JP2000004390A - 書画カメラ装置 - Google Patents

書画カメラ装置

Info

Publication number
JP2000004390A
JP2000004390A JP10167485A JP16748598A JP2000004390A JP 2000004390 A JP2000004390 A JP 2000004390A JP 10167485 A JP10167485 A JP 10167485A JP 16748598 A JP16748598 A JP 16748598A JP 2000004390 A JP2000004390 A JP 2000004390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
video
image
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10167485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Watanabe
浩平 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10167485A priority Critical patent/JP2000004390A/ja
Publication of JP2000004390A publication Critical patent/JP2000004390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動的に撮像映像の記憶及び出力を行い、撮
像対象物を入れ替えしている際の動作の映像が出力され
ない自動静止機能付きの書画カメラ装置を提供するこ
と。 【解決手段】 受光部5の受光結果によって原稿台4上
の撮像対象物104の有りを検出し、動き検出回路7が
動画から静止画に変化したことを検出した場合、画像メ
モリ回路6にビデオカメラ2の映像信号を記憶させ、そ
れ以外の場合には画像メモリ回路6に記憶した映像信号
を出力させる制御を行うマイクロコントローラ回路8を
設けたことにより、新たに書類等の撮像対象物104を
置き換えた時のみ画像メモリ回路6に新たに映像を取り
込む(記憶する)ことができる。これにより、自動的に
静止画を記憶及び出力し、しかも書類を置き換えしてい
る動作の映像を映し出さないようにすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は書類等を撮影し映像
表示手段に表示する書画カメラ装置に係わり、特に原稿
台上の書類の静止画像を自動的に記憶して表示すること
が可能な書画カメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、書画カメラ装置は、ビデオプロジ
ェクタ等を用いてプレゼンテーションを行う際に、書類
などを撮影するために使用されている。
【0003】図5に従来の書画カメラ装置を示す。書画
カメラ装置は、原稿台102と、原稿台102上の書類
等の撮像対象物104を撮像して撮像映像信号を出力す
るビデオカメラ101と、で構成されている。また、ビ
デオカメラ101には、撮像映像信号を出力する出力端
子103が接続されている。
【0004】この従来の書画カメラ装置100におい
て、原稿台102の上に置かれた書類等の撮像対象物1
04をビデオカメラ101で撮影すると、撮影した映像
は映像信号に変換されて出力端子103より図示しない
映像表示手段へ供給され、図示しないスクリーンにその
撮像内容を映し出していた。
【0005】このような従来の書画カメラ装置100で
は、書類などを入れ替える際の動作の映像がスクリーン
に映し出され見苦しいことがあった。
【0006】これを防ぐために、図6に示すように画像
メモリ回路107を用いて、ビデオカメラ101からの
映像信号を一端記憶し、その記憶した映像信号を静止画
として出力するようにした書画カメラ装置110があ
る。
【0007】これは、原稿台102の上に書類などの撮
像対象物104を置き、ビデオカメラ101で撮影した
撮像対象物104の映像信号を画像メモリ回路105へ
供給して、スイッチ106を操作することにより、画像
を適宜静止した画像として記憶させるものである。しか
し、書類などの撮像対象物104を入れ替える度にスイ
ッチ106を操作する必要があり、操作が煩雑であっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来は、
書類等の撮像対象物を入れ替える際の動作の映像が映像
表示手段に映し出されて見苦しかった。また、画像メモ
リ回路を用いてメモリ静止画像を映し出す場合でも撮像
対象物を入れ替える度にスイッチの操作が煩雑であっ
た。
【0009】そこで、本発明は上記の問題に鑑み、撮像
対象物を置き換えしている動作の映像を映し出すことな
く、自動的に静止画像を出力することが可能な書画カメ
ラ装置を提供する事を目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係わ
る書画カメラ装置は、撮像対象物を配置する原稿台と、
前記原稿台上の撮像対象物を撮像して撮像映像信号を出
力するビデオカメラと、前記原稿台上の撮像対象物の有
無を検出する有無検出手段と、前記ビデオカメラの映像
信号から映像の動きを検出する動き検出回路と、前記ビ
デオカメラの映像信号を蓄える画像メモリ回路と、前記
有無検出手段が撮像対象物有りを検出し、前記動き検出
回路が動画から静止画に変化したことを検出したときに
前記画像メモリ回路に前記ビデオカメラの映像信号を記
憶させ、それ以外の場合には前記画像メモリ回路に記憶
した映像信号を出力させる制御手段と、を具備したこと
を特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の書
画カメラ装置において、前記有無検出手段は、前記ビデ
オカメラに取り付け固定され、前記原稿台に向けて光信
号を照射する発光部と、前記原稿台に埋め込まれ、前記
発光部からの光信号を受光し、前記原稿台上の撮像対象
物の有無を検出する受光部とで構成されていることを特
徴とする。
【0012】上記請求項1及び2記載の発明によれば、
原稿台上の撮像対象物の有無を検出する有無検出手段
と、ビデオカメラの映像信号から映像の動きを検出する
動き検出回路とにより、有無検出手段が撮像対象物有り
を検出し、且つ、動き検出回路が動画から静止画に変化
したことを検出したときに画像メモリ回路にビデオカメ
ラの映像信号を記憶させ、それ以外の場合には画像メモ
リ回路に記憶した映像信号を出力させる制御手段を設け
ることにより、新たに撮像対象物を置き換えた時のみ新
たに画像メモリ回路に映像を取り込む(記憶する)こと
ができるようになり、自動的に静止画を記憶(更新)し
た後出力し、書類を置き換えしている動作の映像を映し
出さない書画カメラ装置を実現できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明に係る書画カメラ装置
の実施の形態を示すブロック図である。図1と図5及び
図6の同一部分には同一符号を付して説明する。図1を
用いて書画カメラ装置1を説明する。
【0014】本発明の実施の形態による書画カメラ装置
1は、原稿台4と、ビデオカメラ2と、発光部3と受光
部5からなる有無検出手段と、動き検出回路7と、画像
メモリ回路6と、制御手段としてのマイクロコントロー
ラ回路8とで構成されている。原稿台4上には書類等の
撮像対象物104を配置する。ビデオカメラ2は、原稿
台4上の撮像対象物104を撮像して撮像映像信号を出
力する。発光部3は、ビデオカメラ2に取り付け固定さ
れ、原稿台4に向けて光信号を照射する。受光部5は、
発光部3からの光信号を受光可能な状態で原稿台4に埋
め込まれている。動き検出回路7は、ビデオカメラ2の
映像信号から映像の動きを検出する。画像メモリ回路6
は、ビデオカメラ2の映像信号を静止画像として蓄え
る。マイクロコントローラ回路8は、受光部5の受光結
果によって原稿台4上の撮像対象物104の有りを検出
し、且つ、動き検出回路7が動画から静止画に変化した
ことを検出したときには画像メモリ回路6にビデオカメ
ラ2の映像信号を記憶させ、それ以外の場合には画像メ
モリ回路6に記憶された映像信号を出力させる。また、
画像メモリ回路6にはメモリ静止画像を出力する出力端
子103を接続している。
【0015】次に、各回路の動作を説明する。
【0016】ビデオカメラ2は、撮影した書類等の撮像
対象物104の映像を映像信号に変換して、画像メモリ
回路6と動き検出回路7へ供給する。また、ビデオカメ
ラ2は発光部3を備え、原稿台4は受光部5を備えてい
る。
【0017】発光部3は、赤外線等による光信号例え
ば、赤外線を使用して図示しない発光ダイオ−ドで発信
して原稿台4に照射するようになっている。この場合、
発光部3の光信号は強弱または点滅のサイクルが室内照
明灯と誤認しないように適切な周波数に設定されてい
る。
【0018】受光部5は、光信号を受光可能な状態で原
稿台4の所定の位置に埋め込まれており、発光部3から
照射される赤外線等の光信号を例えば、図示しないフォ
トダイオ−ド等で受信するようにしている。
【0019】発光部3からの光信号は、書類等の撮像対
象物104が原稿台4上に無い場合には受光部5で受信
可能であるが、撮像対象物104が原稿台4上にある場
合には受信不可能である。
【0020】これら発光部3及び受光部5により、原稿
台4上の書類等の撮像対象物104の有無を検出するこ
とができ、受光部5はその受光結果である原稿有無信号
Gをマイクロコントローラ回路8へ供給する。
【0021】動き検出回路7は、例えば、図2に示すよ
うに、フレームメモリ71と演算回路72とタイマ回路
73とで構成されている。
【0022】ここで、図2に示している動き検出回路7
の動作を説明する。
【0023】ビデオカメラ2からの映像信号は、動き検
出回路7内のフレームメモリ71と演算回路72へ供給
される。
【0024】フレームメモリ71へ供給された映像信号
は、1フレーム遅延されて演算回路72へ供給され、演
算回路72ではビデオカメラ2からの映像信号とフレー
ムメモリ71で遅延された1フレーム前の遅延映像信号
との差分の絶対値を取り、この値が所定値以上の場合
に、動き有りを示す信号Tをタイマ回路73へ出力す
る。 タイマ回路73では、一定時間、信号Tが入力さ
れると動き信号Mをマイクロコントローラ回路8へ出力
し、また、一定時間、信号Tが入力されない場合は動き
信号Mを出力しないようになっている。
【0025】このような動き検出回路7によって、ビデ
オカメラ2からの映像信号に一定時間動きが検出される
とマイクロコントローラ回路8へ動き信号Mが出力され
る。
【0026】画像メモリ回路6は、ビデオカメラ2から
供給された映像信号を、マイクロコントローラ回路8か
らの画像メモリ制御信号Sに従い、記憶したり、又記憶
した映像信号を出力端子103より出力する。
【0027】マイクロコントローラ回路8では、受光部
5からの原稿有無信号Gを入力し、且つ、動き検出回路
7からの動きの有無を示す動き信号Mを入力し、原稿有
無の検出結果と動き検出結果に基づき画像メモリ回路6
を制御している。
【0028】つまり、受光部5の受光結果によって原稿
台4上の撮像対象物104の有りを検出し、且つ、動き
検出回路7が動画から静止画に変化したことを検出した
ときには、画像メモリ回路6にビデオカメラ2の映像信
号を記憶させ、それ以外の場合には画像メモリ回路6に
記憶した映像信号を出力端子103より出力するように
制御する。
【0029】次に、本発明の実施の形態の動作を図3及
び図4を参照して説明する。図3及び図4は図1及び図
2に示した発明の実施の形態の動作を示す説明図であ
り、原稿台4上の書類等の撮像対象物104の入れ替え
動作時における、原稿有無信号G,動き信号M,画像メ
モリ制御信号Sのそれぞれの波形を示している。
【0030】ここで、原稿有無信号Gは、“H”レベル
で書類有りを表し、“L”レベルで書類無しを表してい
る。動き信号Mは、“H”レベルで映像の動きが検出さ
れたことを表し、“L”レベルで映像の動きが検出され
ない(映像が静止している)ことを表している。画像メ
モリ制御信号Sは、“H”レベルで画像メモリ回路6に
記憶した映像信号を出力させることを表し、L”レベル
でビデオカメラ2の映像信号を画像メモリ回路6に記憶
させることを表している。
【0031】図3は原稿台4上に新たに書類を置く場合
であり、図4はその書類を取り去る場合である。
【0032】まず、図3において、原稿台4上に新たに
書類を置く場合を説明する。
【0033】書類を置く前は、原稿台4上には何も無い
ので原稿有無信号G及び動き信号Mは共に“L”であ
り、画像メモリ制御信号Sは“H”となる。従って、出
力端子103からは、画像メモリ回路6に以前に記憶さ
れた映像信号が出力される。
【0034】書類を置き始めると、動き信号Mは“H”
となり、原稿有無信号Gも途中から“H”となる。この
場合、動き信号Mが“H”なので、画像メモリ制御信号
Sは“H”となり、出力端子103からは、画像メモリ
回路6に以前に記憶された映像信号が出力され続ける。
【0035】書類を完全に置き終わると、動き信号Mは
“L”に変化し、原稿有無信号Gは“H”なので、画像
メモリ制御信号Sは所定の時間“L”となり、ビデオカ
メラ2からの映像信号が画像メモリ回路6に取り込ま
れ、記憶される(メモリ書込み)。
【0036】そして所定時間(メモリ書込み)経過後、
画像メモリ制御信号Sは“H”となり、出力端子103
からは、画像メモリ回路6に先ほど取り込まれた映像信
号が出力される。(メモリ書込み中、出力端子103か
らは、映像信号を出力しないが、書込みは一瞬であるた
め書込みを終了してすぐに、先ほど書き込んだ映像信号
を出力する。) つまり、原稿有無信号Gが書類有り(“H”)で、且
つ、動き信号Mが立ち下がった時(“H”から“L”へ
変化した時)のみ、画像メモリ制御信号Sが所定の時間
“L”となり、画像メモリ回路6に映像信号が記憶され
る。
【0037】このようにして、原稿台4上に書類を置い
た時のみ、ビデオカメラ2は映像信号を画像メモリ回路
6に取り込むことができ、しかも書類を置く際の動作の
映像は映像表示手段に表示されず新たに画像メモリ回路
6に取り込んだ画像メモリ回路6の映像を自動的に表示
することができる。
【0038】次に図4において、原稿台4上から書類を
取り去る場合を説明する。
【0039】書類が置いてある状態では、原稿有無信号
Gは“H”であり、動き信号Mは“L”である。動き信
号Mは変化しないので、画像メモリ制御信号Sは“H”
となる。従って、出力端子103からは、画像メモリ回
路6に先ほど書類を置いた時に取り込まれた映像信号が
出力される。
【0040】書類を取り去り始めると、動き信号Mは
“H”となり、原稿有無信号Gは途中から“L”とな
る。また、書類を完全に取り去り終わると、動き信号M
は“L”に変化し、原稿有無信号Gも“L”となる。い
ずれの場合でも、画像メモリ制御信号Sは“H”であ
り、出力端子103からは、画像メモリ回路6に先ほど
書類を置いた時に取り込まれた映像信号が出力され続け
る。
【0041】このようにして、原稿台4上から書類を取
り去る際の動作の映像は映像表示手段に表示されずに画
像メモリ回路6に既に取り込まれている映像が表示され
たままである。この表示映像は次に新たに書類が置かれ
るまで替わることがない。
【0042】尚、以上述べた実施の形態では、原稿台4
上の撮像対象物104の有無を検出する有無検出手段と
しての発光部3及び受光部5は、発光部3がビデオカメ
ラ2に設けられ、受光部5が原稿台4に設けられている
が、それぞれの位置を交換してビデオカメラ2に受光部
5を設け、原稿台4に発光部3を設けて構成し、原稿台
4上の撮像対象物104の有無を検出するようにしても
構わない。
【0043】また、発光部3及び受光部5を共に原稿台
4に設け、発光部3からの赤外線信号を撮像対象物10
4で反射したものを受光部5で受けるようにしてもよ
い。
【0044】さらに、発光部3及び受光部5による光信
号を用いた有無検出手段に代えて、超音波信号を用いた
有無検出手段を構成することも可能である。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、新た
に書類を置き換えた時のみ新たに画像メモリ回路に映像
を取り込む(記憶する)ことができるようになり、自動
的に静止画像を記憶して出力することができ、しかも書
類を置き換えしている動作の映像を映し出さない自動静
止機能付きの書画カメラ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる書画カメラ装置の
ブロック図。
【図2】図1の動き検出回路のブロック図を示す図。
【図3】図1における原稿台上に書類を置く場合の原稿
有無信号,動き信号,画像メモリ制御信号の波形を示す
図。
【図4】図1における原稿台上から書類を取り去る場合
の原稿有無信号,動き信号,画像メモリ制御信号の波形
を示す図。
【図5】従来の書画カメラ装置のブロック図。
【図6】従来の他の書画カメラ装置のブロック図。
【符号の説明】
1 …書画カメラ装置 2 …ビデオカメラ 3 …発光部 (有無検出手段) 4 …原稿台 5 …受光部 (有無検出手段) 6 …画像メモリ回路 7 …動き検出回路 8 …マイクロコントローラ回路 (制御手段) 71 …フレームメモリ 72 …演算回路 73 …タイマ回路 100,110 …書画カメラ装置 101 …ビデオカメラ 102 …原稿台 103 …出力端子 104 …撮像対象物 105 …画像メモリ回路 106 …スイッチ M …動き信号 G …原稿有無信号 S …画像メモリ制御信号 C …遅延映像信号 T …信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像対象物を配置する原稿台と、 前記原稿台上の撮像対象物を撮像して撮像映像信号を出
    力するビデオカメラと、 前記原稿台上の撮像対象物の有無を検出する有無検出手
    段と、 前記ビデオカメラの映像信号から映像の動きを検出する
    動き検出回路と、 前記ビデオカメラの映像信号を蓄える画像メモリ回路
    と、 前記有無検出手段が撮像対象物有りを検出し、前記動き
    検出回路が動画から静止画に変化したことを検出したと
    きに前記画像メモリ回路に前記ビデオカメラの映像信号
    を記憶させ、それ以外の場合には前記画像メモリ回路に
    記憶した映像信号を出力させる制御手段と、を具備した
    ことを特徴とする書画カメラ装置。
  2. 【請求項2】前記有無検出手段は、前記ビデオカメラに
    取り付け固定され、前記原稿台に向けて光信号を照射す
    る発光部と、前記原稿台に埋め込まれ、前記発光部から
    の光信号を受光し、前記原稿台上の撮像対象物の有無を
    検出する受光部とで構成されていることを特徴とする請
    求項1記載の書画カメラ装置
JP10167485A 1998-06-15 1998-06-15 書画カメラ装置 Pending JP2000004390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167485A JP2000004390A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 書画カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167485A JP2000004390A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 書画カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000004390A true JP2000004390A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15850566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10167485A Pending JP2000004390A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 書画カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000004390A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129427A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Casio Comput Co Ltd 撮像投影システム及び撮影画像の保存方法及びプログラム
JP2007256328A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Corp 画像取込み装置、該装置に用いられる画像取込み制御装置、画像取込み制御方法及び画像取込み制御プログラム
US7839543B2 (en) 2006-02-03 2010-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Document imager, document stillness detection method, and computer program product
JP2013229857A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Canon Inc 読み取り装置及びその制御方法
EP2858340A1 (en) 2013-10-07 2015-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2015181275A (ja) * 2015-05-25 2015-10-15 カシオ計算機株式会社 画像制御装置及びプログラム
US9591172B2 (en) 2012-12-18 2017-03-07 Casio Computer Co., Ltd. Information reading apparatus and computer-readable storage medium
JP6190027B1 (ja) * 2016-10-20 2017-08-30 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 作業支援装置および作業支援プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129427A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Casio Comput Co Ltd 撮像投影システム及び撮影画像の保存方法及びプログラム
JP4600123B2 (ja) * 2004-09-30 2010-12-15 カシオ計算機株式会社 撮像投影システム及び撮影画像の保存方法及びプログラム
US7839543B2 (en) 2006-02-03 2010-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Document imager, document stillness detection method, and computer program product
JP2007256328A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Corp 画像取込み装置、該装置に用いられる画像取込み制御装置、画像取込み制御方法及び画像取込み制御プログラム
JP2013229857A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Canon Inc 読み取り装置及びその制御方法
US9591172B2 (en) 2012-12-18 2017-03-07 Casio Computer Co., Ltd. Information reading apparatus and computer-readable storage medium
EP2858340A1 (en) 2013-10-07 2015-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US9398182B2 (en) 2013-10-07 2016-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for obtaining a reading image of a reading target, method for controlling the same, and storage medium
JP2015181275A (ja) * 2015-05-25 2015-10-15 カシオ計算機株式会社 画像制御装置及びプログラム
JP6190027B1 (ja) * 2016-10-20 2017-08-30 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 作業支援装置および作業支援プログラム
JP2018067180A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 作業支援装置および作業支援プログラム
WO2018073986A1 (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 三菱電機株式会社 作業支援装置および作業支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640156B2 (ja) 指示位置検出システムおよび方法、プレゼンテーションシステム並びに情報記憶媒体
CN104730827B (zh) 投影仪、投影系统以及投影仪的控制方法
JP2013225946A (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2006277085A (ja) 光学式ポインティング制御装置及び該装置を用いたポインティングシステム
TW548504B (en) Image capturing device
JP2005151310A (ja) 投射型画像表示装置の設置調整システム
EP1417924B1 (en) Ophthalmologic image taking apparatus
CN101018297A (zh) 数码相机
JP2000004390A (ja) 書画カメラ装置
JP5346557B2 (ja) カメラシステム
JP6212257B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP2006050255A (ja) 大画面表示システムおよびその輝度補正法
JPH09284634A (ja) 撮像装置
JP4003657B2 (ja) 電子カメラ
JP2010045626A (ja) 撮像装置
JP2009060393A (ja) 書画カメラ装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2016142782A (ja) 画像投射装置
JP2007067889A (ja) 撮像装置
JP2005257869A (ja) 撮像装置
JP5769518B2 (ja) 撮像装置
JP5023724B2 (ja) 投影装置およびカメラ
JP2006345228A (ja) ポイント画像の制御装置およびポイント画像の制御方法
JP2005176078A (ja) 資料提示装置
KR100573594B1 (ko) 저휘도시 영상 식별이 가능한 디지탈 씨씨디 카메라 및 그 제어방법
JP2005005864A (ja) 映像処理装置および撮像装置