JP2000029024A - 液晶パネルのバックライト装置 - Google Patents

液晶パネルのバックライト装置

Info

Publication number
JP2000029024A
JP2000029024A JP19689498A JP19689498A JP2000029024A JP 2000029024 A JP2000029024 A JP 2000029024A JP 19689498 A JP19689498 A JP 19689498A JP 19689498 A JP19689498 A JP 19689498A JP 2000029024 A JP2000029024 A JP 2000029024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal panel
backlight device
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19689498A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Yamada
朋宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koha Co Ltd
Original Assignee
Koha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koha Co Ltd filed Critical Koha Co Ltd
Priority to JP19689498A priority Critical patent/JP2000029024A/ja
Publication of JP2000029024A publication Critical patent/JP2000029024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輝度むらを抑制しながら点光源の数を低減
し、低コスト化,及び低消費電流化を図ることができ、
かつ混色光を出射する場合の色むらを抑制するこができ
る液晶パネルのバックライト装置を提供すること。 【解決手段】 線光源手段1が点光源手段10R,10
G,10Bから出射される光を線状の出射光にして面光
源手段2の側面に入射させ、面光源手段2の出射面2A
から面状の出射光を出射させるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLED(発光ダイオ
ード)等の点光源に基づいて形成された面光源によって
液晶パネルの裏面から液晶パネルに光を照射する液晶パ
ネルのバックライト装置に関し、特に、輝度むらを抑制
しながら光源の数を低減し、低コスト化,及び低消費電
力化を図り、かつ混色光を出射させる場合の色むらを抑
制した液晶パネルのバックライト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルのバックライト装置は、液晶
パネルの裏面側から液晶パネルに光を照射し、非発光性
である液晶パネルの文字や画像に明るさやコントラスト
を与えてその視認性を向上させるために広く使用されて
いる。中でもLED等の点光源を用いた液晶パネルのバ
ックライト装置は、小型化、及び低消費電力化が図れる
と共に、フルカラー化に対応でき、かつ回路構成を簡易
にできる利点を有しているとして需要が高い。
【0003】従来のこの種の液晶パネルのバックライト
装置として、例えば、サイド照光型と直下照光型のもの
がある。
【0004】サイド照光型のものは、LED等の点光源
を基板等に複数実装してなる光源装置を発光面と反対側
の面に規則的で微細な凹凸模様よりなる光拡散模様(グ
ラデーションパターン)が形成されたポリカーボネート
樹脂,アクリル樹脂等のような透明の導光板の側面に設
け、導光板の出射面を除いて反射体で覆って構成されて
おり、光源装置から導光板の側面に光を入射させると、
導光板内で光が反射拡散し、導光板の出射面から面状の
出射光を出射するようになっている。また、混色光を出
射させる場合には、光源装置に赤,緑,青等の点光源の
組み合わせを複数設けることにより行う。
【0005】一方、直下照光型のものは、光を拡散させ
るための光拡散部材の直下にサイド照光型のものに使用
されるものと同様な光源装置を配置し、その周囲を反射
体で覆って構成されており、光源装置からの直接光と、
反射体からの反射光とを拡散部材で拡散させることで出
射面から面状の出射光を出射するようになっている。ま
た、混色発光はサイド照光型と同様な方法で行う。
【0006】ところで、携帯端末などの分野で使用され
ている電気部品に対して、年々、消費電流と価格に対す
る要求が厳しくなってきており、これに伴いこの種の分
野に使用される液晶パネルのバックライト装置にも同じ
ことが要求されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の液晶パ
ネルのバックライト装置によると、いずれのものも点光
源から出射された光を拡散させて面状の出射光とするた
め、ホットスポットと呼ばれる輝度むらが生じやすくな
る。このため、ある一定面積の照光領域で輝度むらなく
発光させようとした場合には、ある一定数量の点光源を
並べる必要があり、点光源が数の増加によりコストアッ
プ,及び消費電力の増大を招く。従って、上記の要求に
応えることができない。
【0008】一方、最近では、1つの点光源で大きい照
光領域を均一に照射するための導光板の光拡散模様の研
究開発も行われているが、模様を開発するための高度な
光学設計の知識が必要になる他、それを簡略化するため
の高価なシミュレーションソフトを使用しなくてはなら
ず、そのために製品として製作する場合には、多大な時
間と費用がかかってしまう。
【0009】また、混色の出射光を出射する場合、各色
に対応した複数の点光源から出射された複数の光が混色
する前に分散して出射面から出射してしまうため、混色
させることが難しく、色むらが生じる。
【0010】従って、本発明の目的は輝度むらを抑制し
ながら点光源の数を低減し、低コスト化,及び低消費電
力化を図ることができる液晶パネルのバックライト装置
を提供することである。
【0011】また、本発明の他の目的は混色光を出射す
る場合の色むらを抑制することができる液晶パネルのバ
ックライト装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、所定の画像信号に応じて駆動される液晶パ
ネルの裏面から前記液晶パネルに光を照射する液晶パネ
ルのバックライト装置において、所定の方向に光を出射
する点光源手段と、前記光を側面より入射して線状の出
射光として出射する線光源手段と、前記液晶パネルの前
記裏面に対面する出射面を有し、前記線状の出射光を側
面より入射して内部を伝搬させることにより前記出射面
から面状の出射光として出射する面光源手段より構成さ
れた液晶パネルのバックライト装置を提供するものであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の液晶パネルのバッ
クライト装置を添付図面を参照しながら詳細に説明す
る。
【0014】図1の(a),(b),(c) は本発明の第1の実施
の形態に係る液晶パネルのバックライト装置を示し、
(a) は上面図、(b) は側面図、(c) は背面図である。こ
の液晶パネルのバックライト装置は、後述するR
(赤),G(緑),B(青)の3個のLEDから出射さ
れる光をそれぞれ線状の出射光(厳密には線状ではな
く、細長い面状となる)として出射するライン光源1
(厳密には光源ではなく、光反射拡散部である)と、図
示しない液晶パネルの裏面に対面する出射面2Aを有
し、ライン光源1からの線状の出射光を側面より入射し
て内部を伝搬させることにより出射面2Aから面状の出
射光として出射する導光板2と、白色の成形体等からな
り、導光板2の出射面2Aを除いてライン光源1,及び
導光板2を包囲する光反射ケース3より構成されてい
る。なお、一点鎖線で囲まれた領域は、出射面2Aの出
射領域を表している。
【0015】ライン光源1は、図示しないR,G,Bの
3個のLEDを実装し、光反射ケース3から突出した部
分に電源供給用リード線が接続される端子6が設けられ
た基板5と、一方の側面から基板5の3個のLEDから
出射される光を入射して内部を伝搬させることにより導
光板2の側面と密着した出射面(後述)から線状の出射
光として出射する導光部7より構成されている。
【0016】導光板2は、ポリカーボネート樹脂,アク
リル樹脂,ガラス等の透明材質からなり、ライン光源1
の後述する凹部に係合する2つの突出部2Bを有してい
る。
【0017】図2は図1のA−A線断面図を示す。ライ
ン光源1の導光部7は、ポリカーボネート樹脂、アクリ
ル樹脂,ガラス等の透明材質からなり、導光板2の側面
と密着する出射面8Aを有した棒状の導光部材8と、白
色の成形体等からなり、出射面8Aを除いて導光部材8
を包囲する光反射ケース9より構成され、ライン光源1
の導光部材8の出射面8Aから導光板2の側面に線状の
出射光を入射させるようになっている。導光板2は、出
射面2Aと対向する面に反射面2Cを有しており、反射
面2Cは規則的で微細な凹凸模様よりなる光拡散模様
(後述)を有している。
【0018】図3の(a),(b),(c),(d) はライン光源1の
詳細な構成を示し、(a) は上面図、(b) は正面図、(c)
は背面図、(d) は側面図である。ライン光源1は、前述
したように、R,G,Bの3個のLED10R,10
G,10Bが実装され、端子6が設けられた基板5と、
LED10R,10G,10Bから出射された光を長手
方向に伝搬して線状の出射光として出射する導光部7よ
り構成されている。導光部7は、出射面8Aを除いて導
光部材8を光反射ケース9で包囲して構成され、導光部
材8は出射面8Aと反対側に、LED10R,10G,
10Bから出射される光の光軸に対して傾斜した反射面
8Bを有している。光反射ケース9は、基板5のLED
10R,10G,10Bと導光部材8の間にドーム状の
空間を提供する球状凹部9Aと、導光板2の突出部2B
が係合する凹部9Bを有している。
【0019】図4は図3の(a) のA−A線断面図を示
す。導光部材8は、その反射面8Bに規則的で微細な凹
凸模様よりなる光拡散模様11を有しており、基板5の
LED10R,10G,10Bからの出射光を拡散させ
て出射面8Aから均一な線状の出射光を出射するように
なっている。
【0020】図5は基板5の詳細を示し、一面にLED
10R,10G,10Bが実装されていると共に電源供
給用の端子6が設けられ、他面に電源供給用の端子6が
設けられている。LED10R,10G,10Bは基板
5のリード(配線パターン)20にボンディングワイヤ
21によって接続されている。
【0021】以上の構成において、所定の端子6に駆動
電圧が印加されると、駆動されたLED10R,10
G,10Bから光が出射される。
【0022】図6はその様子を示す。LED10R,1
0G,10Bから出射された光は、導光部材8の中を長
手方向に進み、反射面8Bに形成された光拡散模様11
に当たって反射拡散しながら出射面8Aから線状の出射
光として出射し、出射面8Aと密接した導光板2の側面
に入射する。
【0023】図7はその様子を示す。導光板2の側面に
入射した線状の光は、導光板2の中を反対側の側面に向
かって進み、反射面2Cに形成された光拡散模様12に
当たって拡散しながら出射面2Aから面状の出射光とし
て出射する。
【0024】このように本発明の第1の実施の形態に係
る液晶パネルのバックライト装置によると、LED10
R,10G,10Bから出射される光を線状の出射光に
して導光板2の側面に入射させ、導光板2の出射面2A
から面状の出射光を出射するように構成されているた
め、1組のLED10R,10G,10Bで輝度むらの
ない出射光を得ることができ、LEDの数の低減により
コストダウン,及び低消費電流化を図ることができる。
また、R,G,BのLED10R,10G,10Bから
出射される多色の光をライン光源1内の導光部材8の中
で乱反射させて混色し、この混色した光を導光板2の側
面に入射させるように構成されているため、導光板2か
ら全面で均一な色の面状の出射光を出射することができ
る。勿論、LED10R,10G,10Bの全てを点灯
すると、白色が得られる。また、2灯の点灯、1灯の点
灯により6色を得ることができる。
【0025】図8の(a),(b),(c) は本発明の第2の実施
の形態に係る液晶パネルのバックライト装置を示し、
(a) は上面図、(b) は側面図、(c) は背面図である。こ
の液晶パネルのバックライト装置は、第1の実施の形態
の構成において、ライン光源1の導光部7の両側にR,
G,Bの3個のLEDがそれぞれ実装された基板5を設
けたものである。なお、他の構成は図1の(a),(b),(c)
と同一なので、説明を省略する。
【0026】図9の(a),(b),(c),(d) は第2の実施の形
態のライン光源1の詳細な構成を示し、(a) は上面図、
(b) は正面図、(c) は背面図、(d) は側面図である。導
光部7の両側にR,G,Bの3個のLED10R,10
G,10Bが実装されていると共に端子6が設けられた
基板5が設けられ、光反射ケース9の両側の導光部材8
と基板5の間に球状凹部9Aが設けられている。また導
光部材8の反射面8BはLED10R,10G,10B
から出射される光の光軸に対して平行になっている。
【0027】本発明の第2の実施の形態に係る液晶パネ
ルのバックライト装置によると、LEDを実装した基板
5を導光部7の両側に配置しているため、長尺のものに
対応することができる。
【0028】図10の(a),(b),(c) は本発明の第3の実
施の形態に係る液晶パネルのバックライト装置を示し、
(a) は上面図、(b) は側面図、(c) は背面図である。こ
の液晶パネルのバックライト装置は、導光板2の一方の
長辺の両側にR,G,Bの3個のLEDが実装されてい
ると共に端子6が設けられた基板5が設けられ、導光板
2の出射面2Aの一部、長辺側の両側面、及び反射面2
Cが白色の光反射フィルム13によって包囲されてい
る。導光板2には、長辺の長さより若干小なる長さを有
した所定の幅のスリット2Dが一方の長辺の近傍に当該
長辺に沿って形成されている。
【0029】図11は図10の(a) のA−A線断面図を
示す。導光板2の基板5間の側面に光拡散模様11が形
成され、また、反射面2Cに光拡散模様12が形成され
ている。また、導光板2の一方の長辺の近傍には、出射
面2Aから反射面2Cに通じるスリット2Dが形成され
ている。
【0030】以上の構成において、所定の端子6に駆動
電圧が印加されると、駆動されたLED10R,10
G,10Bから光が出射される。LED10R,10
G,10Bから出射された光は、導光板2の中を長辺側
の側面に沿って進み、側面に形成された光拡散模様11
及びスリット2Dに当たって反射拡散しながら反対側の
長辺側の側面に向かって進む。そして、導光板2の中を
乱反射しながら更に反射面2Bに形成された光拡散模様
12に当たって拡散しながら出射面2Aから面状の出射
光として出射する。
【0031】本発明の第3の実施の形態に係る液晶パネ
ルのバックライト装置によると、LED10R,10
G,10Bからの光を線状の出射光にする反射拡散と、
線状の光を面状の出射光にする反射拡散をスリット2D
を有した1枚の導光板2のみで行えるため、構成の簡素
化,及びコストダウンを図れる。また、導光板2の周囲
に光反射フィルムを設けるだけで良いので、更にコスト
ダウンを図ることができる。
【0032】図12は本発明の第4の実施の形態に係る
液晶パネルのバックライト装置を示し、第3の実施の形
態の変形例である。この液晶パネルのバックライト装置
は、前述したスリット2Dに代えて導光板2の一方の長
辺の近傍に所定の深さの溝2Eを形成したものである。
この構成でも第3の実施の形態と同じ効果を得ることが
できる。
【0033】なお、第1から第4の実施の形態では、ラ
イン光源の点光源としてR,G,Bの3個のLEDを用
いたが、単色光の出射だけを行う場合には、何れか1つ
のLEDだけで良い。また、LEDの他に電球,チップ
ランプなどを用いてもよい。更に、ライン光源は導光板
の1辺のみに設けたが、大きな面積に対応する時には導
光板の2辺から4辺に設けても良い。
【0034】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の液晶パネル
のバックライト装置によると、線光源手段が点光源手段
から出射される光を線状の出射光にして面光源手段の側
面に入射させ、面光源手段の出射面から面状の出射光を
出射させるように構成されているため、輝度むらを抑制
しながら点光源の数を低減し、低コスト化,及び低消費
電力化を図ることができ、かつ混色光を出射する場合の
色むらを抑制するこができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る液晶パネルの
バックライト装置を示し、(a)は上面図、(b) は側面
図、(c) は背面図。
【図2】図1の(a) のA−A線断面図。
【図3】第1の実施の形態に係るライン光源を示し、
(a) は上面図、(b) は正面図、(c) は背面図、(d) は側
面図。
【図4】図3の(a) のA−A線断面図。
【図5】第1の実施の形態に係る基板を示す説明図。
【図6】第1の実施の形態に係るライン光源からの出射
光の出射を示す断面図。
【図7】第1の実施の形態に係る導光板からの出射光の
出射を示す断面図。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る液晶パネルの
バックライト装置を示し、(a)は上面図、(b) は側面
図、(c) は背面図。
【図9】第2の実施の形態に係るライン光源を示し、
(a) は上面図、(b) は正面図、(c) は背面図、(d) は側
面図。
【図10】本発明の第3の実施の形態に係る液晶パネル
のバックライト装置を示し、(a)は上面図、(b) は側面
図、(c) は背面図。
【図11】図10の(a) のA−A線断面図。
【図12】本発明の第4の実施の形態に係る液晶パネル
のバックライト装置を示す断面図。
【符号の説明】
1 ライン光源 2 導光板 2A 出射面 2B 突出部 2C 反射面 2D スリット 2E 溝 3 光反射ケース 5 基板 6 端子 7 導光部 8 導光部材 8A 出射面 8B 反射面 9 光反射ケース 9A 球状凹部 9B 凹部 10R,10G,10B LED 11 光拡散模様 12 光拡散模様 13 光反射フィルム 20 リード 21 ボンディングワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA14Z FA23Z FA31Z FA41Z FA45Z FB02 FD03 GA11 LA11 LA12 LA15 LA16 LA18 5F041 AA12 AA42 AA47 5G435 AA04 AA17 BB04 BB12 BB15 CC12 EE27 FF03 FF06 FF08 FF11 GG08 GG23 GG27 HH03 HH04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の画像信号に応じて駆動される液晶
    パネルの裏面から前記液晶パネルに光を照射する液晶パ
    ネルのバックライト装置において、 所定の方向に光を出射する点光源手段と、 前記光を側面より入射して線状の出射光として出射する
    線光源手段と、 前記液晶パネルの前記裏面に対面する出射面を有し、前
    記線状の出射光を側面より入射して内部を伝搬させるこ
    とにより前記出射面から面状の出射光として出射する面
    光源手段より構成されていることを特徴とする液晶パネ
    ルのバックライト装置。
  2. 【請求項2】 前記点光源手段は、単色、或いは複数色
    の発光ダイオードである構成の請求項1記載の液晶パネ
    ルのバックライト装置。
  3. 【請求項3】 前記点光源手段は、前記線光源の対向す
    る側面にそれぞれ設けられる構成の請求項1記載の液晶
    パネルのバックライト装置。
  4. 【請求項4】 前記線光源手段は、前記所定の方向と所
    定の傾斜角度を有して形成された所定の長さの反射面
    と、前記所定の方向に平行に形成された所定の長さの出
    射面とを有する線状の光透過部材によって形成された構
    成の請求項1記載の液晶パネルのバックライト装置。
  5. 【請求項5】 前記線光源手段は、前記面光源手段の前
    記側面の数に対応して複数設けられる構成の液晶パネル
    のバックライト装置。
  6. 【請求項6】 前記線状の光透過部材は、前記反射面に
    光拡散のための凹凸が形成されている構成の請求項4記
    載の液晶パネルのバックライト装置。
  7. 【請求項7】 前記線状の光透過部材は、前記反射面を
    除いて光反射ケースによって包囲された構成の請求項4
    記載の液晶パネルのバックライト装置。
  8. 【請求項8】 前記面光源手段は、前記出射面と対向す
    る面に反射面を有する板状の光透過部材によって形成さ
    れた構成の請求項1記載の液晶パネルのバックライト装
    置。
  9. 【請求項9】 前記板状の光透過部材は、前記反射面に
    光拡散のための凹凸が形成されている構成の請求項8記
    載の液晶パネルのバックライト装置。
  10. 【請求項10】 前記板状の光透過部材は、前記反射面
    を除いて光反射ケースによって包囲された構成の請求項
    8記載の液晶パネルのバックライト装置。
  11. 【請求項11】 前記線光源手段は、前記点光源手段か
    らの光を反射する板状の光透過部材の1辺によって形成
    され、 前記面光源手段は、前記板状の光透過部材の前記1辺に
    隣接する面を反射面とし、前記1辺に隣接するとともに
    前記反射面に対向する面を出射面とすることによって構
    成される請求項1記載の液晶パネルのバックライト装
    置。
JP19689498A 1998-07-13 1998-07-13 液晶パネルのバックライト装置 Pending JP2000029024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19689498A JP2000029024A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 液晶パネルのバックライト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19689498A JP2000029024A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 液晶パネルのバックライト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000029024A true JP2000029024A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16365428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19689498A Pending JP2000029024A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 液晶パネルのバックライト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000029024A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030020529A (ko) * 2001-08-29 2003-03-10 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치의 백라이트 유닛
US6685330B2 (en) 2002-03-26 2004-02-03 Fujitsu Limited Backlight apparatus that can assure uniform brightness
JP2007005106A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Alps Electric Co Ltd 多色発光照明装置及び座標入力装置
JP2010212264A (ja) * 2000-04-12 2010-09-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
CN102494276A (zh) * 2011-12-02 2012-06-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组和液晶显示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212264A (ja) * 2000-04-12 2010-09-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
JP2012134176A (ja) * 2000-04-12 2012-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
US8487315B2 (en) 2000-04-12 2013-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Illumination apparatus
US8829529B2 (en) 2000-04-12 2014-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Illumination apparatus
US9704996B2 (en) 2000-04-12 2017-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR20030020529A (ko) * 2001-08-29 2003-03-10 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치의 백라이트 유닛
US6685330B2 (en) 2002-03-26 2004-02-03 Fujitsu Limited Backlight apparatus that can assure uniform brightness
JP2007005106A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Alps Electric Co Ltd 多色発光照明装置及び座標入力装置
JP4632875B2 (ja) * 2005-06-23 2011-02-16 アルプス電気株式会社 座標入力装置
CN102494276A (zh) * 2011-12-02 2012-06-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组和液晶显示装置
CN102494276B (zh) * 2011-12-02 2013-11-27 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组和液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322721B2 (en) Side emitting device, backlight unit using the same as light source and liquid crystal display employing the backlight unit
JP4115844B2 (ja) 照明システム及びディスプレイ装置
US6007209A (en) Light source for backlighting
KR100699266B1 (ko) 백라이트 유닛과 이를 포함하는 표시장치
JP4535792B2 (ja) バックライト及びそのバックライトを備えた液晶表示装置
JP5085864B2 (ja) バックライトシステム及びそれを採用した液晶表示装置
KR100751455B1 (ko) 액정표시장치
JP5236366B2 (ja) 線状光源装置、および面状照明装置
KR101298362B1 (ko) 광원 모듈 및 이를 구비하는 표시장치
JP2006286638A (ja) 複数の隣り合って重なり合う導光板を有する発光装置
JP2004526290A (ja) 照明系およびディスプレイデバイス
JP2006024439A (ja) 面状光源装置
JP2002075038A (ja) バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
JP2004311353A (ja) 面状光源装置および該装置を用いた液晶表示装置
JP2004342587A (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
TWI576880B (zh) 背光模組及使用其之鍵盤
TW200811521A (en) Light emitting unit and light guiding element thereof
JP2001067919A (ja) 面状光源ユニット
JP2009026635A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2006066328A (ja) 光源モジュール及びこの光源モジュールを用いた面照明装置
JP2001101916A (ja) 面光源装置
JP2009099446A (ja) 中空式面照明装置
JP6406220B2 (ja) 面光源装置、表示装置及び、電子機器
JP2010097783A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
JP2000029024A (ja) 液晶パネルのバックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805