JP2000015399A - 鋳型用耐火リングとこれを用いた垂直連続鋳造用鋳型 - Google Patents

鋳型用耐火リングとこれを用いた垂直連続鋳造用鋳型

Info

Publication number
JP2000015399A
JP2000015399A JP10182997A JP18299798A JP2000015399A JP 2000015399 A JP2000015399 A JP 2000015399A JP 10182997 A JP10182997 A JP 10182997A JP 18299798 A JP18299798 A JP 18299798A JP 2000015399 A JP2000015399 A JP 2000015399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
vertical
ring
refractory
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10182997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525747B2 (ja
Inventor
Shigeru Fukuzawa
茂 福沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP18299798A priority Critical patent/JP3525747B2/ja
Publication of JP2000015399A publication Critical patent/JP2000015399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525747B2 publication Critical patent/JP3525747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】垂直連続鋳造に用いるコンベンショナル鋳型に
おいて、有効モールド長を短くするショートモールド化
と、潤滑油の安定供給を可能とする。 【解決手段】耐火物からなり且つ垂直片4とその上部か
ら外周に延びる水平片2とからなる断面形状を有し、上
記垂直片4と水平片2を円周方向に対し斜めに横切り且
つ互いに面接触する一対の傾斜端面8,8が形成される
と共に、該傾斜端面8,8同士が円周方向に沿って面接
触しつつ相対移動する弾性変形が可能な鋳型用耐火リン
グ1。また、アルミニウム又はその合金等の垂直連続鋳
造に用いられ、全体が略円筒形を呈し、上下方向におい
て垂直又は底広状に傾斜する鋳込み空間11を内側に有
する上型12と、上記鋳込み空間11上端の開口部に円
周方向への弾性変形を利用して嵌着される上記耐火リン
グ1と、を含む垂直連続鋳造用鋳型10も用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム又は
アルミニウム合金(以下単にアルミニウムという)等の垂
直連続鋳造に用いる耐火リングとこれを用いた鋳型に関
する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウムの垂直連続鋳造方法とし
て、ショートモールドによるホットトップ鋳造以外にお
いては、図7に示すように、所謂コンベンショナル鋳型
20における上型21の内部にスパウト28を垂下する
と共に、その下端に設けたフロート29から上型21内
に溶湯Mを注ぐのが一般的である。このフロート29は
アルミニウムの溶湯の流量を制御し、且つ上型21内の
湯面レベルを維持するためのものである。また、上記上
型21はCu(銅)又はアルミニウムからなり、上端の鍔
22と、内径が上端から下端に向けて大きくなるように
僅かに傾斜するか、又は同等の内径を有する内周面23
を内設する円筒部24と、その下端の水平部27と、こ
れらのコーナーに斜め下向きに開口した複数の冷媒用吐
出口26を有する。この吐出口26からは冷却水Wが斜
め下向きに円錐状に噴射され、上型21によって表面を
徐冷されつつ垂下するアルミニウムの鋳塊Cの周面を急
冷する。この鋳塊Cは、その底部を図示しない下型に支
持されつつ徐々に垂下する。
【0003】係る鋳造方法では、上型21内における湯
面(M)のレベルを冷却水Wの吐出口26に近付ける、換
言すると、図中の湯面と冷却水Wが接するレベル間の有
効モールド長Lが短くなる程、一般的にアルミニウムの
鋳塊の品質が向上する。これは、上記鋳塊の徐冷部分G
1では比較的粗い結晶組織になり易く、一方、冷却水Wで
急冷された急冷部分G2は比較的微細な組織になり易
い。このため、徐冷部分(G1)が長くなるとそれに連れ
て、粗い結晶組織の厚さが増大するため鋳塊Cの表層に
おける不健全部が増大する。しかし、従来の方法では、
湯面(M)のレベルを下げると、即ち、冷媒用吐出口26
に近くなるため、例えば前記フロート29が凝固した急
冷部分G2に接触・固着する等の理由により一定の限界が
ある。
【0004】そこで、図8(A)に示すように、湯面(M)
レベルを高く保ち且つ有効モールド長Lのみを短くする
ため、例えば、上型21の上部にテープ状のやや柔軟な
珪酸系の耐火シート(FFP)30を円環状に貼り付けて
鋳造することも行われている。この耐火シート30の幅
広部32を上型21の内周面23の上部に沿って油脂分
で貼り付けると共に、予め放射方向に複数のスリットを
形成した幅狭部34を上型21の鍔22上に貼り付けた
ものが用いられる。この耐火シート30の貼付けにて、
湯面(M)のレベルを下げたと同等になり、図中の有効モ
ールド長さLを短くする、所謂ショートモールド化が可
能となる。しかし、係る耐火シート30を用いる鋳造方
法では、耐火シート30が鋳造する度に劣化するためそ
の都度取替える必要があり、その裁断や貼り付け等の準
備作業、及び取外し作業が各チャージ毎に必要となる。
また、上型21の上部から内周面23に沿って潤滑油を
滴下することができないという問題点もあった。
【0005】これらの問題点を解決し、複数回のチャー
ジに連続使用するため、図8(B)に示すような耐火物か
らなるリング36を上型21に嵌合することも考えられ
る。しかし、上型21の内周面23は一般に図示ように
上端の内径に対し下端の内径が僅かに大きくなるような
傾斜が付されている。このため、耐火物のリング36を
嵌合すると、その垂直片38と上型21の内周面23と
の間に隙間Sが形成され、この隙間Sに溶湯Mのメタル
が差し込むことにより、鋳塊の表面に例えば筋状痕や肌
荒れ等の欠陥を生じるという問題点がある。また、上型
に上記傾斜がない場合でも、耐火物のリングの挿入時に
その余裕寸法に起因して、上型の内周面との間に隙間が
生じたり、或いは、鋳造時に上型と耐火物との熱膨張率
の差から形成される隙間により、同様な問題を生じるこ
とがあった。更に、これらの隙間は、上型からその内周
面に沿って滴下させる潤滑油の供給が過剰になったり、
不均一になり易いという問題点もあった。
【0006】
【発明が解決すべき課題】本発明は、以上の各技術にお
ける問題点を解決し、所謂コンベンショナル鋳型におい
て複数回のチャージができ、健全な鋳塊が得られると共
に、有効モールド長を短くする、所謂ショートモールド
化と、常に潤滑油の安定供給が可能な垂直連続鋳造用鋳
型、及びこれに用いる耐火リングを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、耐火リングに傾斜した端面を設けると共
に、その弾性を利用して鋳型に嵌合することに着想して
成されたものである。即ち、本発明の鋳型用耐火リング
は、耐火物からなり且つ垂直片とその上部から外周に延
びる水平片とからなる断面形状を有するリングで、上記
垂直片と水平片とを円周方向に対し斜めに横切り且つ互
いに面接触する一対の傾斜端面が形成されると共に、こ
の傾斜端面同士が円周方向に沿って面接触しつつ相対移
動する弾性変形が可能である、ことを特徴とする。これ
によれば、鋳型の上型における鋳込み空間の内周面が垂
直の場合はもちろん、底広状に傾斜していてもその開口
部に耐火リングを確実且つ緊密に嵌着することが可能と
なる。前記耐火物が、珪酸カルシウム等の珪酸塩、マグ
ネシア、アルミナ、ジルコニア、又は、カーボンの何れ
かを主成分とする鋳型用耐火リングも含まれる。これら
により、耐火特性と前記形状による弾性変形が可能な耐
火リングとなる。
【0008】また、本発明の垂直連続鋳造用鋳型は、ア
ルミニウム又はその合金等の垂直連続鋳造に用いる鋳型
であって、全体が略円筒形を呈し、且つ上下方向で垂直
又は底広状の鋳込み空間を内側に有する上型と、上記上
型の鋳込み空間における上部の開口部に、その円周方向
に沿う弾性変形を利用して嵌着される耐火物からなる耐
火リングとを含む、ことを特徴とする。これにより、耐
火リングが上型内の垂直又は底広状の鋳込み空間に確実
に嵌着できるので、ショートモールド化と潤滑油の供給
を確実に行うことが可能となる。また、嵌着した後で
も、耐火リングはその弾性変形によって、上型自体の熱
膨張に伴う変形にも充分に追従することができるので、
従来のような隙間を生じず、後述する潤滑油の供給も確
実に安定化させることができる。
【0009】更に、本発明の垂直連続鋳造用鋳型は、ア
ルミニウム又はその合金等の垂直連続鋳造に用いる鋳型
であって、全体が略円筒形を呈し、且つ上下方向の鋳込
み空間を内側に有し、この鋳込み空間はその上部内径が
下部内径と同じかそれよりも小さい垂直方向に傾斜する
内周面を有する上型と、上記上型の鋳込み空間上部の開
口部に嵌合される耐火リングとを含み、上記耐火リング
は上記鋳込み空間内に垂下する垂直片と上型の上面に接
する水平片とからなる略逆L字形の断面形状を有し、こ
の垂直片と水平片とを円周方法に対し斜めに横切る一対
の傾斜端面が形成され、この傾斜端面同士が円周方向に
沿って相対移動する弾性変形により該リングを縮径しつ
つ垂直片を上記鋳込み空間内に挿入すると共に、傾斜端
面同士が相対移動して該リングを拡径し、この両斜端面
で面接触し且つ上記鋳込み空間内に垂直片が嵌着され
る、ことを特徴とする。これによれば、弾性変形による
縮径及び拡径をなすリングにより簡単且つ確実に上型の
鋳込み空間に耐火リングを嵌着でき、鋳造中でも前記隙
間を形成しにくく、且つショートモールド化及び潤滑油
の安定供給を行うことが可能となる。
【0010】また、前記耐火リングの垂直片の下端に外
向きで且つ前記上型の鋳込み空間の内周面に密着する円
環状の凸部を有する、垂直連続鋳造用鋳型も含まれる。
これにより、耐火リングの垂直片の下端と鋳込み空間の
内周面との間に隙間が形成されにくく、鋳込まれた溶湯
のメタルの差し込みを防ぐことができ、且つ健全な鋳塊
を提供できる。更に、前記上型に、その鋳込み空間の内
周面、又は該上型の上面に潤滑油を滴下する手段を設け
た、垂直連続鋳造用鋳型も含まれる。これによれば、例
えばAl−Mg系のアルミニウムであってもその溶湯が
上型に焼き付かず、平滑な鋳肌の鋳塊を確実に連続鋳造
することができる。
【0011】また、前記耐火リングの垂直片の凸部にお
ける前記上型の鋳込み空間の内周面に接する部分に、前
記潤滑油を流下させる溝又は粗面を設けた、垂直連続鋳
造用鋳型も含まれる。これにより、潤滑油を一層確実に
鋳塊の表面に沿って均一且つ安定して流下させることが
できる。更に、前記耐火リングにおける互いに面接触す
る前記傾斜端面同士が、傾斜した平坦面又は曲線を含む
曲面である、垂直連続鋳造用鋳型も含まれる。これらに
より、耐火リングの円周方向の縮径と、元の形状に復元
する拡径及び傾斜端面同士の面接触が確実に行え、且つ
メタルの差込みも防ぐことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下において、本発明の実施に好
適な形態を図面と共に説明する。図1は本発明における
垂直連続鋳造用鋳型10を示し、この鋳型10は耐火リ
ング1、これを嵌着した上型12、及び下方の下型19
等からなる。上型12はCu(銅)又はアルミニウムから
なり、内側に位置する上下方向に略垂直な鋳込み空間1
1と、上端における円盤状の水平な鍔部14と、内径が
上端から下端に向けて大きくなるよう僅かに傾斜した内
周面15を有する円筒部16と、その下端の水平部17
と、これらのコーナーに斜め下向きに開口した薄いスリ
ット状の吐出口18を有する。この吐出口18からは冷
却水Wが斜め下向きに円錐状に噴射され、上型12によ
って表面を冷却・固化されつつ垂下するアルミニウムの
鋳塊Cの周面を急冷する。この鋳塊Cは、ビレット用に
適した円柱形を呈し、その底部を下型19に支持されつ
つ、図示しないピット内を徐々に降下する。尚、上型1
2における上記内周面15は鋳込み空間11の内周面と
もなる。
【0013】また、耐火リング1は例えば珪酸カルシウ
ム(Ca2SiO4)等を主成分とする耐火物からなり、図
2(A)に示すように、全体がほぼ円筒形を呈し、垂直片
4とその上端から外周側に延びる水平片2とからなる逆
L字形の断面形状を全周に渉って有する。係るリング1
の外径は例えば360mm、垂直片4,4間における通し
孔5の内径は300mmで、垂直片4と水平片2の厚さは
約10mmである。また、上記垂直片4の下端には、断面
が斜め外向きで、且つ上型12の鋳込み空間11の内周
面15に先端が接触する円環状の凸部6が約2〜3mm水
平に突設されている。
【0014】更に、耐火リング1には、その円周方向に
沿って図示のように水平片2、垂直片4、及び凸部6を
円周方法に対し斜めに横切る一対の傾斜端面8,8が形
成されている。この傾斜端面8,8は、予めリング1を
成形した後、例えばバンドソー等により、リング1の半
径方向にほぼ沿い、その円周方向に対して傾斜し且つ直
線状に切断して形成される。係る傾斜端面8,8を形成
すると、全体が細長い略C字形状になり得るリング1
は、例えば図示のように拡径すると、端面8,8間に間
隙9を形成できる程度の弾性変形が可能である。
【0015】即ち、耐火リング1は、傾斜端面8,8を
形成しても何ら外力を加えないと、図2(B)に示すよう
に、一対の傾斜端面8,8全体が互いに面接触し合って
リング体を形成している。尚、図示で傾斜端面8同士の
傾斜角度は、図中における水平線に対し約65度である
が、30度〜80度の範囲内で適宜選択される。次に、
円周方向に沿って各傾斜端面8,8同士が接近し合うよ
うに、耐火リング1を縮径すると、図2(C)に示すよう
に、右方の端面8に対し左方の端面8が面接触しながら
図示で斜め右上方向に移動する。この際、リング1全体
が図示で上下方向(軸方向)に沿って螺旋状に僅かに弾性
変形する。係る縮径変形した状態において上記凸部6の
外径を、上型12の鋳込み空間11における上端の内径
よりも小さくすることにより、耐火リング1を図1に示
したように、上型12の鋳込み空間11の上部に嵌着す
ることができる。
【0016】具体的には、図3(A)に示すように、上型
12の鋳込み空間11の上方に耐火リング1を位置せし
め、各傾斜端面8,8同士が円周方向に沿って接近する
よう押圧して弾性変形させ、耐火リング1を縮径する。
この際、凸部6の外径は鋳込み空間11の上端の内径よ
りも僅かに小さくなる。次いで、耐火リング1を下降さ
せ、且つ縮径させていた押圧力を解除すると、図3(B)
に示すように、垂直片4は鋳込み空間11内に挿入され
ると共に、凸部6の先端部は鋳込み空間11の内周面1
5に密着した状態となる。
【0017】即ち、弾性変形によりリング1を縮径さ
せ、円環状の凸部6を鋳込み空間11の上端を通過可能
にすると共に、上記縮径変形を解除して元のリング形状
に復元することにより、凸部6を上記内周面15に密着
可能としたものである。尚、凸部6の断面を斜め外向き
で且つ先細形状としたのは、鋳込み空間11の内周面1
5に密着し易くするためである。また、図4に示すよう
に、上型12における鋳込み空間11の内周面15が上
下方向に垂直な内周面15aの場合にも、耐火リング1
を上記操作によって係る内周面15aを有する鋳込み空
間11の上部に密着できることは明白である。
【0018】以上のような円周方向に弾性変形が可能な
耐火リング1を上型12の鋳込み空間11内に嵌着した
垂直連続鋳造用鋳型10に、前記同様の図示しないスパ
ウトのフロートからアルミニウムの溶湯Mを鋳込み空間
11内に供給すると、図1に示すように、溶湯Mは上型
12による徐冷部分G1と、冷却水Wによって急冷された
急冷部分G2を有する鋳塊Cが形成される。この場合、
耐火リング1によって上型12の鋳込み空間11はその
上部が被覆されているので、溶湯Mの湯面をリング1の
下端よりも高い位置に保っても、有効モールド長を短く
するショートモールド化が可能となる。しかも、上型1
2が熱膨張しても耐火リング1はその弾性変形により追
従しつつ変形するので、上型12との間に不用意に隙間
を作らず、溶湯Mの差し込みを確実に防止する。
【0019】これにより、上記徐冷部分G1の長さを短く
でき、粗い結晶組織の厚みを低減すると共に、微細な結
晶組織を増加させた高品質のアルミニウムの鋳塊Cを得
ることができる。また、後述するように、耐火リング1
はその凸部6によって、上型12の内周面15に密着す
るが、リング1自体を形成する耐火物が油脂分を浸透可
能であるため、鋳込まれる合金の種類等に応じて、上型
12の内周面15に沿って潤滑油を滴下や、流下させる
ことも可能である。
【0020】図5は、耐火リング1における前記傾斜端
面8の異なる形態に関する。図5(A)は、側面視で上側
を略垂直とする曲線(面)とした一対の傾斜端面8a,8
aを示す。また、図5(B)は、側面視で下側を略垂直と
する曲線(面)とした一対の傾斜端面8b,8bを示す。
これらの傾斜端面8a,8b同士は互いに面接触して相
対移動できると共に、その間において間隙を形成しな
い。何れの傾斜端面8a,8bにしても、前記図3(A),
(B)及び図4に示したように、弾性変形により円周方向
に沿って縮径でき、且つ軸方向に僅かに螺旋状になるよ
う弾性変形できると共に、縮径する押圧力を解除した際
に元のリング形状に復元できることを要する。尚、各傾
斜端面8a,8bの半径方向に沿った角度も、上記弾性
変形と復元作用が可能であれば、半径と平行な方向以外
の任意の傾斜角度にすることもできると共に、直線に限
らず曲線(面)にしても良い。例えば、図5(B)の傾斜端
面8b,8bを図示で前後方向においても曲線とするこ
とにより、緩やかな球面状にすることも可能である。
【0021】図6(A)は、前記垂直連続鋳造用鋳型10
における上型12から潤滑油を供給する形態を示す。上
型12には、鋳込み空間11の上端の周縁に沿って多数
の傾斜した切欠き部12aが形成されている。また、上
型12の鍔部14には、その外側から送給孔13aが水
平に貫通すると共に、この送給孔13aは上記切欠き部
12a内に開口する油孔13を内端に有している。前記
と同様に上型12に耐火リング1を嵌着し、且つ送給孔
13aを通じて各油孔13から潤滑油を切り欠き部12
a内に送給すると、この潤滑油は図中一点鎖線の矢印の
ように内周面15に沿って滴下又は流下する。尚、上型
12の上面における鋳込み空間11の上端の周縁に沿っ
て、この空間11と同心状の図示しない円環状の凹溝を
形成し、且つこの凹溝の上面を覆う蓋板との間に内向き
のスリット状の油孔を形成しても良い。これによって
も、上記凹溝に送給した潤滑油を、この凹溝からスリッ
ト状の油孔を介して上記切り欠き部12aに送給し、こ
の潤滑油を内周面15に沿って滴下させることができ
る。
【0022】一方、耐火リング1下端における凸部6の
先端部の上隅7が、内周面15に密着しているため、上
記潤滑油は上型12とリング1とに囲まれた縦に細長い
空間に滞留する。しかし、耐火リング1を構成する耐火
物はポーラスな組織でもあるため、溶湯Mのメタルを通
さないが、油脂分を浸透させ得る。このため、潤滑油は
徐々に凸部6を浸透し、或いはこの凸部6と上型12の
内周面15との微少な隙間を通って、下方の内周面15
に沿って流下する。従って、鋳造の初期において上型1
2と焼き付きを生じ易いMgを含むアルミニウムの溶湯
についても、確実に垂直連続鋳造でき、且つ品質の優れ
た鋳塊を得ることができる。
【0023】図6(B)は耐火リング1における凸部6の
上隅7に、垂直方向の溝7aを形成した形態を示す。こ
の溝7aを上隅7の円周方向に沿って複数個形成するこ
とによって、上述した潤滑油の供給を一層確実にするこ
とができる。しかも、従来のように上型12の内周面1
5に潤滑油を均一に流下させるための垂直な細溝を多数
形成する必要等もなくなる。また、図6(C)は耐火リン
グ1における凸部6の上隅7を含む先端部に、粗面7b
を形成した形態を示す。この粗面7bを例えばヤスリ等
を用いて、凸部6の先端部の全周面に渉り、又は、等間
隔且つ部分的に複数箇所で形成することによっても、潤
滑油の安定した供給を確実にさせることができる。
【0024】本発明は以上において説明した各形態に限
定されるものではない。耐火リングには、前記耐火物を
含む複合耐火物から成形したものを用いることもでき
る。また、耐火リングの形状も平面視で円形に限らず、
これに比較的類似する6角形以上の例えば8角形等の正
多角形や変形多角形にすることも可能である。或いは、
耐火リングの通し孔のみを上記6角形以上の正多角形等
としても良い。更に、耐火リングの水平片は、上型の上
面に係止できる長さであれば、可及的に短くすることも
可能である。加えて、耐火リングの下端における凸部の
先端部の高さ寸法は、成形可能で且つ所定の密着状態を
維持できる範囲内で小さくすることができる。尚、本発
明の対象とする鋳込むべき金属には、アルミニウムに限
らず、MgやTi及びそれらの合金、或いは各種の鋼材
も含まれる。また、上型の材質は銅やアルミニウムに限
らず、例えば構造用鋼を含む低合金鋼、各種元素を添加
した耐熱鋼等の高合金鋼を用いることも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上において説明した本発明の鋳型用耐
火リングによれば、上下方向に垂直な直円筒状の鋳込み
空間、又は底広状に傾斜する鋳込み空間を有する鋳型に
対し、その開口部の上部に確実且つ緊密に嵌着させるこ
とができる。また、上記耐火リングを用いた本発明の垂
直連続鋳造用鋳型によれば、所謂コンベンショナル鋳型
において有効モールド長を短くするショートモールド化
が容易になる。しかも、耐火リングは鋳型の熱膨張や熱
収縮に追従して弾性変形するので、常に鋳型との隙間を
生じず、潤滑油の供給を確実に行わしめることができ
る。且つ、潤滑油の供給量を従来に比べて大幅に抑える
ことも可能である。更に、鋳型(上型)の鋳込み空間上端
の肩部における熱負荷が軽減されるため、長期間の使用
によっても熱変形や歪みを低減し鋳型の寿命も向上す
る。加えて、請求項6,7の垂直連続鋳造用鋳型によれ
ば、潤滑油の供給を一層確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の垂直連続鋳造用鋳型を示す垂直断面
図。
【図2】(A)は本発明の耐火リングを示す斜視図、(B)
と(C)はその弾性変形前後の状態を示す概略正面図。
【図3】(A)及び(B)は耐火リングを弾性変形にて上型
に嵌着する状態を示す概略図。
【図4】本発明の垂直連続鋳造用鋳型の異なる形態を示
す部分垂直断面図。
【図5】(A)及び(B)は耐火リングの異なる形態の傾斜
端面を示す概略図。
【図6】(A)は垂直連続鋳造用鋳型の一部示す部分垂直
断面図、(B)と(C)は耐火リングの下部を示す部分断面
図。
【図7】従来の垂直連続鋳造用鋳型を示す垂直断面図。
【図8】(A)及び(B)は共に従来の異なる垂直連続鋳造
用鋳型を示す垂直断面図。
【符号の説明】
1……………………………耐火リング 2……………………………水平片 4……………………………垂直片 6……………………………凸部 7a…………………………溝 7b…………………………粗面 8,8a,8b………………傾斜端面 10…………………………垂直連続鋳造用鋳型 11…………………………鋳込み空間 12…………………………上型(鋳型) 12a………………………切欠き部(潤滑油滴下手段) 13…………………………油孔(潤滑油滴下手段) 15,15a………………内周面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耐火物からなり且つ垂直片とその上部から
    外周に延びる水平片とからなる断面形状を有するリング
    で、上記垂直片と水平片とを円周方向に対し斜めに横切
    り且つ互いに面接触する一対の傾斜端面が形成されると
    共に、この傾斜端面同士が円周方向に沿って面接触しつ
    つ相対移動する弾性変形が可能である、 ことを特徴とする鋳型用耐火リング。
  2. 【請求項2】前記耐火物が、珪酸カルシウム等の珪酸
    塩、マグネシア、アルミナ、ジルコニア、又は、カーボ
    ンの何れかを主成分とするものである、 ことを特徴とする請求項1に記載の鋳型用耐火リング。
  3. 【請求項3】アルミニウム又はその合金等の垂直連続鋳
    造に用いる鋳型であって、全体が略円筒形を呈し、且つ
    上下方向で垂直又は底広状の鋳込み空間を内側に有する
    上型と、 上記上型の鋳込み空間における上部の開口部に、その円
    周方向に沿う弾性変形を利用して嵌着される耐火物から
    なる耐火リングとを含む、 ことを特徴とする垂直連続鋳造用鋳型。
  4. 【請求項4】アルミニウム又はその合金等の垂直連続鋳
    造に用いる鋳型であって、全体が略円筒形を呈し、且つ
    上下方向の鋳込み空間を内側に有し、この鋳込み空間は
    その上部内径が下部内径と同じか又はそれよりも小さい
    垂直方向に傾斜する内周面を有する上型と、 上記上型の鋳込み空間上部の開口部に嵌合される耐火リ
    ングとを含み、 上記耐火リングは上記鋳込み空間内に垂下する垂直片と
    上型の上面に接する水平片とからなる略逆L字形の断面
    形状を有し、この垂直片と水平片とを円周方向に対し斜
    めに横切る一対の傾斜端面が形成され、この傾斜端面同
    士が円周方向に沿って相対移動する弾性変形により該リ
    ングを縮径しつつ垂直片を上記鋳込み空間内に挿入する
    と共に、傾斜端面同士が相対移動して該リングを拡径
    し、この両傾斜端面で面接触し且つ上記鋳込み空間内に
    上記垂直片が嵌着される、 ことを特徴とする垂直連続鋳造用鋳型。
  5. 【請求項5】前記耐火リングの垂直片の下端に外向きで
    且つ前記上型の鋳込み空間の内周面に密着する円環状の
    凸部を有する、 ことを特徴とする請求項3又は4に記載の垂直連続鋳造
    用鋳型。
  6. 【請求項6】前記上型に、その鋳込み空間の内周面又は
    該上型の上面に潤滑油を滴下する手段を設けた、 ことを特徴とする請求項3乃至5の何れかに記載の垂直
    連続鋳造用鋳型。
  7. 【請求項7】前記耐火リングの垂直片の凸部における前
    記上型の鋳込み空間の内周面に接する部分に、潤滑油を
    流下させる溝又は粗面を設けた、 ことを特徴とする請求項5又は6に記載の垂直連続鋳造
    用鋳型。
  8. 【請求項8】前記耐火リングにおける互いに面接触する
    前記傾斜端面同士が、傾斜した平坦面又は曲線を含む曲
    面である、 ことを特徴とする請求項3乃至7の何れかに記載の垂直
    連続鋳造用鋳型。
JP18299798A 1998-06-29 1998-06-29 鋳型用耐火リングとこれを用いた垂直連続鋳造用鋳型 Expired - Fee Related JP3525747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18299798A JP3525747B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 鋳型用耐火リングとこれを用いた垂直連続鋳造用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18299798A JP3525747B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 鋳型用耐火リングとこれを用いた垂直連続鋳造用鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000015399A true JP2000015399A (ja) 2000-01-18
JP3525747B2 JP3525747B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=16127960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18299798A Expired - Fee Related JP3525747B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 鋳型用耐火リングとこれを用いた垂直連続鋳造用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341307A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムの竪型連続鋳造装置およびこの鋳造装置を用いた竪型連続鋳造方法
KR101647313B1 (ko) * 2015-07-09 2016-08-10 윤서구 알루미늄 코어 성형 구조 개선형 금형

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341307A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムの竪型連続鋳造装置およびこの鋳造装置を用いた竪型連続鋳造方法
JP4655994B2 (ja) * 2005-05-10 2011-03-23 日本軽金属株式会社 アルミニウムの竪型連続鋳造装置およびこの鋳造装置を用いた竪型連続鋳造方法
KR101647313B1 (ko) * 2015-07-09 2016-08-10 윤서구 알루미늄 코어 성형 구조 개선형 금형

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525747B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176197A (en) Continuous caster mold and continuous casting process
US5052469A (en) Method for continuous casting of a hollow metallic ingot and apparatus therefor
JPH03128149A (ja) 双ロール式連鋳機
JP4655994B2 (ja) アルミニウムの竪型連続鋳造装置およびこの鋳造装置を用いた竪型連続鋳造方法
JP2000015399A (ja) 鋳型用耐火リングとこれを用いた垂直連続鋳造用鋳型
US4719959A (en) Apparatus for continuously producing hollow metallic ingot
EP0448773B1 (en) Continuous caster mold and continuous casting process
US2867871A (en) Hot-top for ingot mold
US6176298B1 (en) Continuous casting mould
JPH09239494A (ja) 下注ぎ法における吐出湯道
JPS6146231B2 (ja)
JPS63154244A (ja) 金属の連続鋳造装置
JPS6150128B2 (ja)
JP2000254772A (ja) タンディッシュノズル部の構造
JP4210063B2 (ja) タンディッシュノズル
JPS59120349A (ja) 銅または銅合金の連続鋳造用鋳型
JPH06104266B2 (ja) 高速鋳造における鋳片の縦割れ防止方法
JPS5917475Y2 (ja) 連続鋳造用底金
JPH0550186A (ja) アルミニウムの半連続鋳造装置用下型
JPH0318038Y2 (ja)
SU1748925A1 (ru) Кристаллизатор дл непрерывного лить слитков из меди и медных сплавов
JP3043927B2 (ja) 広幅薄肉鋳片の連続鋳造用ノズル
JPH0128661B2 (ja)
JPH0130577B2 (ja)
JPS6121142Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees