JPS612241A - 陰極線管内蔵抵抗体 - Google Patents

陰極線管内蔵抵抗体

Info

Publication number
JPS612241A
JPS612241A JP12081984A JP12081984A JPS612241A JP S612241 A JPS612241 A JP S612241A JP 12081984 A JP12081984 A JP 12081984A JP 12081984 A JP12081984 A JP 12081984A JP S612241 A JPS612241 A JP S612241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
electrode
small
voltage
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12081984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656740B2 (ja
Inventor
Eiji Kanbara
蒲原 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59120819A priority Critical patent/JPH0656740B2/ja
Priority to US06/744,384 priority patent/US4672269A/en
Publication of JPS612241A publication Critical patent/JPS612241A/ja
Publication of JPH0656740B2 publication Critical patent/JPH0656740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/96One or more circuit elements structurally associated with the tube

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は陰極線管に内蔵された所定の分割電圧を得るた
めの抵抗体に関するもので、特に抵抗体の構造に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般にカラー受像管の様な陰極線管においては、約20
 KV乃至30 K、Vの陽極高電圧以外に例えば電子
銃のフォーカス電圧として、約5KV〜8 KVO中電
圧が必要であるし、マスク集束型カラー受像管の様な場
合には陽極高電圧より僅かに低い高電圧が必要である。
陽極高電圧以外のこの様な中高電圧を別途管外より供給
することは、主として供給部の耐圧が大きな問題となる
。またこのため供給部の構造が複雑になる等不都合が多
い。そこで陰極線管内に抵抗体を配置し、これに1つく
電極(高1電圧を分圧して夫々所要の中高電圧を得る方
法が8例えば、実開昭48−21561号公報、実開昭
55−38484号公報及び米国特許3,932,78
6号、米国特許4,143,298号などに提案されて
いる。
この様に陰極線管内に抵抗体を配置する場合、管内には
大きな抵抗体を配置するための十分なスペースがないの
で抵抗体は小さくしなければならない。また約25 K
V乃至30 KVの陽極高電圧を分割するため消費電力
を抑える必要上抵抗値はかなり大きくしなければならな
い。しかし大きな抵抗値を有する小さな容積の抵抗体は
、その抵抗値の製造上のばらつきを抑えることが非常に
難しい。上記抵抗体として実用性の高いものは、パラジ
ウム・ルテニウム系の酸化物を主体としたものであり、
特に酸化ルテニウムとガラスの混合物をセラミック等の
絶縁基板上にジグザグパターンに印刷したものが好まし
いが、この様な抵抗体の抵抗値は通常±10%程度ばら
ついてしまう。管理を厳しくして製造することによって
±1%程度までばらつきを抑えることもできるがさらに
ばらつきを抑えることは極めて困難である。
この様に抵抗体の抵抗値がばらつくことは抵抗値の比に
よって得ている分割電圧もばらつくことになり、結局分
割電圧のばらつきを調整するための手段を管外に設けな
ければならない。
管外に設ける調整手段として可変抵抗体や低電圧電源が
あるが、上述した如く管内の抵抗体の抵抗値が非常に高
いため管外に設ける調整手段もかなり高インピーダンス
を有していなければならない。しかし、この様な高イン
ピーダンスを有する可変抵抗体や低電圧源の製作は実用
上極めて難しいし、また管外に調整手段を設けることは
陰極線管を使用する上で経済的に損失である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は」二連した点にかんがみ、陰極線管内蔵
の抵抗体において、抵抗体の抵抗値が大きくばらついて
も分割電圧のばらつきを小さく抑えることのできる抵抗
体を提供し、管外において特に分割電圧のばらつきを調
整する手段を設ける必要のないようにすることにある。
いて抵抗値のばらつきを調整するための領域を設け、接
続子を接触させる位置を変えることによって分割電圧の
調整を行ない、上記目的を達成するものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第5図は従来の抵抗体を内蔵したカラー受像管用電子銃
の要部の概略構成である。第量図において、電子銃(1
)は後述する複数個の電極とこれらを支える複数の絶縁
支持体(2)を有し、ガラス円筒のネックα棒内に封入
されている。
前記複数個の電極は赤、緑、青各色螢光体を射突する3
本の電子ビーム(3a) 、 (3b) 、 (3c)
を発生するための3個のそれぞれヒーター(6a) 、
 (6b) ? (6c)を内装する一列配設された陰
極(9m) ?(9b)、 (9c)と、この3個の陰
極に対する位置に、それぞれ所定の電子ビーム通過孔部
が突設され、一体化構造(ユニタイズ構造)を有する第
1グリツドα1)、第2グリツド(L2、第3グリツド
任■、第4グリツド(14)及びコンバーゼンス電極(
IQから成り、それぞれこの順序で前記絶縁支持体(2
)に植設固定支持されている。
第1グリツドαυと第2グリツド醤は近設配置された平
板状電極であり、第3グリツド(Isは第2グリツド(
1aに近接配置され接合された2電のカップ状電極(2
3a) 、G23b ) より成り、第4グジツドIは
前記第3グリツド(13から所定距離能れて配置され接
合された2個のカップ状電極(24a) 、 (24b
)より成り、コンバーゼンス電極←9は第4グリツド(
14)に溶接固定した1個のカップ状電極(25a)よ
り成る。
前記各グリッド電極及びコンバーゼンス電極のそれぞれ
カップ状′!ri極の底部面及び平板状電極にはそれぞ
れ各電子ビームに整合した3個の円形状の電子ビーム通
過孔部が設゛けられている。
また前記コンバーゼンス電極(15)には陽極端子(図
示しない)に印加され内部導電膜αeを通し、約25K
Vの高電圧El)を加えるバルブスペーサ(1ηが取付
けられている。さらに電極の傍に抵抗体6Cが設置して
あり、この抵抗体t5Gの一端(51)はコンバーゼン
ス電極(151に、他端(53)はネック(lFGの下
部に設けられているステムビン翰を通し外部にて可変抵
抗(4蝉とそれぞれ接続子(61) 、 (63)を介
して接続されている。前記ステムビン(19は電子銃を
支持固定すると共にコンバーゼンス電極αω、第4グリ
ツドα→以外の各グリッド電位をステムビンHな通して
外部より供給できるようになっている。また前記抵抗体
図の適当な位置(52)は第3グリツド(13と接続子
(62)を介して接触している。従って電気的には第7
図の如くなり、第3グリツド(1階の約8KVの電極電
位はコンバーゼンス電極α口、$4グリッドIに印加さ
れる約25KVの高電圧Ebの抵抗体図による分割電位
として与えられることになり、これにより電子ビームは
所定スクリーン上にフォーカスされるものである。
第6図は第1図において説明した抵抗体0tllの一部
断面を含む斜視図で、抵抗体(イ)はセラミック等の絶
縁基板(54)上は抵抗材(55)がジグザグパターン
に配置されていて、所定の位置にそれぞれ第1゜第2.
第3の電極取出部(71)、(72) 、(73)が設
けられている。この電極取出部を除いて抵抗材(55)
の表面はガラス等による絶縁材(56)がコーティング
されている。
前記抵抗材(55)としては酸化ルテニウムを主体とし
た500MΩ〜5000MΩ程度の属抵抗値のものが好
適で、また前記電極取出部(71) 、 (72) 、
 (73)は抵抗材(55)よりかなり低い抵抗の酸化
ルテニウムを主体とした抵抗材か若くは銀や金を含有す
る導電性塗料等が好適である。この電極取出部(71)
 、 (72) 。
(73)にはそれぞれ弾性材によって製作された接続子
(61) 、 (62) 、 (63)が嵌合されて第
7図のよちな電気回路を形成する。従って抵抗体6Iは
2つの抵抗体R1+ R2に分割され、可変抵抗(4陽
をOΩとした場合この分割比”t/(R,+R,)によ
って電極取出部(62)即ち第3グリツド0漕の電位が
決まる。しかし、前記抵抗体G■の抵抗値は通常±10
%程度ばらついて製造され、管理を厳しくして製造する
ことによって±1%まで抑えることができるが、±1%
以内にばらつきを抑えることは極めて困難である。
このため分割電圧も±1%以上ばらつい℃しまう。
一方、前述した様な電子銃では第3グリツドa階の電位
即ちフォーカス電圧の製造上のばらつきは通常陽極電圧
の±02%程度であり、この程度のばらつきはスクリー
ン上での電子ビームスポット径を著るしく劣化させるも
のではなく一般のテレビジョン用カラー受像管としては
許容できる範囲であるが、分割電圧即ちフォーカス電圧
の±1%のばらつきは許容できるものでなく、このため
管外に配置した可変抵抗(4特によって分割電圧を調整
しなければならない。
そこで本発明では抵抗体のばらつきは±1%の状態で分
割電圧のばらつきを前述した実用上許容できる範囲に抑
えるようにするものである。
第1図乃至第3区は本発明を実施した場合のそれぞれ第
5図乃至第7図の従来例に対応する図であり、同じもの
は同番号で示す。
第1図及び第2図に示す様に抵抗体5[)は第1゜第2
.第3の大電極取出部(71) 、 (72) 、 (
73)が設けられていて、第1.第2の大電極取出部(
71) 、 (72)は第5図、第6図に示した従来の
電極取出部(71)。
(72)と同等であるが、第3の大電極取出部(73)
には10箇所の小電極取出部(831)、(832) 
、・・−・・、(83,。)が設けられている。そして
第1.第2の大電極取出部(71) 、 (72)には
従来の接続子と同じ接続子(61) 。
(62)が嵌合されるが、第3の大電極取出部(73)
には2つの接続子(63−a) 、 (63−b)が嵌
合される。
このうち1つの接続子(63−R)は抵抗体の末端にあ
る小電極子(s3to )に接続し、もう1つの接続子
(63−b )は残りの小電極子のうち適当な1つの小
電極子に接続する。
この様に接続することによって第3図に示す様な電気回
路を構成し、第1の取出部(71)から第2の取出部(
72)までの抵抗値R1と第2の取出部(72)から第
3の取出部(73)の1つの小取出部までの抵抗値R3
によって第2の取出部(72)の電位は決まることにな
る。
第2図、第3図から判る様に、抵抗値R6は接続子(6
3−b)を第3の大電極取出部(73)のうちの10カ
所の小電極取出部(831)乃至(8310)のどれに
接続するかによって変る。
従って±1%の抵抗値のばらつきを有する抵抗体(50
りを使用して第2の取出部(72” )から取出す分割
電圧のばらつきを±0.2%以内に抑えることが可能と
なる。
即ち±1%の抵抗値を有する抵抗体Elに接続子(63
−b)を取付けるとき、第2の取出部(72)の分割電
圧が所定の範囲にはいる様に接続子(63−b)の位置
が決められる。
以上の如く第2の取出部(72)即ち第3グリツド(1
3の電位を管外において何等の調整手段を設けなくとも
ばらつきを±0.2%以内に抑えることが可能となる。
従って一般のテレビジぢン用カラー受像管においては管
外においてフォーカス電圧調整が不要となる。
前記実施例においては簡単のために分割電圧取出部は1
箇所だけとしたが本発明はこれに限らず複数箇所に設け
てもよい。また、小電極取出部を有している大電極取出
部は1箇所だけとしたが。
本発明はこれに限らず他の大電極取出部にも同様の小電
極取出部を設けてもよいことはいうまでもない。
さらに本発明では管外に敢えて微調のための調整手段を
設けておいてもよいことは当然である。
また前記実施例では小電極取出部がいくつかに分かれた
例を示したが、本発明はこれに限らず第4図に示す様に
抵抗材(94)をむき出しとし、これを小電極部として
接続子(64)をこの上で可動させて抵抗値の調整を行
なってもよい。第4図の抵抗体(至)は第2図に対応す
る図で同じものは同一番号で示しである。
第4図では第3の大電極取出部(73)が小電極取部(
93s )、(93Jは抵抗材(55)よりかなり低b
′)抵抗の抵抗材又は金属性材料で、中央の電極取出部
(94)は抵抗材(55)と同質若しくは僅かに抵抗値
を変えた抵抗材である。この様な場合には接続子(64
)を取出部(94)上で連続的に可変させることができ
抵抗値はさらに精度良く調整することができる。
さらに前記実施例では電子銃の電極電位の1つを抵抗体
による分割電圧によって供給する場合を示したが、本発
明はこれに限らず例えば後段加速管の様にスクリーン部
、マスク部、ファンネル内面部を異なる電位としたり、
マスク部において複数枚の異なる電位のマスクを使用す
る場合に、それらの少なくとも1つの電位を外部から供
給される陽極高圧からの抵抗体による分割電位として与
える様なときにも本発明は使用できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、陰極線管に必要な電
位の1つを管内に内蔵した抵抗体による分割電圧で供給
する場合、前記抵抗体の抵抗値の製造上のばらつきによ
る分割電圧の許容できないばらつきを許容範囲内に抑え
得るようにでき、従って管外に分割電圧の許容できない
ばらつきを調整するための手段を特に設ける必要がなく
経済性に富んだ陰極線管を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した陰極線管のネック部近傍を示
す概略構成図、第2図は第1図の抵抗体を示す一部切欠
斜視図、第3図は第1図の電気的構成図、第4図は本発
明の他の実施例の抵抗体を示す一部切欠斜視図、第5図
は従来の陰極線管のネック部近傍を示す概略構成図、第
6図は第5図の抵抗体を示す一部切欠斜視図、第7図は
第5図の電気的構成図である。 (4ω・・・外部調整用抵抗体  6の・・・内蔵抵抗
体(71) 、 (72) 、 (73)・・・大電極
取出部(83+ ) 〜(83to ) ・・・小電極
取出部(61) 、 (’62) 、 (63)・・・
接続子代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第
1図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2カ所の大電極取出部を有し、この大電極取
    出部に接続子を接触させ電気回路を構成することによつ
    て所定の分割電圧を得るための陰極線管内蔵抵抗体にお
    いて、前記大電極取出部のうち少なくとも1カ所の大電
    極取出部は少なくとも2カ所の小電極取出部を有してい
    ることを特徴とする陰極線管内蔵抵抗体。
JP59120819A 1984-06-14 1984-06-14 陰極線管内蔵抵抗体 Expired - Lifetime JPH0656740B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120819A JPH0656740B2 (ja) 1984-06-14 1984-06-14 陰極線管内蔵抵抗体
US06/744,384 US4672269A (en) 1984-06-14 1985-06-13 Built-in resistor for a cathode ray tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120819A JPH0656740B2 (ja) 1984-06-14 1984-06-14 陰極線管内蔵抵抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612241A true JPS612241A (ja) 1986-01-08
JPH0656740B2 JPH0656740B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=14795745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120819A Expired - Lifetime JPH0656740B2 (ja) 1984-06-14 1984-06-14 陰極線管内蔵抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656740B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222525B1 (en) 1992-03-05 2001-04-24 Brad A. Armstrong Image controllers with sheet connected sensors
US8674932B2 (en) 1996-07-05 2014-03-18 Anascape, Ltd. Image controller

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574157U (ja) * 1980-06-10 1982-01-09
JPS586103A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 株式会社フジクラ 摺動抵抗用抵抗体およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574157U (ja) * 1980-06-10 1982-01-09
JPS586103A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 株式会社フジクラ 摺動抵抗用抵抗体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656740B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786842A (en) Resistor assembly
JPS60130033A (ja) 陰極線管の内蔵抵抗器
US4672269A (en) Built-in resistor for a cathode ray tube
US4567400A (en) CRT Comprising metallized glass beads for suppressing arcing therein
JPS612241A (ja) 陰極線管内蔵抵抗体
JPS60212943A (ja) 陰極線管の内蔵抵抗器
JPH0665002B2 (ja) 陰極線管用電子銃
JPS6310444A (ja) カラー表示装置
US5196764A (en) Cathode ray tube having symmetrical anode potential
JPH0525160Y2 (ja)
JP3790151B2 (ja) 電子銃構体用抵抗器、この抵抗器の製造方法、この抵抗器を備えた電子銃構体、この抵抗器を備えた陰極線管装置
JP2965652B2 (ja) 陰極線管用電子銃
JP3303466B2 (ja) 陰極線管
JPS5943636Y2 (ja) 抵抗内蔵型陰極線管
JPS6129053A (ja) 陰極線管内蔵抵抗体
JPS63231847A (ja) カラー陰極線管
JPS63184249A (ja) 陰極線管
JP2607481B2 (ja) 陰極線管
JPS61147442A (ja) 陰極線管内蔵用抵抗体
JP2646578B2 (ja) 陰極線管の内蔵低抗器
JPS61126749A (ja) 陰極線管内蔵抵抗体
JPS5829894Y2 (ja) 電子銃構体
JPS62128416A (ja) 電子銃構体
JPH117907A (ja) 電子銃
JPS5943637Y2 (ja) 陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term