとの間にデータ通信を確立するシステム
をさらに含み、前記システムが、プリンタ・エンジン
(71E)から出された通信信号に応答する直列のイネ
ーブル信号を受け取るプリンタ側の発振器(78E)
と、前記プリンタ側の発振器に結合されたプリンタ側の
送信インダクタ(61T)と、前記交換部品を前記プリ
ンタ・エンジンに取り付けたときに、前記プリンタ側の
送信インダクタに誘導結合される周辺装置側の受信イン
ダクタ(62R)と、前記周辺装置側のインダクタに結
合され、前記周辺装置側の受信インダクタに誘導された
電流を整流する周辺装置側の整流器(78D)と、前記
周辺装置側の受信インダクタからの整流された電流を復
号化し、周辺装置(71D)が読み取って実行すること
ができる通信信号を生成する手段と、を有する非接触イ
ンタフェース。
【0031】9.前記通信を確立するシステムが、さら
に、前記周辺装置(71D)から出された通信信号に応
答して直列のイネーブル信号を受け取る周辺装置側の発
振器(76D)と、前記周辺装置側の発振器に結合され
た周辺装置側の送信インダクタ(62T)と、前記交換
部品を前記プリンタ・エンジンに取り付けたときに、前
記周辺装置側の送信インダクタに誘導結合されるプリン
タ側の受信インダクタ(61R)と、前記プリンタ側の
受信インダクタに結合され、前記プリンタ側の受信イン
ダクタ内に誘導された電流を整流するプリンタ側の整流
器(78E)と、前記プリンタ側の受信インダクタから
の整流された電流を復号化し、前記周辺装置(71D)
が読み取って実行することができる通信信号を生成する
手段と、を有する非接触インタフェース。
【0032】10.前記少なくとも1つの周辺装置と前
記プリンタ・エンジンと間のデータ通信を確立するシス
テムをさらに含み、前記システムが、前記交換部品を前
記プリンタ・エンジンに取り付けたときに、プリンタ・
エンジン電子回路(802E)から周辺装置電子回路
(802D)への通信信号の一方向の結合を実現する第
1の電磁放射通信リンク(809ET,809DR)を
有する上記1に記載の非接触インタフェース。
【0033】11.前記データ通信を確立するシステム
が、さらに、前記交換部品を前記プリンタ・エンジンに
取り付けたときに、前記周辺装置電子回路から前記プリ
ンタ・エンジン電子回路への通信信号の一方向結合を実
現する第2の電磁放射通信リンク(809DT,809
ER)を有する上記10に記載の非接触式インタフェー
ス。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、交換部品上の周辺装置
に電力と通信とを結合するための非接触インタフェース
を提供することにより、接続の信頼性を得ることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】交換式トナー・カートリッジを有するレーザ・
プリンタのプリンタ・エンジンを示す概略図である。
【図2】プリンタ・エンジン内に取り付ける交換式トナ
ー・カートリッジを示す概略図である。
【図3】誘導結合による電力伝送に使用される一対のら
せん状のインダクタを示す上面図である。
【図4】誘導結合による電力伝送に使用される電気回路
の一例を示すブロック図である。
【図5】誘導結合による電力伝送と双方向通信との両方
に使用される電気回路の他の例を示すブロック図であ
る。
【図6】通信信号に使用される一対のらせん状のコイル
を示す上面図である。
【図7】プリンタ・エンジンと周辺装置との間の誘導結
合による通信リンクに利用される電気回路の一例を示す
ブロック図である。
【図8】プリンタ・エンジンと周辺装置との間の赤外線
通信リンクに利用される電気回路の一例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10プリンタ・エンジン 20トナー・カートリッジ 31,32 コイル 41交流電源 42全波ブリッジ整流器 43コンデンサ 44電池 45周辺装置 51 プリンタ電子回路 52 プリンタ制御論理機構 53,58 マイクロコントローラ 54 交流電源 55 周辺装置電子回路 56 ダイオード 57,64 信号調整回路 59,62 線 60 周辺制御論理機構 63 電流検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリンタ・エンジン(10)と、前記プリ
    ンタ・エンジンに着脱式に取り付けられ、電力の供給源
    を必要とする少なくとも1つの搭載された周辺装置(4
    5)を有する着脱式の部品(20)との間の非接触イン
    ターフェースであって、 交流電源(41)と、 前記交流電源に直接結合された前記プリンタ・エンジン
    に搭載された第1のインダクタ(31)と、 前記着脱式の部品に搭載され、前記第1のインダクタ内
    の前記交流電流の流れに応答して電流が誘導されるよう
    に前記第1のインダクタに誘導結合された第2のインダ
    クタ(32)とを備え、 前記誘導された誘導電流が、前記周辺装置に電力を供給
    するために利用されることを特徴とする非接触インタフ
    ェース。
JP11212389A 1998-07-29 1999-07-27 非接触インタフェ―ス Pending JP2000058356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/124,950 US6239879B1 (en) 1998-07-29 1998-07-29 Non-contacting communication and power interface between a printing engine and peripheral systems attached to replaceable printer component
US09/124950 1998-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000058356A true JP2000058356A (ja) 2000-02-25

Family

ID=22417563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212389A Pending JP2000058356A (ja) 1998-07-29 1999-07-27 非接触インタフェ―ス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6239879B1 (ja)
JP (1) JP2000058356A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325915A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Ricoh Co Ltd 消耗品、消耗品の管理システム、消耗品の管理方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2011147278A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Daifuku Co Ltd 鉛蓄電池の充電装置
US8723367B2 (en) 2010-01-28 2014-05-13 Renesas Electronics Corporation Power supply system
US8933662B2 (en) 2012-07-26 2015-01-13 Daifuku Co., Ltd. Charging apparatus for lead storage battery
US9914296B2 (en) 2015-10-30 2018-03-13 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting system
US9950518B2 (en) 2015-10-30 2018-04-24 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting system
US9956766B2 (en) 2015-10-30 2018-05-01 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting system
US10189247B2 (en) 2015-10-30 2019-01-29 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030128245A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-10 Walker Ray A. Method and apparatus for transferring information between a printer portion and a replaceable printing component
US6625802B2 (en) * 2002-02-01 2003-09-23 Intel Corporation Method for modifying a chip layout to minimize within-die CD variations caused by flare variations in EUV lithography
US6967462B1 (en) 2003-06-05 2005-11-22 Nasa Glenn Research Center Charging of devices by microwave power beaming
US7800253B2 (en) * 2003-12-21 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transmitting signals over interconnect carrying direct current from power supply to electronic device
US7062181B2 (en) * 2004-11-02 2006-06-13 Xerox Corporation Systems and methods for single wire communication and interaction with a customer replaceable unit monitor
JP4698702B2 (ja) * 2008-05-22 2011-06-08 三菱電機株式会社 電子機器
KR101401198B1 (ko) * 2008-05-29 2014-05-28 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 교체가능한 프린터 구성요소
US9662900B1 (en) * 2016-07-14 2017-05-30 Datamax-O'neil Corporation Wireless thermal printhead system and method
WO2018217185A1 (en) * 2017-05-21 2018-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated circuit device for a replaceable printer component

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184181A (en) * 1986-09-24 1993-02-02 Mita Industrial Co., Ltd. Cartridge discriminating system
US4781716A (en) 1987-02-13 1988-11-01 Marc Richelsoph Artificial heart
US5276398A (en) * 1992-06-01 1994-01-04 Conductus, Inc. Superconducting magnetic resonance probe coil
EP0878316A3 (en) * 1993-08-27 1998-12-16 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead electrical connections
US5682575A (en) * 1993-10-08 1997-10-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Electrophotographic recording apparatus having transfer voltage control device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325915A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Ricoh Co Ltd 消耗品、消耗品の管理システム、消耗品の管理方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2011147278A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Daifuku Co Ltd 鉛蓄電池の充電装置
US8723367B2 (en) 2010-01-28 2014-05-13 Renesas Electronics Corporation Power supply system
US8933662B2 (en) 2012-07-26 2015-01-13 Daifuku Co., Ltd. Charging apparatus for lead storage battery
US9914296B2 (en) 2015-10-30 2018-03-13 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting system
US9950518B2 (en) 2015-10-30 2018-04-24 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting system
US9956766B2 (en) 2015-10-30 2018-05-01 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting system
US10189247B2 (en) 2015-10-30 2019-01-29 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting system

Also Published As

Publication number Publication date
US6239879B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000058356A (ja) 非接触インタフェ―ス
EP3269556B1 (en) Wireless thermal printhead system and method
US7106468B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP5647822B2 (ja) サーマルプリントヘッド、サーマルプリンタおよびプリンタシステム
EP1647406B1 (en) Transceiver controlling a plurality of antennas for communication with wireless memory devices in a printing system
JPH11143600A (ja) ドッキングベイシステム
JP4337383B2 (ja) 消耗品容器を搭載可能な装置
KR20120015616A (ko) 화상형성장치 및 화상형성장치용 회로 기판
JP4828216B2 (ja) Rfidシステム及び画像形成装置
US6539867B2 (en) Method of replacement component communicating with printer and method of printer communicating with replacement component
US20060125851A1 (en) Thermal transfer image forming apparatus using low voltage differential signaling, and method of forming image using the same
JPH03209589A (ja) 送受信方式
JPH0638529A (ja) 整流回路
US7405673B2 (en) Operation control system and image forming apparatus
JP2006163143A (ja) 接触型送受信装置
JP6872892B2 (ja) 電子機器、及びその動作方法
JP2003122230A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
WO2018008338A1 (ja) 画像形成装置、リーダーライター、および色剤カートリッジ
JP2003259027A (ja) 充電器および充電器システム
JPH1011555A (ja) 情報icカード
JP2001283164A (ja) 送受信システム、送受信装置、リーダライタシステム、応答装置、非接触icカード、ラベルタグ
JP2005259071A (ja) 画像形成装置及び通信制御方法
JP2006211303A (ja) タグ・リーダ/ライタ及びプリンタ装置
JP2016159480A (ja) 交換ユニット
JPH06348434A (ja) 画像形成装置及びこれを用いた画像出力網

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206