JPH09152883A - アクセント句分割位置検出方法及びテキスト音声変換装置 - Google Patents

アクセント句分割位置検出方法及びテキスト音声変換装置

Info

Publication number
JPH09152883A
JPH09152883A JP7311197A JP31119795A JPH09152883A JP H09152883 A JPH09152883 A JP H09152883A JP 7311197 A JP7311197 A JP 7311197A JP 31119795 A JP31119795 A JP 31119795A JP H09152883 A JPH09152883 A JP H09152883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accent phrase
division position
phrase division
accent
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7311197A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Satou
奈穂子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7311197A priority Critical patent/JPH09152883A/ja
Publication of JPH09152883A publication Critical patent/JPH09152883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な係り受けや、単語の分類を用いないア
クセント句分割位置検出方法及びその方法を用いテキス
ト入力を音声出力するようにした変換装置を提供する。 【解決手段】 入力部1から入力された日本語文等のテ
キストデータは、言語解析部2の形態素解析により、単
語分割、複合語抽出がされる。次に、アクセント句分割
位置検出部3では複合語の単語列に、慣用句や熟語のア
クセント句分割の情報が登録されているテーブル3Aや
連続する2単語の格関係に対応するアクセント句分割の
情報が登録されているテーブル3Bを参照して複合語に
アクセント句分割位置を設定し、アクセント結合処理部
4を通ってアクセント処理を行い、音声出力部5から音
声として出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクセント句分割
位置検出方法及びテキスト音声変換装置に関し、より詳
細には、テキスト或いは文字列を音声に変換する技術全
般に適用し得るアクセント句分割位置検出方法及びテキ
スト音声変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】音声を出力とする情報処理装置の一例と
してテキスト音声合成システムが挙げられる。これは、
自然言語で書かれたテキストを入力とし、言語解析を経
て発音記号を生成し、音声に変換して出力するシステム
である。そのようなシステムにおいて、自然性の高い音
声出力を得るために必要な技術の一つにアクセント句
(アクセント核を1つ保有する発声のまとまり)の切れ
目を正しく設定するアクセント句分割位置検出技術があ
る。通常、アクセント句の抽出には句読点や文節の切れ
目を利用することが多い。しかし、複数の単語の連鎖形
である複合語内においては、その複合語中でアクセント
句が分割する場合としない場合とが有り、分割位置の正
確な検出は困難であった。
【0003】これまで、複合語のアクセント句分割位置
の検出には、以下のような、係り受け解析を用いる方
法、単語の分類を用いる方法、サ変名詞アスペクトに基
づいた分類を用いる方法等が提案されている。 ・宮崎正弘(1985.1) 「単語間の意味的結合関係を用いた複合語アクセント句
の自動抽出法」電子通信学会論文誌’85/1Vol.
J68−D,No.1 ・野村典正(1992) 「単語の分類を用いた複合語のアクセント句分割とアク
セント付与」電子通信学会論文誌’92/9Vol.J
75−D−ll,No.9 ・清水徹 他1名(1994) 「アスペクト解釈に基づく複合語のアクセント句分割」
情報処理学会第48回全国大会予稿集3
【0004】しかしながら、アクセント句分割位置検出
に係り受け解析処理を導入するには、係り受け解析用の
辞書データを持つ必要が有り、解析結果が多様であるこ
とから分かるように、処理も複雑になる。更に、係り受
け解析の精度に、結果が大きく左右される。また、単語
の分類を導入した場合、全ての自立語をうまく収める分
類基準を立てるのは、非常に困難であり、扱いが複雑な
階層的な分類になりがちである。また、前方の単語と結
合してアクセント句を形成する傾向の強い単語、或い
は、、前方の単語とは別のアクセント句を形成する傾向
の強い単語といった「傾向の強さ」による単語の分類で
は分類者の主観に依るため、分類の再現性に疑問が残
る。更に、アスペクトに基づいたサ変名詞分類による方
法では、複合語全般の扱いから見るとサ変名詞を用いた
複合語の範囲は狭く、実用性に欠ける。また、全てのサ
変名詞が重複なしにアスペクトの分類に収まるとは限ら
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のごと
き実情に鑑みてなされたもので、複雑な係り受けや、単
語の分類を用いず、慣用句や熟語等にみられる複合語の
事例さらに複合語の構成語の格関係に着目し、それを利
用したアクセント句分割位置検出方法及びその方法を用
いテキストデータ等の入力を音声出力するようにしたテ
キスト音声変換装置を提供することをその課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、自然
言語を構成する単語列におけるアクセント句分割位置検
出方法において、前記単語列から対象として抽出された
複合語について、予めアクセント句分割の有無、アンセ
ント句分割位置の登録された慣用句,熟語等の複合語関
連情報を参照するようにし、慣用句や熟語のような一般
化した規則では対処できないような、固有かつ不規則な
複合語に対してアクセント句分割の有無や正しい分割位
置の設定を可能とするものである。
【0007】請求項2の発明は、自然言語を構成する単
語列におけるアクセント句分割位置検出方法において、
前記単語列から対象として抽出された複合語について、
先頭から順に連続する2単語間の格関係を判定し、この
判定結果に予め格関係に対応してアクセント句分割の有
無、アクセント句分割位置の登録された格関係関連情報
を参照するようにし、隣接する2単語間の格関係を判別
するだけで、複合語中のアクセント句分割の有無や分割
位置を規則的に設定することを可能とするものである。
【0008】請求項3の発明は、テキスト等を入力する
入力手段と、単語の形態情報を記述した辞書と、前記入
力手段により入力されたテキスト等を前記辞書を用いて
単語分割する形態素解析手段と、該形態素解析手段によ
り解析された単語列におけるアクセント句分割位置を検
出するアクセント句分割位置検出手段と、該アクセント
句分割位置検出手段の出力にもとづいてアクセント処理
されたテキストの音声を出力する音声出力手段とを有す
るテキスト音声変換装置において、前記形態素解析手段
により解析された単語列中の複合語を抽出する複合語抽
出手段と、前記アクセント句分割位置検出手段に慣用
句,熟語等の複合語のアクセント句分割関連データの登
録されているテーブルとを備え、前記複合語抽出手段に
より抽出された複合語について前記テーブルのデータを
参照することによりアクセント句分割位置を検出するよ
うにし、入力テキスト中の慣用句や熟語等の複合語のア
クセント句分割位置を修正することなく自然性の高い合
成音に変換し出力することを可能とするものである。
【0009】請求項4の発明は、テキスト等を入力する
入力手段と、単語の形態情報を記述した辞書と、前記入
力手段により入力されたテキスト等を前記辞書を用いて
単語分割する形態素解析手段と、該形態素解析手段によ
り解析された単語列におけるアクセント句分割位置を検
出するアクセント句分割位置検出手段と、該アクセント
句分割位置検出手段の出力にもとづいてアクセント処理
されたテキストの音声を出力する音声出力手段とを有す
るテキスト音声変換装置において、前記形態素解析手段
により解析された単語列中の複合語を抽出する複合語列
抽出手段と、前記アクセント句分割位置検出手段に前記
複合語抽出手段によって抽出された複合語の連続する2
単語間の格関係を判定する格関係判定手段及び2単語間
の格関係に対応するアクセント句分割関連データの登録
されている格関係テーブルを備え、前記格関係判定手段
により関係の判定された複合語について前記格関係テー
ブルを参照することにより、アクセント句分割位置を検
出するようにし、入力テキスト中の一般的な複合語のア
クセント句分割を規則的に自然性の高い合成音に変換し
出力することを可能とするものである。
【0010】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
て、前記アクセント句分割位置検出手段に慣用句,熟語
等の複合語のアクセント句分割関連データの登録されて
いるテーブルとを備え、前記複合語抽出手段により抽出
された複合語について、前記両テーブルを併用しそれら
のデータを参照することにより句分割位置を検出するよ
うにし、入力テキスト中の慣用句や熟語等の複合語には
それら用の情報を用いたテーブルを用い、その他の複合
語には格関係情報によるテーブルを用いアクセント句分
割をし、より的確にアクセント句が分割された自然性の
高い合成音を出力することを可能とするものである。
【0011】請求項6の発明は、請求項3ないし5の発
明において、前記テーブルにはユーザの使用領域があ
り、該領域に前記データとして新たなデータを書き込む
ためのユーザ登録手段を備えるようにし、格関係を利用
してアクセント句の分割位置を検出できない例外事例や
ユーザ独自の造語、本来とは違うアクセント句分割位置
で読ませたい複合語を登録できるようにするものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したテキス
トを入力とし音声を出力とするテキスト音声変換装置の
実施の一形態の概略構成をブロック図として示すもので
ある。図1に示すように、この装置は、日本語テキスト
やユーザによる登録事項を入力する入力部1、単語分
割、品詞付与等形態素解析を行う言語解析部2、形態情
報等、言語解析に必要な単語辞書2Aと文法規則2B、
アクセント句分割位置検出部3、アクセント句分割位置
検出時に参照する外部登録可能な複合語分割情報登録テ
ーブル3Aと格関係記述テーブル3B、出力するアクセ
ント句分割後にアクセント結合を行うアクセント結合処
理部4、アクセント処理するとき参照するアクセント結
合規則4A、音声出力部5、ユーザ登録部6を具備して
いる。
【0013】図2は、上記複合語の分割情報登録テーブ
ル3Aに登録されているデータの一例を示した図で、こ
のテーブルには、単語列として慣用句,熟語等の複合語
を構成する単語列とその単語列中のアクセント分割の有
無、及び、その単語列中のアクセント分割位置を表わす
データが登録されている。図3は、上記格関係記述テー
ブル3Bに登録されているデータの一例を示した図で、
このテーブルには、連続する2単語の格関係とその格関
係に対応するアクセント分割の有無を表わすデータが登
録されている。ここでは、2単語の連なりについてだけ
示されているが、3単語の連なりの場合も同様のテーブ
ルが用意される。その場合に、アクセント句分割位置の
データが意味を持つことになる。
【0014】図4は、図1に示した本発明を適用したテ
キスト音声変換装置におけるアクセント句分割位置検出
部での複合語を構成する単語列にアクセント句分割処理
を行う実施の一形態を流れ図で示したものである。この
流れ図に従って、処理動作を説明すると、まず、言語解
析部2で単語に区切られ抽出された複合語をなす単語列
がアクセント句分割位置検出部3に来ると(ステップS
1)、その単語列は、分割情報登録テーブル3A(図
2,参照)に登録されている単語列とのマッチングが行
われる(ステップS2)。単語列が一致したら(ステッ
プS3)、このテーブル3Aのアクセント分割記述に従
い、分割が有れば(ステップS4)、その単語列内にア
クセント句の切れ目が設定され(ステップS5)、分割
がなければ(ステップS4)、切れ目の設定はされず
に、次処理(ステップS6)へ進む。また、単語列で一
致するものがなかった場合は(ステップS3)、直接次
処理(ステップS6)へ進む。
【0015】図5は、図1に示した本発明を適用したテ
キスト音声変換装置におけるアクセント句分割位置検出
部での複合語を構成する単語列にアクセント句分割処理
を行う他の実施の形態を流れ図で示したものである。こ
の流れ図に従って、処理動作を説明すると、まず、言語
解析部2で単語に区切られ抽出された複合語がアクセン
ト句分割位置検出部3に来ると(ステップS11)、複
合語をなす単語列の先頭から順に、隣接する2単語ずつ
格関係が判定される(ステップS12)。格関係の判定
は、既存の結合評価辞書や格フレーム辞書等を用いて実
現可能である。格関係が判定できたら格関係記述テーブ
ル3B(図3,参照)に登録されている格関係リストと
のマッチングが行われる(ステップS13)。格関係が
一致したら(ステップS14)、このテーブル3Bのア
クセント分割記述に従い、分割が有れば(ステップS1
5)、単語列内にアクセント句の切れ目が設定され(ス
テップS16)、分割がなければ(ステップS15)、
切れ目の設定はなされずに、次処理(ステップS17)
へ進む。格関係の一致が見られなかった場合は、(ステ
ップS14)格関係の判定をやり直し(ステップS1
2)、次候補以降の格関係について同様の処理を行う。
【0016】図6は、図1に示した本発明を適用したテ
キスト音声変換装置におけるアクセント句分割位置検出
部での複合語を構成する単語列にアクセント句分割処理
を行う更に他の実施の形態を流れ図で示したものであ
る。この流れ図に従って、処理動作を説明すると、ま
ず、言語解析部2で単語に区切られ抽出された複合語を
なす単語列がアクセント句分割位置検出部3に来ると
(ステップS21)、その単語列は、分割情報登録テー
ブル3A(図2,参照)に登録されている単語列とのマ
ッチングが行われる(ステップS22)。単語列が一致
したら(ステップS23)、このテーブル3Aのアクセ
ント分割記述に従い、分割が有れば(ステップS2
4)、その単語列内にアクセント句の切れ目が設定され
(ステップS25)、分割がなければ(ステップS2
4)、切れ目の設定はされずに、次処理(ステップS3
1)へ進む。また、テーブル3Aの単語列と一致するも
のがなかった場合は(ステップS23)、抽出された複
合語の先頭から順に隣接する2単語ずつ格関係を判定す
る(ステップS26)。格関係の判定は、既存の結合評
価辞書や格フレーム辞書等を用いて実現可能である。格
関係が判定できたら格関係記述テーブル3B(図3,参
照)に登録されている格関係リストとのマッチングが行
われる(ステップS27)。格関係が一致したら(ステ
ップS28)、該テーブル3Bのアクセント分割記述に
従い、分割が有れば(ステップS29)、単語列内にア
クセント句の切れ目が設定され(ステップS30)、分
割がなければ(ステップS29)、切れ目の設定はなさ
れずに次処理(ステップS31)へ進む。格関係の一致
が見られなかった場合は(ステップS28)、格関係の
判定をやり直し(ステップS26)、次候補以降の格関
係について同様の処理を行う。
【0017】図7は、図1に示した本発明を適用したテ
キスト音声変換装置におけるユーザ登録の処理を行う実
施の一形態を流れ図で示したものである。通常、ユーザ
登録部6は、入力待ちの状態であるが(ステップS4
1)、複合語をなす単語列とそのアクセント句分割位置
が入力されると、分割情報登録テーブル3A(図2,参
照)のリストとマッチングを行い(ステップS42)、
一致するものがなければ(ステップS43)、新規登録
事項のユーザ登録としてユーザ登録領域にに書き込まれ
る(ステップS44)。また、一致したら(ステップS
43)、既に登録済みとして書き込みは行われないで、
入力待ち状態(ステップS41)に戻る。
【0018】(実施例)以下に、「手前味噌だが成績優
秀だ。」という入力文を例にして、これに対して、図1
で示したテキスト音声変換装置において、図4に示した
処理動作の流れ図に沿ってアクセント句分割処理を行っ
た場合の実施例を示す。なお、以下において、「/」
は、単語分割位置、「//」は、アクセント句分割位
置、「’」は、アクセント強勢位置である。 1.入力 「手前味噌だが成績優秀だ。」 2.言語解析 手前/味噌/だ/が/成績/優秀/だ/。/ 3.複合語抽出 「手前 味噌」、「成績 優秀」 4.分割情報登録テーブルとのマッチング 手前 味噌 (一致?)Y (分割有り?)N (アクセント結合処理へ) 成績 優秀 (一致?)N 5.格関係判定 成績 優秀 (格関係)一般名詞 ガ格 形容動詞 6.格関係記述テーブルとのマッチング 一般名詞 ガ格 形容動詞 (一致?)Y (分割有り?)Y (分割位置?)一般名詞//形容動詞 (アクセント結合処理へ) 7.アクセント結合処理 手前 味噌=分割なし=(テマエミ’ソ) 成績 優秀=分割有り=(セーセキ//ユーシュー) 8.音声出力 テマエミ’ソダガ//セーセキ//ユーシューダ.
【0019】
【発明の効果】請求項1に対応する効果:慣用句や熟語
のような一般化した規則では対処できないような、固有
かつ不規則な単語列に対してアクセント句分割の有無や
正しい分割位置の設定が可能となる。
【0020】請求項2に対応する効果:隣接する2単語
間の格関係を判別するだけで、格関係と一定の規則性を
もつ複合語のアクセント句分割の有無や分割位置の設定
が可能となり、保持するデータ量や処理するデータ量を
少なくできる。
【0021】請求項3に対応する効果:入力テキスト中
の慣用句や熟語のアクセント句分割位置を修正すること
なく、自然性の高い合成音に変換し出力することが可能
となる。
【0022】請求項4に対応する効果:入力テキスト中
の一般的な複合語のアクセント句分割処理を格関係に着
目することにより、規則性に従って行うとともに、自然
性の高い合成音に変換し出力することが可能となる。
【0023】請求項5に対応する効果:入力テキスト中
の慣用句や熟語にはその語句そのもののアクセント句分
割情報を登録したテーブルを用い、その他の複合語には
格関係を求めて格関係に対応する情報を登録したテーブ
ルを用いアクセント句分割をし、より的確にアクセント
句が分割された自然性の高い合成音を出力することが可
能となる。
【0024】請求項6に対応する効果:格関係を利用し
てアクセント句の分割位置を検出できない例外事例やユ
ーザ独自の造語、更には、本来とは違うアクセント句分
割位置で読ませたい複合語を登録できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した音声を出力とするテキスト
音声変換装置の一実施形態の構成をブロック図として示
すものである。
【図2】 複合語の分割情報登録テーブルに登録されて
いるデータの一例を示した図である。
【図3】 格関係記述テーブルに登録されているデータ
の一例を示した図である。
【図4】 図1に示した本発明を適用したテキスト音声
変換装置におけるアクセント句分割位置検出部での一実
施の形態の処理動作の流れ図である。
【図5】 図1に示した本発明を適用したテキスト音声
変換装置におけるアクセント句分割位置検出部での他の
実施の形態の処理動作の流れ図である。
【図6】 図1に示した本発明を適用したテキスト音声
変換装置におけるアクセント句分割位置検出部での更に
他の実施の形態の処理動作の流れ図である。
【図7】 図1に示した本発明を適用したテキスト音声
変換装置におけるユーザ登録の実施の形態の処理動作の
流れ図である。
【符号の説明】
1…入力部、2…言語解析部、2A…単語辞書、2B…
文法規則、3…アクセント句分割位置検出部、3A…複
合語分割情報登録テーブル、3B…格関係記述テーブ
ル、4…アクセント結合処理部、4A…アクセント結合
規則、5…音声出力部、6…ユーザ登録部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自然言語を構成する単語列におけるアク
    セント句分割位置検出方法において、前記単語列から対
    象として抽出された複合語について、予めアクセント句
    分割の有無、アンセント句分割位置の登録された慣用
    句,熟語等の複合語関連情報を参照するようにしたこと
    を特徴とするアクセント句分割位置検出方法。
  2. 【請求項2】 自然言語を構成する単語列におけるアク
    セント句分割位置検出方法において、前記単語列から対
    象として抽出された複合語について、先頭から順に連続
    する2単語間の格関係を判定し、この判定結果に予め格
    関係に対応してアクセント句分割の有無、アクセント句
    分割位置の登録された格関係関連情報を参照するように
    したことを特徴とするアクセント句分割位置検出方法。
  3. 【請求項3】 テキスト等を入力する入力手段と、単語
    の形態情報を記述した辞書と、前記入力手段により入力
    されたテキスト等を前記辞書を用いて単語分割する形態
    素解析手段と、該形態素解析手段により解析された単語
    列におけるアクセント句分割位置を検出するアクセント
    句分割位置検出手段と、該アクセント句分割位置検出手
    段の出力にもとづいてアクセント処理されたテキストの
    音声を出力する音声出力手段とを有するテキスト音声変
    換装置において、前記形態素解析手段により解析された
    単語列中の複合語を抽出する複合語抽出手段と、前記ア
    クセント句分割位置検出手段に慣用句,熟語等の複合語
    のアクセント句分割関連データの登録されているテーブ
    ルとを備え、前記複合語抽出手段により抽出された複合
    語について前記テーブルのデータを参照することにより
    アクセント句分割位置を検出するようにしたことを特徴
    とするテキスト音声変換装置。
  4. 【請求項4】 テキスト等を入力する入力手段と、単語
    の形態情報を記述した辞書と、前記入力手段により入力
    されたテキスト等を前記辞書を用いて単語分割する形態
    素解析手段と、該形態素解析手段により解析された単語
    列におけるアクセント句分割位置を検出するアクセント
    句分割位置検出手段と、該アクセント句分割位置検出手
    段の出力にもとづいてアクセント処理されたテキストの
    音声を出力する音声出力手段とを有するテキスト音声変
    換装置において、前記形態素解析手段により解析された
    単語列中の複合語を抽出する複合語抽出手段と、前記ア
    クセント句分割位置検出手段に前記複合語抽出手段によ
    って抽出された複合語の連続する2単語間の格関係を判
    定する格関係判定手段及び2単語間の格関係に対応する
    アクセント句分割関連データの登録されている格関係テ
    ーブルを備え、前記格関係判定手段により関係の判定さ
    れた複合語について前記格関係テーブルを参照すること
    により、アクセント句分割位置を検出するようにしたこ
    とを特徴とするテキスト音声変換装置。
  5. 【請求項5】 前記アクセント句分割位置検出手段に慣
    用句,熟語等の複合語のアクセント句分割関連データの
    登録されているテーブルを備え、前記複合語抽出手段に
    より抽出された複合語について、前記両テーブルを併用
    しそれらのデータを参照することにより句分割位置を検
    出するようにしたことを特徴とする請求項4記載のテキ
    スト音声変換装置。
  6. 【請求項6】 前記テーブルにはユーザの使用領域があ
    り、該領域に前記データとして新たなデータを書き込む
    ためのユーザ登録手段を備えるようにしたことを特徴と
    する請求項3ないし5のいずれかに記載のテキスト音声
    変換装置。
JP7311197A 1995-11-29 1995-11-29 アクセント句分割位置検出方法及びテキスト音声変換装置 Pending JPH09152883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311197A JPH09152883A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 アクセント句分割位置検出方法及びテキスト音声変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311197A JPH09152883A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 アクセント句分割位置検出方法及びテキスト音声変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152883A true JPH09152883A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18014274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311197A Pending JPH09152883A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 アクセント句分割位置検出方法及びテキスト音声変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152883A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116650A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Fujitsu Ltd 読み情報生成装置、読み情報生成方法、読み情報生成プログラムおよび音声合成装置
JP2008164785A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd 読み情報生成装置、読み情報生成方法、読み情報生成プログラムおよび音声合成装置
CN103337084A (zh) * 2013-06-05 2013-10-02 东南大学 一种基于人工地物特征的地物图斑自动生成方法
CN103838866A (zh) * 2014-03-20 2014-06-04 广东小天才科技有限公司 一种文本转换方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116650A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Fujitsu Ltd 読み情報生成装置、読み情報生成方法、読み情報生成プログラムおよび音声合成装置
JP2008164785A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd 読み情報生成装置、読み情報生成方法、読み情報生成プログラムおよび音声合成装置
CN103337084A (zh) * 2013-06-05 2013-10-02 东南大学 一种基于人工地物特征的地物图斑自动生成方法
CN103838866A (zh) * 2014-03-20 2014-06-04 广东小天才科技有限公司 一种文本转换方法及装置
CN103838866B (zh) * 2014-03-20 2017-04-05 广东小天才科技有限公司 一种文本转换方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lita et al. Truecasing
EP1217533A2 (en) Method and computer system for part-of-speech tagging of incomplete sentences
JPH08248971A (ja) テキスト朗読読み上げ装置
Lu et al. Disfluency detection for spoken learner english
KR102086601B1 (ko) 담화 성분과 화행을 고려한 한국어 대화체 코퍼스 분류 방법 및 시스템
JPH09152883A (ja) アクセント句分割位置検出方法及びテキスト音声変換装置
JP3441400B2 (ja) 言語変換規則作成装置、及びプログラム記録媒体
JPH0693221B2 (ja) 音声入力装置
JP2003162524A (ja) 言語処理装置
KR100304654B1 (ko) 한국어문서해석방법및장치
Marie-Sainte et al. A new system for Arabic recitation using speech recognition and Jaro Winkler algorithm
JPH08185197A (ja) 日本語解析装置、及び日本語テキスト音声合成装置
KR100413966B1 (ko) 한국어 표준 문형 규칙에 의한 표준 문형 유도 장치 및 그방법
Guirao et al. A “toolbox” for tagging the Spanish C-ORAL-ROM corpus
JPH07306696A (ja) 音声合成用韻律情報決定方法
JP2770536B2 (ja) 文章解析装置
JP2801601B2 (ja) テキスト音声合成装置
JPH09281993A (ja) 発音記号生成装置
JPH0756918A (ja) 日本語解析方法
JPH06289890A (ja) 自然言語処理装置
JP2888847B2 (ja) 文章読み上げ装置とその方法及び言語処理装置とその方法
Külekci Statistical morphological disambiguation with application to disambiguation of pronunciations in Turkish
JPH08278973A (ja) 並列句解析装置および学習データ作成装置
JPH11224250A (ja) 辞書装置
JPH11327871A (ja) 音声合成装置