JP2000007435A - セリウム系酸化物焼結体及びその製造方法 - Google Patents

セリウム系酸化物焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000007435A
JP2000007435A JP18037198A JP18037198A JP2000007435A JP 2000007435 A JP2000007435 A JP 2000007435A JP 18037198 A JP18037198 A JP 18037198A JP 18037198 A JP18037198 A JP 18037198A JP 2000007435 A JP2000007435 A JP 2000007435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
cerium
sintered body
cumulative
size distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18037198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Sawabe
佳成 沢辺
Kunio Saegusa
邦夫 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP18037198A priority Critical patent/JP2000007435A/ja
Publication of JP2000007435A publication Critical patent/JP2000007435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】99%以上の相対密度を有する高密度の焼結体
を、再現性良く、容易に、しかも安価に調製することが
可能であり、工業的な方法としても有効なセリウム系酸
化物焼結体の製造方法を提供する。 【解決手段】(1)BET比表面積が1.6〜16m2
/gであり、累積粒度分布の微粒側から累積10%、累
積50%、累積90%の粒径をそれぞれD10、D5
0、D90としたとき、D50が0.1〜1μで、D9
0/D10が5以下である粒度分布を有する酸化セリウ
ムを50〜99.9モル%含み、更にセリウム以外の希
土類金属酸化物、酸化マグネシウム等の1種以上を0.
1〜50モル%含む混合酸化物を成形して焼結温度の範
囲が1500℃以上1600℃以下で焼結すること相対
密度が99%以上であるセリウム系酸化物焼結体の製造
方法。 (2)上記(1)記載の製造方法で得られるセリウム系
酸化物焼結体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体電解質型燃料
電池(SOFC)、高温水蒸気電解装置等の電解質部材
に利用可能なセリウム系酸化物焼結体の製造方法及びそ
れから得れる該焼結体に関する。
【0002】
【従来の技術】これ迄に、セリウム系酸化物焼結体の製
造方法については、例えば、特開平8−169713号
公報に、セリウムとその他の金属元素を共沈法により複
合塩沈殿物として得、得られた複合塩沈殿物を焼成する
ことで易焼結性の原料を得る方法が、また、ジャーナル
・オブ・ヨーロピアン・セラミック・ソサイアティ(J
ournal of European Cerami
c Society)第15巻、第939頁(1995
年)に、水熱合成法によりセリウムとその他の金属の複
合酸化物の微粒子が得られることが報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では、1450℃と比較的低温で98.6%の相対
密度と従来よりは高い密度を得ているが、それ以上焼結
温度を上げても99%以上の相対密度の焼結体は得られ
ず、また、後者の方法は、高圧下での合成であり、得ら
れる複合酸化物が高価になるという点と、焼結体の粒子
が0.1μ以下の微粒子であるため取り扱いが難しいと
いう点に問題があった。本発明の目的は、99%以上の
相対密度を有する高密度の焼結体を、再現性良く、容易
に、しかも安価に調製することが可能であり、工業的な
方法としても有効なセリウム系酸化物焼結体の製造方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、特定の粒度
分布を有する酸化セリウムを含む混合酸化物を用いるこ
とによって、本発明を完成するに至った。すなわち、本
発明は、下記の(1)〜(6)に関するものである。 (1)BET比表面積が1.6〜16m2/gであり、
累積粒度分布の微粒側から累積10%、累積50%、累
積90%の粒径をそれぞれD10、D50、D90とし
たとき、D50が0.1〜1μで、D90/D10が5
以下である粒度分布を有する酸化セリウムを50〜9
9.9モル%含み、更にセリウム以外の希土類金属酸化
物、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロン
チウム、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ハフニ
ウム、酸化ニオブ、酸化タンタルの1種以上を0.1〜
50モル%含む混合酸化物を成形して焼結することを特
徴とするセリウム系酸化物焼結体の製造方法。 (2)セリウム以外の希土類金属酸化物が、酸化サマリ
ウムまたは酸化ガドリニウムである上記(1)記載の製
造方法。 (3)セリウム系酸化物焼結体の相対密度が99%以上
である上記(1)または(2)記載の製造方法。 (4)焼結温度の範囲が1500℃以上1600℃以下
である上記(1)乃至(3)記載の製造方法。 (5)酸化物セリウムが、水酸化セリウム粉末をハロゲ
ン化水素ガス又はハロゲンガスを1体積%以上含有する
雰囲気下で焼成して得られる粉末である上記(1)乃至
(4)記載の製造方法。 (6)上記(1)乃至(5)記載の製造方法で得られる
セリウム系酸化物焼結体。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳しく説明
する。本発明におけるセリウム系酸化物焼結体は、酸化
セリウムと後述する特定の金属酸化物の混合酸化物を用
いて得られる焼結体で相対密度が99%以上であること
を示す。この際の焼結体の相対密度とは、相対密度
(%)=(見かけ密度/理論密度)×100で算出した
値である。ここで理論密度とは、測定する焼結体を粉砕
して得られた粉末の格子定数を、塩化ナトリウムを内部
標準として(200)面の回折を基準にして、試料(焼
結体)の回折角を補正して求め、その値から算出した値
である。また見掛け密度は、JISZ8807−197
6およぴJISR2205−1992の測定法に準じて
アルキメデス法(浮力法)で求めた値である。
【0006】本発明におけるセリウム系酸化物焼結体の
酸化セリウム含有量は、50〜99.9モル%であるこ
とが好ましく、さらに好ましくは70〜99.9モル%
である。本発明における焼結前の酸化セリウムは易焼結
性であることが特徴であり、その含有量が少なくなるこ
とは、焼結性が悪くなり、焼結体の相対密度が99%以
上にならない。
【0007】本発明におけるセリウム系酸化物焼結体
は、前記酸化セリウムの他に、セリウム以外の希土類金
属酸化物、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ス
トロンチウム、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化
ハフニウム、酸化ニオブ、酸化タンタルの1種以上を含
む。前記希土類金属酸化物としては、酸化イットリウ
ム、酸化ランタン、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、
酸化サマリウム、酸化ガドリニウム等を挙げることがで
きる。これらの成分は、公知のセリウム系酸化物焼結体
の有効成分として知られた成分である。好ましくは酸化
サマリウム、酸化ガドリニウムを含むことで、より高い
イオン導電性を示すことから、固体電解質型燃料電池の
電解質部材には適している。
【0008】本発明のセリウム系酸化物焼結体の製造方
法において原料として用いる酸化セリウムは、BET比
表面積が1.6〜16m2/gであることを示す。ここ
でBET比表面積はマイクロメリテック社製フローソー
ブIIを用いて測定された値である。BET比表面積が
1.6m2/gよりも低い場合は、粉末の一次粒子径が
大きいことに相当し、焼結が困難になる。逆に16m2
/gよりも大きい場合は、粉末の一次粒径が小さいこと
に相当し、凝集したり、取り扱いが難しくなるという点
で好ましくない。
【0009】また、該酸化セリウムは、累積粒度分布の
微粒側から累積10%、累積50%、累積90%の粒径
をそれぞれD10、D50、D90としたとき、D50
が0.1〜1μで、D90/D10が5以下である粒度
分布を有することを示す。ここで累積粒度分布はレーザ
ー散乱法を測定原理とするマルバーン社製マスターサイ
ザーを用いて測定された値である。D50が1μよりも
大きい場合、粒子が凝集していることを示し、焼結が困
難になる。また、D90/D10が5よりも大きい場合
は、粒子径のばらつきが大きくなりことで焼結性が悪く
なり、本発明のような高密度焼結体は得られない。
【0010】本発明のセリウム系酸化物焼結体の製造方
法において原料として用いる酸化セリウムは、例えば、
水酸化セリウムを原料として、ハロゲン化水素ガスを含
有する雰囲気ガス中で、好ましくは雰囲気ガスの全体積
に対してハロゲン化水素ガス1体積%以上、より好まし
くは5体積%以上、さらに好ましくは10体積%以上の
雰囲気ガス中にて焼成して得られる。雰囲気ガスである
ハロゲン化水素ガスの希釈ガスとしては、窒素、水素あ
るいはアルゴン等の不活性ガスおよび空気を用いること
ができる。このような雰囲気ガス中で焼成することによ
り、前記のような焼結性に優れた酸化セリウム粉末を得
ることができる。
【0011】ハロゲン化水素ガスの代わりにハロゲンガ
スを用いることもできる。水酸化セリウムを原料とし
て、ハロゲンガスを含有する雰囲気ガス中で、好ましく
は雰囲気ガスの全体積に対してハロゲンガス1体積%以
上、より好ましくは5体積%以上、さらに好ましくは1
0体積%以上の雰囲気ガス中にて焼成する。雰囲気ガス
であるハロゲンガスの希釈ガスとしては、窒素、水素あ
るいはアルゴン等の不活性ガスおよび空気を用いること
ができる。このような雰囲気ガス中で焼成することによ
り、前記のような焼結性に優れた酸化セリウム粉末を得
ることができる。
【0012】該焼成温度の範囲は、好ましくは600℃
以上1200℃以下、より好ましくは800℃以上11
00℃以下である。この温度範囲に制御して焼成するこ
とにより、工業的に有利な生成速度で、生成する酸化セ
リウム粒子同士の凝集が起こりにくく、焼成直後でも粒
度分布の狭い酸化セリウム粉末を得ることができる。
【0013】酸化セリウムと混合する金属酸化物の形状
は必ずしも限定されないが、酸化セリウムと平均粒径、
比表面積が近い粉末であることが望ましい。そうした粉
末を用いることで、混合工程の際に酸化セリウムとの十
分な混合状態を得ることができる。
【0014】混合方法も特に限定されず、酸化セリウム
と前記の金属酸化物が十分な混合状態が得られる方法で
あればよい。ボールミル等の媒体攪拌ミルを用いると混
合と同時に粉末の凝集を崩す効果も得られ、より好まし
い。
【0015】本発明のセリウム系酸化物焼結体の製造方
法は、前述の混合酸化物を、焼結温度1500〜160
0℃の範囲で焼結する。焼結時間は焼結温度に依存し、
99%以上の密度が得られるまで行うことが必要であ
る。
【0016】なお、セリウム系酸化物焼結体は低温で高
いイオン導電性を有することから、従来から使用されて
いる酸化ジルコニウム焼結体に代わる材料として、固体
電解質型燃料電池(SOFC)、高温水蒸気電解装置等
の電解質部材への利用がなされ、高強度およびガス拡散
の抑制といった物性等が望まれており、高密度なセリウ
ム系酸化物焼結体を用いることにより実現出来ると言わ
れている。
【0017】
【発明の効果】本発明のセリウム系酸化物焼結体の製造
方法は、安価である。更に、本発明の製造方法では、こ
のような焼結体を、再現性良く、しかも安価で容易に得
ることができ、工業的に有利な方法であり、この方法に
より得られる高密度なセリウム系酸化物焼結体は固体電
解質型燃料電池(SOFC)、高温水蒸気電解装置等の
電解質部材への利用が可能である。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0019】実施例1 塩化セリウム水溶液(高純度化学製:2.5モル/リッ
トル)をアンモニア水で中和し、得られた沈殿物を、ろ
過、水洗、乾燥して水酸化セリウム乾燥物を調整した。
次いで得られた該乾燥物を石英製のボートに充填した。
充填量は40g、充填深さは10mm程度とした。焼成
は石英製炉芯管(直径160mm、長さ1600mm)
を挿入した高温管状型電気炉(株式会社モトヤマ製)で
行った。昇温速度は、900℃までは5℃/分とした。
雰囲気ガスとしては、室温(約20℃)から400℃ま
では空気のみを流し、400℃から50体積%の塩化水
素ガス(空気希釈)を流しながら、900℃で1時間焼
成した後に、空気のみを流して冷却し、酸化セリウム粉
末を得た。塩化水素ガスは鶴見ソーダ(株)製のボンベ
塩化水素(純度99.9%)を用いた。
【0020】得られた酸化セリウムは測定の結果、BE
T比表面積が7.3m2/gで、D50が0.47μ、
D90/D10が2.8であった。この酸化セリウム8
gと酸化サマリウム(高純度化学製)2gを、250ミ
リリットルのポリエチレン製の容器に投入、同時に5m
mφのジルコニア製のボール500gとエタノール52
gを投入・密栓し、6時間のボールミル処理を行った。
次いで、脱エタノール、乾燥し、混合酸化物を得た。
【0021】得られた混合酸化物1.5gを直径13m
mの円板状に成形し、電気炉を用いて昇温速度200℃
/時間の条件で焼結温度1600℃まで昇温し、大気中
で2時間、その温度で焼結した。その後降温速度200
℃/時間の条件で室温まで冷却して焼結体を得た。得ら
れた焼結体の見かけ密度をJISZ8807−1976
およぴJISR2205−1992の測定法に準じてア
ルキメデス法(浮力法)で求めた結果、7.13g/c
3の見かけ密度で、理論密度から計算される相対密度
は99.7%であった。尚、理論密度は得られた焼結体
を粉砕し、粉末X線回折パターンを求めて、格子定数よ
り計算した。
【0022】実施例2 実施例1と同様の条件で、焼結温度と焼結時間を150
0℃、10時間に変えて、焼結体を作製した。得られた
焼結体の見かけ密度は7.11g/cm3で、理論密度
から計算される相対密度は99.4%であった。
【0023】実施例3 実施例1と同様の条件で、酸化サマリウムの代わりに、
酸化ガドリニウム(日本イットリウム製)を用いて、焼
結体を作製した。得られた焼結体の見かけ密度は7.2
1g/cm3で、理論密度から計算される相対密度は9
9.8%であった。
【0024】比較例1 酸化セリウムに市販品(阿南化成製)を用いて、実施例
1と同様の条件で焼結体を作製した。用いた酸化セリウ
ムは測定の結果、BET比表面積が23m2/gで、D
50が0.49μ、D90/D10が6.9であった。
得られた焼結体の見かけ密度は7.07g/cm3で、
理論密度から計算される相対密度は98.7%であっ
た。 比較例2 実施例1と同様の条件で、焼結温度と焼結時間を140
0℃、10時間に変えて、焼結体を作製した。得られた
焼結体をX線回折測定したところ、セリウム系酸化物以
外に酸化サマリウムの結晶相が同定されており、酸化セ
リウムと酸化サマリウムの反応が完全には進行していな
かった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】BET比表面積が1.6〜16m2/gで
    あり、累積粒度分布の微粒側から累積10%、累積50
    %、累積90%の粒径をそれぞれD10、D50、D9
    0としたとき、D50が0.1〜1μで、D90/D1
    0が5以下である粒度分布を有する酸化セリウムを50
    〜99.9モル%含み、更にセリウム以外の希土類金属
    酸化物、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化スト
    ロンチウム、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ハ
    フニウム、酸化ニオブ、酸化タンタルの1種以上を0.
    1〜50モル%含む混合酸化物を成形して焼結すること
    を特徴とするセリウム系酸化物焼結体の製造方法。
  2. 【請求項2】セリウム以外の希土類金属酸化物が、酸化
    サマリウムまたは酸化ガドリニウムである請求項1記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】セリウム系酸化物焼結体の相対密度が99
    %以上である請求項1または2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】焼結温度の範囲が1500℃以上1600
    ℃以下である請求項1乃至3記載の製造方法。
  5. 【請求項5】酸化物セリウムが、水酸化セリウム粉末を
    ハロゲン化水素ガス又はハロゲンガスを1体積%以上含
    有する雰囲気下で焼成して得られる粉末である請求項1
    乃至4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5記載の製造方法で得られる
    セリウム系酸化物焼結体。
JP18037198A 1998-06-26 1998-06-26 セリウム系酸化物焼結体及びその製造方法 Pending JP2000007435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18037198A JP2000007435A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 セリウム系酸化物焼結体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18037198A JP2000007435A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 セリウム系酸化物焼結体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000007435A true JP2000007435A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16082081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18037198A Pending JP2000007435A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 セリウム系酸化物焼結体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000007435A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076336A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Anan Kasei Co., Ltd. Oxyde composite au cerium, produit fritte utilisant cet oxyde, et procede d'elaboration correspondant
JP2010095393A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Nikkato:Kk 耐食性に優れたセラミックス製熱処理用部材およびその製造方法
WO2023078944A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Rhodia Operations Cerium-gadolinium composite oxide
WO2023078940A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Rhodia Operations Cerium-gadolinium composite oxide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076336A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Anan Kasei Co., Ltd. Oxyde composite au cerium, produit fritte utilisant cet oxyde, et procede d'elaboration correspondant
US7119041B2 (en) 2002-03-08 2006-10-10 Anan Kasei Co., Ltd. Cerium based composite oxide, sintered product thereof and method for preparation thereof
CN100351178C (zh) * 2002-03-08 2007-11-28 阿南化成株式会社 铈基复合氧化物、其烧结体和制备方法
JP2010095393A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Nikkato:Kk 耐食性に優れたセラミックス製熱処理用部材およびその製造方法
WO2023078944A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Rhodia Operations Cerium-gadolinium composite oxide
WO2023078940A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Rhodia Operations Cerium-gadolinium composite oxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boulos et al. Hydrothermal synthesis of nanosized BaTiO3 powders and dielectric properties of corresponding ceramics
CN108417889B (zh) 一种锂镧锆氧基氧化物粉体的制备方法
JP3733599B2 (ja) 金属酸化物粉末およびその製造方法
US4400431A (en) Magnesium aluminum spinels
JP3738454B2 (ja) 複合金属酸化物粉末およびその製造方法
US5840267A (en) Method for producing metal oxide powders
JP3800587B2 (ja) チタン酸バリウム粉末
Choudhary et al. Synthesis and sintering of Li4SiO4 powder from rice husk ash by solution combustion method and its comparison with solid state method
Purohit et al. Auto-ignition synthesis of nanocrystalline BaTi 4 O 9 powder
KR20170037654A (ko) 티탄산 리튬계 복합 생성물의 전구체 및 그의 제조 방법
CN109928763B (zh) 一种钽基氧氮化物纳米粉及其制备方法
JP2726439B2 (ja) ペロブスカイト構造を有するセラミック粉末の製造方法
JP3713758B2 (ja) 鉄含有複合酸化物粉末の製造方法
JP5034350B2 (ja) 酸化ジルコニウム粉末の製造方法
JP4869647B2 (ja) 希土類元素添加酸化セリウム粉体の製造方法
JPH1179746A (ja) ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法
US4532224A (en) Composite ceramic powders and a method of making the same
JP2000007435A (ja) セリウム系酸化物焼結体及びその製造方法
Brylewski et al. Low-temperature synthesis of lanthanum monoaluminate powders using the co-precipitation–calcination technique
JP3706054B2 (ja) ベータアルミナ固体電解質の製造方法
JPH10139436A (ja) 固体電解質用ジルコニア微粉末及びその製造方法
JP5140909B2 (ja) 酸化アルミニウム含有希土類元素添加酸化セリウム粉体
JPH09315865A (ja) 酸化イットリウム透明焼結体の製造方法
KR102016916B1 (ko) Llzo 산화물 고체 전해질 분말의 제조방법
JP4263253B2 (ja) 焼結体用α−アルミナ粉末およびその焼結体