JP2000010060A - 液晶表示装置の製造方法ならびに製造装置 - Google Patents
液晶表示装置の製造方法ならびに製造装置Info
- Publication number
- JP2000010060A JP2000010060A JP17335698A JP17335698A JP2000010060A JP 2000010060 A JP2000010060 A JP 2000010060A JP 17335698 A JP17335698 A JP 17335698A JP 17335698 A JP17335698 A JP 17335698A JP 2000010060 A JP2000010060 A JP 2000010060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible wiring
- signal connection
- liquid crystal
- wiring board
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 信号接続用可撓性配線基板と液晶表示セルの
ガラス基板の外部接続端子の接続の位置合わせが容易に
なり、自動化によるコスト低減が実現できる。 【解決手段】 液晶表示セル30のガラス基板31に形
成された外部接続端子37に信号接続用可撓性配線基板
10を、信号接続用可撓性配線基板にそり補正部材20
を分離可能な状態で貼付した状態で熱圧着し、その後、
そり補正部材20を信号接続用可撓性配線基板10から
分離する。
ガラス基板の外部接続端子の接続の位置合わせが容易に
なり、自動化によるコスト低減が実現できる。 【解決手段】 液晶表示セル30のガラス基板31に形
成された外部接続端子37に信号接続用可撓性配線基板
10を、信号接続用可撓性配線基板にそり補正部材20
を分離可能な状態で貼付した状態で熱圧着し、その後、
そり補正部材20を信号接続用可撓性配線基板10から
分離する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の製
造方法ならびに製造装置に関する。
造方法ならびに製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示セルは電極を形成した2枚のガ
ラス基板間に液晶層を挟持した構造を有する。従来の液
晶表示装置では、ガラス基板上に画素電極のスイッチン
グ用に薄膜トランジスタアレイを形成し、液晶を挟持し
たガラスセルを外部に配置したPCB基板(印刷回路基
板)上に構成した回路を用いて駆動し、データを表示し
ていた。この場合、液晶駆動用IC(集積回路)は、T
AB(Tape Automated Bonding)方式によるIC(TA
B−IC)を用いることが一般的で、ガラス基板にIC
を実装した可撓性配線基板を接続、外部駆動回路からの
信号によって、前記薄膜トランジスタアレイを駆動して
いた。
ラス基板間に液晶層を挟持した構造を有する。従来の液
晶表示装置では、ガラス基板上に画素電極のスイッチン
グ用に薄膜トランジスタアレイを形成し、液晶を挟持し
たガラスセルを外部に配置したPCB基板(印刷回路基
板)上に構成した回路を用いて駆動し、データを表示し
ていた。この場合、液晶駆動用IC(集積回路)は、T
AB(Tape Automated Bonding)方式によるIC(TA
B−IC)を用いることが一般的で、ガラス基板にIC
を実装した可撓性配線基板を接続、外部駆動回路からの
信号によって、前記薄膜トランジスタアレイを駆動して
いた。
【0003】ところで、薄膜トランジスタを構成するシ
リコン薄膜を従来のアモルファスシリコンから、より移
動度の高いポリシリコンを使用すれば、ガラス基板上に
スイッチング用薄膜トランジスタを形成すると同時に駆
動回路を構成することが可能になる。その際、従来のT
AB−ICに代えて、信号接続用可撓性配線基板によ
り、ガラス基板と外部回路とを接続する方法をとること
が可能である。TAB−ICを実装していた基板は固
く、強度が高いため、屈曲させるために特別に基板にス
リットを設けるなどの必要があり、高価であったが、I
Cを実装しない信号接続用可撓性配線基板では、特別な
取り扱いが必要なく、安価にすむという特徴があった。
リコン薄膜を従来のアモルファスシリコンから、より移
動度の高いポリシリコンを使用すれば、ガラス基板上に
スイッチング用薄膜トランジスタを形成すると同時に駆
動回路を構成することが可能になる。その際、従来のT
AB−ICに代えて、信号接続用可撓性配線基板によ
り、ガラス基板と外部回路とを接続する方法をとること
が可能である。TAB−ICを実装していた基板は固
く、強度が高いため、屈曲させるために特別に基板にス
リットを設けるなどの必要があり、高価であったが、I
Cを実装しない信号接続用可撓性配線基板では、特別な
取り扱いが必要なく、安価にすむという特徴があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、こうしたガ
ラス基板と信号接続用可撓性配線基板との接続は、主に
熱可塑性樹脂による異方性導電フィルムを用いて行われ
ることが一般的である。これは、微細なピッチの接続端
子を接続するために有効な方法であるが、同時に圧着時
には、高い精度での位置合せが必要になる。ところが、
一般に信号接続用可撓性配線基板は屈曲性を重視するた
め、基板として薄く柔らかなものを選ぶ。そのため、そ
り、ゆがみが生じ、接続する際、ずれが生じたり、位置
合せができず、信号接続用可撓性配線基板を個別に整形
し、位置合せを実施、熱圧着をする必要があり、微細な
ピッチで接続端子に接続する場合に、実装時間、コスト
が増大するという問題が生じていた。
ラス基板と信号接続用可撓性配線基板との接続は、主に
熱可塑性樹脂による異方性導電フィルムを用いて行われ
ることが一般的である。これは、微細なピッチの接続端
子を接続するために有効な方法であるが、同時に圧着時
には、高い精度での位置合せが必要になる。ところが、
一般に信号接続用可撓性配線基板は屈曲性を重視するた
め、基板として薄く柔らかなものを選ぶ。そのため、そ
り、ゆがみが生じ、接続する際、ずれが生じたり、位置
合せができず、信号接続用可撓性配線基板を個別に整形
し、位置合せを実施、熱圧着をする必要があり、微細な
ピッチで接続端子に接続する場合に、実装時間、コスト
が増大するという問題が生じていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、信号接続用可
撓性配線基板にそり補正部材を貼付し、接着した後、剥
離する方法を用いる。
撓性配線基板にそり補正部材を貼付し、接着した後、剥
離する方法を用いる。
【0006】すなわち、本発明は、液晶表示セルのガラ
ス基板に形成された外部接続端子に信号接続用可撓性配
線基板を接続する液晶表示装置の製造方法において、前
記信号接続用可撓性配線基板にそり補正部材を分離可能
な状態で貼付した状態で、前記信号接続用可撓性配線基
板を前記ガラス基板の外部接続端子に接続し、その後前
記そり補正部材を前記信号接続用可撓性配線基板から分
離することを特徴とする液晶表示装置の製造方法を得る
ものである。
ス基板に形成された外部接続端子に信号接続用可撓性配
線基板を接続する液晶表示装置の製造方法において、前
記信号接続用可撓性配線基板にそり補正部材を分離可能
な状態で貼付した状態で、前記信号接続用可撓性配線基
板を前記ガラス基板の外部接続端子に接続し、その後前
記そり補正部材を前記信号接続用可撓性配線基板から分
離することを特徴とする液晶表示装置の製造方法を得る
ものである。
【0007】さらに、本発明は、一対のガラス基板と,
前記ガラス基板に挟持された液晶材料と,前記ガラス基
板の片側表面に形成した薄膜トランジスタアレイと,前
記ガラス基板の表面に形成した外部接続端子とを含む液
晶表示セルと、熱可塑性を持つ異方性導電フィルムによ
り前記液晶表示セルの前記外部接続端子に接続された信
号接続用可撓性配線基板とからなる液晶表示装置の製造
方法において、前記信号接続用可撓性配線基板の裏面に
そり補正部材を分離可能な状態で貼付した状態で、前記
信号接続用可撓性配線基板を前記ガラス基板に前記異方
性導電フィルムを用いて熱圧着することを特徴とする液
晶表示装置の製造方法を得るものである。
前記ガラス基板に挟持された液晶材料と,前記ガラス基
板の片側表面に形成した薄膜トランジスタアレイと,前
記ガラス基板の表面に形成した外部接続端子とを含む液
晶表示セルと、熱可塑性を持つ異方性導電フィルムによ
り前記液晶表示セルの前記外部接続端子に接続された信
号接続用可撓性配線基板とからなる液晶表示装置の製造
方法において、前記信号接続用可撓性配線基板の裏面に
そり補正部材を分離可能な状態で貼付した状態で、前記
信号接続用可撓性配線基板を前記ガラス基板に前記異方
性導電フィルムを用いて熱圧着することを特徴とする液
晶表示装置の製造方法を得るものである。
【0008】さらに、本発明は、長尺可撓性基板の一部
を前記信号接続用可撓性配線基板に残存させた状態で、
個々の信号接続用可撓性配線基板に分離する工程とをも
ち、前記残存させた長尺可撓性基板の一部が前記そり補
正部材を兼ねることを特徴とする前記液晶駆動装置の製
造方法を得るものである。
を前記信号接続用可撓性配線基板に残存させた状態で、
個々の信号接続用可撓性配線基板に分離する工程とをも
ち、前記残存させた長尺可撓性基板の一部が前記そり補
正部材を兼ねることを特徴とする前記液晶駆動装置の製
造方法を得るものである。
【0009】さらに、本発明は、信号接続用可撓性配線
基板を分離可能な状態で保持する長尺可撓性基板を移送
可能に保持する機構と、前記信号接続用可撓性基板を熱
可塑性を持つ異方性導電フィルムを用いて液晶表示セル
のガラス基板に形成された外部接続端子に熱圧着する機
構と、前記長尺可撓性基板の一部を前記信号接続用可撓
性配線基板に残存させた状態で、個々の信号接続用可撓
性配線基板に分離する機構とを有することを特徴とする
液晶表示装置の製造装置を得るものである。
基板を分離可能な状態で保持する長尺可撓性基板を移送
可能に保持する機構と、前記信号接続用可撓性基板を熱
可塑性を持つ異方性導電フィルムを用いて液晶表示セル
のガラス基板に形成された外部接続端子に熱圧着する機
構と、前記長尺可撓性基板の一部を前記信号接続用可撓
性配線基板に残存させた状態で、個々の信号接続用可撓
性配線基板に分離する機構とを有することを特徴とする
液晶表示装置の製造装置を得るものである。
【0010】以上により、そり補正部材として、信号接
続用可撓性配線基板よりも平面度が高く、分離可能な状
態で信号接続用可撓性配線基板裏面に貼付して、そりの
補正がなされ、ガラス基板との位置合わせが容易にな
る。
続用可撓性配線基板よりも平面度が高く、分離可能な状
態で信号接続用可撓性配線基板裏面に貼付して、そりの
補正がなされ、ガラス基板との位置合わせが容易にな
る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1乃至図3は本発明の一実施の
形態を示し、一枚の信号接続用可撓性配線基板10の中
心部に接続用端子部11、12を除きそり防止部材20
を貼付したものである。この接続用端子部11を圧着エ
リア13として、図2に示すように、液晶表示セル30
のガラス基板31に形成した外部接続端子部37に合わ
せて、ボンディングヘッド40を矢印方向41に押し下
げ異方性導電フィルム42を介して圧着する。
形態を示し、一枚の信号接続用可撓性配線基板10の中
心部に接続用端子部11、12を除きそり防止部材20
を貼付したものである。この接続用端子部11を圧着エ
リア13として、図2に示すように、液晶表示セル30
のガラス基板31に形成した外部接続端子部37に合わ
せて、ボンディングヘッド40を矢印方向41に押し下
げ異方性導電フィルム42を介して圧着する。
【0012】図3に示すように、液晶表示セル30は2
枚のガラス基板31、32間に液晶材料33を挟持して
おり、アレイ基板である一方のガラス基板31上にスイ
ッチング用TFT34およびIC38を構成するポリシ
リコン薄膜トランジスタおよび画素電極35、対向基板
である他方のガラス基板32上に対向電極36を形成し
ている。ガラス基板31の縁部に外部接続端子部37が
形成されている。符号39はシール材を示す。
枚のガラス基板31、32間に液晶材料33を挟持して
おり、アレイ基板である一方のガラス基板31上にスイ
ッチング用TFT34およびIC38を構成するポリシ
リコン薄膜トランジスタおよび画素電極35、対向基板
である他方のガラス基板32上に対向電極36を形成し
ている。ガラス基板31の縁部に外部接続端子部37が
形成されている。符号39はシール材を示す。
【0013】以上により外部接続端子部37に異方性導
電フィルム42を介して信号接続用可撓性配線基板10
の接続用端子部11を接着後、信号接続用可撓性配線基
板10の他方の接続用端子部12と、外部回路の配線基
板(図示せず)とを同様に接続する。接続が完了してか
ら、そり防止部材20を信号接続用可撓性配線基板10
から剥離する。
電フィルム42を介して信号接続用可撓性配線基板10
の接続用端子部11を接着後、信号接続用可撓性配線基
板10の他方の接続用端子部12と、外部回路の配線基
板(図示せず)とを同様に接続する。接続が完了してか
ら、そり防止部材20を信号接続用可撓性配線基板10
から剥離する。
【0014】図4は本発明の他の実施の形態を工程順に
示しており、図5はその製造装置50を示す。ただし、
本製造装置は説明上、工程(ホ)は省略している。
示しており、図5はその製造装置50を示す。ただし、
本製造装置は説明上、工程(ホ)は省略している。
【0015】工程(イ) まず、液晶表示装置のI/Fすなわち信号接続用可撓性
配線基板10を用意する。基板10は例えば厚み20μ
mのポリイミドフィルムを基板とし、銅の膜を貼り付
け、配線11としてパターニングを施したもので、端部
14にガラス基板あるいはPCBなどへの接続用端子部
11、12が配置されている。接続端子部以外の銅配線
部にはレジストあるいはカバーフィルム15の貼付がな
されており、外部と絶縁されている。
配線基板10を用意する。基板10は例えば厚み20μ
mのポリイミドフィルムを基板とし、銅の膜を貼り付
け、配線11としてパターニングを施したもので、端部
14にガラス基板あるいはPCBなどへの接続用端子部
11、12が配置されている。接続端子部以外の銅配線
部にはレジストあるいはカバーフィルム15の貼付がな
されており、外部と絶縁されている。
【0016】ガラス基板あるいはPCBなどへの熱圧着
の際には接続用端子部11、12に、たとえば熱可塑性
の異方性導電フィルムを貼り、裏面から加圧・加熱する
ことによって、端子どうしの接続を実現する。
の際には接続用端子部11、12に、たとえば熱可塑性
の異方性導電フィルムを貼り、裏面から加圧・加熱する
ことによって、端子どうしの接続を実現する。
【0017】工程(ロ) 複数個の信号接続用可撓性配線基板10を連続的に移送
できる、そり補正基板20を用意する。そり補正部材2
0は平面度が高く、信号接続用可撓性配線基板よりも強
度が高いものを使用する。信号接続用可撓性配線基板の
反っている方向とは反対側に反っている部材を用いても
よい。そり補正部材を、配線基板よりも熱膨張係数が低
い材料で構成すれば、実装時の温度上昇により、そりを
補正し、実装持に発生するずれを低減できる効果を期待
できる。そり補正基板20は例えば厚み10μmのポリ
イミドフィルムからなり、両側に走行用のスプロケット
21を穿った長尺のフィルムとして図5に示すリール5
1に巻取って収容する。さらにこの基板に信号接続用可
撓性配線基板10の圧着用窓22をスリット状に形成し
ておく。
できる、そり補正基板20を用意する。そり補正部材2
0は平面度が高く、信号接続用可撓性配線基板よりも強
度が高いものを使用する。信号接続用可撓性配線基板の
反っている方向とは反対側に反っている部材を用いても
よい。そり補正部材を、配線基板よりも熱膨張係数が低
い材料で構成すれば、実装時の温度上昇により、そりを
補正し、実装持に発生するずれを低減できる効果を期待
できる。そり補正基板20は例えば厚み10μmのポリ
イミドフィルムからなり、両側に走行用のスプロケット
21を穿った長尺のフィルムとして図5に示すリール5
1に巻取って収容する。さらにこの基板に信号接続用可
撓性配線基板10の圧着用窓22をスリット状に形成し
ておく。
【0018】工程(ハ) そり補正部材20に信号接続用可撓性配線基板10の裏
面を貼付する。このとき基板10の接続用端子部11が
そり補正部材20の圧着用窓22に正確に突出するよう
に位置決めされて、信号接続用可撓性配線基板のそりに
よって剥離が生じないように、かつ工程終了時に剥離可
能な程度の強度で貼付する。図5において、位置合わせ
用ステージ52で、そり補正部材20、信号接続用可撓
性配線基板10、基板10の接続用端子部11が位置合
わせ用カメラ53により位置合わせされる。
面を貼付する。このとき基板10の接続用端子部11が
そり補正部材20の圧着用窓22に正確に突出するよう
に位置決めされて、信号接続用可撓性配線基板のそりに
よって剥離が生じないように、かつ工程終了時に剥離可
能な程度の強度で貼付する。図5において、位置合わせ
用ステージ52で、そり補正部材20、信号接続用可撓
性配線基板10、基板10の接続用端子部11が位置合
わせ用カメラ53により位置合わせされる。
【0019】信号接続用可撓性配線基板10がそりを持
っていても、そり補正部材20により信号接続用端子部
11の平面度が確保される。
っていても、そり補正部材20により信号接続用端子部
11の平面度が確保される。
【0020】工程(ニ) 液晶表示セル30を構成するガラス基板31上の外部接
続端子37と信号接続用可撓性配線基板の接続用端子部
11を熱可塑性異方性導電フィルム42を介して熱圧着
位置で重ね、ボンディングツールを矢印方向41に動か
し接続用端子部11上に圧接し、加熱して異方性導電フ
ィルム42を軟化させて両者を電気的に接続する。接続
用端子部11の平面度が高いので、均一性の高い接続が
得られる。
続端子37と信号接続用可撓性配線基板の接続用端子部
11を熱可塑性異方性導電フィルム42を介して熱圧着
位置で重ね、ボンディングツールを矢印方向41に動か
し接続用端子部11上に圧接し、加熱して異方性導電フ
ィルム42を軟化させて両者を電気的に接続する。接続
用端子部11の平面度が高いので、均一性の高い接続が
得られる。
【0021】工程(ホ) ガラス基板との接続に続いてボンティングヘッド43に
より、上記工程と同様にそり補正部材20の圧着用窓2
2を通して信号接続用可撓性配線基板10の接続用端子
部12と外部回路の印刷基板(PCB)45との接続を
実施する。
より、上記工程と同様にそり補正部材20の圧着用窓2
2を通して信号接続用可撓性配線基板10の接続用端子
部12と外部回路の印刷基板(PCB)45との接続を
実施する。
【0022】工程(ヘ) 剥離ステージ55で、そり補正部材20を信号接続用可
撓性配線基板10を切り離し用ヘッド54により剥離す
る。剥離後、そり補正部材はそのまま巻取リール56に
巻取られる。なお、図5の装置で符号57はそれぞれの
ステージのモニターを示す。
撓性配線基板10を切り離し用ヘッド54により剥離す
る。剥離後、そり補正部材はそのまま巻取リール56に
巻取られる。なお、図5の装置で符号57はそれぞれの
ステージのモニターを示す。
【0023】以上の工程は個々の部材を、例えば個別の
トレーなどによって装置に供給すれば、接続工程の自動
化が可能である。
トレーなどによって装置に供給すれば、接続工程の自動
化が可能である。
【0024】図6は本発明の他の実施の形態のそり防止
部材60の構成を示している。図は長尺可撓性基板の一
単位を示し、移送方向に沿う両側にスプロケット61を
形成し、その内側にスリット状に一対の圧着用窓62を
設けている。信号接続用可撓性配線基板10を貼付する
中央部63は圧着用窓62とこの圧着用窓62の端部に
交差する位置に形成した切り欠き64により区画してお
き、端子どうしを位置合わせし、ボンディングヘッドに
よるガラス基板へ圧着した後、中央部63の部分をこれ
らの切り欠き64の部分で、移動した剥離ステージで切
断し切り離す。すなわち、中央部63がそり防止部材の
役割を果たす。残りの長尺可撓性基板は別のリールに巻
き取る。
部材60の構成を示している。図は長尺可撓性基板の一
単位を示し、移送方向に沿う両側にスプロケット61を
形成し、その内側にスリット状に一対の圧着用窓62を
設けている。信号接続用可撓性配線基板10を貼付する
中央部63は圧着用窓62とこの圧着用窓62の端部に
交差する位置に形成した切り欠き64により区画してお
き、端子どうしを位置合わせし、ボンディングヘッドに
よるガラス基板へ圧着した後、中央部63の部分をこれ
らの切り欠き64の部分で、移動した剥離ステージで切
断し切り離す。すなわち、中央部63がそり防止部材の
役割を果たす。残りの長尺可撓性基板は別のリールに巻
き取る。
【0025】なお、上記実施の形態は長尺フィルムをそ
り補正部材としたが、長尺フィルムはキャリヤとして利
用し、信号接続用可撓性配線基板の単位ごとにそり補正
用の別のフィルムをキャリヤに貼付することもできる。
り補正部材としたが、長尺フィルムはキャリヤとして利
用し、信号接続用可撓性配線基板の単位ごとにそり補正
用の別のフィルムをキャリヤに貼付することもできる。
【0026】さらに、ガラス基板の外部接続端子と可撓
性配線基板との接続は異方性導電フィルムの外、光硬化
性絶縁樹脂なども使用できるものである。
性配線基板との接続は異方性導電フィルムの外、光硬化
性絶縁樹脂なども使用できるものである。
【0027】
【発明の効果】以上のように、信号接続用可撓性配線基
板の裏面にそり補正部材を用いることで、位置合わせが
容易になり、自動化によるコスト低減が実現できる。
板の裏面にそり補正部材を用いることで、位置合わせが
容易になり、自動化によるコスト低減が実現できる。
【図1】本発明の一実施の形態を説明する平面図、
【図2】本発明の一実施の形態を説明する斜視図、
【図3】本発明の一実施の形態に適用する液晶表示セル
の構造を示す一部断面図、
の構造を示す一部断面図、
【図4】(イ)〜(ヘ)は本発明の他の実施の形態の工
程を説明する断面図、
程を説明する断面図、
【図5】本発明のたの実施の形態の製造装置を示す正面
略図、
略図、
【図6】本発明の他の実施の形態のそり補正部材を示す
平面図。
平面図。
10:信号接続用可撓性配線基板 20:そり補正部材 30:液晶表示セル 31:ガラス基板 37:外部接続端子 40:ボンディングヘッド 42:熱可塑性異方性導電フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 FA16 HA05 MA20 2H092 GA50 GA55 GA57 MA32 NA27 NA29 5G435 AA17 BB12 EE33 EE37 EE42 EE47 KK05 KK10
Claims (4)
- 【請求項1】 液晶表示セルのガラス基板に形成された
外部接続端子に信号接続用可撓性配線基板を接続する液
晶表示装置の製造方法において、前記信号接続用可撓性
配線基板にそり補正部材を分離可能な状態で貼付した状
態で、前記信号接続用可撓性配線基板を前記ガラス基板
の外部接続端子に接続し、その後前記そり補正部材を前
記信号接続用可撓性配線基板から分離することを特徴と
する液晶表示装置の製造方法。 - 【請求項2】 一対のガラス基板と,前記ガラス基板に
挟持された液晶材料と,前記ガラス基板の片側表面に形
成した薄膜トランジスタアレイと,前記ガラス基板の表
面に形成した外部接続端子とを含む液晶表示セルと、熱
可塑性を持つ異方性導電フィルムにより前記液晶表示セ
ルの前記外部接続端子に接続された信号接続用可撓性配
線基板とからなる液晶表示装置の製造方法において、前
記信号接続用可撓性配線基板の裏面にそり補正部材を分
離可能な状態で貼付した状態で、前記信号接続用可撓性
配線基板を前記ガラス基板に前記異方性導電フィルムを
用いて熱圧着することを特徴とする液晶表示装置の製造
方法。 - 【請求項3】 長尺可撓性基板の一部を前記信号接続用
可撓性配線基板に残存させた状態で、個々の信号接続用
可撓性配線基板に分離する工程とをもち、前記残存させ
た長尺可撓性基板の一部が前記そり補正部材を兼ねるこ
とを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置の製造方
法。 - 【請求項4】 信号接続用可撓性配線基板を分離可能な
状態で保持する長尺可撓性基板を移送可能に保持する機
構と、前記信号接続用可撓性基板を熱可塑性を持つ異方
性導電フィルムを用いて液晶表示セルのガラス基板に形
成された外部接続端子に熱圧着する機構と、前記長尺可
撓性基板の一部を前記信号接続用可撓性配線基板に残存
させた状態で、個々の信号接続用可撓性配線基板に分離
する機構とを有することを特徴とする液晶表示装置の製
造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17335698A JP2000010060A (ja) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | 液晶表示装置の製造方法ならびに製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17335698A JP2000010060A (ja) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | 液晶表示装置の製造方法ならびに製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000010060A true JP2000010060A (ja) | 2000-01-14 |
Family
ID=15958900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17335698A Pending JP2000010060A (ja) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | 液晶表示装置の製造方法ならびに製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000010060A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100381052B1 (ko) * | 2000-02-23 | 2003-04-18 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 윈도우를 가지는 테이프 케리어 패키지 및 이를 접속한액정표시장치 |
JP2005308943A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd | Tab搭載装置及び搭載方法 |
-
1998
- 1998-06-19 JP JP17335698A patent/JP2000010060A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100381052B1 (ko) * | 2000-02-23 | 2003-04-18 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 윈도우를 가지는 테이프 케리어 패키지 및 이를 접속한액정표시장치 |
US6559549B1 (en) | 2000-02-23 | 2003-05-06 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Tape carrier package and method of fabricating the same |
JP2005308943A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd | Tab搭載装置及び搭載方法 |
JP4655187B2 (ja) * | 2004-04-20 | 2011-03-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Tab搭載装置及び搭載方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3186925B2 (ja) | パネルの実装構造並びに集積回路搭載テープおよびその製造方法 | |
US20090122250A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP3951034B2 (ja) | フレキシブル印刷回路フィルム | |
KR100969626B1 (ko) | 필름 부착장치 및 방법 | |
JP2001255550A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2000010060A (ja) | 液晶表示装置の製造方法ならびに製造装置 | |
JP2003243778A (ja) | フレキシブル配線基板及びフレキシブル配線基板を有する液晶表示装置 | |
JP3509573B2 (ja) | フレキシブル基板用テープ材、フレキシブル基板の製造方法、半導体装置の製造方法及び液晶装置の製造方法 | |
US6310299B1 (en) | Glass connector and fabricating method thereof | |
TWI338354B (ja) | ||
JP2001215891A (ja) | フラットディスプレイパネルの製造方法 | |
JP2001264794A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPH0968714A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2642061B2 (ja) | 液晶表示装置及びその組立方法 | |
JP2003243458A (ja) | 可撓性フィルム基板及びこの基板を有する液晶表示装置 | |
JPH07161771A (ja) | フィルムキャリア、電子部品および離型紙剥離方法 | |
JP2004029576A (ja) | 平面表示装置の製造方法、及びこれに用いる異方性導電膜の貼り付け用熱圧着装置 | |
JP2503311B2 (ja) | 熱圧着型フィルムコネクタの接続方法 | |
JP3575482B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2786980B2 (ja) | 液晶表示装置の製法 | |
JPH05165413A (ja) | 表示装置 | |
JP2000047244A (ja) | 液晶装置及びその製造方法 | |
JPH0696696B2 (ja) | Tabフィルム仮固定用テープ | |
JP2726344B2 (ja) | 基板の電極端子の接続方法およびその接続構造 | |
JPH1020325A (ja) | 粘着層積層体並びにそれを用いた表示装置及びその製造方法 |