JP2000044897A - 粘着テ―プ片およびそれの使用 - Google Patents

粘着テ―プ片およびそれの使用

Info

Publication number
JP2000044897A
JP2000044897A JP11206286A JP20628699A JP2000044897A JP 2000044897 A JP2000044897 A JP 2000044897A JP 11206286 A JP11206286 A JP 11206286A JP 20628699 A JP20628699 A JP 20628699A JP 2000044897 A JP2000044897 A JP 2000044897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive tape
tape
piece
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11206286A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Zimmermann
デイーター・ツイマーマン
Harald Dr Kehler
ハラルト・ケーラー
Walter Schulze
バルター・シユルツエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JP2000044897A publication Critical patent/JP2000044897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09J161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C09J161/14Modified phenol-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/308Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive tape or sheet losing adhesive strength when being stretched, e.g. stretch adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘着テープ片およびそれの使用。 【解決手段】 a)熱可塑性ゴムとb)粘着付与樹脂を
基とする接着剤組成物を含んで成る再剥離性粘着結合用
両面粘着テープ片であって、この粘着テープはc)高い
弾性とd)低い可塑性を示し、そしてe)粘着力の方が
凝集力よりも小さく、f)上記テープを広げた時に接着
部分がほとんど見えなくなり、g)引き剥がし力と引張
り強度の比が1:1.5以上であり、そしてh)上記粘
着テープを結合面の方向に引っ張ることでその生じさせ
た粘着結合を剥がすことができ、ここでは、i)上記接
着剤組成物が、混ざり合った反応性樹脂を含んで成るこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は両面粘着テープ片(double
−sided adhesivetape stri
p)、そしてそれを高いプロファイル(profil
e)の要求を満たすにも拘らず再び剥がすのが容易な構
造的結合(structural bonds)で用い
ることに関する。
【0002】構造的結合用粘着テープは公知で商業的に
入手可能である。しかしながら、それらを用いて生じさ
せた結合部を基質の破壊も損傷も起こさせることなく再
び剥がすのはほとんど不可能である。
【0003】可逆的結合用の粘着テープも同様に公知で
商業的に入手可能である。特に、結合面(bond p
lane)の方向に引っ張ることで再び剥がすことがで
きる再剥離性(rereleasable)結合用の粘
着テープは公知で、商標「tesa Power−St
rips」の下で商業的に入手可能である。上記製品を
用いて生じさせた結合は強力な保持を与え、ドイツ特許
第33 31 016C2号に記述されているように、
痕跡を残すことなくかつ基質の損傷も粘着剤付着面の損
傷も起こさせることなく再び剥がすことができる。しか
しながら、達成可能な強度レベルは構造的結合には充分
でない。
【0004】上述した粘着テープの具体的態様および用
途がドイツ特許第3714453,および422284
9,および4233604,および4339604,お
よび4428587,および4431914および19
511288号に記述されている。上記資料に記述され
ている粘着テープには厳格な要求が課せられており、例
えば − それらが欠点なく機能を果すには、個々の用途で充
分な粘性を与える(接着が容易に生じる=かける圧力が
低い、そして即座に荷重に耐える)必要がありかつ結合
強度を与える(付着させている間)必要がある。 − 取り外し過程で欠くことができない事項は、伸び応
力(extensional stress)が低いこ
とに加えて伸び性(extensibility)が高
いことと、引張り強度が取り外し力(detachme
nt force)[ストリッピング力(stripp
ing force)]に比較して高いことである。 − 取り外し過程では引っ張った時に粘着力が顕著に低
下する方が有利である。 − 比較的長期間結合させる場合には結合連結部が適度
な耐老化性を示すことが必須である。 − 不飽和のスチレンブロックコポリマー類(スチレ
ン、イソプレンおよびスチレン−ブタジエンのブロック
コポリマー類)を高い機械的応力[高いせん断および先
端せん断負荷(tip−shear loads)]下
で用いると接着部分(adhesive)にオゾンによ
る亀裂が発生する可能性があり、それによって今度は、
粘着テープが取り外し過程中に裂ける可能性があるか、
或は結合させた品物が塗布期間中に分離して来る可能性
がある。 − 特に結合部が高せん断および先端せん断負荷を受け
る場合、>約35℃の塗布温度で結合強度が充分である
には熱せん断強度(thermal shearstr
ength)が高いことが必須である。 − 数多くの用途で粘着テープに顔料を入れることが要
求される。しかしながら、TiO2の如き顔料を用いる
と、特にそれを高濃度で用いると結合強度が悪影響を受
ける可能性がある。しかしながら、このような粘着テー
プはまた構造的結合も充分でない。
【0005】ドイツ特許第33 31 016号に従う
製品(例えばPower−Strips)を用いると破
壊をもたらさないで再剥離可能な結合を生じさせること
ができ、それがもたらす強度(BDF試験に従う:JO
PMX 100、先端せん断耐久性試験)は1−2k
gの範囲でせん断強度(BDFに従う−結合強度JOP
M 0020)は30−40N/cm2である。破壊な
しに再剥離可能で構造的接着結合の範囲に到達させるに
は、上記値をより高くする必要がある。
【0006】しかしながら、ドイツ特許第33 31
016 C2号にもこの上に記述した種類の粘着テープ
が既に開示されていて、それの接着剤組成物は熱で活性
化し得るように配合されている。従って、ホットメルト
(hot−melt)のように室温では接着しないが熱
をかけると接着する製品が開示されている。このような
製品を用いることでも構造的接着部分を生じさせるに充
分な強度を得るのは不可能である。
【0007】従って、本発明の目的は、この上に挙げた
要求プロファイル(特に>100N/cm2のせん断強
度)を達成すると同時に接着結合部を容易に剥がすこと
を可能にすることであった。
【0008】請求項により詳細に定義する如き粘着テー
プ片を用いて上記目的を達成する。
【0009】特に、反応性樹脂を好適には酸化マグネシ
ウムと組み合わせて用いて、これをドイツ特許第33
31 016号の調合物による熱硬化と組み合わせる
と、特定の固着補助(fixing aid)を用いる
ことで、構造的粘着テープ(structural a
dhesive tape)がもたらされ、従って、こ
れは実際に用いるに特に適切である。
【0010】特に適切な結合は、ドイツ特許第196
37 223 A1号に記述されているように、スペー
サー(spacers)を少なくとも1種の基質上に位
置させた結合である。接着を0.5mmのスペーサーを
用いて実施すると、その組み立て物(例えば金属/ガラ
ス)自身が滑らかな表面で行うストリッピング(str
ipping)に特に良好に役立つ、言い換えれば、残
渣を残すことも破壊を起こさせることもなく容易に剥が
すことができる。
【0011】本発明に従って反応性樹脂として用いるに
特に適切な樹脂は、特に塩基反応性(base−rea
ctive)のアルキルフェノール樹脂であり、これは
ポリクロロプレンを基とする接着剤として市販されてお
り、例えばAlresen(商標)PA 565(Ho
eschst)として市販されている。
【0012】実施例を用いて本発明を以下に説明する
が、不必要にそれに制限することを望むものでない。
【0013】
【実施例】実施例1 Hoechstから入手可能な反応性アルキルフェノー
ル樹脂(Alresen PA 565)を1つの配合
で用いた(Herculesから入手可能なPenta
lyn Hと一緒に)[数値は全部重量部である]: 53.5 Cariflex TR 1101 Shell 25.2 Pentalyn H Hercules 16.9 Alresen PA 565 Hoechst 2.2 Kronos 2160−TiO2 Kronos 2.2 Maglite DE−MgO Merck 押出し加工機を用いて、Alresen PA 565
を加えないで調合をCO2を導入しながら180℃で実
施した。次に、この混合物を150℃に冷却した後、A
lresen PA 565を添加して短期間均一に混
合した。この組成物を押出し加工して厚みが0.8mm
のテープを生じさせて、このテープの一方の面に剥離紙
を張り付け、切断してロール(rolls)にした後、
片(2x5cm)に打ち抜いた。この調合物の引張り強
度は約160N/cmであった(DIN EN 205
27/2に従う試験片を用いて、BDF引張り試験手順
JO PMC 001に従う)。
【0014】Alresen 565を含めなかった配
合(代わりにPentalyn Hを含めた)が同じ条
件下で与えた値は約60N/mm2であった。木/木お
よび鋼/未可塑化PVCのサンプルの結合部(加熱した
プレスの穏やかな圧力下で180℃/3分間)は約12
0N/cm2の結合強度を与え、従ってこれは構造的接
着の範囲内である(tesa−Power Strip
の強度は30−40N/cm2の桁の大きさである)。
【0015】鉄を用いて1分間接着させた金属板[リネ
ン硬化(linen setting)、約180℃]
は4kgの荷重(RT)で非常に良好な先端せん断耐久
性を示し、140℃でもまだ1kgの荷重を保持する。
反応性樹脂なしの調合物が1kgの荷重に耐えるのは8
0℃までである。
【0016】tesa Systemhaken[フッ
ク(hook)]と組み合わせた時の同じ結合部は長期
間(4週間)に渡って16kgの荷重に耐え得た。
【0017】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。 1. 再剥離性粘着結合用両面粘着テープ片であって、 a)熱可塑性ゴムとb)粘着付与樹脂を基とする接着剤
組成物を含んで成り、該粘着テープがc)高い弾性と
d)低い可塑性を示し、そしてe)粘着力の方が凝集力
よりも小さく、f)該テープを広げた時に接着部分がほ
とんど見えなくなり、g)引き剥がし力と引張り強度の
比が1:1.5以上であり、そしてh)該粘着テープを
結合面の方向に引っ張ることでその生じさせた粘着結合
を剥がすことができ、ここで、i)該接着剤組成物が、
混ざり合った反応性樹脂を含んで成ることを特徴とする
粘着テープ片。 2. 該反応性樹脂が反応性アルキルフェノール樹脂で
あることを特徴とする第1項記載の粘着テープ片。 3. 該反応性樹脂が熱で活性化し得る樹脂であること
を特徴とする第1項記載の粘着テープ片。 4. 該反応性樹脂が該接着剤組成物の10から30重
量%、特に15から25重量%を構成していることを特
徴とする第1項記載の粘着テープ片。 5. 該反応性樹脂が金属酸化物、特に酸化マグネシウ
ムと一緒に用いられていることを特徴とする第1項記載
の粘着テープ片。 6. 該金属酸化物が該接着剤組成物の1から3重量
%、特に1.5から2.5重量%を構成していることを
特徴とする第5項記載の粘着テープ片。 7. 該組成物が自己接着性として調合されている第1
項記載の粘着テープ片。 8. 抗酸化剤、UV安定剤、着色剤、充填材および/
または他の通常の助剤を含んで成る第1項記載の粘着テ
ープ片。 9. 0.4mmから0.8mmの厚みを有する第1項
記載の粘着テープ片。 10. 熱可塑性ゴムとしてスチレン−ブタジエンのブ
ロックポリマーを含みかつ粘着付与樹脂としてロジン誘
導体を含んで成る第1項記載の粘着テープ片。 11. 引き剥がし強度と引張り強度の比率が1:2か
ら1:3である第1項記載の粘着テープ片。 12. 基礎材料の熱混合物を混練りして押出し加工し
たものである第1項記載の粘着テープ片。 13. 高いせん断強度を有するにも拘らず該テープを
結合面の方向に引っ張ることで残留物を残すことも損傷
を起こさせることもなく再び剥がすことができる構造的
結合を生じさせるための第1−12項の1項記載の粘着
テープ片の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハラルト・ケーラー ドイツ21109ハンブルク・キルフドルフア ーシユトラーセ188 (72)発明者 バルター・シユルツエ ドイツ22083ハンブルク・フンボルトシユ トラーセ76

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再剥離性粘着結合用両面粘着テープ片で
    あって、 a)熱可塑性ゴムとb)粘着付与樹脂を基とする接着剤
    組成物を含んで成り、該粘着テープがc)高い弾性と
    d)低い可塑性を示し、そしてe)粘着力の方が凝集力
    よりも小さく、f)該テープを広げた時に接着部分がほ
    とんど見えなくなり、g)引き剥がし力と引張り強度の
    比が1:1.5以上であり、そしてh)該粘着テープを
    結合面の方向に引っ張ることでその生じさせた粘着結合
    を剥がすことができ、ここで、i)該接着剤組成物が、
    混ざり合った反応性樹脂を含んで成ることを特徴とする
    粘着テープ片。
  2. 【請求項2】 高いせん断強度を有するにも拘らず該テ
    ープを結合面の方向に引っ張ることで残留物を残すこと
    も損傷を起こさせることもなく再び剥がすことができる
    構造的結合を生じさせるための請求項1記載の粘着テー
    プ片の使用。
JP11206286A 1998-07-23 1999-07-21 粘着テ―プ片およびそれの使用 Pending JP2000044897A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833174A DE19833174C2 (de) 1998-07-23 1998-07-23 Klebfolienstreifen und seine Verwendung
DE19833174.6 1998-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044897A true JP2000044897A (ja) 2000-02-15

Family

ID=7875059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11206286A Pending JP2000044897A (ja) 1998-07-23 1999-07-21 粘着テ―プ片およびそれの使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6403214B1 (ja)
EP (1) EP0974631B1 (ja)
JP (1) JP2000044897A (ja)
DE (2) DE19833174C2 (ja)
ES (1) ES2207085T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19837143C2 (de) * 1998-08-17 2001-03-29 Beiersdorf Ag Einseitig selbstklebendes, wärmeaktivierbares Klebeband und seine Verwendung
DE19840361A1 (de) 1998-09-04 2000-03-09 Beiersdorf Ag Klebfolie und ihre Verwendung
DE10361540A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Tesa Ag Chemisch vernetzbare, durch Zug in Richtung der Verklebungsebene lösbare Klebestreifen
WO2015200641A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Avery Dennison Corporation Tape with acrylic-free adhesive
AU2017213691B2 (en) 2016-02-01 2019-08-08 3M Innovative Properties Company Folding flap hanger device having multiple peel fronts

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331016A1 (de) * 1983-04-06 1984-10-11 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Klebfolie fuer wiederloesbare klebbindungen
TW215105B (ja) * 1990-12-20 1993-10-21 Minnesota Mining & Mfg
DE4222849C2 (de) 1992-07-11 2000-02-10 Beiersdorf Ag Verwendung eines Streifens einer Klebefolie für wiederlösbare Verklebung
DE19611501A1 (de) * 1996-03-23 1997-09-25 Beiersdorf Ag Verpackungs-Klebeband

Also Published As

Publication number Publication date
DE19833174C2 (de) 2000-12-21
DE59907154D1 (de) 2003-11-06
EP0974631A3 (de) 2000-03-29
EP0974631A2 (de) 2000-01-26
US6403214B1 (en) 2002-06-11
DE19833174A1 (de) 2000-02-03
EP0974631B1 (de) 2003-10-01
ES2207085T3 (es) 2004-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5409189A (en) Redetachable, self-adhesive hook
US5491012A (en) Use of a strip of an adhesive film for a re-releasable adhesive bond
US4599265A (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
US6402875B1 (en) Repeated use of an adhesive-film laminate
JP5438404B2 (ja) 両面接着性粘着シート
JPH0756017B2 (ja) 感圧接着剤
JP2003321662A (ja) 感圧接着剤とその製法
JP3204768B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物及び両面テープ
JP2000063771A (ja) 熱活性化可能な片面粘着テ―プ及びその使用
JP2000044897A (ja) 粘着テ―プ片およびそれの使用
WO2005037945A1 (ja) タイヤ用粘着シートおよびタイヤ用粘着シートの製造方法
JP3678617B2 (ja) 両面接着テープ
EP0109177A1 (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
JP2914029B2 (ja) 感熱性ディレードタック型粘着剤
JP3314094B2 (ja) 天然ゴム系粘着剤組成物及びその粘着テープ
JPS60226579A (ja) 感圧接着剤組成物
JPS60223880A (ja) 感圧接着剤組成物
JP2732411B2 (ja) アクリル系粘着剤
JPH10195400A (ja) 貼り替え防止用感圧型粘着ラベル
JP2000086983A (ja) 接着テ―プ及びその使用
JPH0657233A (ja) 感熱性ディレードタック型粘着剤
JPH11310762A (ja) 粘着剤組成物及びそれを使用した粘着剤製品
JP3497878B2 (ja) 感熱性粘着シート
JPS584752B2 (ja) ネツカツセイネンチヤクソセイブツ
JPS60223879A (ja) 感圧接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees