JP2000039119A - 焼却炉 - Google Patents

焼却炉

Info

Publication number
JP2000039119A
JP2000039119A JP10225259A JP22525998A JP2000039119A JP 2000039119 A JP2000039119 A JP 2000039119A JP 10225259 A JP10225259 A JP 10225259A JP 22525998 A JP22525998 A JP 22525998A JP 2000039119 A JP2000039119 A JP 2000039119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incinerator
exhaust
combustion
combustion chamber
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10225259A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsutaka Nishiyama
鉄隆 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIYAMA SANGYO KK
Original Assignee
NISHIYAMA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIYAMA SANGYO KK filed Critical NISHIYAMA SANGYO KK
Priority to JP10225259A priority Critical patent/JP2000039119A/ja
Publication of JP2000039119A publication Critical patent/JP2000039119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未燃ガスの燃焼条件を充たすと共に、ロスト
ルから排気口との間の高低差を大きく得られる焼却炉と
する。 【解決手段】 燃焼室2の排気導入口10をロストル5
A、5B、5Cより下方の部位に設け、この排気導入口
10から排気口に到る煙道11を連設した焼却炉1にお
いて、ロストル5A、5B、5Cを数段に間隔を設けて
設置したこと、最上段のロストルの上方部位にエア供給
口9、13、14を、下方部位に熱源を設けたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は焼却炉に関するもの
であり、不燃ガスを完全燃焼して有害ガスの放出を防ぐ
と共に、効率の良い燃焼を目的とする焼却炉に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の焼却炉において、燃焼室の排気導
入口をロストルより下方の部位に設け、この排気導入口
から排気口に到る煙道を連設した構成を有するものがあ
る。
【0003】この炉は排気導入口がロストルより低位に
あるため、火炎や不燃ガスを含む排気ガスは排気導入口
へ吸引され、火勢が下方へ向かい焼却物の下部層が最高
温で燃焼する。又、燃焼部分が最下層であるため、不燃
ガスが高温燃焼部を通過する時、及び排気導入口への吸
引途中で火炎によって完全燃焼し、ロストル下の空間が
二次燃焼室として作用する特徴を有するのである。
【0004】そして、下層部から燃焼することは、上層
部へ焼却物を積層して行っても燃焼に障害とならず、か
つ上層部へ燃焼して行くことによる異常高温の発生も防
止でき、焼却物の投入量を規制する要もないのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】排気口をロストルより
下方の部位に設けた焼却炉は、上記の如く二次燃焼室を
形成し、有効な燃焼を得られるのであり、ロストルと排
気導入口との高低差が大きい程、より良好な効果を得ら
れるものと推測できるのである。
【0006】しかし、高低差が大きくなると、ロストル
から排気導入口との間の二次燃焼室の空間も当然に広く
大きくなり、燃焼に必要な高温の維持及び酸素供給が問
題となってくる。
【0007】そこで、本発明は未燃ガスの燃焼条件を充
たすと共に、ロストルから排気口との間の高低差を大き
く得られる焼却炉を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃焼室の排気
導入口をロストルより下方の部位に設け、この排気導入
口から排気口に到る煙道を連設した焼却炉において、ロ
ストルを数段に間隔を設けて設置したこと、最上段のロ
ストルの上方部位にエア供給口を、下方部位に熱源を設
けたことを特徴とするものである。各ロストルは厚みを
有するものである方が良く、更にロストル間にもエア供
給口を設けることもできる。
【0009】ロストルを数段に複数個有するため、各ロ
ストルが火炎や未燃ガスの燃焼によって加熱して高温と
なり、熱エネルギーを蓄熱するため、熱源としての作用
を奏するのである。又、ロストルに厚みを有すれば、熱
源としての蓄熱作用は増大し、かつロストル内を通過す
る未燃ガスには高温環境となり、更に良好な燃焼条件を
得られるのである。
【0010】そして、ロストル間にもエアを供給すれ
ば、エアと充分に混合した未燃ガスが高温のロストル内
を通過する際に燃焼条件が整い、完全燃焼作用を期待で
きるのである。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は一実施の形態を示す焼却
炉の縦断正面図であり、耐火レンガ等の耐熱性素材より
成る。焼却炉本体1内には燃焼室2が形成され、燃焼室
2の上部には焼却物投入用ホッパー3が一体に設けてあ
り、ホッパー3には蓋4が開閉可能に当着してある。
【0012】燃焼室2の下部には第一ロストル5Aが横
設してあり、ロストル5Aの直下を二次燃焼室とすべく
距離をおいて集灰室6を形成している。ロストル5Aと
集灰室6の間の二次燃焼室となる空間12には第二ロス
トル5Bを設置し、第一ロストル5Aとの間に熱源導入
口7を設け、炉外に設置したバーナー8の炎を熱源導入
口7から導入して、第一ロストル5A上に載積した焼却
物の火種を得るのである。
【0013】第一ロストル5Aの直上にはエア供給口9
があり、強制的にエアを供給し、供給量を調節するも良
く、又温風として供給するも任意である。一方、第二ロ
ストル5Bの下方位置で、かつ集灰室6の上方位置には
排気導入口10があり、この排気導入口10から水平方
向へ伸びた煙道11を経て、起立した排煙筒15を形成
して外気に通じている。
【0014】図1では、ロストル5A、5Bと二段に構
成しているけれども、更に第三、第四…と設置すること
も任意であり、又図2のようにロストル5A、5Bを肉
厚のものとすれば、火炎や未燃ガスの燃焼で蓄熱量を大
きくでき、高温となっているロストル内を通過する未燃
ガスを効率良く確実に燃焼させることが可能である。
【0014】更に、図3はロストル5A、5B間にもエ
ア供給口13を形成し、エアを供給することによって、
ロストル5A、5Bの小空間12Aでエアとの混合を促
進させ、燃焼条件に充分な高温となっている第二ロスト
ル5B内を通過する間に未燃ガスを燃焼させるのであ
る。
【0015】二次燃焼室となる空間12は、燃焼室2の
直下のみならず横方向へも形成でき、横方向へ連続する
位置に第三ロストル5C及びエア供給口14を設置して
もよい(図4)。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明は燃焼室の排気導
入口をロストルより下方の部位に設け、この排気導入口
から排気口に到る煙道を連設した焼却炉の効能を一層高
め、燃焼条件を充分に確保し、不燃ガスを完全燃焼して
大気汚染を防止する効果、並びに焼却物を最下層部から
順次焼却して行く効果を期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す縦断正面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す要部縦断正面図
である。
【図3】本発明の他の実施の形態を示す要部縦断正面図
である。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す要部縦断正面図
である。
【符号の説明】
1 焼却炉本体 2 燃焼室 3 ホッパー 4 蓋 5A、5B、5C ロストル 6 集灰室 7 熱源導入口 8 バーナー 9、13、14 エア供給口 10 排気導入口 11 煙道 12 空間 12A 小空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/44 ZAB F23G 5/44 ZABG

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室の排気導入口をロストルより下方
    の部位に設け、この排気導入口から排気口に到る煙道を
    連設した焼却炉において、ロストルを数段に間隔を設け
    て設置したこと、最上段のロストルの上方部位にエア供
    給口を、下方部位に熱源を設けたことを特徴とする焼却
    炉。
  2. 【請求項2】 ロストルを肉厚とした請求項1記載の焼
    却炉。
  3. 【請求項3】 ロストル間にエア供給口を有する請求項
    1又は2記載の焼却炉。
JP10225259A 1998-07-24 1998-07-24 焼却炉 Pending JP2000039119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225259A JP2000039119A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225259A JP2000039119A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039119A true JP2000039119A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16826519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10225259A Pending JP2000039119A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000039119A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3310009A (en) Incinerator for refuse material
JP2652717B2 (ja) 焼却炉
US2906368A (en) Secondary incinerator
US4278067A (en) Furnace
JP2000039119A (ja) 焼却炉
JP2005321141A (ja) 焼却炉
JP3091181B2 (ja) 焼却装置
RU2158388C1 (ru) Топка котла-утилизатора
KR200294585Y1 (ko) 벽난로용 완전 연소장치
JP2527879Y2 (ja) 廃棄物用焼却炉
JPS6338813A (ja) ごみ焼却窯
JP3004715U (ja) 焼却炉装置
JPH0221119A (ja) ゴミの焼却方法
JP2003014215A (ja) 焼却炉
JP2745392B2 (ja) 焼却炉
JPH0861651A (ja)
FI91190C (fi) Yläpalokattila ja menetelmä palamisolosuhteiden parantamiseksi kattilassa
JPH0151742B2 (ja)
JP2609986B2 (ja) 焼却炉
JPH1163446A (ja) 廃棄物焼却炉
US1525816A (en) Combustion chamber
JP2005127535A (ja) 焼却炉
US468852A (en) Furnace for burning garbage
JPH05187619A (ja) 焼却炉用内釜
WO2022164335A1 (ru) Топочная камера с полным сжиганием углей и смога