JP2000019270A - 電源電圧検出回路 - Google Patents

電源電圧検出回路

Info

Publication number
JP2000019270A
JP2000019270A JP8070174A JP7017496A JP2000019270A JP 2000019270 A JP2000019270 A JP 2000019270A JP 8070174 A JP8070174 A JP 8070174A JP 7017496 A JP7017496 A JP 7017496A JP 2000019270 A JP2000019270 A JP 2000019270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply voltage
power supply
variable resistance
voltage
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070174A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Onishi
潤 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP8070174A priority Critical patent/JP2000019270A/ja
Priority to PCT/JP1997/001007 priority patent/WO1997036181A1/ja
Publication of JP2000019270A publication Critical patent/JP2000019270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路規模がさほど大きくならず、回路が複雑に
ならない電源電圧検出回路を提供することである。 【解決手段】電源間に可変抵抗調整手段と検出電圧選択
手段を直列に接続し、可変抵抗調整手段と検出電圧選択
手段の接続点に波形整形手段を接続することを特徴とし
た電源電圧検出回路である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源電圧の変化を
検出する電源電圧検出回路の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例では、電源電圧の電圧状態を使用
者に知らせる手段として、電池等の電源電圧の状態を電
源電圧検出回路で検出し、外部の表示素子等に表示する
方法がある。図2は従来例の電源電圧検出回路の構成を
示すブロック図である。
【0003】図2に示す従来例の電源電圧検出回路は、
一つの電源の電圧変化を検出する構成であり、従来例の
電源電圧検出回路は可変抵抗調整手段31と検出電圧選
択手段32と波形整形手段33と可変抵抗制御信号出力
手段34で構成している。
【0004】図2に示す従来例の電源電圧検出回路を構
成する可変抵抗手段31の内部構成は、基準抵抗R0と
n個の調整抵抗R1〜Rnとn個のP型電解効果トラン
ジスタ(以下PMOSと記載する)311〜31nとで
構成している。
【0005】図2に示す従来例の電源電圧検出回路を構
成する検出電圧選択手段32の内部構成は、第1の検出
電圧抵抗Rxと第2の検出電圧抵抗RyとPMOS32
1とN型電解効果トランジスタ(以下NMOSと記載す
る)322とで構成している。
【0006】図2に示す従来例の電源電圧検出回路を構
成する可変抵抗制御信号出力手段34の内部構成は、m
個の外部入力端子と、m個の入力端子とn個の制御信号
出力端子O1〜Onをもつデコード回路とで構成してい
る。このときmとnは正の整数でかつmとnの関係はn
=2m である。可変抵抗調整手段31は、基準抵抗R0
とn個の調整抵抗R1〜Rnとは直列に接続し、基準抵
抗R0は調整抵抗Rnの後に接続している。また調整抵
抗R1の解放側の一方の端子と調整抵抗R1〜Rnが直
列に接続する接続点とには、ソース端子を接地電圧に接
続しゲート端子を制御信号1〜nに接続するPMOS3
11〜31nのドレイン端子が接続している。
【0007】また検出電圧選択手段32は、PMOS3
21のソース端子を接地電圧に接続し、PMOS321
のドレイン端子を第1の検出電圧抵抗Rxの一方の端子
に接続し、第1の検出抵抗Rxの他方の端子を第2の検
出電圧抵抗Ryの一方の端子とソース端子を電源電圧に
接続するN−MOS322のゲート端子とに接続し、第
2の検出電圧抵抗Ryの他方の端子を電源電圧に接続し
ている。
【0008】またPMOS221のゲート端子は選択制
御信号に接続し、可変抵抗調整手段31を構成する基準
抵抗R0の他方の端子は検出電圧選択手段32を構成す
るNMOS322のドレイン端子と波形整形回路33の
入力端子に接続している。
【0009】また可変抵抗制御信号出力手段34は、外
部入力端子をデコード回路341の入力端子に接続し、
デコード回路341の出力端子O1〜Onは可変抵抗調
整手段31を構成するPMOS311〜31nのゲート
端子に接続している。
【0010】つぎに図2に示す従来例の電源電圧検出回
路の動作を説明する。従来例の電源電圧検出回路は検出
電圧選択手段32を構成するPMOS321を選択制御
信号により導通し、接地−電源間の電圧を第1の検出抵
抗Rxと第2の検出抵抗Ryとで分割して、その分割電
圧をNMOS322のゲート端子に印加する。
【0011】また可変抵抗手段31を構成するPMOS
311〜31nはそれぞれのゲート端子に制御信号1〜
nを入力することで選択的に導通し、調整抵抗R1〜R
nを選択的に接地電圧に接続する。そのことにより可変
抵抗手段31は可変が可能な調整抵抗R1〜Rnと基準
抵抗R0とを直列に接続することで抵抗値を可変するこ
とが可能となる。
【0012】NMOS322はゲート端子に印加する電
圧が小さくなるとNMOS322のオン抵抗が大きくな
る特性を利用し、電源電圧が希望する検出電圧になった
ときに波形整形回路2の出力が反転するように、PMO
S311〜31nそれぞれのゲート端子に入力する制御
信号1〜nを設定する。
【0013】また可変抵抗制御信号出力手段34を構成
するデコード回路341は外部入力端子から設定信号を
入力することで、設定信号をデコードし、その結果をデ
コード回路出力端子O1〜Onの出力信号を設定する。
【0014】また本電源電圧検出回路は半導体基板上に
形成するため、半導体装置の製造上のバラツキにより検
出電圧が変化するが、可変抵抗手段31で調整すること
で検出電圧の精度を上げることもできる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来例の
電源電圧検出回路の可変抵抗手段31と可変抵抗制御信
号出力手段34の構成では、外部入力端子m個をデコー
ドするデコード回路341は少なくても2m 個の論理ゲ
ートが必要となり回路規模が大きくなるという以下に示
す様な問題がある。
【0016】論理ゲートの消費電力は論理ゲートの入力
信号のスイッチング毎に消費し、論理ゲート数に比例し
て増加する。
【0017】デコード回路の特徴として外部入力端子は
端子1個あたり少なくても2m-1 個の論理ゲートと接続
する必要があるが、一方で外部入力端子に付く負荷容量
は接続するゲート数に比例したゲート容量と配線容量と
なるため、信号遅延の原因になる。
【0018】また可変抵抗手段31でn段階の可変抵抗
値を得るためにn個のPMOS311〜31nを必要と
し回路規模が大きくなり複雑になる。
【0019】回路規模が大きくなる従来の電源電圧検出
回路を半導体集積回路に集積すると、半導体集積回路の
チップ面積が大きくなり、ウェハーあたりの半導体集積
回路の取り個数が低下し、歩留まりの低下を招く。
【0020】本発明の目的は上記問題を解決して、回路
規模がさほど大きくならず、回路が複雑にならない電源
電圧検出回路を提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本電源電圧検出回路の構
成は、電源間に可変抵抗調整手段と検出電圧選択手段を
直列に接続し、可変抵抗調整手段と検出電圧選択手段の
接続点に波形整形手段を接続し、可変抵抗調整手段は一
端をPMOSトランジスタのソースに接続し他端を該P
MOSトランジスタのドレインに接続した抵抗体を少な
くとも1つ以上直列に接続し、該PMOSトランジスタ
のゲートに制御信号を入力し、検出電圧選択手段はソー
スをVDDに接続し、ゲートに電圧選択信号を入力した
PMOSトランジスタとドレインを可変抵抗調整手段に
接続し、ソースをVSSに接続したNMOSトランジス
タと、一端を該NMOSトランジスタのゲートに接続し
他端を該PMOSトランジスタのドレインに接続した抵
抗体と、一端を該NMOSトランジスタのゲートに接続
し他端をVSSに接続した抵抗体で構成することを特徴
とする。
【0022】可変抵抗手段において抵抗体とP型MOS
トランジスタを並列に接続し、P型MOSトランジスタ
の制御信号を直接外部入力端子からとることで、外部入
力信号で直接抵抗体の抵抗値を無効化することができ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】電源間に可変抵抗調整手段と検出
電圧選択手段を直列に接続し、可変抵抗調整手段と検出
電圧選択手段の接続点に波形整形手段を接続することを
特徴とした電源電圧検出回路である。
【0024】
【実施例】図1は本発明の電源電圧回路の構成を示すブ
ロック図である。まずはじめに図1を用いて電源電圧検
出回路の回路構成について説明する。
【0025】図1に示す本発明の電源電圧検出回路は外
部入力端子が4個で、可変抵抗ステップが24 ステップ
の構成であり、可変抵抗調整手段21と検出電圧選択手
段22と波形整形手段23とで構成している。
【0026】図1に示す本発明の電源電圧検出回路を構
成する可変抵抗調整手段21の内部構成は基準抵抗R0
と4個の調整抵抗R1〜R4と4個のPMOS211〜
214と4個の外部入力端子PAD1〜PAD4とで構
成している。
【0027】図1に示す本発明の電源電圧検出回路を構
成する検出電圧選択手段22の内部構成は、第1の検出
電圧抵抗Rxと第2検出電圧抵抗RyとPMOS221
とNMOS222とで構成している。第1の検出電圧抵
抗Rxと第2の検出電圧抵抗Ryとの比率を変えること
で電源電圧の検出電圧値を決定している。
【0028】可変抵抗調整手段21は、基準抵抗R0と
4個の調整抵抗R1〜R4とは直列に接続し、基準抵抗
R0は調整抵抗R4の後に接続している。また調整抵抗
R1の開放側の端子は接地電圧に接続している。また調
整抵抗R1〜R4のそれぞれの両端にPMOS211〜
214を並列に接続している。またPMOS211〜2
14のそれぞれのゲートは外部出力端子215〜218
に接続している。
【0029】また検出電圧選択手段22はPMOS22
1のソース端子を接地電圧に接続し、PMOS221の
ドレイン端子を検出電圧抵抗Rxの一方の端子に接続し
ている。
【0030】また検出抵抗Rxの他方の端子を検出抵抗
Ryの一方の端子とソース端子を電源電圧に接続するN
MOS222のゲート端子とに接続し、PMOS221
のゲート端子は選択制御信号223に接続している。
【0031】また可変抵抗手段21を構成する基準抵抗
R0の他方の端子は検出選択手段22を構成するNMO
S222のドレイン端子に接続し波形整形手段23の入
力端子に接続し、第2の検出電圧抵抗Ryの他方の端子
は電源電圧VSSに接続する。
【0032】つぎに図1に示す本発明の電源電圧検出回
路の動作について説明する。まず可変抵抗調整手段21
の動作について説明する。可変抵抗手段21を構成する
PMOS211〜214はそれぞれのゲート端子に外部
入力端子から制御信号1〜4を入力することで選択的に
導通し、調整抵抗の抵抗値を0にする。従ってR1の抵
抗値をrとし、R2に抵抗値を2rとし、R3の抵抗値
を4rとし、R4の抵抗値を8rとしたとき、R1〜R
4間の合成抵抗は組合せによりr〜16rまでrステッ
プの可変抵抗となる。
【0033】以上のことから可変抵抗手段21は選択が
可能な調整抵抗R1〜R4と基準抵抗R0とを直列に接
続することで抵抗値を可変することができる。
【0034】いま可変抵抗手段21を構成する調整抵抗
R1〜R4の抵抗値をそれぞれ順番にr、2r、4r、
8rとし、基準抵抗R0の抵抗値をr0とし、外部入力
端子が入力する選択信号1〜4の信号レベルをi1〜i
4とし、i1〜i4の信号レベルは0もしくは1である
とし、可変抵抗手段11の抵抗値をrdとすると、可変
抵抗手段11の抵抗値rdはrd=r0+i1*r+i
2*2r+i3*4r+i4*8rとなる。
【0035】つぎに図1に示す検出電圧選択手段12の
動作について説明する。検出電圧選択手段21を構成す
るPMOS221のゲート端子に”ハイ”の選択制御信
号223を印可するとPMOS221は”オフ”する。
【0036】すると第1の検出抵抗Rxと第2の検出抵
抗Ryは接地−電源間の電圧を分割せずに電源電圧VS
Sつまり接地に対して”ロー”の信号をNMOS222
のゲートに印可して、NMOS222は”オフ”し、N
MOS222のオン抵抗は無限の抵抗値になる。
【0037】反対にPMOS221のゲート端子に”ロ
ー”の選択制御信号223を印可するとPMOS221
は”オン”し、第1の検出抵抗Rxと第2の検出抵抗R
yは接地−電源間の電圧を分割して、その分割電圧をN
MOS222のゲートに印可する。このときNMOS2
22はN型トランジスタの特性に従い電源電圧に依存す
る抵抗体となる。
【0038】図3は本発明の電源電圧検出回路の電源電
圧と分割電圧との関係を示す図である。図3に示すよう
に定抵抗である第1の検出抵抗Rxと第2の検出抵抗R
yによる分割比は一定であるため任意の検出電圧Vdよ
り電源電圧が大きくなると分割電圧と電源電圧の電位差
は大きくなる。
【0039】反対に検出電圧より電源電圧が小さくなる
と分割電圧と電源電圧との電圧差は小さくなる。このこ
とによりNMOS222はN型のトランジスタの特性に
従い電源電圧が大きくなるとオン抵抗は小さくなり、電
源電圧が小さくなるとオン抵抗は大きくなることがわか
る。
【0040】つぎに図1に示す第1の波形整形手段23
の動作について説明する。第1の波形整形手段23はバ
ッファで、しきい値である電源電圧の半分を境に”ハ
イ”側の入力信号を受けたとき”ハイ”を出力し、反対
に”ロー”側の入力信号を受けたとき”ロー”を出力す
る。
【0041】つぎに本発明の実施例の電源電圧検出回路
全体の動作について説明する。図4は本発明の電源電圧
検出回路の動作タイミングを示す図である。可変抵抗手
段21を構成する外部入力端子PAD1〜PAD4に信
号を入力して可変抵抗手段21を抵抗値rdの定抵抗体
とする。
【0042】つぎに検出電圧選択手段22を構成するP
MOS221のゲート端子に図4に示すような選択制御
信号を印可する。
【0043】図4に示す選択制御信号は”ロー”のとき
に検出電圧選択手段22を選択し、”ハイ”のときには
非選択としている。従って図4の検出信号に示すように
選択期間に電源電圧を検出し、電源電圧が検出電圧より
大きいとき波形背景趣団23は”ロー”を出力し、電源
電圧が検出電圧より小さいとき波形整形回路23は”ハ
イ”を出力している。
【0044】上記本発明の実施例では検出電圧選択手段
12を構成する第1の検出抵抗Rxと第2の検出抵抗R
yとの比を変えることで電源電圧の検出電圧を調整する
ことを述べたが、NMOS222のチャネル幅またはチ
ャネル長を調整することでも検出電圧を調整することが
できることはあきらかである。
【0045】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
電源電圧検出回路によれば、可変抵抗手段において抵抗
体とP型MOSトランジスタを並列に接続し、P型MO
Sトランジスタの制御信号を直接外部入力端子からとる
ことで、外部入力信号で直接抵抗体の抵抗値を無効化す
ることができ、可変抵抗手段を構成するデコード回路を
必要としないため回路規模を縮小でき、さらに制御信号
を遅延させる原因となる負荷容量を低減することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電源電圧検出回路の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】従来の電源電圧検出回路の構成を示すブロック
図である。
【図3】本発明の実施例における電源電圧検出回路の電
源電圧と分割電圧との関係を示す図である。
【図4】本発明の実施例における電源電圧検出回路の動
作タイミングを示す図である。
【符号の説明】
21 可変抵抗手段 211 P型電解効果型トランジスタ 212 P型電解効果型トランジスタ 213 P型電解効果型トランジスタ 214 P型電解効果型トランジスタ 22 検出電圧選択手段 221 P型電解効果型トランジスタ 222 N型電解効果型トランジスタ 23 波形整形手段 Rx 第1の検出電圧抵抗 Ry 第2の検出電圧抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源間に可変抵抗調整手段と検出電圧選
    択手段を直列に接続し、可変抵抗調整手段と検出電圧選
    択手段の接続点に波形整形手段を接続することを特徴と
    する電源電圧検出回路。
  2. 【請求項2】 前記可変抵抗調整手段は一端をPMOS
    のソースに接続し他端を該PMOSのドレインに接続し
    た抵抗体を少なくとも1つ以上直列に接続し、該PMO
    Sのゲートに制御信号が入力されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の電源電圧検出回路。
  3. 【請求項3】 前記検出電圧選択手段はソースをVDD
    に接続し、ゲートに電圧選択信号を入力したPMOSの
    ドレインを可変抵抗調整手段に接続し、ソースをVSS
    に接続したNMOSと、一端を該NMOSのゲートに接
    続し他端を該PMOSのドレインに接続した抵抗体と、
    一端を該NMOSのゲートに接続し他端をVSSに接続
    した抵抗体で構成されていることを特徴とする請求項1
    に記載の電源電圧検出回路。
JP8070174A 1996-03-26 1996-03-26 電源電圧検出回路 Pending JP2000019270A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070174A JP2000019270A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 電源電圧検出回路
PCT/JP1997/001007 WO1997036181A1 (fr) 1996-03-26 1997-03-26 Circuit de detection de la tension d'alimentation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070174A JP2000019270A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 電源電圧検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000019270A true JP2000019270A (ja) 2000-01-21

Family

ID=13423911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070174A Pending JP2000019270A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 電源電圧検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000019270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182764A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Seiko Epson Corp 発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182764A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Seiko Epson Corp 発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508273B2 (en) Apparatus and method for outputting data of semiconductor memory apparatus
US5459424A (en) CMOS pulse delay circuit
JP3076300B2 (ja) 出力バッファ回路
KR940008091A (ko) 개량된 소프트 에러 저항을 갖는 모스 에스램(mos sram), 고전위 전원 전압강하 검출회로, 상보 신호 천이 검출회로 및 개량된 내부신호 시간마진을 갖는 반도체 장치
JPH0563555A (ja) マルチモード入力回路
US5684423A (en) Variable delay circuit
JP2838691B2 (ja) 出力バッファー
US4933579A (en) Output circuit for a semiconductor device for reducing rise time of an output signal
US6943786B1 (en) Dual voltage switch with programmable asymmetric transfer rate
US4896056A (en) Semiconductor IC including circuit for preventing erroneous operation caused by power source noise
JP2000019270A (ja) 電源電圧検出回路
JP2000019201A (ja) 電源電圧検出回路
JPH0677804A (ja) 出力回路
JPS60137122A (ja) 信号遅延回路
JPH05235746A (ja) Cmosゲート
JPH0546113A (ja) 半導体集積回路
JP2000346914A (ja) 内部電源回路を有する半導体装置
JPH06260884A (ja) 半導体集積回路
JP2891920B2 (ja) 出力バッファ回路
WO1997036181A1 (fr) Circuit de detection de la tension d'alimentation
JPH06296133A (ja) ダイナミック回路
JPH11101881A (ja) 電源電圧検出回路
JPH08110383A (ja) 電源電圧検出回路
JP2000022517A (ja) 低消費電力ドライバ回路
JPH1132431A (ja) パワーオンリセット回路