JP2000040539A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JP2000040539A
JP2000040539A JP10211966A JP21196698A JP2000040539A JP 2000040539 A JP2000040539 A JP 2000040539A JP 10211966 A JP10211966 A JP 10211966A JP 21196698 A JP21196698 A JP 21196698A JP 2000040539 A JP2000040539 A JP 2000040539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
barrel
electrical connector
shield
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10211966A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Matsuzaki
松崎伸一
Toshihiro Niitsu
新津俊博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP10211966A priority Critical patent/JP2000040539A/ja
Publication of JP2000040539A publication Critical patent/JP2000040539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールド線のシールド端末のグランド処理を
能率良くできるようにした電気コネクタを提供するこ
と。 【解決手段】 絶縁ハウジング4と、この絶縁ハウジン
グ4に横並びで設けられた複数の端子5を有し、絶縁ハ
ウジング4の上壁面4aの少なくとも一部を覆うように
したグランドシェル6を備え、複数のシールド線13の
端末13aを端子5に接続できるように電気コネクタ1
が構成されている。グランドシェル6と電気的に導通し
ている圧着バレル11が、各端子5に対応させて、各端
子5の後方に設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電気コネクタに係
り、更に詳しくは、複数のシールド線の端末を接続でき
るようにした電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、シールド線の端末を電気コ
ネクタに接続する場合、シールド端末のグランド処理が
必要である。複数のシールド線の端末を電気コネクタに
接続する場合、従来、このグランド処理は、各シール
ド線のシールド端末を撚って線状にし、これをグランド
線に半田接続し、このグランド線を電気コネクタのグラ
ンドに接続する方法や、複数のシールド線とドレイン
線を収容してケーブル構造としたものを用いて、ドレイ
ン線を電気コネクタのグランドに接続する方法が採られ
ている。従って、電気コネクタは、グランド線又はドレ
イン線を接続する為のグランドが設けられた構造をして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のグ
ランド処理の方法のうち、の方法では、各シールド線
毎にシールド端末とグランド線の半田接続が必要で、端
子の極数とシールド線の数の増大に比例してグランド処
理の為の作業工数が増大し、接続の作業能率が低下する
問題があった。
【0004】また、前記の方法では、端子の極数の増
大に比例して作業工数が増大する程ではないが、ケーブ
ル内から引き出されたドレイン線には絶縁チューブを被
せなければならないので、グランド処理に手間がかか
り、やはり接続の作業能率が良くない問題があった。
【0005】この発明は斯かる問題点に鑑みてなされた
もので、シールド線のシールド端末のグランド処理を能
率良くできるようにした電気コネクタを提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的のもとになさ
れたこの発明は、絶縁ハウジングに横並びで設けられた
複数の端子のそれぞれの後方に、絶縁ハウジングの外壁
面を覆うようにして設けたグランドシェルと電気的に導
通している圧着バレルを配置して、この圧着バレルを各
シールド線のシールド端末の外側に圧着できるようにし
たものである。
【0007】即ちこの発明は、絶縁ハウジングと、この
絶縁ハウジングに横並びで設けられた複数の端子を有
し、絶縁ハウジングの外壁面の少なくとも一部を覆うよ
うにしたグランドシェルを備え、複数のシールド線の端
末を前記端子に接続できるようにした電気コネクタにお
いて、前記グランドシェルと電気的に導通している圧着
バレルが、各端子に対応させて、各端子の後方に設けて
あることを特徴とする電気コネクタである。
【0008】このように構成されているこの発明の電気
コネクタによれば、各端子にシールド線の芯線端末を接
続した時、シールド端末の部分が端子の後方に設けた圧
着バレル内を通過する状態になる。従って、各圧着バレ
ルを対応するシールド端末に圧着するだけでグランド処
理を完了することができる。ケーブル構造のシールド線
を接続する場合、ドレイン線を有するケーブルでも、ド
レイン線を有しないケーブルでも使用することができ
る。
【0009】前記圧着バレルは、グランドシェルから切
り起こされた平面L字状の支持片の先端側の短片の一側
縁に連続させたバレル素片を湾曲させて構成し、グラン
ドシェル、支持片及びバレル素片がグランドシェル用ブ
ランクから打ち抜かれて成形された構成とすることがで
きる。グランドシェルの成形と同時に圧着バレルを構成
できる点で有利である。また、この平面L字状の支持片
の先端側の短片の一側縁に連続させたバレル素片を湾曲
させて圧着バレルを構成することで、圧着バレルの配置
ピッチを可及的に狭くでき、端子の狭ピッチに対応可能
となる点で有利である。
【0010】更に、圧着バレルは、端子の横並び方向に
横1列に整列させることで、複数の圧着バレルのシール
ド端末への圧着を一括して行うことが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付
の図を参照して説明する。
【0012】図1に表れている1が実施形態のプラグ型
に構成された電気コネクタで、プリント回路基板2に実
装された相手側のリセプタクル型の電気コネクタ3に嵌
合している。電気コネクタ1は、図2乃至図4にも示し
てあるように、絶縁ハウジング4と、この絶縁ハウジン
グ4に所定のピッチで横並びに設けられた複数の端子5
(図は5極の場合を示してある。)を有している。絶縁
ハウジング4は、その上壁面4aがグランドシェル6で
覆われている。
【0013】グランドシェル6は、金属板(例えば燐青
銅)を打ち抜き成形したもので、両側に絶縁ハウジング
4の側縁部に密着して、側縁部を内側に包み込むことが
できるように成形された係合部7が設けられて、係合部
7を介して絶縁ハウジング4とグランドシェル6が一体
にされている。グランドシェル6の前端部(図2におい
て上方)は複数に分割されて片持状のスプリングコンタ
クト8に形成され、それぞれが相手側の電気コネクタ3
の外側に設けられたグランドシェル9(図8参照)に弾
接状態で係合できるようにされている。
【0014】グランドシェル6の後端側(図2において
下方)には、短片10aを後端側にした平面L字状の支
持片10が前記端子5と同じ数で切り起こされており、
これらの各支持片10の短片10aの下側縁に連続させ
て圧着バレル11が設けられ、各圧着バレル11がそれ
ぞれの端子5の後方で、端子5の中心線12の延長上に
配置されている。5つの圧着バレル11が、図2に表れ
ているように、端子5の横並び方向に横1列に並んでい
る。
【0015】前記端子5は、図1に表れているように、
シールド線13の端末13aにおける芯線端末14が絶
縁シースで被覆されたままの状態で圧接接続ができるよ
うに、切り込みスロット15(図3参照)を有する圧接
部16を後端側に備えている。また、端子5の前端側は
筒状のソケット17とされ、相手側の電気コネクタ3の
プラグピン18と嵌合して電気的に接続できるようにし
てある。
【0016】上記実施形態の電気コネクタ1の各端子5
に複数(5本)のシールド線13を接続するには、各シ
ールド線13の端末13aにおけるシールド端末19を
図示のように折り返して絶縁シースで覆われている芯線
端末14を露出させ、芯線端末14をそのまま端子5に
設けた圧接部16に圧接する。圧着バレル11は端子5
の中心線12の延長上に配置されているので、シールド
線13は圧着バレル11内を通って後方に延びることに
なる。従って、折り返したシールド端末19の位置を、
圧着バレル11に対応する位置とすることで、シールド
端末19が圧着バレル11内に収容されるようにする。
【0017】各シールド線13のシールド端末19が、
対応する圧着バレル11に収容されているので、圧着バ
レル11をシールド端末19に圧着するだけでグランド
処理を完了することができる。即ち、圧着バレル11は
グランドシェル6から切り起こした支持片10に連続さ
せて電気的に導通しているので、圧着バレル11をシー
ルド端末19に圧着するだけで、シールド端末19とグ
ランドシェル6が電気的に導通した状態にすることがで
きる。
【0018】圧着バレル11を各シールド線13の折り
返されたシールド端末19に圧着することで、各シール
ド線13は支持片10で支持される。従って、シールド
線13が後方に引張されたり、引き回されても、支持片
10で対抗し、芯線端末14を圧接した圧接部16を保
護し、シールド線13と端子5の接続を保護することが
できる。
【0019】実施形態の圧着バレル11のように、横1
列に整列させて複数の圧着バレル11を配置すると、適
当な治工具によってこれら複数の圧着バレル11を一括
して変形させて、対応するシールド端末19に同時圧着
する態様を採り易くすることができる。しかしながら、
各圧着バレル11を一つずつ圧着するようにしても、工
数の増大はそれ程大きくなく、簡単にグランド処理がで
きることには変わりないものである。
【0020】また、圧着バレル11の配置される位置
は、実施形態のように端子5の中心線12の延長上でな
くても良い。シールド線13を撓ませて、中心線12の
延長上にない圧着バレル11内にシールド端末19が収
容されるようにすることが可能であるからである。
【0021】図5は、前記グランドシェル6を成形する
為にグランドシェル用ブランクから打ち抜かれたシェル
素片20の平面図である。前縁(図の上方)に前記スプ
リングコンタクト8が打ち抜かれている。各スプリング
コンタクト8の先端内側にリブ21が先端縁に沿って形
成されている。中間部の両側には、前記係合部7の為の
係合素片22が外向きに形成され、鎖線で示された折曲
線23、24に沿って順次下方に折曲することによって
係合部7が成形できるようにしてある。
【0022】更に、シェル素片20の内側中間部から後
縁に向って、前記支持片10の為の細い短冊状の支持素
片25が折曲線26を介してシェル素片20に連続させ
て設けてある。そして、この支持素片25の先端側一側
縁に折曲線27を介してT字状のバレル素片28が連続
させて設けてある。29は切り込みであって、支持素片
25を折曲線26に沿って略直角に折曲して切り起こす
ことができるようにされている。バレル素片28を連続
させた支持素片25の先端側は中間部の折曲線30に沿
って折曲することで支持片10の短片10aを構成でき
るようにしてある。
【0023】上記のように打ち抜かれたシェル素片20
でグランドシェル6を成形する際の、支持片10及び圧
着バレル11が成形される様子が図6及び図7に示され
ている。即ち、始めに図6のように、前記支持素片25
を折曲線26、27に沿って略直角に折曲すると同時
に、バレル素片28は略U字状に湾曲成形して圧着バレ
ル11を成形する。続いて、図7のように、支持素片2
5を折曲線30に沿って略直角に折曲することで平面L
字状とした支持片10を成形する。図2乃至図4に示さ
れたグランドシェル6はこのようにして成形したもので
ある。
【0024】グランドシェル6をこのようにして成形す
ることは、圧着バレル11の為のバレル素片28を図5
において上下の方向に並列して設けることを可能にし、
前記端子5の並列ピッチに揃えられる支持素片25の並
列ピッチを狭くすることができる。従って、端子5の並
列ピッチを狭く構成した電気コネクタ1であっても実施
が可能である。
【0025】図8及び図9は、図1に示した相手側の電
気コネクタ3をより詳細に示した図である。先端側にプ
ラグピン18を構成した複数の端子31が絶縁ハウジン
グ32に所定のピッチでインサートモールドされてお
り、絶縁ハウジング32の外側にグランドシェル9が装
着されている。
【0026】
【発明の効果】以上に説明の通り、この発明によれば、
圧着バレルを各シールド線のシールド端末に直接圧着で
きる構成としたので、シールド線のグランド処理が容易
にでき、接続の作業能率の向上を図ることができる。ま
た、複数のシールド線の各々が圧着バレルに連続する支
持片で支持されて、引張や引き回しに対抗できるので、
芯線と端子の圧接による接続部を保護し、電気的接続の
信頼性も向上することができる。更には、個別のシール
ド線、ドレイン線を有するケーブル構造のシールド線、
ドレイン線を有しないケーブル構造のシールド線の何れ
でも接続が可能の電気コネクタとすることができる。
【0027】請求項2の発明によれば、圧着バレルを狭
いピッチで設けることができる構造なので、狭ピッチの
電気コネクタを構成することができる。また、グランド
シェルの成形と同時に圧着バレルの構成もできる構造な
ので、製造工程を簡素化して、コストの低減を図ること
ができる。
【0028】請求項3の発明によれば、複数の圧着バレ
ルを一括して対応するシールド端末に圧着することがで
きる構造なので、グランド処理作業の一層の能率向上を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の電気コネクタの断面図で
あり、相手側の電気コネクタと嵌合した状態の図であ
る。
【図2】同じく実施形態の電気コネクタの平面図であ
る。
【図3】同じく実施形態の電気コネクタの正面図であ
る。
【図4】同じく実施形態の電気コネクタの側面図であ
る。
【図5】実施形態のグランドシェルの為のシェル素片の
平面図である。
【図6】シェル素片の始めの成形工程を説明する一部斜
視図である。
【図7】シェル素片の次ぎの成形工程を説明する一部斜
視図である。
【図8】実施形態の電気コネクタと嵌合する相手側の電
気コネクタの断面図である。
【図9】同じく相手側の電気コネクタの側面図である
【符号の説明】
1 電気コネクタ 4 絶縁ハウジング 5 端子 6 グランドシェル 10 支持片 10a 支持片の短片 11 圧着バレル 13 シールド線 13a 端末 28 バレル素片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E077 BB09 BB22 BB23 BB31 CC23 DD08 EE22 FF24 GG02 JJ17 JJ23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁ハウジング4と、この絶縁ハウジ
    ング4に横並びで設けられた複数の端子5を有し、絶縁
    ハウジング4の外壁面の少なくとも一部を覆うようにし
    たグランドシェル6を備え、複数のシールド線13の端
    末13aを前記端子5に接続できるようにした電気コネ
    クタ1において、 前記グランドシェル6と電気的に導通している圧着バレ
    ル11が、各端子5に対応させて、各端子5の後方に設
    けてあることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 圧着バレル11は、グランドシェル6
    から切り起こされた平面L字状の支持片10の先端側の
    短片10aの一側縁に連続させたバレル素片28を湾曲
    させて構成されており、グランドシェル6、支持片10
    及びバレル素片28がグランドシェル用ブランクから打
    ち抜かれて成形されている請求項1に記載の電気コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 圧着バレル11は、端子5の横並び方
    向に横1列に整列している請求項1又は2に記載の電気
    コネクタ。
JP10211966A 1998-07-10 1998-07-10 電気コネクタ Pending JP2000040539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211966A JP2000040539A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211966A JP2000040539A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 電気コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000040539A true JP2000040539A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16614667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211966A Pending JP2000040539A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000040539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367735A (ja) * 2001-04-02 2002-12-20 Canon Inc シールドケーブルのコネクタ及び電子機器
WO2019044905A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 株式会社村田製作所 同軸コネクタ及び同軸ケーブル付き同軸コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367735A (ja) * 2001-04-02 2002-12-20 Canon Inc シールドケーブルのコネクタ及び電子機器
WO2019044905A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 株式会社村田製作所 同軸コネクタ及び同軸ケーブル付き同軸コネクタ
CN111066211A (zh) * 2017-09-01 2020-04-24 株式会社村田制作所 同轴连接器和带有同轴电缆的同轴连接器
CN111066211B (zh) * 2017-09-01 2021-05-04 株式会社村田制作所 同轴连接器和带有同轴电缆的同轴连接器
US11108173B2 (en) 2017-09-01 2021-08-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coaxial connector and coaxial connector incorporating coaxial cables

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705893B1 (en) Low profile cable connector assembly with multi-pitch contacts
JP3935878B2 (ja) 改良された接地手段を備えたコネクタ
US7134907B2 (en) Connector assembly having low profile
US6390852B1 (en) Cable connector assembly with an improved grounding structure
US8475206B2 (en) Coaxial connector and method for assembling the same
JPH10223269A (ja) 圧接コネクタ
JP4493710B2 (ja) 電気コネクタ
US6619989B1 (en) Cable connector having integrally formed metal latch and cable strain relief
JP2772323B2 (ja) シールドコネクタ用端子およびシールドコネクタ
US6821151B2 (en) Cable end connector assembly
US20070059987A1 (en) Cable connector with improved terminals
US5997312A (en) Grounding contact for high speed, high density connector
EP0881717B1 (en) Electric plug connector
US6231393B1 (en) Electrical connector
JP3425634B2 (ja) 高速ケーブル用のシールド終端機構を備えた電気コネクタ
JPH01232680A (ja) 圧着コネクタおよびその取付け方法
US6186828B1 (en) Electrical connector including coaxial cable management system
JP3215031B2 (ja) 電気分配用コネクタ及び接続方法
JP2000040539A (ja) 電気コネクタ
CN114914749A (zh) 电连接器、制造方法以及连接器组件
JP4836740B2 (ja) 電気コネクタ及びその組立体、並びに電気コネクタの組立方法
JP3168409B2 (ja) 一対シールドツイストペアケーブル用コネクタの接続方法
JP3453484B2 (ja) シールド機能をもつ圧接コネクタ
JP2001307841A (ja) 同軸コネクタ
EP1003244B1 (en) A shielded connector and a method for connecting a shielded connector with a shielded cable