JP2000014495A - 遠赤外線効果のあるマット - Google Patents

遠赤外線効果のあるマット

Info

Publication number
JP2000014495A
JP2000014495A JP10216383A JP21638398A JP2000014495A JP 2000014495 A JP2000014495 A JP 2000014495A JP 10216383 A JP10216383 A JP 10216383A JP 21638398 A JP21638398 A JP 21638398A JP 2000014495 A JP2000014495 A JP 2000014495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo charcoal
natural pulp
mat
nonwoven fabric
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10216383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuichi Nishiyama
和一 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI KAKO KK
Original Assignee
OJI KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI KAKO KK filed Critical OJI KAKO KK
Priority to JP10216383A priority Critical patent/JP2000014495A/ja
Publication of JP2000014495A publication Critical patent/JP2000014495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】遠赤外線効果を有し、使用時の違和感がないマ
ット。 【解決手段】外袋と内袋の二重袋からなり、外袋は外側
から順に天然パルプ不織布層1、竹炭・粘着剤層2、天
然パルプ不織布層3及びポリエチレン層4からなる4層
構造とする。内袋は天然パルプ不織布のみであり、その
内袋中に充填物を詰める。

Description

【発明の詳細な説明】現在、市場に出回っている遠赤外
線効果のあるマットは、充填物として備長炭や竹炭を利
用したものがある。これらの製品では使用時に炭塊によ
る接触違和感を避けるため炭塊を粉砕し、且つ緩衝材と
して綿やプラスチック発泡物を炭塊に混合して充填され
ているものがある。しかし、このようなマットでは使用
時の違和感は完全に無くなることはなく、十分な快感は
得られない。又、マットの開閉口にファスナーを取付け
るた製品が見受けられるがこの取り付け作業には熟練を
要し、且つ、手間と時間が掛かり量産化に問題がある。
ファスナーは固い材質のため取付け部分に違和感を感じ
ることもあり、また時折ファスナーの噛合わせ不良等故
障が発生する難点がある。本発明者は、遠赤外線効果の
あるマットが有するこれらの様々な欠点を改善すべく鋭
意検討の結果、竹炭塗料を天然パルプ不織布に塗布した
請求項1に記載のマットが使用時の違和感が大幅に軽減
出来ることが分かった。又、特に熱源が無くても、例え
ば充填物が天然パルプであっても竹炭塗料の竹炭が放射
する遠赤外線により、体を暖め、冷えを防止し、寝付き
が良くなる、静電気遮断、消臭等の効果が得られるマッ
トとして使えること。更に、充填物として天然パルプに
替えて発熱組成物を利用する場合は、一段と高い遠赤外
線効果が得られ、上記効果のほか肩凝り解消、血行代謝
促進等リハビリ治療の効果が得られるマットとして使え
ることが分かった。又、このラミネート層を用いて外袋
の外縁のうち3箇所の密閉シールとチャック取付けのた
めにはヒートシールが効率的であり、このためには接着
性の良好なポリオレフィン樹脂を選択する必要がある。
外袋開口部のファスナーはチャックに比べ前記の欠点が
あり、チャックはコストが安価、縫製取付け時間が不
要、ファスナーの様に噛み込み不良がない等有利な点が
ある。マットの寸法は自由自在に選択できて、三方製袋
機で量産が可能であり、縫製加工に比べ大幅に時間が短
縮できる。
【実施例1】1外袋基材及び外袋の作製 1)天然パルプ不織布巻取品(商品名:キノクロス…目
付(米坪)30g/m)の一方の面にヒートシール性
のあるポリエチレン樹脂(商品名:三菱L−340)を
通常の押出ラミネート方式によりラミ膜厚40μでラミ
ネート加工を施し巻取る。 2)竹炭を粉砕機により125μm以下の大きさに粉砕
しアクリル粘着剤と混合し、竹炭・アクリル粘着剤混合
液を調製する。 固形分 アクリル粘着剤 100重量部 50重量部 竹 炭 10重量部 10重量部 希釈水 20重量部 3)1)で得られた不織布のラミネート加工品を巻取連
続繰出式の塗工乾燥貼合機(コーター)により、2)で
得られた竹炭・アクリル粘着剤混合液を1)の天然パル
プ不織布ラミネート加工巻取品のラミネート加工されて
いない面に塗布し乾燥し、50g/m(B.D)の竹
炭・アクリル粘着剤混合層を形成する。この乾燥した竹
炭・アクリル粘着剤混合層面に天然パルプ不織布(商品
名:テクセル…目付(米坪)100g/m)を貼合
せ、請求項1に記載の4層構造の外袋用巻き取り品を得
た。 4)3)で得られた4層構造の外袋用巻き取り品を適当
な寸法に断裁(例えば1800×600mm幅に断裁)
し、断裁品のラミネート加工面同志を対向させその外縁
部4箇所の内、3箇所をシール幅10mmでヒートシー
ル機により熱接着を施す。次いで残りの外縁部へプラス
チック製チャックを熱接着で取付ける。 2 内袋の作製と天然パルプの充填 天然パルプ不織布(商品名:キノクロス…目付(米坪)
60g/m)を(例えば1800×600mm幅に)
断裁し、断裁品の外縁部4箇所の内、3箇所をシール幅
5mmで糊により接着を施す。次いで残りの外縁部を利
用して、予め10mmΦ位に解きほぐしてある古紙パル
プを内袋へ充填する。充填後開口部を糊により接着す
る。(例えば1800×600mm幅の場合、古紙パル
プ900gが適量) 3 遠赤外線効果のあるマットの作製 上記2で天然パルプを充填した内袋を上記1で製作した
外袋に詰めプラスチック製チャックを閉じることで遠赤
外線効果のあるマットが完成する。
【実施例2】1外袋基材及び外袋の作製 1)天然パルプ不織布巻取品(商品名:キノクロス…目
付(米坪)30g/m)の一方の面にヒートシール性
のあるポリエチレン樹脂(商品名:三菱L−340)を
通常の押出ラミネート方式によりラミ膜厚40μでラミ
ネート加工を施し巻取る。 2)竹炭を粉砕機により125μm以下の大きさに粉砕
しアクリル粘着剤と混合し、竹炭・アクリル粘着剤混合
液を調製する。 竹炭・アクリル粘着剤混合液 固形分 アクリル粘着剤 100重量部 50重量部 竹 炭 10重量部 10重量部 希釈水 20重量部 3)1)で得られた不織布のラミネート加工品を巻取連
続繰出式の塗工乾燥貼合機(コーター)により、2)で
得られた竹炭・アクリル粘着剤混合液を1)の天然パル
プ不織布ラミネート加工巻取品のラミネート加工されて
いない面に塗布し乾燥し、50g/m(B.D)の竹
炭・アクリル粘着剤混合層を形成する。この乾燥した竹
炭・アクリル粘着剤混合層面に天然パルプ不織布(商品
名:テクセル…目付(米坪)100g/m)を貼合
せ、請求項1に記載の4層構造の外袋用巻き取り品を得
た。 4)3)で得られた4層構造の外袋用巻き取り品を適当
な寸法に断裁(例えば1800×600mm幅に断裁)
し、断裁品のラミネート加工面同志を対向させその外縁
部4箇所の内、3箇所をシール幅10mmでヒートシー
ル機により熱接着を施す。次いで残りの外縁部へプラス
チック製チャックを熱接着で取付ける。 2 内袋の作製と発熱組成物の充填 天然パルプ不織布(商品名:キノクロス…目付(米坪)
60g/m)を)例えば1800×600mm幅に)
断裁し、断裁品の外縁部4箇所の内、3箇所をシール幅
5mmで糊により接着を施す。次いで残りの外縁部を利
用して、発熱組成物を内袋へ充填する。充填後開口部を
糊により接着する。(例えば1800×600mm幅の
場合、発熱組成物1800gが適量) 発熱組成物としては例えば使い捨てカイロ等で利用され
ている鉄粉、活性炭金属塩化物等を適当な割合で添加混
合したものを用いれば良い。 3 遠赤外線効果のあるマットの作製 上記2で発熱組成物を充填した内袋を上記1で製作した
外袋に詰めプラスチック製チャックを閉じることで赤外
線効果のあるマットが完成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】は外袋4層構造の断面図である。
【図2】は外袋の平面図である。
【図3】は外袋をA、B間で断裁した場合の断面図であ
る。
【図4】は外袋をC、D間で断裁した場合の断面図であ
る。
【図5】は内袋の平面図である。
【図6】は古紙パルプを充填した内袋をA’、B’間で
断裁した場合の断面図である。
【図7】は古紙パルプを充填した内袋をC’、D’間で
断裁した場合の断面図である。
【図8】は発熱組成物を充填した内袋をA’、B’間で
断裁した場合の断面図である。
【図9】は発熱組成物を充填した内袋をC’、D’間で
断裁した場合の断面図である。
【符号の説明】
1 天然パルプ不織布層(テクセル) 2 竹炭・粘着剤層 3 天然パルプ不織布層(キノクロス) 4 ポリエチレン層 5 ヒートシール部分 6 チャック 7 天然パルプ不織布(キノクロス) 8 天然パルプ 9 発熱組成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B096 AB08 AC00 AD01 AD06 4C082 PA01 PC09 PE08 PG02 PG20 PJ22 4F100 AA37B AJ04A AJ04C AJ04E AK03D AK25 BA05 BA07 BA10A BA10E BA13 CC00B DB02 DD32 DG02A DG02C DG02E DG15A DG15C DG15E GB81 GB87 JD12 JD14 JG03 JJ06E JL00 JL16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外袋と内袋の二重袋からなるマットにお
    いて外袋はその外側から順に天然パルプ不織布層、竹炭
    塗料層、天然パルプ不織布層、ポリエチレン層からなる
    4層構造を有し、内袋は天然パルプ不織布の一層だけ
    で、その内袋中に充填物を詰めた遠赤外線効果のあるマ
    ット。
  2. 【請求項2】 内袋の充填物が天然パルプである請求項
    1に記載の遠赤外線効果のあるマット。
  3. 【請求項3】 内袋の充填物が発熱体組成物である請求
    項1に記載の遠赤外線効果のあるマット。
  4. 【請求項4】 外袋の外縁のうち3箇所は密閉にシール
    され、残りの1箇所はチャックにより開閉が自由となる
    様に設計された請求項1に記載の遠赤外線効果のあるマ
    ット。
JP10216383A 1998-06-26 1998-06-26 遠赤外線効果のあるマット Pending JP2000014495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216383A JP2000014495A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 遠赤外線効果のあるマット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216383A JP2000014495A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 遠赤外線効果のあるマット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000014495A true JP2000014495A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16687717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216383A Pending JP2000014495A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 遠赤外線効果のあるマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000014495A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093407A (ko) * 2002-06-03 2003-12-11 (주)위드미 죽탄 부직포 및 이를 이용한 의류와 벽지
CN102743047A (zh) * 2012-07-07 2012-10-24 紫罗兰家纺科技股份有限公司 易眠床垫
CN103526450A (zh) * 2013-09-30 2014-01-22 浙江航天无纺布有限公司 一种竹纤维复合床垫棉及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093407A (ko) * 2002-06-03 2003-12-11 (주)위드미 죽탄 부직포 및 이를 이용한 의류와 벽지
CN102743047A (zh) * 2012-07-07 2012-10-24 紫罗兰家纺科技股份有限公司 易眠床垫
CN103526450A (zh) * 2013-09-30 2014-01-22 浙江航天无纺布有限公司 一种竹纤维复合床垫棉及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926717B2 (ja) シート状脱酸素剤
ES2280224T3 (es) Materiales en forma de lamina, multiuso, absorbentes y resistentes a los cortes.
KR101973005B1 (ko) 시클로덱스트린 함유시트
JPS6158656A (ja) 臭吸収用包帯
TW200533323A (en) First aid adhesive plaster
JPH0445879Y2 (ja)
US5207664A (en) Disposable diaper construction
JP2000014495A (ja) 遠赤外線効果のあるマット
TW200841833A (en) Breast pad and manufacturing method thereof
JPH0998870A (ja) 調湿機能を有する枕
JP5204494B2 (ja) 使い捨てカイロ
WO2017191682A1 (ja) 発熱具
CN107049592A (zh) 一种热敷暖袋及其生产工艺
JPH0126737Y2 (ja)
JPH064846Y2 (ja) 顔面用美容マスク
KR20200048589A (ko) 다중 구조의 화장용 분첩
JP2640964B2 (ja) 鮮度保持シート及びその製造方法並びにその製造装置
CN207532639U (zh) 一种放疗标记专用保护器具
JPH052464Y2 (ja)
JP4596504B2 (ja) 壁紙
JPH027845Y2 (ja)
JPH11342063A (ja) 野外レジャー用マット
JPH0239979Y2 (ja)
KR940001510Y1 (ko) 신발 깔창
JPH0357449A (ja) 温湿布体