JP2000020544A - 閲覧システム - Google Patents

閲覧システム

Info

Publication number
JP2000020544A
JP2000020544A JP10191213A JP19121398A JP2000020544A JP 2000020544 A JP2000020544 A JP 2000020544A JP 10191213 A JP10191213 A JP 10191213A JP 19121398 A JP19121398 A JP 19121398A JP 2000020544 A JP2000020544 A JP 2000020544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypertext
browsing
link
hierarchical structure
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10191213A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamano
真市 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10191213A priority Critical patent/JP2000020544A/ja
Publication of JP2000020544A publication Critical patent/JP2000020544A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】効率的にハイパーテキストの閲覧を行える閲覧
システムの提供。 【解決手段】ディスプレイに表示してハイパーテキスト
を閲覧するための閲覧システムであって、ハイパーテキ
スト解析手段と、階層構造記憶手段とを有し、前記ハイ
パーテキスト解析手段は、表示対象のハイパーテキスト
から所定の探索階層だけ先方にリンクされたハイパーテ
キストまでを処理対象としてリンクを抽出し、前記リン
クにより指定されている先方のハイパーテキストのデー
タを取得し、前記リンクと前記データから成る階層構造
データを生成し、前記階層構造記憶手段は前記階層構造
データを記憶する、閲覧システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスプレイに表示
してハイパーテキストを閲覧するための閲覧システムの
技術分野に属する。特に、表示されているハイパーテキ
ストとともにそのリンクの階層構造を表示することがで
き、その階層構造において選択入力することにより選択
先のハイパーテキストを新たに表示することができる閲
覧システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ハイパーテキスト(hyper text)とは、
テキストの内のあるオブジェクト(文字、領域、マー
ク、等)をリンク元と指定しておいて、その指定された
オブジェクトをユーザーがマウス操作でクリックするこ
とにより、リンク先に指定した他の部分または他のテキ
ストにとんでいって(ジャンプして)ディスプレイに表
示できるように構成したテキストのことである。たとえ
ば、インターネット上のサービスの1つとしてWWW
(World Wide Web)がある。WWW上では、HTML
(Hyper Text Markup Language)形式のハイパーテキス
トにより情報が提供されている。WWW利用者は、閲覧
ソフトを組み込んだコンピュータシステムを使用しハイ
パーテキストをディスプレイに表示し、リンクされたハ
イパーテキストを辿りながら、所望の情報を探索するこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような閲覧システ
ムにおいて、ディスプレイに表示されるのは閲覧対象と
なっているハイパーテキストだけである。そこからリン
クされているハイパーテキストはリンク先を閲覧対象と
する操作を行わない限り表示されることはない。ところ
が、インターネットにおいては、ハイパーテキストは極
めて複雑なリンク構造を有しハイパーテキストの内容そ
のものも常に変化している。そのためリンクを辿って得
たハイパーテキストが、必ずしも自分の意図に合致する
情報を提供するとは限らない。また、しばしばハイパー
テキストそのものが存在しない場合がある。すなわち、
これまでの閲覧システムにおいては所望の情報を得るま
でに多くの試行錯誤を必要とし効率的な閲覧を行うこと
ができないものである。そこで本発明の目的は、効率的
にハイパーテキストの閲覧を行える閲覧システムを提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的は下記の本発
明によって達成される。すなわち、本発明の閲覧システ
ムの第1の態様は、ディスプレイに表示してハイパーテ
キストを閲覧するための閲覧システムであって、ハイパ
ーテキスト解析手段と、階層構造記憶手段とを有し、前
記ハイパーテキスト解析手段は、表示対象のハイパーテ
キストから所定の探索階層だけ先方にリンクされたハイ
パーテキストまでを処理対象としてリンクを抽出し、前
記リンクにより指定されている先方のハイパーテキスト
のデータを取得し、前記リンクと前記データから成る階
層構造データを生成し、前記階層構造記憶手段は前記階
層構造データを記憶する、ようにしたものである。本発
明によれば、ハイパーテキスト解析手段により、表示対
象のハイパーテキストから所定の探索階層だけ先方にリ
ンクされたハイパーテキストまでを処理対象としてリン
クが抽出され、そのリンクにより指定されている先方の
ハイパーテキストのデータが取得され、そのリンクとそ
のデータから成る階層構造データが生成される。また、
階層構造記憶手段により、階層構造データが記憶され
る。このように、その時点において取得された最新のハ
イパーテキストのデータとリンクから成る階層構造デー
タが自動で得られる。したがって、効率的にハイパーテ
キストの閲覧を行える閲覧システムが提供される。
【0005】また本発明の閲覧システムの第2の態様
は、第1の態様において、探索階層設定手段を有し、前
記探索階層設定手段は、前記ハイパーテキスト解析手段
が行うリンクの探索階層を設定する、ようにしたもので
ある。本発明によれば、探索階層設定手段により探索階
層を設定することができる。したがって、所望の範囲の
階層構造データを得ることができる。
【0006】また本発明の閲覧システムの第3の態様
は、第1または2の態様において、インターネット接続
手段と、外部記憶装置制御手段とを有し、前記インター
ネット接続手段はインターネットに接続されたウェブサ
ーバーからハイパーテキストを入力し、前記外部記憶装
置制御手段は外部記憶装置からハイパーテキストを入力
する、ようにしたものである。本発明によれば、ハイパ
ーテキストをインターネットと外部記憶装置のいずれか
らも入力することができる。
【0007】また本発明の閲覧システムの第4の態様
は、第1〜3のいずれかの態様において、前記探索階層
設定手段が取得する前記ハイパーテキストのデータは前
記ハイパーテキストのタイトルであるようにしたもので
ある。本発明によれば、ハイパーテキストのタイトルに
よりリンク先のハイパーテキストの内容を判断すること
ができる。また本発明の閲覧システムの第5の態様は、
第1〜3のいずれかの態様において、前記探索階層設定
手段が取得する前記ハイパーテキストのデータは前記ハ
イパーテキストの本文部分の先頭の文字列であるように
したものである。本発明によれば、ハイパーテキストの
本文部分の先頭の文字列によりリンク先のハイパーテキ
ストの内容を判断することができる。また本発明の閲覧
システムの第6の態様は、第1〜3のいずれかの態様に
おいて、前記探索階層設定手段が取得する前記ハイパー
テキストのデータは前記ハイパーテキストのファイル名
またはURL(uniform resource locator)であるよう
にしたものである。本発明によれば、ハイパーテキスト
のファイル名またはURLによりリンク先のハイパーテ
キストの内容を判断することができる。
【0008】また本発明の閲覧システムの第7の態様
は、第1〜6のいずれかの態様において、閲覧画面生成
手段と、閲覧補助画面生成手段とを有し、前記閲覧画面
生成手段はハイパーテキストを表示する閲覧画面を生成
し、前記閲覧補助画面生成手段は前記階層構造記憶手段
が記憶する前記階層構造データを表示する閲覧補助画面
を生成する、ようにしたものである。本発明によれば、
ハイパーテキストとともに階層構造データを表示するこ
とができる。
【0009】また本発明の閲覧システムの第8の態様
は、第7の態様において、閲覧補助画面選択入力手段を
有し、前記閲覧補助画面選択入力手段は前記閲覧補助画
面におけるリンク先の選択入力によりリンク開始指令デ
ータを生成するようにしたものである。本発明によれ
ば、閲覧補助画面において選択入力することにより、そ
のリンク先のハイパーテキストをディスプレイに表示す
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明について実施の形態
により説明する。本発明の閲覧システムの構成を図1に
示す。図1において、1は閲覧システム、2はディスプ
レイ、3はキーボード、4はマウス、5はWWWサー
バ、6はインターネット、7は外部記憶装置である。ま
た、点線で囲った図1の部分である閲覧システム1にお
いて、11はインターネット接続手段、12は外部記憶
装置制御手段、13は探索階層設定手段、14はハイパ
ーテキスト解析手段、15は階層構造記憶手段、16は
閲覧画面生成手段、17は閲覧補助画面生成手段、18
は表示制御手段、19は閲覧補助画面選択入力手段であ
る。
【0011】閲覧システム1はワークステーション、パ
ーソナルコンピュータ等のデータ処理システムのハード
ウェアと、そこに組み込まれるソフトウェアによって構
成することができる。ディスプレイ2は閲覧システム1
を操作するための画面、ハイパーテキスト、等の表示を
行う。キーボード3は文字・数字・記号の入力に用い
る。マウス4は閲覧システム1の画面においてオブジェ
クトの指示入力、等に用いる。
【0012】WWWサーバ5(ウェブサーバ)は閲覧シ
ステム1が転送要求するページの所在場所を示すURL
を受信して該当するハイパーテキスト(HTML文書)
をハードディスクから読み出して閲覧システム1に送信
する。通信のプロトコルとしてはHTTP(hypertext
transfer protocol )、およびその下位のプロトコルし
てTCP/IPが使用される。
【0013】インターネット6は閲覧システム1とWW
Wサーバ5との間でデータ転送を行うためのネットワー
クである。通常は、閲覧システム1はLAN(local ar
ea network)に接続されている。閲覧システム1は、L
ANに接続されたルータから専用回線に接続し、インタ
ーネットプロバイダと接続する。公衆回線を利用する場
合には、LANに接続する相手を識別するためにゲート
ウェイからモデムを介して公衆回線に接続し、インター
ネットプロバイダと接続する。図1に示す一例ではWW
Wサーバ5はインターネット6に接続されているが、W
WWサーバ5はインターネット6に接続されたWWWサ
ーバだけでなく、そのLANに接続されたWWWサーバ
であってもよい。
【0014】外部記憶装置7はインターフェースにより
閲覧システム1に接続されたハイパーテキスト(HTM
L文書)を記憶するハードディスク装置である。外部記
憶装置7は、閲覧システム1にインターフェースで直接
接続されたハードディスク装置、LANに接続されたW
WWサーバのハードディスク装置、または、ファイルサ
ーバやデータベース管理サーバのハードディスク装置の
いずれでもよい。
【0015】点線で囲った図1の部分である閲覧システ
ム1において、インターネット接続手段11はインター
ネット6に接続されたWWWサーバ5からハイパーテキ
ストを入力する。インターネット接続手段11は閲覧シ
ステム1に組み込まれた通信システムである。通信のプ
ロトコルとしては、WWWサーバ5の場合と同様に、イ
ンターネットの標準プロトコルであるHTTP(hypert
ext transfer protocol )、およびその下位のプロトコ
ルしてTCP/IPが使用される。
【0016】外部記憶装置制御手段12は外部記憶装置
7からハイパーテキストを入力する。前述のように、外
部記憶装置7がインターフェースで直接接続されたハー
ドディスク装置の場合には、外部記憶装置制御手段12
はSCSI(small computersystem interface )等の
インターフェースシステムである。LANに接続された
サーバのハードディスク装置の場合には、外部記憶装置
制御手段12はLANの通信システムである。この場合
の通信のプロトコルとしては、NetBIOS、IPX
/SPX、TCP/IP、AppleTalk、等が使
用される。
【0017】探索階層設定手段13は、ハイパーテキス
ト解析手段14が行うリンクの探索の階層を設定する。
たとえば、閲覧システム1の環境設定の項目に探索階層
の項目が含まれており、環境設定の画面で探索階層を設
定する操作が行われる。その操作は、オペレータがキー
ボード3から数値を入力することにより行われ、その数
値は探索階層設定手段13によってハイパーテキスト解
析手段14に出力される。数値が“0”のときは、表示
対象のハイパーテキスト内のデータ(リンクを含む)だ
けがハイパーテキスト解析手段14によって解析され
る。また、数値が“1”のときは、表示対象のハイパー
テキスト内のリンクの一つ先方のハイパーテキスト内の
データがハイパーテキスト解析手段14によって解析さ
れる。同様に、数値が“n”(nは自然数)のときは、
表示対象のハイパーテキスト内のリンクのn個だけ先方
のハイパーテキスト内のデータがハイパーテキスト解析
手段14によって解析される。
【0018】ハイパーテキスト解析手段14は、表示対
象のハイパーテキストから探索階層設定手段13によっ
て設定された所定の探索階層だけ先方にリンクされたハ
イパーテキストまでを処理対象としてリンクを抽出す
る。そして、そのリンクにより指定されている先方のハ
イパーテキストのデータを取得する。さらに、そのリン
クとそのデータから成る階層構造データを生成する。そ
のデータは、ハイパーテキストのタイトル、本文部分の
先頭の文字列、ファイル名、URL、の内の1つは、ま
たは複数によって構成される。
【0019】階層構造記憶手段15はハイパーテキスト
解析手段14によって生成されたその階層構造データを
記憶する。階層構造記憶手段15はデータ処理装置の記
憶装置である。閲覧画面生成手段16はハイパーテキス
トをディスプレイ2に表示する閲覧画面を生成する。閲
覧補助画面生成手段17は階層構造記憶手段15が記憶
する階層構造データをディスプレイ2に表示する閲覧補
助画面を生成する。閲覧補助画面は、前述のハイパーテ
キストのデータ、すなわちハイパーテキストのタイト
ル、本文部分の先頭の文字列、ファイル名、URL、等
とともに、リンクを示す直線でそれらを結んだ構成を有
する(図5参照)。
【0020】表示制御手段18は、ディスプレイ2に表
示する画面と1対1の画像メモリ(ビデオメモリ)を有
しており、その閲覧画面のデータとその閲覧補助画面の
データを入力して、その他の閲覧システムのメイン画面
を構成するデータとともに画像メモリに書込む。さらに
表示制御手段18は、画像メモリのデータを所定の時系
列で読み出しアナログ信号(ビデオ信号)に変換してデ
ィスプレイ2に出力する。
【0021】閲覧補助画面選択入力手段19は閲覧補助
画面におけるリンク先の選択入力によりリンク開始指令
データを生成する。すなわち、閲覧補助画面において、
前述のハイパーテキストのデータの部分の1つに対し、
オペレータがマウス4の指示ポイントを移動して指示し
マウス4のボタンをダブルクリックする。これにより閲
覧補助画面選択入力手段19はリンク開始指令データを
生成する。リンク開始指令データは、インターネット接
続手段11と外部記憶装置制御手段12に出力される。
リンク開始指令データによって示されるリンク先がWW
Wサーバ5の場合にはリンク開始指令データを入力して
インターネット接続手段11がハイパーテキストを取得
する動作を行う。リンク開始指令データによって示され
るリンク先が外部記憶装置7の場合にはリンク開始指令
データを入力して外部記憶装置制御手段12がハイパー
テキストを読み込む動作を行う。
【0022】次に、本発明の閲覧システムにおけるデー
タ処理の過程について説明する。本発明の閲覧システム
における閲覧処理過程をフロー図として図2に示す。ま
た、ハイパーテキストの記述の一例を図3に示す。ま
た、ハイパーテキスト(タイトルA)と、そこからリン
クされる複数のハイパーテキストの階層構造の一例を図
4に示す。また、閲覧画面と閲覧補助画面の一例を図5
に示す。まず、図2のステップS1において、表示対象
のハイパーテキストを読み込む。閲覧システム1におい
て、WWWサーバ5からハイパーテキストを読み込む場
合にはURL指定し、外部記憶装置7からハイパーテキ
ストを読み込む場合にはファイルの存在するディレクト
リーとファイル名を指定し読み込みを行う。
【0023】次に、ステップS2において、ハイパーテ
キスト解析手段14は読み込んだハイパーテキストから
リンクの抽出を行う。図3(A)に示すハイパーテキス
トにおいて、リンクの記述は「<A HREF="titleB1.html"
> タイトルB1</A>」、「<AHREF="titleB2.html"> タ
イトルB2</A>」、「<A HREF="titleB3.html"> タイト
ルB3</A>」の部分である。また、図3(B)に示すハ
イパーテキストにおいて、リンクの記述は「<A HREF="t
itleD1.html"> タイトルD1</A>」、「<A HREF="title
D2.html"> タイトルD2</A>」、「<A HREF="titleD3.h
tml"> タイトルD3</A>」の部分である。
【0024】これらのリンクの記述において、「〜.htm
l 」はハイパーテキスト(HTML文書)のファイル名
である。URLのページを指定する部分は記述されてい
ないが、すでに述べたように、WWWサーバ5からハイ
パーテキストを読み込む場合にはURLを指定する。ま
た、「タイトル〜」はリンク部分の文字列である。「タ
イトル〜」に限らず、「ここをクリックしてください」
等、自由な文字列を記述することができる。ここに記述
した文字列は閲覧システムによって閲覧画面の本文部分
に表示され、その表示された文字列にマウスの指示ポイ
ントを置いてマウスのボタンをクリックすると「〜.htm
l 」にジャンプする。本文部分に表示されるのは図3
(A)と図3(B)において<BODY>と</BODY> との間に
記述されているからである。
【0025】次に、ステップS3において、階層の移行
を行う。具体的には、0階の探索、すなわち表示対象の
ハイパーテキストに対して探索を行った後は階層の移行
を行って、1階の探索、すなわち表示対象のハイパーテ
キストより1つ先のハイパーテキストに対して探索を行
う。また1階の探索、すなわち表示対象のハイパーテキ
ストより1つ先のハイパーテキストに対して探索を行っ
た後は階層の移行を行って、2階の探索、すなわち表示
対象のハイパーテキストより2つ先のハイパーテキスト
の対して探索を行う。というように、階層の移行を行っ
て設定された所定の探索階層まで以下に説明する処理を
繰り返す。
【0026】次に、ステップS4において、抽出したリ
ンク(ステップS2参照)によってリンクされているハ
イパーテキストを読み込む(ステップS1参照)。次
に、ステップS5において、ハイパーテキスト解析手段
14はその読み込んだハイパーテキストからタイトルを
抽出する。図3(A)に示すハイパーテキストにおい
て、タイトルの記述は「<TITLE> タイトルA</TITLE>」
の部分である。また、図3(B)に示すハイパーテキス
トにおいて、タイトルの記述は「<TITLE> タイトルC3
</TITLE>」の部分である。これらのタイトルの記述にお
いて「タイトル〜」はタイトル部分の文字列である。
「タイトル〜」に限らず、「熱帯魚図鑑」等、自由な文
字列を記述することができる。ここに記述した文字列は
閲覧画面のタイトルバーに表示される。タイトルの記述
は<HEAD>と</HEAD> との間で行う。この構成から明らか
なように、ハイパーテキストからタイトルを抽出する処
理は、<TITLE> と</TITLE>との間の文字列を抽出する処
理である。
【0027】次に、ステップS6において、ハイパーテ
キスト解析手段14は読み込んだハイパーテキスト(ス
テップS4参照)からリンクを抽出する(ステップS2
参照)。次に、ステップS7において、そのリンクとそ
のタイトルから階層構造データを生成し階層構造記憶手
段15に記憶する。階層構造データについて判り易いよ
うに図にして図4に示す。図4において、タイトルAは
表示対象のハイパーテキストのタイトルである。表示対
象のハイパーテキストには3つのリンクが存在する。す
なわち、リンク先のハイパーテキストは3つ存在する。
それら3つのハイパーテキストのタイトルが、タイトル
B1、タイトルB2、タイトルB3である。このよう
に、表示対象のハイパーテキストよりも1つ先のハイパ
ーテキストに対して、そこに存在するタイトル、リンク
等のデータを探索する場合の探索階層は1階の探索であ
る。
【0028】さらに、タイトルB1のハイパーテキスト
には1つのリンクが存在し、リンク先のハイパーテキス
トのタイトルがタイトルC1である。また、タイトルB
2のハイパーテキストには3つのリンクが存在し、リン
ク先のハイパーテキストのタイトルがタイトルC2、タ
イトルC3、タイトルC4である。また、タイトルB3
のハイパーテキストには2つのリンクが存在し、リンク
先のハイパーテキストのタイトルがタイトルC5、タイ
トルC6である。このように、表示対象のハイパーテキ
ストよりも2つ先のハイパーテキストに対して、そこに
存在するタイトル、リンクを探索する場合の探索階層は
2階の探索である。
【0029】さらに、タイトルC3のハイパーテキスト
には2つのリンクが存在し、リンク先のハイパーテキス
トのタイトルがタイトルD1、タイトルD2である。こ
のように、表示対象のハイパーテキストよりも3つ先の
ハイパーテキストに対して、そこに存在するタイトル、
リンクを探索する場合の探索階層は3階の探索である。
【0030】次に、ステップS8において、設定された
所定の探索階層についてハイパーテキストの解析が完了
したか否かが判定され、完了していない場合にはステッ
プS3に戻り上述の以降の処理過程を繰り返す。完了し
ている場合にはステップS9に進む。ステップS9に進
んだ場合には、表示対象のハイパーテキストをディスプ
レイに表示する。表示対象のハイパーテキストデータに
基づいて閲覧画面生成手段16が閲覧画面のデータを生
成する。閲覧画面のデータはハイパーテキストファイル
のデータと画像ファイルのデータとを合成したデータで
ある。その閲覧画面のデータを表示制御手段18がディ
スプレイ2に表示する。次に、ステップS10におい
て、閲覧補助画面生成手段17は階層構造記憶手段15
から階層構造データを読み込む。次に、ステップS11
において、閲覧補助画面生成手段17は、さらに、読み
込んだ階層構造データに基づいて閲覧補助画面のデータ
を生成する。その閲覧補助画面のデータを表示制御手段
18がディスプレイ2に表示する。
【0031】この表示の一例を図5に示す。図5(A)
において文書閲覧画面には表示対象のハイパーテキスト
が表示されている。表示されている「タイトルA」は表
示対象のハイパーテキストのタイトルである。また、表
示されている「タイトルB1」、「タイトルB2」、
「タイトルB3」は、その文字列にマウスの指示ポイン
トをおいてマウスのボタンをクリックしたときに、指定
先のハイパーテキストにジャンプすることができるリン
クテキストである。また、図5(A)において文書閲覧
補助画面には表示対象のハイパーテキストである「タイ
トルA」の階層構造データが表示されている。この階層
構造データは2階の探索によって得られる階層構造デー
タの一例である。
【0032】次に、ステップS12において、選択入力
の有無が判定され、選択入力があった場合にはステップ
S1に戻り上述の以降の処理過程を繰り返す。たとえ
ば、図5(A)の文書閲覧画面において「タイトルB
2」にマウスの指示ポイントをおいてマウスのボタンを
クリックすると、図5(B)の文書閲覧画面と文書閲覧
補助画面が表示される。また、図5(A)の文書閲覧補
助画面において「タイトルB2」にマウスの指示ポイン
トをおいてマウスのボタンをクリックすると、図5
(B)の文書閲覧画面と文書閲覧補助画面が表示され
る。図5(B)において文書閲覧画面には新たな表示対
象である「タイトルB2」のハイパーテキストが表示さ
れており、文書閲覧補助画面には新たな表示対象のハイ
パーテキストである「タイトルB2」の階層構造データ
が表示されている。この階層構造データは2階の探索に
よって得られる階層構造データの一例である。
【0033】なお、たとえば、図5(A)の文書閲覧補
助画面において「タイトルC1」にマウスの指示ポイン
トをおいてマウスのボタンをクリックすると、文書閲覧
画面には新たな表示対象である「タイトルC2」のハイ
パーテキストが表示され、文書閲覧補助画面には新たな
表示対象のハイパーテキストである「タイトルC1」の
階層構造データが表示される。
【0034】ステップS12において、選択入力がなか
った場合にはステップS13に進み、ハイパーテキスト
の閲覧を終了するか否かが判定され、終了する場合には
閲覧システムを終了し、継続する場合にはステップS1
2に戻り上述の以降の処理過程を繰り返す。
【0035】上述の実施の態様においては、階層構造デ
ータは図4、図5に示すようにハイパーテキストのタイ
トルを抽出して表示した一例を示しているが、本発明に
おいてはタイトルに限定されない。ハイパーテキストの
本文部分の先頭の文字列とすることができる。また、ハ
イパーテキストのファイル名またはURLとすることが
できる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、効率的
にハイパーテキストの閲覧を行える閲覧システムが提供
される。また本発明の第2の態様の閲覧システムによれ
ば、所望の範囲の階層構造データを得ることができる。
また本発明の第3の態様の閲覧システムによれば、ハイ
パーテキストをインターネットと外部記憶装置のいずれ
からも入力することができる。また本発明の第4の態様
の閲覧システムによれば、ハイパーテキストのタイトル
によりリンク先のハイパーテキストの内容を判断するこ
とができる。また本発明の第5の態様の閲覧システムに
よれば、ハイパーテキストの本文部分の先頭の文字列に
よりリンク先のハイパーテキストの内容を判断すること
ができる。また本発明の第6の態様の閲覧システムによ
れば、ハイパーテキストのファイル名またはURLによ
りリンク先のハイパーテキストの内容を判断することが
できる。また本発明の第7の態様の閲覧システムによれ
ば、ハイパーテキストとともに階層構造データを表示す
ることができる。また本発明の第8の態様の閲覧システ
ムによれば、閲覧補助画面において選択入力することに
より、そのリンク先のハイパーテキストをディスプレイ
に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の閲覧システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の閲覧システムにおける閲覧処理過程を
示すフロー図である。
【図3】ハイパーテキストの記述の一例を示す図であ
る。
【図4】ハイパーテキスト(タイトルA)と、そこから
リンクされる複数のハイパーテキストの階層構造の一例
を示す図である。
【図5】閲覧画面と閲覧補助画面の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 閲覧システム 2 ディスプレイ 3 キーボード 4 マウス 5 WWWサーバ 6 インターネット 7 外部記憶装置 11 インターネット接続手段 12 外部記憶装置制御手段 13 探索階設定手段 14 ハイパーテキスト解析手段 15 階層構造記憶手段 16 閲覧画面生成手段 17 閲覧補助画面生成手段 18 表示制御手段 19 閲覧補助画面選択入力手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスプレイに表示してハイパーテキスト
    を閲覧するための閲覧システムであって、ハイパーテキ
    スト解析手段と、階層構造記憶手段とを有し、 前記ハイパーテキスト解析手段は、表示対象のハイパー
    テキストから所定の探索階層だけ先方にリンクされたハ
    イパーテキストまでを処理対象としてリンクを抽出し、
    前記リンクにより指定されている先方のハイパーテキス
    トのデータを取得し、前記リンクと前記データから成る
    階層構造データを生成し、 前記階層構造記憶手段は前記階層構造データを記憶す
    る、 ことを特徴とする閲覧システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の閲覧システムにおいて、探
    索階層設定手段を有し、 前記探索階層設定手段は、前記ハイパーテキスト解析手
    段が行うリンクの探索階層を設定する、 ことを特徴とする閲覧システム。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の閲覧システムにお
    いて、インターネット接続手段と、外部記憶装置制御手
    段とを有し、 前記インターネット接続手段はインターネットに接続さ
    れたウェブサーバーからハイパーテキストを入力し、 前記外部記憶装置制御手段は外部記憶装置からハイパー
    テキストを入力する、 ことを特徴とする閲覧システム。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか記載の閲覧システ
    ムにおいて、前記探索階層設定手段が取得するハイパー
    テキストに関する前記データは前記ハイパーテキストの
    タイトルであることを特徴とする閲覧システム。
  5. 【請求項5】請求項1〜3のいずれか記載の閲覧システ
    ムにおいて、前記探索階層設定手段が取得するハイパー
    テキストに関する前記データは前記ハイパーテキストの
    本文部分の先頭の文字列であることを特徴とする閲覧シ
    ステム。
  6. 【請求項6】請求項1〜3のいずれか記載の閲覧システ
    ムにおいて、前記探索階層設定手段が取得するハイパー
    テキストに関する前記データは前記ハイパーテキストの
    ファイル名またはURLであることを特徴とする閲覧シ
    ステム。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか記載の閲覧システ
    ムにおいて、閲覧画面生成手段と、閲覧補助画面生成手
    段とを有し、 前記閲覧画面生成手段はハイパーテキストを表示しする
    閲覧画面を生成し、 前記閲覧補助画面生成手段は前記階層構造記憶手段が記
    憶する前記階層構造データを表示する閲覧補助画面を生
    成する、 ことを特徴とする閲覧システム。
  8. 【請求項8】請求項7記載の閲覧システムにおいて、閲
    覧補助画面選択入力手段を有し、 前記閲覧補助画面選択入力手段は前記閲覧補助画面にお
    けるリンク先の選択入力によりリンク開始指令データを
    生成することを特徴とする閲覧システム。
JP10191213A 1998-07-07 1998-07-07 閲覧システム Withdrawn JP2000020544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191213A JP2000020544A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 閲覧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191213A JP2000020544A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 閲覧システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000020544A true JP2000020544A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16270798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10191213A Withdrawn JP2000020544A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 閲覧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000020544A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509395A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 メディアブリックス・エイ ビイ ダイナミック・キャッシングのための方法
JP2007536655A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ポートレットをクライアント側でプリフェッチし、キャッシングする方法、システム及びコンピュータ・プログラム製品
JP2009223485A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Brother Ind Ltd リンクツリー作成プログラム及び作成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509395A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 メディアブリックス・エイ ビイ ダイナミック・キャッシングのための方法
JP2007536655A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ポートレットをクライアント側でプリフェッチし、キャッシングする方法、システム及びコンピュータ・プログラム製品
JP4791452B2 (ja) * 2004-05-04 2011-10-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ポートレットをクライアント側でプリフェッチし、キャッシングする方法、システム及びコンピュータ・プログラム
JP2009223485A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Brother Ind Ltd リンクツリー作成プログラム及び作成装置
US8788924B2 (en) 2008-03-14 2014-07-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Link tree creation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064549B2 (ja) ドキュメントの作成を援助する方法およびシステム
US8103737B2 (en) System and method for previewing hyperlinks with ‘flashback’ images
US9740794B2 (en) Methods and systems for enhancing internet experiences
US9753900B2 (en) Universal content referencing, packaging, distribution system, and a tool for customizing web content
US7296230B2 (en) Linked contents browsing support device, linked contents continuous browsing support device, and method and program therefor, and recording medium therewith
JP3703080B2 (ja) ウェブコンテンツを簡略化するための方法、システムおよび媒体
US20070276811A1 (en) Graphical User Interface for Displaying and Organizing Search Results
US20040100510A1 (en) User interface for a resource search tool
US20040205514A1 (en) Hyperlink preview utility and method
US20090094327A1 (en) Method and apparatus for mapping a site on a wide area network
US7165070B2 (en) Information retrieval system
JP2012511208A (ja) 提案した絞込みタームおよび垂直検索に対する検索結果のプレビュー
JP2013517556A (ja) 高められたブラウジング速度のためのプレビュー機能性
JP2000067038A (ja) ホームページ作成装置
US20050198568A1 (en) Table display switching method, text data conversion program, and tag program
JPH10124518A (ja) 優先アクセスウェブブラウジング処理装置
JPH11212998A (ja) データ表示装置及び記録媒体
JP2007034960A (ja) コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法
JP2000020544A (ja) 閲覧システム
CA2741633A1 (en) A universal content referencing, packaging, distribution system, and a tool for customizing web content
JP4836069B2 (ja) コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法
JP2004054918A (ja) 情報処理システム、情報表示装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2004038512A (ja) 情報処理端末及びそれに用いる指定タグ位置移動方法並びにそのプログラム
JP3596482B2 (ja) パーソナルバナー作成プログラム
JP2002229578A (ja) 音声合成装置及び音声合成方法並びに音声合成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004