JP2000013566A - イメ―ジスキャナ用の光学的迷光バッフル - Google Patents

イメ―ジスキャナ用の光学的迷光バッフル

Info

Publication number
JP2000013566A
JP2000013566A JP11150171A JP15017199A JP2000013566A JP 2000013566 A JP2000013566 A JP 2000013566A JP 11150171 A JP11150171 A JP 11150171A JP 15017199 A JP15017199 A JP 15017199A JP 2000013566 A JP2000013566 A JP 2000013566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stray light
light
baffle
detector
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11150171A
Other languages
English (en)
Inventor
D Vaughn David
デイヴィッド・ディー・ボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000013566A publication Critical patent/JP2000013566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0315Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using photodetectors and illumination means mounted on separate supports or substrates or mounted in different planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0318Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light-source, a lens array and a photodetector array which are supported by a single-piece frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/0315Details of integral heads not otherwise provided for
    • H04N2201/03166Additional light shielding member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンドヘルドスキャナ装置中の検出素子に入
射する迷光を低減した装置の提供。 【解決手段】 検出器50に入射する迷光70,70’
の量を低減する為の迷光バッフル10であって、本体部
分60と、取付パッド部分62とを含み、取付パッド部
分62により迷光バッフル10を取付面88に光硬化性
接着剤86で固定できるようになっており、光硬化性接
着剤86が、それに入射する硬化光に反応して硬化し、
迷光バッフル10が取付面88に取り付けられると、本
体部分60が検出器50と迷光70,70’源との間に
挿入されることになるように、取付面88が検出器50
に隣接して位置し、迷光バッフル10の本体部分60お
よび取付パッド部分62が、硬化光を透過させ、迷光7
0,70’を遮断する迷光バッフル10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的にはスキャ
ナ装置に関し、より厳密にはハンドヘルドスキャナ装置
に用いられる検出器に入射する迷光を低減する為のシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】光学スキャナ装置は良く知られており、
写真又は印刷されたテキストページのような、機械によ
り読み取ることが可能の被走査物を表わす画像データ信
号を生成するものである。代表的なスキャナへの応用例
においては、光学スキャナにより生成された画像データ
信号をPC上で用い、被走査物の画像をCRT又はプリ
ンタのような適切な表示装置上に再生することが出来
る。
【0003】ハンドヘルド、即ちポータブル光学スキャ
ナは、被走査物即ち原稿上を手動で移動させるように設
計された光学スキャナである。ハンドヘルドスキャナは
データケーブルを介して離れたコンピュータに直接接続
したものでも良い。その場合、ハンドヘルドスキャナに
より生成されたデータ信号は画像データが収集されるに
したがって、例えば「オンザフライ」で離れたコンピュ
ータに伝送されるものも可能である。かわりに、ハンド
スキャナは画像データを記憶する為のオンボードのデー
タ記憶システムを含むものでも良い。その場合、走査処
理が完了した後に画像データをケーブル又は光学赤外線
データリンク等のいずれかの便利な手段を介して離れた
コンピュータにダウンロードすることが出来る。
【0004】ハンドヘルド、即ちポータブル光学スキャ
ナは周知であり、その様々な部品が、McConica
による米国特許第5,552,597号「Hand−H
eld Scanner Having Adjust
able Light Path」、McConica
その他による米国特許第5,586,212号「Opt
ical Wave Guide for Hand−
Held Scanner」、Kochisその他によ
る米国特許第5,381,020号「Hand−Hel
d Optical Scanner with On
board Battery Recharging
Assembly」、およびMcConica他による
米国特許第5,306,908号「Manually
Operated Hand−Held Optica
l Scanner withTactile Spe
ed Control Assembly」に開示され
ており、これら全ては本願に参考としてその開示すると
ころ全てについて添付した。
【0005】代表的なハンドヘルド光学スキャナは対象
物の走査を遂行する為に照明および光学系を含む。照明
システムは対象物の一部(一般的に「走査領域」と呼ば
れる)を照らす一方、光学系は照らされた走査領域から
反射した光を集め、照らされた走査領域の小さな面積
(一般的に「走査線」と呼ばれる)をスキャナ中に配置
された感光性検出器の表面上に集束する。そうすること
で一般的にはハンドヘルドスキャナを対象物に対して移
動させることで走査線を対象物全体にわたって走査する
ことにより対象物全体を表わす画像データを得ることが
出来る。一例として、照明システムは光源(例えば蛍光
灯又は白熱灯、或は発光ダイオード(LED)のアレイ
等)を含むものでも良い。光学系は照らされた走査線を
検出器の表面に差し向けて集束する為にレンズおよび/
又はミラー部品を含んだものでも良い。
【0006】光学系によりそこに集束された画像光を検
出する為に用いられる感光性検出器は電荷結合素子(C
CD)でも良いが、他のデバイスを用いても良い。代表
的なCCDは、各々が露光に反応して電荷を集める又は
蓄積する、独立したセル、即ち「画素」のアレイを有す
る。いずれかの所定のセル、即ち画素に蓄積される電荷
量は露光の強さおよび継続時間に関係する為、CCDは
そこに集束された画像のライトスポットおよびダークス
ポットを検知する為に用いられる。
【0007】本願において「画像光」という語は光学系
により検出素子アレイの表面に集束された光を意味す
る。スキャナの種類、および原稿の種類によっては、画
像光は原稿又は対象物から反射される場合もあるし、或
は対象物又は原稿を透過される場合もある。画像光は基
本的には3つのステップでデジタル信号に変換される。
第一に、CCD検出器中の各画素が受けた光を電荷に変
換する。第二に画素からの電荷がアナログ増幅器により
アナログ電圧に変換される。最後に、アナログ電圧がア
ナログ−デジタル(A/D)変換器によりデジタル化さ
れる。デジタルデータはその後、必要に応じて処理およ
び/又は記憶することが出来る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記に説明した種類の
ポータブルイメージスキャナは利用されてはいるが、決
して問題が無いわけではない。例えば、スキャナにより
生成される画像データの品質は、通常、検出素子アレイ
に入射する画像光の質に左右される。もし迷光が画像光
と共に検出素子に到達してしまった場合、結果として作
られる画像データの質は劣化する。したがって、ハンド
ヘルドスキャナ装置中の検出素子に入射する迷光を低減
した装置が必要とされるのである。
【0009】
【課題を解決するための手段】検出素子に入射する迷光
の量を低減する為の迷光バッフルは、本体部分と取付パ
ッド部分とを有するものでも良い。取付パッドは取付面
に光硬化性の接着剤で取り付けられる。本体部分および
取付パッド部分は迷光をブロックし、そして硬化光を伝
達する。取付面は検出器に隣接して位置する為、迷光バ
ッフルが取付面に取り付けられた場合、迷光バッフルの
本体部分は検出器と迷光源の間に挿入されることにな
る。
【0010】更に開示されるのは、光学検出器に隣接さ
せて迷光バッフルを取り付ける為の方法である。当該方
法は、硬化光により硬化する接着剤を用意するステップ
と、接着剤を光学検出器に近接する取付面に置くステッ
プと、硬化光を透過させ、迷光を遮断するバッフルを用
意するステップと、接着層に接触させてバッフルを置く
ステップと、接着層を硬化させるに充分な時間、バッフ
ルを介して硬化光を接着層に照射するステップとを含
む。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に基づく迷光バッフル10
は、文字18がその上に書かれた原稿16のような対象
物14を走査する為のハンドヘルド、即ちポータブルイ
メージスキャナ12に用いることが出来る。例えば、図
1に描かれたアプリケーションにおいては、ポータブル
イメージスキャナ12を原稿16上を蛇行する、即ち曲
線様の走査経路20に沿って動かすことにより、原稿1
6全体を走査することが出来る。以下により詳細を説明
するが、ポータブルイメージスキャナ12の迷光バッフ
ル10は、検出器50に入射する迷光の量を著しく低減
または排除し、したがって、一般的に検出器50により
生成される画像データ(図示せず)の質を向上させる。
【0012】次に図2、図4および図5を同時に参照す
ると、ポータブルイメージスキャナ12の一実施例は、
それに繋がるイメージヘッド部24を有する本体ハウジ
ング部分22を有する。ポータブルイメージスキャナ1
2の本体ハウジング部分22はポータブルイメージスキ
ャナ12の動作に必要とされる様々な電子部品およびそ
の他の装置(図示せず)を受容する大きさに作られてい
る。例えば、ポータブルイメージスキャナ12の動作に
必要な又は望まれる様々な電子部品(図示せず)の収容
に加え、本体ハウジング部22にはポータブルイメージ
スキャナ12の機能や操作を制御する為の様々なボタン
やスイッチ28,30,32と一緒にディスプレイ装置
26を設けても良い。本体ハウジング部22はまた、ポ
ータブルイメージスキャナ12に電力を供給する為の、
電池(図示せず)のような適切な電源を受容する大きさ
に作られていても良い。
【0013】ポータブルイメージスキャナ12のイメー
ジヘッド部24は図5を見ると良くわかるが、光源部品
72、画像検出系42、および迷光バッフル10を受容
するように構成されていることもある。イメージヘッド
部24の表面、即ち接触面36には、光源部品が対象物
14上の操作領域80を照明できるように細長い開口、
即ちスロット38がそこに設けられていても良い。開
口、即ちスロット38はまた、照らされた操作領域80
により反射された画像光84を画像検出系42で受けら
れるようにもしている。画像検出系42は画像信号(図
示せず)を画像光84に基づいて生成する。画像信号中
に含まれる画像データはその後画像処理システム(図示
せず)により処理又は操作されて対象物14を表わす画
像データが生成される。
【0014】上記でも簡単に触れたように、迷光バッフ
ル10は画像検出系42に繋がる検出器50に入射する
迷光(例えば図5の70,70’,70”)の量を著し
く低減または排除する。一実施例においては、迷光バッ
フル10は本体部分60および取付パッド部分62を有
しても良い。図8を参照する。本体部分60は検出器5
0および迷光源70,70’,70”との間に挿入され
るように構成および配置されており、したがって検出器
50に入射する迷光の量は低減されている。迷光バッフ
ル10の取付パッド部分62は取付面88に取り付けら
れている。実施例のひとつにおいては、取付面88は画
像検出系42と繋がる光学系46を含んでも良い。かわ
りに、取付面88は、迷光バッフル10の本体部分60
を検出器50と迷光70,70’,70”源との間に挿
入し得るいずれかの適切な面を含むものであっても良
い。迷光バッフル10はまた、それがなければ露出した
状態で組立工程を通り、物理的なダメージを受けやすい
検出器50のカバー、即ちシールドとしての役割も果た
す。
【0015】一実施例においては、迷光バッフル10の
本体部分60および取付パッド部分62は特定の波長を
有する光(例えば硬化光)を透過させ、その他の波長を
有する光(例えば迷光)を遮断する材料から成る。迷光
バッフル10を構成する材料の、硬化光のような特定波
長を持つ光を透過させると同時にその他の波長を持つ光
(例えば迷光)を遮断する能力は、迷光バッフル10が
光硬化性の接着剤により固定されることを可能にする一
方でそのような迷光が検出器50に到達することを防い
でいる。
【0016】迷光バッフル10は適切な量の光硬化性接
着剤46(例えば紫外線硬化性接着剤)を取付パッド部
分62に塗布し、その取付パッド部分62を取付面に置
くことにより取付面88に装着することが出来る。光硬
化性接着剤86はその後硬化光(例えば紫外線)を迷光
バッフル10を通して光硬化性接着剤86上に入射する
ように当てることにより硬化させることが出来る。
【0017】ポータブルイメージスキャナはそこに文字
18が書かれた原稿16のような対象物14を走査する
為に以下のように操作することが出来る。第一のステッ
プとして、ユーザー(図示せず)が走査処理を実行する
為に特定のスキャナ装置用の特定の動作手順に従い適切
なボタン即ちスイッチ(例えば28,30,32)を入
れることによりポータブルイメージスキャナ12を設定
又は初期化する。ユーザーはその後接触面、即ちポータ
ブルイメージスキャナ12の面36を原稿16に向けて
置き、そして走査処理を開始する。光源部品72は光線
76,76’を発生させて原稿16の走査領域80を照
射する。画像光84は原稿16により反射され、画像光
84を検出器50上に向けて集束させる光学系46を通
化する。原稿16の走査領域80から反射した迷光線7
0’が集束されない散乱した状態で検出器50に向かう
場合もあるが、迷光バッフル10の本体部分60により
ブロックされる。迷光線70のような、そうでなければ
検出器50に入射し得たその他の迷光線もまた、迷光バ
ッフル10により遮断される。
【0018】本発明による迷光バッフル10の著しく有
利な点は、検出器50に入射する迷光の量が低減、或は
排除され、したがって一般的に検出器50により生成さ
れる画像データの質が向上することである。迷光バッフ
ル10の他の利点は、それが検出器50を覆うシール
ド、即ちカバーを形成し、したがってこれがなければス
キャナ装置12の組立工程中に発生し得る機械的ダメー
ジから検出器50を防護出来ることである。
【0019】更なる利点が迷光バッフル10を構成する
材料に関して存在する。例えば、硬化光範囲にある光を
透過させる材料の能力により迷光バッフル10を光(例
えば紫外光)硬化性接着剤上に固定することが可能であ
ると同時に迷光バッフル10に迷光のような他の波長範
囲の光をブロックさせることができることである。迷光
バッフル10を光(例えば紫外光)硬化性接着剤で固定
する能力は、組立工程に要する時間を短縮し、非光硬化
性接着剤の多くの種類に共通するガス放出に起因して後
に起こる光学的劣化の可能性を低減するのである。
【0020】
【実施例】迷光バッフル10およびそのポータブルイメ
ージスキャナ12における利用について、その特筆すべ
き特徴および利点と合わせて簡単に説明してきたが、こ
こで迷光バッフル10の様々な実施例について詳細を説
明する。しかしながら、詳細を述べる前に、迷光バッフ
ル10はここではポータブルイメージスキャナ12に利
用可能なように描写および説明されているものの、これ
は特定の種類又は様式のスキャナ装置に限定されたもの
ではないことに留意されたい。例えば、迷光バッフル1
0はフラットベッドスキャナにも利用可能である。更
に、ここではポータブルイメージスキャナ12を、その
上に文字18の書かれた原稿16のような対象物14の
走査に利用した場合を図示および説明したが、これは特
定の対象物14に対して用いられるものと限定している
わけではないことに留意されたい。ポータブルイメージ
スキャナ12はまさに、ほぼ全ての考え得る種類の対象
物に利用可能である。したがって、本発明による迷光バ
ッフル10は本願に図示および説明される特定の種類の
ポータブルスキャナ装置およびアプリケーションに限ら
れたものでは無い。
【0021】上述を考慮しながら、その上に文字18の
書かれた原稿16のような対象物14を走査する為に利
用出来るポータブル、即ちハンドヘルドイメージスキャ
ナ12に利用可能の迷光バッフル10の一実施例を図示
および説明する。図1を参照する。原稿16全体を走査
する為には、ユーザーはポータブルイメージスキャナ1
2を曲線様、即ち、蛇行走査経路20に沿って動かす必
要がある。この場合、ポータブルスキャナ装置12に
は、走査された対象物14の全体を表わす画像データを
提供する為に蛇行即ち曲線様走査経路20に沿って得ら
れた画像データ(図示せず)を「縫い合わせる」為のナ
ビゲーションシステム(図示せず)を含んでいても良
い。ナビゲーションシステムおよび縫い合わせ(スティ
ッチング)アルゴリズムの具体例が、Hollandに
よる米国特許第5,089,712号「Sheet A
dvancement Control System
Detecting Fiber Pattern
of Sheet」、およびAllen他による米国特
許第5,578,813号「Freehand Ima
ge Scanning Device which
Compensatesfor NonーLinear
Movement」に開示されているが、両者ともそ
の開示するところ全てについて本願に参考として添付さ
れている。しかしながら、ナビゲーションシステムおよ
びスティッチングアルゴリズムの詳細は本発明の理解又
は実施においては必要ではなく、ポータブルイメージス
キャナ(12)の一実施例において利用可能の特定のナ
ビゲーションシステムおよびスティッチングアルゴリズ
ムについては本願ではこれ以上の詳細には触れない。
【0022】ここで図1および図2を主に参照すると、
ポータブルイメージスキャナ12には本体ハウジング部
分22およびイメージヘッド部分24が設けられてい
る。本体ハウジング部分22は、ユーザー(図示せず)
による手動操作が可能な全体構成又は形状より成るが、
他の構成を用いることも出来る。一実施例においては、
本体ハウジング部分22はポータブルイメージスキャナ
12の操作に必要な様々な電子部品(図示せず)を受容
する大きさに作られている。かわりに、各種電子部品の
幾つか、又は全てを他の場所に配置し、ケーブル(図示
せず)のような適切なリンクを介して本体ハウジング部
分22と接続させても良い。本体ハウジング部分22に
はまた、ポータブルイメージスキャナ12を操作する為
に必要な、或は望まれる、表示装置26および様々なス
イッチ装置28,30,32が設けられていても良い。
一実施例におけるスイッチ装置28,30,32はポー
タブルイメージスキャナ12の本体ハウジング部分22
の正面に位置しているが、これらはスキャナ12の好都
合ないかなる位置にあっても良い。ポータブルイメージ
スキャナ12の操作に必要な電源は、これもポータブル
イメージスキャナ12の本体ハウジング部分22に収容
しても良い電池(図示せず)のような適当な電源から提
供される。しかしながら、特定のポータブルイメージス
キャナ中に用いることが必要な或は望まれる様々な電子
部品、表示装置、スイッチ装置、および電池について
は、周知であり、種々の部品の説明は本発明の理解およ
び実施には必要ではない為、ポータブルイメージスキャ
ナ12の一実施例に利用される、例えば電子部品(図示
せず)、表示装置26、スイッチ装置28,30,32
等の様々な部品についての更なる詳細は、本願では説明
しない。
【0023】ポータブルイメージスキャナ12の本体ハ
ウジング部分22は企図するアプリケーションに適切
な、金属又はプラスチックのような広い範囲の材料より
成るもので良い。具体例としてあげると、一実施例にお
いては、本体ハウジング部分22はポリカーボネートプ
ラスチックより成るが、他の材料を利用しても良い。
【0024】次に図2、図4および図5を主に参照する
と、イメージヘッド部分24は光源部品72、画像検出
系42、および迷光バッフル10を受容する大きさに作
られている。一般的に、光源部品72が原稿16を照射
し、画像検出系42が照射された原稿16に応えて画像
データ(図示せず)を生成し、そして迷光バッフル10
が画像検出系42に入射する、さもなければ結果として
得られる画像データを劣化させてしまう迷光量を低減す
る。
【0025】ポータブルイメージスキャナ12のイメー
ジヘッド部分24は本体ハウジング部分22に取り付け
る別個の組立部品でも良い。かわりに、イメージヘッド
部分24は本体ハウジング部分22に組み込まれた一部
から成るものでも良い。イメージヘッド部分24が本体
ハウジング部分22に組み込まれた一部であった場合、
図4に示すハウジング40は本体ハウジング部分22を
構成するものである。イメージヘッド部分24が本体ハ
ウジング部分22に取り付けられた別個の組立部品であ
った場合、イメージヘッド部分24の為のハウジング4
0は、本体ハウジング部分22に関して上記に述べたよ
うに広い範囲の材料から作られたもので良い。ひとつの
実施例においては、ハウジング40はポリカーボネート
プラスチックのような不透明の材料から作られており、
迷光バッフル10がハウジング40の反対側から画像検
出系42へと迷光(例えば70、70’、70”)が到
達するのを防ぐのに対し、これがハウジング40の近接
面から画像検出系42に迷光が到達するのを効果的に防
いでいる。
【0026】光源部品72は原稿16上の走査領域80
を照射する複数の光線(例えば76,76’)を発生さ
せ、これにより反射又は透過のいずれかの画像光84が
発生する。光源部品72は複数の光線(例えば76,7
6’)を提供するに適した広い範囲の光源のいずれより
成るものでも良い。例としてあげると、一実施例におい
ては、光源部品72は、基板72上に間隔をあけた関係
で位置する複数の発光ダイオード74を支持する為に適
したボード又は基板72より成る。基板72は、設けら
れるべき走査線82の長さと同じ長さを有する。一実施
例においては、基板72は約120mmから130mm
(推奨長は123.2mm)の範囲の長さを有するが、
異なる長さであっても良い。各発光ダイオード74はカ
リフォルニア州パロアルト市のヒューレットパッカード
社製の部品番号HSMA−S690のLEDより成るも
ので良い。基板72上に設ける発光ダイオード74の数
は基板72の長さにもよるが、走査領域80に供される
べき所望の照射強度にもよる。例として、一実施例にお
いては、基板72上に18個の別個の発光ダイオード7
4が設けられている。一実施例にて用いられる発光ダイ
オード74は、時には180度近い広い角度にわたって
均一な光出力を発生する。走査領域80を均一に照射す
る為に用いられる広角の光は、迷光バッフル10がなけ
れば検出器に入射してしまう迷光70,70’,70”
を増加させる。
【0027】基本的には、画像検出系42は、照射され
た走査領域80の境界内に通常限定された照射された走
査線82によって反射した、又はそれを透過した画像光
84に反応する。画像検出系42は走査線82を表わす
画像信号(図示せず)を生成する。画像検出系42は、
走査される対象物14により反射した画像光84に関す
る画像データの生成に適した、現在知られている、或は
将来開発される、広い範囲にわたるイメージングシステ
ムのいずれかにより成るもので良い。したがって、本発
明は特定の種類のイメージングシステム又はイメージシ
ステム構成に限られたものではない。しかしながら、具
体例としてあげれば、本発明の一実施例に用いられるイ
メージングシステム42は照射された走査領域80中に
限定された走査線82により反射した画像光84を検出
器50に向ける為の光学系46を含む。検出器50は画
像光84に関わる画像信号(図示せず)を生成する。
【0028】画像光84を検出器50の表面に向けて集
束させる為に利用される光学系46は、日本シートガラ
ス社の登録商標であるSELFOCという名称で販売さ
れる種類のような光学系より成るもので良い。かわり
に、レンズおよび/又はリフレクタを含む投写型イメー
ジングシステムのような他のタイプのイメージングシス
テムを用いることも出来る。光学系46は接着層64又
はその他の適当な手段を用いてハウジング40に取り付
けられる。検出器50はテキサス州オースチン市のTe
xas Instruments社製のTS105タイ
プのような、300dpi(dots per inc
h)の解像度のCCDアレイより成るものでも良い。か
わりに、同じ又は異なる解像度を持つ他のタイプの検出
器を用いることも出来る。検出器50は走査線82に方
位を合わせた検出フィールド、即ち視野を有し、また、
光学系46は検出器50の検出フィールドと走査線82
との間に位置する。
【0029】迷光バッフル(図6〜図8中の符号10)
は、一実施例においては、本体部分60、取付パッド部
分62および側面カバー52とを有するものでも良い。
本体部分60は、これがなければ検出器50に入射して
しまう迷光線(例えば70,70’,70”)を遮断す
る。本体部分60は検出器50と同じ広がりを持つ長さ
90の細長い長方形より成る場合もある。例をあげる
と、一実施例においては、本体部分60の長さ90は約
50mmから約210mm(推奨値125.90mm)
の範囲である。取付パッド部分62は迷光バッフル10
を光学系46のような取付面88へと接着して取り付け
る為の面を提供する。画像検出系42の側面54から検
出器50へと至る迷光を遮断する為に側面カバー52を
設けても良い。迷光の検出器50への潜在的経路全てを
遮断する為の迷光バッフル10の形状は、それがその中
で用いられるスキャナの構造に大きく依存するものであ
り、当業者が本願にて開示される発明的概念から離れる
こと無く迷光バッフル10の形状を調整出来ることは明
らかである。
【0030】迷光バッフル10はまた、その剛性を増す
為に1本以上の構造用リブ58を含むものでも良い。迷
光バッフル10はまた、迷光バッフル10の検出器50
を支持するセンサプリント回路基板44に対する位置合
せを容易にする為に位置合せタブ56を設けたものでも
良い。迷光バッフル10の適正な位置合せは、光学系4
6とセンサプリント回路基板44との間に配される、長
方形より成る側面カバー52によっても助けられる。
【0031】迷光バッフル10の本体部分60には、ハ
ウジング40、センサプリント回路基板44および光学
系46により形成される画像検出系42の覆いを完成さ
せることにより、画像検出系42に対する物理的保護を
提供するという二次的用途がある。検出器50は、しば
しば精密なワイヤボンド68を含む、ダメージを受けや
すい部品である。ポータブルイメージスキャナ12の組
立工程又は修理等の手による取り扱いに際して物理的保
護を提供する為に、迷光バッフル10の本体部分60は
検出器50およびワイヤボンド68にわたって伸びるも
ので良い。
【0032】迷光バッファ10の本体部分60および取
付パッド部分62は迷光を遮断し、そして例えば光硬化
性接着剤86の硬化に必要な波長を持つ光等の硬化光を
透過させる材料により形成される。光硬化性接着剤86
の硬化に必要な波長は利用される光硬化性接着剤に依存
する。一実施例においては、本体部分60および取付パ
ッド部分62は、ノースカロライナ州ハンタースヴィル
市のGE社により出されているグレードHF1130で
色が21057番のLEXANのような種類のプラスチ
ックにより形成されている。透過率を、光の波長の関数
として計算した材料を透過する光の百分率の測定単位と
した場合、前述の材料は320nmから500nmの範
囲の波長を有する光(例えば硬化光)に対して約50%
から75%の透過率を持つ。
【0033】選択した材料は、発光ダイオード74が発
生する散乱したスキャナ光のような、画像検出系42付
近に当たるその波長の迷光を遮断するものでなければな
らない。実施例においては、スキャナ光の波長は代表的
には約580nmから約600nm(推奨値590n
m)の範囲である。本体部分60の実施例は、上述の波
長範囲の光(例えば迷光)に対して約5%から約7%の
間の透過率を有する。迷光は、原稿16からの分光反射
70’、又は発光ダイオード74からの直接線70”の
ように、多くの発生源から検出器50に対して向けられ
る可能性がある。本体ハウジング部分22を構成するカ
バー66もまた、反射70の原因となり得る。
【0034】迷光バッフル10の取付パッド部分62
は、コネチカット州トリントン市のDymax社製DY
MAX101−M−GELのような、320nmから3
90nmの範囲の波長を持つ紫外光に反応して硬化する
光硬化性接着剤を用いて光学系46のような取付面88
に取り付けることが出来る。光硬化性接着剤86を使用
することにより、イメージヘッド部分24の構築が多大
に簡便化される。例えば、多くの他の接着剤が限られた
時間しか液体状を保たないのに対し、光硬化性接着剤8
6は硬化光に露出するまでは液体状である。光硬化性接
着剤86はまた、硬化光に露出すると急速に硬化(通常
1分未満)し、これにより製造工程を迅速にすることが
出来るが、シリコンのような熱又は空気に反応して硬化
する他の接着剤の多くは硬化速度がより遅い。熱硬化性
接着剤には熱硬化の際にイメージヘッド部分24にダメ
ージを与えかねない熱的機械的応力を誘発してしまうと
いう更なる欠点がある。更に、光硬化性接着剤86は
「ガス放出」、即ち、シアノアクリレート等の幾つかの
他のタイプの接着剤は発生させてしまうガスや水蒸気を
発生させない。ガス放出により、画像光84の経路を曇
らせたり、検出器50や光学系46および発光ダイオー
ド74上に積もる可能性のある不純物がイメージヘッド
部分24中に放出されてしまう。
【0035】迷光バッフル10は通常、検出器50と迷
光(例えば70,70’,70”)源との間に挿入する
ように検出器50に近接させて配置することが推奨され
る。これによって迷光バッフル10は、迷光が発光ダイ
オード74からのものであれ、ディスプレイ装置26か
らのものであれ、或はその他のソースからのものであ
れ、これがなければ検出器に至る全ての迷光を遮断出来
るのである。迷光バッフル10を光学系46へと取り付
けるには、光硬化性接着剤86を光学系46の1箇所以
上の選択した位置に置けば良い。かわりに、接着剤86
を迷光バッフル10の取付パッド部分62に置いても良
い。迷光バッフル10の位置合せタブ56および側面カ
バー52は画像検出系42および光硬化性接着剤86に
対して押し付けられた取付パッド部分62の位置に合わ
せられている。そして取付パッド部分62を介して光硬
化性接着剤86を硬化させることの出来る波長を持つ硬
化光(図示せず)が当てられ、硬化光が光硬化性接着剤
86に入射するように仕向けられる。上述のDYMAX
接着剤の場合、約320nmから390nmの間の波長
を有する硬化光では光硬化性接着剤86に対して最低約
10秒間、約15000mW/cm2強度で、又は約4
00nmから500nmの間の波長にあっては約470
0mW/cm2の強度で当てなければならない。
【0036】光硬化性接着剤86は取付面88上に均一
の層に広げるか、又は選択されたターゲット領域に置く
かすれば良い。ターゲット領域は光硬化性接着剤86
が、例えば光学系46の上面又は底面等の硬化光に露出
されない位置に広がらないように選択されることが望ま
しい。
【0037】本願において、本発明の説明的、および現
在推奨される実施例を詳細にわたり説明してきたが、そ
の発明的概念は他にも様々な方法で実現および採用する
ことが可能であり、添付の請求項は従来技術により制限
されるもの意外の、そのような多様性を包含することを
企図して構成されたものであることは言うまでもない。
【0038】以下に本願発明の実施形態を要約列挙す
る。 <1> 検出器50に入射する迷光70,70’の量を
低減する為の迷光バッフル10であって、本体部分60
と、取付パッド部分62とを含み、取付パッド部分62
により迷光バッフル10を取付面88に光硬化性接着剤
86で固定できるようになっており、光硬化性接着剤8
6が、それに入射する硬化光に反応して硬化し、迷光バ
ッフル10が取付面88に取り付けられると、本体部分
60が検出器50と迷光70,70’源との間に挿入さ
れることになるように、取付面88が検出器50に隣接
して位置し、迷光バッフル10の本体部分60および取
付パッド部分62が、硬化光を透過させ、迷光70,7
0’を遮断する迷光バッフル10。 <2> 迷光バッフル10の取付パッド部分62が硬化
光に対しては約50%から約75%の間の透過率を有す
る、前述<1>に記載の迷光バッフル10。 <3> 迷光バッフルの本体部分60が迷光70,7
0’に対しては約5%から約7%の間の透過率を有す
る、前述<1>に記載の迷光バッフル10。 <4> 光硬化性接着剤86が約320nmから約50
0nmの間の波長を有する光に反応して硬化する、前述
<1>に記載の迷光バッフル10。 <5> 迷光70,70’が約580nmから約600
nmの間の波長を有する、前述<1>に記載の迷光バッ
フル10。 <6> 迷光バッフル10を光学検出器50に隣接して
取り付ける方法であって、硬化光の存在により硬化する
接着剤86を用意するステップと、接着剤86を光学検
出器50に近接する取付面88に置くステップと、硬化
光を透過し、そして迷光70,70’を遮断するバッフ
ル10を用意するステップと、バッフル10を接着剤層
86に接触させて配置するステップと、接着剤層86を
バッフル10を介して硬化光で接着剤層86を硬化させ
るに充分な時間の間照射するステップとを含む方法。 <7> バッフル10を接着剤層86へと接触させるこ
とが、前記バッフル10を光学検出器50と迷光70,
70’源との間に配置して、前記バッフル10が迷光7
0,70’を光学検出器50に到達することを防ぐよう
にすることである、前述<6>に記載の方法。 <8> 接着剤86が約320nmから約500nmの
間の波長を持つ光に反応して硬化する、前述<6>に記
載の方法。 <9> バッフル10が迷光70,70’に対しては約
5%から7%の間の透過率を持つ、前述<6>に記載の
方法。 <10> バッフル10が硬化光に対しては約50%か
ら75%の間の透過率を持つ、前述<6>に記載の方
法。
【0039】
【発明の効果】上述のように、本願発明は、検出器に入
射する迷光の量を低減する為の迷光バッフルである。そ
して、本体部分と、取付パッド部分とを含み、前記取付
パッド部分により前記迷光バッフルを取付面に光硬化性
接着剤で固定できるようになっており、前記光硬化性接
着剤が、それに入射する硬化光に反応して硬化し、前記
迷光バッフルが取付面に取り付けられると、前記本体部
分が前記検出器と前記迷光源との間に挿入されることに
なるように、取付面が前記検出器に隣接して位置し、前
記迷光バッフルの前記本体部分および前記取付パッド部
分が、硬化光を透過させ、前記迷光を遮断することを特
徴とする。したがって、本願発明によれば、ハンドヘル
ドスキャナ装置中の検出素子に入射する迷光を低減した
装置を提供することができる。その結果、作られる画像
データの質の劣化を妨げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポータブルスキャナ装置の遠近図である。
【図2】図1に示されるポータブルスキャナ装置の正面
図である。
【図3】イメージヘッドの接触面を示すポータブルスキ
ャナ装置の底面図である。
【図4】ポータブルスキャナ装置のイメージヘッドの遠
近図である。
【図5】ポータブルスキャナ装置のイメージヘッドの、
図4の線5−5に沿った断面図である。
【図6】迷光バッフルの正面図である。
【図7】迷光バッフルの上面図である。
【図8】迷光バッフルの側面図である。
【符号の説明】
10 迷光バッフル 50 検出器 60 本体部分 62 取付パッド部分 70,70’ 迷光 86 光硬化性接着剤 88 取付面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出器(50)に入射する迷光(70,
    70’)の量を低減する為の迷光バッフル(10)であ
    って、 本体部分(60)と、取付パッド部分(62)とを含
    み、 取付パッド部分(62)により前記迷光バッフル(1
    0)を取付面(88)に光硬化性接着剤(86)で固定
    できるようになっており、 光硬化性接着剤(86)が、それに入射する硬化光に反
    応して硬化し、 迷光バッフル(10)が取付面(88)に取り付けられ
    ると、本体部分(60)が検出器(50)と迷光(7
    0,70’)源との間に挿入されることになるように、
    取付面(88)が検出器(50)に隣接して位置し、 迷光バッフル(10)の本体部分(60)および取付パ
    ッド部分(62)が、硬化光を透過させ、 迷光(70,70’)を遮断することを特徴とする迷光
    バッフル(10)。
JP11150171A 1998-06-02 1999-05-28 イメ―ジスキャナ用の光学的迷光バッフル Pending JP2000013566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/088-973 1998-06-02
US09/088,973 US6064062A (en) 1998-06-02 1998-06-02 Optical stray light baffle for image scanner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000013566A true JP2000013566A (ja) 2000-01-14

Family

ID=22214600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11150171A Pending JP2000013566A (ja) 1998-06-02 1999-05-28 イメ―ジスキャナ用の光学的迷光バッフル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6064062A (ja)
EP (1) EP0969655A3 (ja)
JP (1) JP2000013566A (ja)
CN (1) CN1126061C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687025B2 (en) 2001-11-26 2004-02-03 Howtek Devices Corporation Digitizer with masking apparatus
KR100622404B1 (ko) * 2002-10-23 2006-09-13 주식회사 애트랩 광 이미지 검출기 및 이를 채택하는 광 마우스
US7148493B2 (en) * 2003-01-27 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method, apparatus, and system for imaging a fluorescent object
US8291454B2 (en) * 2006-12-29 2012-10-16 Google Inc. System and method for downloading multimedia events scheduling information for display
US20080163048A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Gossweiler Iii Richard Carl System and method for displaying multimedia events scheduling information and Corresponding search results
US8544040B2 (en) * 2006-12-29 2013-09-24 Google Inc. System and method for displaying multimedia events scheduling information
US8205230B2 (en) * 2006-12-29 2012-06-19 Google Inc. System and method for displaying and searching multimedia events scheduling information
US8799952B2 (en) * 2007-04-24 2014-08-05 Google Inc. Virtual channels
US8972875B2 (en) * 2007-04-24 2015-03-03 Google Inc. Relevance bar for content listings
US9084025B1 (en) 2007-08-06 2015-07-14 Google Inc. System and method for displaying both multimedia events search results and internet search results
US8217482B2 (en) * 2007-12-21 2012-07-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared proximity sensor package with reduced crosstalk
US8420999B2 (en) * 2009-05-08 2013-04-16 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Metal shield and housing for optical proximity sensor with increased resistance to mechanical deformation
US9525093B2 (en) 2009-06-30 2016-12-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared attenuating or blocking layer in optical proximity sensor
US8957380B2 (en) * 2009-06-30 2015-02-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared attenuating or blocking layer in optical proximity sensor
US8779361B2 (en) * 2009-06-30 2014-07-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical proximity sensor package with molded infrared light rejection barrier and infrared pass components
US8350216B2 (en) * 2009-09-10 2013-01-08 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Miniaturized optical proximity sensor
US8097852B2 (en) * 2009-09-10 2012-01-17 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multiple transfer molded optical proximity sensor and corresponding method
US8716665B2 (en) * 2009-09-10 2014-05-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Compact optical proximity sensor with ball grid array and windowed substrate
US8143608B2 (en) * 2009-09-10 2012-03-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Package-on-package (POP) optical proximity sensor
US9733357B2 (en) * 2009-11-23 2017-08-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared proximity sensor package with improved crosstalk isolation
US8841597B2 (en) 2010-12-27 2014-09-23 Avago Technologies Ip (Singapore) Pte. Ltd. Housing for optical proximity sensor
JP6158668B2 (ja) * 2013-09-30 2017-07-05 株式会社Pfu 画像読取装置
KR101620692B1 (ko) * 2014-06-27 2016-05-12 주식회사 엘지씨엔에스 물체 감지 장치 및 방법과 그를 이용한 금융 기기
JP5860947B1 (ja) * 2014-11-12 2016-02-16 株式会社Pfu 画像読取装置
JP5970099B1 (ja) * 2015-03-19 2016-08-17 株式会社Pfu 画像読取装置
JP6148744B1 (ja) * 2016-02-04 2017-06-14 株式会社Pfu 画像読取補助装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089712A (en) * 1989-06-08 1992-02-18 Hewlett-Packard Company Sheet advancement control system detecting fiber pattern of sheet
JPH0330472A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Toppan Printing Co Ltd 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置
JP3118016B2 (ja) * 1990-07-06 2000-12-18 株式会社リコー 画像読み取り装置
EP0557891A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
US5306908A (en) * 1993-03-15 1994-04-26 Hewlett-Packard Company Manually operated hand-held optical scanner with tactile speed control assembly
US5381020A (en) * 1993-03-31 1995-01-10 Hewlett-Packard Company Hand-held optical scanner with onboard battery recharging assembly
US5552597A (en) * 1994-07-06 1996-09-03 Hewlett-Packard Company Hand-held scanner having adjustable light path
US5586212A (en) * 1994-07-06 1996-12-17 Hewlett-Packard Optical wave guide for hand-held scanner
US5578813A (en) * 1995-03-02 1996-11-26 Allen; Ross R. Freehand image scanning device which compensates for non-linear movement
US6166832A (en) * 1995-12-26 2000-12-26 Rohm Co., Ltd. Contact-type image sensor
JP3333101B2 (ja) * 1996-11-27 2002-10-07 シャープ株式会社 光結合器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1126061C (zh) 2003-10-29
EP0969655A3 (en) 2002-02-06
US6064062A (en) 2000-05-16
CN1237743A (zh) 1999-12-08
EP0969655A2 (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000013566A (ja) イメ―ジスキャナ用の光学的迷光バッフル
US6033086A (en) Compact illumination system for image scanner
JP2509074B2 (ja) コ―ド化符号検出光学装置
KR900002412B1 (ko) 광학적 정보판독장치
US5585616A (en) Camera for capturing and decoding machine-readable matrix symbol images applied to reflective surfaces
US5786586A (en) Hand-held optical reader having a detachable lens-guide assembly
US6229137B1 (en) Scan line illumination system utilizing hollow reflector
US5995243A (en) Illumination system with white level calibration for hand-held scanner
US5325276A (en) Lighting apparatus for the computer imaging of a surface
US4547813A (en) Apparatus for controlling light distribution in line scan optical imaging systems
JPH06266876A (ja) 2次元コードスキャナ
US7589870B2 (en) Dual-mode scanner capable of performing transmissive and reflective scanning with single side lamp
EP0377454A3 (en) Image reading apparatus
JP2003015236A (ja) キャリッジの固定方法及びスキャナ機器
JP3625722B2 (ja) 伸張可能なスキャナ装置
JPH0730716A (ja) 原稿読み取り装置
JP2001136349A (ja) 視覚的走査領域位置フィードバックシステムを有するハンドヘルド型スキャナ装置
US6350980B1 (en) Imaging assembly with a side mounted optical detector for a scanner
JP3433643B2 (ja) 画像読取り装置及びスキャナ
JP3597751B2 (ja) 光学的情報読取方法および読取装置
JP3470923B2 (ja) 携帯型スキャナ
KR100261773B1 (ko) 기판의 평탄도 측정 장치
JPH0696246A (ja) バーコード読取装置
JP3823487B2 (ja) 光学情報読取装置
JPH11289422A (ja) スキャナー用読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425