JP2000038180A - モ―タサイクル用エアインテ―ク組立体及びモ―タサイクルの作動方法 - Google Patents

モ―タサイクル用エアインテ―ク組立体及びモ―タサイクルの作動方法

Info

Publication number
JP2000038180A
JP2000038180A JP11186002A JP18600299A JP2000038180A JP 2000038180 A JP2000038180 A JP 2000038180A JP 11186002 A JP11186002 A JP 11186002A JP 18600299 A JP18600299 A JP 18600299A JP 2000038180 A JP2000038180 A JP 2000038180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
motorcycle
lid
engine
air intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11186002A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy R Osterberg
アール オスターバーグ ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harley Davidson Inc
Original Assignee
Harley Davidson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harley Davidson Inc filed Critical Harley Davidson Inc
Publication of JP2000038180A publication Critical patent/JP2000038180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/06Combinations of engines with mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モータサイクルのエンジンが作動していない
ときに排出物の逃げ出しを防止する排出物用扉式蓋を備
えたエアインテ−ク組立体を提供する。 【解決手段】 内燃機関(エンジン)に連結された吸気
ハウジング(18)を有するモータサイクル(10)。エア
インテ−ク組立体(16)は、開口部(46)及びこの開口
部に隣接して設けられた排出物用扉式蓋(66)を有す
る。扉式蓋(66)は、重力の作用を受けて開口部(46)
を覆い、それにより排出物の逃げ出しを防止する。エン
ジンを始動させると、生じた真空により排出物用扉式蓋
は回動して開口部を開き、それにより空気が開口部を通
って流れてエンジンによって用いられるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にモータサイ
クル用のエアインテ−ク組立体の技術分野に関する。特
に、本発明は、車が作動していないときに排出物の逃げ
出しを防止する排出物用扉式蓋又はドアを有するエアイ
ンテ−ク組立体に関する。
【0002】
【関連技術】空気の質に対する関心が高まっていること
及び車からの排出物に対する取締りが一層厳しくなって
いることにより、モータサイクル用のエアインテ−ク組
立体は、吸気通路を遮断する排出物用扉式蓋を有してい
る。これら排出物用扉式蓋は、モータサイクルが作動し
ていない間、モータサイクルのエンジン内部からの排出
物、例えばガソリン蒸気の漏れを防止する。代表的に
は、排出物用扉式蓋は、バネの使用により吸気通路を遮
断するよう付勢され、バネの付勢力に抗して排出物用扉
式蓋を開けるために機械的アクチュエータ、例えばソレ
ノイドが用いられる。モータサイクルのエンジンが停止
しているとき、バネは排出物用扉式蓋を付勢状態に保っ
て吸気通路を遮断したままにする。エンジンを始動する
と、ソレノイドが作動され、排出物用扉式蓋が開く。こ
により吸気通路が開いて空気がエンジンに流入すること
ができるようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バネ及びソレノイドを
用いて排出物用扉式蓋を閉じ状態に機械的に付勢するこ
の方法には種々の問題がある。一つの問題は、設計の複
雑さにある。吸気通路の限られた領域内でバネ及びソレ
ノイドと連携して働かなければならない比較的小さな排
出物用扉式蓋を設計することは、困難且つ費用のかかる
技術である。いったん設計しても、この小さく且つ複雑
な組立体を製造して取り付けることは困難な場合があ
る。上述の組立体又はシステムに関するもう一つの問題
は、もしこれが誤動作をする場合に修理又は交換が困難
且つ費用のかかることである。かかる組立体は、互いに
連携して動作して働かなければならない多数の部品を有
している。誤動作の場合、これら複雑なは交換が困難で
ある。
【0004】最後に、この高価なシステムは、全ての国
で必要なわけではない。これが何を意味するかという
と、排出物用扉式蓋は、全モータサイクルに対して標準
型のものではない追加のオプションであるということで
ある。したがって、このオプションにより、法律により
このオプションを装備するよう要求される人にとっては
オプションの追加によりモータサイクルの原価が高くな
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の問題を解決するた
め、本発明は、重力の作用で動作する排出物用扉式蓋を
備えたモータサイクル用吸気ハウジングを提供する。特
に、本発明により、排出物用扉式蓋を閉じ状態に付勢す
るために複雑な機械式組立体が不要になる。これは取り
も直さず、設計費、製造費及び組立費が安くなることを
意味する。重力の作用を利用することにより、本発明は
又、狭い領域内に複数の小さな可動部品を用いることに
より生じる誤動作の可能性を低くする。これらの利点が
あるので、法律によりオプションとしての排出物用扉式
蓋を装備するよう要求される特定の買い手とってこのオ
プションとしての排出物用扉式蓋はそれほど高価なもの
でなくて済む。
【0006】より詳細には、本発明は、開口部を備えた
吸気通路を有するモータサイクル用吸気ハウジングを提
供する。開口部を実質的に閉じる閉じ位置から開口部を
実質的に開く開き位置に動くことができる排出物用扉式
蓋が吸気通路内に設けられる。排出物用扉式蓋は、重力
の作用で閉じ位置に向かって付勢される。好ましくは、
シールが排出物用扉式蓋と開口部との間に設けられ、そ
れにより排出物用扉式蓋が閉じ位置にあるときに実質的
に気密のシールとなる。さらに、エンジンに流入する空
気を濾過するエアフィルタを吸気ハウジング内に設ける
のがよい。一実施形態では、排出物用扉式蓋は、内燃機
関(エンジン)の作動により生じる低圧状態により閉じ
位置から開き位置に動く。ソレノイドを用いて排出物用
扉式蓋を閉じ位置から開き位置に動かすことができる
が、この実施形態ではソレノイドは不要である。
【0007】本発明は又、モータサイクルを作動させる
方法に具体化されている。本方法は、排出物用扉式蓋
を、開口部を実質的に閉じてエンジンからの排出物の逃
げ出しを実質的に遮断する閉じ位置に配置する配置段階
と、排出物用扉式蓋を重力の作用で閉じ位置に向かって
付勢する段階と、エンジンを始動してハウジングの一部
の中の圧力を下げる段階と、排出物用扉式蓋を圧力の低
下により開く段階とを有する。好ましくは、上記配置段
階は、排出物用扉式蓋と開口部との間に実質的に気密の
シールを形成する段階を含む。本発明の種々の他の特徴
及び利点は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲及び図
面を参照すると当業者には明らかになろう。
【0008】
【好ましい実施形態の説明】図1及び図2に示すよう
に、図示のモータサイクル10は、フレーム12により
支持されたエンジン14及びエンジン14に連結された
エアインテ−ク組立体16を有している。エアインテ−
ク組立体16は主構成要素として吸気ハウジング18を
有し、このハウジング18は、図示の実施形態ではベー
ス20及びカバー22を有している。エアフィルタ24
及びガスケット25が、吸気ハウジング18の内側に設
けられている。図3〜図6を参照すると、吸気ハウジン
グ18は、頂壁30、側壁34、底壁38及び前壁42
によって構成された吸気通路26を有している。図示の
前壁42は実質的に矩形であり、水平から見て30°〜
80°、好ましくは約60°の角度αで傾斜した状態で
底壁38の縁と頂壁30の縁との間に延びている。前壁
42は、形状が実質的に矩形の開口部46を有してい
る。開口部46により、空気はエンジン14で用いられ
るために吸気通路26に流入することができる。
【0009】前壁42は、内側部50及び外側部54を
有している。内側部50の開口部46の上方において、
前壁42は開口部46の頂縁に平行に延びる細長い矩形
の凹み部分58を有している。ヒンジガイド62が、細
長い矩形の凹み部分58の両端部に設けられている。排
出物用の扉式蓋又はドア66が吸気通路26内に設けら
れている。図示の排出物用扉式蓋66は、内面78及び
外面82を備えた本体部分70及びタブ部分74を有す
る打抜き金属片である。図示の本体部分70は、実質的
に矩形である。タブ部分74は本体部分70の頂部から
延びており、2つの横方向に延びるタブ86を有してい
る。2つのタブ86は、排出物用扉式蓋66が前壁42
の内側部50に回動自在に取り付けられるようヒンジガ
イド62に係合している。排出物用扉式蓋66を前壁4
2に回動自在に取り付けることが好ましい取付け方法で
あるが、実質的に同一の結果をもたらす他の取付け方法
を排除するものではない。
【0010】前壁42は傾斜しているので、回動自在に
取り付けられた排出物用扉式蓋66は重力の作用を受け
て付勢され、従って本体部分70の外面82が、前壁4
2の内側部50と接触した状態にある。これは閉じ位置
であり、モータサイクルのエンジンが作動していないと
きの位置である。図示の本体部分70は、開口部46と
実質的に同一形状のものであるが、これよりは大きく、
したがって閉じ位置では、排出物用扉式蓋66は開口部
46全体を覆って前壁42の内側部50に接触するよう
になっている。一実施形態では、ゴム又はこれと同等の
別の材料で作られたシール部材90が、排出物用扉式蓋
66と吸気ハウジング18との間に配置されている。排
出物用扉式蓋66が閉じ位置にあるとき、シール部材9
0は、開口部46の周りに実質的に気密シールを構成
し、エンジンから大気中への排出物の逃げ出しを防止す
る。シール部材90を、開口部46の周りにぐるりと内
側部50に取り付けてもよく、或いは接着剤(図示せ
ず)を用いて排出物用扉式蓋66の外面82の周りにぐ
るりと取り付けてもよい。
【0011】モータサイクルのエンジンが作動している
とき、吸気通路26内の圧力は減少し、これにより吸気
通路26の密閉領域と吸気通路26の外部の大気との間
に圧力差が生じる。この圧力差により、空気を開口部4
6を通って吸気通路26に引き込む真空作用が得られ
る。排出物用扉式蓋66に対する重力の作用に打ち勝っ
て、排出物用扉式蓋66は吸気通路26の頂壁30に向
かって上方に回動するようになる。これにより、開口部
46は実質的に開いた状態になり、それにより空気が吸
気通路26内に流入でき、エンジンで用いられるように
なる。これは開き位置であり、図4に破線で示されてい
る。ソレノイド(図示せず)を用いると、排出物用扉式
蓋66を開き位置に動かしやすくすることができるが、
必ずしも必要ではない。
【0012】エンジンの作動を止めると、圧力差はなく
なり、重力が排出物用扉式蓋66に作用してこれを上述
の閉じ位置に戻す。本発明の上記説明は、例示の目的で
したものである。さらに、上記の説明は、本発明を開示
した形態に限定するものではない。したがって、上記の
教示及び関連技術分野における通常の知識に基づいて想
到できる改造例及び設計変更例は、本発明の範囲に属し
ている。本明細書で説明した実施形態は、本発明を実施
するための最適実施形態に関しており、かかる実施形態
の説明に基づいて当業者は、本発明をかかる実施形態又
は他の実施形態として、また本発明の特定の用途又は使
用法によって必要とされる種々の設計変更を施して本発
明を利用することができる。特許請求の範囲に記載され
た本発明は、従来技術に基づいて想到可能な範囲まで変
形実施形態を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化したエアインテ−ク組立体を備
えたモータサイクルの斜視図である。
【図2】図1のエアインテ−ク組立体の一部の分解図で
ある。
【図3】カバーを取り外した状態の図1のエアインテ−
ク組立体の一部の拡大斜視図である。
【図4】カバーを取り外した状態のエアインテ−ク組立
体の部分断面拡大側面図である。
【図5】図4のカバーを取り外した状態のエアインテ−
ク組立体の正面図である。
【図6】排出物用扉式蓋の拡大正面図である。
【図7】図4の7−7線における拡大背面図である。
【符号の説明】
10 モータサイクル 12 フレーム 14 エンジン 16 エアインテ−ク組立体 18 吸気ハウジング 22 カバー 24 エアフィルタ 26 吸気通路 30 頂壁 34 側壁 46 開口部 66 排出物用扉式蓋又はドア 70 本体部分 74 タブ部分 90 シール部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595179505 3700 West Juneau Aven ue,Milwaukee,Wiscon sin 53208,United Stat es of America (72)発明者 ティモシー アール オスターバーグ アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 53033 ヒューバータス ハイウェイ 167 −4293

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームと、該フレームに連結された内
    燃機関(エンジン)と、前記エンジンに連結されていて
    開口部を有し、空気を前記エンジンに案内する吸気ハウ
    ジングと、前記開口部に隣接して設けられていて、前記
    開口部を実質的に閉じる閉じ位置から前記開口部を実質
    的に開く開き位置に動くことができる排出物用扉式蓋と
    を有し、該排出物用扉式蓋は、重力の作用で前記閉じ位
    置に向かって付勢されていることを特徴とするモータサ
    イクル。
  2. 【請求項2】 前記ハウジング内に配置されたエアフィ
    ルタを更に有することを特徴とする請求項1記載のモー
    タサイクル。
  3. 【請求項3】 前記排出物用扉式蓋は、回動自在に設け
    られていることを特徴とする請求項1記載のモータサイ
    クル。
  4. 【請求項4】 前記排出物用扉式蓋は、前記ハウジング
    に可動的に取り付けられていることを特徴とする請求項
    1記載のモータサイクル。
  5. 【請求項5】 前記排出物用扉式蓋は、前記エンジンに
    より生じる低圧によって前記閉じ位置から前記開き位置
    に動くことができることを特徴とする請求項1記載のモ
    ータサイクル。
  6. 【請求項6】 前記扉式蓋と前記ハウジングとの間に設
    けられたシールを更に有することを特徴とする請求項1
    記載のモータサイクル。
  7. 【請求項7】 前記開口部は、水平に対して傾斜してい
    ることを特徴とする請求項1記載のモータサイクル。
  8. 【請求項8】 前記開口部は、水平から30°〜80°
    の角度で傾斜していることを特徴とする請求項1記載の
    モータサイクル。
  9. 【請求項9】 モータサイクルに固定されるエアインテ
    −ク組立体であって、開口部を備えた吸気ハウジング
    と、前記開口部を実質的に閉じる閉じ位置から前記開口
    部を実質的に開く開き位置に動くことができる排出物用
    扉式蓋とを有し、該排出物用扉式蓋は、重力の作用で前
    記閉じ位置に向かって付勢されていることを特徴とする
    エアインテ−ク組立体。
  10. 【請求項10】 前記ハウジング内に配置されたエアフ
    ィルタを更に有することを特徴とする請求項9記載のエ
    アインテ−ク組立体。
  11. 【請求項11】 前記排出物用扉式蓋は、回動自在に設
    けられていることを特徴とする請求項9記載のエアイン
    テ−ク組立体。
  12. 【請求項12】 前記排出物用扉式蓋は、前記吸気ハウ
    ジングに可動的に取り付けられていることを特徴とする
    請求項9記載のエアインテ−ク組立体。
  13. 【請求項13】 前記エアインテ−ク組立体は、モータ
    サイクルのエンジンに取付け可能であり、前記排出物用
    扉式蓋は、前記エンジンにより生じる真空によって前記
    閉じ位置から前記開き位置に動くことができることを特
    徴とする請求項9記載のエアインテ−ク組立体。
  14. 【請求項14】 前記扉式蓋と前記ハウジングとの間に
    設けられたシールを更に有することを特徴とする請求項
    9記載のエアインテ−ク組立体。
  15. 【請求項15】 前記エアインテ−ク組立体をモータサ
    イクルに取り付けたとき、前記開口部は、水平に対して
    傾斜することを特徴とする請求項9記載のエアインテ−
    ク組立体。
  16. 【請求項16】 前記エアインテ−ク組立体をモータサ
    イクルに取り付けたとき、前記開口部は、水平から30
    °〜80°の角度で傾斜することを特徴とする請求項1
    5記載のエアインテ−ク組立体。
  17. 【請求項17】 エンジン、開口部を備えた吸気ハウジ
    ングと、排出物用扉式蓋とを有するモータサイクルの作
    動方法であって、排出物用扉式蓋を、前記開口部を実質
    的に閉じてエンジンからの排出物の逃げ出しを実質的に
    遮断する閉じ位置に配置する配置段階と、排出物用扉式
    蓋を重力の作用で前記閉じ位置に向かって付勢する段階
    と、エンジンを始動して前記ハウジングの一部の中の圧
    力を下げる段階と、排出物用扉式蓋を圧力の低下により
    開いて空気が前記開口部を通ってエンジンに流入させる
    開放段階とを有することを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 前記配置段階は、前記排出物用扉式蓋
    と前記開口部との間に実質的に気密のシールを形成する
    段階を含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記開放段階は、排出物用扉式蓋を回
    動させる段階を含むことを特徴とする請求項17記載の
    方法。
JP11186002A 1998-06-30 1999-06-30 モ―タサイクル用エアインテ―ク組立体及びモ―タサイクルの作動方法 Pending JP2000038180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9128298P 1998-06-30 1998-06-30
US60/091282 1998-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000038180A true JP2000038180A (ja) 2000-02-08

Family

ID=22226988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11186002A Pending JP2000038180A (ja) 1998-06-30 1999-06-30 モ―タサイクル用エアインテ―ク組立体及びモ―タサイクルの作動方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0968909A3 (ja)
JP (1) JP2000038180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005016821A1 (de) * 2005-04-12 2006-11-23 Man B & W Diesel A/S Großmotor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10135781A1 (de) * 2001-07-23 2003-02-13 Bayerische Motoren Werke Ag Motorrad mit einem Fahrersitz
US9394859B2 (en) 2012-11-12 2016-07-19 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle
US9216789B2 (en) 2012-11-12 2015-12-22 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle
US10899412B2 (en) 2018-09-05 2021-01-26 Indian Motorcycle International, LLC Two wheeled vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1707942A (en) * 1927-04-11 1929-04-02 George M Holley Air valve for carburetors
FR2460389A1 (fr) * 1979-06-28 1981-01-23 Beauvais Jean Marie Obturateurs d'air sur le circuit aspiration-combustion-echappement
DE3742322A1 (de) * 1986-12-23 1988-07-07 Volkswagen Ag Ansaugsystem fuer eine hubkolben-brennkraftmaschine
DE9307147U1 (ja) * 1993-05-11 1993-07-08 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh, 7140 Ludwigsburg, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005016821A1 (de) * 2005-04-12 2006-11-23 Man B & W Diesel A/S Großmotor
DE102005016821B4 (de) * 2005-04-12 2007-02-22 Man B & W Diesel A/S Großmotor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0968909A3 (en) 2000-10-04
EP0968909A2 (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7641720B2 (en) Flow turning vane assembly with integrated hydrocarbon adsorbent
US6890366B2 (en) Sealed engine air filter system
EP1627761A2 (en) Fuel-dispensing nozzle inhibitor
JP4858558B2 (ja) 燃料タンクの開閉装置
WO2008123392A3 (en) Air cleaner unit for internal combustion engine
WO2001078839A3 (en) Self-sealing filter connection and gas mask and filter assembly incorporating the same
WO2006111818A2 (en) Capless closure assembly and method for fuel tank filler
JP2000038180A (ja) モ―タサイクル用エアインテ―ク組立体及びモ―タサイクルの作動方法
KR101040965B1 (ko) 미분 유출 방지 구조를 갖는 캐니스터
JP5122503B2 (ja) スロットル装置
EP1283349B1 (en) Air cleaner intake door
JP2001254650A (ja) 燃料タンクの燃料蒸発ガス流の制御方法及び燃料蒸発ガス流を制御する弁
US20080251138A1 (en) Fuel Volatilizing Control System of Fuel Tank
EP2051873B1 (en) Improved fuel vapour adsorbing device
JP5125856B2 (ja) 燃料タンクの開閉装置
JP2008223595A (ja) 車両
JP2004534692A (ja) タンク内のバルブ装着
KR20190070564A (ko) 연료시스템의 에어 드레인 장치
JP3497487B2 (ja) 車両用管路の大気開放端部構造
CN113494398B (zh) 用于车辆的可变进气系统
CN219789916U (zh) 一种充电口结构、前保险杠和电动车辆
JPH028818Y2 (ja)
US20210340900A1 (en) Wastegate assembly
JP3113511B2 (ja) エンジンフードの側部シール構造
JP2021004574A (ja) 車両用キャニスタの取付構造