JP2000051753A - 部品塗装のための装置 - Google Patents

部品塗装のための装置

Info

Publication number
JP2000051753A
JP2000051753A JP11100309A JP10030999A JP2000051753A JP 2000051753 A JP2000051753 A JP 2000051753A JP 11100309 A JP11100309 A JP 11100309A JP 10030999 A JP10030999 A JP 10030999A JP 2000051753 A JP2000051753 A JP 2000051753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
paint
air
cooled
capture element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100309A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Heine
ハイネ ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Range und Heine GmbH
Original Assignee
Range und Heine GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Range und Heine GmbH filed Critical Range und Heine GmbH
Publication of JP2000051753A publication Critical patent/JP2000051753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/41Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by cleaning the walls of the booth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/45Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths using cyclone separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/60Ventilation arrangements specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水性の塗料を用いて塗装範囲を有する部品の塗
装を行う装置を、オーバースプレーが出来るだけ多く回
収され得るように改良する。 【解決手段】前記装置が、少なくとも部分的に冷却され
る捕捉エレメント(2、3)および少なくとも1個の空
気湿潤ユニット(4)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性の塗料を用い
て塗装範囲を有する部品の塗装を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の技術水準では、部品の塗装を行う
装置は多量の塗料のロスを生ずる。このロスは、塗装さ
れるべき部品を飛び去る塗料の飛沫によって生ずる。こ
のようにして、塗装工程がかなり費用のかさむものとな
り、環境に著しく負担を与える。塗装されるべき部品を
飛び去る塗料の飛沫による塗料の前記ロスは、専門用語
でオーバースプレーと呼ばれる。オーバースプレーが塗
装設備の部品上に乾いて付着するのを防ぐために、幾つ
かの既知の設備では、塗装されるべき部品の近くに配置
されている壁の上を薄い水の膜が流れる。塗料のミスト
の飛沫がそれにより水によって洗い流され、捕捉装置中
に集められ、浄化され、再び塗装工程に供給される。し
かし、回収の間塗料が流動性を維持するために、これら
の設備部品は塗料の露点以下の温度でなければならな
い。しかしながら、周囲温度によっては、集められた塗
料が設備部品上に乾いて付着する危険がある。塗料の固
着により、設備は一定の間隔で費用をかけて掃除しなけ
ればならない。乾いて付着した塗料は再使用に利用出来
ず、それによって塗料のコストが上がる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水性の塗料
を用いて塗装範囲を有する部品の塗装を行う装置を、オ
ーバースプレーが出来るだけ多く回収され得るように改
良することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この与えられ
た課題を、少なくとも部分的に冷却される捕捉エレメン
トおよび少なくとも1個の空気湿潤ユニットを有するこ
とを特徴とする、水性の塗料を用いて塗装範囲を有する
部品の塗装を行う装置によって解決する。
【0005】
【発明の構成および作用効果】本発明においては、部分
的に冷却される捕捉エレメントおよび少なくとも1個の
空気湿潤ユニットによって、塗料粒子がその時の周囲温
度と無関係に装置の捕捉エレメントに乾いて付着するの
が防がれる。それによって、塗料が付着した装置部品の
定期的な掃除処置が省略される。さらに、塗装されるべ
き部品を飛び去るすべての塗料粒子を回収することが出
来る。このようにして、新しい塗料の必要量が著しく減
り、それによって塗料のコストが明らかに低下する。
【0006】その際、装置部品は、塗装範囲における空
気温度以下の一定温度に冷却出来ることが望ましい。こ
れによって、周囲温度と空気湿度の値が様々であって
も、空気湿分の装置部品への凝縮が起こることを保証す
ることが出来る。
【0007】さらに、少なくとも1個の空気湿潤ユニッ
トを空気温度に応じて次のように調節する調整装置を設
け、この調整装置により、塗装範囲における相対空気湿
度がオーバースプレーの固着を防ぐ湿分を、空気湿潤ユ
ニットが常に塗装範囲に与えるように調節されるのが有
利である。それによって、周囲温度が高い場合でも、塗
料の水分が一定に保たれる。周囲空気は既に湿分で飽和
しているので、塗料の水分の気化は不可能である。
【0008】さらに、装置部品の温度は使用される塗料
と周囲温度に応じて調節され得る。このようにして、例
えば多種成分の材料使用の場合、施工期間を調整するこ
とが出来る。成分の早過ぎる反応は、確実に防ぐことが
出来る。
【0009】少なくとも1個の捕捉エレメントが可動式
に配置されることが出来、その場合少なくとも1個の可
動式捕捉エレメントは、循環するエンドレスベルト又は
エンドベルト又はサイクロン式飛沫分離器である得る。
可動式捕捉エレメントの特殊な実施例によって、色替え
が僅かな費用で実施することが出来る。
【0010】ベルトは固定面の上を走行することが出
来、また固定面および(又は)ベルト裏面はコーティン
グすることが出来る。コーティングにより、場合により
存在する面の凹凸が補整され得る。
【0011】有利な熱伝達に関しては、固定面の伝達層
に熱伝導性の媒体を滲み込ませることが出来る。ベルト
を冷却し、それによって塗料粒子の固着を防ぐために、
ベルトは冷却された浴槽を通して走行させ、冷却された
浴槽は溶剤、特に水および(又は)塗料を含むことが出
来る。
【0012】可動式捕捉エレメントのところに降下する
塗料粒子が集められ得るように、少なくとも1個の捕捉
エレメントを冷却可能に造ることが出来る。ベルトの保
護のために、このベルトを間欠的に、すなわち色替えの
間だけ動かせばよい。
【0013】
【発明の実施の態様】以下に、本発明による部品塗装の
ための装置の実施例を添付の図面により詳細に説明す
る。
【0014】図1は、水性の塗料を用いての部品塗装の
ための装置1を示す。この装置は、可動式ベルト2とし
て形成された捕捉エレメントを有する。装置1の下部範
囲には、同様に捕捉エレメントとして働く槽3がある。
装置1の上部範囲には、空気湿潤ノズル4がある。捕捉
エレメント2および3が冷却され得ることによって、空
気湿分が捕捉エレメント2および3のところに凝縮する
ことが出来、それによって可動式ベルト2の上に薄い水
膜が出来る。例えば、もし今ある部品がここには詳細に
図示されていない吹付ノズルによって塗装される場合、
塗装すべき部品の処を飛び去る塗料粒子はベルト2上に
沈降し、薄い水膜によって冷却可能な槽3中に洗い流さ
れる。該粒子は、其処から受集容器5中に流れ、其処か
ら再び塗装工程に供給される。
【0015】図2は、エンドレス循環ベルトとして造ら
れているベルト2の図式側面図を示す。ベルト2は固定
面6上を走行する。循環の際ベルト2は、下側範囲が液
体8中に浸っているローラー7の上を通って走行する。
液体8は、冷却された溶剤又は冷却された塗料で有り得
る。ベルト2とローラー7の循環運動によって、液体8
がローラー7を経て循環するベルト2の上に塗布され、
それによってベルト2は連続的に冷却される。吹付ノズ
ル9から、塗料が此処には詳細に図示されていない部品
に塗布され、その際塗料粒子の一部が部品の処を飛び去
り、ベルト2に達する。
【0016】図3は、オーバースプレー11が衝突する
サイクロン式分離器10を示す。サイクロン中での塗料
粒子の回転運動によって、又サイクロンの下に向って次
第に細くなっている横断面形状によって、液状の塗料1
2がサイクロン10の底部範囲に集まる。例えば、凝縮
する空気湿分によってサイクロン10が冷却され、その
表面が湿潤され、それによって塗料はサイクロン10中
で乾いて付着することは有り得ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】部品塗装のための装置の前面図である。
【図2】循環式エンドレスベルトおよび吹付ノズルの側
面図である。
【図3】サイクロン式飛沫分離器の側面図である。
【符号の説明】
1 部品塗装のための装置 2、3 捕捉エレメント 4 空気湿潤ユニット 6 固定面 10 サイクロン式飛沫分離器

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水性の塗料を用いて塗装範囲を有する部品
    の塗装を行う装置において、少なくとも部分的に冷却さ
    れる捕捉エレメント(2、3)および少なくとも1個の
    空気湿潤ユニット(4)を有することを特徴とする装
    置。
  2. 【請求項2】捕捉エレメント(2、3)が塗装範囲にお
    ける空気温度以下の一定温度値に冷却されることを特徴
    とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】捕捉エレメント(2、3)の温度が使用さ
    れる塗料と周囲温度に応じて調節されることを特徴とす
    る、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】少なくとも1個の空気湿潤ユニット(4)
    を次のように調節する調整装置を設けること、すなわち
    塗装範囲における相対空気湿度がオーバースプレーの固
    着を防ぐ湿分を、空気湿潤ユニット(4)が常に塗装範
    囲に与えるように調節することを特徴とする、請求項1
    ないし3の1つに記載の装置。
  5. 【請求項5】少なくとも1個の捕捉エレメント(2)が
    可動式に配置されていることを特徴とする、請求項1な
    いし4の1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】少なくとも1個の可動捕捉エレメント
    (2)が循環式ベルト又はエンドベルト又はサイクロン
    式飛沫分離器(10)であることを特徴とする、請求項
    5に記載の装置。
  7. 【請求項7】ベルト(2)が固定面(6)の上を通過す
    ることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】固定面(6)および(又は)ベルト裏面が
    コーティングされていることを特徴とする、請求項7に
    記載の装置。
  9. 【請求項9】前記コーティングに熱伝導性媒体を滲み込
    ま得ることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】ベルト(2)が冷却された浴槽(8)を
    通って走行することを特徴とする、請求項6ないし9の
    1つに記載の装置。
  11. 【請求項11】冷却された浴槽(8)が溶剤、特に水お
    よび(又は)塗料を含むことを特徴とする、請求項10
    に記載の装置。
  12. 【請求項12】少なくとも1個の捕捉エレメント(3)
    が冷却可能に構成されていることを特徴とする、請求項
    1ないし11の1つに記載の装置。
  13. 【請求項13】ベルト(2)が間欠的に可動であること
    を特徴とする、請求項6ないし12の1つに記載の装
    置。
JP11100309A 1998-08-05 1999-04-07 部品塗装のための装置 Pending JP2000051753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19835333:2 1998-08-05
DE19835333A DE19835333A1 (de) 1998-08-05 1998-08-05 Vorrichtung zum Beschichten von Teilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000051753A true JP2000051753A (ja) 2000-02-22

Family

ID=7876519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100309A Pending JP2000051753A (ja) 1998-08-05 1999-04-07 部品塗装のための装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000051753A (ja)
DE (1) DE19835333A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106853424A (zh) * 2017-02-28 2017-06-16 湖州瀚海科技咨询有限公司 一种木制工艺礼品喷漆台

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10359832B4 (de) * 2003-12-19 2009-06-25 Sturm Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Austragen von überschüssigem Spritzmedium
ITPD20080205A1 (it) * 2008-07-09 2010-01-10 Matteo Marini Dispositivo di recupero di sovrappiu' di vernice da spruzzatura
DE102009052655A1 (de) * 2009-11-11 2011-05-12 Dürr Systems GmbH Vorrichtung, System, Bauteil, Verfahren und Zusammensetzung zur Vermeidung von Ablagerungen eines Entsorgungsmittels in Beschichtungsanlagen
WO2016077463A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 Nordson Corporation Powder coating systems with air or liquid cooled cyclone separators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106853424A (zh) * 2017-02-28 2017-06-16 湖州瀚海科技咨询有限公司 一种木制工艺礼品喷漆台

Also Published As

Publication number Publication date
DE19835333A1 (de) 2000-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2848353A (en) Method and apparatus for spraying articles including separation and recirculation of coating material
EP0077645B1 (en) Surface coating apparatus and method
JP2018001156A (ja) 自動洗浄プロセス、乾燥ステーション、及び係る乾燥ステーションを含む洗浄システム
FI111478B (fi) Spray-päällystysmenetelmä ja -päällystyslaite
JPH11256500A (ja) 走行する材料ウェブに液状又はペ―スト状のコ―ティング媒体を塗被する装置
JP2000051753A (ja) 部品塗装のための装置
JP2013514160A (ja) 吸収剤でオーバースプレーを静電分離するための方法及び装置
CN113714047A (zh) 一种双面型特种玻璃生产系统及控制方法
JP6984444B2 (ja) 電着塗装方法及び電着塗装装置
CA2225109C (en) Arrangement for coating objects with water soluble and water diluteable coating materials
CZ177795A3 (en) Spatter trapping device in spraying booths
US4292056A (en) Endless paint separating member for paint spray booths
JP2009028587A (ja) 余剰霧化塗料捕集システム
JP2002273292A (ja) ウォーターカーテン用移動ライザーを備えた水溶性塗料の塗装ブース
JPS6231174Y2 (ja)
US3539381A (en) Method and apparatus for flow coating
JP3707574B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および装置
JPS61186165A (ja) フラツクスの塗布方法
JP3052011B2 (ja) セッティングブース
JPH11276953A (ja) 塗料リサイクルシステム
JPH0121021Y2 (ja)
WO1991007234A1 (en) Improved finish spray apparatus and method
JPH0429773A (ja) 浸漬塗布装置
CN207780481U (zh) 一种涂胶装置和光刻机
US4259899A (en) Device for reclaiming paint or like material, which during the spraying thereof does not land on the object to be treated