JP2000046052A - 直動案内装置 - Google Patents

直動案内装置

Info

Publication number
JP2000046052A
JP2000046052A JP10212795A JP21279598A JP2000046052A JP 2000046052 A JP2000046052 A JP 2000046052A JP 10212795 A JP10212795 A JP 10212795A JP 21279598 A JP21279598 A JP 21279598A JP 2000046052 A JP2000046052 A JP 2000046052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling element
rolling
groove
load
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10212795A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Kato
総一郎 加藤
Shiroshi Yabe
四郎司 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP10212795A priority Critical patent/JP2000046052A/ja
Publication of JP2000046052A publication Critical patent/JP2000046052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】衝撃にも強く、且つ転動体通過振動の抑制及び
走行真直性の向上が得られ、また摩擦力の変動も小さい
直動案内装置を提供する。 【解決手段】直動案内装置は、両側面に転動体転動溝を
有する案内レール1と、その転動体転動溝に対向する負
荷転動体転動溝5b及びこれに平行な転動体戻り通路6
bを有するスライダ本体2Aと、このスライダ本体の両
端部に取り付けられ前記負荷転動体転動溝5bと転動体
戻り通路6bとを連通せしめる湾曲路12を有するエン
ドキャップ2Bと、案内レール1の転動体転動溝とスラ
イダ本体2Aの負荷転動体転動溝5bの間に嵌合され前
記湾曲路12及び転動体戻り通路6aに遊嵌する多数の
転動体Bとを備え、スライダ本体2Aは非分割の一体構
造で、その負荷転動体転動溝5bの全長は転動体直径の
20〜50倍とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置や
超精密加工機械,超精密測定機器等に好適に使用できる
直動案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ころやボール等の転動体を内部で無限循
環させながら、被案内物を直線的に案内する直動案内装
置は、半導体製造装置や超精密加工機械,超精密測定機
器等の運動精度に大きな影響を与える重要な機械要素の
一つである。そして、直動案内装置における案内レール
やこれを取付けるベース面の真直度、転動体の無限循環
に伴い発生する周期的な微小振動(以下、転動体通過振
動という)が、これらの機器類の運動精度を左右する。
この転動体通過振動は、予圧や外部荷重によって負荷を
受けながらスライダの負荷転動溝を転動している転動体
が、負荷域から無負荷域に出る際に負荷が開放された
り、また反対に、無負荷域から負荷域に進入する際に新
たに負荷を負うことにより現れる。
【0003】直動案内装置の転動体通過振動の実測デー
タの一例を図10に示した。この測定は、図11に示す
ような標準タイプのスライダ2を1本の案内レール1に
つき軸方向に間隔を隔てて2個取り付けた直動案内装置
を二基平行に配して、それら4個のスライダ2でテーブ
ルTを支承しつつ走行させたもので、スライダ2間の軸
方向のスパンを250mm、案内レール1同士のスパン
を260mmに設定し、テーブルTの中心TOより前方
380mmの位置に測定点Pをおいて、テーブルTの走
行時の上下方向の変位を測定したものである。その変位
幅は、±0.3μmに及んでいることがわかる。
【0004】従来、こうした転動体通過振動の抑制に
は、直動案内装置のスライダの負荷転動溝の両端にクラ
ウニング加工を施すことにより、転動体の負荷域出入り
に伴う負荷変動を徐々に行わせることで対応している。
しかし、機械加工精度に対する要求は近年ますます厳し
くなりつつあり、そのような対応だけでは必ずしも十分
とはいえない状況になっている。そこで、直動案内装置
の走行精度をより高めて加工機械における加工精度の一
層の向上を図るべく、例えば、特公平6−46050号
公報には、図12,図13に示されるように、端部ブロ
ック102aと中間ブロック102bとの複数個(図で
は4個)の分割ブロックを軸方向に直列に密着させ、連
結プレート105を介し結合した摺動台102(スライ
ダ本体)の構成が提案されている。このように複数個の
分割ブロック体を連結した摺動台102の両端に、転動
体の無限循環回路を形成する蓋体103(エンドキャッ
プ)を取付け、負荷域を長尺化して負荷転動体の数を任
意に増加させることにより、摺動台102の微小振動
(転動体通過振動)の抑制及び走行真直性の向上を図っ
たものである。
【0005】なお、図示のものは、4個の分割ブロック
102a,102b,102c,102dを連結し一体
の摺動台とした状態で加工機械に固定して、負荷転動溝
の同時研削加工を施し、その後に両端の端部ブロック1
02a,102dの負荷転動溝124a,124dにク
ラウニング加工が施されている。これに対し、図示しな
いが、各ブロックに既存の標準仕様の摺動台(ベアリン
グ又はスライダ本体)を用いて連結構成したものも開示
されており、その場合は個々のブロックの負荷転動溝1
24a,124b,124c,124d毎に、両端にク
ラウニング加工が施されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
公平6−46050号公報に開示されている直動案内装
置は、複数個のブロック体を連結して一個の摺動台10
2を構成しているため、ブロックの負荷転動溝を直列連
結状態で同時加工により形成したにもかかわらず、次の
ような問題点を抱えている。
【0007】テーブル等に組み込む際に、誤ってほん
の僅かな衝撃力が加わると、簡単に相互のブロックがず
れて負荷転動溝に段差を生じてしまい、その段差部分で
転動体の負荷に伴う応力集中が起こり、装置寿命を縮め
るおそれがある。
【0008】負荷転動溝内の転動体数を任意に増加さ
せていくと、摩擦力(摺動抵抗)の変動幅が急激に増大
する傾向があり、摺動抵抗と振動抑制とのバランスが難
しい。
【0009】標準仕様の既存の摺動台(スライダ本
体)を複数個連結して構成した場合には、個々のブロッ
ク毎に負荷転動溝の両端部にそれぞれクラウニングが施
されているから、相互のブロックのずれの影響は小さい
ものの、負荷転動溝の長さは各ブロック毎に短く区切ら
れてしまうため、装置全体の転動体通過振動の抑制効果
が低くなる。
【0010】本発明は、このような従来技術の未解決の
課題を解決するためになされたものであり、直動案内装
置のスライダ本体を非分割一体構造で長く形成すること
により、衝撃にも強く且つ転動体通過振動の抑制及び走
行真直性の向上が得られる直動案内装置を提供すること
を目的とする。
【0011】また、スライダ本体の負荷転動溝内の転動
体個数の範囲を規制することにより、摩擦力の変動幅を
低減させた直動案内装置を提供することを他の目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係る発明は、両側面に軸方向の転動体
転動溝を有して延長された案内レールと、該案内レール
の転動体転動溝に対向する負荷転動体転動溝を袖部の側
面に有すると共に、該袖部に前記負荷転動体転動溝と平
行な貫通孔を形成する転動体戻り通路を有して前記案内
レール上に跨架されるスライダ本体と、該スライダ本体
の両端部に取り付けられ前記スライダ本体の負荷転動体
転動溝と前記転動体戻り通路とを連通せしめる半円弧状
の湾曲路を有するエンドキャップと、前記案内レールの
転動体転動溝と前記スライダ本体の転動体転動溝の間に
嵌合され、前記エンドキャップの湾曲路及び前記スライ
ダ本体の転動体戻り通路に遊嵌する多数の転動体とを備
えた直動案内装置において、前記スライダ本体の負荷転
動体転動溝の長さが転動体直径の1〜50倍であること
を特徴とする。
【0013】また、請求項2に係る発明は、上記請求項
1にかかる発明である直動案内装置において、前記スラ
イダ本体は一体構造であり、その負荷転動体転動溝の全
長は転動体直径の20〜50倍であることを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の直動案内装置の一
実施の形態の斜視図、図2はその要部平面図、図3は図
2のIII − III矢視で示す側面図、図4は図3のIV−IV
断面図、図5はエンドキャップの背面図である。角形の
案内レール1上に、横断面形状がほぼコ字形のスライダ
2が軸方向に相対移動可能に跨架されている。案内レー
ル1の上面1aと両側面1bが交叉する稜線部に、断面
ほぼ1/4円弧形状の軸方向の凹溝からなる一方の転動
体転動溝3aが形成されると共に、案内レールの両側面
b中間位置に断面ほぼ半円形の他方の転動体転動溝3b
が形成されている。
【0015】スライダ2は、スライダ本体2Aとその両
端部に取り付けられたエンドキャップ2Bとからなる。
スライダ本体2Aには、その両袖部4の内側面に、案内
レール1の転動体転動溝3a,3bにそれぞれ対向する
負荷転動体転動溝5a,5bを設けてある。また、袖部
4の肉厚部分の上部に、前記負荷転動体転動溝5aに平
行な軸方向の断面円形の貫通孔からなる転動体戻し路6
aが形成され、同じく下部に、負荷転動体転動溝5bに
平行する同様の軸方向貫通孔からなる転動体戻し路6b
が形成されている。符号7はエンドキャップ2B取付け
用のねじ穴である。このスライダ本体2Aは、軸方向の
長さLを標準仕様のものより長くしてあり、したがって
負荷転動体転動溝5a,5bの長さが標準よりも長くな
っている。
【0016】特公平6−46050号公報に開示の直動
案内装置においても、負荷転動体転動溝の長さを一般的
な直動案内装置より長くしてはいるが、スライダ本体2
A(摺動台)を複数の分割ブロックの結合体として構成
しているがために、先に述べたような問題点が生じてい
る。これを解決するために、本発明の直動案内装置にあ
っては、スライダ本体2Aの全長を、非分割一体構造で
長く形成している点で異なる。その長いスライダ本体2
Aの上面には、テーブルとの固定用のねじ穴8が設けて
あるが、このねじ穴8はスライダ本体2Aの剛性を高め
るために略全長にわたって複数個設けてある。
【0017】以下の説明では、スライダ本体2Aの長さ
L、すなわち負荷転動体転動溝5a(5b)の長さを、
転動体Bの直径を基準にして表す。具体的には、負荷転
動体転動溝の長さを転動体直径で除した値を有効玉数と
呼び(負荷転動体転動溝の長さ/転動体直径=有効玉
数)、この有効玉数を用いて表す。たとえば、標準的仕
様の直動案内装置の負荷転動体転動溝の有効玉数は10
〜20であるのに対し、図4に示す実施の形態の場合の
負荷転動体転動溝5a(5b)の有効玉数は31であ
る。
【0018】エンドキャップ2Bは、合成樹脂材の射出
成形品で、断面ほぼコ字状に形成されている。そして、
スライダ本体2Aとの当接する裏面2Bb には、図5に
示すように、両袖部分に斜めに傾斜した半円状の上凹部
9aと下凹部9bが上下に形成されるとともに、それら
各半円状の凹部9a,9bの中心部を横断して半円柱状
の凹溝10が設けてある。その半円柱状の凹溝10に、
半円筒状のリターンガイド11を嵌合することにより、
エンドキャップ2Bの裏面には半ドーナツ状の湾曲路1
2が上下二段に形成される。
【0019】そのエンドキャップ2Bをスライダ本体2
Aに取り付け、前記上下二段の半ドーナツ状の湾曲路1
2で、スライダ本体2Aの上段の負荷転動体転動溝5a
と転動体戻し路6a、及び下段の負荷転動体転動溝5b
と転動体戻し路6bをそれぞれ連通させる。それらの負
荷転動体転動溝5a(5b)と転動体戻し路6a(6
b)と両端の湾曲路12,12とで、転動体の無限循環
回路が形成されている。そして、この無限循環回路内
に、例えば鋼球からなる多数の転動体Bが転動自在に装
填されている。
【0020】直動案内装置は、通常、案内レール1を機
台に固定し、一方スライダ2はテーブルに固定して使用
する。そして、案内レール1の転動体転動溝3a(3
b)とこれに対向するスライダ2の負荷転動体転動溝5
a(5b)内の負荷転動体Bを介してテーブルの負荷を
受け止め、スライダ2はテーブルの移動に応じ転動体B
の転動を介して案内レール1に沿い滑らかに移動する。
スライダ2が移動すると、転動体Bはスライダ2の移動
方向にスライダ2より遅い速度で移動し、一端側の湾曲
路12でUターンして転動体戻し路6a(6b)を逆方
向に転動しつつ移動し、他端側の湾曲路12で逆Uター
ンして負荷転動体転動溝5a(5b)内に戻る循環を繰
り返す。
【0021】この無限循環中、転動体Bは負荷転動体転
動溝5a(5b)内においては負荷を受けながら転動
し、転動体戻し路6a(6b)および湾曲路12内では
負荷から開放される。すなわち転動体Bは負荷域から無
負荷域を経て再び負荷域に戻る。そして、負荷域から無
負荷域に出る際および無負荷域から負荷域に入る際に行
われる負荷の開放と再負荷との繰り返しによって、前述
の転動体通過振動が発現する。この微振動による、直動
案内装置を取付けた加工機械の加工精度低下を防止する
ため、この実施の形態では、スライダ本体2Aを非分割
一体構造とし、その負荷転動体転動溝5a(5b)の両
端部にクラウニング加工13を施すと共に、有効玉数を
31と通常のものより長く設定した。
【0022】このクラウニング13を設けたことで、転
動体Bの負荷域の出入りに伴って生じる負荷変化が徐々
に行われて、転動体通過振動が抑制される結果、スライ
ダ2ひいてはテーブルの姿勢変化が抑制されて加工機械
の加工精度低下を防止することができる。また、スライ
ダ本体2Aを長く形成したことで、転動体通過振動もよ
り小さくなると共に、負荷転動体数が増えるに従い、案
内レールやこれを取付けるベース面の真直度等の加工精
度に起因する精度の平均化効果が向上し、それに伴って
スライダの走行精度が向上する。さらに、スライダ本体
2Aを非分割一体構造としたことにより、分割ブロック
連結体の場合のように僅かな衝撃力で簡単に負荷転動溝
に段差を生じることがなく、その段差部分への転動体の
衝突による応力集中で装置寿命を縮めるという現象も防
止できる。
【0023】図6に、有効玉数の増加による精度の平均
化効果を確認するために本願発明者らが行った比較実験
結果を示す。実施例には、上述の有効玉数31個のスラ
イダ2を搭載した直動案内装置を用い、比較例には有効
玉数11個及び14個のスライダを搭載した二種類の従
来の標準タイプ直動案内装置を用いて、スライダの走行
に伴う変位量を連続的に測定して記録した。測定方法
は、先に述べた図11の場合と同じく、二本平行に配置
した案内レール1に搭載したスライダ2でテーブルTを
支承した装置を用い、そのテーブルTの中心TOにミラ
ーを置き、テーブルTの進行方向前方に設置したオート
コリメータでレーザの反射光を捕らえて、移動中のテー
ブルTの水平面内でのヨーイングによる変位量の変化
(真直度)を連続的に記録したものである。図6から明
らかなように、実施例の変位量の変化曲線は、いずれの
比較例に比べても非常に滑らかである。
【0024】しかしながら、一方で、負荷転動体転動溝
5a(5b)の有効玉数が増大すると、必然的に無限循
環回路内の全転動体Bの個数が増え、それに伴って転動
体B同士の相互作用による摩擦力(摺動抵抗)が増大す
るという問題が生じる。そこで、本願発明者らは、有効
玉数を変えた直動案内装置につき、潤滑剤としてISO
VG68相当のオイルを用い、速度1m/minで走
行駆動させたときの摩擦力の測定実験を行った。有効玉
数別の摩擦力の変動を記録した結果の一例を図7(a)
〜(c)に示した。図7(a)は有効玉数16個の場合
で、その摩擦力の変動幅は約0.08kgf、(b)は
有効玉数50個の場合で、その摩擦力の変動幅は約0.
10kgf、(c)は有効玉数70個の場合で、その摩
擦力の変動幅は約0.20kgfになっている。
【0025】図8は、有効玉数と摩擦力変動との関係を
同様の多くの実験から求めた結果をまとめてプロットし
たものである。これから、有効玉数が10個から50個
までの範囲では、摩擦力変動幅の値は玉数の増加ととも
に略直線状に極めて緩やかな勾配を保って増加するが、
有効玉数が50個を超えると摩擦力変動幅は急激に増加
していることがわかる。すなわち摩擦力(摺動抵抗)の
観点から、本発明の直動案内装置の負荷転動体転動溝の
長さの範囲は、最大限で転動体直径の1〜50倍の範囲
とするのがよい。その下限値は、最低限1でなければ直
動案内装置の構造が成立しない。一方、上限値が転動体
直径の50倍を超えると、スライダ2の移動時の特に摩
擦力変動幅(摺動抵抗)が急激に増大するからである。
【0026】また、図9は、転動体通過振動の変位成分
量(μm)と有効玉数との関係を多くの実験から求めた
結果をまとめてプロットしたものである。有効玉数が1
0個から20個へと増加するに従い、転動体通過振動の
変位成分が急激に減少し、有効玉数が20個を超えると
振動変位は安定して、以後は極めて徐々に減少する傾向
が見られる。
【0027】かくして、本発明の直動案内装置によれ
ば、スライダ本体を非分割一体構造とし、かつその負荷
転動体転動溝の長さを転動体直径で除した値である有効
玉数を、20〜50の範囲に規定することにより、摺動
抵抗と振動抑制とのバランスがとれ、衝撃にも強く且つ
転動体通過振動の抑制及び走行真直性の向上が得られる
高精度用に最適な直動案内装置を提供することができ
る。
【0028】なお、上記の実施の形態では、転動体Bが
ボールの場合を説明したが、これに限らず、円筒ころ,
円すいころ,球面ころ等のころでも良い。その場合も、
転動体直径を基準にして負荷転動体転動溝の長さを所定
の有効玉数に設定する。
【0029】また、負荷転動体転動溝の数はスライダの
片袖部あたり二本の場合を説明したが、片袖部あたり一
本の場合や三本以上の場合にも適用できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、スライダ本体の負荷転動体転動溝の長さを
転動体直径の1〜50倍に設定したため、摩擦力の低い
直動案内装置が得られるという効果を奏する。
【0031】また、請求項2に係る発明によれば、スラ
イダ本体を非分割の一体構造とし、且つその負荷転動体
転動溝の全長を転動体直径の20〜50倍に設定したた
め、衝撃に強く且つ転動体通過振動が低く、走行真直性
に優れ、しかも摩擦力が小さく、寿命の長い高精度用に
最適な直動案内装置を提供することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直動案内装置の一実施の形態の斜視図
である。
【図2】その要部平面図である。
【図3】図2のIII −III 矢視で示す正面図である。
【図4】図3のIV−IV断面図である。
【図5】エンドキャップの背面図である。
【図6】テーブル走行時の真直度の比較データである。
【図7】有効玉数が摩擦力に及ぼす影響を示すデータで
ある。
【図8】有効玉数と摩擦力の変動との関係を示すグラフ
である。
【図9】有効玉数と転動体通過振動の大きさとの関係を
示すグラフである。
【図10】直動案内装置の転動体通過振動の実測データ
である。
【図11】転動体通過振動の測定方法を説明する図であ
る。
【図12】長尺な摺動台(スライダ)を用いた従来の直
動案内装置の斜視図である。
【図13】図12の摺動台の内部構造を示した断面図で
ある。
【符号の説明】
1 案内レール 2A スライダ本体 2B エンドキャップ 3a 転動体転動溝 3b 転動体転動溝 4 袖部 5a 負荷転動体転動溝 5b 負荷転動体転動溝 6a 転動体戻り通路 6b 転動体戻り通路 12 湾曲路 B 転動体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側面に軸方向の転動体転動溝を有して
    延長された案内レールと、該案内レールの転動体転動溝
    に対向する負荷転動体転動溝を袖部の側面に有すると共
    に、該袖部に前記負荷転動体転動溝と平行な貫通孔を形
    成する転動体戻り通路を有して前記案内レール上に跨架
    されるスライダ本体と、該スライダ本体の両端部に取り
    付けられ前記スライダ本体の負荷転動体転動溝と前記転
    動体戻り通路とを連通せしめる半円弧状の湾曲路を有す
    るエンドキャップと、前記案内レールの転動体転動溝と
    前記スライダ本体の転動体転動溝の間に嵌合され、前記
    エンドキャップの湾曲路及び前記スライダ本体の転動体
    戻り通路に遊嵌する多数の転動体とを備えた直動案内装
    置において、前記スライダ本体の負荷転動体転動溝の長
    さが転動体直径の1〜50倍であることを特徴とする直
    動案内装置。
  2. 【請求項2】 前記スライダ本体は非分割の一体構造で
    あり、その負荷転動体転動溝の全長は転動体直径の20
    〜50倍であることを特徴とする請求項1に記載の直動
    案内装置。
JP10212795A 1998-07-28 1998-07-28 直動案内装置 Pending JP2000046052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212795A JP2000046052A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 直動案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212795A JP2000046052A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 直動案内装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245697A Division JP2007003011A (ja) 2006-09-11 2006-09-11 直動案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000046052A true JP2000046052A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16628516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10212795A Pending JP2000046052A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 直動案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000046052A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035314A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nsk Ltd 転がり直動案内装置の設計方法及びこれにより設計された転がり直動案内装置
JP2004100776A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Meiji Univ 球面ころ使用転がり機械要素
WO2006038269A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Nsk Ltd. リニアガイド装置
JP2008291932A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nippon Thompson Co Ltd ローラ形式の直動案内ユニット
DE112008002266T5 (de) 2007-08-30 2010-07-22 Thk Co., Ltd. Linearbewegungs-Führungsvorrichtung
WO2014148135A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 Thk株式会社 支持案内装置
CN108350937A (zh) * 2015-12-15 2018-07-31 Thk株式会社 运动引导装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035314A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nsk Ltd 転がり直動案内装置の設計方法及びこれにより設計された転がり直動案内装置
JP4540893B2 (ja) * 2001-07-23 2010-09-08 日本精工株式会社 転がり直動案内装置の設計方法及びこれにより設計された転がり直動案内装置
JP2004100776A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Meiji Univ 球面ころ使用転がり機械要素
WO2006038269A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Nsk Ltd. リニアガイド装置
JP2008291932A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nippon Thompson Co Ltd ローラ形式の直動案内ユニット
US8033730B2 (en) 2007-05-25 2011-10-11 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide unit with rollers
DE112008002266T5 (de) 2007-08-30 2010-07-22 Thk Co., Ltd. Linearbewegungs-Führungsvorrichtung
WO2014148135A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 Thk株式会社 支持案内装置
US9568045B2 (en) 2013-03-21 2017-02-14 Thk Co., Ltd. Support and guide device
CN108350937A (zh) * 2015-12-15 2018-07-31 Thk株式会社 运动引导装置
CN108350937B (zh) * 2015-12-15 2019-12-20 Thk株式会社 运动引导装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6805019B2 (en) Ball screw device and linear motion device
JP3950511B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP3702012B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP4278686B2 (ja) 転がり案内装置
KR20020038528A (ko) 안내 장치
JP4565545B2 (ja) 直動案内ユニット
JP4051845B2 (ja) 直動案内軸受装置
JPH0560131A (ja) 有限直動転がり案内ユニツトの保持器
JP4853254B2 (ja) 直動案内装置
JP5103057B2 (ja) ローラ形式の直動案内ユニット
JP3263005B2 (ja) 転がり案内装置
KR960000988B1 (ko) 직선 슬라이딩 운동용 베어링 및 직선 슬라이딩 운동용 테이블
JP2000046052A (ja) 直動案内装置
JPH0235051Y2 (ja)
JP4025563B2 (ja) ローラ間にセパレータを介在させた直動案内ユニット
JPH0650333A (ja) リニアガイド装置
US10316889B2 (en) Finite linear motion guide unit having retainer straying prevention mechanism
JP2007003011A (ja) 直動案内装置
US6435720B1 (en) Linear guide device
JP2018071592A (ja) 直動案内ユニット
JP3416813B2 (ja) ローラ案内装置
JP2001132745A (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH0139940Y2 (ja)
JP4329324B2 (ja) リニアガイド装置
JP4704577B2 (ja) 転がり案内装置および転がり案内装置システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061025

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117