JP2000038399A - 亜ホスホン酸エステルの製造方法 - Google Patents

亜ホスホン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JP2000038399A
JP2000038399A JP11182425A JP18242599A JP2000038399A JP 2000038399 A JP2000038399 A JP 2000038399A JP 11182425 A JP11182425 A JP 11182425A JP 18242599 A JP18242599 A JP 18242599A JP 2000038399 A JP2000038399 A JP 2000038399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
alkyl
process according
phosphonite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11182425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000038399A5 (ja
Inventor
Sebastian Dipl Chem Dr Hoerold
ゼバステイアン・ヘロルト
Norbert Dr Weferling
ノルベルト・ヴエフエルリング
Heinz-Peter Breuer
ペーター・ブロイヤー ハインツ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JP2000038399A publication Critical patent/JP2000038399A/ja
Publication of JP2000038399A5 publication Critical patent/JP2000038399A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/48Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な方法で行うことができそして均一な生
成物を高収率で与える、亜ホスホン酸エステルを製造す
る方法を提供すること。 【解決手段】 本発明は、 a) アルキル金属水酸化物及び/またはアルカリ土類金
属水酸化物の存在下に単体黄燐とハロゲン化アルキルと
を反応させ、アルキル亜ホスホン酸の、亜リン酸の及び
次亜リン酸のアルキル金属塩及び/またはアルカリ土類
金属塩を主成分として含む混合物を成形させ、 b) 上記a)によって得られる混合物からアルキル亜ホス
ホン酸を除去し、 c) このアルキル亜ホスホン酸をエステル化する、こと
を特徴とする、亜ホスホン酸エステルの製造方法に関す
る。更に本発明は、この方法で製造される亜ホスホン酸
エステルの使用法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、亜ホスホン酸エス
テルを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】亜ホスホン酸及びそのエステルは、ポリ
マー及びプラスチックの製造のための価値の高い合成構
成単位である。亜ホスホン酸及びそのエステルから得る
ことができるホスフィン酸及びホスフィン酸エステル
は、ポリエステルの製造におけるコモノマーとして使用
することができる。このようにして、難燃性のポリエス
テルが得られ、これは例えば繊維に加工することができ
る。
【0003】ドイツ特許出願公開第21 00 779 号では、
遊離基開始剤を用いて亜ホスホン酸エステルをオレフィ
ンに付加することによってジアルキルジアルキルホスフ
ィネートが得られる。
【0004】ドイツ特許出願公開第25 40 283 A1号は、
塩酸水溶液の存在下にホスフィンをα、β−不飽和カル
ボン酸に付加し、次いで酸化する方法を開示している。
【0005】亜ホスホン酸モノエステルは亜ホスホン酸
をエステル化することによって得ることができる。この
エステル化には、例えばエチレンオキシドを使用するこ
とができる(Houben-Weyl, Volume 12/1, p.320 )。
【0006】また、亜ホスホン酸ジエステルを鹸化する
ことにより、あるいは亜ホスホン酸ジハライドをアルコ
ールと反応させることにより、亜ホスホン酸モノエステ
ルを得ることができる(Houben-Weyl, Volume 12/1, p.3
20)。通常、この亜ホスホン酸ジエステルは、亜ホスホ
ン酸ジハライドから製造される。
【0007】上記の亜ホスホン酸ジハライド、例えばメ
チルジクロロホスフィンは、他の合成法のための原料と
して使用することができ、そしてこれらは、これまで、
塩化アルミニウムの存在下に三ハロゲン化燐及びハロゲ
ン化アルキルから煩雑な合成法で製造されてきた(Houb
en-Weyl, Volume 12/1, p.306 )。この反応は発熱性が
高く、工業的に管理制御することは困難である。更に、
種々の副生成物が生じ、これは、上記の原料の幾つかの
ものがそうであるように、毒性があるかもしくは腐食
性、あるいはこれらの両方であり、これは非常に望まし
くないことである。
【0008】更にまた、上記の方法は複雑であり、工業
的な規模で実施することは困難である。
【0009】それゆえ、簡単に行うことができそして均
一な生成物を高収率で与える、官能性亜ホスホン酸エス
テルを製造する方法に対する要望がある。また、この方
法は、環境的な面においても、従来公知の方法と比較し
て明らかに優れたものであるのがよい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】よって、本発明の課題
は、上記の不都合を避けそして単体黄燐を原料として使
用する、亜ホスホン酸エステルを製造する方法を提供す
ることである。更に、本発明の課題は、上記に加えて、
入手が容易な材料を原料とし、格別経済的な合成法を提
供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題は、 a) アルキル金属水酸化物及び/またはアルカリ土類金
属水酸化物の存在下に単体黄燐とハロゲン化アルキルと
を反応させ、アルキル亜ホスホン酸の、亜リン酸の及び
次亜リン酸のアルキル金属塩及び/またはアルカリ土類
金属塩を主成分として含む混合物を成形させ、 b) 上記a)によって得られる混合物からアルキル亜ホス
ホン酸を除去し、 c) このアルキル亜ホスホン酸をエステル化する、こと
を特徴とする、冒頭に述べたタイプの方法によって達成
される。
【0012】好ましくは、ハロゲン化アルキルは塩化メ
チルまたは臭化メチルである。
【0013】好ましくは、段階a)における反応は、水性
アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水酸化
物あるいはこれらの混合物と、有機溶剤との二相系中で
行われる。
【0014】有機溶剤としては、好ましくは、非分枝状
もしくは分枝状のアルカン、アルキルにより置換された
芳香族溶剤、水不飽和性のもしくは部分的にのみ水混和
性のアルコールもしくはエーテルがそれぞれ単独でまた
は互いに組み合わせて使用される。
【0015】特に好ましくは、有機溶剤としては、トル
エンが単独でもしくはアルコールとの組み合わせで使用
される。
【0016】好ましくは、この反応は相間移動触媒の存
在下に行われる。
【0017】好ましくは、この相間移動触媒はテトラア
ルキルホスホニウムハライド、トリフェニルアルキルホ
スホニウムハライドまたはテトラオルガニルアンモニウ
ムハライドである。
【0018】この反応中の温度は、好ましくは、−20〜
+60℃である。
【0019】特に好ましくは、この温度は0〜30℃であ
る。
【0020】好ましくは、この反応は0〜10bar の圧力
で行われる。
【0021】好ましくは、本発明の方法は、黄燐を溶剤
もしくは溶剤混合物中に懸濁させ、次いでこれを、ハロ
ゲン化アルキル及び式MOH もしくはM'(OH)2 で表される
化合物またはこれらの混合物(式中、Mはアルカリ金属
であり、そしてM’はアルカリ土類金属である)と反応
させることによって行う。
【0022】好ましくは、黄燐及びハロゲン化アルキル
は、1:1 〜1:3 のモル比で互いに反応させ、そして黄
燐:式MOH もしくはM'(OH)2 の化合物のモル比は1:1 〜
1:5 である。
【0023】好ましくは、段階b)において、アルキル亜
ホスホン酸は蒸留によって除去される。
【0024】好ましくは、段階c)において、エステル化
はエトキシル化により行う。
【0025】好ましくは、段階c)によるエトキシル化の
ためには、エチレンオキシド、プロピレンオキシドなど
のオキシランまたはより長鎖のオキシランが使用され
る。また、エチレンカーボネートも使用することができ
る。しかし、エステル化は、水の脱離の下に、直接アル
コールを用いて行うこともできる。
【0026】亜ホスホン酸は、例えば、生ずる水の共沸
蒸留による除去の下に高沸騰アルコールと反応させるこ
とによってエステル化して、対応するモノエステルにす
ることができる。
【0027】適当なアルコールは、例えば、ブタノー
ル、ヘキサノール、オクタノール、エチルヘキサノー
ル、エチレングリコール、ジエチレングリコール及び/
またはグリセロールである。
【0028】好ましくは、アルキル亜ホスホン酸はメタ
ン亜ホスホン酸である。
【0029】また本発明は、本発明の方法で製造される
亜ホスホン酸エステルを、ポリマー用の反応性難燃剤と
して使用する方法にも関する。
【0030】更に本発明は、本発明の方法により製造さ
れる亜ホスホン酸エステルを、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレートまたはポリアミドな
どの熱可塑性ポリマーのための反応性難燃剤として使用
する方法に関する。
【0031】更に本発明は、本発明の方法により製造さ
れる亜ホスホン酸エステルを、不飽和ポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂、ポリウレタンまたはアクリレートな
どの熱硬化性樹脂用の反応性難燃剤として使用する方法
に関する。
【0032】更にまた本発明は、本発明の方法によって
製造される亜ホスホン酸エステルを、燐化合物の合成の
ための前駆体として使用する方法に関する。
【0033】本発明を以下の実施例によって例示する。
【0034】
【実施例】実施例1 黄燐とハロゲン化アルキルとの反
応 5リットル容積のステンレススチール製圧力反応器に、
トリブチルヘキサデシルホスホニウムブロマイド25g
(0.05mol) を予め溶解させたトルエン2リットルを装入
し、そしてこの溶液を60℃に予熱する。この反応器に、
溶融した黄燐62g(2mol)を導入し、激しく攪拌しながら
0℃に冷却し、次いで塩化メチル202 g(4mol)を凝結導
入(condensed in)する。次いで、1時間の間に、水400g
中のKOH 600 gの溶液1000gを導入する。この際、温度
は0℃に維持しそして反応をこの温度で更に1時間続け
る。この生成物混合物を室温に加熱し、水400ml で希釈
し次いでこの反応器を、燃焼段階を介して放圧する。
【0035】二つの相が得られる。その水性相は、カリ
ウム塩の形のメタン亜ホスホン酸64.2mol %を含む。塩
酸で中和した後、メタン亜ホスホン酸を減圧下に蒸留し
て除去する。
【0036】黄色の液体が得られる。31P-NMR (CHCl3):
58ppm。 例2 メタン亜ホスホン酸のエトキシル化 ガス導入管、温度計、強力攪拌機及び(ガス燃焼部を備
えた)還流冷却器を有する500ml 容積の五つ首フラスコ
に、メタン亜ホスホン酸80.3g(1mol)を装入する。エチ
レンオキシドを室温で導入する。冷却しながら70℃の反
応温度を確立する。エチレンオキシドの消費が終了した
後、80℃で更に1時間、反応を続ける。エチレンオキシ
ドの消費量は65.7gであり、これは1.5molに等しい。生
じた生成物の酸価は1g当たりKOH 1mg未満である。無
色の水のように澄んだ生成物が得られる。31P-NMR: 38p
pm。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノルベルト・ヴエフエルリング ドイツ連邦共和国、50354ヒユルト、クナ プザックストラーセ、39 (72)発明者 ハインツ− ペーター・ブロイヤー ドイツ連邦共和国、50354ヒユルト、クロ イツストラーセ、38

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a) アルカリ金属水酸化物及び/またはア
    ルカリ土類金属水酸化物の存在下に単体黄燐とハロゲン
    化アルキルとを反応させ、アルキル亜ホスホン酸の、亜
    リン酸の及び次亜リン酸のアルカリ金属塩及び/または
    アルカリ土類金属塩を主成分として含む混合物を形成さ
    せ、 b) 上記a)によって得られる混合物からの上記アルキル
    亜ホスホン酸を除去し、 c) このアルキル亜ホスホン酸をエステル化する、こと
    を特徴とする、亜ホスホン酸エステルを製造する方法。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化アルキルが、塩化メチルまた
    は臭化メチルである、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 反応を有機溶剤中で行う、請求項1また
    は2の方法。
  4. 【請求項4】 有機溶剤として、非分枝状もしくは分枝
    状のアルカン、アルキルにより置換された芳香族溶剤、
    水不混和性または部分的にのみ水混和性のアルコールも
    しくはエーテルをそれぞれの単独でまたはこれらを組み
    合わせて使用する、請求項1〜3のいずれか一つの方
    法。
  5. 【請求項5】 有機溶剤として、トルエンを単独でまた
    はアルコールと組み合わせて使用する、請求項1〜4の
    いずれか一つの方法。
  6. 【請求項6】 反応を相間移動触媒の存在下に行う、請
    求項1〜5のいずれか一つの方法。
  7. 【請求項7】 相間移動触媒が、テトラアルキルホスホ
    ニウムハライド、トリフェニルアルキルホスホニウムハ
    ライドまたはテトラオルガニルアンモニウムハライドで
    ある、請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 反応中の温度が−20〜+60℃である、請
    求項1〜7のいずれか一つの方法。
  9. 【請求項9】 温度が0〜30℃である、請求項1〜8の
    いずれか一つの方法。
  10. 【請求項10】 反応を0〜10bar の圧力で行う、請求
    項1〜9のいずれか一つの方法。
  11. 【請求項11】 黄燐を溶剤もしくは溶剤混合物中に懸
    濁させ、次いでハロゲン化アルキル及び式MOH もしくは
    M'(OH)2 の化合物またはこれらの混合物(式中、Mはア
    ルカリ金属でありそしてM’はアルカリ土類金属であ
    る)と反応させる、請求項1〜10のいずれか一つの方
    法。
  12. 【請求項12】 黄燐及びハロゲン化アルキルを、1:1
    〜1:3 のモル比で互いに反応させ、この際、黄燐:式MO
    H もしくはM'(OH)2 の化合物のモル比は1:1〜1:5 であ
    る、請求項1〜11のいずれか一つの方法。
  13. 【請求項13】 段階b)において、アルキル亜ホスホン
    酸を蒸留によって除去する、請求項1〜12のいずれか一
    つの方法。
  14. 【請求項14】 段階c)において、エステル化をエトキ
    シル化によって行う、請求項1〜13のいずれか一つの方
    法。
  15. 【請求項15】 段階c)において、エステル化を、水の
    脱離の下に直接アルコールとの反応によって行う、請求
    項1〜13のいずれか一つの方法。
  16. 【請求項16】 亜ホスホン酸がメタン亜ホスホン酸で
    ある、請求項1〜15のいずれか一つの方法。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれか一つの方法に
    よって製造される亜ホスホン酸エステルを、ポリマー用
    の反応性難燃剤として使用する方法。
  18. 【請求項18】 請求項1〜16のいずれか一つの方法に
    よって製造される亜ホスホン酸エステルを、ポリエチレ
    ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートまたは
    ポリアミドなどの熱可塑性ポリマー用の反応性難燃剤と
    して使用する方法。
  19. 【請求項19】 請求項1〜16のいずれか一つの方法に
    よって製造される亜ホスホン酸エステルを、不飽和ポリ
    エステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタンまたはアク
    リレートなどの熱硬化性樹脂用の反応性難燃剤として使
    用する方法。
  20. 【請求項20】 請求項1〜16のいずれか一つの方法に
    よって製造される亜ホスホン酸エステルを、燐化合物の
    合成のための前駆体として使用する方法。
JP11182425A 1998-06-29 1999-06-28 亜ホスホン酸エステルの製造方法 Pending JP2000038399A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19828861:1 1998-06-29
DE19828861A DE19828861C1 (de) 1998-06-29 1998-06-29 Verfahren zur Herstellung von Phosphonigsäureestern und deren Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000038399A true JP2000038399A (ja) 2000-02-08
JP2000038399A5 JP2000038399A5 (ja) 2006-06-15

Family

ID=7872317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182425A Pending JP2000038399A (ja) 1998-06-29 1999-06-28 亜ホスホン酸エステルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6090967A (ja)
EP (1) EP0969009B1 (ja)
JP (1) JP2000038399A (ja)
AT (1) ATE248180T1 (ja)
DE (2) DE19828861C1 (ja)
ES (1) ES2207067T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512194A (ja) * 2008-12-18 2012-05-31 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド エチレンオキシドによるモノヒドロキシ官能化ジアルキルホスフィン酸、そのエステルおよび塩の製造方法ならびにその使用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19923619C2 (de) * 1999-05-25 2001-08-23 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dialkylphosphinsäuren und deren Salzen
DE19923617C2 (de) * 1999-05-25 2001-10-31 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Phosphinsäureestern
DE19923830C1 (de) * 1999-05-25 2001-02-01 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metallsalzen von Alkylphosphonigen Säuren I
DE19923743C2 (de) * 1999-05-25 2002-03-07 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von (Metall)salzen von Alkylphosphonigen Säuren II
DE19923615C1 (de) * 1999-05-25 2000-12-14 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkylphosphonigsäureestern
DE10153780C1 (de) 2001-11-02 2002-11-28 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Carboxyethylmethylphosphinsäureglykolester und ihre Verwendung
DE102006010361A1 (de) * 2006-03-07 2007-09-13 Clariant International Limited Mischungen aus Mono-Carboxylfunktionalisierten Dialkylphosphinsäureestern und weiteren Komponenten
DE102007032669A1 (de) * 2007-07-13 2009-01-15 Clariant International Limited Alkylphosphonigsäuren, -salze und -ester, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
CN115069246B (zh) * 2021-03-15 2023-08-15 中国石油化工股份有限公司 一种负载型银催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579576A (en) * 1964-02-25 1971-05-18 Sun Oil Co Organophosphorus compounds and a process for the making thereof
US3316293A (en) * 1965-07-26 1967-04-25 Hooker Chemical Corp Organic phosphorus compounds
DE2120779C3 (de) * 1971-04-28 1975-01-02 Fa. Diehl, 8500 Nuernberg Tastatur für Rechenmaschinen mit einer Doppelbetätigungssperre
DE2540283C3 (de) * 1975-09-10 1981-10-01 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von carboxylgruppenhaltigen organischen Phosphorverbindungen
DE19604195C1 (de) * 1996-02-06 1997-04-17 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Phosphonigsäuremonoalkylestern
WO1999028326A2 (de) * 1997-11-28 1999-06-10 Clariant Gmbh Verfahren zur alkylierung von elementarem phosphor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512194A (ja) * 2008-12-18 2012-05-31 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド エチレンオキシドによるモノヒドロキシ官能化ジアルキルホスフィン酸、そのエステルおよび塩の製造方法ならびにその使用

Also Published As

Publication number Publication date
ATE248180T1 (de) 2003-09-15
DE19828861C1 (de) 1999-12-02
EP0969009A2 (de) 2000-01-05
EP0969009B1 (de) 2003-08-27
ES2207067T3 (es) 2004-05-16
DE59906740D1 (de) 2003-10-02
EP0969009A3 (de) 2000-10-18
US6090967A (en) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6855757B2 (en) Preparation of glycol carboxyethylmethylphosphinate
US6090968A (en) Process for preparing phosphinic esters
JP4865701B2 (ja) 燐含有化合物のアルキル化法
US6278012B1 (en) Process for preparing phosphinate esters
ES2230229T3 (es) Procedimiento para la prepracion de acidos etano-1,2-bis (alquil-fosfinicos).
JP2001002686A (ja) ジアルキルホスフィン酸及びそれの塩の製造方法
US6600068B2 (en) Process for preparing ethanebis(methylphosphinic) acid
JP2000038399A (ja) 亜ホスホン酸エステルの製造方法
US6011172A (en) Process for alkylating elemental phosphorus
CN112661790B (zh) 一种二烷基次膦酸酯的制备方法
US6770779B1 (en) Process for preparing alkylphosphonite esters
KR101864260B1 (ko) 인산 에스터 제조 방법
JP4320343B2 (ja) アルコール性ヒドロキシ基を有するホスホネートの製造方法
JP2000355597A (ja) アルキル亜ホスホン酸の(金属)塩の製造方法ii
CN102448971A (zh) 亚磷酸二烷基酯的制备方法
JPH0242837B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111