JP2000000360A - パチンコ機における球受皿の球抜き装置 - Google Patents

パチンコ機における球受皿の球抜き装置

Info

Publication number
JP2000000360A
JP2000000360A JP3980699A JP3980699A JP2000000360A JP 2000000360 A JP2000000360 A JP 2000000360A JP 3980699 A JP3980699 A JP 3980699A JP 3980699 A JP3980699 A JP 3980699A JP 2000000360 A JP2000000360 A JP 2000000360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
opening
hole
closing plate
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3980699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4280347B2 (ja
JP2000000360A5 (ja
Inventor
Mitsuru Oyama
満 大山
Hisayoshi Sato
久芳 佐藤
Kazuhiro Toyonaga
和博 豊永
Seiichi Ishihara
誠一 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP03980699A priority Critical patent/JP4280347B2/ja
Publication of JP2000000360A publication Critical patent/JP2000000360A/ja
Publication of JP2000000360A5 publication Critical patent/JP2000000360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280347B2 publication Critical patent/JP4280347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 球受皿に貯留されるパチンコ球を利用して開
閉板を球抜き孔を開放する位置に停止保持させると共
に、自動的に停止解除するようにする。 【解決手段】 パチンコ球を貯留する皿部8の底壁10
に球抜き孔11を開設すると共に、底壁10の下面に設
けられる支持枠14に球抜き孔11を常に閉じる方向に
付勢部材15で付勢した開閉板13を移動自在に設け、
開閉板13を球抜き孔11を開放する位置に移動させる
ことにより皿部8のパチンコ球を球抜きするようにした
パチンコ機における球受皿7の球抜き装置において、前
記皿部8に貯留されるパチンコ球の重量により開閉板1
3を球抜き孔11を開放する位置に係止保持すると共
に、球重量から解放されると開閉板13の係止を解除
し、該開閉板13を球抜き孔11を閉じる位置に自動復
帰させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ球を貯留
する球受皿の底壁に球抜き孔を開設し、該球受皿の底壁
の下面に設けた開閉板を摺動または回動させることによ
り球抜き孔を開放して球抜きするようにしたパチンコ機
における球受皿の球抜き装置に関し、特に開閉板を球抜
き孔を開放する位置に停止保持させるようにしたパチン
コ機における球受皿の球抜き装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、開閉板を係止部材によって球抜き
位置に係止し、押圧部材の押圧によってその係止を解除
するようにした球受皿の球抜き装置は知られている(例
えば特公平3−53954号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の球受皿の球抜き
装置は、多くの部品を必要として構造が複雑で、組立に
手間が掛かってコスト高になるという問題があった。ま
た、皿部にパチンコ球がない状態でも開閉板を摺動させ
ると球抜き位置に停止保持されてしまい、開閉板の停止
状態を解除するためには必ず停止解除操作をしなければ
ならなかった。このため、球受皿のパチンコ球の球抜き
が終わっても解除操作をするのを忘れて、球受皿が球抜
き状態に置かれたままとなり、次の遊技者に迷惑を及ぼ
したり店員がいちいち解除操作をしなければならないと
いう問題があった。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、簡単な構造で確実に開閉板を球抜き位置に停止
保持させることができると共に、球受皿のパチンコ球が
抜き取られると自動的に停止状態を解除して、開閉板を
球抜き解除位置に復帰させることができるパチンコ機に
おける球受皿の球抜き装置を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、パチンコ球を貯留する皿部の底壁に球抜
き孔を開設すると共に、底壁の下面に設けられる支持枠
に球抜き孔を常に閉じる方向に付勢部材で付勢した開閉
板を移動自在に設け、開閉板を球抜き孔を開放する位置
に移動させることにより皿部のパチンコ球を球抜きする
ようにしたパチンコ機における球受皿の球抜き装置にお
いて、前記皿部に貯留されるパチンコ球の重量により開
閉板を球抜き孔を開放する位置に係止保持すると共に、
球重量から解放されると開閉板の係止を解除し、該開閉
板を球抜き孔を閉じる位置に自動復帰させるようにし
た。
【0006】そして、前記開閉板に確実にパチンコ球の
重量を受けるために、球抜き孔を開設した皿部の底壁に
パチンコ球が落入する落入孔を穿設し、該落入孔に落入
するパチンコ球により、開閉板を球抜き孔を開放する位
置に係止保持するのが好ましい。
【0007】また、前記開閉板を球抜き孔を開放する位
置に確実に係止保持させるため、該開閉板に係止部を設
け、前記支持枠に球抜き孔を開放する位置で前記係止部
が係止する係合部を設けるようにするのがよい。
【0008】さらに、前記落入孔にパチンコ球が残らな
いように落入孔を球抜き孔と連通して設けるのがよい。
【0009】また、前記球抜き孔を複数設けて遊技中の
少量の球抜きをやり易くし、かつ球抜きをを速く行える
ようにするのがよい。
【0010】また、開閉板を段階的に係止して皿部にパ
チンコ球が残らないように、前記球抜き孔の開閉度合を
違えて係合する係合部を複数設けるのが好ましい。
【0011】さらに、皿部のパチンコ球を最後の1個ま
で球抜き可能とするために、前記落入孔を球抜き孔の閉
塞側に設けるのが好ましい。
【0012】また、皿部のパチンコ球が早く抜き取られ
るように、前記開閉板の上面を球抜き孔の開放時に球抜
き孔に向う傾斜面とするのが好ましい。
【0013】前記係合部は、段差を持って形成し開閉板
が下動または傾動することにより係合するようにしても
よい。
【0014】前記係合部は凹孔とし、開閉板が下動また
は傾動することにより係合するようにしてもよい。
【0015】前記落入孔の形状または大きさを変えるこ
とにより、開閉板の係止解除のタイミングをかえること
ができる。
【0016】前記した本発明によれば、皿部にパチンコ
球が貯留されている状態で開閉板を付勢部材の付勢に抗
して球抜き孔をほぼ全開する位置に移動させると、落入
孔に位置するパチンコ球の球重量が開閉板にかかること
によって係止部が支持枠の係合部に係合し、開閉板から
手を離しても皿部のパチンコ球を球抜き孔から球抜きす
ることができ、球抜き孔から球が抜けて、開閉板が皿部
のパチンコ球の球重量から解放されて開閉板の停止状態
が自動的に解除されるもので、これによって開閉板を球
抜き孔を閉じる位置に自動復帰させることが可能とな
る。
【0017】なお、本発明のパチンコ機における球受皿
の球抜き装置は、パチンコ機の前面枠の前面に設けられ
る打球供給用の上部球受皿または上部球受皿の余剰球を
貯留する下部球受皿のいずれにも適用可能である。
【0018】また、本発明の球抜き装置は、球抜き孔を
開閉する開閉板が前後方向または左右方向に摺動自在に
設けられたもの、あるいは回動自在に設けられたものに
も適用可能である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の第1実施の形態を
図面と共に説明する。図1はパチンコ機の正面図、図2
は下部球受皿の斜視図、図3は下部球受皿の分解斜視図
である。パチンコ機1の前面に額縁状の前面枠2が開閉
自在に設けられ、該前面枠2にガラス扉枠3と前面板4
が装着される。前記ガラス扉枠3の後側には遊技盤5が
設けられ、前記前面板4の前面に上部球受皿6が取付け
られる。また、前面枠2の下方部前面には上部球受皿6
の余剰球を貯留する下部球受皿7が装着されている。
【0020】下部球受皿7は、図2および図3に示すよ
うに多量のパチンコ球を貯留する皿部8と該皿部8の上
部に被着させるカバー部材9とに二分割して形成されて
いる。そして、皿部8の底壁10のほぼ中央位置に複数
のパチンコ球を同時に落下させる球抜き孔11を開設す
ると共に、該球抜き孔11とは別に球抜き孔の近傍に複
数のパチンコ球が落入する落入孔12を穿設している。
また底壁10は球抜き孔11に向って下傾しており、皿
部8に貯留されたパチンコ球がすべて球抜き孔11に向
うようにしている。13は前記皿部8の底壁10の球抜
き孔11を開閉する開閉板であり、該開閉板13は皿部
8の底壁10下面と該底壁10下面にビス着される支持
枠14との間に移動自在に装着されており、支持枠14
に内装した付勢部材としてのスプリング15の弾性によ
り常に球抜き孔11を閉じる方向に付勢されている。
【0021】前記開閉板13の前側縁には支持枠14の
切欠凹部14aから外方に突出する操作部16が突設さ
れており、該操作部16を手で操作することによって開
閉板13を移動し得るようにしている。また開閉板13
は、球抜き孔11を閉じる閉塞板部17と球抜き孔11
の閉塞時に落入孔12を閉塞する球受け板部18を有し
ており、右端縁に係止部19を設けている。該係止部1
9の下端縁はアール面として係合を解除しやすくしてい
る。
【0022】前記支持枠14には図3に示すように球抜
き孔11と相対する位置に、球抜き孔11とほぼ同じ大
きさの透孔20が開設されている。また、球抜き孔11
の閉塞時に開閉板13を支持する支持部21と開閉板1
3が球抜き孔11を開放した位置で前記係止部19が係
合する係合部22が段差23を介して形成されている。
段差23は開閉板13が滑らかに閉塞するようにテーパ
ー面としている。
【0023】次に図面を参照して球受皿の球抜きの作用
を説明する。通常開閉板13は図4に示すようにスプリ
ング15の付勢により球抜き孔11を閉塞板部17によ
って閉塞し、落入孔12を球受板部18によって閉塞し
ている。この状態でありかつ図6(a)に示すように皿
部8に多量のパチンコ球が貯留されているときに、操作
部16に指を掛けて開閉板13をスプリング15の付勢
に抗して球抜き孔11を開放する側へ移動させると、開
閉板13が支持部21の支持から外れ、落入孔12に位
置するパチンコ球にかかる球重量によって段差23のテ
ーパー面に沿って下動しながら球抜き孔11を開放し、
皿部8のパチンコ球は底壁10の傾斜によって球抜き孔
11から落下し始める。そして図6(b)に示すよう
に、開閉板13を球抜き孔11を開放する位置まで移動
させると、落入孔12に位置するパチンコ球にかかる球
重量によって、開閉板13が下動し係止部19が係合部
22に係合する。従って、操作部16から手を離しても
スプリング15の付勢力より開閉板13にかかる球重量
の方が勝って、図5に示すように開閉板13は球抜き孔
11を開放する状態に停止保持されることになる。そし
て、皿部8のパチンコ球は球抜き孔11から透孔20を
落下して抜き取られる。
【0024】このようにして皿部8のパチンコ球が抜き
取られて、落入孔12から開閉板13にかかる球重量が
減少すると、図6(c)に示すように、スプリング15
の付勢力の方が開閉板13にかかる球重量より勝って係
止部19と係合部22との係合が解除され、開閉板13
が復動し球抜き孔11を閉じることになる。このとき落
入孔12のパチンコ球は、開閉板13が戻る勢いで跳ね
上げられ皿部8に戻される。
【0025】以上、説明した第1実施の形態によれば、
開閉板13を球抜き孔11を開放する側へ移動させる
と、落入孔12に位置するパチンコ球にかかる球重量に
よって該開閉板13を下動させ、係止部19を係合部2
2に係合して球抜き位置に停止保持させることができ
る。しかもパチンコ球が抜き取られて開閉板13にかか
る球重量が減少することによって自動的に開閉板13の
係合を解除するため、開閉板13の無用な開放状態を防
ぐことができる。また、球抜きを途中で中止したい場合
には、操作部16を開閉板13にかかる球重量に抗して
少し上動すれば係合が外れ、スプリング15の付勢によ
り球抜き孔11を閉塞することができ、皿部8から少し
のパチンコ球を抜くことも簡単に行うことができる。
【0026】また、どちらか一方の係止部19または係
合部22が摩耗して係合不能となったとしても、球抜き
孔11の開閉動作には何の支障もなく皿部8のパチンコ
球を球抜きすることができる。なお、係合部22は図7
に示すような凹孔としてもよく、開閉板13下面に突設
した係止部19を係合させるようにすればよい。
【0027】次に、図8ないし図10を参照して第2実
施の形態に係る球受皿の球抜き装置について説明する。
なお、前記第1実施の形態と同じ構成要素には同一符号
を付して説明する。この実施の形態は、図8および図9
に示すように、落入孔12は多数のパチンコ球を同時に
落入する大きさであり、球抜き孔11とほぼ同じ径とし
て球抜き孔11と連通させている。また、開閉板13の
後側右側を係止部19とし、支持枠14の後方に開閉板
13が球抜き孔11を開放した位置で前記係止部19が
係合する係合部22を突設し、図10に示すように開閉
板13を球抜き孔11を開放した際に開閉板13の後方
が下動して、係止部19が係合部22に係合して開閉板
13を球抜き孔11を開放した位置に保持するようにし
ている。
【0028】このように、落下孔12を球抜き孔11と
連通して設けることにより、落下孔12にパチンコ球が
残ることがなく、例え球抜き孔11から落下するよりも
先に開閉板13が球抜き孔11を閉塞して、皿部8内に
パチンコ球が残った場合には、再度開閉板13を開方向
に移動すれば、開閉板13にスプリング15の付勢力に
勝る球重量がかからないため、開閉板13はロックする
ことなく残ったパチンコ球を確実に抜き取ることができ
る。なお、本実施の形態では係止部19を開閉板13の
後側右端に設けるように説明したが、係止部19を例え
ば支持枠14の外方に突出した操作部16を利用しても
よく、支持枠14の切欠凹部14aに係合部22を切欠
して設けるようにすればよい。
【0029】次に、図11を参照して第3実施の形態に
係る球受皿の球抜き装置について説明する。この実施の
形態は、落下孔12を球抜き孔11と前後方向に連通し
て設けると共に、別に球抜き孔11aを設けている。ま
た、支持枠14には該球抜き孔11aに対応位置して透
孔20aが設けられ、開閉板13が球抜き孔11,11
aを開放する位置で開閉板13の下面に設けられたT字
状の係止部19に係合する係合部22が設けられてい
る。該係合部22は円弧形状をしており、前記係止部1
9とは常に一点で係合するため、成形時に開閉板13に
がたつきがあっても調整が容易にできる。
【0030】次に図面を参照して球抜きの作用を説明す
る。通常図11(a)に示すように開閉板13は支持部
21に支持され、スプリング15の付勢により球抜き孔
11,11aおよび落入孔12を閉塞している。そし
て、開閉板13を図11(b)に示すようにスプリング
15の付勢に抗して摺動すると球抜き孔11aが開放
し、透孔20aからパチンコ球が落下する。このとき開
閉板13は、支持部21で支持され球抜き孔11および
落入孔12は閉塞した状態にある。さらに開閉板13を
スプリング15の付勢に抗して摺動すると図11(c)
に示すように開閉板13は支持部21から外れ、落入孔
12に位置するパチンコ球の球重量により段差23のテ
ーパー面を下動して係止部19が係合部22に係合し、
球抜き孔11,11aを開放した位置に停止保持され、
球抜き孔11,11aからパチンコ球が落下し、透孔2
0,20aから球抜きされる。
【0031】このようにして皿部8のパチンコ球が抜き
取られて、落入孔12の開閉板13にかかる球重量が減
少すると、係止部19と係合部22との係合が解除さ
れ、図11(a)に示す位置に開閉板13が復動し球抜
き孔11,11aを閉じることになる。このとき落入孔
12に位置するパチンコ球は、連通する球抜き孔11か
ら落下して抜き取られる。この実施の形態では遊技中に
タバコ等の景品交換をする際の少量のパチンコ球の抜き
取り時に図11(b)に示す状態で抜けば、開閉板13
は下動することなくロックせず、遊技者に余分な手間を
かけさせることなくパチンコ球を抜くことができる。ま
たパチンコ球を複数の球抜き孔11,11aから抜き取
るので、当然のことながら皿部8のパチンコ球を速く球
抜きをすることができる。
【0032】図12ないし図15は第4実施の形態を示
すもので、前記実施の形態と異なるところは主に開閉板
13の係止構造であるため、同じ構成要素には同一符号
を付して説明する。この実施の形態は、開閉板13に複
数の第1係止部19a,第2係止部19bを設けてい
る。該第1係止部19aは開閉板13の左端縁下面に垂
下して形成され、第2係止部19bは前記第1実施の形
態と同様に開閉板13の右端縁に形成される。そして第
1係止部19a,第2係止部19bの下端縁はアール面
として係合を解除しやすくしている。また開閉板13の
上面は、球抜き孔11の開放時に球抜き孔11に向う傾
斜面となるようになっている。
【0033】また、支持枠14には、開閉板13にかか
る球重量により、前記第1係止部19a,第2係止部1
9bが球抜き孔11の開放状態を違えて段階的に係止す
る第1係合部22a,第2係合部22bを位置をずらし
て段差をもって形成されている。
【0034】次に図面を参照して第4実施の形態の球受
皿の球抜きの作用を説明する。通常開閉板13は図13
に示すようにスプリング15の付勢により球抜き孔11
を閉塞板部17によって閉塞し、落入孔12を球受板部
18によって閉塞している。この状態でありかつ図15
(a)に示すように皿部8に多量のパチンコ球が貯留さ
れているときに、操作部16に指を掛けて開閉板13を
スプリング15の付勢に抗して球抜き孔11を開放する
側へ移動させると、皿部8のパチンコ球は傾斜状になっ
た開閉板13の上面を転がりながら球抜き孔11から落
下し始める。そして図15(b)に示すように、開閉板
13を球抜き孔11をほぼ全開する位置に移動すると、
落入孔12に位置するパチンコ球の重量が開閉板13に
かかることによって開閉板13が下動し、第1係止部1
9aが第1係合部22aに係合する。従って、操作部1
6から手を離してもスプリング15の付勢力より開閉板
13にかかる球重量の方が勝って、第1係止部19aと
第1係合部22aの係合が保持され、開閉板13は図1
4に示すように球抜き孔11をほぼ全開する状態で停止
保持されることになる。そして、皿部8のパチンコ球は
球抜き孔11から透孔20を落下して抜き取られる。
【0035】こうして皿部8のパチンコ球が抜き取られ
て、開閉板13にかかる球重量が減少すると、開閉板1
3にかかる球重量よりスプリング15の付勢力の方が勝
って、第1係止部19aと第1係合部22aとの係合が
解除され、開閉板13が復動するが、この復動により図
15(c)に示すように、球受板部18上に載るパチン
コ球が増えることにより、開閉板13にかかる球重量が
スプリング15の付勢力に勝って第2係止部19bが第
2係合部22bに係合し、再度球抜き孔11を開放する
位置に開閉板13を停止保持する。そしてさらに皿部8
のパチンコ球が抜き取られて、開閉板13にかかる球重
量が減少すると、開閉板13にかかる球重量よりスプリ
ング15の付勢力の方が勝って、第2係止部19bと第
2係合部22bとの係合を解除し、図15(d)に示す
ように開閉板13が球抜き孔11を閉じる位置に復動す
る。
【0036】このように、開閉板13を段階的に係合す
るようにすることで、皿部8にパチンコ球が残り難くす
ることができる。また、どちらか一方の係止部19a,
19bまたは係合部22a,22bが摩耗して係合不能
となっても、もう一方が係合することで開閉板13を球
抜き孔11の開放位置に保持することができる。
【0037】図16および図17は、第5実施の形態を
示すもので、落入孔12を開閉板13が球抜き孔11を
閉塞する方向に連通して設け、球受け板部18に球抜き
孔11とほぼ同じ大きさの開孔24が設けられている。
そして係止部19が開閉板13の閉塞側の端縁下方に垂
下して設けられており、支持枠14の透孔20の開口端
に係合部22が設けられている。なお透孔20は、ほぼ
球抜き孔11と落入孔12と同じ大きさに形成されてい
る。
【0038】次に図面を参照してこの第5実施の形態の
球受皿の球抜きの作用を説明する。通常開閉板13は図
16に示すようにスプリング15の付勢により球抜き孔
11を閉塞板部17によって閉塞し、落入孔12を球受
板部18によって閉塞している。この状態でありかつ図
17(a)に示すように皿部8に多量のパチンコ球が貯
留されているときに操作部16に指を掛けてスプリング
15の付勢に抗して開閉板13を球抜き孔11を開放す
る側へ移動させると、皿部8のパチンコ球は傾斜状の開
閉板13の上面を転がりながら球抜き孔11から落下し
始める。そして、図17(b)に示すように開閉板13
を球抜き孔11を開放する位置に移動すると落入孔12
に位置するパチンコ球の重量によって開閉板13が下動
し、係止部19が係合部22に係合して、開閉板13を
球抜き孔11を開放する状態に停止保持する。そして、
皿部8のパチンコ球は球抜き孔11から開孔24を介し
て透孔20を落下して抜き取られる。
【0039】こうして皿部8のパチンコ球が抜き取られ
ると、開閉板13にかかる球重量が減少して、スプリン
グ15の付勢力の方が勝って図17(c)に示すよう
に、係止部19と係合部22との係合が解除され、開閉
板13が復動して球抜き孔11を閉じることになる。こ
の時落入孔12に位置して球受け板部18に受けられて
いたパチンコ球は、開閉板13の移動と共に落入孔12
の開口縁に押されて開孔24を介して透孔20から落下
して皿部8にパチンコ球を残すことなく確実に抜き取ら
れる。
【0040】以上説明したが、落入孔12の形状や大き
さを変えることにより開閉板13にかかる球重量を調節
することができ、開閉板13の係合解除のタイミングを
調整することができる。また、スプリング15の付勢力
を調節することによっても調整することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明における球受皿の球抜き装置は、開閉板にかかる
パチンコ球の球重量を利用して開閉板を球抜き位置に停
止保持させると共に、球受皿のパチンコ球が抜けること
により開閉板にかかるパチンコ球の球重量が減少して開
閉板の停止状態を自動的に解除するようにしたものであ
るから、わざわざ停止解除操作をする必要がなくなる。
従って、いたずらや不注意によって球受皿を球抜き状態
に放置されるような事態を確実に防止することができ
る。
【0042】さらに、従来の部品点数で構成することが
できて、余分な可動部品が不要であるから構造が簡単で
あり、万一何らかのトラブルにより開閉板を球抜き孔の
開放状態が保持できなくなっても、何の支障もなく球抜
きすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の正面図。
【図2】下部球受皿の斜視図。
【図3】下部球受皿の分解斜視図。
【図4】球抜き孔を閉塞した状態の下部球受皿の平面
図。
【図5】球抜き孔を開放した状態の下部球受皿の平面
図。
【図6】(a)〜(c)は球抜きの作用説明図。
【図7】係合部を凹孔とした係合状態を示す断面図。
【図8】第2実施の形態の下部球受皿の斜視図。
【図9】図8の下部球受皿の分解斜視図。
【図10】球抜き孔の開放時の開閉板の係止状態を示す
側断面図。
【図11】(a)〜(c)は第3実施の形態の球抜きの
作用説明図。
【図12】第4実施の形態の下部球受皿の分解斜視図。
【図13】球抜き孔を閉塞した状態の下部球受皿の平面
図。
【図14】球抜き孔を全開した状態の下部球受皿の平面
図。
【図15】(a)〜(d)は球抜きの作用説明図。
【図16】第5実施の形態の球抜き孔を閉塞した状態の
下部球受皿の平面図。
【図17】(a)〜(c)は図16の球抜きの作用説明
図である。
【符号の説明】
6 上部球受皿 7 下部球受皿 8 皿部 10 底壁 11,11a 球抜き孔 12,12a 落入孔 13 開閉板 15 スプリング(付勢部材) 19 係止部 19a 第1係止部 19b 第2係止部 22 係合部 22a 第1係合部 22b 第2係合部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パチンコ球を貯留する皿部の底壁に球抜
    き孔を開設すると共に、底壁の下面に設けられる支持枠
    に球抜き孔を常に閉じる方向に付勢部材で付勢した開閉
    板を移動自在に設け、開閉板を球抜き孔を開放する位置
    に移動させることにより皿部のパチンコ球を球抜きする
    ようにしたパチンコ機における球受皿の球抜き装置にお
    いて、 前記皿部に貯留されるパチンコ球の重量により開閉板を
    球抜き孔を開放する位置に係止保持すると共に、球重量
    から解放されると開閉板の係止を解除し、該開閉板を球
    抜き孔を閉じる位置に自動復帰させるようにしたことを
    特徴とするパチンコ機における球受皿の球抜き装置。
  2. 【請求項2】 前記球抜き孔を開設した皿部の底壁にパ
    チンコ球が落入する落入孔を穿設し、該落入孔に落入す
    るパチンコ球により開閉板を球抜き孔を開放する位置に
    係止保持するようにした請求項1記載のパチンコ機にお
    ける球受皿の球抜き装置。
  3. 【請求項3】 前記開閉板に係止部を設け、前記支持枠
    に球抜き孔を開放する位置で前記係止部が係止する係合
    部を設けた請求項1または2記載のパチンコ機における
    球受皿の球抜き装置。
  4. 【請求項4】 前記落入孔を球抜き孔と連通して設けた
    請求項2または3記載のパチンコ機における球受皿の球
    抜き装置。
  5. 【請求項5】 前記球抜き孔を複数設けた請求項2,3
    または4記載のパチンコ機における球受皿の球抜き装
    置。
  6. 【請求項6】 前記球抜き孔の開閉度合を違えて係合す
    る係合部を複数設けた請求項3,4または5記載のパチ
    ンコ機における球受皿の球抜き装置。
  7. 【請求項7】 前記落入孔を球抜き孔の閉塞側に設けた
    請求項5または6記載のパチンコ機における球受皿の球
    抜き装置。
JP03980699A 1998-04-17 1999-02-18 パチンコ機における球受皿の球抜き装置 Expired - Fee Related JP4280347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03980699A JP4280347B2 (ja) 1998-04-17 1999-02-18 パチンコ機における球受皿の球抜き装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433198 1998-04-17
JP10-124331 1998-04-17
JP03980699A JP4280347B2 (ja) 1998-04-17 1999-02-18 パチンコ機における球受皿の球抜き装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008372A Division JP3607149B2 (ja) 1998-04-17 2000-01-17 パチンコ機における球受皿の球抜き装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000000360A true JP2000000360A (ja) 2000-01-07
JP2000000360A5 JP2000000360A5 (ja) 2006-04-13
JP4280347B2 JP4280347B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=26379207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03980699A Expired - Fee Related JP4280347B2 (ja) 1998-04-17 1999-02-18 パチンコ機における球受皿の球抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4280347B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4280347B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460667B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP4460670B2 (ja) パチンコ機の球受皿
JP2000140346A (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP2000000360A (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP2001178927A (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP2001327721A (ja) パチンコ機における球抜き装置
JP2000245935A (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JPH11156026A (ja) パチンコ機における球受皿の球抜装置
JP3607150B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP4280348B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP2001087517A (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP4393636B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP3931010B2 (ja) パチンコ遊技機における前面枠体の施錠装置
JP4314020B2 (ja) 遊技機の遊技媒体抜取装置
JP3558962B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP4332442B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP2584216Y2 (ja) パチンコ機の球受皿
JP3851688B2 (ja) パチンコ機における球貯留皿の球抜き装置
JP3558961B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP3688565B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP4828309B2 (ja) 遊技機
JP2001259197A (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JPH0816907A (ja) 硬貨収納構造および硬貨処理装置
JP3563320B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JPH0436858Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150319

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees