JP2000053445A - 光ファイバ用ガラス及びその製造方法 - Google Patents

光ファイバ用ガラス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000053445A
JP2000053445A JP10218880A JP21888098A JP2000053445A JP 2000053445 A JP2000053445 A JP 2000053445A JP 10218880 A JP10218880 A JP 10218880A JP 21888098 A JP21888098 A JP 21888098A JP 2000053445 A JP2000053445 A JP 2000053445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical fiber
rare earth
earth element
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10218880A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Nouchi
健太郎 野内
Kazuyuki Hirao
一之 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP10218880A priority Critical patent/JP2000053445A/ja
Publication of JP2000053445A publication Critical patent/JP2000053445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/01433Reactant delivery systems for delivering and depositing additional reactants as liquids or solutions, e.g. for solution doping of the porous glass preform
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/32Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • C03B2201/36Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers doped with rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • C03C2201/36Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals containing rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高密度光記録材料,波長選択フィルター等の
機能材料として使用され、光化学ホールバーニングが室
温で安定に発現する光ファイバ用ガラスを得る。 【構成】 この光ファイバ用ガラスは、濃度500〜5
000ppmでSm等の2価の希土類元素イオン及び濃
度1〜8重量%でAlを含有する。反応ガスから析出す
るガラス微粒子を堆積させて多孔質微粒子堆積体を製造
する際に反応域にAl蒸気を送り込むことにより多孔質
微粒子堆積体にAlを分散させ、得られた多孔質微粒子
堆積体に3価の希土類元素イオンを含む溶液を含浸させ
た後、還元雰囲気下で多孔質微粒子堆積体を加熱処理し
てガラス化するにより製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度の記録材料とし
て利用可能な光化学ホールバーニング(Photoch
emical Hole Burning)を発現する
光ファイバ用ガラス及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信や光情報処理の発展に伴って、光
記録材料の高密度化への要求が急速に高まっている。こ
のような中で、光多重化が可能で画期的に情報量を増加
させることが期待できることから、光化学ホールバーニ
ングを利用した光記録方式が注目されている。光化学ホ
ールバーニングでは、光活性種を適当なマトリックスに
分散させることにより生じるマトリックスのもつ不均一
性を利用している。マトリックスに不均一性があると、
光吸収スペクトルの幅が、電子遷移が本来持っている均
一幅よりも広がりをもった不均一幅になる。不均一幅内
にある特定の波長に線幅の狭いレーザ光を照射すると、
照射光に共鳴する光活性種のみが励起される。励起され
た光活性種が基底状態に戻ることなく励起状態に止まる
と、永久に残るホールが光吸収スペクトルに形成され
る。光吸収スペクトルに生じたホールの有無をデジタル
情報に対応させると、波長領域での記録が可能となる。
したがって、波長をわずかずつ連続的に変えることによ
り、一つの媒体中に連続的な多重記録が可能となり、記
録密度が飛躍的に増大する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光化学ホールバーニン
グを利用した記録方式は、原理的には極めて高密度な記
録が可能であるが、光記録装置として実用化するには光
化学ホールバーニングが室温でも安定に発現し、しかも
装置が容易で、十分な大きさに製造しうる光化学ホール
バーニング材料が必要となる。光化学ホールバーニング
材料としては、Sm2+をドープしたBaFCl0.5 Br
0.5 結晶,Sm2+をドープしたSrFCl0.5 Br0.5
結晶,希土類イオンを含有させたHfF4 やBaF3
のフッ化物ガラス,Sm2+を含有させたホウ酸塩ガラス
等、各種報告されている。しかし、実用的な光記録装置
として要求される特性を備えた光化学ホールバーニング
素子は未だ得られていない。一方、この種の光記録装置
の一方式として、光化学ホールバーニングを発現する光
ファイバの利用が考えられる。しかし、要求特性を満足
する光化学ホールバーニング材料を光ファイバ化する技
術は提案されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、Sm2+等の2価
の希土類元素イオンを安定に存在させるAlを共存させ
ることにより、光化学ホールバーニング現象が室温で安
定に発現し、光ファイバに容易に製造できるガラスを提
供することを目的とする。本発明の光ファイバ用ガラス
は、2価の希土類元素イオンを含んでいる。代表的な希
土類元素にSmがあり、2価の希土類元素イオンを少な
くともコア中にできるだけ均一に存在させる。希土類元
素の含有量は、好ましくは500〜5000ppmの範
囲に調整される。
【0005】光ファイバを構成するガラスは、材質に特
段の制約を受けるものではなく、石英系のほかに、ソー
ダ石灰ガラス,ホウケイ酸ガラス等の多成分ガラス系等
も使用される。石英系ガラスを使用する場合、たとえば
SiCl4 を主原料ガスとして用い気相軸付け法,外付
け法,化学蒸着法等の気相法によってプリフォームロッ
ドを作成し、このプリフォ−ムロッドをファイバ化する
方法が採用できる。多成分系ガラスを使用する場合に
は、各種原料を一旦溶融した後、白金製の二重ルツボに
流し込み、ファイバ化する方法が通常採用される。本発
明の光ファイバ用ガラスは、反応ガスから析出するガラ
ス微粒子を堆積させて多孔質微粒子堆積体を製造する際
に反応域にAl蒸気を送り込むことにより多孔質微粒子
堆積体にAlを分散させ、得られた多孔質微粒子堆積体
に3価の希土類元素イオンを含む溶液を含浸させた後、
還元雰囲気下で多孔質微粒子堆積体を加熱処理してガラ
ス化することにより製造される。多孔質微粒子堆積体
は、気相軸付け法,外付け法又は化学蒸着法で形成さ
れ、希土類元素イオンを含む溶液を含浸させた後、必要
に応じて脱水処理,水素処理等が施される。また、溶解
法でガラス原料を用意する場合には、Alを含む原料を
配合して溶解する。
【0006】
【実施の形態】本発明の光ファイバ用ガラスは、光活性
種としてSm,Eu,Er,Nd,Pr等の2価の希土
類元素を含んでいる。光記録材料として使用可能な光化
学ホールバーニングを生じさせるためには、希土類元素
の濃度を500〜5000ppmの範囲に調整すること
が必要である。500ppmに満たない濃度では、光化
学ホールバーニング効果が弱すぎる。逆に5000pp
mを超える濃度では、希土類元素が凝集し易くなり、透
過率低下,ガラス内部において希土類元素の結晶化等の
欠陥が現れ易くなる。しかし、単に2価の希土類元素を
含ませたガラスでは、ガラス中に非架橋酸素がないため
希土類イオンをガラス中に分散させることが難しい。ま
た、Sm等の希土類元素を単に含ませたガラスではSm
3+−O−Sm3+のようなクラスタになる確率が高い。O
−Sm3+部分は、イオン性の結合であり、還元性雰囲気
でガラス化したときにSm3+から電子を引き抜くことが
困難になる。また、希土類元素の添加によっては屈折率
を上昇させることができない。
【0007】そこで、本発明においては、Alを共存さ
せることにより2価の希土類元素イオンを安定化させて
いる。Alの共存によって、たとえばSm3+−O−Al
のような結合が生じ,Smをガラス中に均一分散させる
ことが可能になる。しかも、Al−O結合は、共有結合
性が強く電子が局部的に偏在していることから、Sm 3+
−O結合からの電子の引抜きが容易になると考えられ
る。その結果、ガラス中にSm2+が安定に存在する。更
には、Al添加によってガラスの屈折率が上昇し、光フ
ァイバのコア材として適した性質が付与される。2価の
希土類元素イオンを安定化させる上では、ガラスのAl
濃度を1〜8重量%(好ましくは、2〜3重量%)にす
ることが必要である。Al濃度が1重量%に満たない
と、2価希土類元素イオンが不安定化して3価に変質し
易く、信頼性のある光化学ホールバーニング現象が発現
されない。しかし、Al濃度が8重量%を超えると、ガ
ラス化が困難になるばかりでなく、光の透過性も低下す
る。
【0008】Alは、光ファイバ用ガラスの主たるガラ
ス成分を微粒子堆積体とする際に、主たる反応ガス原料
と共にAl蒸気を反応域に導入することにより、ガラス
中に均一分散される。たとえば、石英系光ファイバを例
にとって説明すると、VAD法(気相軸付法),OVD
法(外付け法),CVD法(化学蒸着法)等でガラス微
粒子を堆積する際、主たる反応ガス原料SiCl4 等と
共にAl蒸気を反応域に供給し、生成する多孔質のガラ
ス微粒子堆積体にAlを均一分散させる。Alが分散し
たガラス微粒子堆積体へのSm添加には、液浸法,スプ
レー法等が採用される。具体的には、SmCl3 等の3
価の希土類元素をアルコール等の溶剤に溶解した溶液を
調製し、この溶液にガラス微粒子堆積体を接触させるこ
とにより、ガラス微粒子堆積体の内部にSmCl3 を含
浸させる。SmCl3 を含浸させた後、伝送損失の原因
となる水酸基を除去するため、必要に応じて塩素Cl2
を用いた脱水処理を施す。
【0009】次いで、約500〜800℃の温度範囲で
酸素処理する。酸素処理により、ガラス微粒子堆積体に
含浸させたSmCl3 は、酸化物Sm23 に変換され
る。酸素処理されたガラス微粒子堆積体は、添加された
希土類元素Smを還元し易くするため、必要に応じて約
500〜800℃で水素処理される。前処理されたガラ
ス微粒子堆積体は、還元雰囲気中1500〜1650℃
に加熱することによってガラス化される。この過程で、
ガラス微粒子堆積体に含まれていた3価のSmは、2価
のSmに還元される。その結果、2価のSmを含むガラ
ス母材が得られる。このガラス母材には2価のSmが安
定に存在しているため、線幅の狭い高強度のレーザ光を
照射すると常温で光ホールバーニング現象が発現され
る。したがって、ガラス母材を常法に従って線引きする
と、常温で光ホールバーニング現象が発現する光ファイ
バが製造される。このようにして得られた光ファイバ
は、その特性を利用して各種光記録素子として、また光
ホールを利用した波長選択フィルタ等として広範な分野
で使用される。
【0010】
【実施例】実施例1:SiCl4 を主原料とするシラン
ガスにAlCl3 蒸気を混合して反応ガスを用意した。
この反応ガスからVAD法によりAlを3重量%含有す
る石英系光ファイバ用の多孔質微粒子堆積体を作製し
た。得られた微粒子堆積体の密度は,0.591g/c
3 であった。SmCl3 4.8%アルコール溶液に微
粒子堆積体を3時間浸漬し、微粒子堆積体にSmCl3
を含浸させた。次いで、500℃で塩素により脱水処理
し、500℃で酸素処理し、更に500℃で水素処理し
た。前処理された微粒子堆積体をHe−H2 ガス(混合
比10:1)雰囲気にセットし、1600℃まで昇温す
ることによりガラス化した。得られたガラス母材は、薄
い赤色を呈していた。ガラス母材の紫外・可視吸収スペ
クトルを測定したところ、図1に示すように、Sm2+
存在を示す波長300nm〜400nmに吸収ピークが
みられ、Sm3+がほとんどSm2+に変換されて含まれて
いることが確認された。また、ICP発光分光法により
ガラス母材中のSmの含有量を求めたところ、約100
00ppmであった。
【0011】次いで、Ar+ 励起(5W)で300mW
〜400mWのパワーをもつDCM色素レーザを使用
し、ガラス母材をレーザ照射した。レーザ照射は、68
3nm付近に波長を合わせ15分〜60分継続した。レ
ーザ照射後に励起スペクトルを測定した。本実施例で
は、吸収スペクトルの測定に代えて、Sm2+50
72 遷移に対応する725nmでの発光をモニターし
て励起スペクトルを観察した。なお、励起スペクトルの
測定に際しては、ホール形成時の1/10又は1/10
0にレーザパワーを落とし、675nm〜690nmま
でスキャンした。図2の観察結果にみられるように、6
83nm付近にホールバーニングが生じていた。
【0012】実施例2:ガラス化温度を1550℃に変
えた以外は実施例1と同じ条件でガラス母材を製造し
た。得られたガラス母材は、オレンジ色の色調をもって
おり、Smの含有量は約1000ppmで、Sm3+のほ
ぼ8割がSm2+に変換されていた。実施例1と同じ条件
下でガラス母材をレーザ照射し、励起スペクトルを測定
したところ、図3に示すように683nm付近にホール
バーニングが観察された。
【0013】実施例3:多孔質微粒子堆積体のAl含有
量を6重量%とした以外は実施例2と同じ条件でガラス
母材を製造した。得られたガラス母材は、やや薄いオレ
ンジ色の色調をもち、Smの含有量が約6900ppm
であり、Sm3+及びSm2+がほぼ同じ割合で存在してい
た。このガラス母材を実施例1と同じ条件下でレーザ照
射し、励起スペクトルを測定したところ、図4に示すよ
うに683nm付近にホールバーニングが観察された。
【0014】実施例4:実施例2で得られたガラス母材
をコアとし、Smをドープしてないガラスでクラッドし
たプリフォームロッドを作製し、通常の紡糸方法により
光ファイバを製造した。この光ファイバ用ガラスを実施
例1と同じ条件下でレーザ照射し、励起スペクトルを測
定したところ、図5に示すように683nm付近にホー
ルバーニングが観察された。
【0015】比較例:Alを含まない以外は実施例1と
同様な石英系光ファイバ用多孔質微粒子堆積体を作製
し、ガラス化した。得られたガラス母材は、薄いオレン
ジ色の色調をもっていた。ガラス母材に含まれているS
3+は、Sm2+にほとんど変換されることなく、3価の
ままで存在していた。このガラス母材について、実施例
1と同じ条件下でレーザ照射した後で励起スペクトルを
測定したが、ホールバーニングは観察されなかった。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の光ファ
イバ用ガラスにおいては、ガラス中にAlを共存させる
ことによって2価の希土類元素イオンを常温で安定化さ
せている。そのため、常温で光化学ホールバーニング現
象を示す光ファイバ用ガラスが得られ、しかも容易に光
ファイバが製造されるため、高密度で記録可能な光記録
装置,波長選択フィルター等の機能材料として広範な分
野で使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従ったガラス母材の紫外・可視吸収
スペクトルの一例を示すグラフ
【図2】 実施例1のホールバーニングスペクトル
【図3】 実施例2のホールバーニングスペクトル
【図4】 実施例3のホールバーニングスペクトル
【図5】 実施例4のホールバーニングスペクトル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H050 AA01 AB07X AB18X AB20X 4G021 EB01 4G062 AA06 BB02 CC07 DA08 DB03 DC01 DD01 DE01 DF01 EA01 EA10 EB01 EC01 ED01 EE01 EF01 EG01 FA01 FA10 FB01 FC01 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK02 KK03 KK04 KK05 KK06 KK07 KK10 MM04 NN01 NN10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2価の希土類元素イオン及びAlを含有
    する光ファイバ。
  2. 【請求項2】 Sm,Eu,Er,Nd,Prから選ば
    れた1種又は2種以上の希土類元素を含む請求項1記載
    の光ファイバ用ガラス。
  3. 【請求項3】 2価の希土類元素イオンの濃度が500
    〜5000ppmである請求項1又は2記載の光ファイ
    バ用ガラス。
  4. 【請求項4】 Al濃度が1〜8重量%である請求項1
    〜3の何れかに記載の光ファイバ用ガラス。
  5. 【請求項5】 反応ガスから析出するガラス微粒子を堆
    積させて多孔質微粒子堆積体を製造する際に反応域にA
    l蒸気を送り込むことにより多孔質微粒子堆積体にAl
    を分散させ、得られた多孔質微粒子堆積体に3価の希土
    類元素イオンを含む溶液を含浸させた後、還元雰囲気下
    で多孔質微粒子堆積体を加熱処理してガラス化すること
    を特徴とする光ファイバ用ガラスの製造方法。
  6. 【請求項6】 多孔質微粒子堆積体を気相軸付け法,外
    付け法又は化学蒸着法で形成する請求項1記載の光ファ
    イバ用ガラスの製造方法。
JP10218880A 1998-08-03 1998-08-03 光ファイバ用ガラス及びその製造方法 Pending JP2000053445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218880A JP2000053445A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 光ファイバ用ガラス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218880A JP2000053445A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 光ファイバ用ガラス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053445A true JP2000053445A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16726759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10218880A Pending JP2000053445A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 光ファイバ用ガラス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000053445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306845B2 (en) 2001-08-17 2007-12-11 Neophotonics Corporation Optical materials and optical devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306845B2 (en) 2001-08-17 2007-12-11 Neophotonics Corporation Optical materials and optical devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2051104C (en) Quartz glass doped with rare earth element and production thereof
JP4430391B2 (ja) ガラスビーズおよびそれらの使用
Ferrari et al. Glass‐ceramic materials for guided‐wave optics
US6356699B1 (en) Rare earth doped optical glasses
Ainslie et al. The fabrication and optical properties of Nd3+ in silica-based optical fibres
CN113800774B (zh) 一种用作增益介质的掺铒玻璃光纤及其在光纤激光器中的应用
Iskhakova et al. Microstructure, composition, and luminescent properties of bismuth-doped porous glass and optical fiber preforms
JP2003512988A (ja) ナノ結晶ガラスセラミックファイバの製造方法
KR100789124B1 (ko) 발열 제조된 고순도 이산화규소, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 수득한 실리카 유리 및 성형품
JP2000053445A (ja) 光ファイバ用ガラス及びその製造方法
US6380109B1 (en) Second-order nonlinear glass material
DE60119329T2 (de) Verstärkungsmedium mit niedriger Phononenenergie und dessen Herstellung
Deng et al. Spectroscopic study of Cr 4+-doped transparent willemite nanocrystalline glass-ceramics
Zhao et al. Electron beam irradiation and thermal-induced effects on the spectral properties of BAC-Al in Bi/Er codoped aluminosilicate fibers
Tan et al. Tunable broadband near-infrared luminescence in glass realized by defect-engineering
Steinke et al. Absorption and multi-phonon quenching in nanocrystal doped SiO 2 fibers
Poole Fabrication of Al/sub 2/O/sub 3/co-doped optical fibres by a solution-doping technique
JP2931026B2 (ja) 希土類元素ドープガラスの製造方法
Chen et al. Manufacture and up-conversion luminescence of Er/Yb co-doped silica glass microstructure optical fiber based on the laser sintering technique
Iskhakova et al. Analysis of elemental distributions and phase separation in rare-earth-doped silica-based fiber preforms and optical fibers
Sun et al. Photodarkening mechanisms of Pr3+ singly doped and Pr3+/Ce3+ co‐doped silicate glasses and fibers
JP3188304B2 (ja) 希土類元素ド−プ石英ガラス系光ファイバ用母材およびその製造方法
Uhlmann et al. Wet chemical synthesis of bulk optical materials
Guddala et al. Glass-ceramic waveguides: Fabrication and properties
Aliyu et al. Physical and optical properties of calcium sulfate ultra-phosphate glass-doped Er2O3

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913