JP2000057653A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP2000057653A
JP2000057653A JP10224260A JP22426098A JP2000057653A JP 2000057653 A JP2000057653 A JP 2000057653A JP 10224260 A JP10224260 A JP 10224260A JP 22426098 A JP22426098 A JP 22426098A JP 2000057653 A JP2000057653 A JP 2000057653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
recording
information
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10224260A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Tago
利哉 田子
Yasunari Obara
康徳 小原
Takeo Okochi
丈夫 大河内
Kimio Oura
公雄 大浦
Hiroshi Honjo
浩 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP10224260A priority Critical patent/JP2000057653A/ja
Publication of JP2000057653A publication Critical patent/JP2000057653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放送番組を的確に一覧表示できるように収録す
る。 【解決手段】受信した放送信号に含まれる番組付属情報
の変化を検出することによって、自動的に、1つの放送
番組の終了および次放送番組の開始を判断して該番組付
属情報を放送番組単位に区分して一覧提示可能に記録す
る番組付属情報記録手段を設けた。これにより、複数の
放送番組を連続して収録したときに各番組を区分するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン放送
の録画再生のように放送番組の記録と再生における放送
番組の区分と頭出し制御に関する。
【0002】
【従来の技術】次世代のテレビ放送としてデジタルテレ
ビ放送が実用化され始めており、例えば、アナログ映像
および音声信号をMPEG(Moving Picture Experts G
roup)方式を用いて高能率デジタル圧縮符号化し、衛星
や同軸ケーブルを通して放送する放送システムが提案さ
れている。また、デジタル衛星放送を受信してアナログ
映像および音声信号を出力するデジタル衛星放送受信器
(以下、IRDという)も実用化されている。
【0003】これらのデジタル放送システムに関して
は、例えば、テレビジョン学会誌、第47巻、第4号
(1993年)、第486頁〜第503頁、「5.放送
サービスイメージ」に詳しく述べられている。
【0004】一方、家庭用の映像および音声信号の記録
再生装置として、磁気テープを用いて映像および音声信
号を録画再生できるビデオテープレコーダ(以下、VT
Rという)が実用化されている。更に、このVTRにお
いて、磁気テープに録画されている内容(放送番組)を
テレビモニタ(以下、TVという)上に一覧表示し、指
定した番組を検索して再生するような技術も提案されて
おり、例えば、特開平8−32922号公報に詳細に記
載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平8−32922
号公報に開示された装置においては、テレビジョン放送
の録画開始点から同終了点までを、1つの放送番組とし
て扱っている。また、テレビジョン放送の録画中にチャ
ンネル変化があると、これを放送番組の切り換わり点と
して扱っている。従って、同装置における放送番組の区
切り(単位)の扱いは、実際のテレビジョン放送におけ
る放送番組の区切りと異なる場合がある。
【0006】従って、このような装置では、実際のテレ
ビジョン放送の放送番組とは異なった区切りで放送番組
を扱うことになるので、収録されている放送番組の番組
一覧提示が実際の放送番組の区切りとは異なった区切り
で提示されることがあり、再生する際の選択操作が面倒
になる問題がある。
【0007】本発明の目的は、収録している放送番組の
内容をより的確に一覧提示し、収録内容の把握や再生す
る放送番組の選択操作を容易にすることにある。
【0008】本発明の他の目的は、収録している放送番
組の番組名を一覧提示し、収録内容の把握や再生する放
送番組の選択操作を容易にすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、放送番組と番
組付属情報を含んだ放送信号を受信する放送受信手段
と、受信した放送信号を記録媒体に記録する記録手段
と、記録媒体に記録されている放送番組の中から再生す
る放送番組を選択する再生番組選択手段と、選択された
放送番組を記録媒体から再生する再生手段とを備えた記
録再生装置において、受信した放送信号に含まれる番組
付属情報の変化点を検出することによって、自動的に、
1つの放送番組の終了および次放送番組の開始を判断し
て該番組付属情報を放送番組単位に区分して一覧提示可
能に記録する番組付属情報記録手段を設けたことを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、放送衛星(BS)や通
信衛星(CS)を使用した衛星放送や、地上波放送や、
光ケーブルや同軸ケーブルを使用したケーブル放送など
における放送番組(放送内容)を磁気テープや磁気ディ
スクや光ディスクや半導体メモリなどの記録媒体に記録
して収録し、収録した放送番組を一覧提示し、選択され
た放送番組を再生する記録再生装置であるが、ここで
は、ディジタルCSテレビジョン放送(以下、CS放送
という)を受信する機能を備えた映像記録再生装置を例
示する。
【0011】図1は、本発明の一実施形態であるCS放
送を受信する機能を備えた映像記録再生装置のブロック
図である。
【0012】先ず、CS放送の放送番組を記録(録画)
する収録系を説明する。CS放送信号は、ディジタルC
Sチューナ101で受信する。受信したCS放送信号の
ストリームには、複数チャンネルの放送番組の放送映像
・音声に加えて、各放送番組の付属情報として、放送番
組名,チャンネル,開始・終了時刻等のデータ、また、
全チャンネルにわたる放送番組の放送予定などの多岐に
わたる付属情報が付加されている。
【0013】番組付属情報分離回路102は、ディジタ
ルCSチューナ101で受信した放送信号を放送映像・
音声のディジタルデータ(放送番組)と番組付属情報に
分離する。
【0014】分離した目的の放送番組の放送映像・音声
データは、デコーダ103によってNTSC形式の映像
・音声信号に変換し、磁気テープ情報加算回路104を
経由して映像回路105に送り、磁気ヘッド106を動
作させて磁気テープ107に録画する。
【0015】一方、番組付属情報分離回路102で分離
した目的の放送番組に対する番組付属情報は、番組付属
情報コントローラ108で監視し、CS放送の録画時で
あれば、番組付属情報メモリ109に記録(記憶)す
る。これと共に、放送番組を録画している磁気テープ1
07を識別するために、磁気テープ情報加算回路104
に対してテープ固有のID(以下、テープIDという)
データを送信する。
【0016】磁気テープ情報加算回路104は、デコー
ダ103から入力されたNTSC形式の映像信号の垂直
帰線期間内に前記テープIDデータを加算して映像回路
105に送って録画する。
【0017】番組付属情報コントローラ108は、CS
放送番組録画中には前記番組付属情報を常に監視するこ
とにより、その途中で放送番組が変化するのを認識す
る。この放送番組変化は、放送番組名や放送チャンネル
の変化によって認識することができる。そして、この番
組付属情報コントローラ108は、連続して複数の放送
番組を録画して収録したときには、各放送番組を別個の
放送番組の録画として区切って番組付属情報メモリ10
9に登録する。
【0018】図2は、放送番組録画中の番組付属情報コ
ントローラ108における番組登録処理のフローチャー
トである。
【0019】録画開始(ステップ201)後は、先ず、
録画する放送番組の番組付属情報を取得し(ステップ2
02)、取得した番組付属情報から放送番組名,放送チ
ャンネルおよび録画モードを記憶し(ステップ20
3)、次いで、録画開始日時を記憶する(ステップ20
4)。
【0020】その後は、録画終了判定(ステップ20
5)によって録画が終了するまで、ループにより番組付
属情報を監視する。番組付属情報再取得(ステップ20
6)で得た情報から、番組付属情報変化判定(ステップ
207)において変化の有無を確認し、変化がなけれ
ば、再び録画の継続と番組付属情報の変化の確認を行う
(ステップ205,206,207)。
【0021】番組付属情報に変化があれば、旧放送番組
の録画終了日時を記憶し(ステップ208)、再び新し
い放送番組名,放送チャンネル,録画モードを記憶し
(ステップ203)、新番組の録画開始日時を記憶する
(ステップ204)。
【0022】録画終了判定(ステップ205)で録画が
終了したと判断したときには、この番組の録画終了日時
を記憶(ステップ209)して録画を終了する(ステッ
プ210)。
【0023】次に、磁気テープ107に収録した放送番
組を再生する再生系について説明する。磁気テープ7に
収録されている放送番組を選択的に再生するときには、
磁気テープ7をセットし、図3に示すようなリモートコ
ントローラ(またはこの装置本体)300に装備されて
いるテープナビ釦301を操作することにより、釦入力
回路110を介してシステムコントローラ111にその
旨を通知する。
【0024】システムコントローラ111は、テーブナ
ビ釦301の操作が通知されると、番組付属情報コント
ローラ108に対して、セットされた磁気テープ107
に収録されている放送番組の内容を知らせるように要求
する。
【0025】番組付属情報コントローラ108は、磁気
テープ107のテープIDデータに基づいて該磁気テー
プ107に収録されている放送番組の番組付属情報とし
て番組付属情報メモリ109に記憶している番組一覧内
容を読み出してシステムコントローラ111に返信す
る。システムコントローラ111は、この番組一覧内容
を、TV画面上に表示(以下、OSD:On Scre
en Displayという)できるような形式に変換
し、OSDコントローラ112を介してOSD付加回路
113に送り、ここで映像回路105から得られるNT
SC形式の映像・音声信号上に番組一覧表示内容として
付加して映像出力としてTVに出力する。
【0026】図4は、TV画面上にOSDされた番組一
覧表示画面である。この番組一覧表示において、No3
とNo4は、連続した2つの放送番組を連続して録画し
たときに放送番組名の変化を捕えて2つの放送番組とし
て区切って登録した収録番組である。
【0027】使用者は、TV画面のOSDを見ながらリ
モートコントローラ300のスクロール釦302を操作
して目的の放送番組を選択し、決定釦303または再生
釦304を押してこの目的の放送番組の再生指示を釦入
力回路110に入力し、システムコントローラ111お
よび番組付属情報コントローラ108に通知することに
より、磁気テープ107上に収録された任意の放送番組
の再生を指示することができる。
【0028】再生する放送番組が指示されたシステムコ
ントローラ111と番組付属情報コントローラ108
は、目的の放送番組を頭出しするようにサーボ回路11
4に指示してテープ駆動回路115を制御することによ
りテープ駆動機構116を駆動して磁気テープ107を
目的の放送番組記録位置まで早送り駆動する。
【0029】この映像記録再生装置は、BS放送や地上
波放送の受信して記録する機能をも備えることは勿論で
あるが、これらについては、従来装置と同様であるので
図示説明を省略する。
【0030】また、放送番組の収録内容は、音楽番組に
おいては、1つの放送番組内を曲単位に細区分して一覧
表示するようにすることもできる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、実際の放送番組に近い区切り
および番組名を付した表現形式で収録内容を一覧提示す
ることができるので、これをモニタに表示することで収
録内容の把握と再生番組の選択操作が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CS放送受信機能を備えた本発明の映像記録再
生装置の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】番組録画中の番組登録処理のフローチャートで
ある。
【図3】リモートコントローラの平面図である。
【図4】TV画面上にOSDされた番組一覧表示画面で
ある。
【符号の説明】
101…ディジタルCSチューナ、102…番組付属情
報分離回路、103…デコーダ、104…磁気テープ情
報加算回路、105…映像回路、106…磁気ヘッド、
107…磁気テープ、108…番組情報コントローラ、
109…番組付属情報メモリ、110…釦入力回路、1
11…システムコントローラ、112…OSDコントロ
ーラ、113…OSD付加回路、114…サーボ回路、
115…テープ駆動回路、116…テープ駆動機構。
フロントページの続き (72)発明者 小原 康徳 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 大河内 丈夫 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 大浦 公雄 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 本庄 浩 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 Fターム(参考) 5C052 AA20 AC08 CC20 DD04 DD08 DD10 5C053 FA21 FA30 HA29 HA33 JA15 JA30 KA01 LA06 LA15 5D102 AC01 HB03 HB07 HB22 HB38 5D110 AA04 BB16 CA13 CB07 FA02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放送番組と番組付属情報を含んだ放送信号
    を受信する放送受信手段と、受信した放送信号を記録媒
    体に記録する記録手段と、記録媒体に記録されている放
    送番組の中から再生する放送番組を選択する再生番組選
    択手段と、選択された放送番組を記録媒体から再生する
    再生手段とを備えた記録再生装置において、 受信した放送信号に含まれる番組付属情報の変化点を検
    出することによって、自動的に、放送番組の終了および
    次放送番組の開始を判断して該番組付属情報を放送番組
    単位に区分して一覧提示可能に記録する番組付属情報記
    録手段を設けたことを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、判断した放送番組の終
    了および次放送番組の開始点を放送番組の切り換わり点
    とみなし、連続的に記録する放送番組を複数の放送番組
    に自動的に区切って記録するようにしたことを特徴とす
    る記録再生装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、複数に分割した各放送
    番組に、その番組名等の番組付属情報を自動的に付与し
    て記録するようにしたことを特徴とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】請求項2において、複数に区切った各放送
    番組を、それぞれ独立に選択して再生可能にしたことを
    特徴とする記録再生装置。
  5. 【請求項5】放送番組と番組付属情報を含んだ放送信号
    を受信する放送受信手段と、受信した放送信号を記録媒
    体に記録する記録手段と、記録媒体に記録されている放
    送番組の中から再生する放送番組を選択する再生番組選
    択手段と、選択された放送番組を記録媒体から再生する
    再生手段とを備えた記録再生装置において、 番組付属情報を監視することにより、記録する放送番組
    の番組名を自動的に記録し、この番組名を一覧提示可能
    に記録する番組付属情報記録手段を備えたことを特徴と
    する記録再生装置。
  6. 【請求項6】請求項5において、番組付属情報記録手段
    は、連続した記録中に放送番組の番組名が変化したとき
    には、別個の放送番組として区切って一覧提示可能に記
    録するようにしたことを特徴とする記録再生装置。
  7. 【請求項7】請求項1〜6の1項において、前記放送受
    信手段は、テレビジョン放送とその番組付属情報を含ん
    だ放送信号を受信する機能を備えたことを特徴とする記
    録再生装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜6の1項において、前記放送受
    信手段は、テレビジョン放送とその番組付属情報を含ん
    だ放送信号を受信する機能を備え、前記番組付属情報記
    録手段は、放送番組名を記録する機能を備えたことを特
    徴とする記録再生装置。
JP10224260A 1998-08-07 1998-08-07 記録再生装置 Pending JP2000057653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10224260A JP2000057653A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10224260A JP2000057653A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057653A true JP2000057653A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16810996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10224260A Pending JP2000057653A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004155A1 (ja) * 2003-05-14 2005-01-13 Pioneer Corporation 情報記録装置及び情報記録方法
US7689102B2 (en) 2002-02-01 2010-03-30 Funai Electric Co., Ltd. Device and method for recording program broadcast signal as digital information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689102B2 (en) 2002-02-01 2010-03-30 Funai Electric Co., Ltd. Device and method for recording program broadcast signal as digital information
WO2005004155A1 (ja) * 2003-05-14 2005-01-13 Pioneer Corporation 情報記録装置及び情報記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2827583B1 (en) Image recording and reproducing apparatus and method
US20070031119A1 (en) Playback apparatus
EP1191790B1 (en) Program-signal recording and reproducing apparatus
US20090245759A1 (en) Transmission and reception apparatus, receiver, and reproduction method
US20040250294A1 (en) Method and apparatus for resuming reproduction of service program from point of interruption
JPWO2005122562A1 (ja) データ処理装置
JPH10302341A (ja) 番組記録装置及び方法
JP3988205B2 (ja) 映像信号記録再生装置、映像信号記録再生方法、映像信号再生装置及び映像信号再生方法
JP2002325226A (ja) 情報再生装置およびその方法
JP2007053510A (ja) 記録再生装置、再生装置、音量自動調整方法および音量自動調整プログラム
JPH10322613A (ja) 情報受信再生装置および記録媒体
JP2000057653A (ja) 記録再生装置
JP2003244600A (ja) 情報記録再生装置
JP2002152652A (ja) 放送受信記録再生方法及び放送受信記録再生装置
JPH11185317A (ja) ディジタルデータ記録再生方法および装置、ディジタルデータ記録方法および装置、ディジタルデータ再生方法および装置
JP2910885B2 (ja) Tv受信機
JPH09322148A (ja) デジタル放送受信システム
JP2005018912A (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP4592443B2 (ja) 映像記録再生機器
JP3782014B2 (ja) テレビ放送録画再生装置及び情報提供サービスシステム
JP3825920B2 (ja) 記録再生装置
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
JP4826484B2 (ja) 放送録画再生装置
JP2001136471A (ja) 放送システム
JP2007043401A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516