JP2000007426A - カーボンセラミックスの製造方法 - Google Patents

カーボンセラミックスの製造方法

Info

Publication number
JP2000007426A
JP2000007426A JP10214708A JP21470898A JP2000007426A JP 2000007426 A JP2000007426 A JP 2000007426A JP 10214708 A JP10214708 A JP 10214708A JP 21470898 A JP21470898 A JP 21470898A JP 2000007426 A JP2000007426 A JP 2000007426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
gaseous
allowed
clay
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10214708A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Wakasugi
雄志 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WINTEC KYODO KUMIAI
Original Assignee
WINTEC KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WINTEC KYODO KUMIAI filed Critical WINTEC KYODO KUMIAI
Priority to JP10214708A priority Critical patent/JP2000007426A/ja
Publication of JP2000007426A publication Critical patent/JP2000007426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠赤外線効果や悪臭除去効果及び電磁波遮断
効果に最適となるカーボンセラミックスを得るための新
規な製造方法を提供するものである。 【構成】 粘土に対し、15〜20重量%の自硬化性フ
ェノール樹脂、10〜15重量%の活性炭、5〜7重量
%の酸化チタン及び1〜3重量%の希土類金属を加え、
窒素気流下、電気炉で940℃にてLPGガスで燵成し
てカーボンセラミックスを得る方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遠赤外線効果、悪臭除去
効果、浄水効果及び電磁波遮断に効果のあるカーボンセ
ラミックスの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーボンセラミックスは電極などに広く
用いられているが、その特徴として吸着作用や浄化作用
などが期待されている。
【0003】従来のカーボンセラミックスは高温加圧押
し出し成型のため剥離を起こし易く、吸着作用や浄化作
用も十分に満足するもではなく、さらに遠赤外線効果も
期待よりほど遠く、高価な上に取り扱いも不便であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のカーボンセラミ
ックスの製造法においては不純物の溶出という難点を有
し、使用範囲も限られていた。本発明は主として理想的
なカーボンセラミックスを得ることを主眼点とした新規
な製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は粘土に対し、1
5〜20重量%の自硬化性フェノール樹脂、10〜15
重量%の活性炭、5〜7重量%の酸化チタン及び1〜3
重量%の希土類金属を加え電気炉中、窒素気流下940
℃にてLPGガスで燵成してカーボンセラミックスを製
造する方法に係わるものである。本発明はこのような方
法の採用に基づき、従来の欠点を克服し、よって遠赤外
線効果、吸着効果、吸収効果、電磁波遮断効果の優れた
カーボンセラミックスの製造を可能にし、依って従来の
問題点の解消を図ったものである。
【0006】
【実施例】本発明に係わるカーボンセラミックスの製造
方法の具体的実施例を示せば次の通りである。
【0007】実施例 1 粘土100g、自硬化性フェノール樹脂15g、活性炭
15g、酸化チタン5g、酸化ネオジウム1gを混練し
て棒状に成型する。これを電気炉(480mm×390
mm×620mm)の中に入れ窒素ガスを毎分20lの
割合で流し、温度を940℃まで上げる、同時にLPG
ガスを毎分5lの割合で流して燵成した。940℃から
900℃まで40分で除々に温度を下げLPGガスの流
入を止め、そのまま放冷し、420℃で窒素ガスの流入
も止めた。室温にまで下がった後、当物体は完全に炭化
されカーボンセラミックスとなった。当物体の比表面積
と全細孔容積は次のようであった。 比表面積 84.0m/g 全細孔容積 0.017ml/g 本実施例で使用した粘土の成分は次の通りである。 粘土の成分 二酸化ケイ素 66.2% 酸化鉄 3.4 酸化カルシウム 0.2 酸化マンガン 0.8 酸化カリウム 3.2 酸化ナトリウム 0.3 酸化アルミニウム 25.9 自硬化性フェノール樹脂には、商品名レヂトップPGA
−4500を用いた。これはフェノール樹脂90〜95
%とヘキサミン5〜10%の混合体である。また活性
炭、酸化チタン及び酸化ネオジウムはいずれもナカライ
テスク株式会社製のものをそのまま使用した。
【0008】実施例 2 粘土100g、自硬化性フェノール樹脂15g、活性炭
15g、酸化チタン10gを混練して棒状に成型する。
これを実施例1の電気炉に入れ窒素ガスを毎分50lの
割合で流しつつ、温度を950℃まで上げる。同時にL
PGガスを毎分5lの割合で流して炭化燵成した。その
後950℃から除々に900℃まで温度を下げ、LPG
ガスの流入を止め、そのまま放冷して400℃になった
ところで窒素ガスの流入れ止め室温まで下げた。燵成時
間は約1時間である。当物体は黒色のカーボンセラミッ
クスで比表面積と全細孔容積は次のようであった。 比表面積 85.0m/g 全細孔容積 0.018ml/g 本実施例で使用した粘土の成分は次の通りである。 粘土の成分 二酸化ケイ素 65.0% 酸化鉄 4.4 酸化カルシウム 0.5 酸化マンガン 0.7 酸化カリウム 3.8 酸化ナトリウム 0.5 酸化アルミニウム 26.0 自硬化性フェノール樹脂、活性炭、酸化チタンは実施例
1と同じものを使用した。
【0009】上記のようにして得られたカーボンセラミ
ックスは硬度が大きく極めて安定なものである。
【0010】上記実施例で窒素ガス及びLPGガスは純
度99.9%以上のもである。
【0011】実施例2で使用した自硬化性フェノール樹
脂は使用範囲が10〜15重量%程度である。すなわ
ち、10重量%未満であるとカーボンセラミックスの強
度が弱くなり、15重量%を越えるとセラミックスとし
ての性能が弱くなるからである。
【0012】実施例1で使用した希土類金属の酸化ネオ
ジウムであるが、その使用範囲は0.1〜5.0重量%
程度である。すなわち、0.1重量%未満であると電磁
波遮断能力が低下し、また、5.0重量%を越えると吸
着能力が弱くなるからである。
【0013】実施例1のサンプル20gを5lのテドラ
ーバックに入れ、アンモニアの消臭テストを行ったとこ
ろ、次の結果を得た。 これにより顕著な消臭能力が確認された。
【0014】実施例2のサンプル25gを5lのテドラ
ーバックの向かい合わせた2つのロートの接触面の内側
にセットし、初期濃度に調整した硫化水素を通過させ、
通過時間ごとにその濃度を測定した。表から明らかに硫
化水素の通過時間の遅い方が脱臭能力が大きいことが確
認できた。
【0015】寅施例1のサンプルを板状に成型し、16
0℃にて赤外分光放射率を日本電子株式会社製JIR−
5300にて測定した。6ミクロンから16ミクロンに
わたって90%以上の放射率を示した。
【0016】実施例2のサンプル10gを塩素濃度0.
24ppmの水1lに入れ2時間後の残留塩素を測定し
た。 2時間後に水中の塩素濃度はほぼ半減し、塩素除去効果
が確認できた。
【0017】実施例1のサンプルにつき、150×15
0×1mmの板状成型品を用いて電磁波遮断効果をKE
C法により測定した。10MHzから1GHzにわたり
効果的な電磁波遮断能力を示すことが明らかになった。
【0018】実施例2のサンプルにつき、溶出試験を行
った。陰イオンは純水中で6時間振動し、重金属につい
ては4%酢酸中にて24時間後の濃度を測定した。 いずれの陰イオンや金属類の溶出も確認されなかった。
【0019】
【発明の効果】本発明によるカーボンセラミックスは、
悪臭除去効果、浄水効果、遠赤外線効果及び電磁波遮断
効果において顕著な能力を示した。これにより産業界は
勿論、われわれの日常生活に与える恩恵は計り知れな
い。
【0020】実施例2のサンプル片20gを1升炊きの
炊飯器に入れて白米を炊いた。カーボンセラミックスの
脱臭脱着効果と遠赤外線効果でおいしいご飯が炊けるこ
とを期待した。試食した5人の感想は次の通りであっ
た。 性別 年令 感 想 女 56 ご飯の粒が立っていた。 女 41 ふっくらしてつやつやしたご飯になった。 男 36 すしのご飯に最適と思う。 女 29 ご飯の香りがしておいしい。 男 49 冷えても味が変わらない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粘土に対し、15〜20重量%の自硬化性フェノール樹
    脂、10〜15重量%の活性炭、5〜7重量%の酸化チ
    タン、1〜3重量%の希土類金属を加え、窒素気流下、
    1040℃にてLPGガスで燵成することを特徴とする
    カーボンセラミックスの製造方法。
JP10214708A 1998-06-24 1998-06-24 カーボンセラミックスの製造方法 Pending JP2000007426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214708A JP2000007426A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 カーボンセラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214708A JP2000007426A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 カーボンセラミックスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000007426A true JP2000007426A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16660307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10214708A Pending JP2000007426A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 カーボンセラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000007426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020087009A (ko) * 2002-10-07 2002-11-21 김선익 원적외선 방사용 숯불 제조방법
CN106398336A (zh) * 2016-09-29 2017-02-15 广东美的厨房电器制造有限公司 一种疏水型防沉降远红外吸波材料及其制备方法
WO2018059452A1 (zh) * 2016-09-29 2018-04-05 广东美的厨房电器制造有限公司 疏水型防沉降吸波材料及其制备方法、厨电产品及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020087009A (ko) * 2002-10-07 2002-11-21 김선익 원적외선 방사용 숯불 제조방법
CN106398336A (zh) * 2016-09-29 2017-02-15 广东美的厨房电器制造有限公司 一种疏水型防沉降远红外吸波材料及其制备方法
WO2018059452A1 (zh) * 2016-09-29 2018-04-05 广东美的厨房电器制造有限公司 疏水型防沉降吸波材料及其制备方法、厨电产品及其制备方法
WO2018059451A1 (zh) * 2016-09-29 2018-04-05 广东美的厨房电器制造有限公司 疏水型防沉降远红外吸波材料及其制备方法、厨电产品及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107376825B (zh) 一种六方氮化硼材料及其制备方法和用途
GB2400843A (en) Methods of preparing a surface-activated titanium oxide product and of using same in water treatment processes
GB2213401A (en) Adsorbent for separation and recovery of co
RU2007122483A (ru) Высокоактивный и высокостабильный катализатор дегидрирования на основе оксида железа с низкой концентрацией титана и его получение и применение
JP2000007426A (ja) カーボンセラミックスの製造方法
CN113061050B (zh) 一种多功能净水陶瓷材料及其制备方法
CA2546851A1 (en) Iron powder, use as additive for foods, and method of preparation thereof
EP1262458A3 (en) Activated alumina formed body and method for producing the same
JPH07179982A (ja) 保磁力および残留磁束密度がともに低い軟磁性焼結合金およびその製造方法とこの軟磁性焼結合金を用いたコンバーゼンスヨーク
JP2007512119A (ja) 空気から酸素を選択的に吸着するための分子ふるい吸着剤の製造方法
CN112755953B (zh) 脱除流体中氮氧化物的吸附剂、制备方法及用途
CN110980865A (zh) 一种用于净水改善口感的石墨烯复合滤芯及其制备方法
JP3359928B2 (ja) アンモニアの精製方法
JP2985546B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JP2002292276A (ja) 脱酸素剤用還元鉄粉及びその製造方法
JP3266909B2 (ja) 窒化アルミニウムの製造方法
JP2934978B2 (ja) セピオライト多孔体、その製造方法およびそれを用いた吸着分解触媒
RU2175884C1 (ru) Способ получения сорбента на основе цеолита
JP3181362B2 (ja) 希ガスの精製方法
KR100381960B1 (ko) 겟터
JPS62111936A (ja) 不飽和炭化水素の吸着分離
CN115779856A (zh) 一种羟基磷灰石/活性炭复合除氟材料及其制备方法
JPH04175217A (ja) 四弗化ケイ素ガスの精製方法
JPH0227778A (ja) 熱電素子の製造方法
Wang et al. 20-P-11 Pure-silica zeolite low-k dielectric thin films by spin-on process