JP2000022485A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JP2000022485A
JP2000022485A JP10199706A JP19970698A JP2000022485A JP 2000022485 A JP2000022485 A JP 2000022485A JP 10199706 A JP10199706 A JP 10199706A JP 19970698 A JP19970698 A JP 19970698A JP 2000022485 A JP2000022485 A JP 2000022485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idt
connection
acoustic wave
surface acoustic
grounded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199706A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Shindo
始 神藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP10199706A priority Critical patent/JP2000022485A/ja
Publication of JP2000022485A publication Critical patent/JP2000022485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾性表面波フィルタを縦続接続して構成する
弾性表面波装置のインダクタンス素子のサイズを抑えな
がら、接続IDTの縦続接続部のインピーダンス整合を
とる手段を提供する。 【構成】 圧電基板上に形成された少なくとも2つのI
DTと、IDTから伝搬される弾性表面波の伝搬トラッ
クに沿って、IDTの両外側に、各々少なくとも1つの
反射器を配置した弾性表面波フィルタを2つ以上縦続接
続し、弾性表面波フィルタを接続する接続IDTの接続
部分から誘導素子を介して接地と並列にIDTに対して
容量素子を付加することにより目的を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、接続IDTの接続部のインピー
ダンス整合をとる手段を提供する弾性表面波装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】弾性表面波装置は、電気信号を表面波に
変換することで、信号処理を行う回路素子であり、フィ
ルタ、共振子、遅延線などに用いられている。通常圧電
効果を有する弾性体基板(圧電基板)上にIDT(イン
ターディジタルトランスデューサ、櫛形電極、すだれ状
電極)と呼ばれる金属電極を設けることで電気信号から
表面波への変換・逆変換(励起、受信、反射、伝播)を
行っている。
【0003】従来の弾性表面波装置として、2つ以上の
IDTと、前記IDTから伝播される弾性表面波の伝播
トラックに沿って、IDTの両外側に反射器を配置した
エネルギー閉じ込め型の弾性表面波フィルタが知られて
る。この弾性表面波フィルタは、2つ以上縦続接続する
ことにより減衰特性が改善されることも知られている。
弾性表面波フィルタを縦続接続した接続面は容量性とな
るため、このまま縦続接続すると接続面においてインピ
ーダンス不整合が生じ、通過帯域内の特性が劣化してし
まう。
【0004】そこで、縦続接続する接続部を誘導素子を
介して接地することにより、容量を打ち消してインピー
ダンス整合をとる手法が使われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インピ
ーダンス整合がとれるだけのインダクタンス値をもつ誘
導素子はサイズが大きく、主に弾性表面波装置のチップ
を封入したパッケージ外部にインダクタンス素子を設け
たり、パッケージ内に誘導素子を入れるためにパッケー
ジサイズを大きくすることが多かった。
【0006】このため、実質的な実装面積や実装容積が
増えるという問題があった。本発明は、インダクタンス
素子のサイズを抑えながら、接続IDTの接続部のイン
ピーダンス整合をとる手段を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、圧電基板上
に形成された少なくとも2つのIDTと、前記IDTか
ら伝播される弾性表面波の伝播トラックに沿って、ID
Tの両外側に、各々少なくとも1つの反射器を配置した
弾性表面波フィルタを2つ以上縦続接続し、弾性表面波
フィルタを接続する接続IDTの接続端子を誘導素子を
介して接地した弾性表面波装置において、接続IDTの
接続部分から接地する誘導素子と並列に接続IDTに対
し容量素子を付加した弾性表面波装置である。
【0008】
【作用】本願の発明者は、接続IDTに並列に容量を付
加することにより、接続部に配置した誘導素子の、イン
ピーダンス整合をとるためのインダクタンス値を小さく
することができるという知見を得た。インダクタンス値
を小さくすることにより、たとえばチップ上に形成する
スパイラルコイルやリボンインダクタなどの誘導素子の
サイズを小さくすることができる。付加容量は櫛形電極
容量などにより、比較的大きい値の容量素子をつくるこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本実施例による弾性表面波
装置6を示す平面図である。図1に示すように、STカ
ット水晶板の圧電基板1上に約230nmの膜厚のアル
ミニウム膜により、IDT2、反射器が形成されてい
る。第1の弾性表面波フィルタ3は、第1の入出力ID
T2と、第1の接続IDT4と、その両外側に反射器が
配置されている。
【0010】第2の弾性表面波フィルタ3は、第2の入
出力IDT2と、第2の接続IDT4と、その両外側に
反射器が配置されている。第1の入出力IDT2と第2
の入出力IDT2の対数は134.5対であり、ストリ
ップの配置周期は11.566umである。第1の接続
IDT4と第2の接続IDT4の対数は124.5対で
あり、ストリップの配置周期は11.566umであ
る。交差長は32λであり、アポダイズをかけている。
【0011】接続IDT4には電気的に並列に容量素子
5を付加しており、接続IDT4の接続部はインピーダ
ンス整合用の誘導素子4を介して接地している。反射器
の本数は200本であり、ストリップの配置周期は、I
DT2の配置周期よりわずかに大きくしている。
【0012】図2は、本発明による弾性表面波装置6に
おいて、容量素子5の容量と1dB帯域幅が最大となる
誘導素子4のインダクタンス値の関係を示す。本実施例
の素子は、接続部のインピーダンス整合が取れると通過
帯域が平坦となり、1dB帯域が広がる。容量素子5の
容量を増やすと接続部のインピーダンス整合がとれて1
dB帯域幅が最大となる誘導素子4のインダクタンス値
は小さくなる。たとえば、容量素子5を付加していない
ときの1dB帯域幅が最大となるインダクタンス値17
0nHに対して、1.2pFの容量素子5を付加したと
きはインダクタンス値100nHに抑えることができ
る。
【0013】本発明は上記実施例に限らず、種々の変形
が可能である。圧電効果を有する基板として、四ほう酸
リチウム基板や、タンタル酸リチウム基板、ニオブ酸リ
チウム基板など、水晶以外の材料を用いてもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明により、縦続接続される弾性表面
波装置の誘導素子に電気的に並列に容量成分を付加する
ことにより、インピーダンスの整合をとることができる
ことから、従来の弾性表面波装置の外形寸法を変えるこ
となく、より高品質の弾性表面波装置を提供することが
できる。また、同一外形寸法ながら容量成分を付加し弾
性表面波装置の品質を向上できたことは、言い換えれば
小型化を実現したことに匹敵する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による弾性表面波装置の平面
図である。
【図2】本発明の弾性表面波装置における、容量素子と
誘導素子の関係を示すグラフである。
【図3】従来の弾性表面波装置の平面図である。
【符号の説明】
1 圧電基板 2 IDT 3 弾性表面波フィルタ 4 接続IDT 5 誘導素子 6 容量素子 7 弾性表面波装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電材料により形成された圧電基板と、
    該圧電基板に形成された少なくとも2つのIDTと、該
    IDTから伝播される弾性表面波の伝播方向に沿って、
    該IDTの両外側に各々少なくとも1つの反射器を配置
    した弾性表面波フィルタを2つ以上縦続接続し、該弾性
    表面波フィルタを接続する接続IDTの接続部分から誘
    導素子を介して接地した弾性表面波装置において、 該接続IDTの接続部分から接地する該誘導素子と並列
    に該接続IDTに対し容量素子を付加したことを特徴と
    する弾性表面波装置。
JP10199706A 1998-06-30 1998-06-30 弾性表面波装置 Pending JP2000022485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199706A JP2000022485A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199706A JP2000022485A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022485A true JP2000022485A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16412264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199706A Pending JP2000022485A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000022485A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5721519A (en) Balanced type surface acoustic wave device
JP4497159B2 (ja) 弾性境界波フィルタ
KR100346805B1 (ko) 탄성표면파장치
US20090212659A1 (en) Elastic boundary wave device
JP3171144B2 (ja) 表面波装置
JP6760480B2 (ja) エクストラクタ
WO2019131530A1 (ja) 弾性波フィルタ
US7009468B2 (en) Surface acoustic wave device and electronic device using the same
JP3385169B2 (ja) 弾性表面波多重モードフィルタ
US6429569B1 (en) Surface acoustic wave device and communication apparatus
JPWO2020137263A1 (ja) フィルタ装置
JP2002152003A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH1188112A (ja) 弾性表面波素子
JPH09121136A (ja) 共振器梯子型弾性表面波フィルタ
JPH10261935A (ja) 弾性表面波素子
JPWO2005036743A1 (ja) 弾性境界波装置
JPH06232682A (ja) 弾性表面波共振子及び弾性表面波フィルタ
JPH09232906A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2000022485A (ja) 弾性表面波装置
Kadota et al. Very small-sized resonator IF filter using shear horizontal wave on quartz substrate
JP2001024471A (ja) 弾性表面波共振子および弾性表面波フィルタ
JP2967432B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
WO2021024762A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP4548305B2 (ja) 二重モード弾性表面波フィルタ
JP3290164B2 (ja) 弾性表面波フィルタ