JP2001511257A - 総合粒子収集気化化学モニタリング - Google Patents

総合粒子収集気化化学モニタリング

Info

Publication number
JP2001511257A
JP2001511257A JP54581798A JP54581798A JP2001511257A JP 2001511257 A JP2001511257 A JP 2001511257A JP 54581798 A JP54581798 A JP 54581798A JP 54581798 A JP54581798 A JP 54581798A JP 2001511257 A JP2001511257 A JP 2001511257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
sample
particles
gas
carrier gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54581798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001511257A5 (ja
Inventor
ヘアリング,スーザン,ブイ.
ストルゼンバーグ,マーク,アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aerosol Dynamics Inc
Original Assignee
Aerosol Dynamics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aerosol Dynamics Inc filed Critical Aerosol Dynamics Inc
Publication of JP2001511257A publication Critical patent/JP2001511257A/ja
Publication of JP2001511257A5 publication Critical patent/JP2001511257A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2214Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling by sorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0011Sample conditioning
    • G01N33/0016Sample conditioning by regulating a physical variable, e.g. pressure or temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2208Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with impactors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N2001/222Other features
    • G01N2001/2223Other features aerosol sampling devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0046Investigating dispersion of solids in gas, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation
    • G01N2030/126Preparation by evaporation evaporating sample
    • G01N2030/128Thermal desorption analysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 総合収集気化装置および方法が記述される。この装置は試料ガス指向器(34)を持つ収集気化隔室(45)およびその中に位置する衝突式収集条片(37)を含む。使用に際して粒子は条片(37)で収集され、次いで粒子を気化させるために電源(50)を用いて条片の急速な加熱が行われる。生産されるガスは試料ガス指向器(34)および別の管接続口(23)を通じて隔室(45)に導入される搬送ガスにより分析器(49)に運ばれる。隔室(45)に入る前に、試料ガスは大型粒子および蒸気を除去するために予備衝突器(40)、デヌーダー(41)および加湿器(42)を通過し、残存粒子の収集効率を増加する。通気ハウジング(46)は試料ガス温度を大気近くに維持する。この構成は試料ガスをバルブを含まない経路を通じて隔室(45)に送ることを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】 総合粒子収集気化化学モニタリング 発明の背景 この出願は1997年3月21日受理されたアメリカ合衆国暫定出願番号60 /041,350号の利益を請求する。 大気は多くの粒子を含み、そのいくつかのものは人間に起因する汚染要因源か ら誘導される。これらの粒子は硫酸塩、硝酸塩、有機化合物および煤煙を含む各 種化学成分および元素成分よりなる。空中浮遊粒子の化学的組成物に関するデー タはその起源および汚染要因源を理解し、特異的化学成分と潜在的環境帰結の間 の関係を評価することが必要とされる。 最新の技術を用いて、空中浮遊粒子の化学成分および元素成分の濃度測定はい くつかの段階を含む。まず試料がフィルターあるいは他の粒子収集装置を通じて 空気を引くことで収集されねばならない。試料採取期間の末期に粒子フィルター あるいは収集基質は試料採取装置から除去され研究所まで運ばなければならない 。最後に基質はイオンクロマトグラフィー、蛍光X線あるいはその他の方法を用 いて特異的化学種あるいは元素を分析される。このアプローチは現在もっとも広 く用いられている。しかしそのコストは高く、その結果はしばしば試料が収集さ れてから何ケ月も知られないことがある。 粒子モニタリングとは対照的に、自動化計器がごく普通に特異的ガス状汚染物 質の濃度測定に使用される。オゾンに対しては、窒素酸化物および一酸化炭素自 動化モニターが手ごろなコ ストでリアルタイム周囲濃度データを得ることを可能にする。またそれらは汚染 物質レベルを直ちに表示する。空中浮遊粒子の化学成分および元素成分のための 同等の自動化モニタリング法の必要性が存在する。 商業的に利用できる粒子塊のためのいくつかの自動化モニターがある。これら はベータゲージ法(マシアスおよびヒューザー、1976;ドライヘラー、トロ ストおよびベント、1988;ウェディングおよびバイガンド、1933)、水 晶結晶板微量天秤(オーリンおよびセム、1971)および先細エレメント振動 微量天秤(パタシュニクおよびラプレヒト、1991)を含む。これらの計器は モニタリングに使用されるけれども、それらのいずれも空中浮遊粒子の化学およ び元素組成物に関するデータを提供するものはない。 これまでの文献は硫酸塩粒子に関する自動化粒子モニタのいくつかの引用例を 含む(コバーンおよびヒューザー、1978;タンナー、1980;ハンツィッ カー、1986およびアレン、1988)。これらの計器は炎光光度検出器を使 用し典型的な周囲濃度で日常的なモニタリングに必要とされるほどには安定して いない。今日までのところ、これらの使用は調査研究に限定されている。 より最近では、ガスおよび粒子にある無機化学種を測定する自動化計器がサイ モンおよびダスグプタにより報告された。その計器は蒸気注入および続く凝縮に より粒子を収集し、次いで凝縮液を直接オンラインイオンクロマトグラフに注入 する。その計器は蒸気の取扱い、液流およびイオンクロマトグラフの連 続操作を必要とし、この発明よりももっと複雑である。その計器の分析能力は調 査研究にとっては有用であるけれども、それが日常的モニタリングへの適用に適 しているようには見えない。 文献は更に炭質エアロゾルのための原位置分析器について述べている(ターピ ン、ケアリーおよびハンツィッカー、1990)。この計器は粒子を濾過し次い で収集試料をゆっくり加熱し生成する二酸化炭素を計量する。その計器と共に、 第二のバックアップフィルターが濾過材へのガス状炭化水素の吸着を修正するた めに使用される。コストと複雑性のため、その計器の使用は制限されてきた。 光学的吸収粒子として機能的に定義されるエアロゾルブラックカーボンはフィ ルター沈着物の暗さを連続モニタリングすることにより測定される(ハンセン、 ローゼンおよびノバコフ、1982,1984)。このアプローチはイーサロメ ーターTM(カリフォルニア、バークレー、マギー・サイエンティフィック)と呼 ばれる商用計器で使用される。イーサロメーターTMは空中モニタリング研究で使 用され、低濃度での高度の分解能を提供する。しかしそのアプローチは煤煙状炭 素に特有の物理的測定に依存する。そのアプローチは他の粒子化学種あるいは元 素のモニタリングに広げることはできない。 大気炭素微粒子モニターはニューヨーク、オールバニーのラプレクトおよびパ タシュニック社で発展された。モニターは空中浮遊粒子の炭質分画の濃度を測定 する自動化計器設計である。それは1時間以上粒子を収集し、収集粒子を加熱し 非分散 形赤外検出器を用いて生成二酸化炭素を計量する。制約は0.15μm径以下の 粒子を有効に捕捉しない通常の衝突式採取器を用いてこの計器が粒子を収集する ことにある。大気中で発見される煤煙炭素粒子はしばしばそのサイズ以下であり 捕捉されないことが多い。更にこの衝突式採取器は固形粒子の収集を提供しない 。固形粒子は衝突式採取器に跳ね返る傾向があるため、これらの粒子がその方法 で効果的に収集されないように見える。これら二つの理由のため、その計器は粒 子炭素塊のかなりの部分を手に入れそこなうことがある。 従って空中浮遊粒子の主要な化学および元素成分すべての濃度を殆どリアルタ イムで測定する自動化モニタリング計器の必要性が存在する。 発明の要約 この発明は硫酸塩、硝酸塩、炭素およびその他空中浮遊粒子の元素成分の濃度 の自動化測定を提供する。 この発明は空中浮遊粒子の特定成分の自動化高度分解能測定を提供する。この 方法により測定される粒子成分は必ずしもそれに限定されないが、硫酸塩、硝酸 塩、炭素およびその他元素成分である。特定粒子成分の濃度は粒子が懸濁してい る大気の量に関して測定される。 この発明は総合収集気化隔室を使用する。この隔室を用いて、空中浮遊粒子は 小さな区域で金属条片に収集される。収集期の終りに粒子沈着物は金属条片の急 速な抵抗加熱により気化される。生成ガスは搬送ガスにより商用ガス位相分析器 に輸送される。測定されたガス位相濃度の生成最大量は収集成分塊を 生じるように統合される。 搬送ガス、気化条件および検出器は分析される成分に依存して選択される。例 えば硝酸塩粒子は窒素搬送ガス、低音気化および標準商用化学発光酸化窒素モニ ターを用いて決定される。硫酸塩エアロゾルは高温気化および亜硫酸ガスのため の商用パルス蛍光X線分析器、あるいは硫黄ガスのための商用炎光光度検出器を 用いて計量される。炭素エアロゾルは非分散形赤外検出による生成二酸化炭素の 計量により検出される。誘導結合プラズマによる元素検出もこの発明を用いて可 能となる。 この発明で使用される分析法はロバーツおよびフリードランダーの硫黄フラッ シュ揮発分析法(1976)で使用される概念に基づく。この方法を用いて、ス テンレススチール条片に沈着した硫黄粒子は条片全体にわたるコンデンサー放電 により揮発され、ガス位相炎光光度硫黄分析器により計量される。フラッシュ揮 発法は硫黄エアロゾルをナノグラム水準で計量できる。 長年にわたりその硫黄フラッシュ揮発法は大気硫酸塩粒子の濃度およびサイズ 分布を測定するために低圧衝突式採取器と併用されてきた(ヘアリングおよびフ リードランダー、1982)。しかしその測定法は労働集約的である。それは二 つの理由でオートメーションには適していない。まず試料の収集は分析から個別 的に行われた。収集の後、試料は分析のために揮発隔室に手で移されねばならな い。第二にステンレススチール基質が粒子の跳ね返りを防ぐようにグリースを塗 ることがこの収集法では必要とされる。グリースは分析段階の間に気化するた めに、基質は直接再使用することができなかった。 この発明は完全自動化システムを提供するためにこれらの制約を克服する。望 ましい総合収集気化隔室を用いて、粒子収集気化が同じ隔室で行われる。第二に 、収集の前に加湿あるいは他の前処理の使用により、粒子の跳ね返りはグリース 使用なしで最小化される。大気および搬送ガス流を切り換えるポンプおよびバル ブを除けば、移動機械部品は存在しない。 総合粒子収集分析隔室はこの発明の限界成分である。粒子が急速に加熱できる 基質の小さな区域に粒子が沈着することが要求される急速気化分析に粒子収集が 仕立てられた。この発明の総合収集気化隔室で、最初にメイ(1945)に記述 されたようにまたヒアリング他(1978、1979)の低圧衝突採取器で使用 されたように、粒子は衝突採取で沈着される。またこの発明は、ヴィンクラー( 1974)およびスタイン他(1994)により研究されたように、収集面から の粒子の跳ね返りを最小にするために加湿を使用する。それは更に加湿空気流内 で小粒子が水凝縮により成長することを可能にしかくしてその収集ができるよう な高速圧縮可能流衝突採取ジェットを使用する。 従来の技術(パタシュニック)は炭素粒子分析の一部として酸化剤を含む。こ の発明は単純に試料を気化する。硝酸塩分析のため、また硫酸塩および元素分析 のため気化は酸化処理なしで行われる。粒子の酸化状態は分析される蒸気種より も既に高い。一つの実施例で、粒子化学種はNO3 -である。分析されるガスはN OおよびNO2である。選択肢として、硫酸塩粒子 SO4 -2は分析の前にSO2に気化されねばならない。分析されるガスは化学種粒 子よりも分子当りの酸素原子数が少ない。 パタシュニックは技術的な理由で分析のために閉鎖再循環測定ループを使用す る。ターピン他は1990年に、開放経路を用い濾過により粒子を収集し、次い でフィルターを加熱し生成する二酸化炭素を検出することにより炭素を分析する 自動化炭素粒子分析器を記述した。この発明は開放分析経路を使用する。 衝突採取器の収集面での粒子跳ね返りを防ぐために粒子を前処理することを提 供する従来の技術はない。 試料入り口でのバルブの必要性を除去するように設計された従来の技術はない 。それが重要であるのは粒子が大抵のバルブに容易に沈着するからである。 オリフィス管を通じる以外にパージガスを隔室に導入させる従来の衝突式採取 器は存在しない。 新しいモニター装置は硫酸塩あるいは硝酸塩などの粒子の特異的な化学成分あ るいは元素成分を検定するためのものである。この発明は特異的な化学成分ある いは元素成分を測定する。新しい方法および器具のユニークな属性の中では以下 のものがある。 ・新しい隔室は適所にある収集試料を収集隔室内で酸化なしで気化する。 ・凝縮可能蒸気(水)の追加による試料の新しい前処理は収集面にグリースを塗 布する必要なしで粒子の跳ね返りの防止を可 能にする。それはこれまで自動化粒子化学モニター装置に組み込まれたことはな かった。 ・新しいフローシステムは試料経路をバルブ調節する必要なくして生成ガスの分 析を可能にする。それは収集段階次いで分析段階を採用するいずれかの他の分析 器には当てはまらない。 この発明の望ましい実施例は硝酸塩粒子のモニタリングの実施を減少した。そ れは時間当り5乃至6個の硝酸塩粒子の測定を産出する都会地域で無人で操作さ れた。各測定は10分および8分の収集にそれぞれ対応し、次いで2分未満の分 析が続く。近い内に分析段階は1分以下になるであろう。 これらおよび更に他のこの発明の目的および特徴は前記および以下の明細書、 請求の範囲ならびに図面を含む開示で明らかになる。 図面の簡単な説明 図1は総合収集気化隔室を用いる粒子の自動化試料採取および分析の主要構成 材を示すフローダイヤグラムである。 図2は総合収集気化隔室の斜視図である。 図3は総合収集気化隔室の一つの実施例の側面図の横断面である。 図4は総合収集気化隔室の一つの実施例の正面図の横断面である。 図5は硝酸塩粒子の自動化分析のためのこの発明の概略図である。 図面の詳細な説明 図1は粒子の自動化試料採取および分析のためのシステムの 望ましい構成材を示す。望ましい装置は2個の操作モード:試料採取および分析 を持つ。 試料採取モードでは、採取された気流が吸気口1に入る。気流は前処理段階2 を通過し、これは粗い粒子を除去するプレカッター、あるいは干渉するガス状化 学種を除去するデヌーダー、もしくは粒子収集を高める加湿器、あるいはそれら のいずれかの組合せを含む。気流内の粒子は次いで収集気化隔室3に収納された 金属条片に衝突により沈着される。気流はポンプ4で提供される。 分析モードで気流は停止される。搬送ガスは管路5を経由して収集気化隔室3 に導入される。搬送ガスは隔室を通過しガス分析器7に入る。粒子が沈着し、隔 室3内部に位置を占めた金属条片はコンデンサ放電により急速により加熱される 。加熱工程は数秒以下である。沈着粒子は気化され生成化学種は計量のためガス 位相分析器7に搬送される。 搬送ガスおよび加熱量の選択により、沈着粒子S i の選択された成分がガス相 化学種C i に転換されそれは標準商用分析器により計量される。ガス相濃度の積 分は下記の関係: により沈着化学種あるいは元素の質量に比例し、ここで S i はナノグラム表示の化学種粒子の質量であり、 Q c はリットル毎秒でのガス相分析器への搬送ガス流速であり、 f i は経験的較正係数であり、 MW i はg/モルでの化学種の分子量であり、 はLでの大気のモル量であり、 C i は粒子化学種S i が気化で転換されるppbでのガス相濃度であり、また tは秒での結合時間である。 硫黄含有粒子の分析に関しては、化学種C i は炎光光度検出器により測定され るガス相硫黄化合物に対応する。同様に硝酸塩粒子は窒素酸化物に転換され、モ リブデンコンバーターを用いて化学発光により分析される。炭質化学種は二酸化 炭素に転換され商用CO2検出法により分析される。沈着化学種の質量から化学 種の空中浮遊濃度(μg/m3表示)がS i 質量(ng表示)を試料用の大気の量 (L表示)で除することで得られる。 試料採取および分析運転モードの間の流量切替えは適切なバルブにより制御さ れる。図解のために一方向(オンオフ)バルブが図1で示されるが、他のバルブ 構造はこの発明の範囲内にあり、三方向バルブなどの利用はこの目的を達成する ために使用されることになろう。 試料採取モードにある図1では、ポンプへのバルブ8は開き、バルブ9,10 および11は閉じている。更にガス分析器へのバイパス管路のバルブ12は試料 採取モードの間開いている。分析モードではポンプへのバルブ8が閉じ、バルブ 9,10および11が開いている。バルブ12は閉じる。 このシステムはコンピュータあるいはマイクロプロセッサー13により制御さ れ、それらがバルブの切替え、金属条片の加 熱およびガス分析器からの信号の統合を制御する。 収集気化隔室3を除き、このシステムのすべての構成材は標準技術を使用する 。総合収集気化隔室3はこの発明に対する独自の新しい技術である。 望ましい隔室が図2で図示される。試料採取モードで、加湿空気がオリフィス 管20に入り、金属条片21に衝突式採取により沈着される。条片は電気接触お よび機械的安定度を提供する取付け支柱22により適所で支えられる。ポンプ管 接続口23は側面にある。分析モードで搬送ガスはオリフィス管20およびポン プ管接続口23を通じて隔室3に導入され、分析器管接続口24を通じて流出す る。取付け支柱22は電導性であり、条片の急速加熱のための電気経路を提供す る。 収集気化隔室の一つの望ましい実施例は図3の側面図および図4の正面図で図 示される。望ましい隔室の全体の方法は直径約50mmで高さ約80mmである。隔 室の最上部30および31、隔室胴部32および隔室底部33は望ましくは透明 なポリカーボネートおよびアクリルで作られる。オリフィス管34はオリフィス 径0.368mm(0.0145インチ)を持つステンレススチールで作られる。 30部および31部の間のOリング38はオリフィス管34および胴部32に対 し真空密封材を提供する。も一つのOリング39は隔室底部33に対し、胴部を 密封する。保持リング35はオリフィス管を適所に保持する。取付け支柱36は 望ましくは各端末に約3−48本繊条を持つ金属である。望ましい金属条片37 はタイプ302ステンレススチールシムストックから加工され5mm×23mm×0 .0 254mmの寸法である。条片は条片のいずれかの端部に位置する2mm径口を用い て取付けられナットおよび座金で固定される。 隔室の粒子収集効率は単分散硫酸アンモニウム粒子を用いて実験室で測定され た。粒子は噴霧化で生成され、単分散分画が差動移動性分析器を用いて噴霧化エ アロゾルから選択された。収集隔室の上流にある粒子濃度は凝結核計数器でモニ ターされた。収集隔室の下流にある粒子濃度は減圧で操作された光学粒子計数器 でモニターされた。 粒子浸透は、適所にオリフィスを持つ下流粒子計数のジェットから板までの1 1mmの間隔に引き込まれたオリフィス管を持つそれに対する比率から決定された 。すべての計数は上流凝結核計数器濃度に標準化された。収集効率は1マイナス 粒子浸透の分画として計算された。粒子収集効率はある程度までジェットから板 までの間隔に依存していることが発見された。例えば1.9mm粒子収集効率のジ ェットから板までの間隔は0.1μmから0.8μmにわたる粒子径に対しては 95%以上であった。すべての測定は0.368mmのオリフィス径でまた隔室の すぐ上流の所で88%の相対湿度に対して行われた。 総合収集気化隔室を用いる自動化試料採取および分析はまず図5で示されるよ うに構築された。このシステムは3μm径以下の小さい粒子の硝酸塩の空中浮遊 物濃度を測定するために使用される。周囲大気は1L/分の流動度で試料採取さ れる。粒子負荷大気は3μm以上の粒子を除去するために予備衝突式採取器40 を通して引かれる。次いで大気は文献に記載されてい るように、硝酸およびペルオキシ硝酸アセタールを除去するために多管デヌーダ ー41を通過する。多管活性炭素デヌーダーが望ましく、苛性カリ被覆多管ガラ ス拡散デヌーダーが使用された。 大気は次いで商用利用加湿器42(ニュージャージー、トムズ・リバー、パー マ・ピュア・インコーポレイテッド、モデル の外側の環状間隙で水を用いて運転される。ウォータージャケットは貯水器43 により満水に保たれる。温度および相対湿度はプローブ44により測定される。 加湿器通過後に、大気流は総合収集気化隔室45に入る。オリフィス34は音波 (チョーク)流量条件の下で運転され、粒子はステンレススチール条片に衝突す る。予備衝突式採取器、デヌーダー、加湿器および収集分析隔室全てはボックス 46に収納されそれは外気で通気され試料採取温度が周囲温度近くに保たれる。 試料収集後システムは試料採取モードから分析モードに切り替わる。分析モー ドは丁度2分以下である。分析モードでポンプ輸送はバイパス管路に切替えられ 隔室は窒素ガスで洗浄される。搬送ガスがガス分析器に必要とされるより僅か大 目に導入される。 窒素流はオリフィス管34およびポンプ輸送管接続口23を通じて隔室に入る 。いずれの窒素流も流量計47および48で計量される。この実施例に対し、ガ ス分析器試料採取速度は0.6L/分である。この流量をガス分析器に供給する ために、約0.45L/分がポンプ輸送管接続口を通じて導入され また約0.2L/分の窒素がオリフィス管に向けられる。僅かに大目の流量が試 料採取管路を通じて上方に通気される。その分割が最良のシステム性能を与えた 。その流量構成で、分析の間エアロゾル試料採取管路を閉じる必要がなくなる。 望ましい実施例において、分析モードでは24で隔室に存在する窒素は商用化 学発光ガス相酸化窒素分析器49(マサチューセッツ、フランクリン、サーモ・ エンバイアロンメンタル・インストゥルメンツ、モデル42C)に入る。分析器 はマニュアルNOxモードで運転され、これにより試料流は検出の前にモリブデ ン・コンバータを通過する。隔室が窒素で洗浄された後、条片は通常型エレクト ロニクス50を使用して条片中にわたるコンデンサー放電により急速に加熱され る。条片は絶えず加熱され薄ぼんやりした赤色になった。生成する窒素酸化物は 化学発光分析器により計量される。 前記の実施例に関してシステムはアナログからデジタル変換計数器タイマーデ ータ捕捉カードを備えるPC−XTクローンコンピュータを用いて制御された。 データ捕捉プログラムは標準技術を用いるベーシックに記載されている。このプ ログラムはソレノイドバルブの切替えを制御し、隔室洗浄時間を記録し、コンデ ンサーへの電荷および放電を引き起こし、化学発光分析器からの信号を捕捉総合 し、またアナログ信号を記録する。使用者選択パラメータは試料採取間隔、搬送 ガス洗浄時間および総合間隔を含む。 この原型システムの運転中に、粒子収集効率は収集隔室とポンプ4の間で低圧 で運転された光学粒子計数器51(コ ロラド、ボールダー、粒子測定システムモデルLPS−A−101)により照合 された。これは診断工具であり、システム運転には必要ではない。追加バルブ5 2が設置されたため、光学計数器は分析モード中に大気粒子を採取することがで きた。 硝酸塩に対する応答はステンレススチール条片に対する硝酸ナトリウムおよび 硝酸アンモニウムの液体規格品の適用で較正される。アンモニウムイオンに対す る応答の欠除を照合するために、硫酸アンモニウムの規格品も更に適用された。 これらの規格品は乾燥され、自動化システムを用いて隔室内で分析された。結果 は硝酸ナトリウムに対して殆ど直線状の応答であり、硝酸アンモニウムに対する 応答と殆ど等しい応答を示す。 一方この発明は特異的な実施例に関連して記載されてきたか、この発明の修飾 および変更は以下の請求の範囲に定義されるこの発明の範囲から反することなく 構築することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一つの自動化粒子化学モニター装置であって、 試料ガス吸気口、 試料ガスから粒子を収集し気化する総合収集気化隔室、 隔室内の衝突式試料採取器、 試料ガスおよび試料ガスにある粒子を採取器に指向する吸気口および隔室に接 続された試料ガス指向器、 隔室から試料ガスを回収する隔室内の管接続口、 隔室を通じて試料ガスを引く隔室内の管接続口に接続されたポンプ、 搬送ガスを隔室に流入させるための隔室に接続された搬送ガス源、 採取器を急速に加熱し収集粒子を蒸気に転換する採取器に接続された電源、 隔室から搬送ガスおよび気体を抜くための隔室内の管接続口、 および 粒子の気化から得られた化学および元素成分の濃度を分析する管接続口に接続 された分析器、 を含む自動化粒子化学モニター装置。 2.請求の範囲第1項記載の装置であって、搬送ガスの流入の間に隔室の周りで 試料ガスをバイパスさせるために吸気口とポンプの間に接続された隔室バイパス を更に含むことを特徴とする装置。 3.請求の範囲第1項記載の装置であって、試料ガスを加湿す るために吸気口と隔室の間に接続された加湿器を更に含むことを特徴とする装置 。 4.請求の範囲第1項記載の装置であって、大型粒子を試料ガスから除去するた めに吸気口と隔室の間に接続された予備衝突式採取器を更に含むことを特徴とす る装置。 5.請求の範囲第1項記載の装置であって、化合物を試料ガスから除去するため に吸気口と隔室の間に接続されたデヌーダーを更に含むことを特徴とする装置。 6.請求の範囲第1項記載の装置であって、試料ガス温度を周囲温度近くに維持 するために隔室を囲む通気ハウジングと上流構成材とを更に含むことを特徴とす る装置。 7.請求の範囲第1項記載の装置であって、試料ガスの温度および湿度を測定す るために試料ガス指向器に接続された温度および湿度プローブを更に含むことを 特徴とする装置。 8.請求の範囲第1項記載の装置であって、ここで搬送ガス源が試料ガスを隔室 内で酸化なしで気化させるために殆ど酸素を欠いている搬送ガス源であることを 特徴とする装置。 9.請求の範囲第1項記載の装置であって、試料ガスに凝縮可能気体を加えるこ とにより試料ガスを前処理するために吸気口と隔室の間に接続された前処理器を 更に含むことを特徴とする装置。 10.請求の範囲第1項記載の装置であって、ここで吸気口と隔室の間にバルブ が存在しないことを特徴とする装置。 11.粒子収集測定のための総合収集気化に関する一つの方法であって、 試料ガス吸気口を備え、 隔室内に衝突式採取器を持つ収集気化隔室を備え、 試料ガスおよび粒子を吸気口から衝突式採取器に指向し、 空中浮遊粒子を衝突式採取器上の試料ガスから収集し、 試料ガスを隔室から抜き、 搬送ガスを隔室内に流入させ、 衝突式採取器を急速に加熱し粒子を蒸気に転換し、 搬送ガスおよび蒸気を隔室から抜き、また 粒子の気化から得られた蒸気あるいは元素成分の量を測定する ことを含む粒子収集測定のための総合収集気化に関する一つの方法。 12.請求の範囲第11項記載の方法であって、加熱、流入および測定の間に隔 室の周りに試料ガスをバイパスさせることを更に含むことを特徴とする方法。 13.請求の範囲第11項記載の方法であって、試料ガスを加湿することを更に 含むことを特徴とする方法。 14.請求の範囲第11項記載の方法であって、予備衝突により大型粒子を試料 ガスから除去することを更に含むことを特徴とする方法。 15.請求の範囲第11項記載の方法であって、試料ガスを裸にし化合物を試料 ガスから除去することを更に含むことを特徴とする方法。 16.請求の範囲第11項記載の方法であって、隔室および上流成分をハウジン グで取り囲むことにより試料ガス温度を大気 温度近くに維持することを更に含むことを特徴とする方法。 17.請求の範囲第11項記載の方法であって、ここで搬送ガスの流入が指向器 を通じて搬送ガスを隔室内に流入させることを含むことを特徴とする方法。 18.請求の範囲第11項記載の方法であって、試料ガスの温度および湿度を測 定することを更に含むことを特徴とする方法。 19.請求の範囲第11項記載の方法であって、ここで搬送ガスの流入が殆ど酸 素を欠いている隔室内に搬送ガスを流入させることを含むことを特徴とする方法 。 20.請求の範囲第11項記載の方法であって、試料ガスおよび粒子を衝突式採 取器に指向させる前に試料ガスを前処理するために凝縮蒸気を試料ガスに加える ことを更に含むことを特徴とする方法。 21.請求の範囲第11項記載の方法であって、ここで試料ガスおよび粒子を衝 突採取に指向し試料ガスを隔室から抜く段階が吸気口と隔室の間でバルブを含ん でいないことを特徴とする方法。 22.一つの粒子試料採取総合収集気化装置であって、最上部、底部、および最 上部と底部に接続された胴部側壁を持つ収集気化隔室胴部、隔室に接続された少 くとも1個の試料ガス指向オリフィス管、隔室の側壁に接続された少くとも1個 の管接続口、および隔室に取付けられる金属製試料採取条片を含む装置。 23.請求の範囲第22項記載の装置であって、ここで条片が ステンレススチールであり、また条片を取付けるために隔室底部から上方に伸び る金属製取付け支柱を更に含み、ここで取付け支柱が条片を加熱するために電気 経路を条片に備えるために電導性であることを特徴とする装置。 24.請求の範囲第22項記載の装置であって、ここで少くとも1個の管接続口 が2個の管接続口を含み、ここで1個の管接続口がポンプ管接続口でありも一つ の管接続口が分析器用管接続口であることを特徴とする装置。 25.粒子試料採取の一つの方法であって、収集気化隔室を持つ採取器を備え、 隔室に条片を取付け、試料採取物質を管により隔室に供給し、衝突式採取により 条片に採取物質にある粒子を付着させ、隔室内のポンプ管接続口を通じて採取物 質を指向させ、採取物質を隔室の周りにバイパスさせ、搬送ガスを隔室内に流入 させ、条片を加熱し条片で収集された物質を気化し、隔室からの気化により生産 された搬送ガスおよび気体を分析器に導きまた蒸気内の化学および元素成分の濃 度を分析することを含む方法。 26.請求の範囲第25項記載の方法であって、ここで取付けが条片を導電支柱 に取付け、支柱を電源に接続し、また条片を加熱することを含むことを特徴とす る方法。 27.請求の範囲第25項記載の方法であって、収集器を試料採取モードから分 析モードに自動的に切り替えるために隔室を制御器に接続することを更に含むこ とを特徴とする方法。 28.請求の範囲第25項記載の方法であって、収集器を分析モードに切り替え 、搬送ガスを隔室に供給し、収集器に接続さ れた分析器により試料採取ガスにある粒子の濃度を分析し決定することを更に含 むことを特徴とする方法。 29.請求の範囲第25項記載の方法であって、ここで分析が硝酸塩を分析する ことを特徴とする方法。 30.請求の範囲第25項記載の方法であって、ここで分析が硫黄を分析するこ とを含むことを特徴とする方法。 31.請求の範囲第25項記載の方法であって、ここで搬送ガスが殆ど酸素を欠 いていることを特徴とする方法。 32.請求の範囲第25項記載の方法であって、ここで流入が搬送ガスの隔室へ の直接の流入および資料採取物質供給ルートを経由する搬送ガスの隔室への間接 的流入を含むことを特徴とする方法。 33.請求の範囲第25項記載の方法であって、凝縮可能蒸気を試料採取物質に 加えることにより試料採取物質を前処理することを更に含むことを特徴とする方 法。 34.請求の範囲第25項記載の方法であって、ここで供給が粒子を含む空中浮 遊硝酸塩あるいは硫酸塩を持つ試料を隔室に供給することを含むことを特徴とす る方法。 35.請求の範囲第34項記載の方法であって、隔室の前にある試料を加湿する ことを更に含み、またここで沈着が粒子を含む硝酸塩あるいは硫酸塩を条片に衝 突させることを含むことを特徴とする方法。 36.請求の範囲第34項記載の方法であって、ここで気化および分析が分析の ために粒子にある硝酸塩あるいは硫酸塩をNO,NO2あるいはSO2に気化させ ることを含むことを特 徴とする方法。 37.一つの総合収集気化粒子化学モニタリング装置であって、 試料吸気口、 吸気口に接続された試料コンジット、 試料コンジットに接続された隔室、 隔室内の硝酸塩あるいは硫酸塩粒子衝突式採取器、 試料流を隔室から抜くために隔室に接続されたポンプ、 隔室から蒸気を流出させるために隔室に接続された搬送ガス源、 収集粒子内の硝酸塩および硫酸塩を急速に加熱し窒素あるいは硫黄化合物に気 化させるために隔室に接続された電源、 蒸気および搬送ガスを受け入れるためおよび硝酸塩あるいは硫黄化合物として 蒸気を分析するために隔室に接続された分析器、 を含む総合収集気化粒子化学モニタリング装置。 38.請求の範囲第37項記載の装置であって、ここで試料コンジットがバルブ を欠いていることを特徴とする装置。 39.請求の範囲第37項記載の装置であって、ここで搬送ガス源が試料コンジ ットおよび隔室に接続されることを特徴とする装置。 40.請求の範囲第37項記載の装置であって、試料コンジットに接続された試 料加湿器を更に含むことを特徴とする装置。 41.請求の範囲第37項記載の装置であって、ここで試料ガス源が酸化なしで 隔室内で粒子を気化させるために酸素を殆ど 欠いている搬送ガス源であることを特徴とする装置。 42.請求の範囲第37項記載の装置であって、搬送ガスの流入の間に隔室の周 りに試料をバイパスさせるために吸気口とポンプの間に接続された隔室バイパス を更に含むことを特徴とする装置。 43.請求の範囲第37項記載の装置であって、凝縮可能蒸気を試料に加えるこ とにより試料を前処理するために試料吸気口と隔室の間に試料コンジットに接続 された前処理器を更に含むことを特徴とする装置。 44.一つの総合収集気化粒子モニタリング法であって、 試料吸気口を備え、 試料を試料コンジットを通じて隔室に導き、 隔室内の硝酸塩あるいは硫酸塩粒子を衝突収集し、 試料流を隔室から抜き、 搬送ガスを隔室内に流入させ、 収集硝酸塩あるいは硫酸塩粒子を窒素あるいは硫黄化合物の蒸気に気化し、 蒸気および搬送ガスを隔室から流出させ、 蒸気および搬送ガスを分析器に受け入れ、また 硝酸塩あるいは硫黄化合物として蒸気を分析する ことを含む総合収集気化粒子化学モニタリング法。 45.請求の範囲第44項記載の方法であって、ここで試料コンジットの導入が バルブの不在下で行われることを特徴とする方法。 46.請求の範囲第44項記載の方法であって、ここで搬送ガ スの流入が隔室に直接および隔室に試料コンジットを通じて間接的に行われるこ とを特徴とする方法。 47.請求の範囲第44項記載の方法であって、コンジットにある試料を加湿す ることを更に含むことを特徴とする方法。 48.請求の範囲第44項記載の方法であって、ここで搬送ガスの流入が酸素を 殆ど欠いた搬送ガスの流入でありここで隔室内での粒子の気化が酸化なしで行わ れることを特徴とする方法。 49.請求の範囲第44項記載の方法であって、搬送ガスの流入の間に隔室の周 りに試料をバイパスさせることを更に含むことを特徴とする方法。 50.請求の範囲第44項記載の方法であって、凝縮可能蒸気をコンジットにあ る試料に加えることにより試料を前処理することを更に含むことを特徴とする方 法。
JP54581798A 1997-03-21 1998-03-20 総合粒子収集気化化学モニタリング Ceased JP2001511257A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4135097P 1997-03-21 1997-03-21
US60/041,350 1997-03-21
PCT/US1998/005459 WO1998043063A1 (en) 1997-03-21 1998-03-20 Integrated collection and vaporization particle chemistry monitoring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511257A true JP2001511257A (ja) 2001-08-07
JP2001511257A5 JP2001511257A5 (ja) 2005-11-10

Family

ID=21916036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54581798A Ceased JP2001511257A (ja) 1997-03-21 1998-03-20 総合粒子収集気化化学モニタリング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5983732A (ja)
EP (1) EP0910788A4 (ja)
JP (1) JP2001511257A (ja)
WO (1) WO1998043063A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111756A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微細粒子成分分析装置
WO2011114587A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 国立大学法人 東京大学 微粒子組成分析方法及び微粒子組成分析装置
JP2012052865A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Osaka Gas Co Ltd ウイルス捕集システム
JP2012052866A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Osaka Gas Co Ltd ウイルス捕集装置及びウイルス検査システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6435043B1 (en) * 1999-03-31 2002-08-20 President And Fellows Of Harvard College Impaction substrate and methods of use
US6503758B1 (en) * 1999-10-12 2003-01-07 President & Fellows Of Harvard College Systems and methods for measuring nitrate levels
US20030138965A1 (en) * 1999-10-12 2003-07-24 Allen George A. Systems and methods for measuring nitrate levels
AU2002246927A1 (en) * 2001-01-02 2002-08-06 President And Fellows Of Harvard College Method and apparatus for measurement of the sulfate concentration in air samples
US6692553B2 (en) * 2001-10-10 2004-02-17 Environmental Monitoring Systems, Inc. Particle collection apparatus and method
US7338638B2 (en) * 2002-08-19 2008-03-04 Ge Homeland Protection, Inc. Trapping materials for trace detection systems
US7100423B2 (en) * 2003-09-04 2006-09-05 Midwest Research Institute Method and apparatus for monitoring particles in a flowing gas
JP4085941B2 (ja) 2003-09-17 2008-05-14 株式会社日立製作所 分析装置
US8088627B2 (en) * 2003-12-10 2012-01-03 Aerosol Dynamics, Inc. On-line gas chromatographic analysis of airborne particles
CN101103214A (zh) * 2004-09-02 2008-01-09 贝利莫控股公司 线性驱动装置
NL1028013C2 (nl) * 2005-01-12 2006-07-17 Stichting Energie Werkwijze en samenstel voor het bepalen van roetdeeltjes in een gasstroom.
US7631568B2 (en) * 2007-08-28 2009-12-15 Quest Technologies Particulate monitor
WO2012054876A2 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Magee Scientific Corporation Method and analyzer for determining the content of carbon-containing particles filtered from an air stream
US8771402B2 (en) * 2011-06-14 2014-07-08 Ut-Battelle, Llc Membrane based apparatus for measurement of volatile particles
US9726653B2 (en) * 2014-03-26 2017-08-08 Hamilton Sundstrand Corporation Chemical detector
EP3169987A1 (en) * 2014-07-18 2017-05-24 THE UNITED STATES OF AMERICA, represented by the S Aerosol particle growth systems using polymer electrolyte membranes
CN104596808A (zh) * 2015-01-26 2015-05-06 中国科学院大气物理研究所 一种旋转式气体扩散连续捕集装置
US11733148B2 (en) * 2019-01-29 2023-08-22 Aerosol Dynamics Inc. Volatility-resolved chemical characterization of airborne particles

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA940810A (en) * 1971-05-07 1974-01-29 Anthony R. Barringer Method and apparatus for geochemical surveying
US4117713A (en) * 1977-01-28 1978-10-03 Westinghouse Electric Corp. Particulography as an on-line technique for detection and location of faults within a gas-cooled dynamoelectric machine caused by overheating
US4383171A (en) * 1980-11-17 1983-05-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Particle analyzing method and apparatus
US4711765A (en) * 1986-07-02 1987-12-08 Honeywell Inc. Sorption/desorption gas analysis apparatus
US4926679A (en) * 1987-12-10 1990-05-22 Dewhurst Katharine H Inertial impaction air sampling device
US5083019A (en) * 1990-08-21 1992-01-21 Environmental Technologies Group, Inc. Preconcentrator for ion mobility spectrometer
US5196170A (en) * 1990-11-13 1993-03-23 Rupprecht & Patashnick Company, Inc. Carbon particulate monitor
US5279970A (en) * 1990-11-13 1994-01-18 Rupprecht & Patashnick Company, Inc. Carbon particulate monitor with preseparator
US5110747A (en) * 1990-11-13 1992-05-05 Rupprecht & Patashnick Company, Inc. Diesel particulate monitor
US5162652A (en) * 1991-08-07 1992-11-10 Pcp, Inc. Method and apparatus for rapid detection of contraband and toxic materials by trace vapor detection using ion mobility spectrometry
US5638166A (en) * 1995-05-18 1997-06-10 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for rapid detection of explosives residue from the deflagration signature thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111756A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微細粒子成分分析装置
WO2011114587A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 国立大学法人 東京大学 微粒子組成分析方法及び微粒子組成分析装置
JP5659351B2 (ja) * 2010-03-17 2015-01-28 国立大学法人 東京大学 微粒子組成分析方法及び微粒子組成分析装置
US9285298B2 (en) 2010-03-17 2016-03-15 The University Of Tokyo Method of analyzing microparticle composition and microparticle composition analyzing device
JP2012052865A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Osaka Gas Co Ltd ウイルス捕集システム
JP2012052866A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Osaka Gas Co Ltd ウイルス捕集装置及びウイルス検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0910788A4 (en) 2003-08-20
EP0910788A1 (en) 1999-04-28
US5983732A (en) 1999-11-16
WO1998043063A1 (en) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001511257A (ja) 総合粒子収集気化化学モニタリング
US6475802B2 (en) Apparatus for and method of collecting gaseous mercury and differentiating between different mercury components
Simon et al. Continuous automated measurement of the soluble fraction of atmospheric particulate matter
US6764857B2 (en) Systems and methods for measuring nitrate levels
Hildemann et al. A dilution stack sampler for collection of organic aerosol emissions: design, characterization and field tests
US4008620A (en) Sampler for analyzers
EP0558628B1 (en) Diesel particulate monitor
US11733148B2 (en) Volatility-resolved chemical characterization of airborne particles
US9658139B2 (en) System and method for the concentrated collection of airborne particles
US8443648B2 (en) Controlled humidification calibration checking of continuous emissions monitoring system
Lu et al. Sampling and determination of particulate mercury in ambient air: a review
US20080282764A1 (en) Calibration checking for continuous emissions monitoring system
Chang et al. Laboratory and field evaluation of measurement methods for one-hour exposures to O3, PM25, and CO
US4479379A (en) Method and apparatus for continuous analysis of a gas and particulate stream
Wagner et al. Collection and preparation of sidestream cigarette smoke for trace elemental determinations by graphite furnace atomic absorption spectrometry and inductively coupled plasma mass spectrometry
US6520033B1 (en) Apparatus for sampling & analysis of thermally-labile species and a method relating thereto
Kagel et al. Evaluation of metallic foils for preconcentration of sulfur-containing gases with subsequent flash desorption/flame photometric detection
US4279618A (en) Method and apparatus for analysis of total atmospheric sulfuric acid content
Schwab et al. Laboratory characterization of modified tapered element oscillating microbalance samplers
DE69916083T2 (de) Vorrichtung und verfahren zum sammeln von gasförmigem quecksilber und zur unterscheidung verschiedener quecksilberkomponenten
Long et al. Laboratory and field evaluation of instrumentation for the semicontinuous determination of particulate nitrate (and other water-soluble particulate components)
Cooper Recent advances in sampling and analysis of coal-fired power plant emissions for air toxic compounds
Jimmy et al. Direct determination of mercury in atmospheric particulate matter by graphite plate filtration–electrothermal atomic absorption spectrometry with Zeeman background correction
CN118730838A (zh) 一种基于工业烟羽模拟的可凝结颗粒物在线监测装置
US20030138965A1 (en) Systems and methods for measuring nitrate levels

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204