JPH05508603A - 把持部材に作用する油圧を設定するための方法及びシステム - Google Patents

把持部材に作用する油圧を設定するための方法及びシステム

Info

Publication number
JPH05508603A
JPH05508603A JP91511652A JP51165291A JPH05508603A JP H05508603 A JPH05508603 A JP H05508603A JP 91511652 A JP91511652 A JP 91511652A JP 51165291 A JP51165291 A JP 51165291A JP H05508603 A JPH05508603 A JP H05508603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pressure
gripping member
controller
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91511652A
Other languages
English (en)
Inventor
コラリ,ペッカ
カホーネン,ベサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05508603A publication Critical patent/JPH05508603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/18Load gripping or retaining means
    • B66F9/184Roll clamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S294/00Handling: hand and hoist-line implements
    • Y10S294/907Sensor controlled device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 把持部材に作用する油圧を設定 するための方法及びシステム 支丘旦ヱ 本発明は、制御部材を介して把持部材、特に、ロール把持ジョー(ペーパーロー ル等のロールを把持するためのジョー)に作用する油圧を設定するための方法及 びシステム(装置)に関する。
1皿11 単一物品を取扱ういろいろなシステムにおいては、いろいろな操作が行われるが 、物品に圧力として作用する力は、物品を把持する把持部材の油圧シリンダに作 用する油圧を制御することによって調節される。この種の物品を取扱うシステム の1つの例は、ペーパーロールを取扱うためのロール把持ジョー又は他の適当な 把持部材を装備した運送トラックC以下、単に「トラック」と称する)である。
現行の方法では、把持部材に作用する油圧を手操作で制御する。物品取扱いシス テムを操作する人は、自分が受取った情報に基づいて、把持部材に作用する油圧 の大きさを自己の判断で経験的に選択し、油圧を選択することによって物品に作 用する機械的圧縮力(押圧力)を制御する。
手操作による圧力選択操作に基づくこの種のシステムにおいては、操作者自身が 望ましくない結果を惹起するシステム中の1要因になっている場合、問題なのは 、手操作である。手操作によるシステムにおいては、無頓着や、忘れっぽさによ り取扱いミスが生じ、その結果として、物品に向けられた機械的圧縮力が不適当 になり(多くの場合、過大になり)、物品が過大圧力のために損傷されることに なる。
例えば、新聞印刷のためのペーパーロールヲ取扱イ、運搬するトラックの場合、 ペーパーロールが新聞社の印刷機には使用できないほどに損傷されることがある 。例えば、過度の圧縮によってペーパーロールに5 m mの陥凹が生じたとす れば、そのペーパーロールば不良品として排除されることになる。
1豆立1j 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を克服し、機械的圧縮力が物品を損傷 させることな(物品に向けられるように把持部材に作用する油圧を設定すること を可能にする方法を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、物品識別情報を取扱うべき物品に貼付さ れている識別子から読取ることによって取得し、その識別情報に基づいて把持部 材に作用する油圧を設定する制御器を制御し、それによって物品に向けられる圧 縮力を設定することを特徴とする方法を提供する。
本発明による方法は、取扱うべき物品に向けられる適正な圧縮力をその物品に貼 付されている識別子から読取られた識別情報に基づいて自動的に設定するという 着想に依拠している。
本発明の方法によれば、油圧の最大限値が、人間の判断によるのではな(、識別 子の情報に基づいて設定されるので人為的エラーの要素が排除される。又、本発 明の方法によれば、人間の忘れ易さに基因する取扱いミスを排除することもでき る。取扱うべき物品に対する損傷を減少させることによって大きな経済的節約を 達成することができる。
本発明の目的は、又、油圧式把持部材に作用する油圧を設定するためのシステム であって、油圧を調節するための圧力調節器に制御器を接続し、その制御器を、 把持部材によって物品にかけるべき圧力を直接的に又は間接的に表示する該物品 上の識別子を読取る読取器に接続したことを特徴とするシステムを提供すること である0通常、把持部材を作動する作動器は、油圧シリンダであり、シリンダの 最大作動圧を識別子の情報に基づいて制御する。
このシステムは、上述した本発明の圧力設定方法を実施するのに必要な装置構造 を具体化したものであり、本発明の方法によって得られる利点をコンパクトな構 造で達成することができる。本発明の装置構造の1つの利点は、例えばペーパー ロールを取扱う場合、いろいろな異なる圧縮抵抗特性を有するペーパーロールを 損傷させないような態様で取扱うことができることである。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の方法を実施するためのシステムの概略図である。
図2は、4圧力選択弁から成る圧力調節器の概略図で図3は、無段階調節可能な 圧力調節器の概略図である及l」 本発明の方法及びシステムは、いろいろな物品を取扱うためのいろいろな装置に 適用することができるが、ここでは、ペーパーロールを取扱い、運送するための トラックに適用した場合に関連して説明する。
ここに例示した実施例では、本発明の方法を実施するシステムは、ペーパーロー ル6を把持するためのロール把持ジョー5゛を含む油圧系統に組入られている。
ここでは、ロール把持ジョー5°は、概略的に示されており、油圧ポンプ7のた めの慣用の防護装置は本発明を理解する上で重要ではないので図示されていない 。
ペーパーロール(以下、単に「ロール」とも称する)6は、ロール把持ジョー5 ゛を用いるトラック(図示せず)によって取扱われ、運送される。図1では、ロ ール把持ジョー5゛を含む把持部材は、総体的に符号5で示されている。ロール 把持ジョー5°は、油圧シリンダ(以下、単に「シリンダ」とも称する)8のピ ストンロッド5bによって作動される可動ジョー5aと、油圧シリンダ8の本体 に固定された固定ジョー5cから成る。
油圧導管15を通してシリンダ8のピストンロッド5b側に圧油を供給すること によって可動ジョー5aと固定ジョー5cを互いに接近させ、それらの間にペー パーロール6を把持する。
従来′のシステムの場合と同様に、油圧ポンプ7によって圧送される圧油は、三 方弁から成る操作弁9を介して油圧導管15.16又は戻り導管14のうちの1 つへ通される。図示の実施例では、油圧ポンプ7は、油圧タンク13から直接、 別個の供給ポンプを用いないで油圧タンク13から直接油圧導管12を通して圧 油を吸引する本発明のシステムは、シリンダ8の油圧導管15と戻り導管14と の間に組入れられる。図示の戻り導管14の代わりに、タンク13に直接通じる 油圧導管、又は他の任意の低圧戻り導管を用いいることができる。
本発明の方法を持しするための図示のシステムにおいては、取扱うべき物品、こ の場合はペーパーロール6に付設されている識別子2に包含されている情報を読 取る読取器1を含む、識別子2は、取扱うべき物品の保護包装、運搬台、又は、 取扱いの際に読取り易い部位に貼付又は記すことができる。識別子2は、物品6 を損傷するおそれなしに、物品6にかけることができる圧縮圧力の最大限値を直 接的に又は間接的に表示する。ここで、「間接的表示」とは、識別子が、例えば 、取扱うべき物品6を、従ってその物品の圧縮抵抗特性を認識するための判断基 準となる該物品6のタイプ又はその他の要素等の情報を担持している。
読取脂層によって読取るべき識別子2は、例えばバーコード、赤外線識別子、メ モリー、又はこの目的に適するその他の識別子から成るものとすることができる 。従って、読取器1は、識別子2のタイプに対応するものとし、例えばバーコー ド読取器、赤外線識別子読取器、メモリー読取器、又はこの目的に適するその他 の読取器とする。
読取器1と制御器3は、5AAB オートメーションAB社製のバーコード読取 器、例えばCCDカメラPANT−120型で構成することができる。又、この 実施例では、インターメック・コーポレーション製のトラック荷物積卸し設−備 9450を用いることもできる。
識別子2は、物品6を取扱うときロール把持ジョー5゛によって隠されないよう な物品6の部位に付設するのが有利である。識別子2は、取扱う液物品6を特に 動かす必要なしに、読取器1によって容易に読取ることができるように十分な大 きさとする。
読取器1は、ロール把持ジョー5゛によってペーパーロール6を把持する前に、 又は、ペーパーロール6を把持する初期段階においてペーパーロールに付設され ている識別子2を容易に読取ることができるように、トラックに、好ましくはト ラックのロール把持ジョー5°に付設する。
読取器1と制御器3との間の接続手段10は、例えば光学的送信機−受信機又は 無線周波数送信機−受信機から成るワイヤレス式伝送によって構成するのが有利 である。
別の有利な実施例として、読取器1と制御器3との間の接続手段10を簡単なケ ーブルによって構成することもできる。
制御器3は、例えば、識別子2から読取った情報に基づいて、後述する圧力調節 器4に指令し、圧力調節器4が識別子2の情報に、従ってペーパーロール6の圧 縮抵抗特性に対応する最大限圧力を設定するように、プログラムすることができ るプログラム可能マイクロ回路によって構成する。圧力調節器(以下、単に「調 節器」とも称する)4は、2つの部品、即ち、電気制御式締切弁17と安全弁1 8から成る。
図2に示された本発明の好ましい一実施例においては、制御器3を2つ以上の、 好ましくは4つの電気制御式調圧弁組立体4a、4b、4c、4dから成る圧力 調節器4に接続する。これらの調圧弁組立体(以下、単に「調圧弁」とも称する )4a〜4dは、互いに段階的に圧力設定されており、各々、油圧導管14及び 15に接続されている。それらの段階的圧力設定値は、取扱うべきいろいろな物 品の既知の異なる圧縮抵抗特性に対応して定められる。
制御器3は、接続手段11を介して調節器4の電気制御式調圧弁4a、4b、4 c、4dの1つを選択する。
調圧弁4a〜4dは、それぞれ異なる開放圧力で開放されるように設定されてお り、各調圧弁4a〜4dの設定圧力値は、識別子の情報に対応している。調圧弁 4a〜4dのうちの選択された1つが開放され、他の3つの弁は閉じたままであ る。選択された調圧弁は、油圧導管15の圧力を制御する。
図2に示された実施例では、各調圧弁4a、4b、4c、4dは、それぞれ、2 つの弁即ち電気制御式締切弁17a、17b、17c、17dと安全弁18a、 18b、18c、18dから成る。
調圧弁4a〜4bは、いわゆるカートリッジ式により弁ブロックとして構成する のが最も好ましいが、2つの別個の弁によって構成してもよい。
トラックの運転手又は操作者は、調圧弁48〜4dの自動選択を行った後、操作 弁9を用いて通常の態様でロールジョー5゛を操作する。操作弁9を経て油圧導 管15を通してシリンダ8のピストンロッド5b側に供給される圧油の最大圧力 は、識別子2の情報に基づいて選択された調圧弁48〜4dの1つによって限定 される。即ち、ポンプ7によって油圧導管15を通して送られる圧油は、調圧弁 48〜4dの選択された1つの設定圧を越えると、該選択された1つの調圧弁を 通り、戻り導管14を経てタンク13へ戻される。かくして、シリンダ8のピス トンロッド5b側に供給される圧油の最大圧力は、調圧弁によって制限される。
ペーパーロール6に作用する圧縮力は、シリンダ8に、図示の実施例ではシリン ダ8のピストンロッド5b側に供給される圧油の圧力に対応する。
いろいろな異なるタイプの機構を備えた異なるタイプのロール把持ジョーを設け ることができ、多くの場合、1つ以上の液圧シリンダが用いられる。
図3は、本発明の好ましい変型実施例を示す。この実施例では、圧力調節器4と して単一の電気制御式調圧弁が用いられる。調圧器4から制御器3に通じる油圧 戻り導管19が延設されている。制御器3は、識別子2の情報に対応するように 油圧戻り導管19内の圧力に基づいて調圧器4を無段階的に制御し、それによっ てロール把持ジョー5“がペーパーロール6に及ぼす力を制御する。図示の戻り 導管19を設ける代わりに、調節器4に電気制御回路によって互いに段階的に設 定される2つ以上の圧力調節値を設定することができるように構成してもよい。
その場合、制御器3が該圧力調節値の1つを選択するようにする。
以上、本発明を実施例に関連して説明したが、本発明は、ここに例示した実施例 の構造及び形態に限定されるものではな(、本発明の精神及び範囲から逸脱する ことなく、いろいろな実施形態が可能であり、いろいろな変更及び改変を加える ことができることを理解されたい。
要 約 本発明の目的は、調節器を用いることによって液圧式把持部材(5)に作用する 油圧を設定するための方法及びシステムである。最大限の圧力値は、取扱うべき 物品(6)に付設された識別子(2)を読取ることによって自動的に設定される 。読取器(1)に接続された制御器(3)が、読取値に基づいて調節器(4)を 制御する。
システムの操作者が液圧式把持部材(5)の操作弁(9)を介して液圧タンク( 13)からの液圧を増大させ始めると、調節器(4)把持部材(5)の圧縮シリ ンダ(8)への液圧を制限し、それに対応する大きさの圧縮力が物品(6)に及 ぼされる。
国際調査報告 ′−−−壷am+ef1mlla、 KT/FI 91100204国際調査報 告 ■=4:二〒rシ;二+、ee*:二ls lh* I−++h Pa1m1  ellnee IIIP 11111 # ”” ””””U’f1=δ冒二M ”””’ ”” ””M +ng 1m’s m −s NPIItIIlsn  wmeh @fl ++te+why @hen 1m l1w −帽el  l{tm’m@IIM

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.調節器を用いることによって液圧式把持部材(5)に作用する油圧を設定す るための方法であって、取扱うべき物品(6)の識別子(2)から読取器(1) によって識別情報を読取り、前記把持部材(5)に作用する油圧を、従って該物 品(6)に向けられる圧縮力を前記調節器(4)により該識別情報に基づいて設 定することを特徴とする方法。 2.前記識別情報は、前記把持部材(5)により前記物品(6)に作用すること ができる次第源の力を直接的に又は間接的に表示することを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の方法。 3.液圧式把持部材(5)に作用する油圧を設定するためのシステムであって、 該液圧式把持部材(5)のための例えば液圧シリンダ(8)のような液圧式作動 器と、液圧源と、圧力調節器から成り、 前記圧力調節器(4)に制御器(3)を接続し、該制御器(3)を読取器(1) に接続し、該記読取器(1)が、前記把持部材(5)を介して取扱うべき物品( 6)に作用させても差し支えない力を直接的に又は間接的に表示する、該物品( 6)に付設され識別子(2)を読取ることができるように構成したことを特徴と するシステム。 4.前記調節器(4)は、それぞれ異なる圧力値に設定された2つ以上の電気制 御式調圧弁(4a〜4b)から成ることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の システム。 5.低圧油圧戻り導管(14)を有し、前記各調圧弁(4a〜4b)は、前記作 動器、例えば液圧シリンダ(8)の圧縮側の液圧導管(15)と、前記戻り導管 (14)との間に接続されていることを特徴とする請求の範囲第4項に記数のシ ステム。 6.前記各調圧弁(4a〜4b)は、前記制御器(3)に接続されており、前記 把持部材(5)の液圧シリンダ(8)に供給される液圧を制限するために、一時 点において該調圧弁(4a〜4b)の少くとも1つを選択することができること を特徴とする請求の範囲第4又は5項に記載のシステム。 7.前記調節器(4)は、1つの電気制御式調圧弁から成ることを特徴とする請 求の範囲第3項に配置のシステム。 8.前記調圧弁から前記制御器(3)に通じる液圧戻り導管(19)を有し、該 調圧弁は、前記把持部材(5)を作動する前記液圧シリンダ(8)への液圧を無 段階的に調節することができるように構成されていることを特徴とする請求の範 囲第7項に記載のシステム。 9.前記調圧弁は、電気制御回路によって2つ以上の異なる開放圧力を設定され るようになされており、前記制御器(3)が、該開放圧力の1つを選択するよう になされていることを特徴とする請求の範囲第7項に記載のシステム。 10.前記読取器(1)と制御器(3)との間の接続手段(10)は、ケーブル から成ることを特徴とする請求の範囲第3〜9項のいずれかに記載のシステム。 11.前記読取器(1)と制御器(3)との間の接続手段(10)は、ワイヤレ スリンクから成ることを特徴とする請求の範囲第3〜9項のいずれかに記載のシ ステム。
JP91511652A 1990-07-11 1991-07-01 把持部材に作用する油圧を設定するための方法及びシステム Pending JPH05508603A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI903516A FI85260C (fi) 1990-07-11 1990-07-11 Foerfarande och system foer att instaella hydraultrycket som verkar pao ett hydrauliskt griporgan.
FI903516 1990-07-11
PCT/FI1991/000204 WO1992000913A1 (en) 1990-07-11 1991-07-01 A method and system for setting the hydraulic pressure influencing a grab member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508603A true JPH05508603A (ja) 1993-12-02

Family

ID=8530790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91511652A Pending JPH05508603A (ja) 1990-07-11 1991-07-01 把持部材に作用する油圧を設定するための方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5335955A (ja)
EP (1) EP0537253A1 (ja)
JP (1) JPH05508603A (ja)
AU (1) AU8180891A (ja)
CA (1) CA2086745A1 (ja)
FI (1) FI85260C (ja)
WO (1) WO1992000913A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540298U (ja) * 1991-10-30 1993-05-28 株式会社小松製作所 ハンドリング装置のクランプ力調整機構
JP2010037036A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Tokyu Construction Co Ltd 作業機械

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6276733B1 (en) 1998-06-30 2001-08-21 Phd, Inc. Jaw tips and jaw tip assemblies for parts grippers
US5984617A (en) * 1998-05-11 1999-11-16 Cascade Corporation Clamp for handling stacked loads of different sizes at different maximum clamping forces
US6843636B2 (en) * 1998-10-07 2005-01-18 Cascade Corporation Adaptive load-clamping system
US6431816B1 (en) 1998-10-07 2002-08-13 Cascade Corporation Adaptive load-clamping system
CA2282198C (en) * 1998-10-07 2003-06-10 Cascade Corporation Adaptive load-clamping system
DE10005220C2 (de) * 2000-02-05 2002-01-24 Kaup Gmbh & Co Kg Transporteinrichtung mit Klammerarmen und einer Einrichtung zum Steuern oder Regeln der Klemmkraft
US6318949B1 (en) * 2000-07-07 2001-11-20 Cascade Corporation Clamp for handling stacked loads of different sizes
WO2002083743A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Wsp Chemicals & Technology Llc Water-soluble polymer complexes
KR20030078254A (ko) * 2002-03-28 2003-10-08 에스피테크(주) 스테인레스 스틸 박판의 표면을 개질하는 방법 및 이를이용한 스테인레스 스틸 벽지소재
ITVR20020065A1 (it) * 2002-06-12 2003-12-12 Roncari S R L Dispositivo di controllo e comando delle forze per il serraggio di carichi da trasportare mediante carrelli elevatori o simili.
US7056078B2 (en) * 2003-09-24 2006-06-06 Cascade Corporation Hydraulically-synchronized clamp for handling stacked loads different sizes
DE102004039483B4 (de) * 2004-08-14 2007-03-01 Schuler Automation Gmbh & Co. Kg Hydraulikeinrichtung
US8403618B2 (en) * 2004-11-30 2013-03-26 Cascade Corporation Lift truck load handler
KR100775821B1 (ko) * 2004-12-15 2007-11-13 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
US7934758B2 (en) * 2007-03-30 2011-05-03 Caterpillar Inc. Systems and methods for connecting and adapting a grapple assembly
TWI368562B (en) * 2008-02-05 2012-07-21 Inotera Memories Inc Holding apparatus and transfer robot
US8091467B2 (en) * 2008-04-30 2012-01-10 Cascade Corporation Hydraulic valve circuit with damage-control override
US8078315B2 (en) * 2008-05-08 2011-12-13 Cascade Corporation Control system for a load handling clamp
US8755929B2 (en) 2012-10-29 2014-06-17 Cascade Corporation Interactive clamp force control system for load handling clamps
US9114963B2 (en) 2013-02-26 2015-08-25 Cascade Corporation Clamping surface positioning system for mobile load-handling clamps
JP7147419B2 (ja) * 2018-09-26 2022-10-05 オムロン株式会社 エンドエフェクタ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037651A (en) * 1958-08-22 1962-06-05 J K Smith Res & Dev Company Automatic handling apparatus
US3730368A (en) * 1972-01-06 1973-05-01 H Dalgish Light guided center lift
US4047025A (en) * 1972-01-24 1977-09-06 Lemelson Jerome H Position indicating system and methods
US3990594A (en) * 1975-08-29 1976-11-09 Cascade Corporation Fluid-actuated clamping apparatus and circuit
US4397495A (en) * 1981-06-29 1983-08-09 Clark Equipment Company Automatic grip control circuit for a grapple mechanism
US4613942A (en) * 1982-02-19 1986-09-23 Chen Richard M Orientation and control system for robots
US4579380A (en) * 1983-12-06 1986-04-01 Carnegie-Mellon University Servo robot gripper
US4591198A (en) * 1984-02-16 1986-05-27 Monforte Robotics, Inc. Robotic end effectors
JPS60177888A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 フアナツク株式会社 視覚センサ処理装置とロボツト制御装置との結合方式
JPS61241039A (ja) * 1985-04-16 1986-10-27 Nippei Toyama Corp クランプ確認装置
FR2582563B1 (fr) * 1985-05-30 1987-07-24 Centre Nat Rech Scient Prehenseur tactile pneumatique developpant une force de serrage asservie au poids de l'objet manipule
US4715773A (en) * 1985-06-04 1987-12-29 Clemson University Method and apparatus for repositioning a mislocated object with a robot hand
KR880700512A (ko) * 1985-10-18 1988-03-15 소나 루 홀트 자동유도차량 위치설정용 타게트 및 제어시스템
US4784421A (en) * 1986-04-18 1988-11-15 Mecanotron Corporation Interchangeable tool mounting mechanism for robots
US4727962A (en) * 1986-09-29 1988-03-01 Caterpillar Inc. Movable sensing apparatus
DE58902900D1 (de) * 1988-12-31 1993-01-14 System Gmbh Greifvorrichtung.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540298U (ja) * 1991-10-30 1993-05-28 株式会社小松製作所 ハンドリング装置のクランプ力調整機構
JP2010037036A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Tokyu Construction Co Ltd 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992000913A1 (en) 1992-01-23
EP0537253A1 (en) 1993-04-21
FI85260B (fi) 1991-12-13
FI903516A0 (fi) 1990-07-11
CA2086745A1 (en) 1992-01-12
US5335955A (en) 1994-08-09
FI903516A (fi) 1991-12-13
FI85260C (fi) 1992-03-25
AU8180891A (en) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508603A (ja) 把持部材に作用する油圧を設定するための方法及びシステム
CA2203351C (en) Clamp force control for load-handling device
US2509023A (en) Apparatus for handling unit loads
ES2384367T3 (es) Sistema de control para una pieza de manipulación de carga
US6439826B1 (en) Adaptive load-clamping system
CA2282198C (en) Adaptive load-clamping system
JP2015500191A (ja) 荷役用クランプのためのインタラクティブなクランプ力制御システム
JP2007176598A (ja) ヒートシール装置
US4682931A (en) Lift truck clamp for handling stacked loads of different sizes
FI117864B (fi) Kuormankäsittelylaitteisto ja kuormankäsittelylaitteiston ohjausjärjestelmän menetelmä
CN108025440A (zh) 具有负载夹持液压缸且具有适于响应于负载提升力或负载尺寸而选择性地施加负载夹持力的多个可伸缩地延伸的级段的夹具
US3209922A (en) Material handling apparatus
US20090050413A1 (en) Clamp force control
EP1201612A2 (en) System for parting and handling sheets of glass
US5379689A (en) Composite repair press for manufacturing and repairing a workpiece made from a composite material
US5810117A (en) Automated work product lift assembly
US3315595A (en) Suspension for press or the like
NL8201638A (nl) Hijswerktuig.
FI68596C (fi) Foerfarande och anordning foer styrning av balanslyft
JPH0215026Y2 (ja)
JPS6218637Y2 (ja)
EP1201611A2 (en) Unit for parting a notched sheet of glass
CA2445567C (en) Adaptive load-clamping system
JPH0775937B2 (ja) 車高調整装置
JP3079274U (ja) 荷役物昇降装置