JP2000026864A - 廃プラスチック燃料化物の脱塩素方法及びその装置 - Google Patents

廃プラスチック燃料化物の脱塩素方法及びその装置

Info

Publication number
JP2000026864A
JP2000026864A JP19867098A JP19867098A JP2000026864A JP 2000026864 A JP2000026864 A JP 2000026864A JP 19867098 A JP19867098 A JP 19867098A JP 19867098 A JP19867098 A JP 19867098A JP 2000026864 A JP2000026864 A JP 2000026864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
water
hydrogen chloride
waste plastic
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19867098A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushiro Seki
勝四郎 関
Takeshi Nakamura
雄志 中村
Shiyunei Kamase
俊英 釜瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kioritz Corp
Seki Shoten KK
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kioritz Corp
Seki Shoten KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kioritz Corp, Seki Shoten KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP19867098A priority Critical patent/JP2000026864A/ja
Publication of JP2000026864A publication Critical patent/JP2000026864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃プラスチック燃料化物から塩化水素をさら
に除去して、公害問題を招くことがない安全な廃プラス
チック燃料化物を提供する。 【解決手段】 廃プラスチックを加熱して熱分解により
生成ガスを除去した高温の燃料化物を急冷して、分子間
熱応力を利用して、前記高温の燃料化物から塩化水素を
さらに分離除去する脱塩素方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃プラスチックを
加熱して熱分解により、塩化水素、塩素ガス等の生成ガ
ス(以下単に「塩化水素」と言う。)を除去した高温の
燃料化物から、さらに残留している前記塩化水素を除去
する脱塩素方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、廃プラスチックから塩化水素を除
去して炭素質の燃料化物を得て固形燃料等として使用す
ることが提案されている。しかしながら、塩化水素の除
去率は40%程度であった。本件出願人もまた、後に詳
細を述べる廃プラスチックを加熱して熱分解により塩化
水素を除去する方法及び装置を提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、前記本件出願
人の提案した廃プラスチックを加熱して熱分解により塩
化水素を除去して得られた燃料化物は、前記塩化水素の
一部が前記細孔内に吸着されたり、また、燃料化物内に
閉じ込められて残留している。
【0004】本発明は、前記燃料化物内に残留している
前記塩化水素をさらに除去し、固形燃料等として使用し
た場合にも公害問題を招くことのない、安全な廃プラス
チック燃料化物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を目的を達成す
るため、本発明は、分子間熱応力を利用するものであ
る。
【0006】請求項1は、廃プラスチックを加熱して熱
分解により生成ガスを除去した高温の燃料化物を急冷す
るものである。
【0007】すなわち、固体である炭素質と気体である
塩化水素を同時に急冷するものである。その結果、固体
炭素質と気体の塩化水素の熱膨張率の差により発生する
巨大な熱応力により、電気化学的に吸着されている塩化
水素が固体炭素質から解放され、さらに、無方向性の炭
素質中に閉じ込められていた塩化水素が該炭素質中から
解放分離され、脱塩素率を飛躍的に向上させるものであ
る。
【0008】請求項2は、前記高温の燃料化物の急冷を
水中投入により行うものである。前記急冷は、水の他に
液化窒素等を使用して、極めて低い温度(−80℃)で
行ってもよいが、水、それも常温水(30℃程度でも
可)を使用することが最も経済的且つ安全である。
【0009】請求項3は、廃プラスチック燃料化物の脱
塩装置であり、この装置によれば、燃料化物の水中投入
時に、該燃料化物から分離された塩化水素を安全に処理
することができ、さらに前記加熱して熱分解により生成
ガスを除去する装置に有効に連続させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の一形態を
図面に基づいて説明する。図1は本件出願人の提案に係
る廃プラスチックの脱塩素燃料化装置と本発明の廃プラ
スチック燃料化物の脱塩装置を一連に示す一部を破断し
た概略平面図、図2は図1の2−2線矢視断面図、図3
は本発明の要部縦断面図である。
【0011】図1には、本件出願人が先に提案した廃プ
ラスチックの脱塩素燃料化装置1が示されている。同図
中、2は圧送部、3は前記圧送部2の先端を閉塞する区
画壁4を介して設けられた熱風加熱室である。
【0012】前記圧送部2は、断面眼鏡形の中空部を有
するケーシング5、その上部に設けられ破砕された廃プ
ラスチック投入用のホッパー6、及び投入された前記廃
プラスチックを前記区画壁4に向けて圧縮しつつ移送す
る二本の圧縮スクリュー7、8で構成されている。
【0013】さらに、前記二本の圧縮スクリュー7、8
の回転軸7a、8aがギアボックス9内に延長支持さ
れ、該ギアボックス9内において前記回転軸7a、8a
に歯車10、11が設けられ、それぞれ噛み合わされ
る。
【0014】そして、前記回転軸7a、8aの一方、図
示の場合、前記右側の回転軸8aが前記ギアボックス9
から突出させられ、減速機等を介して油圧モータや電動
機等の駆動装置Mと連結される。
【0015】つぎに、前記圧送部2の先端には、前記区
画壁4を介して前記熱風加熱室3が設けられる。該熱風
加熱室3は、箱形に構成され、熱風発生炉(図示せず)
から供給される加熱燃焼ガスの供給口12及び排出口1
3が右側面に設けられる。
【0016】図示の実施の形態では、前記熱風加熱室3
内に供給された熱風の有する熱量を無駄にすることなく
有効利用するため、前記熱風加熱炉3内に後述する穴あ
き管15に交差して熱風を循環させる区画ガイド板14
が設けられている。
【0017】すなわち、熱風加熱室3内の略中央部に、
連通部Sをあけて前記区画ガイド板14を設け、該区画
ガイド板14で区画された一方(下流)の隔室3a及び
他方(上流)の隔室3bの前記連通部Sと反対側側面
に、それぞれ前記熱風の供給口12及び前記排出口13
を設け、前記熱風発生炉から前記供給口12に供給され
た熱風が前記一方の隔室3aから前記他方の隔室3bに
循環するように構成されている。なお、前記区画ガイド
板14は一枚に限らず、適数枚、交互に設けて熱風を蛇
行させるように構成してもよい。
【0018】さらに、前記区画壁4を貫通及び前記熱風
加熱室3内をほぼ水平に横断して周囲に適数の穴16を
有する適数の穴あき管15が設けられる。なお、図示の
実施の形態のごとく、前記熱風加熱室3内に前記区画ガ
イド板14を設けた場合には、該区画ガイド板14にも
前記穴あき管15が貫通させられる。
【0019】前記各穴あき管15の前記穴16は、好ま
しくは、溶融プラスチックの流下方向と反対方向に傾斜
開口させることが望ましい。その結果、前記各穴16か
らの溶融プラスチックの漏出を最小限にすることができ
る。
【0020】さらに前記穴あき管15のそれぞれの内周
面に凹凸状のスプラインを施すと、内部を通過する廃プ
ラスチックの加熱面積が増大され、加熱効率が向上させ
られ、熱分解が迅速且つ効率的に行われる。図中、17
は摩耗板である。
【0021】前記構成の本件出願人が先に提案した廃プ
ラスチックの脱塩素燃料化装置は、廃プラスチックが圧
送部2の上部に設けられたホッパー6から投入される。
投入された廃プラスチックは、二本の圧縮スクリュー
7、8の回転によって区画壁4、図面実施の形態では摩
耗板17に強く押圧され、同時に擦られ、さらに摩擦熱
によって溶融される。
【0022】さらに、前記溶融とともに、前記各穴あき
管15内に圧入され、熱風加熱室3内において130〜
360℃に加熱された穴あき管15内を流下させられ、
それぞれの廃プラスチックの熱分解温度において熱分解
が行われ、分解された塩化水素が前記穴あき管15の穴
16から排出させられる。
【0023】そして前記熱分解により生成された前記塩
化水素は、熱風加熱室3内に供給された燃焼ガスととも
に排出口13から排ガス脱臭装置及び排ガス洗浄装置
(いずれも図示せず)等へ供給され、脱臭及び中和処理
等を経て大気に放出される。
【0024】一方、前記加熱による熱分解により塩化水
素が除去された高温の燃料化物18は、前記穴あき管1
5の先端部15aから所定形状の固形ペレットとなって
排出落下させられる。
【0025】なお、前記熱風加熱室3から突出させられ
た穴あき管15の先端部15aを下方に位置する穴あき
管15を順次段階的に短く構成すると、それぞれの穴あ
き管15の先端部15aから排出される高温の燃料化物
18の落下位置が異なるため、排出及び落下時に付着し
合うことがなく、所定形状の固形ペレットが形成され
る。
【0026】図示の本発明一実施形態の廃プラスチック
燃料化物の脱塩装置は、前記本件出願人が先に提案した
廃プラスチックの脱塩素燃料化装置1に関連せしめる
と、前記穴あき管15の先端部15aから排出落下させ
られる前記高温の燃料化物18を受入れるように設けら
れる。
【0027】すなわち、本発明一実施形態の廃プラスチ
ック燃料化物の脱塩素装置19は、図3に示すように、
水槽20の上部に、前記高温の燃料化物18の投入口1
5a、すなわち前記穴あき管15の先端部15aが導か
れ、さらに窒素等の不活性ガスの供給口21及び排気口
22を有する気密チャンバー23が一体に構成されてな
る。図中、24は冷却水、25は冷却水の供給口、26
は冷却水の排出口である。
【0028】前記構成においては、前記穴あき管15の
先端部15aから排出された高温の燃料化物18が、水
槽20の冷却水24中に自然落下させられる。そして、
落下と同時に、常温において固体である炭素質と気体で
ある塩化水素の熱膨張率の著しい差が、巨大な熱応力を
発生する。
【0029】前記熱応力が、無方向性の炭素質に無数の
亀裂を生ぜしめ、該亀裂が、炭素質中に閉じ込められて
いた塩化水素を解放するとともに、多数の細孔に電気化
学的に吸着されていた塩化水素と炭素質間の結合を破壊
して分離する。
【0030】そして分離された塩化水素は、水中、水面
から、上方の前記気密チャンバー23に上昇し、該気密
チャンバー23に供給されている前記不活性ガスと共
に、排気口22から図示しない排ガス脱臭装置および排
ガス洗浄装置等に導かれて、脱臭および中和処理等を経
て大気に排出される。なお、前記不活性ガスの供給は、
高温の燃料化物18の気密チャンバー23内における、
発火等に伴う危険を防止するためのものである。
【0031】
【発明の効果】前記構成の本発明の方法及び装置によれ
ば、廃プラスチック燃料化物の脱塩素率を50〜90%
とすることができ、また、微細な空孔が無数に形成され
ているので、固形燃料のみでなく、製鉄用コークス代替
品、さらには活性炭製造用の炭素質原料として再利用で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本件出願人の提案に係る廃プラスチックの脱塩
素燃料化装置と本発明一実施形態の廃プラスチック燃料
化物の脱塩素装置を一連に示す、一部を破断した平面図
である。
【図2】図1のII−II線矢視断面図である。
【図3】図に示す装置の要部縦断面図である。
【符号の説明】
15a 高温の燃料化物の投入口 18 高温の燃料化物 20 水槽 21 不活性ガスの供給口 22 排気口 23 気密チャンバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関 勝四郎 埼玉県久喜市中央一丁目10番11号 株式会 社関商店内 (72)発明者 中村 雄志 東京都青梅市末広町一丁目7番地2 株式 会社共立内 (72)発明者 釜瀬 俊英 千葉県八千代市上高野1780番地 川崎重工 業株式会社内 Fターム(参考) 4F074 AA97L EA07 EA26 EA43 EA52 EA53 4H012 HB03 HB10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃プラスチックを加熱して熱分解により
    生成ガスを除去した高温の燃料化物を急冷することを特
    徴とする廃プラスチック燃料化物の脱塩素方法。
  2. 【請求項2】 前記急冷を水中投入により行うことを特
    徴とする請求項1に記載の廃プラスチック燃料化物の脱
    塩素方法。
  3. 【請求項3】 水槽(20)の上部に高温の燃料化物
    (18)の投入口(15a)、不活性ガスの供給口(2
    1)及び排気口(22)を有する気密チャンバー(2
    3)が一体に構成されてなることを特徴とする廃プラス
    チック燃料化物の脱塩素装置。
JP19867098A 1998-07-14 1998-07-14 廃プラスチック燃料化物の脱塩素方法及びその装置 Pending JP2000026864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19867098A JP2000026864A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 廃プラスチック燃料化物の脱塩素方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19867098A JP2000026864A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 廃プラスチック燃料化物の脱塩素方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026864A true JP2000026864A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16395102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19867098A Pending JP2000026864A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 廃プラスチック燃料化物の脱塩素方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000026864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069286A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Japan Electric Cable Technology Center Inc 樹脂系改質剤の製造方法及び樹脂系改質剤の製造装置
JP2008069285A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Japan Electric Cable Technology Center Inc 樹脂系改質剤の製造方法及び樹脂系改質剤の製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069286A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Japan Electric Cable Technology Center Inc 樹脂系改質剤の製造方法及び樹脂系改質剤の製造装置
JP2008069285A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Japan Electric Cable Technology Center Inc 樹脂系改質剤の製造方法及び樹脂系改質剤の製造装置
JP4593542B2 (ja) * 2006-09-14 2010-12-08 社団法人電線総合技術センター 樹脂系改質剤の製造方法及び樹脂系改質剤の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5190901A (en) Method for producing active carbon using carbon-containing material
WO2019098658A1 (ko) 플라스틱의 열분해유화시스템
KR101448868B1 (ko) 유화장치용 열분해 장치
KR101734666B1 (ko) 유연탄에서 열분해에 의한 무연탄제조장치
JP3471239B2 (ja) 炭化炉の排出口構造
CN104291335B (zh) 通过链带式造粒机使高温液态电石快速一次成型及余热回收的方法
JP2000026864A (ja) 廃プラスチック燃料化物の脱塩素方法及びその装置
CN106661470B (zh) 用于旧轮胎或已降解轮胎的连续热处理的装置
JP3096448B2 (ja) 廃棄プラスチックの分解装置
JP2000154012A (ja) 活性炭の製造方法と製造装置
JPH0796271A (ja) 廃タイヤから活性炭を製造する方法とその装置
JP2002308613A (ja) 活性炭の製造方法
JP3892366B2 (ja) 廃プラスチックの処理装置
EP0763412B1 (en) Pyrolitic reactor for waste plastic
JP3100956B2 (ja) 廃プラスチック類を含有する有機性固形廃棄物の処理方法及び装置
JP3714743B2 (ja) 固形燃料製造装置
RU2700862C1 (ru) Способ утилизации полимерных компонентов коммунальных и промышленных отходов и устройство для его осуществления
JP4048456B2 (ja) 廃プラスチックの脱塩素燃料化方法及びその装置
JP2002317072A (ja) 廃プラスチックの処理装置
EP2723829B1 (en) Process and apparatus for continuous production of densified charcoal
JP7391928B2 (ja) スクレーパー付き凝縮器
JP4290952B2 (ja) シュレッダーダストの燃料化方法
JPH1133518A (ja) 廃プラスチックの減容脱塩装置
KR20110113337A (ko) 폐고분자 물질로부터 고급 유분의 제조 방법
RU2367567C1 (ru) Устройство для переработки изношенных шин

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080109