JP2000048440A - ディスク駆動装置 - Google Patents

ディスク駆動装置

Info

Publication number
JP2000048440A
JP2000048440A JP10213716A JP21371698A JP2000048440A JP 2000048440 A JP2000048440 A JP 2000048440A JP 10213716 A JP10213716 A JP 10213716A JP 21371698 A JP21371698 A JP 21371698A JP 2000048440 A JP2000048440 A JP 2000048440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
spindle motor
recording
disk drive
pressure difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10213716A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Nishi
佳子 西
Yoshiaki Yamauchi
良明 山内
Shinobu Yoshida
忍 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10213716A priority Critical patent/JP2000048440A/ja
Publication of JP2000048440A publication Critical patent/JP2000048440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速回転時に生じるディスク1両面の気圧の差
により、装着されたディスク1とロータ21が浮き上が
る現象が生じた。これによりサーボの外れが生じ、記録
・再生時の信頼性を劣化させてしまう。 【解決手段】そこで、スピンドルモータ2のロータ部2
1に貫通孔17を設け、空気の流路を構成した。この流
路によりディスク1両面間の気圧差を低減しディスク1
の浮上を抑え、サーボの安定化を図った。 【効果】本発明のディスク駆動装置では、高速回転によ
り生じる、ディスク両面の気圧差を低減することができ
る。このため、高速回転時のディスクの浮力を低減で
き、記録・再生時のサーボの安定化が図れ信頼性の高い
ディスク駆動装置を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスク駆動装置に
係り、特に、ディスクの高速回転時の装置内部における
気圧差に起因する、ディスク、スピンドルモータのロー
タ部の浮き上がりを抑え、サーボの安定化、記録・再生
の信頼性向上を図ったディスク駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、データを記録・再生するディスク
駆動装置においては、データの転送速度を向上させるた
めにディスクの高速回転化が進んできた。高速化に伴
い、ディスク回転に伴って発生する空気流が問題となっ
ている。特開平9−204767号公報では、磁気ディ
スク板の周囲端面と周囲端面に対向する側壁の間隔を
0.1mm以下とし、ディスク板とそれと対向する内側壁
面を3.0mm以下とした磁気ディスク装置が開示されて
いる。この従来例の目的は空気流を小さくして液体潤滑
剤の飛散を最小に止めるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来では、ディス
クを高速で回転すると、ディスクの両面間で気圧差が生
じ、ディスクが浮き上がる現象に関しては何等開示がな
い。ところで、ディスクが浮き上がると、記録・再生ヘ
ッドの追従特性が不安定になり、ディスク上の情報の記
録・再生の信頼性の低下を引き起こす。
【0004】本発明の目的は、ディスクの高速回転に伴
うディスク両面の気圧差を解消し、情報の記録・再生時
の記録・再生ヘッドの追従特性を安定にした磁気ディス
ク装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、装着されたディスクをロータに固定す
るためのクランパー部にステータ部へ抜ける貫通孔を設
けた構成とした。
【0006】また、ディスク装置の筐体の上面板とディ
スクとの空間にディスク面と隔離した空気の流路を設け
た構成とした。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の一
実施例について図1から図7を用いて説明する。
【0008】図2は、ディスク駆動装置の概観図であ
る。
【0009】ディスク駆動装置は、図示されていないロ
ーディング機構により、円盤状の記録媒体である図示さ
れていないディスク1を装置内に搬入(あるいは搬出)
する。ディスク駆動装置にディスク装着の命令が入る
と、ディスク駆動装置は、フロントパネル12に設けた
搬入出孔より、ディスク1を案内するユニットメカ5を
突出させる。ディスク1は、ターンテーブル3上に、チ
ャッキング機構4により固定される。ユニットメカ5に
ユーザーがディスク1を装着した後、前記ローディング
機構によりディスク1は装置内に収納される。ディスク
駆動装置にディスク上の情報を読み書きする命令が入る
と、ディスク1はスピンドルモータ2により規定の回転
数で回転する。そして、図示していないユニットメカシ
ャシに具備した記録・再生ヘッドは、ディスク1に記録
されているデータを読み取り、またはディスク1にデー
タの書き込みを行う。記録・再生ヘッドは、ディスク1
の半径方向に移動可能な駆動機構を設けている。
【0010】ディスク駆動装置は、データの転送速度の
向上に伴いディスク1の高速回転化が急激に進んでき
た。例えば、CD−ROM装置においては、32倍速の
装置のディスク回転数は毎分7500回転に達してい
る。
【0011】従来のディスク装置は、図6のスピンドル
モータ回転軸16を境として、その右半部に示すような
構成となっている。図6に示すように、ディスク1は、
チャッキング機構4により、ターンテーブル3に固定さ
れる。ターンテーブル3は、スピンドルモータのロータ
21と一体に形成されており、ディスク1、ターンテー
ブル3、ロータ21は一体となって回転する。一方、ス
ピンドルモータのステータ20は、サブベース15を介
してボトムカバー14に取り付けられている。
【0012】スピンドルモータ回転軸16を高速回転す
ると、ディスク1の面上の空気は遠心力により図6右半
分側に示すよう回転中心から外周方向に流れる。そのた
め、ディスク面上においては、トップカバー13との空
間が狭いため、空気の流れに対し回転中心側への空気の
流れ込みがないためスピンドルモータ回転軸16付近の
気圧は低くなる。一方、ディスク1のステータ20側
は、ディスク面との空間が広いため回転中心に空気が流
れ込みディスク1上面ほどの気圧の低下はない。
【0013】ロータ21とステータ20は、ロータ21
の内側に貼り付けた円筒型の磁石によりステータコア部
に引き寄せる吸引力で保持しているため、先に説明した
気圧の差により吸引力を上回る浮力(上面、下面の気圧
の差によりディスクが浮く力)が生じて、図に示す力2
2を受ける。ディスク1上の情報を記録、再生する記録
・再生ヘッド6は、ディスク1に対して追従するように
制御(ここでは、特にディスクの上下方向の動きに追従
する制御をいう。)されており、ディスクの浮上により
記録・再生ヘッドの追従範囲を越えるとサーボ外れを引
き起こす。本発明はこのような問題を解決することを目
的としている。
【0014】図1は、本発明の第一の実施例を施したデ
ィスク駆動装置のスピンドルモータ部の断面図を示す。
【0015】本発明のディスク駆動装置では、ディスク
回転時のディスクとトップカバー13間の気圧と、ディ
スクのステータ側の気圧の差を低減するため、ロータ2
1に貫通孔17を設けた。ディスク1の高速回転時に
は、遠心力によりディスク1とトップカバー13間の空
間は外周側に流れ、回転軸近傍の気圧は下がる。ディス
ク1のステータ側の気圧に対し、ディスクとトップカバ
ー13間の空間(ディスク1のトップカバー13側)の
気圧が小さくなると、貫通孔17に、ディスク1のステ
ータ側からトップカバー13側に向かって空気が流れ
る。
【0016】これにより、ディスク1両面間の気圧差が
緩和され、ディスク両面の気圧差によって生じる力22
(図6に記載)は小さくなり、ディスク1の浮き上がり
を防ぐことができる。本発明により、上記の問題となっ
ているサーボ外れを抑制することができ、記録・再生時
の安定な制御が可能となる。また、ディスク駆動装置の
記録・再生時の信頼性が向上できる。
【0017】図3は、本発明の第二の実施例を施したデ
ィスク駆動装置の上面図を示す。また、図4は、図3に
示したA−A' 断面図を示す。
【0018】図3および図4に示すように、回転数 w
で図示されていないスピンドルモータ2が回っていると
き、貫通孔17の中心軸をディスク1の周方向に傾斜す
ると、ステータ側貫通孔入口と周辺の空気との貫通孔軸
方向の相対速度が増し、図に示す矢印のように空気が貫
通孔に流れ込む。従って、ディスク両面間の気圧差緩和
の効果がより高い。
【0019】図5は、本発明の第三の実施例を施したス
ピンドルモータのロータ部(ディスクを含む)の断面図
を示す。
【0020】図5に示すように、ロータ部に設けた貫通
孔17の両端を面取りすると、形状抵抗が減少する。そ
のため、空気の流れと壁面との摩擦によって失われるエ
ネルギーが低減するので、騒音・熱の発生を抑制でき
る。また、回転系の抵抗力を抑え、スピンドルモータの
回転負荷の低減が可能となる。
【0021】図6と図7に本発明の第四の実施例を示
す。図6は本実施例のスピンドルモータ断面図、図7は
トップカバー13をはずした装置の上面図である。
【0022】図6のスピンドルモータ回転軸16の左側
のトップカバー13に示すように、トップカバー13の
内壁には、ディスク1の半径方向に1本以上の通気管2
3が設けられている。ディスク1表面近傍の空気は、粘
性抵抗があるため、ディスク1の回転に伴う遠心力を受
ける。一方、通気管23内部の空気は、端部を除き、デ
ィスク1表面近傍の空気と隔絶されているので、ディス
ク1の回転の影響をほとんど受けない。
【0023】ディスク1が高速回転し、スピンドルモー
タ回転軸16近傍の気圧が低下すると、通気管23に
は、気圧の高いディスク1の外周部から、気圧の低いス
ピンドルモータ回転軸16方向に空気が流入する。本発
明により、第一の発明と同様にディスク上面の気圧を上
げる効果を有し、ディスクの浮き上がりを抑え込むこと
ができる。また、本実施例の通気管23を第一の実施例
に設けることにより、ディスク浮き上がり防止効果が増
すことは言うまでもない。
【0024】上記の実施例を用いることで、ディスク駆
動装置の記録・再生時のサーボの安定化が図れ、信頼性
の高いディスク駆動装置を提供することができる。
【0025】
【発明の効果】上記の本発明のディスク駆動装置では、
高速回転により生じる、ディスク両面の気圧差を低減す
ることができる。このため、高速回転時のディスクの浮
力を低減でき、記録・再生時のサーボの安定化が図れ信
頼性の高いディスク駆動装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すディスク駆動装置のス
ピンドルモータ部を示す断面図。
【図2】ディスク駆動装置の外観を表す斜視図。
【図3】本発明の一実施例を示すスピンドルモータのロ
ータ上面図。
【図4】本発明の一実施例を示すスピンドルモータのロ
ータ断面図。
【図5】本発明の一実施例を示すスピンドルモータのロ
ータ断面図。
【図6】本発明の一実施例を示すスピンドルモータ部を
示す断面図。
【図7】本発明の一実施例を示す、トップカバーを除く
ディスク駆動装置の上面図。
【符号の説明】
1…ディスク、2…スピンドルモータ、3…ターンテー
ブル、4…チャッキング機構、5…ユニットメカ、12
…フロントパネル、13…トップカバー、14…ボトム
カバー、15…サブベース、16…スピンドルモータ回
転軸、17…通気孔、20…ステータ、21…ロータ、
22…ディスク両面の気圧差によって生じる力、23…
通気管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 忍 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 Fターム(参考) 5D038 FA04 GA04 GA10 HA10 5D109 BA01 BA14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装着されたディスクを支持して回転するロ
    ータ部と、ステータ部とからなるスピンドルモータと、
    ディスクを前記スピンドルモータのロータ部に固定する
    クランパー部を備えたディスク駆動装置において、前記
    クランパー部に前記ステータ部への貫通孔を設けたこと
    を特徴とするディスク駆動装置。
  2. 【請求項2】前記クランパー部に設けた貫通孔の中心軸
    は、回転軸に対し傾きを有することを特徴とする請求項
    1記載用いたディスク駆動装置。
  3. 【請求項3】装着されたディスクを支持して回転するロ
    ータ部と、ステータ部とからなるスピンドルモータと、
    前記スピンドルモータを内包したディスク装置の筐体
    と、前記筐体の上面板との空間に前記装着されたディス
    ク面と隔離した空気の流路を設けたことを特徴とするデ
    ィスク駆動装置。
JP10213716A 1998-07-29 1998-07-29 ディスク駆動装置 Pending JP2000048440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213716A JP2000048440A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 ディスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213716A JP2000048440A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 ディスク駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000048440A true JP2000048440A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16643819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10213716A Pending JP2000048440A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 ディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000048440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543310B2 (en) * 2005-02-15 2009-06-02 Hitachi - Lg Data Storage, Inc. Optical disk apparatus with openings for discharging air from therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543310B2 (en) * 2005-02-15 2009-06-02 Hitachi - Lg Data Storage, Inc. Optical disk apparatus with openings for discharging air from therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100716905B1 (ko) 스핀들 모터
JP2005141900A (ja) ハードディスクドライブ
JP2000357385A (ja) ディスク装置
JPH11238298A (ja) ハードディスクドライブ装置
JP2000048440A (ja) ディスク駆動装置
JP3888552B2 (ja) 段差を介した予圧発生構造の組み合わせ型動圧軸受スピンドルモータ
JPH0362374A (ja) ハードディスク制御装置
JP2002148134A (ja) ディスク装置
KR100786615B1 (ko) 슬리브 및 허브의 그루브 가공구조가 개선된하드디스크드라이브용 스핀들모터
JP2001286113A (ja) ディスク装置
JP2006105177A (ja) 流体軸受装置、スピンドルモータ、及びディスク記録再生装置
JP2003249053A (ja) ディスクフラッタ制振カバーを有するディスク装置および同装置に用いられるディスクフラッタ制振カバー
US6456454B1 (en) Head disc assembly having low internal air pressure
KR100714877B1 (ko) 하드디스크 드라이브
KR100469963B1 (ko) 디스크 구동 장치
KR20020006737A (ko) 스핀들 모터
JPH11110896A (ja) 磁気ディスク装置
KR100594290B1 (ko) 하드 디스크 드라이브
JPH04205776A (ja) 磁気デイスク装置
JP2001238383A (ja) モータ及び該モータを備えたディスク装置
KR100393556B1 (ko) 스핀들 모터
US6457867B1 (en) Method and apparatus for replenishing oil in a fluid dynamic bearing using a sleeve groove
JP2938619B2 (ja) ディスク装置
KR100585129B1 (ko) 스핀들 모터 및 이를 구비한 하드 디스크 드라이브
JP2000040340A (ja) 磁気ディスク装置