JP2000004197A - エネルギ―節約方法及び装置、並びに車両搭載電子機器 - Google Patents

エネルギ―節約方法及び装置、並びに車両搭載電子機器

Info

Publication number
JP2000004197A
JP2000004197A JP11072575A JP7257599A JP2000004197A JP 2000004197 A JP2000004197 A JP 2000004197A JP 11072575 A JP11072575 A JP 11072575A JP 7257599 A JP7257599 A JP 7257599A JP 2000004197 A JP2000004197 A JP 2000004197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
expiration date
expiration
activity
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11072575A
Other languages
English (en)
Inventor
Yann Pichard
ピシャール ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2000004197A publication Critical patent/JP2000004197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H67/00Electrically-operated selector switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • H04B1/1615Switching on; Switching off, e.g. remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0248Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal dependent on the time of the day, e.g. according to expected transmission activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリの作動期間を増加させるためにこれ
らのエネルギー節約を最適化することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、車両搭載リアルタイム機器に
おいて有利に使用されうるエネルギー節約方法に関す
る。係る機器は、機器が非作動であるときに電力消費を
制限するためのスリープモード及びウェイクアップ期間
を含む。本発明は、ウェイクアップの数を減少させるよ
う遅延の満了の同期によって遅延又は割込による望まし
くないウェイクアップを防止することを目的とする。本
発明は車両搭載無線電話機及び電子装置に適用されう
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電池によって電
源供給され、連続する作動期間及び非作動期間を有する
電子システムにおいて使用される、所与の満了日を有す
る遅延を設定する遅延段階と、非作動期間に亘って上記
システムへの電源供給を切断するスリープモード段階
と、作動期間に亘って上記システムへ再び電源供給する
ための、各遅延の満了によって開始されるウェイクアッ
プ段階とを有するエネルギー節約方法に関する。
【0002】本発明はまた、連続する作動期間及び非作
動期間を有する電子システムのエネルギー消費を減少す
るための、所与の満了日を有する遅延を設定する遅延手
段と、非作動期間に亘って上記システムへの電源供給を
切断するスリープモード手段と、作動期間に亘って上記
システムへ再び電源供給するための、各遅延の満了によ
って開始されるウェイクアップ手段とを有するエネルギ
ー節約装置に関する。
【0003】本発明は更に、少なくともかなりのリアル
タイム制約を有する第1のアクティビティ及びより少な
いリアルタイム制約を有する第2のアクティビティとを
有する電子システムと、上述のエネルギー節約装置とを
含む車両搭載電子機器に関する。本発明は特に、再充電
可能バッテリによって電源供給される移動無線電話機に
適用される。
【0004】
【従来の技術】1997年1月21日に発行された米国
特許第5,596,315号は、無線メッセージ受信器
及び係る受信器の電源供給バッテリのエネルギーを節約
する観点からスリープモード周期及びウェイクアップ周
期を実行するために受信器によって使用される方法を記
載する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、バッテリの
動作期間を増加させるためにこれらのエネルギー節約を
最適化することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、冒頭の段落に
記載される種類の方法は、精度指示は上記遅延に割り当
てられ、上記満了日は遅延の満了を該精度指示に関して
同期させる同期段階によって決定されることを特徴とす
る。同様に、冒頭の段落に記載される種類の方法は、精
度指示を上記遅延に割り当てるために上記遅延手段と協
働する割当て手段と、遅延の満了を上記精度指示の関数
として同期させる上記満了日の同期手段とを含むことを
特徴とする。
【0007】これらの方法は、スリープモード周期の長
さを増加させ、従ってかなりのリアルタイム制約を受け
ていないアクティビティに関連する遅延の満了による望
ましくないウェイクアップを防止することを可能にす
る。一方、本発明は、かなりのリアルタイム制約を有す
るアクティビティに関連する遅延に減少された又はゼロ
の時間の範囲を割り当てることを提供する。これは、例
えば無線通信機器の無線インタフェースによって使用さ
れる通信プロトコルに関連するアクティビティである。
【0008】実際、無線通信プロトコル及び更に特定的
には標準化GSMプロトコルは、網を通じて送信された
データを認めるために無線通信路の信号メッセージの送
信/受信の完全な同期を必要とする。無線アクティビテ
ィに関連するウェイクアップ周期及びスリープモード周
期は、従って完全に予見可能である。一方、ユーザイン
タフェース又はバッテリの管理タスクといったあるアク
ティビティは時間に関してそのように非常に正確に処理
される必要はない。従って、本発明は、小さなリアルタ
イム制約を有するアクティビティによって所望されるウ
ェイクアップは、かなりのリアルタイム制約を有するア
クティビティによって所望されるウェイクアップと同期
されることを提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の上述及び他の面は、非制
限的な例である以下説明される実施例を参照して明らか
となろう。図1に示される方法は、ブロック10乃至1
3によって示される種々の連続する段階へ細分化され
る。この方法は、再充電可能又は相互充電可能な蓄電池
バッテリによって電源供給される車両搭載用途システム
を含む任意の電子装置において実施されうる。
【0010】本発明は、「システムをスリープモードに
して」即ち、システムが非作動であるときに電源を切断
して、待機することができない(即ち大きなリアルタイ
ム制約を有する)機能を実行するためのシステムの電源
への接続が可能な限り少なくなるよう「システムをウェ
イクアップする」即ち、システムをシステムの電源に再
接続することによってエネルギー節約を実現することを
目的とする。方法は従って、ウェイクアップを同期させ
ることによってウェイクアップの数を減少させ、それに
よりシステムは種々の独立のウェイクアップを必要とし
たであろう種々のアクションを実行するために一度だけ
ウェイクアップされる。
【0011】システムがスリープモードにされるとき、
システムは特定のイベント、即ち時間が満了した遅延及
び例えば装置がキーボードを有する場合はキーを触るこ
とによって発生されるシステムの外部からの割込みによ
ってのみウェイクアップされる。一般的な方法で、これ
らのイベントは、タスク又はこれをトリガしたシステム
アクティビティによってその時間の満了が決定される遅
延と同じカテゴリに入れられる。これらの遅延は、内部
クロックが動作し続けるとき、システムのスリープの期
間の間でさえも自動的に減少される。
【0012】本発明の本質的な特徴によれば、各遅延の
開始において、遅延の満了日に関する精度指示を生成す
ることが提供される。この指示は、これらの全てのデー
タを集中化し、各遅延の最適満了日をそれと通信される
全ての精度指示の関数として計算する専用管理モジュー
ルに適用される。従って、精度表示と共に開始された時
点において各アクティビティによって始めに指定された
満了日は、ウェイクアップの数を減少させるために集中
化された管理モジュールによって再計算される。
【0013】方法の各段階は以下の通りである。ブロッ
ク10は、未来のアクションを開始するために精度指示
に割り当てられた所与の満了日を有する少なくとも1つ
の遅延を設定するための遅延段階を表し、精度指示は遅
延が満了しうる時間範囲を有する。ブロック11は、遅
延の満了日を上記精度指示の関数として同期する同期段
階を表わす。共通部分を有する時間範囲を有する遅延に
対して同一の満了日を割り当てるために、各遅延の満了
日は全ての実行されている遅延の精度指示の関数として
再計算される。
【0014】ブロック12は、非作動期間に亘って回路
への電源供給を切断するスリープモード段階を表わす。
ブロック13は、作動期間に亘って回路への電源供給を
再開するために遅延の満了によってトリガされるウェイ
クアップ段階を表わす。この一般的な方法は更に、方法
が実施されるシステムに依存した特定のサブステップを
含みうる。
【0015】図2を参照するに、上記の方法の1つの実
施例を詳述する。図2は、0からtまでの時間尺度にお
いて、4つの遅延T1乃至T4に対して与えられる満了
日に関連する精度範囲を示す図である。これらの範囲
は、図中、関連する遅延の数字を有する角括弧と、間隔
の開始及び終端の印とによって示されている。角括弧d
1及びf1は、例えば、T1に関連する時間範囲を画成
する。垂直方向の矢印は、同期段階による有効満了日の
計算の前の、遅延の開始において指定される理論満了日
を指している。
【0016】遅延T1及びT2の満了範囲は、d2及び
f1によって画成される共通部分を有し、遅延T3及び
T4の満了範囲は、d3及びf3によって画成される共
通部分を有することがわかる。同期段階は従って、間隔
[d2;f1]中に生ずる満了日t12を遅延T1及び
T2の両方に割り当て、間隔[d3;f3]中に生ずる
満了日t34を遅延T3及びT4の両方に割り当てるこ
とを含む。
【0017】図3に示される図は、蓄電池32によって
電源供給される電子システム31のエネルギー消費を減
少させるために上述の方法を実施するエネルギー節約装
置30を図示する。図示される例では、システム31
は、スリープモードの期間に亘って満了しうる遅延を夫
々トリガしうる3つの別個のアプリケーション又はアク
ティビティ311,312及び313を含む。エネルギ
ー節約装置30はシステム31のアプリケーションを管
理するための管理モジュール33及び電源34用の管理
モジュール34によって形成される。図式的にキーボー
ドとして示されているユーザインタフェース要素35も
また図示されている。管理モジュール33は、遅延管理
要素36及び制御要素37を含む。
【0018】本発明の有利な実施例によれば、アプリケ
ーション管理モジュール33の全ての機能は、現在車両
搭載電子機器において使用されている種類のリアルタイ
ムコアによって実行されうる。以下装置30について詳
述する。遅延管理要素36は、遅延を設定し、それらの
満了日を指定するためのアプリケーション311乃至3
13によって制御される遅延手段361と、各遅延に関
連するデータ構造の中に格納されうる各遅延のための精
度指示を生成するために遅延手段361と共同する割当
て手段362と、入力において実行されている全ての遅
延の精度指示を決め、出力上に各遅延のための有効満了
日を生成する同期手段363とを含む。
【0019】電源管理モジュール34は、非作動期間に
亘って電源32を切断するために制御要素37によって
アクティビティをスリープモード341にするための手
段と、遅延の満了又はユーザインタフェース35から入
来する割込(特にキーの接触)のいずれかによってトリ
ガされる、遅延の満了によって指定されたタスクを実行
するため、又は割込を処理するために電源供給32を再
接続するウェイクアップ手段342とを含む。
【0020】図4は、車両搭載電子機器の一例として、
GSM規格(Global System for Mobile Communication
s )に従って動作する無線電話機を示す図である。しか
しながら、本発明はそのエネルギー消費が節約されるべ
きでありかなりのリアルタイム制約を特徴とする任意の
他の車両搭載電子機器に適用されうる。筐体40は、カ
ード(図示せず)上に印刷された無線電話機の電子操作
システムを含む。筐体40はまた、システムと一体化さ
れたバッテリ管理要素によって充電レベルを検査されう
る再充電可能及び/又は相互充電可能バッテリ42を含
む。少なくともキーボード43及びスクリーン44によ
って形成され、更にコネクタ46を通じて無線電話機に
接続されうる任意の付属部品を含みうるユーザインタフ
ェースは、遅延及び割込を生成するマン・マシン・イン
タフェースソフトウエア層を通じてシステムとの間で入
出力データを通信することを可能にする。任意の付属部
品は非制限的であるが、例えば、最近のものとして、充
電器、コンピュータ用コネクタ、車両用キット、ハンド
フリー用キット等がある。装置はまた、無線電話網によ
って無線信号を交換するための送受信器アンテナ45を
含む。アンテナ45は、GSM規格による無線インタフ
ェース又はL1層と称されるシステムの一部に接続され
る。
【0021】層L1は、網によって無線通信路を通じて
伝送されるデータに供給的に注意を払っているために、
かなりのリアルタイム制約を受ける。これはシステムの
最も高い優先度を有するレベルである。L1層によって
開始されるプロシジャは、内部クロックによって同期さ
れる。最小精度範囲は、本発明による満了日と同化され
うる満了に影響を与える。一方、マン・マシン・インタ
フェース層の時間制約及びバッテリの充電レベル制御要
素によって実行されるタスクの時間制約は、L1層の時
間制約よりも厳しくない。
【0022】従って、本発明は、満了日がアプリケーシ
ョンの精度範囲の中にあるときにプロシジャの満了日が
L1層によって制御される、マン・マシン・インタフェ
ースアプリケーション及びバッテリ管理タスクに連結さ
れる遅延の満了の同期を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエネルギー節約方法を示す図であ
る。
【図2】図1の方法の1つの実施例を示す図である。
【図3】本発明によるエネルギー節約装置を示す図であ
る。
【図4】本発明による車両搭載電子機器を示す図であ
る。
【符号の説明】
30 エネルギー節約装置 31 電子システム 311,312,313 アプリケーション 32 蓄電池 33 アプリケーション管理モジュール 34 電源管理モジュール 341 スリープモード手段 342 ウェイクアップ手段 35 ユーザインタフェース 36 遅延管理要素 361 遅延手段 362 割当て手段 363 同期手段 37 制御要素 40 筐体 42 バッテリ 43 キーボード 44 スクリーン 45 アンテナ 46 コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電池によって電源供給され、連続する
    作動期間及び非作動期間を有する電子システムにおいて
    使用される、 所与の満了日を有する遅延を設定する遅延段階と、 非作動期間に亘って上記システムへの電源供給を切断す
    るスリープモード段階と、 作動期間に亘って上記システムへ再び電源供給するため
    の、各遅延の満了によって開始されるウェイクアップ段
    階とを有するエネルギー節約方法であって、 精度指示は上記遅延に割り当てられ、 上記満了日は遅延の満了を該精度指示に関して同期させ
    る同期段階によって決定されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記精度指示は、遅延が生じうる時間範
    囲を有することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記同期段階は、空でない共通部分を形
    成する時間範囲を有する遅延に対して同一の満了日を割
    り当てることを含むことを特徴とする、請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 連続する作動期間及び非作動期間を有す
    る電子システムのエネルギー消費を減少するための、 所与の満了日を有する遅延を設定する遅延手段と、 非作動期間に亘って上記システムへの電源供給を切断す
    るスリープモード手段と、 作動期間に亘って上記システムへ再び電源供給するため
    の、各遅延の満了によって開始されるウェイクアップ手
    段とを有するエネルギー節約装置であって、 精度指示を上記遅延に割り当てるために上記遅延手段と
    協働する割当て手段と、 遅延の満了を上記精度指示の関数として同期させる上記
    満了日の同期手段とを含むことを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 上記精度指示は、遅延が生じうる時間範
    囲を有し、 上記同期手段は、空でない共通部分を形成する時間範囲
    を有する遅延に対して同一の満了日を割り当てることを
    可能にすることを特徴とする、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 少なくともかなりのリアルタイム制約を
    有する第1のアクティビティ及びより少ないリアルタイ
    ム制約を有する第2のアクティビティとを有する電子シ
    ステムと、請求項4又は5記載のエネルギー節約装置と
    を含み、上記遅延手段は第1及び第2のアクティビティ
    に対して第1及び第2の所与の満了日を有する別個の遅
    延を割り当てるために設けられている、車両搭載電子機
    器であって、 上記同期手段は、第2の満了日を第1の満了日と同期さ
    せるために設けられていることを特徴とする電子機器。
  7. 【請求項7】 マン・マシン・インタフェースを含む請
    求項6記載の電子機器であって、 上記システムはGSM規格(Global System for Mobile
    Communications )に従う無線通信システムであり、 上記第1のアクティビティは上記規格に従うタイプL1
    の層によって同定される無線通信路のアクティビティの
    監視に対応し、 上記第2のアクティビティはマン・マシン・インタフェ
    ースによって発生されることを特徴とする電子機器。
  8. 【請求項8】 バッテリの充電レベルを制御するための
    制御要素によって管理される電源供給バッテリを含む請
    求項6記載の電子機器であって、 上記システムはGSM規格(Global System for Mobile
    Communications )に従う無線通信システムであり、 上記第1のアクティビティは上記規格に従うタイプL1
    の層によって同定される無線通信路のアクティビティの
    監視に対応し、 上記第2のアクティビティはバッテリの充電レベルを制
    御するための制御要素によって発生されることを特徴と
    する電子機器。
JP11072575A 1998-03-20 1999-03-17 エネルギ―節約方法及び装置、並びに車両搭載電子機器 Pending JP2000004197A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9803469A FR2776460A1 (fr) 1998-03-20 1998-03-20 Procede et dispositif d'economie d'energie, et equipement electronique embarque
FR9803469 1998-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000004197A true JP2000004197A (ja) 2000-01-07

Family

ID=9524304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072575A Pending JP2000004197A (ja) 1998-03-20 1999-03-17 エネルギ―節約方法及び装置、並びに車両搭載電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6144865A (ja)
EP (1) EP0944273A1 (ja)
JP (1) JP2000004197A (ja)
KR (1) KR19990078006A (ja)
FR (1) FR2776460A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049412A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 Ntt Docomo, Inc. Terminal de communication mobile, procede de commande de l'etat d'execution d'un programme d'application, programme d'application, et support d'enregistrement sur lequel a ete enregistre le programme d'application
CN103338312A (zh) * 2013-07-18 2013-10-02 沈阳华立德电子科技有限公司 一种智能手机睡眠节电系统及方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3392400A (en) * 1999-03-05 2000-09-21 Qualcomm Incorporated Radiotelephone timer
DE19939365C2 (de) 1999-08-19 2002-10-24 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Identifizieren einer zu einer Basisstation gehörenden Mobilstation
SE519001C2 (sv) * 2000-08-29 2002-12-17 Volvo Teknisk Utveckling Ab Metod och föremål för energisparande manövrering av ett kommunikationssystem
US6804542B1 (en) 2000-09-22 2004-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sleep modes in peer-to-peer communications
WO2004002771A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Nokia Corporation Electrical circuit for controlling power supply and motor vehicle built-in device being operably connected to an external power supply
US7636588B2 (en) * 2003-03-04 2009-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for saving power in a wireless telephone
KR100735337B1 (ko) * 2004-03-05 2007-07-04 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템의 슬립 모드에서 주기적레인징 시스템 및 방법
JP3933667B2 (ja) * 2004-04-29 2007-06-20 三星エスディアイ株式会社 発光表示パネル及び発光表示装置
US7818106B1 (en) 2006-04-13 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Motor vehicle power management system
TWI361579B (en) * 2007-09-17 2012-04-01 Htc Corp Communication apparatus and network search method thereof
JP5065977B2 (ja) * 2008-04-15 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線端末、無線基地局及び無線通信システム
US8612998B2 (en) * 2010-09-23 2013-12-17 Intel Corporation Coordinating device and application break events for platform power saving
KR101907163B1 (ko) 2012-02-03 2018-12-05 삼성전자주식회사 클러치 어셈블리와 이를 구비한 세탁기
US9184778B2 (en) 2013-02-22 2015-11-10 Nissan North America, Inc. Vehicle information gathering system
CN105227219B (zh) * 2015-10-27 2018-02-09 成都芯软科技发展有限公司 微功耗蓝牙通信线路板
TWI616046B (zh) * 2016-10-14 2018-02-21 光陽工業股份有限公司 智慧型車輛電源管理方法及裝置
CN106541828B (zh) * 2016-12-07 2019-05-03 中车株洲电力机车有限公司 轨道交通车辆交流电源系统冗余供电电路、车辆及方法
CN110602771B (zh) * 2019-08-27 2022-02-08 中国第一汽车股份有限公司 一种功耗控制方法、装置和车联网终端

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073943A (en) * 1988-12-27 1991-12-17 Ford Motor Company Automotive audio system having active controls in reduced power state
US5483672A (en) * 1992-01-30 1996-01-09 Motorola, Inc. Method for a communication unit that conserve source energy
US5596315A (en) * 1994-10-03 1997-01-21 Motorola, Inc. Message unit for use with multi-beam satellite-based messaging system and method of operation thereof
US5760699A (en) * 1995-03-06 1998-06-02 Seiko Instruments, Inc. Method and apparatus for receiving selected paging signal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049412A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 Ntt Docomo, Inc. Terminal de communication mobile, procede de commande de l'etat d'execution d'un programme d'application, programme d'application, et support d'enregistrement sur lequel a ete enregistre le programme d'application
JP2003174406A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、アプリケーションプログラムの実行状態制御方法、アプリケーションプログラム、及びアプリケーションプログラムを記録した記録媒体
US7596389B2 (en) 2001-12-07 2009-09-29 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal, method for controlling execution state of application program, application program, and recording medium wherein application program has been recorded
CN103338312A (zh) * 2013-07-18 2013-10-02 沈阳华立德电子科技有限公司 一种智能手机睡眠节电系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990078006A (ko) 1999-10-25
FR2776460A1 (fr) 1999-09-24
EP0944273A1 (fr) 1999-09-22
US6144865A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000004197A (ja) エネルギ―節約方法及び装置、並びに車両搭載電子機器
US10536902B2 (en) Electronic devices for receiving pushed data
US6965763B2 (en) Event coordination in an electronic device to reduce current drain
EP1509822B1 (en) Synchronizing clock enablement in an electronic device
KR101089073B1 (ko) 전력 제어에 대해 최적화된 기상 시간을 갖는 듀얼 모드 블루투스/무선 디바이스
EP0499440B1 (en) A circuit arrangement for a mobile telephone
JP4236577B2 (ja) 電力保存特性を持つデュアルモードブルートゥース/無線デバイス
EP0865167B1 (en) Power saving scheme for a digital wireless communications terminal
KR100479948B1 (ko) 이동무선전화기
US6571111B1 (en) Method and apparatus for reducing battery power consumption of transceivers in a communications network using an external generated timing signal
JPH09121192A (ja) 電子システムにおいて処理装置の起動論理を予め定められた期間後に低電力停止モードから呼出すための装置および方法
RU2585986C2 (ru) Терминал и способ управления его приложениями
CN101427534A (zh) 无线通信系统中控制唤醒频率的方法
CN101155355A (zh) 一种用户设备睡眠模式的控制方法、装置及设备
US7496774B2 (en) Method and system for generating clocks for standby mode operation in a mobile communication device
US8028187B2 (en) Dual-mode communication apparatus and power management method thereof
CN112153214A (zh) 一种终端状态的控制方法及终端
JP3826753B2 (ja) 携帯端末およびコンピュータプログラム
US20050210301A1 (en) Digital system clock control
CN110831132A (zh) 一种数据处理方法及设备
CN110362351A (zh) 一种低功耗的nbiot应用进程系统的执行方法
CN1241761A (zh) 节能方法和装置以及车载电子设备
CN214252911U (zh) 一种异构的低功耗智能手表
CN107623619B (zh) 一种can总线的通讯方法和设备
JP2003248525A (ja) 電子機器における省電力制御装置及び省電力制御方法