JP2000019082A - 排ガスの成分測定用サンプリング装置 - Google Patents

排ガスの成分測定用サンプリング装置

Info

Publication number
JP2000019082A
JP2000019082A JP10204514A JP20451498A JP2000019082A JP 2000019082 A JP2000019082 A JP 2000019082A JP 10204514 A JP10204514 A JP 10204514A JP 20451498 A JP20451498 A JP 20451498A JP 2000019082 A JP2000019082 A JP 2000019082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dust
measuring
sampling device
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3258280B2 (ja
Inventor
Keiya Yamashita
絅也 山下
Masayuki Nagai
雅行 長井
Hironari Yamada
宏也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd, Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP20451498A priority Critical patent/JP3258280B2/ja
Publication of JP2000019082A publication Critical patent/JP2000019082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258280B2 publication Critical patent/JP3258280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧力損失が小さく、高い除塵率が得られ、し
かも試料ガス中から除去された塵の系外排出が容易な排
ガスの排ガスの成分測定用サンプリング装置を提供す
る。 【解決手段】 排ガス中の塵を除塵装置10にて除去
し、更に除塵装置10の下流に設けた気水分離器63に
て排ガスを冷却し、液化した水分及び残余の塵を除去し
た後、所定量の排ガスを試料ガスとしてO2 計測器5
0、CO計測器51及びSO2 計測器52の少なくとも
一つの計測器に送給するためのサンプリング装置であっ
て、除塵装置10は、排ガスの流動経路を構成するハウ
ジング10内に、外周辺の一部が切除された複数枚の邪
魔板15を所定間隔にて配列して構成し、気水分離器6
3には飽和塩化ナトリウム溶液又は飽和硫酸ナトリウム
溶液が収容されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガスの成分測定
用サンプリング装置に関し、特に含塵濃度の高い排ガス
中のO2 、CO及びSO2 などの濃度を測定するために
排ガスの一部を試料ガスとして採取する際に好適に使用
することのできるサンプリング装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば溶融炉や焼却炉などにおい
ては、炉の処理能力を増大するべく、炉の排ガス中の成
分を測定し、その測定結果を燃焼制御にフィードバック
し最適条件の燃焼制御を行う試みがなされている。
【0003】従来、含塵濃度の高い排ガス中のO2 、C
O、SO2 などの濃度測定は、JISによる測定法(B
7951)が利用されている。この測定法を実施する計
測装置の構成の一例を図5に示す。
【0004】つまり、図5にて、計測装置100は、除
塵フィルタ102、ポンプ103、切換弁104、加湿
器105、除湿器106、絞り弁107、流量計108
を備えた試料採取部109と、分析計110とを有して
おり、先ず、排ガスのような試料ガスは、試料採取部1
09のポンプ103により吸引され、試料ガス導入口1
01より試料採取部109内へと取り入れられる。この
試料ガスは、除塵フィルタ102にて除塵された後、加
湿器105及び除湿器106にて更に液体及び気体水分
並びに残余の塵が除去される。塵並びに液体及び気体水
分が除去された排ガスは、絞り弁107及び流量計10
8にて所定量とされ、分析計110へと送給される。分
析結果は指示記録計111にて表示される。試料採取部
109には、必要に応じて校正用ガスが供給され、切換
弁104にて試料ガスと切り換えて適宜校正を行う。
【0005】尚、本明細書にて「塵」とは、炉内で発生
した微細な酸化物、塩化物、硫化物など及びこれらのう
ち気体であったものが煙道で温度低下すると共に気体か
ら微細な固体に変化したもの、並びに炉内燃焼で発生し
た固体炭素を主とした微細な粒子などを意味する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らの多くの研
究実験の結果、従来の計測装置100を使用して、炉の
出口で、即ち、排ガスが除塵装置や排ガス処理設備を通
過する前に、この排ガスを試料ガスとして採取し、特に
含塵濃度の高い排ガス中のO2 、CO、SO2 などの濃
度測定を実施した場合には、除塵フィルタ102が直ぐ
目詰まりし、圧力損失が大きく、測定に支障を来すこと
が分かった。
【0007】これに対して、除塵装置や排ガス処理設備
などを通過した後の排ガスから試料ガスを採取し、成分
濃度測定をするのであれば、除塵フィルタ102の目詰
まりもなく、上記計測装置100を好適に使用すること
ができる。しかしながら、この場合には、除塵装置や排
ガス処理設備で排ガス中にフリーエアーが入ったり、S
2 などは水溶し、炉の排ガスの成分を正確に測定する
ことができなくなる。
【0008】そこで、除塵フィルタ102の代わりに、
圧力損失が大きくないサイクロンや、圧力損失もなく除
塵効果も大きいインピンジャーを用いることが考えられ
るが、これらサイクロンやインピンジャーは、 (1)装置が大がかりである。 (2)イニシャルコストが大である。 (3)動力費などのランニングコストが大きい。 (4)保守に費用がかかる。 といった問題を有している。
【0009】従って、本発明の目的は、圧力損失が小さ
く、高い除塵率が得られ、しかも試料ガス中から除去さ
れた塵の系外排出が容易な排ガスの成分測定用サンプリ
ング装置を提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、装置の小型化を実現
し、イニシャルコスト、ランニングコスト及び保守費用
などを低減することのできる排ガスの成分測定用サンプ
リング装置を提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、除塵後の排ガスに若
干含まれる残余塵も測定機器にガスが到達する以前に測
定機器に影響を与えない程度にまで除去し、排ガス中の
含塵濃度を大幅に低下させることのできる排ガスの成分
測定用サンプリング装置を提供することである。
【0012】本発明の他の目的は、特に、含塵濃度の高
い排ガス中のO2 、CO、SO2 などの濃度測定を、測
定機器に損傷を与えることなく、高精度にて測定するこ
とのできる排ガスの成分測定用サンプリング装置を提供
することである。
【0013】本発明の更に他の目的は、炉の出口にて含
塵濃度の高い排ガスから試料ガスを採取し、排ガス中の
2 、CO、SO2 などの濃度測定をし、その測定結果
を燃焼制御にフィードバックし、炉の最適条件の燃焼制
御を行い、処理能力の増大を図ることのできる、排ガス
の成分測定用サンプリング装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
排ガスの成分測定用サンプリング装置にて達成される。
要約すれば、本発明は、排ガス中の塵を除塵装置にて除
去し、更に前記除塵装置の下流に設けた気水分離器にて
排ガスを冷却し、液化した水分及び残余の塵を除去した
後、所定量の排ガスを試料ガスとして少なくともO2
測器、CO計測器及びSO2 計測器のいずれかの一つの
計測器に送給するためのサンプリング装置であって、前
記除塵装置は、排ガスの流動経路を構成するハウジング
内に、外周辺の一部が切除された複数枚の邪魔板を所定
間隔にて配列して構成し、前記気水分離器には飽和塩化
ナトリウム溶液又は飽和硫酸ナトリウム溶液が収容され
ていることを特徴とする排ガスの成分測定用サンプリン
グ装置である。好ましくは、前記ハウジングは、直線状
の断面円形の管であり、前記邪魔板は、前記管の内径よ
り小径の円板の外周辺の一部が切除されたものであっ
て、各邪魔板は、切除部が上又は下に位置するように交
互に配置される。
【0015】本発明の一実施態様によると、前記複数の
邪魔板は、各邪魔板を貫通する保持部材にて一体に保持
されている。又、前記管は水平状態に配置され、傾斜し
た排ガス採取管を介して排ガス源に接続される。
【0016】本発明の他の実施態様によると、前記気水
分離器の下流に、気体水分を除去するための冷却器及び
残余の塵を除去するためのフィルタ手段が設けられる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る排ガスの成分
測定用サンプリング装置を図面に則して更に詳しく説明
する。
【0018】先ず、図1〜図3を参照して、本発明のサ
ンプリング装置を構成する除塵装置の一実施例を説明す
る。
【0019】本実施例にて、排ガス源は煙道2を流動す
る排ガスとされ、本発明のサンプリング装置1は、煙道
2を通る排ガスを炉の出口にて、即ち、炉からの排ガス
が従来の除塵装置や排ガス処理設備を通過する前に、採
取するものとする。煙道2を通る排ガスは、煙道2に連
結された排ガス採取用の第1採取管3を介してその一部
が試料ガスとしてサンプリング装置1内へと採取され
る。サンプリング装置1の第1採取管3は、好ましく
は、水平に対して所定角度αにて、本実施例では45°
にて傾斜して配置される。つまり、第1採取管3は外気
にて冷却されており、従って、採取管3内へと導入され
た排ガスは、第1採取管3により冷却される。そのた
め、排ガス中の気体水分が多くサンプリング装置の周囲
温度で飽和に達した場合には、排ガス中の気体水分が結
露する。上述のように、第1採取管3を傾斜した場合に
は、この結露した水分が、採取管3内を流下して煙道2
内へと戻されるという利点がある。
【0020】第1採取管3の他端、即ち、下流側に第2
採取管4の一端が接続され、第2採取管4の他端は、掃
除用フランジ5にて閉鎖されている。この第2採取管4
に直交して第3の採取管6の一端が接続される。第3採
取管6の他端には、T字管とされる第4の採取管7の横
管7aの一端が接続される。横管7aの他端は、掃除用
フランジ8にて閉鎖されている。掃除用フランジ5及び
8は、適当な時期に管端部より取り外して管内を清掃す
るために利用される。
【0021】前記T字管7の横管7aに一端が接続され
た縦管7bの他端には除塵装置10が接続される。除塵
装置10は、ハウジングとしての、本実施例では、真直
の且つ水平に配置された管11を備え、この管11の一
端が前記縦管7bに接続される。管11の内部には、図
3に最も良く図示されるような除塵手段としてのラメラ
ー板装置12が配置される。ラメラー板装置12の管1
1内への着脱は、管11の他端に着脱自在に設けられた
フランジ61を介して行うことができる。
【0022】前記除塵手段を構成するラメラー板装置1
2は、図3に一実施例が示されるが、複数の邪魔板15
(15a〜15f)と、これら邪魔板15を所定の間隔
(P)にて保持するための保持部材16とを有する。各
邪魔板15は、管11の内径より僅かに小さい直径
(D)の円板の一部を直径の1/4〜1/3の位置
(H)にて切除した形状とされ、保持部材16にその切
除部が上或いは下に位置するように交互に取り付けられ
る。本実施例では、管の内径(D0 )は、80mmとさ
れ、各邪魔板(円板)15は、板厚(T)が1mm、直
径(D)が75mmのステンレス鋼板(SUS304)
を使用し、外周より20mmの位置(H)にてその一部
を切除した。
【0023】又、本実施例にて、前記保持部材16は、
直径8mmのステンレス棒を図示するように間隔(W)
40mmにてU字状に曲げ、所定間隔(P)に配置され
た各邪魔板15を貫通することによってこれら邪魔板1
5を一体に保持する構成とした。本実施例では、各邪魔
板15は、P=60mmの間隔にて6枚設置した。邪魔
板15の形状及び枚数は、上記実施例に限定されるもの
ではなく、通常、直径(D)は30〜100mm、枚数
は、4〜10枚とされる。又、保持部材16のU字状連
結部分16aは、取っ手として使用することができ、管
内への着脱を容易とする。勿論、保持部材16は、各邪
魔板15を保持し得る形状なら任意の形状とすることが
でき、上記実施例に限定されるものではない。
【0024】上述のように、排ガスの流動経路中に配置
された上記除塵装置10の構成によれば、管11の一端
から除塵装置10へと導入された排ガスは、管11の他
端へと各邪魔板15に衝突しながら、各邪魔板15の切
除部を通るべく上下方向にその流動方向を変えながら流
動する。つまり、本発明の除塵装置10によると、除塵
装置10内へと導入された排ガスは、衝突と気流の方向
転換を多数回繰り返すことにより、気流中から塵粒子を
分離し、それによって、排ガス中の煤塵は管11の底部
に蓄積される。
【0025】上記構成の本発明に従った除塵装置10を
使用した場合の圧力損失は従来の除塵フィルタを使用し
た場合に比して無視し得る程度であった。又、除塵装置
10から排出される清浄化された排ガス中の塵の量は、
測定機器に支障を来さない程度のもので、十分に許容し
得る量であり、従来の除塵フィルタを使用した場合より
も、大幅に低減することができた。一般には、本発明の
除塵装置10を使用した場合、排ガス中の煤塵量は、1
/100以下にまで減らすことができる。
【0026】又、除塵装置10内に蓄積された煤塵を除
去する場合には、管端のフランジ61を外してラメラー
板装置12の取っ手部分16aを持って一連の邪魔板1
5を管外へと引き出すことによって、管内の煤塵を容易
に管外へと除去することができる。本実施例の除塵装置
10を使用した場合、3ヶ月に1回の割合で除塵装置1
0内を清掃すればよく、測定機器に支障を来さない程度
の十分な除塵性能(除塵率)を発揮することができた。
従来の除塵フィルタを使用したサンプリング装置では、
フィルタの目詰まりが激しく、圧力損失が大きく、1日
に数回以上の割合で除塵フィルタの交換を必要とし、測
定に支障を来していた。この点でも、本発明は従来の装
置に比して著しく優れている。
【0027】本発明の上記構成とされる除塵装置10
は、必要に応じて、排ガス流動経路中に、複数個を直列
に接続して、或いは複数個を並列に配置して設けること
も可能である。
【0028】本発明は、除塵装置10にて清浄化された
排ガスを使用して排ガス中のO2 及びCOの濃度のみな
らず、SO2 などの濃度をも測定するための試料ガスを
採取することができる点に特徴を有している。即ち、O
2 及びCOガスと異なり、SO2 ガスは水溶性であるた
めに、水エジェクターポンプなどを利用した排ガスサン
プリング手段を使用することはできない。
【0029】本発明によると、図4をも参照すると理解
されるように、除塵装置10の管11の端部には、連結
管60が接続されたフランジ61が着脱自在に取り付け
られる。この連結管60の他端は、洗浄液62が貯留さ
れた気水分離器63に連通している。洗浄液62として
は、SO2 ガス吸収損失の少ないものが選択され、例え
ば、飽和塩化ナトリウム(NaCl)溶液とすることが
でき、更に好ましくは、飽和硫酸ナトリウム(Na2
4 )溶液とされる。
【0030】連結管60は、気体水分の結露を防ぎ、結
露した液体水へのSO2 溶解を回避するために連結管6
0の周囲に設けたヒータHにて加熱されている。従っ
て、除塵装置10にて清浄化され、連結管60を通って
きた排ガスは、気水分離器63にて冷却され、液化した
水分及び残余の塵が除去される。
【0031】更に、好ましくは、気水分離器63からの
試料排ガス中には残余の塵と気化した水分が含まれてい
るので、気水分離器63の下流に冷却器64と除塵フィ
ルタ65が直列に接続される。除塵フィルタ65として
は、紙などの繊維をエレメントとするものの他、燒結金
属やセラミックなどが使用される。
【0032】尚、冷却器64と除塵フィルタ65の配列
順序は、逆とすることも可能であるが、気体水分が冷却
され結露することはSO2 測定には誤差を与えることと
なるので、冷却器64をできるだけ気水分離器63の近
くに配置するか、気水分離器63と冷却器64との間の
配管を結露しない程度に加熱する必要がある。
【0033】液体及び気体水分並びに塵が除去された試
料ガスとしての排ガスは、O2 、CO、SO2 計測器5
0、51、52へと送給され、O2 、CO、SO2 濃度
が計測される。フィルタ手段としての除塵フィルタ65
は、2ヶ月に1回の割合で交換すれば十分である。
【0034】上記構成の本発明のサンプリング装置を使
用して、溶融製錬における溶融炉の出口の含塵濃度の高
い排ガスから試料ガスを採取し、排ガス中のO2 、C
O、SO2 の濃度測定をし、その測定結果を燃焼制御に
フィードバックし、炉の最適条件の燃焼制御を行ったと
ころ、炉の処理能力を25%向上させることができた。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る排ガ
スの成分測定用サンプリング装置は、排ガス中の塵を除
塵装置にて除去し、更に除塵装置の下流に設けた気水分
離器にて排ガスを冷却し、液化した水分及び残余の塵を
除去した後、所定量の排ガスを試料ガスとして少なくと
もO2 計測器、CO計測器及びSO2 計測器のいずれか
一つの計測器に送給するためのサンプリング装置であっ
て、除塵装置は、排ガスの流動経路を構成するハウジン
グ内に、外周辺の一部が切除された複数枚の邪魔板を所
定間隔にて配列して構成し、気水分離器には飽和塩化ナ
トリウム溶液又は飽和硫酸ナトリウム溶液が収容されて
いる構成とされるので、 (1)圧力損失が小さく、高い除塵率が得られ、しかも
試料ガス中から除去された粉塵の系外排出が容易であ
る。 (2)装置の小型化を実現し、イニシャルコスト、ラン
ニングコスト及び保守費用などを低減することができ
る。 (3)除塵後の排ガスに若干含まれる残余の塵も測定機
器にガスが到達する以前に測定機器に影響を与えない程
度にまで除去し、排ガス中の含塵濃度を大幅に低下させ
ることができる。 (4)含塵濃度の高い排ガス中のO2 、CO、SO2
どの濃度測定を、測定機器に損傷を与えることなく、高
精度にて測定することができる。 (5)炉の出口にて含塵濃度の高い排ガスから試料ガス
を採取し、排ガス中のO2 、CO、SO2 などの濃度測
定をし、その測定結果を燃焼制御にフィードバックし、
炉の最適条件の燃焼制御を行い、処理能力の増大を図る
ことができる。という効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る排ガスの成分測定用サンプリング
装置の一実施例の一部の斜視図である。
【図2】図1に示す本発明に係る排ガスの成分測定用サ
ンプリング装置の正面図である。
【図3】除塵装置に設けたラメラー板装置の一実施例の
斜視図である。
【図4】本発明に係る排ガスの成分測定用サンプリング
装置の一実施例の概略全体構成図である。
【図5】従来の排ガスの成分濃度測定法を説明するため
の全体構成図である。
【符号の説明】
1 サンプリング装置 2 煙道 3、4、6、7 第1、第2、第3、第4
採取管 5、8 閉鎖フランジ 10 除塵装置 11 ハウジング(管) 12 除塵手段(ラメラー板装
置) 50 O2 計測器 51 CO計測器 52 SO2 計測器 60 連結管 61 フランジ 62 洗浄液 63 気水分離器 64 冷却器 65 除塵フィルタ(フィルタ
手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 1/00 101 G01N 1/00 101R

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガス中の塵を除塵装置にて除去し、更
    に前記除塵装置の下流に設けた気水分離器にて排ガスを
    冷却し、液化した水分及び残余の塵を除去した後、所定
    量の排ガスを試料ガスとして少なくともO2 計測器、C
    O計測器及びSO2 計測器のいずれか一つの計測器に送
    給するためのサンプリング装置であって、前記除塵装置
    は、排ガスの流動経路を構成するハウジング内に、外周
    辺の一部が切除された複数枚の邪魔板を所定間隔にて配
    列して構成し、前記気水分離器には飽和塩化ナトリウム
    溶液又は飽和硫酸ナトリウム溶液が収容されていること
    を特徴とする排ガスの成分測定用サンプリング装置。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングは、直線状の断面円形の
    管であり、前記邪魔板は、前記管の内径より小径の円板
    の外周辺の一部が切除されたものであって、各邪魔板
    は、切除部が上又は下に位置するように交互に配置され
    ることを特徴とする請求項1の排ガスの成分測定用サン
    プリング装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の邪魔板は、各邪魔板を貫通す
    る保持部材にて一体に保持されていることを特徴とする
    請求項2の排ガスの成分測定用サンプリング装置。
  4. 【請求項4】 前記管は水平状態に配置され、傾斜した
    排ガス採取管を介して排ガス源に接続されることを特徴
    とする請求項2又は3の排ガスの成分測定用サンプリン
    グ装置。
  5. 【請求項5】 前記気水分離器の下流に、気体水分を除
    去するための冷却器及び残余の塵を除去するためのフィ
    ルタ手段を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいず
    れかの項に記載の排ガスの成分測定用サンプリング装
    置。
JP20451498A 1998-07-03 1998-07-03 排ガスの成分測定用サンプリング装置 Expired - Fee Related JP3258280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451498A JP3258280B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 排ガスの成分測定用サンプリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451498A JP3258280B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 排ガスの成分測定用サンプリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000019082A true JP2000019082A (ja) 2000-01-21
JP3258280B2 JP3258280B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=16491801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20451498A Expired - Fee Related JP3258280B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 排ガスの成分測定用サンプリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3258280B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024237A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Jobin Yvon Sas 気体加湿器
JP2005315752A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Aloka Co Ltd ノズルチップ
JP2010054443A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Horiba Ltd 排ガス測定装置および排ガス測定方法
JP2016510145A (ja) * 2013-02-19 2016-04-04 エックストラリス・テクノロジーズ・リミテッド サンプリングポイント
CN112285280A (zh) * 2020-09-23 2021-01-29 九天起宏(江苏)检测有限公司 一种具备自清洁残留颗粒物功能的废气检测仪器
US11400384B2 (en) 2013-10-30 2022-08-02 Whitewater West Industries, Ltd. Inflatable surfing apparatus and method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69114013T3 (de) 1990-09-04 2002-04-18 Light Wave Ltd Wellenreiten attraktion.
CA3221253A1 (en) 2015-11-12 2017-05-12 Whitewater West Industries Ltd. Method and apparatus for fastening of inflatable ride surfaces
US10195535B2 (en) 2015-11-12 2019-02-05 Whitewater West Industries Ltd. Transportable inflatable surfing apparatus and method
US10376799B2 (en) 2015-11-13 2019-08-13 Whitewater West Industries Ltd. Inflatable surfing apparatus and method of providing reduced fluid turbulence

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024237A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Jobin Yvon Sas 気体加湿器
JP2005315752A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Aloka Co Ltd ノズルチップ
JP2010054443A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Horiba Ltd 排ガス測定装置および排ガス測定方法
JP2016510145A (ja) * 2013-02-19 2016-04-04 エックストラリス・テクノロジーズ・リミテッド サンプリングポイント
US10247644B2 (en) 2013-02-19 2019-04-02 Garrett Thermal Systems Limited Air sampling system for a low-temperature space that enables removal of ice build-up within a sampling conduit
US11400384B2 (en) 2013-10-30 2022-08-02 Whitewater West Industries, Ltd. Inflatable surfing apparatus and method
CN112285280A (zh) * 2020-09-23 2021-01-29 九天起宏(江苏)检测有限公司 一种具备自清洁残留颗粒物功能的废气检测仪器
CN112285280B (zh) * 2020-09-23 2022-03-18 山东海慧环境科技有限公司 一种具备自清洁残留颗粒物功能的废气检测仪器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3258280B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5279970A (en) Carbon particulate monitor with preseparator
US5196170A (en) Carbon particulate monitor
JP3258280B2 (ja) 排ガスの成分測定用サンプリング装置
US4856352A (en) Gas sampling system for reactive gas-solid mixtures
CN109959538B (zh) 固定污染源排放三氧化硫与可凝结颗粒物测试装置及方法
CN110044666A (zh) 一种高温高尘烟气采样系统及方法
CN206235608U (zh) 一种烟气自动监控系统的烟气预处理装置
JP3540995B2 (ja) ガス中の金属水銀と水溶性水銀の連続分別分析法及びその装置
US20080282764A1 (en) Calibration checking for continuous emissions monitoring system
JP2001511257A (ja) 総合粒子収集気化化学モニタリング
KR20180076667A (ko) 굴뚝 배출가스 중 미세먼지 시료 채취관
JP3258279B2 (ja) 排ガスの成分測定用サンプリング装置
JPH09506705A (ja) 混合ガスの高速連続分析方法および装置
CN108760997A (zh) 一种适用于氮氧化物检测的烟气处理装置
US4912985A (en) Gas sampling system for reactive gas-solid mixtures
CN208607201U (zh) 一种适用于氮氧化物检测的烟气处理装置
JP3402857B2 (ja) 燃焼排ガスのサンプリング方法及び装置
CN209707187U (zh) 基于燃煤机组烟道负压系统烟气分析采样及预处理装置
CN108020544B (zh) 含盐气体或srg气体检测系统、解析塔系统以及含盐气体或srg气体检测方法
CN205832821U (zh) 一种抽取式烟气分析仪表净化装置
JP2020204553A (ja) 気体中親水性物質の捕集・検出装置および捕集・検出方法
JP3061644U (ja) 排ガスの採取装置
CN215218218U (zh) 一种用于cems设备的净化装置
CN216247450U (zh) 一种取样器滤芯
CN215727109U (zh) 烟气监控系统用除水装置及烟气监控系统

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees