JPS5943637Y2 - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPS5943637Y2
JPS5943637Y2 JP18255778U JP18255778U JPS5943637Y2 JP S5943637 Y2 JPS5943637 Y2 JP S5943637Y2 JP 18255778 U JP18255778 U JP 18255778U JP 18255778 U JP18255778 U JP 18255778U JP S5943637 Y2 JPS5943637 Y2 JP S5943637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
cathode ray
discharge
ray tube
discharge current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18255778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5599061U (ja
Inventor
武久 名取
善弘 塚村
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP18255778U priority Critical patent/JPS5943637Y2/ja
Publication of JPS5599061U publication Critical patent/JPS5599061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943637Y2 publication Critical patent/JPS5943637Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、陰極線管lζ関し、特に陰極線管内部で放電
が起きたときにその放電電流を抑え放電による画質劣化
あるいは陰極線管を構成する回路素子への悪影響を回避
せんとするものである。
陰極線管に於0てはしば、しばその管体内部で放電が生
ずる。
例えばトリニトロン(登録商標)方式のカラー陰極線管
に於いては、第1図に示すように管体1内に複数のカッ
−、ドに対して共通の第1グリツドGlないし第5グリ
ツドG5を同軸上に配し第5グリツドG5の前端に更に
4極の偏向電極よりなるコンバージェンス手段Cを配し
た電子銃2が具備されてなり、そのコンバージェンス手
段Cの内側偏向電極にはアノード電圧が印加され、外側
偏向電極にはアノード電圧より僅かに低い電圧が印加さ
れる。
この電子銃2はいわゆるユニポテンシャル型を構成する
もので、この場合第5グリツドG5と第3グリツドG3
はリード3を介して共通接続されており第4グリツドG
4がいわゆるフォーカス電極として構成される。
アノード電圧の供給は例えば管体外より同軸のアノード
ボタンを通じ更に管体内の内装カーボン膜4より導電接
片5を介して接続される。
このようなカラー陰極線管に於いては第5グリツドG5
と第4グリッド04間、あるいは第3グリツドG3と第
4グリッド04間、あるいは第3グリツドG3と第2グ
リッド02間に放電が生ずる場合がある。
この放電は言うなれば内装カーボン膜4と外装カーボン
膜6により構成されたコンデンサの電荷がディスチャー
ジする現象である。
第1図は例えば第4グリツドG4と第5グリツドG5あ
るいは第3グリッド03間で放電が生じた場合の電流路
iを示すもので、gはその放電ギャップを示すものであ
る。
そしてこのような放電が生じた場合には100μs〜2
00μsで数百アンペアの電流が流れ、立ち上りは10
0OOA/μS前後になることが測定により確められて
いる。
このような大電流が陰極線管及びその付近の回路素子に
対して悪影響を及ぼすことは明らかである。
従来よりこのような放電を防止する対策として例えば第
2図に示すように内装カーボン膜4に抵抗粒子例えばシ
リコンなどを混入して特にネック部近傍領域Aの内装カ
ーボン膜自体に所定の抵抗値を与えることによって放電
電流を小さくする、いわゆるカーボン方式が提案されて
いる。
しかしながらこのようなカーボン方式では、十分に高い
抵抗値(100にΩ以上)が取れないこと、ゲッター処
理をした場合にゲッターのバックフラッシュで抵抗値が
下がってしまうこと、さらにゲッターアンテナがファン
ネルに接触し抵抗値が下がってしまうことなどの欠点が
あり、十分な放電防止ができなかった。
本考案は上述の点に鑑み、構造的にも簡単で且つ確実に
放電電流を阻止し外部回路素子への悪影響更には放電に
よる画質劣化を回避できるようにした陰極線管を提供す
るものである。
即ち本考案に於いては、電子銃を構成する最終電極を2
分割し、その2分割した両者間に抵抗あるいはインダク
タンス素子(コイル)の如き放電電流制御手段を介装し
、放電時に於ける放電電流を抑えるように構成するもの
である。
以下本考案の実施例につき説明する。
第3図は本考案の一実施例を示す。
図はトリニトロン(登録商標)方式のカラー陰極線管に
適用した場合の電子銃2のみを示すもので、これは上述
したと同様に複数のカソードKr1Kg、Kbに対して
共通の第1グリツド01〜第5グリツドG5が同軸上に
配され、第5グリツドd5の先端に4極の偏向電極7a
、7b、8a、abよりなるコンバージェンス手段Cが
配されてなるものである。
本考案に於いては図示のように第5グリツドG5を2分
割しその分割された両温5グリッドG5A及びGSB間
に放電電流を小さくするための例えばIKG〜IOMΩ
好ましくは50KO〜IMΩの高抵抗体R1を介装して
なるものである。
抵抗値の設定は沿面放電と放電電流のピーク値との兼合
で決められる。
この場合一方の第5グリツド05Bにはコンバージェン
ス手段むの内側偏向電極8a+8bが機械的且つ電気的
に一体に形成されている。
かかる構成によれば、アノード電圧が印加される第5グ
リツドG5を2沙割し、その分割された両グリッドG5
A及び05B間に高抵抗体R1を介挿したことにより、
放電電流通路に当たるグリッドG5A及び第3グリツド
G3に確実に高いインピーダンスをもたせることが出来
、従って放電が生じた場合にもその放電電流を抑えるこ
とができ、外部回路素子への悪影響が回避される。
しかも、放電が生じた場合2′分された一方の第5グリ
ツドG5Aの電位は時間的に下がるも;コンバージェン
ス手段の内側偏向電極8a、8bに接続している第5グ
リツド05Bは抵抗体R1によってアノード電位に維持
されるので、コンバージェンス手段における外側偏向電
極7a、7bと内側偏向電極8a 、8b間の電位差は
維持され、ミスコンバージェンスが生ぜず、画面のゆれ
を防ぐことができる。
一方、斯るカラー陰極線管に於いては、そのコンバージ
ェンス電圧を得るために陰極線管体内に分割抵抗板を内
蔵せしめ、これより外側偏向電極7a 、7bに所定の
中高圧電圧すなわちコンバージェンス電圧を与えること
が考えられる。
そこで、この分割抵抗板を利用して之に上記の放電電流
制御手段を設けるようになせば更に構造が簡潔化される
その具体例を第6図及び第7図に示す。同図に於いて、
9は分割抵抗板を示すものであり、これはセラミック等
の絶縁基板10の表裏10Aに第1の抵抗路11をプリ
ントしその抵抗路11の両端と所定の中間部に夫々端子
t1、t2、t3を形成し、裏面10Bに第2の抵抗路
、即ち放電電流制御用の抵抗R1(例えば抵抗値100
にΩのオーダ)をプリントし、その両端に端子t4及び
t5を形成して成る。
この分割抵抗板9は電極のグリッドG5B−Glの側面
に配置し、その端子t2をアース電位のステム端子12
に、端子t1をアノード電圧が与えられる第5グリツド
05Bに、夫々接続し、更に中間の端子t3をコンバー
ジェンス手段Cの外側偏向電極?a 、7bに接続して
之よりコンバージェンス電圧を与えるようになすと共に
、裏面の端子t4及びt5を夫々グリッドG5B及びG
5Aに接続する。
なお、13.14.15は支持を兼ねた導電片である。
このような構成によれば、コンバージェンス手段Cに対
する高圧給電及び放電電流制御用の高抵抗R1の配置が
1枚の分割抵抗板9によってなされ、構造的に極めて簡
素化される。
勿論この場合のコンバージェンス電圧を与えるための分
割抵抗板とは別に、放電電流制御用の抵抗R1だけをプ
リントした抵抗板を別箇に設けて夫々を電子銃2の側面
に配置するようにしてもよい。
第4図は、本考案の他の実施例を示す。
この例に於いては、第5グリツドG5とコンバージェン
ス手段の内側偏向電極8a、8bとを分離し、第5グリ
ツドG5と内側偏向電極8a、8bとの間に放電電流制
御手段例えば抵抗体R1を介装して構成した場合である
勿論この場合に於いても第3図で説明したように分割抵
抗板を利用してコンバージェンス電圧供給と同時に、放
電電流制御用抵抗R1を配するようになしてもよい。
そしてこの例に於いては、第3図と同様にグリッド間で
の放電が生じた場合にも、第5グリツドG5の電位は下
がるもコンバージェンス手段Cに於ける電位差には変動
がないために画質の劣化は生じないものである。
尚、抵抗体R1としては電子レンズ系即ち第4グリツド
G4からできるだけ離した位置に配するようになす。
これは抵抗体R1がグリッドG4に近いとグリッドG5
−グリッド04間で放電が起きたときに放電電流が抵抗
体R1を中味の抵抗を通らず抵抗体の表面を通り、所謂
沿面放電し易いという現象が実験によって観察されてい
る。
しかし、抵抗体R1をグリッドG4から離せば上記の沿
面放電は生ぜず確実に抵抗体R1によって放電電流を小
さくできる。
更に、第5図は、本考案に於いて考えられる一例である
この場合は先に説明したコンバージェンス電圧を与える
ための分割抵抗板9を利用するもので、分割抵抗板9と
しては図示のように絶縁基板表面にのみ抵抗路11を形
成し、両端端子tl及びt2の他の中間の2箇所に端子
t3、t6を設け、端子t1及びt2に夫々高圧電圧I
(V及びアース電位を与えると共に、その中間の一方の
端子t3を外側偏向電極7a、7bに接続し、他方の端
子t6を第5グリツドG5に接続するようになす。
即ちこの場合両端子t1及びt6間の抵抗R1がいわゆ
る放電電流制御手段として構成され、端子t6よりアノ
ード電圧がグリッドG5に与えられ、端子t3より抵抗
分割でコンバージェンス電圧が与えられるものである。
作用効果としては、上側と同様に放電が生じた場合にそ
の放電電流を抵抗R1によって小さくなして外部回路素
子への悪影響を回避することができ、又コンバージェン
ス手段における電位差を変動させず、画面のゆれを阻止
することができる。
尚、上側では放電電流制御手段として抵抗を用いたが、
その他コイル等でも可能である。
上述せる如く本考案によれば電子銃の最終電極を二分割
しその間に放電電流制御手段を設は高いインピーダンス
をもたせたことにより管内で放電が生じた場合にもその
放電電流を抑えることができる。
又放電によるコンバージェンス電位の変動が生じないの
で画面のゆれを防ぐものでありこの種カラー陰極線管の
信頼性を極めて向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の説明に供する陰極線管の略図、第2図
は従来の陰極線管の要部の断面図、第3図、第4図及び
第5図は夫々本考案の陰極線管の実施例を示す電子銃部
分の略図、第6図及び第7図は本考案の他の実施例を示
す電子銃と抵抗体との関係を示す図及びその陰極線管の
要部の側面図である。 1・・・・・・陰極線管体、2・・・・・・電子銃、R
1・・・・・・は放電電流制御用の抵抗体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子銃の最終電極が部分され、両者間に放電電流制御手
    段が介装され、前記部分された最終電極のうち集束電極
    に対向しない部分に高圧電圧を印加するようになされた
    陰極線管。
JP18255778U 1978-12-28 1978-12-28 陰極線管 Expired JPS5943637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18255778U JPS5943637Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18255778U JPS5943637Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5599061U JPS5599061U (ja) 1980-07-10
JPS5943637Y2 true JPS5943637Y2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=29194230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18255778U Expired JPS5943637Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943637Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5599061U (ja) 1980-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544771B2 (ja)
US4772826A (en) Color display system
JPS5943637Y2 (ja) 陰極線管
CA1278814C (en) Color display system and cathode-ray tube including a dipole lens for electrostatic convergence
JPH0665002B2 (ja) 陰極線管用電子銃
JP2871896B2 (ja) カラー表示装置
JPS5943636Y2 (ja) 抵抗内蔵型陰極線管
JP3230333B2 (ja) ダイナミックコンバーゼンス装置
JPS639984Y2 (ja)
JPS5847641Y2 (ja) 陰極線管
JP2004139792A (ja) 電子銃構体用抵抗器、これを備えた電子銃構体及び陰極線管装置
JP3660772B2 (ja) カラー受像管装置
JPH09320483A (ja) 陰極線管用電子銃
JPS634538A (ja) 陰極線管装置
JP3116671B2 (ja) 電子銃及びこれを用いたカラー陰極線管
JPS58818B2 (ja) カラ−受像管
JPH0525160Y2 (ja)
JPH11185659A (ja) 陰極線管及び電子銃
JPS612241A (ja) 陰極線管内蔵抵抗体
JPH03261051A (ja) 陰極線管
JPH11204058A (ja) 受像管装置
JPS59175544A (ja) 電子銃
JPS63110523A (ja) 電子銃の処理法
JPH0883575A (ja) カラー受像管
JPH0794117A (ja) 陰極線管