JP5898077B2 - Oct医療用画像化のためのフィルタase掃引源 - Google Patents

Oct医療用画像化のためのフィルタase掃引源 Download PDF

Info

Publication number
JP5898077B2
JP5898077B2 JP2012528087A JP2012528087A JP5898077B2 JP 5898077 B2 JP5898077 B2 JP 5898077B2 JP 2012528087 A JP2012528087 A JP 2012528087A JP 2012528087 A JP2012528087 A JP 2012528087A JP 5898077 B2 JP5898077 B2 JP 5898077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
tunable
filter
light source
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012528087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504216A5 (ja
JP2013504216A (ja
Inventor
フランダース・デイル・シー
アティア・ワリッド・エー
クズネツォフ・マーク・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axsun Technologies LLC
Original Assignee
Axsun Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/553,295 external-priority patent/US8670129B2/en
Application filed by Axsun Technologies LLC filed Critical Axsun Technologies LLC
Publication of JP2013504216A publication Critical patent/JP2013504216A/ja
Publication of JP2013504216A5 publication Critical patent/JP2013504216A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898077B2 publication Critical patent/JP5898077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/20Dichroic filters, i.e. devices operating on the principle of wave interference to pass specific ranges of wavelengths while cancelling others
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02004Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using frequency scans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/5009Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 the arrangement being polarisation-insensitive
    • H01S5/5018Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 the arrangement being polarisation-insensitive using two or more amplifiers or multiple passes through the same amplifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0064Anti-reflection components, e.g. optical isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0078Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/5036Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 the arrangement being polarisation-selective
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/5063Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 operating above threshold

Description

関連出願
本願は、2009年9月3日に出願された米国出願第12/553,295号の一部継続出願である、2010年5月8日に出願された米国出願第12/776,373号に基づく優先権を主張する。両出願はこれを参照することによって本明細書に全体が組み込まれる。
光コヒーレンス分析では、参照波と試験波の間の干渉現象、または試験波の2つの部分の間における干渉現象を利用することにより、距離および厚さを測定し、試料の屈折率を計算する。光コヒーレンストモグラフィ(OCT)は、通常、断面の高解像度の画像化を実行するために使用される技法の一例である。OCTは、例えば、リアルタイムの顕微鏡スケールによる生物組織の構造の画像化などに利用されることが多い。光波が、対象物すなわち試料から反射され、そしてコンピューターが、これら光波が反射時にいかに変化するかについての情報を用いて対象物の断面画像を生成する。
当初のOCT画像技法は、マイケルソン干渉計装置における可動参照ミラーを使用した時間領域OCT(TD−OCT)であった。ごく最近では、フーリエ領域OCT(FD−OCT)が開発されている。2つの関連するFD−OCT技法として、時間符号化OCTおよびスペクトル符号化OCTがある。これらのフーリエ領域技法は、時間符号化FD−OCT(TEFD−OCT)つまり掃引光源OCTと称されることもある波長掃引光源および単一の検知器を使用するか、またはスペクトル符号化FD−OCTつまりSEFD−OCTと称されることもある広帯域光源およびスペクトル分解検知器システムを使用する。これら3つのOCT技法は、フーリエ変換分光計、可変同調レーザ分光計、および検知器アレイによる分光計を備えた分散回折格子によってそれぞれ実現される3つの分光法アプローチと同等のものである。
これらの様々なOCT技法は異なる性能特徴を提供する。FD−OCTは速度および信号対ノイズ比(SNR)において時間領域OCT(TD−OCT)よりも優れている。2つのフーリエ領域OCT技法のうち掃引光源OCTつまりTEFD−OCTは、バランスのとれた偏光ダイバーシティ検知能力を有するためSEFD−OCTよりも明らかに優れている。また、安価で高速の検知器アレイが利用できない波長域において画像化を行う場合にも優れている。
TEFD−OCTつまり掃引光源OCTはさらにいくつかの点でSEFD−OCTよりも優れている。スペクトル成分は、大型の回折格子が必要とされる空間分離によって符号化されるものではなく、小型の掃引波長光源が利用できる時間符号化が行われる。スペクトルは掃引源の連続した周波数ステップでフィルタリングされるかまたは生成され、フーリエ変換前に再構成(復元)される。周波数走査掃引源を使用すると、光学的構成は複雑でなくなりより小型になるが、重要である性能が、光源、特にその波長調整速度(同調速度)や精密度に左右されることになる。
TEFD−OCTシステム用の掃引源は、典型的には波長可変(可変同調(tunable))レーザであった。波長可変レーザの利点としては、スペクトルの輝度が高いことや光学設計が比較的簡素であることが挙げられる。典型的な波長可変レーザは半導体光増幅器(SOA)のような利得媒体から構成される。この利得媒体は、回転回折格子、回転ミラーを備えた固定回折格子、またはファブリペロ波長可変フィルタなどの共振器内波長可変フィルタを含む、光レーザ共振器内部に配置されている。現在、最速のTEFD−OCTレーザのいくつかは、D.Flanders、M.Kuznetsov、およびW.Atiaによる「Laser with Tilted Multi Spatial Mode Resonator Tuning ELEMENT(傾斜型マルチ空間モード共振器波長調整素子を備えたレーザ)」と題された米国特許第7,415,049B1号に記載のレーザ設計に基づく。これらの高度に一体化された設計によって、レーザ共振器内におけるラウンドトリップ光学移動時間が短く保たれた、短いレーザ共振器を実現できる。これによりレーザは高速波長調整が基本的に可能となる。さらに、微小電子機械システム(MEMS)ファブリペロ波長可変フィルタを使用することによって、広いスペクトル走査帯域に対する特性と、低質量で高い機械共振周波数の偏向が可能で高速に波長調整ができるMEMS薄膜とが組み合わせられる。
別のOCT用掃引レーザ源としては、米国特許第7,414,779B2号に記載された周波数領域モードロックレーザ(FDML)がある。FDMLレーザは、偏光制御や有効長安定化が必要とされる、非常に長くキロメートルまたはそれ以上のファイバリングレーザ共振器において、半導体光増幅器を使用する。
しかし、レーザによる掃引光源の使用には問題がある。瞬間的なレーザ放出(発光)は、レーザの波長可変フィルタの通過帯域内で同時にレーザ発振する、レーザ共振器における1つ以上の縦モードを特徴とする。そして、レーザが波長調整を行うと、これらのモード内のパワーがモード間においてシフトし、波長可変フィルタ通過帯域のシフトに伴って利得が得られる新たな共振器モードにシフトする。レーザ放出におけるこのマルチモードのスペクトル構造によって相対強度ノイズ(RIN)が増加し、これによりOCTシステムの性能が低下する。別の問題は、汎用の半導体利得媒体を使用した波長可変レーザは一般には一方向、すなわち長波長においてしか良好に波長調整を行わないことである。これはボガトフ効果と呼ばれることの多い、半導体における非線形で非対称の利得効果によるものである。所与の波長における半導体内の光信号の場合、光波の波長が長いほど光学利得が少し高くなり、光波の波長が短いほど光学利得が少し低くなる。このように非対称で非線形に利得が分布することにより、長波長方向における動的な波長調整が優先されるが、この場合、光学利得が少し高くなり、短波長方向における波長調整を妨げる。
波長可変レーザ光源における別の制約としては、これらの波長調整速度がレーザ共振器のラウンドトリップ時間によって制限されることが挙げられる。レーザ共振器を短くすることで、より速い走査速度は可能になるが、縦モードの間隔が増大するため、フィルタ線幅内でレーザ発振が可能となるモードの数が減少する。レーザ発振モードの数が減少すると、RINが増加し、最終的にはモードホッピングを引き起こす可能性がある。一方、より低いレーザRINを実現するために、フィルタ線幅を増大させて多数のモードがレーザ発振することは可能であるが、この増大したレーザ線幅によって結果的にコヒーレンス長が短くなり、対象物をより深く画像化する上で不適切になる場合がある。掃引源OCTシステムにおいて画像化が可能な最大深さは、システム光源のコヒーレンス長の2分の1として求められる。コヒーレンス長は掃引源の動的線幅に反比例する。さらに、所与の共振器長およびフィルタ線幅については、走査速度を増加させることでコヒーレンス長が短くなり、最終的に光源のレーザ発振を停止させる。
波長可変レーザ固有の欠点を回避する可能性を有する掃引源の別の種類としては、フィルタ増幅自然放出(ASE)源(フィルタを組合わせた増幅自然放出源)があり、これは典型的にはASEによる光を生成する光源である広帯域の発光源と、それに続いて設けられた波長可変フィルタと、光増幅器とを組み合わせたものである。この構成に基づく最速の速度装置のいくつかは、W.Atia、D.Flanders、P.KotidisおよびM.Kuznetsovによる、「Integrated Spectroscopy System(一体化された分光システム)」と題された米国特許第7,061,618B2号に記載されている。この文献は、拡散反射分光法、およびOCTのような他の分光器用途における分光法エンジンについて説明している。フィルタASE掃引源の多くの変形例が、増幅されたものやトラッキングフィルタを備えたものを含めて、説明されている。
さらに最近では、Eigenwilligらは「Wavelength swept ASE(波長掃引ASE源)」、Conference Title:Optical Coherence Tomography and Coherence Techniques IV,Munich,Germany,Proc.SPIE 7372,73720O(2009年7月13日)と題された論文において、フィルタASE源の変形構成を提案している。この論文は、ASE源および第1の増幅段の両方として機能するSOAを備えた供給源(光源)について説明している。第2のSOA増幅段が続いて設けられる一次トラッキングフィルタ装置において、2つのファブリペロ波長可変フィルタが使用される。
このようなフィルタASE掃引源は、典型的には一部のレーザに比べて光学的により複雑であるが、性能面でいくつかの利点を有する。例えば、これらフィルタASE掃引源はレーザ光共振器を有しないため、有限である共振器ラウンドトリップ時間によって課せられるレーザ波長調整速度による制限がない。さらに、レーザ共振器がないため、レーザ共振器における離散した縦モードに関する問題が回避される。
概して、本発明の一構成によれば、増幅器とトラッキングフィルタとを備えた一体型フィルタASE掃引光源を特徴とする。この光源は、マイクロ光学ベンチと、広帯域光を生成する供給源(光源)と、ベンチに設置され、広帯域光源からの広帯域光をスペクトル的にフィルタリングして波長可変信号を生成する第1の波長可変ファブリペロフィルタと、ベンチに設置され、波長可変信号を増幅する増幅器と、ベンチに設置され、増幅器からの増幅された波長可変信号をスペクトル的にフィルタリングする第2の波長可変ファブリペロフィルタとを備える。光ファイバで接続された、個々のパッケージのファイバピッグテール型光学構成要素ではなく、単一のベンチへの実装を使用することで、低コストにもかかわらずより高性能のシステムが実現される。例えば、構成要素間における偏光制御が一般には不要である。
概して、本発明の別の構成によれば、光コヒーレンストモグラフィシステムを特徴とする。このシステムは、マイクロ光学ベンチと、広帯域光を生成する供給(光源)と、ベンチに設置され、広帯域光源からの広帯域光をスペクトル的にフィルタリングして波長可変信号を生成する波長可変ファブリペロフィルタと、ベンチに設置され、波長可変信号を増幅する増幅器とを含む波長掃引光源を備える。干渉計は、波長掃引光源からの増幅された波長可変信号を試料アームおよび参照アームに伝送し、試料アームおよび参照アームからの光信号を合成して干渉信号を生成する。ここで、OCTシステムにおける単一のベンチへの実装によって、主にこのようなシステムの安定性を向上させた結果として、より高い性能が実現される。
概して、本発明の別の構成によれば、2段増幅を備えた掃引光源を特徴とする。この光源は、広帯域光を生成する供給源(光源)と、広帯域光源からの広帯域光をスペクトル的にフィルタリングして波長可変信号を生成する波長可変ファブリペロフィルタと、波長可変信号を増幅する第1の増幅器と、第1の増幅器からの波長可変信号を増幅する第2の増幅器とを備える。
概して、本発明のさらに別の構成によれば、広帯域光を生成する光源と、広帯域光源からの広帯域光をスペクトル的にフィルタリングして波長可変信号を生成する波長可変ファブリペロフィルタと、波長可変信号を増幅する第1の増幅器と、第1の増幅器からの波長可変信号を増幅する第2の増幅器とを含む波長掃引光源を備える光コヒーレンストモグラフィシステムを特徴とする。干渉計は、波長掃引光掃引源からの増幅された波長可変信号を試料アームおよび参照アームに伝送し、試料アームおよび参照アームからの光信号を合成して干渉信号を生成する。
概して、本発明のさらに別の構成によれば、広帯域光を生成する半導体光増幅器と、広帯域供給源(広帯域光源)からの広帯域光をスペクトル的にフィルタリングして、第2の半導体光増幅器によって増幅される波長可変信号を生成する波長可変ファブリペロフィルタと、増幅された波長可変信号からの半導体光増幅器内への後方反射を防止する光アイソレータ(アイソレーション)とを備えた波長掃引光源を特徴とする。
一般には、ASE光源において1つ以上のSOA増幅段が必要である。これはシード広帯域ASE光源が広いスペクトル領域にわたって光を生成するためである。波長可変フィルタは次に、その光のほとんどを伝送させず(はね返し)、波長可変フィルタの典型的に狭いスペクトルの通過帯域中の光のみを伝送させる。その結果、この狭帯域信号のパワーは比較的弱いものとなる。これはシードASE光源によって生成された光のほとんどが伝送されず使用されないことが理由である。この問題は、一般には波長可変レーザ光源においては生じない。これはSOAがレーザ共振器内部に配置されており、波長可変フィルタの通過帯域内の放出波長(発光波長)のみで主に光を生成するためである。
ほとんどの用途においてSOA増幅段が1つ以上必要であることから、1つ以上のトラッキングフィルタが必要となる。これは、一次フィルタからの比較的弱い信号が増幅される場合に、信号のパワーそのものに匹敵するノイズパワーが付加されて、一次波長可変フィルタの通過帯域外における付加的な広帯域光学ノイズの影響が大きくなるためである。したがって、この一次フィルタの通過帯域外におけるノイズを減衰させるために、トラッキングフィルタが多くの場合において必要とされる。
しかし、複数の波長可変フィルタを使用すると、それ自体の問題が発生する。二次フィルタによってシステムにおける部品数が増加する。さらに、動作中はフィルタ同士を良好に同期する必要がある。両方のフィルタが波長調整される際には、これらフィルタの通過帯域の波長を正確に揃える必要がある。このように通過帯域波長が揃えられなければ、出力信号光のパワーレベルが著しく悪化してしまう。さらに、OCTシステムにおいては高速走査が望ましい場合が多い。この場合、フィルタのスペクトルを揃えることがさらに複雑であり、フィルタ波長調整の同期を極めて正確かつ高速で動的に行う必要がある。
フィルタ同期の必要条件を緩和するために、トラッキングフィルタの通過帯域が一次フィルタよりも極めて広くなるように選択される。一例においては、一次フィルタの幅が数十ギガヘルツ(GHz)であってもよく、トラッキングフィルタの幅は約100GHzであってもよい。これにより、トラッキングフィルタが一次フィルタの動作をトラッキングする際の精度が緩和される。以下の順によるフィルタの配置がいずれも可能である。(i)狭い方のフィルタが元々の広帯域シードASEをフィルタリングしてもよく、広い方のトラッキングフィルタが増幅段に続いて設けられる。(ii)広い方のフィルタが元々の広帯域シードASEをフィルタリングするのに用いられて、狭い方のフィルタが次に増幅段のASEをフィルタリングするのに用いられる。しかし、この広域用フィルタと狭域用フィルタを組合せた構成には不利な点がある。比較的広い方のトラッキングフィルタは信号光周囲の帯域における過度のASE放出を許容する。最終的に、各フィルタは時間経過に伴って別々にドリフトする可能性があり、これによってフィルタ波長調整システムを較正する必要が生じたり、フィルタ波長調整制御ループが複雑化したりする。
本発明の別の構成は、これらの問題の一部またはすべてに対処可能な掃引光源に向けられる。これはセルフトラッキング構成において波長可変フィルタを使用するものである。すなわち、光が同一のフィルタを複数回通過する。これには、波長可変フィルタにおける通過ごとにフィルタ伝達関数を適用する効果がある。これによって信号のスペクトル幅が連続的に狭小化される。これは、狭い線幅、ひいてはより深い画像化に必要な長いコヒーレンス長のために望ましい。同時に、このセルフトラッキング構成においてこのフィルタを使用すると、2つのフィルタの波長調整を同期させるという複雑な作業が不要となる。
概して、セルフトラッキング形態に関連する本発明の一構成によれば、光源からの光をスペクトル的にフィルタリングして、走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成する波長可変フィルタと、波長可変光信号を増幅する光増幅器とを備え、この増幅された波長可変光信号は、波長可変フィルタによってフィルタリングされている、掃引光源を特徴とする。
各実施形態において、供給源(光源)は、走査帯域にわたって光を生成する広帯域光源である。実現態様においてこの光源は、走査帯域にわたって光を生成する、増幅自然放出源である。
各実施形態において、波長可変フィルタは、微小電子機械システムファブリペロ波長可変フィルタのようなファブリペロ波長可変フィルタである。このフィルタの通過帯域は好ましくは20ギガヘルツ未満(FWHM)であり、5ギガヘルツ未満(FWHM)であることが多い。
他の実施形態において、波長可変フィルタは、回折格子、音響光学波長可変フィルタ、または傾斜型波長調整干渉/エタロンフィルタに基づく。
いくつかの用途に対しては、波長調整コントローラを好ましくは使用して、波長可変フィルタを駆動し、走査帯域にわたって10キロヘルツよりも速い速度で、好ましくは100キロヘルツよりも速い速度で波長調整させる。
本実施形態においては、光増幅器は半導体光増幅器を備える。ある場合には、反射体を使用して波長可変光信号を反射して、2度目は波長可変フィルタに戻るように光増幅器を通過させる(通り抜けさせる)。他の場合には、光増幅器を含むループを使用して波長可変光信号を波長可変フィルタに戻るように方向転換する。
偏光回転システムを使用して、波長可変フィルタによってフィルタリングされている波長可変光信号の偏光を回転させる。このシステムは非可逆偏光回転素子を含む。
いくつかの実施形態において、波長可変光信号の波長可変フィルタによるフィルタリングは、波長可変フィルタによる増幅された波長可変光信号のフィルタリングと同一方向である。他の実施形態において、波長可変光信号の波長可変フィルタによるフィルタリングは、波長可変フィルタによる増幅された波長可変光信号のフィルタリングと反対方向である。
概して、セルフトラッキング形態に関連する本発明の別の構成によれば、光をスペクトル的にフィルタリングして、走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を波長可変フィルタによって生成することと、波長可変光信号を増幅して、増幅された波長可変光信号を生成することと、増幅された波長可変光信号を同一の波長可変フィルタでスペクトル的にフィルタリングすることとを備えた、波長可変光信号の生成方法を特徴とする。
概して、セルフトラッキング形態に関連する本発明のさらに別の構成によれば、光をスペクトル的にフィルタリングして、スペクトル帯域にわたってスペクトル的に波長調整を行う波長可変光信号を生成する波長可変フィルタと、波長可変光信号を増幅する光増幅器とを備え、増幅された波長可変光信号は波長可変フィルタによってフィルタリングされている、波長可変増幅器を特徴とする。
概して、セルフトラッキング形態に関連する本発明のさらに別の構成によれば、光源からの光をスペクトル的にフィルタリングして、走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成する波長可変フィルタと、1度目の通過では波長可変光信号を増幅する光増幅器と、2度目の通過では波長可変光信号を反射して光増幅器を通過させる反射体とを備えた掃引源(掃引光源)を特徴とする。
概して、セルフトラッキング形態に関連する本発明のさらに別の構成によれば、光源からの光をスペクトル的にフィルタリングして、走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成する波長可変フィルタと、波長可変光信号を増幅する光増幅器とを含み、増幅された波長可変光信号が波長可変フィルタによってフィルタリングされている、掃引光源を備えた光コヒーレンス分析システムを特徴とする。マイケルソン干渉計が、増幅された波長可変光信号を参照アームと試料アームとに分割し、参照アームおよび試料アームからの光信号を合成することで干渉信号を生成する。最後に、検出器システムが干渉信号を検出する。
構造および部分の組合せにおける様々な新規の詳細を含む本発明の上記および他の特徴、ならびに他の利点はここでは特に添付図面を参照して説明され、請求項において記述されるであろう。本発明を具体化する特定の方法および装置は説明のために例示されるものであって、本発明を限定するものではないことが理解されるであろう。本発明の原理および特徴は、本発明の範囲から逸脱することなく様々な多数の実施形態において採用されてもよい。
本発明の第1実施形態にかかる掃引光源のブロック図である。 本発明の第2実施形態にかかる掃引光源のブロック図である。 本発明の第3実施形態にかかる掃引光源のブロック図である。 図3Aの掃引光源において使用される反射型ファブリペロ波長可変フィルタの概略図である。 図3Bの波長可変フィルタの再帰反射伝達関数を示す波長の関数として反射率をデシベル(dB)単位で示したグラフである。 本発明の第5実施形態にかかる掃引光源のブロック図である。 走査帯域にわたる掃引光源の波長可変信号のスペクトル走査を示したグラフであって、ナノメートル(nm)単位の波長の関数としてパワー(dBm)をプロットしたグラフである。 走査帯域にわたる掃引光源の波長可変信号のスペクトル走査を示したグラフであって、ナノメートル(nm)単位の波長の関数としてパワー(dBm)をプロットしたグラフである。 走査帯域にわたる掃引光源の波長可変信号のスペクトル走査を示したグラフであって、ナノメートル(nm)単位の波長の関数としてパワー(dBm)をプロットしたグラフである。 走査帯域にわたる掃引光源の波長可変信号のスペクトル走査を示したグラフであって、ナノメートル(nm)単位の波長の関数としてパワー(dBm)をプロットしたグラフである。 走査帯域にわたる掃引光源の波長可変信号のスペクトル走査を示したグラフであって、ナノメートル(nm)単位の波長の関数としてパワー(dBm)をプロットしたグラフである。 走査帯域にわたる掃引光源の波長可変信号のスペクトル走査を示したグラフであって、ナノメートル(nm)単位の波長の関数としてパワー(dBm)をプロットしたグラフである。 波長調整範囲が100nmで50kHzの速度で正弦波状に調整されたフィルタASE掃引源の時間平均スペクトルを示す波長の関数としてパワーをプロットしたグラフである。 第1実施形態にかかる掃引光源の上面概略図である。 第1実施形態にかかる掃引光源の斜視概略図である。 第1実施形態にかかる掃引光源の側面概略図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第1実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタと、ダブルパス(2つの経路の)反射型増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第2実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタと、アイソレータを使用したダブルパス反射型増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第3実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタと、アイソレータを使用したダブルパス反射型増幅段とを備えた掃引光源の平面図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第4実施形態にかかる、ループ増幅段を有する偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する第5実施形態にかかる、ループ増幅段を有する偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタを備えた掃引光源の上面図である。 図11Aの掃引光源の斜視図である。 セルフトラッキング構成に関連する第6実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタと、2段増幅器を有するループ増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第7実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタと、追加のトラッキングフィルタを有するループ増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第8実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタと、ループ増幅段と、出力増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第9実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した同一方向セルフトラッキングフィルタと、ダブルパスループ増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第10実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した同一方向セルフトラッキングフィルタと、ループ増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第11実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用したフィルタループにおける同一方向セルフトラッキングフィルタと、ダブルパス反射型増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第12実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用したフィルタループにおける同一方向セルフトラッキングフィルタと、ダブルパス反射型増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第13実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用したダブルパス増幅器フィルタループにおける同一方向セルフトラッキングフィルタと、トラッキングフィルタを有する付加的な増幅段とを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第14実施形態にかかる、2重ループを有する偏光ダイバーシティを使用した同一方向ダブルパスセルフトラッキングフィルタを備えた掃引光源のブロック図である。 セルフトラッキング構成に関連する本発明の第15実施形態にかかる、偏光ダイバーシティを使用した増幅ダブルパスループにおける同一方向セルフトラッキングフィルタと、第2の出力ループとを備えた掃引光源のブロック図である。 新規な掃引光源を使用したOCTシステムのブロック図である。 新規な掃引光源を使用した分光システムのブロック図である。 広帯域光信号のスペクトル範囲と、走査帯域と、波長可変光信号との関係を示す波長(ナノメートル)の関数としてパワーをプロットしたグラフである。
添付図面において、参照文字は異なる図面においてもすべて同一部品を指している。図面は必ずしも尺度で示されておらず、むしろ本発明の原理を説明することに重点を置いている。
以下の説明では、異なる実施形態における同様の構成要素については、多くの場合、同一または同様の参照番号を付与することにより同様の構造および機能性を示す。
図1は、本発明の原理に従って構成された第1実施形態にかかる掃引光源200を示す。
掃引光源200は、広帯域光信号を生成する広帯域光源112を備える。一般に、広帯域信号は、ほとんどの実現態様においては、波長が半値全幅(FWHM)で少なくとも40ナノメートル(nm)の帯域幅にわたる連続スペクトルを特徴とする。典型的には、連続スペクトルは少なくとも70nm、好ましくは100nm以上にわたる。しかし、より狭い走査帯域が許容される他の実施形態においては、広帯域信号の帯域幅は40ナノメートル未満である。さらに別の実施形態においては、広帯域光源112は、それぞれ異なる帯域をカバーする(対象とする)複数の個別の光源またはチップから構成され、これによって別個のより狭い帯域信号が合成されて、効果的により広い帯域光源が作り出される。
本願明細書で説明される各実施形態において、提案するフィルタ掃引光源は、広帯域の増幅自然放出(ASE)源から始まっている。半導体光増幅器(SOA)は、このような広帯域のASEの有効な光源である。SOAは、典型的には、入力光を増幅するために、光入力および光出力で構成される。入力光がない場合、SOA出力にはASEのみが現われる。広帯域ASE光源として、高輝度発光ダイオード(SLED)が使用されることもある。SLEDは、典型的には、出力ASE信号への光アクセスがあるが、SOA入力への光アクセスがない、SOAである。
好ましい実施形態において、広帯域光源112は、ベンチ110に接着または他の方法で取り付けられた、電気的に励起された半導体ダイオードチップ利得媒体である。このような装置はASEによって広帯域光を生成する。光源112の一般的な例としては、高輝度発光ダイオード(SLED)や、SLED構成で実現される(つまり、ASE光の生成機能を有する)半導体光増幅器(SOA)が挙げられる。このような広帯域ASE光源は、中心波長が例えば840ナノメートル(nm)、1060nm、または1310nm付近となるように製造されることが多い。
チップ利得媒体の材料系は所望のスペクトル動作範囲に応じて選択される。一般的な材料系はIII-V半導体材料に基づくものであり、GaN、GaAs、InP、GaSb、InAsなどの二元材料、その他InGaN、InAlGaN、InGaP、AlGaAs、InGaAs、GaInNAs、GaInNAsSb、AlInGaAs、InGaAsP、AlGaAsSb、AlGaInAsSb、AlAsSb、InGaSb、InAsSb、InGaAsSbなどの三元、四元、および五元合金が挙げられる。集合的に、これら材料系は、複数のマイクロメートル波長にわたる長波長範囲を含む約400nmから2000nmまでの動作波長をサポートする。典型的には、半導体量子井戸および量子ドット利得領域を使用することで、特に広い利得帯域幅が得られる。ここでは端面発光チップを使用しているが、異なる実現態様においては垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL)チップを使用できる。
光源112に半導体チップ利得媒体を使用することはシステム統合の観点から有利である。これは、半導体チップ利得媒体をサブマウントに接着させ、次にそのサブマウントをベンチ110に直接接着することが可能であることによる。しかし、他の実現態様において他の可能な利得媒体を使用してもよい。これらの例において、広帯域信号は、典型的には光ファイバを通ってベンチ110に伝送される。このような伝送媒体の例として、希土類(例えばYb、Er、Tm)が添加された水晶、バルクガラス、導波路、または光ファイバなどの固体利得媒体が挙げられる。
チップまたは利得導波路もしくはファイバの出力面には反射防止コートが施され、場合によっては角度がつけられている。これにより、出力ASE信号(ASEの出力信号)は利得媒体内に戻されず、利得媒体はレーザ発振することなく、代わりにASEを介して広帯域光を生成する。SOA増幅器内を通る同一方向または反対方向の2つの光経路が用いられる場合がある。光共振器などから利得媒体内に繰り返し周期的に光がフィードバックされると、装置がレーザ発振し、例えばこの装置の波長調整が不可能となることで、フィルタASE掃引光源に必要な動作形態が損なわれてしまう。ここで提案する各ASE掃引光源構成では、アイソレータを使用するなどの工夫をすることで、利得素子周囲に光共振器が形成されないようにし、これにより、装置の動作を損なうことになる装置のレーザ発振が防止される。
本実施形態および他の実施形態における広帯域光源112は、ASEを介して光を生成する光源のみに限定されるわけではない。他の実施形態においては、広帯域光源112は、例えば非線形ファイバによるスーパーコンティニューム光源、ラマン光源、またはパラメトリック光源として実現される。
ベンチ110はマイクロ光学ベンチ110と呼ばれ、好ましくは幅10ミリメートル(mm)未満で長さ約50mm以下である。このサイズにより、標準サイズまたは標準に近いサイズのバタフライまたはDIP(デュアルインラインピン)のハーメチック(気密)パッケージ内にベンチ110を設置することが可能となる。一実現態様において、ベンチ110は窒化アルミニウムから製造される。熱電冷却機をベンチ110とパッケージとの間に配置(ベンチ110の裏面およびパッケージの内側底面の両方に取り付けるか、はんだ接合)してベンチ110の温度制御を行う。
広帯域光源112からの広帯域光信号はアイソレータ214にカップリング(結合)される。好ましくはアイソレータ214もベンチ110に接着または他の方法で取り付けられる。このアイソレータ214により広帯域光源112へのフィードバックが防止される。このフィードバックは、レーザ発振、または広帯域光源からの広帯域光信号の発光スペクトルにおけるリップルの発生のような変化の原因となりうるものである。
第1の波長可変(可変同調)フィルタ216は波長可変バンドパスフィルタとして機能して広帯域信号を狭帯域波長可変信号に変換する。本実施形態においては、第1の波長可変フィルタの通過帯域は半値全幅(FWHM)帯域幅が20または10ギガヘルツ(GHz)未満であり、好ましくは5GHz以下である。分光法においては、この比較的狭い通過帯域によって高いスペクトル分解能が得られる。光コヒーレンストモグラフィにおいてこの高いスペクトル分解能は、光源のコヒーレンス長が長いことを意味するため、試料をより深く、例えば5mmよりも深く画像化することが可能になる。試料を深さ1mm未満までしかOCT画像化しないような、より低性能の用途においては、約200GHz以下の通過帯域のような、より広いFWHM通過帯域が適切な場合もある。
本実施形態においては、第1の波長可変フィルタは、微小電子機械システム(MEMS)技法を使用して製造されるファブリペロ波長可変フィルタである。この波長可変フィルタは、直接はんだ接合するなどしてベンチ110に取り付けられる。ここでは、フィルタ216は米国特許第6,608,711号または第6,373,632号に記載の方法で製造される。これらの米国特許はこれを参照することによって本明細書に組み込まれる。ここで、曲面−平面共振器構造が使用される。この構造は、概平面ミラー(ほぼ平面状のミラー)とこれに対向する曲面ミラー(曲面状のミラー)とによってフィルタ光共振器が画定され、その光学的長さが少なくとも一方のミラーの静電偏向によって調整される。
本実施形態および下記の他の実施形態において、他の波長可変フィルタおよびスペクトルフィルタ技法の使用が可能である。いくつかの実現態様においては、回転回折格子と、回転ミラーを備えた回折格子とを含む回折格子フィルタが使用される。また、さらに別の実現態様においては、圧電的かつ熱的に波長調整されるファブリペロフィルタを含む他のファブリペロフィルタ技法が使用される。さらなる例においては、回転(スピン)を含む角度調整が行われるファブリペロエタロン、および回転(スピン)を含む角度調整が行われる干渉フィルタが使用される。薄膜干渉フィルタは、基板上に介在スペーサと共に薄膜反射コーティングを蒸着させることによって形成された数個の結合したFPフィルタの一群であり、これらは波長分割多重(WDM)でチャネルを選択する用途において広く用いられる。別の選択肢としては、音響光学可変フィルタ(AOTF)がある。
第1の波長可変フィルタ216の通過帯域によって生成される波長可変光信号は、第1の増幅段の第1の光増幅器220において増幅される。好ましくは、第1の光増幅器は、反射防止コートが施され、前面および後面に角度が付けられたSOAであり、典型的にはサブマウントを介した取付けによってベンチ110上に一体化される。
第1の波長可変フィルタ216と第1の増幅器220との間の第2のアイソレータ218によって、第1の増幅器220の前面と第1の波長可変フィルタ216との間の後方反射がこれら2つの素子間の寄生反射に起因したレーザ発振またはその他のスペクトルリップルを引き起こすことが防止される。第2のアイソレータ218も、好ましくはベンチ110に接着または他の方法で取り付けられる。
第1の増幅器220からの増幅された波長可変信号は第2の波長可変フィルタ222によって再び通過帯域でフィルタリングされる。この第2のフィルタ222は、好ましくは前述のような波長可変MEMSファブリペロフィルタであり、好ましくは同様にサブマウントを介してベンチ110にはんだ接合されるかまたは他の方法で取り付けられる。いくつかの実現態様においては、第1の波長可変フィルタ216と第2の波長可変フィルタ222との唯一の違いは、第2の波長可変フィルタ222が第1の波長可変フィルタ216よりも、例えば周波数で2〜20倍のような、わずかに広い通過帯域を有することである。この第2のフィルタ222はトラッキングフィルタ(追随フィルタ)と呼ばれる。これは第1の波長可変フィルタ216と同期して走査することによって第1のフィルタの波長調整をトラッキング(、つまり第1のフィルタの波長調整に追随)するように制御されるからである。トラッキングフィルタは主に、第1の増幅器220によってもたらされるASEノイズを除去し、さらに波長可変信号をスペクトル的に形付けて狭める機能を有する。
第2の波長可変フィルタ222の第1の波長可変フィルタ216との同期トラッキングは、波長可変フィルタ216、222の両方を駆動するトラッキングコントローラ152によって制御される。好ましくは、トラッキングコントローラ152は、スペクトルに関して、第2の波長可変フィルタ222の通過帯域を第1の波長可変フィルタ216の通過帯域に集中させ(つまり、第2の波長可変フィルタ222の通過帯域の中心と第1の波長可変フィルタ216の通過帯域の中心とを合致させ)、次に、これら2つの通過帯域を広帯域光源112および増幅器220、226の各利得帯域にわたって広がる走査帯域にわたって共に波長調整する。フィルタ216、222が、波長調整コントローラ152によってこれら自体の共振から離れていない周波数で同期して正弦波状に駆動される場合は、フィルタ216、222をトラッキングすることがより容易であるのは明らかである。
第1の増幅器220と第2の波長可変フィルタ222との間の第3のアイソレータ221によって、第1の増幅器220の後面と第2の波長可変フィルタ222との間の後方反射がこれら2つの素子間の寄生反射に起因したレーザ発振またはその他のスペクトルリップルを引き起こすことが防止される。第3のアイソレータ221も、好ましくはベンチ110に接着または他の方法で取り付けられる。
第1の光増幅器220によって生成され、トラッキングフィルタ222によってフィルタリングされる、増幅された波長可変光信号は、第2の増幅段の第2の増幅器226において再び増幅される。好ましくは、第2の光増幅器226もまた、反射防止コートが施され、前面および後面に角度が付けられたSOAであり、ベンチ110への取付けによってベンチ110と一体化されるものである。制御の観点から、第2段の光増幅器226は通常、より低い入力飽和電力で飽和して動作することで、この最終の利得段からの広帯域ASEの関与を最小化している。
第2の増幅器226の前面と第2の波長可変フィルタ222との間の第4のアイソレータ224によって、第2の増幅器226の前面と第2の波長可変フィルタ222との間の後方反射がこれら2つの素子間の寄生反射に起因したレーザ発振またはその他のスペクトルリップルを引き起こすことが防止される。第4のアイソレータ224も、好ましくはベンチ110に接着または他の方法で取り付けられる。
光源200がOCTシステムにおいて掃引光源として使用される用途においては、第2の光増幅器226の後面から放出された出力波長可変信号(つまり掃引光信号)190が干渉計50に伝送される。光源の他の用途としては、波長可変信号を使用して試料10を照明する拡散反射分光法やラマン分光法などの、より標準的な分光法の用途が挙げられる。
必要であればさらなる利得段が使用されてもよい。一例においては、さらなる第3のSOAとなる第3の増幅段が追加される。さらに高いパワーが要求される他の用途においては、希土類が添加されたファイバ利得段が第2のSOA226の後に追加される。
図2は、本発明の原理に従って構成された第2実施形態にかかる掃引光源200を示す。
この例においては、第1の光増幅器240は、広帯域ASE光源および第1の増幅段の両方を組み合わせた役割を果たす。より詳細には、広帯域信号は第1の光増幅器240の前面、好ましくは上述のSOAにおいて生成される。この広帯域信号は第1の光増幅器240のASE放出によって生成される。これら放出光は第1の波長可変フィルタ216にカップリングされる。第1の波長可変フィルタ216は、構造および設計について、好ましくは第1実施形態に関連して説明した通りである。
第1の波長可変フィルタによって生成された波長可変信号は、次に光サーキュレータ242を通過して第1の光増幅器240の前面にカップリングして戻される。第1の光増幅器240は次にこの波長可変信号を増幅し、この波長可変信号は第1の光増幅器240の後面から送出される。
増幅された波長可変信号は次に、第1実施形態に関連して説明したように、アイソレータ221、トラッキングフィルタ222、アイソレータ224、およびSOA226の一連の光学素子によってさらに増幅され、フィルタリングされ、または他の方法で調整される。ここで、トラッキングフィルタ222は波長調整コントローラ152の制御下で第1の波長可変フィルタ216をトラッキングする。
好ましい実現態様においては、第2実施形態の全ての素子は共通の光学ベンチ110上で一体化される。第1の増幅器240および第2の増幅器226は、好ましくはサブマウントを介してベンチ110にはんだ接合されたSOAである。
図3Aは、本発明の原理に従って構成された第3実施形態にかかる掃引光源200を示す。
第2実施形態と同様に、第1の光増幅器240は広帯域ASE光源および第1の増幅段の両方を組み合わせた役割を果たす。好ましくは、ベンチ110に接着された反射型狭帯域波長可変フィルタ252を使用することでサーキュレータが不要となる。この反射型狭帯域波長可変フィルタ252は狭帯域波長可変信号のみを反射する。
その他の構成については、第3実施形態は、第2実施形態に関連して説明したように、狭帯域信号が第1の光増幅器240によって増幅される。この狭帯域信号は第1の光増幅器240のフィルタASE放出によって生成される。増幅された波長可変信号は次に、第1および第2実施形態に関連して説明したように、アイソレータ221、トラッキングフィルタ222、アイソレータ224、およびSOA226の一連の光学素子によってさらに増幅され、調整され、フィルタリングされる。ここで、トラッキングフィルタ222は波長調整コントローラ152の制御下で反射型狭帯域フィルタ252をトラッキングする。
一実現態様においては、傾斜型回折格子が反射型狭帯域フィルタ252として使用される。しかし、好ましい実施形態においては、反射型狭帯域フィルタ252は、本願明細書に組み込まれた米国特許第7,415,049B1号に記載の傾斜型マルチ空間モード共振器波長調整素子として実現される。
より詳細には、波長可変反射型光学フィルタ252は、波長可変信号を生成するためにSOA240への狭帯域のフィードバックを行う。典型的にはフィードバックの帯域幅は幅150GHz未満(FWHM)である。さらに多くの場合では、FWHMで幅15GHz未満である。
図3Bは、波長可変反射型狭帯域フィルタ252の好ましい実施形態を示す。
この波長可変反射型共振光学フィルタ252は、典型的には、ファブリペロ共振フィルタまたはGires−Tournois干渉計(GTI)と称される。本実施形態においては、曲面−平面共振器構造が使用される。このように、共振光学フィルタは、概平面ミラー290と、これに対向する曲面ミラー288とを備える。これらミラー290,288が、その光学的長さが調整可能なフィルタ光共振器284を画定する。GTI構造においては、入射光線から遠い方のミラー(この例ではミラー288)は、典型的には、入射光線に近い方のミラー(この例ではミラー290)よりも極めて高い反射率を有する。
入射光線方向に対して共振フィルタ252に角度を付けることによって、そしてこの共振フィルタ252はより高い空間モードをサポートするため、波長可変フィルタ252からSOA240内への反射を調整できる。この調整により、典型的にはファブリペロ波長可変フィルタに伴うスペクトル反射ノッチの代わりに、狭帯域のスペクトル反射のピークを得ることができる。このスペクトル反射のピークの光の周波数または波長は、ファブリペロ構造またはGTI構造のミラーギャップを変化させることによって調整できる。
図3Cは、いくつかの入射光線角度について、入射ガウスビームに戻るフィルタ再帰反射の測定結果を波長の関数としてプロットしたグラフである。入射角が約1.5度よりも大きい場合、入射角0度の再帰反射で観察されたスペクトルのノッチが、スペクトルのピークとなる。
図4は、本発明の原理に従って構成された第5実施形態にかかる掃引光源200を示す。
この例は、図3Aの実施形態に関連して説明したように、反射型バンドパスフィルタを利用することでアイソレータが不要となっている。
より詳細には、SOAまたはSLEDチップである広帯域光源112が、第1実施形態に関連して説明したように、広帯域光信号を生成する。この広帯域出力は反射型バンドパスフィルタ270に伝送される。好ましい実現態様においては、図3Bの波長可変反射型共振光学フィルタが使用される。これにより、第1のSOA220によって増幅される狭帯域波長可変信号が生成される。
SOA220からの増幅された波長可変信号は、第1の反射型トラッキングフィルタ272によって再びフィルタリングされ、次に第2の増幅段のために第2のSOA226にカップリングされる。必要であれば、第2の反射型トラッキングフィルタ274を使用して波長可変信号をさらにバンドパスでフィルタリングし(帯域通過フィルタリングを行い)、ASEノイズを抑制する。
2つのトラッキングフィルタ272、274が第1の波長可変フィルタ270の波長調整をトラッキングするように、波長可変フィルタ270、272、および274はトラッキングコントローラ152によって制御される。
この第5実施形態は動作波長が1200nm未満である場合において特に重要である。これは、この波長以下ではアイソレータが典型的には物理的に大きくなり高価になることによる。好ましくは、第5実施形態の構成要素は共通のマイクロ光学ベンチ110に取り付けられる。
図5A〜5Fは、利得素子の利得スペクトルで決定される走査帯域にわたって行われる波長可変信号190のスペクトル走査を説明する。広帯域光源112および増幅器220、226、240などの利得素子の利得スペクトルが、有用な走査帯域390を決定する。ここで、走査帯域390は波長約1240〜1360nmの間にわたる。
波長可変フィルタの通過帯域が、波長可変信号の幅390を決定する。上述の実施形態における、一次波長可変フィルタ216、252、262、270、および任意のトラッキングフィルタ222、272、274の動作を統率する波長調整コントローラ152の制御下で、この波長可変信号が走査帯域390にわたって走査される。具体的には、図5A〜5Fは、走査帯域390にわたる波長可変信号190の波長調整を説明する。図5Gは、一次およびトラッキング波長可変フィルタが1250nmから1350nmまでの100nmの範囲にわたって50kHzの速度で同期走査される場合における、フィルタASE掃引光源の時間平均スペクトルの測定結果を説明するものである。
図6Aおよび6Bは、それぞれ、第1実施形態にかかる掃引光源の上面図および斜視図であり、具体的な実現態様の詳細と、システム構成要素を収容したハーメチックバタフライパッケージ450(パッケージの蓋を外した状態を図示している)とを示す。
SLED広帯域光源112と、第1および第2のSOA増幅器チップ220、226とがそれぞれのサブマウントSM上に、典型的にははんだ接合されて搭載された状態が、図示されている。これらのサブマウントは次にベンチ110にはんだ接合されて取り付けられる。
一連のカップリングレンズ構造体が構成要素間の光をカップリングするのに使用される。一般に各レンズ構造体は、設置後に位置合わせができるように変形可能なLIGA金属取付構造体MSと、内部にレンズが形成される光透過性基板Sとを備える。透過性基板Sは、典型的には取付構造体MSにはんだ接合または熱圧着され、次にそれが光学ベンチ110にはんだ接合される。
レンズ構造体410は、SLEDチップ112からの広帯域信号をアイソレータ214にカップリングする。レンズ構造体412は、アイソレータ214からの広帯域信号を第1の波長可変フィルタ216にカップリングする。レンズ構造体414は、波長可変フィルタ216からの波長可変信号を第2のアイソレータ218にカップリングする。レンズ構造体415は、第2のアイソレータ218からの波長可変信号を第1のSOA/増幅器チップ220にカップリングする。レンズ構造体416は、第1のSOA/増幅器チップ220からの波長可変信号を第3のアイソレータ221にカップリングする。レンズ構造体418は、第3のアイソレータ221からの波長可変信号をトラッキングフィルタ222にカップリングする。レンズ構造体420は、トラッキングフィルタ222からの波長可変信号を第4のアイソレータ224にカップリングする。レンズ構造体422は、第4のアイソレータ224からの波長可変信号を第2の増幅器/SOAチップ226にカップリングする。最後に、レンズ構造体426は、第2のSOA226からの光を、干渉計および/または試料に波長可変信号を伝送する光ファイバ320の端面にカップリングする。LIGA変形可能金属繊維取付構造体428はファイバ端面をベンチ110に対して固定する。ファイバ320はパッケージ450の密封ファイバフィードスルーを貫通して延在する。
図6Cは、簡単化のために、カップリング光学素子を省いてシステムの概略断面を示す。能動素子は、典型的には熱を発生し、長期の一貫した動作には温度を安定させることが要求されるため、ベンチ110をパッケージ450の底部に接続する熱電冷却機460上に、ベンチ110が搭載される。このようにして、能動素子およびベンチ110からハーメチックパッケージ450に熱が送られる。パッケージは蓋450Lで密閉されて、ベンチ110上の構成要素のために密閉かつ制御された環境が作り出される。

図7は、本発明の原理によって構成された、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタと、反射型ダブルパス増幅段とを備えた第1実施形態にかかる掃引光源100aを示す。
好ましくは、光学素子間の光線をカップリングする自由空間光学素子を備えた単一のベンチ110上に、光源100aの全体が実装される。図示の座標系において、x−z平面上にベンチが延在し、y軸がベンチ平面から垂直方向に延在している。
他の例では、光学素子の多くまたはほとんどが共通して単一の光学ベンチ上に実装される。さらに他の例では、2つ以上の別個の光学ベンチを使用して掃引光源を実現し、一方のベンチ上に一部の光学構成要素が配置され、もう一方のベンチ上にその他の光学構成要素が配置される。この場合、異なるベンチ間に自由空間または光ファイバ接続が確保される。
本実施形態および他の実施形態において光学ベンチおよび自由空間光学素子を使用することは、少なくとも2つの理由から重要である。本実施形態および他の開示された実施形態において、セルフトラッキングフィルタは偏光ダイバーシティ法を使用して実現される。単一の光学ベンチを使用すると、直交偏光がセルフトラッキングフィルタを確実に通過するための組立条件が緩和される。光ファイバ接続を使用すると、システムにおいて、異なる光信号の適切な偏光の位置合わせを確実に行うことが困難な場合がある。また、標準シングルモードファイバを使用した場合、出力光がランダム偏光状態となり、そのために偏光制御装置が素子間に必要となる。さらに、高速の波長調整光源でセルフトラッキングフィルタを使用すると、典型的には高速に調整されたセルフトラッキングフィルタを光信号が個別に通過する際に、通過間の時間遅延が小さいことが要求される。システムの波長調整速度が速くなればなるほど、許容される時間遅延が小さくなる。ファイバリンクがほとんどないか、または全く備えられていない、単一のベンチ(例えば、マイクロ光学ベンチ)上における実現態様によって、確実にシステムの光学伝搬時間遅延が大幅に短縮され、極めて速い波長調整速度での動作が可能となる。
ベンチ110はマイクロ光学ベンチと呼ばれ、好ましくは幅10ミリメートル(mm)未満で長さ約20mm以下である。このサイズにより、標準サイズまたは標準に近いサイズのバタフライまたはDIP(デュアルインラインピン)ハーメチックパッケージ内にベンチ110を設置することが可能となる。一実現形態においては、ベンチ110は窒化アルミニウムから製造される。熱電冷却機をベンチ110とパッケージとの間に配置(ベンチの裏面およびパッケージの内側底面の両方に取り付けるか、はんだ接合)してベンチ110の温度制御を行う。
掃引光源100aは、上述のような広帯域光信号を生成する広帯域光源112を備える。
広帯域光源112からの広帯域光信号114は、典型的には高度に偏光されている。これは量子井戸利得半導体チップによって生成される光が持つ特性である。最も一般的な量子井戸SOAまたはSLEDのASE光源において、光学ウエハまたはチップの平面内で光が偏光され、これは一般にTE偏光と称される。図示の実施形態においては、広帯域光信号114はベンチ110の表面に平行な方向に偏光される。これは、光信号114の視点からの偏光Pの角度を、伝搬における光軸に沿って光線を見た場合を示した一連の挿入図によって説明される。
他のSOAまたはSLEDのチップは、一般にはTM偏光と称される、チップ平面に対して垂直な偏光を有する。このようなチップを使用した場合、広帯域光信号114はベンチ110の表面に対して垂直な方向に偏光される。偏光の向きおよび回転が光線経路に沿って適切に配置される限り、TEまたはTMのいずれかの偏光タイプの光源または増幅器をフィルタ光源配置において使用できる。
第1の半波長板192が広帯域信号の偏光を45度回転させる。偏光子116は広帯域光源112からの回転された広帯域信号114をフィルタリングする。半波長板192によって回転されると、広帯域信号112の主たる偏光に対して偏光子の向きが平行になる。その結果、広帯域信号114は偏光子116を通過する。
第1の広帯域非可逆回転子すなわちファラデー回転子118が、光線が再び水平偏光となるように、広帯域信号の偏光を45度回転して戻す。
ファラデー回転子118からの広帯域信号は偏光ビームスプリッタ(PBS)120に伝送される。PBS120の向きは、図に説明される実現態様において水平偏光角度で広帯域信号114を透過するように設定される。したがって、広帯域信号114はPBS120を直接通過して伝送される。典型的には、半導体利得媒体の高度な偏光の出力特性によって伝送効率が確実に高くなる。
他の実現形態においては、偏光ビームスプリッタ176が偏光コーティングまたは複屈折ウォークオフ偏光子として実現される。
さらに別の実現態様においては、PBS120の代わりにサーキュレータが使用される。また、他の例においては、簡易なビームスプリッタまたはカプラが使用される。ただし、これには、付随する光学的損失があるため、次善の策である。
本実施形態および他の実施形態におけるセルフトラッキング波長可変フィルタ150は、波長可変バンドパスフィルタとしてまず機能し、広帯域信号114を狭帯域波長可変信号154に変換する。本実施形態においては、セルフトラッキング波長可変フィルタ150の通過帯域は半値全幅(FWHM)帯域幅が20または10ギガヘルツ(GHz)未満であり、好ましくは5GHz以下である。分光法においては、この比較的狭い通過帯域によって高いスペクトル分解能が実現される。光コヒーレンストモグラフィにおいてこの高いスペクトル分解能は、光源のコヒーレンス長が長いことを意味するため、試料をより深く、例えば5mmよりも深くまで画像化することが可能になる。試料を深さ1mm未満までしかOCT画像化しないような、より低性能の用途においては、約200GHz以下の通過帯域のような、より広いFWHM通過帯域が適切な場合もある。
本実施形態および他の実施形態におけるセルフトラッキング波長可変フィルタ150は、好ましくは微小電子機械システム(MEMS)技法を使用して製造されるファブリペロ波長可変フィルタであり、直接はんだ接合するなどしてベンチ110に取り付けられる。前述の実施形態に関して説明されたフィルタと同様に、フィルタ150は米国特許第6,608,711号または6,373,632号に記載された方法で製造される。ここで、曲面−平面共振器構造が使用される。この曲面−平面共振器構造では、概平面ミラーとこれに対向する曲面ミラーとがフィルタ光共振器を画定し、その光学的長さが少なくとも一方のミラーの静電偏向によって調整される。
本実施形態においては、フィルタは光軸に対して垂直に設置され、増幅段に最も近い側の固定ミラーによって向きが設定される。薄膜側は光圧に対する感度がより高い。したがって、増幅後の側がまず固定ミラーに対面するようにフィルタの向きを設定することが好ましい。
本実施形態および下記のさらなる実施形態においては、他の波長可変フィルタおよびスペクトルフィルタ技法の使用が可能である。いくつかの実現態様においては、回転回折格子と回転ミラーを備えた回折格子とによって構成される回折格子フィルタが使用される。また、さらに別の実現態様においては、圧電的かつ熱的に波長調整されたファブリペロフィルタを含む他のファブリペロフィルタ技法が使用される。さらなる例においては、回転(スピン)を含む角度調整が行われるファブリペロエタロン、および回転(スピン)を含む角度調整が行われる干渉フィルタが使用される。薄膜干渉フィルタは、基板上に介在スペーサと共に薄膜反射コーティングを蒸着させることによって形成された数個の結合したFPフィルタの一群であり、これらは光波長分割多重(WDM)でチャネルを選択する用途において広く用いられる。別の選択肢としては、音響光学可変フィルタ(AOTF)がある。
本実施形態および他の実施形態における波長調整コントローラ152がセルフトラッキング波長可変フィルタ150を駆動する。好ましくは、波長調整コントローラ152は、広帯域光源112の利得帯域にわたって広がる走査帯域にわたる通過帯域を調整する。図示の実施形態においては、これはMEMS波長可変フィルタに印加された静電気駆動電圧を調整することによって実現される。特に、通過帯域は、広帯域光信号114に伴う連続スペクトルを包含する走査帯域にわたって波長調整され、これにより約70nmから100nm以上のスペクトル走査帯域にわたって波長調整が行われる。他の波長調整範囲としては、(i)10nm、(ii)40nm、(iii)80nmよりも広いものが挙げられる。
掃引光源100aおよび以下に説明する他の実施形態は、一般には高速波長調整を目的として、10キロヘルツ(kHz)よりも速い速度で走査帯域にわたって走査を行う波長可変光信号を生成する。本実施形態においては、掃引光源100aは50または100kHzよりも速い速度で波長調整を行う。非常に速い速度による実施形態においては、掃引光源100aは200または500kHzよりも速い速度で波長調整を行う。
波長調整コントローラ152は、好ましくは時間とともに線形的に変化する光周波数で、波長調整帯域全域にわたって通過帯域光周波数を掃引する、波長調整電圧機能を提供する。波長調整コントローラは、また、好ましくは上下への波長調整方向においてのこぎり歯状に行われる、双方向波長可変フィルタ掃引を提供する。代わりに、波長調整コントローラは、例えば上方の波長調整方向において行われる一方向波長調整掃引を提供し、時間周波数掃引において線形である高負荷サイクルに対する高速掃引再追跡を行う。
波長調整コントローラによって提供される波長調整速度も、単位時間当たりの波長によって表される。一例においては、波長調整範囲つまり走査帯域が約110nmで走査速度が100kHzである場合、実質的に線形である上方への波長調整における負荷サイクルが60%であると仮定すると、ピーク掃引速度は110nm×100kHz/0.60=18,300nm/msec=18.3nm/μsecとなる。別の例においては、波長調整範囲が約90nmで走査速度が50kHzである場合、実質的に線形である上方への波長調整における負荷サイクルが50%であると仮定すると、ピーク掃引速度は90nm×50kHz/0.50=9,000nm/msec=9.0nm/μsecとなる。波長調整範囲が約30nmで走査速度が2kHzである、より狭い走査帯域の例においては、実質的に線形である上方への波長調整における負荷サイクルが80%であると仮定すると、ピーク掃引速度は30nm×2kHz/0.80=75nm/msec=0.075nm/μsecとなる。
このように、走査速度の観点から、本明細書に記載の好ましい実施形態においては、掃引速度は0.05nm/μsecよりも大きく、好ましくは5nm/μsecよりも大きい。さらに速い速度による用途においては、走査速度は10nm/μsecよりも速い。
通過帯域外の光は、ファブリペロ波長可変フィルタの場合には反射される。しかし、広帯域光源112周囲に上述した構成を備えることにより、この反射光がレーザ共振器を形成することはない。波長可変フィルタ150からのいかなる後方反射光も非可逆回転子すなわちファラデー回転子118によってさらに回転されて、ファラデー回転子118の非可逆作用に起因して偏光子116の軸に対して垂直となるように偏光される。このため、反射光は偏光子116によって遮断される。これにより、広帯域光源112へのフィードバックが防止される。フィードバックは、広帯域光源112からのレーザ発振、または広帯域光信号の発光スペクトルにおいて例えばリップルを生じさせる変化の原因となりうる。仮に、光源112が波長可変フィルタ150からの広帯域反射によってレーザ発振を開始した場合、レーザ発振は光源のスペクトル利得ピーク付近で発生し、波長可変フィルタが波長調整をしている状態ではこのレーザ発振はスペクトル調整を行わないため、光源における意図および要求される掃引周波数動作が損なわれることになる。
セルフトラッキング波長可変フィルタ150の通過帯域によって生成される波長可変光信号154は、第2の非可逆回転子すなわちファラデー回転子170に伝送される。第2のファラデー回転子170の向きは第1のファラデー回転子118とは反対である。そのため、波長可変光信号の偏光は45度回転される。
波長可変光信号は次に第2の偏光子172を通って伝送される。水平に対して45度回転された偏光を有する光が、第2の偏光子の向きによって伝送される。後続の半波長板194は偏光を回転して水平に戻す。そのため、第2のファラデー回転子170からの波長可変信号が光増幅器174にほぼ伝送される。
好ましくは、本実施形態および他の実施形態における光増幅器174は、反射防止コートが施されて角度を付けた前面176を備えたSOAである。このSOAは、典型的にはサブマウントを介して取付けることによりベンチ110上に一体化できるものである。波長可変信号はダブルパス反射構成を有する半導体光増幅器174によって増幅される。水平偏光によって、標準的な端面発光利得チップがベンチ110上の標準的な平坦面状の設置で用いられることができる。
一実施形態においては、単一角度面(Single Angled Facet:SAF)SOAを使用してSOAにおける1度目の通過時に波長可変信号を増幅する。次に、反射性後面から反射された信号は、SOAにおいて2度目の増幅が行われて、増幅光がSOAチップ174の前面から出る。
図示の実施形態においては、SOA174は反射防止コートを施した前面176および後面178を有する。後面178から出た光は、ディスクリート(単品)のミラー180にカップリングされる。このミラー180は、SOA174における2度目の通過のためにこの光を後面178に反射する。互い反対方向の2つの光はSOA174を通過し、これら光は同一の偏光方向を有する。そのため、単一偏光、つまり単一の偏光感度を有するSOA増幅器を使用できる。
SOA174の前面176から出た光は半波長板194および第2の偏光子172を通って第2のファラデー回転子170に伝送される。波長可変光信号が波長可変フィルタ150を2度目は1度目の通過と逆方向に通過することによって、確実に波長可変フィルタの通過帯域外におけるノイズがさらに減衰され、波長可変信号の線幅がさらに狭小化される。
セルフトラッキングフィルタ150によってはじかれて反射された光は、第2の偏光子172によってフィルタリングされる。より詳細には、第2の偏光子172が、ファラデー回転子170を通過して波長可変フィルタ150から戻った光をフィルタリングし、SOA増幅器チップ174に到達することを防止する。すなわち、波長可変フィルタ150によって反射された光は、例えば、ファラデー回転子170を合計2度通過するため90度回転され、これにより第2の偏光子172に吸収される。これによって、装置の動作を損なうことになるレーザ共振器形成が防止される。
SOA174からの光および波長可変フィルタ150を通過する光の偏光は、広帯域光源112によって生成される広帯域信号114の元々の偏光に対して直交する。これは、ファラデー回転子170を通る波長可変信号のダブルパスによるものである。そのため、このような通過後の波長可変信号は、PBS120によって反射される偏光であり、ベンチ110の平面に対して垂直な偏光である。これにより、波長可変信号154は出力信号190として出て行く。
好ましくは、本実施形態およびここで説明される他の実施形態においては、全ての光学構成要素がはんだ接合のような方法で、単一で共通の光学ベンチ110に接続される。図示の実施形態においては、説明の簡素化のために、一連の光学素子において、マイクロレンズのようなカップリング光学素子またはコリメート光学素子は示していない。一般に、レンズは少なくとも、各半導体チップ、つまり広帯域光源112およびSOA174の各出射面において必要であり、波長可変フィルタ150への光のカップリングやそこからの光の取り出しに必要である。より詳細には、本実施形態に関しては、広帯域光源112、第1の偏光子116、第1の半波長板210、第1のファラデー回転子118、PBS120、波長可変フィルタ150、第2のファラデー回転子170、第2の偏光子172、第2の半波長板212、SOA174、およびミラー180が共通のベンチ110に接続される。
上記構成の代わりに、他の実現態様においては、2つ以上のベンチが使用される。
図で説明される例においては、2枚の半波長板192、194は厳密には必要ではない。ただし、これらを除外した場合、光線はPBS120において45度の偏光を有することとなる。このような偏光に対応するために、非標準の光学構成要素が必要となり、全体のコストと性能に影響を及ぼすかもしれない。
図24は、広帯域光信号のスペクトル範囲と、走査帯域と、波長可変出力光信号190との関係を説明するものである。より詳細には、広帯域光源112はスペクトル領域1810にわたって有用なレベルの光エネルギーを放出つまり生成する。波長可変フィルタ150の通過帯域は次に、広帯域光源の範囲1810における所望のスペクトル走査領域をカバーする走査帯域390にわたって調整される。この処理によって、次にその走査帯域390にわたって調整される狭帯域波長可変出力光信号190が生成される。
図8は、図7の実施形態にかかる掃引光源100aの変形例である掃引光源100bを示す。この掃引光源100bも、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタとダブルパス反射型増幅段とを組込んだものである。
概して、前述の掃引光源100aの説明は、一部の例外を除いて、本実施形態100bに適用される。
広帯域光源112によって生成された光114は、アイソレータ196を通過する。これは偏光を維持するアイソレータである。これにより、図示の実施形態においては、広帯域光源112によって放射された水平偏光Pが、同一の平行な偏光でアイソレータ196を出て行く。
アイソレータ196は、図7の実施形態における第1の偏光子192、半波長板116、および第1のファラデー回転子118に替わるものである。
PBS120は、水平偏光の光を伝送するように向きを設定される。この平行な光は波長可変フィルタ150を通過する。ファラデー回転子170において、光は45度回転される。偏光子172は、偏光角45度で光を透過するように向きを設定される。後続の半波長板194において光は、SOA光増幅器174によって増幅される水平偏光となるように回転される。SOA174から戻った光は半波長板212、偏光子172、およびファラデー回転子170を通過してから、ベンチ110に対して垂直な方向に偏光され、これによりPBS120によって出力信号190として反射される。
図9は、図8の実施形態にかかる掃引光源100bと密接に関連する偏光ダイバーシティを使用したセルフトラッキングフィルタを備えた掃引光源100cの構成要素の尺度表示図である。
図9はベンチ110上の掃引光源の実際の実現態様を示す上で有用である。図9は、ベンチ上の素子への光信号のカップリングやそれらからの光信号の取り出しに使用されるカップリング光学素子およびレンズを示す。
より詳細には、広帯域光源112はSLEDや、SLEDの実現態様におけるSOAとして実現される。光源112はサブマウント508上に設置される。サブマウントは次にベンチ110に接着される。光源チップ112とサブマウント508との間、およびサブマウント508とベンチ110との間では、典型的にははんだ接合が使用される。
SOA112の後面から出た光は、典型的には消失したり、ビームダンプによって吸収されたり、あるいはベンチ110を収容するハーメチックバタフライパッケージ108内で迷光を構成したりする。
SOA112の前面から出た光は、第1のレンズ構造体510によってコリメートされる。好ましい実施形態においては、レンズ構造体510および光源内の他のレンズ構造体は、ベンチ110にはんだ接合される取付構造体512を備える。レンズ基板515は取付構造体512に接着される。好ましくは、取付構造体は、設置後に位置合わせができるように変形可能である。すなわち、ベンチ110にはんだ接合された後に、取付構造体512は、レンズ基板515を通って伝送される光信号の光軸に対して、レンズ基板515が確実に位置合わせされるように変形される。この技法の概要が米国特許6,416,937B1号に記載されている。
SOA112からのコリメートされた広帯域信号114は、アイソレータ196にカップリングされる。これによりSOA112における後方反射が防止されて、レーザ発振を防止する。図示の実施形態においては、アイソレータ196は半2段アイソレータ(semi double stage isolator)である。このアイソレータ196は、偏光子、ファラデー回転子、偏光子、ファラデー回転子、最終偏光子の順で続く一連の素子を備える。最終半波長板540は偏光子の後ろに付加されて、広帯域信号を回転して水平偏光に戻す。
アイソレータ196から出た光は、PBS120にカップリングされる。PBSは、広帯域光源112の偏光を有する光を伝送するように構成される。典型的な実施形態においては、PBSはベンチ110の表面に対して水平である偏光を伝送し、ベンチ110の表面に対して垂直である偏光の光を反射する。
PBS120を通って伝送された光は、波長可変フィルタ150にカップリングされる。これにより広帯域信号114は狭帯域波長可変信号154に変換される。
非可逆回転子構成要素170−1が、波長可変フィルタ150からの狭帯域波長可変信号154を受信する。この非可逆回転子構成要素170−1は、偏光を45度回転する。回転子170は、また、偏光子を含む。より詳細には、回転子170はファラデー回転子542、偏光子544、および半波長板546を有し、この回転子170が偏光を回転して入力偏光に戻す。
回転子構成要素170−1を出た光は、第2のレンズ構成要素516によってコリメートされ、SOA増幅器チップ174の前面176にカップリングされる。前述のように、サブマウント518がSOA174をベンチ110に接続する。SOA174の後面178から出た光は、第3のレンズ構成要素515によってコリメートされ、ミラー180によって反射され、SOA174の後面178にカップリングされるように戻される。このようにして、波長可変信号はダブルパス反射構成を有するSOAによって増幅される。
SOA174の前面176から出た光は、第2のレンズ構成要素516によってコリメートされ、回転子構成要素170−1を通って伝送される。回転子構成要素170−1は、波長可変光信号154の偏光を回転し、これにより、光信号154は波長可変フィルタ150によって2度目のフィルタリングを施された後に、本実施形態においては垂直であるPBS120によって反射される。波長可変フィルタにおける2度の光の通過は、反対方向であり、直交偏光である。
通過帯域外であるとして波長可変フィルタ150によって反射された垂直偏光の光は、回転子構成要素170−1における偏光子544によって吸収される。
図で説明される例においては、小型の設計を実現するために、出力信号190用の光路が曲げられる。より詳細には、PBS120からの出力信号190は、フォールドミラー520によって反射され、これにより、出力光信号は広帯域信号114に対して平行となる方向に再び進行する。出力信号は第4のレンズ構成要素522によってコリメートされ、次に第5のレンズ構成要素524によって光ファイバ320の入射面に集光される。光ファイバ320はファイバ取付構造体526を介してベンチ110に固定される。好ましくは、この取付構造体は、また、設置後に光学ベンチ110の表面に対して入射面の位置合わせができるように、光学ベンチ110にはんだ接合された後でも変形可能である。光ファイバは、ファイバフィードスルーを介してハーメチックパッケージ108から出る。シングルモードファイバおよび偏光維持ファイバの両方に加えて、単一偏光ファイバが、装置出力ファイバ320の様々多実現態様において使用される。
図7〜9に関して説明された実施形態は、SOAすなわち光増幅器174に関して共通の特性を有する。ダブルパス構成が使用される。この構成では、波長可変信号が反射されてSOA174を2度通過する。上述のように、各実施形態に関して、この2度通過は、ミラー(180)のようなディスクリートの反射体を使用することによっても、または他の例で使用される一体型の反射体を有するSAF式のSOAチップを使用することによっても実現できる。
しかし、現在の技法においては、SOA174用に得られるアイソレーションに関して問題が生じる。このダブルパス構成では、チップがもたらす利得のために、2倍近いアイソレーションが必要とされる。例えば、最新のチップは約30dBの利得をもたらす。そのため、レーザ発振を防ぐためには、少なくとも60dBのアイソレーションが必要となる。また、多くの場合において、システムは100nm以上の波長調整範囲にわたって機能する。このような帯域幅にわたって機能するファラデー回転子および半波長板は、典型的には十分なアイソレーションを提供することができない。これは、半波長板およびファラデー回転子が十分に機能するのは、典型的には特定の中心波長に対してのみであり、走査帯域全体に及ぶものではないという事実による。偏光クロストークによって特に走査帯域の両端付近でレーザ発振が起こりうる。
図10は、ループ増幅段602を有する偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタを備えた掃引光源100dを示す。
より詳細には、広帯域光源112はベンチ110に対して水平偏光である偏光を生成する。後続のアイソレータ196は広帯域光源112内への後方反射を防止する。
好ましい実施形態においては、広帯域光源112は、SLED、またはSLED構成もしくは前述したような他の広帯域光源において機能するSOAであってもよい。
本実施形態においては、広帯域光源112は、アイソレータ196によって偏光が変化しない水平偏光の光を生成する。
PBS120は、典型的には水平偏光の光である光源112からの偏光を伝送し、反対方向に偏光された光を反射する。これにより、広帯域信号114は波長可変フィルタ150にカップリングされる。波長可変フィルタ150は、広帯域信号114を狭帯域波長可変信号154に変換する。この光は、ループPBS610を通って伝送される。第1のループアイソレータ612は後続の増幅器すなわちSOA174にアイソレーションを提供する。好ましい実施形態においては、第1のループアイソレータ612は入力光の偏光を維持する。
波長可変信号154は2つのフォールドミラー614および616によって方向転換される。第2のループアイソレータ618もループ602内に設けられる。波長可変光信号154は第3のフォールドミラー620によってループPBS610に向けて方向転換される。
第2のループアイソレータ618は、ベンチ110の表面に対して水平となる方向から垂直偏光となるように波長可変信号の偏光を回転させる。その結果、ループPBS610は波長可変信号を反射して戻す。そのため、波長可変信号は、1度目の通過に対して反対方向かつ直交偏光で、波長可変フィルタ150を2度目に通過する。
好ましい実施形態においては、偏光子または偏光フィルタ622がループPBS610と第1のループアイソレータ612との間に位置する。この偏光子622は、波長可変フィルタ150の反射がループ602内でレーザ発振を引き起こすことを防止する。これにより、図示の実施形態においては、偏光子は垂直偏光の光を遮断する。
次に波長可変フィルタ150を通って伝送される波長可変光信号154は、ベンチ110に対して垂直である偏光を有する。そのため、この信号154はPBS120によって出力信号190として反射される。
本実施形態においては、ループ602における光信号の通過時間は掃引光源100dの適切な動作に関係する。ループにおける光学距離が比較的長く、波長可変フィルタ150の波長調整速度が速い場合および/または波長可変フィルタの通過帯域の帯域幅が狭い場合、波長可変信号154がループ602に伝送される時間と、波長可変信号がループから出て波長可変フィルタ150を通過して出力信号190となる時間との間では、波長可変フィルタ150によりずれが生じる可能性がある。この場合、波長可変信号は反射され、出力パワーが低下する。このため、ループ602において、ほとんどまたは全く光ファイバを備えない、一体型で遅延の少ない設計が必要となる。実際、好ましい実施形態においては、ループ全体において光ファイバは使用されず、このシステムは図示のマイクロ光学ベンチ110上に実装される。
可能な一変形例としては、波長可変フィルタ150の通過帯域が、超高速波長調整に対して偏光依存(偏光の種別に左右されるもの)となるように設定される。より詳細には、一方の偏光の通過帯域は他方の偏光に対してスペクトル的にずれている。これにより、広帯域信号光は第1の偏光であり、次にフィルタが偏光依存の通過帯域ごとのずれに対応する増分だけ波長調整を行い、次に波長可変信号が波長可変フィルタを通過する。異なる偏光に対するスペクトルの通過帯域のずれ、ループ602の光学遅延、および波長調整速度を整合させることによって、より速い波長調整が可能となる。不利な点は、上下方向の波長の波長調整が恐らく可能ではないことである。
図11Aおよび11Bは、図10の実施形態にかかる掃引光源100dと密接に関連する掃引光源100eの構成要素の尺度表示図である。
これらの図は、偏光ダイバーシティを使用した反対方向セルフトラッキングフィルタと、ループ増幅段とを備えた掃引光源の実際の実現態様を示す上で有用である。これらの図は、ベンチ上の素子への光信号のカップリングやそれらからの光信号の取り出しに使用される、カップリング光学素子およびレンズと、ハーメチックパッケージ108内にベンチが設置される状態とを示す。図11Bにおいては、光学素子が見えるようにパッケージ108の蓋は取り外されている。
広帯域光源112は広帯域信号114を生成する。図示の実施形態においては、広帯域光源112はSLEDや、SLEDとして実現されるSOAなどの半導体利得チップとして実現される。図で説明される例においては、半導体利得チップはサブマウント710に固定される。サブマウント710は、ベンチ110に接着される。広帯域光源から出た光は、第1のレンズ構成要素712によってコリメートされる。前述のように、このレンズ構成要素は、好ましくは取付構造体に接着されたレンズ基板を備えており、次にこれら取付構造体がベンチに搭載される。
広帯域信号は次にアイソレータ196を通って伝送される。これにより広帯域光源112内への後方反射が防止されて、レーザ発振が防止される。
広帯域光源112からの水平偏光の光はPBS120を通って伝送される。波長可変フィルタ150は次に、前述のように広帯域信号114を狭帯域波長可変信号154に変換する。ループPBS610は波長可変信号154を第1のループアイソレータ612に伝送する。第2のレンズ構成要素720は、ループ602における光増幅器であるSOA174内に波長可変光信号154をカップリングする。前述のように、SOA174は、好ましくはサブマウント725によってベンチ110上に搭載される。
SOA174から出た光は、ループ602内の第3のレンズ構成要素722によってコリメートされる。波長可変光信号は2つの後続のフォールドミラー614および616によって方向転換される。波長可変光信号は、次に第2のループアイソレータ618と、第4のレンズ構成要素724および第5のレンズ構成要素726からなる2つのレンズ構成要素とを通って伝送される。波長可変光信号はフォールドミラー620によってループPBS610へ返される。前述のように、第2のループアイソレータ618は、波長可変光信号の偏光を水平偏光から垂直偏光となるように90度回転させる。そのため、ループPBS610によって受信される波長可変光信号は、波長可変フィルタ反射して150に戻される。
波長可変光学フィルタ150はそのバンドパスフィルタ機能を適用して、波長可変光信号154を再びフィルタリングする。光が波長可変フィルタ150を2度目に通過するときには、1度目の通過に対して反対方向かつ直交偏光で伝搬する。波長可変フィルタからの波長可変光信号の垂直偏光はPBS120によって反射されて出力信号190となる。
出力信号経路は、小型の設計を実現するために曲げられる。より詳細には、出力信号190はフォールドミラー730によって、元々の広帯域信号114に対して平行となる方向に反射される。この光は第6のレンズ構成要素738によって光ファイバ320の入射面上に集光される。ファイバ入射面はファイバ取付構造体740を介して光学ベンチ110に固定される。
図12は、図10の実施形態にかかる掃引光源100dの変形例である掃引光源100fを示す。
概して、前述の掃引光源100dの説明は一部の例外を除いて本実施形態100fに適用される。
掃引光源100fは、第2の増幅段がループ602内に追加されている点で図10の掃引光源とは異なる。より詳細には、第3のアイソレータ810がループ602に追加される。図示の例においては、第3のアイソレータ810はSOA174の後で、かつフォールドミラー614とフォールドミラー616の間に位置する。第3のアイソレータ810に続いて第2のループSOA812が設けられる。第2のループSOA812からの光は次に第2のアイソレータ618を通ってループPBS610に伝送される。
第2の増幅段を追加することによって、掃引光源100fで生成される波長可変光信号のパワーが向上し、これによって、より高いパワー光信号を要する用途までも可能となる。
図13は、図12の実施形態にかかる掃引光源100fの変形例である掃引光源100gを示す。
概して、前述の掃引光源100fの説明は本実施形態100gに適用される。ただし、本実施形態は、将来的に可能性のある、より高い性能や追加機能に備えた追加の構成要素を含む。
本実施形態においては、透過型トラッキングフィルタ910が第1のループSOA174と第2のループSOA812との間に追加される。より詳細には、SOA174から出た波長可変信号は、フォールドミラー614によって第3のアイソレータ810に向けて反射される。第3のアイソレータ810により、後続のトラッキングフィルタ910からSOA174内への後方反射が防止される。このトラッキングフィルタ910は波長可変フィルタ150とほぼ同一の波長可変通過帯域を有する。トラッキングフィルタ910はセルフトラッキングフィルタ150と共に波長調整コントローラ125によって波長調整され、これにより、その通過帯域が波長可変フィルタ150の通過帯域のスペクトル位置に対応する。要するに、掃引光源の動作中に、透過型トラッキングフィルタ910はコントローラ125によって波長可変フィルタ150と同期して波長調整される。
トラッキング波長可変フィルタ910は波長可変信号154の信号帯域外のいかなるノイズも除去する。例えば、トラッキング波長可変フィルタ910はSOA174からの任意のASE放出を抑制する。透過型トラッキングフィルタ910からの波長可変信号は次に第4のアイソレータ912を通って伝送される。これにより、後続のSOA812のレーザ発振が防止される。
図14は、図10の実施形態にかかる掃引光源100dの変形例である掃引光源100hを示す。
概して、図10の前述の掃引光源100dの説明は本実施形態の掃引光源100hに適用される。ただし、本実施形態は、将来的に可能性のある、より高い性能や追加機能に備えた追加の構成要素を含む。
掃引光源100hは、出力増幅段が追加されている点で図10の実施形態とは異なる。より詳細には、PBS120からの出力波長可変光信号190は、好ましくはフォールドミラー1005によって方向転換される。出力波長可変光信号190は次に出力段アイソレータ1010に伝送される。このアイソレータからの出力信号190は、好ましくはSOAである出力光増幅器1012にカップリングされる。しかし、他の実現態様においては、希土類が添加(例えばEr添加)された光ファイバ増幅器のような他の増幅器技法が使用される。
一特定の実現態様においては、出力段アイソレータ1010が、出力光信号190の偏光を垂直偏光から水平偏光となるように回転させる。この水平偏光は、多くの市販の広帯域SOAにおいて好ましい偏光である。
動作中に一旦信号が十分増幅(典型的には−15dBm)されると、最終段階増幅器1012は飽和するまで駆動される。この動作モードにおいてはフィルタの通過帯域外の利得が大幅に低減するため、フィルタの通過帯域外におけるASEの関与が小さくなる。なお、第1の増幅器SOA174は出力利得SOA1012とは異なるように構成される。第1のSOA174が高利得の構成で操作されるのに対して、出力SOA1012は高飽和形態で操作されてASE出力を低下させる。
図15は、本発明の原理によって構成された、偏光ダイバーシティを使用した同一方向セルフトラッキング波長可変フィルタと、ループ増幅段とを備えた別の実施形態にかかる掃引光源100iを示す。
広帯域光源112を使用して広帯域ASE信号114を生成する。好ましい実施形態においては、光源112はSLEDや、SLED構成において実現されるSOAである。
一特定の例においては、SOAはパワーブースティング(出力増大)反射体1105と共に使用される。パワーブースティング反射体1105はSOA112の後面1108に対向して追加される。パワーブースティング反射体1105の機能は、後面1108から放出されるASE光をSOAに反射して戻すことである。この反射体がなければ、このASE光は装置で消失し、装置パッケージ内部において迷光となる。このようなパワーブースティング反射体は、チップによって生成される広帯域信号114の出力パワーを増大させる役割を果たす。しかし、多くの場合においては、パワーブースティング反射体1105によって広帯域信号114のスペクトル帯域またはスペクトル範囲が狭くなるという悪影響がある。そのため、広帯域信号112において増大したパワーが望まれる場合に、パワーブースティング反射体1105構成要素を他の実施形態における任意のSOA広帯域光源に加えてもよい。一方、より広いスペクトル帯域を含む広帯域信号が必要な場合には、パワーブースティング反射体1105は除外される。なお、増幅器に隣接する単一の反射体は、レーザ発振に必要な周期的フィードバックを有する光共振器を形成しないため、このようなダブルパスSOA増幅器構成はなおも増幅自然放出光のみを生成するように動作し、レーザ発振することはない。
広帯域信号114はアイソレータ196を通って伝送されてSOA112内への後方反射は遮断される。これによりレーザ共振器の形成が防止される。広帯域信号114は次に偏光ビームスプリッタ1110を通って伝送される。典型的な実施形態においては、SOA112によって放射された光は水平偏光を有し、PBS1110はこの水平偏光を伝送するように構成される。
PBS1110からの広帯域信号114はセルフトラッキング波長可変フィルタ150を1度目に通過する。これにより広帯域信号114は狭帯域波長可変信号154に変換される。後続のアイソレータ1112は、波長可変フィルタ150からの後方反射がループ1130における後続の増幅器174に到達することを防止する。このループ1130は、偏光無依存(偏光の種別に左右されない)SOAとして実現される。このSOA174は、両偏光(つまり水平偏光および垂直偏光)に沿った光信号に対して、好ましくは等しい利得をもたらすという点で偏光無依存である。
SOA174によって放射された光は、第1のフォールドミラー1114および第2のフォールドミラー1116によって反射される。波長可変信号154は次に第2のループアイソレータ1118を通って伝送され、次に半波長板1120を通って伝送される。半波長板は波長可変信号154の偏光を90度回転させる。これにより、一特定の例においては、元々は水平偏光であった波長可変信号が、半波長板1120を通って伝送した後に、垂直方向に偏光される。
第2のPBS1122がループ1130にわたる1度目の通過中に波長可変光信号を反射するように構成される。これにより、一実施形態においては、PBS1122は垂直偏光の光を反射するように構成される。
この垂直偏光の光は第1のPBS1110に戻されて、PBS1110で反射され、同一方向かつ直交偏光で波長可変フィルタ150を2度目に通過し、この後アイソレータ1112、SOA174、および再び第2のループアイソレータ1118に続く。半波長板1120を通る2度目の通過では、波長可変光信号は、PBS1122を通って伝送される水平偏光となるように回転されて、出力信号190として現われる。
図15の実施形態(100i)は、ループ1130においてループが2つの偏光モードの通過を同時にサポートする点で他の実施形態とは相違する。この構成においては、同一方向セルフトラッキング構成において波長可変フィルタ150が有利に使用されるとともに、単一のSOA174から実質上2つの利得段が作り出される。
図16は、別の実施形態にかかる掃引光源100jを示す。この実施形態は、構成において、図15に説明される掃引光源100iの実施形態との多くの類似点を有する。本実施形態においては波長可変光信号がループを1度だけ通過する点で、図15の実施形態と異なる。これにより、ループがもたらす潜在的な利得が低下し、ループにおける偏光無依存増幅の必要性がなくなる。
より詳細には、前述の実施形態に関して説明したように、広帯域信号114は広帯域光源112において生成され、アイソレータ196を通って伝送され、次にPBS1110を通って波長可変フィルタ150に伝送される。波長可変フィルタの後に、狭帯域波長可変信号154は第2のPBS1212に伝送される。後続の第1のループアイソレータ1112によって後続のSOA174内への反射が防止され、これによりループ1210において増幅が提供される。SOA174から出力された光は、2つのフォールドミラー1114および1116によって反射され、次に第2のループアイソレータ1118を通って伝送される。この第2のループアイソレータ1118はSOA174内への後方反射を再度防止し、これによりレーザ発振が防止される。
後続の半波長板1120は、ループ1210において、波長可変光信号154の偏光を90度回転させる。これにより、一構成においては、元々は水平偏光であった波長可変光信号154が垂直偏光となる。
波長可変光信号は後続のフォールドミラー1216によって第1のPBS1110に向けて方向転換される。波長可変光信号の回転された偏光は、第1のPBS1110によって反射され、同一方向かつ直交偏光で2度目の通過として波長可変フィルタ150によって再びフィルタリングされ、次に第2のPBS1212によって反射される。これにより、波長可変光信号154は、出力信号190として現われる前にループ1210を1度通過する。出力信号190は波長可変フィルタ150を通過した直後に出現するため、出力信号における不要な残留広帯域自然放出光の量が減少する。
図17は、ダブルパス反射構成におけるSOAを使用し、さらに同一方向セルフトラッキング波長可変フィルタ150を囲む(含む)ループを組み込んだ別の実施形態にかかる掃引光源100kを示す。
より詳細には、広帯域信号は広帯域光源112によって生成され、アイソレータ196を通って伝送される。PBS110は、典型的には水平偏光であるSOA112の偏光を通過させるように構成される。広帯域信号114は次に1度目に波長可変フィルタ150を通過して波長可変光信号154を生成する。後続のアイソレータ1308が後方反射を防止する。次に、波長可変光信号154は第2のPBS1310を通って伝送される。
波長可変光信号は次にダブルパス利得段に入る。具体的には、ファラデー回転子1312が偏光を45度回転させ、次に後続の半波長板1314が波長可変光信号の偏光を反対方向に45度回転させて、例えばSOA174に適した水平偏光を生成する。その結果生じた偏光は、偏光子1316を通って伝送されて、増幅器すなわちSOA174で増幅される。SOA174の出力面における反射体180またはSOA174に隣接する反射体180は、光信号を反射してさらなる増幅のためにSOA174を再び通って伝送させる。偏光依存すなわち単一偏光のSOAが、好ましくはこの反射型増幅器構成において使用される。光信号の偏光はSOAにおいて回転されていないため、偏光子1316を再び通って伝送される。後続の半波長板1314は偏光を逆に回転させる。そして偏光はファラデー回転子1312において再び逆ではない方向に45度回転されて、利得段に入った時の偏光に対して直交した偏光となる。戻った波長可変光信号は、ファラデー回転子1312の非可逆的な性質により直交偏光され、第2のPBS1310によって反射されてループ1318に入る。
ループ1318における第1のフォールドミラー1320は波長可変光信号を反射して、アイソレータ1322を通過させ、波長可変光信号は次に第2のフォールドミラー1324によって反射される。これにより波長可変光信号は第1のPBS1110に戻る。波長可変光信号の偏光は、一例では垂直偏光となるように、広帯域信号114の元々の偏光に対して回転されているため、波長可変光信号154はPBS1110によって反射されて、1度目の通過に対して同一方向かつ直交偏光で波長可変フィルタ150を2度目に通過し、次にアイソレータ1308を通過する。このようにして、回転された偏光で、波長可変光信号154は第2のPBS1310によって反射されて、出力信号190として現われる。
図18は、図17で説明された構成(100k)と同様の掃引光源100lを示す。この特定の構成によりアイソレータがより効率的に利用され、図17の実施形態よりもアイソレータが1つ少ない構成で同様の機能性を実現できる。
広帯域光源112によって生成された広帯域信号114は、ここではアイソレータを介在させずにPBS1110に直接カップリングされる。代わりにアイソレータ196がループ1410内に移動される。すなわち、広帯域信号114はPBS1110を通って第1のアイソレータ196に伝送される。次に、広帯域信号114は波長可変フィルタ150にカップリングされて、1度目の通過では後続の狭帯域波長可変信号154を生成する。第2のアイソレータ1308もループ1410内に位置する。波長可変信号154は第2のPBS1310を通って伝送される。波長可変信号は次に、図9に関して説明したものと同様のダブルパス反射利得段にカップリングされる。このダブルパス反射利得段は、ファラデー回転子1312、半波長板1314、偏光子1316、およびSOA174を備える。
増幅された波長可変信号154は、ファラデー回転子1312の非可逆作用に起因して、ダブルパス利得段から直交偏光で戻って受信される。そのため、波長可変信号は第2のPBS1310によってループ1410内へ、対のフォールドミラー1320および1324に向けて反射される。これにより、波長可変信号が第1のPBS1110に戻され、そこで反射される。この光信号は、1度目の通過に対して同一方向かつ直交偏光でアイソレータ196および波長可変フィルタ150を2度目に通過する。第2のアイソレータ1308を通った伝送の後、波長可変信号154は、直交回転されたその偏光で第2のPBS1310によって反射されて、出力信号190として現われる。
図19は、ダブルパスループ構成と同一方向セルフトラッキングフィルタとの組合せが使用され、第2の利得段が後続する別の実施形態100mを示す。
より詳細には、広帯域光源1510はダブルパスループ1516内に位置する。好ましい実施形態においては、広帯域光源1510は、前面および後面に反射防止コートが施されたSOAのような半導体利得チップである。さらに、SOA1510が、偏光等方性つまり偏光無依存となるように選択される。これにより、SOA1510は、いずれの偏光の光であっても、好ましくは等しく増幅する。
SOA1510は、広帯域シード114の役割を果たすASE光を生成する。広帯域光は第1のアイソレータ1512を通って伝送されて、レーザ発振を防止する。次に広帯域信号が波長可変フィルタ150を通って伝送されることで狭帯域波長可変信号154が生成される。この狭帯域信号154は次にPBS1514によって反射される。PBS1514は、ループ内部における再増幅用の単一偏光を選択する。第1のフォールドミラー1518は、波長可変信号を反射して第2のアイソレータ1520および半波長板1522を通過させる。このようにして、狭帯域信号は直交偏光となり、次に2つのフォールドミラー1524および1526を使用してSOA1510の後面に戻される。
SOA1510の後面を通って入力された波長可変光信号は、SOAによって増幅される。この光信号は、1度目の通過に対して同一方向かつ直交偏光でアイソレータ1512および波長可変フィルタ150を2度目に通過する。増幅された波長可変信号は、半波長板1522の作用により直交偏光となっており、この2度目ではPBS1514を通過する。次に波長可変信号154は第3のアイソレータ1528を通過し、好ましくは増幅器すなわちSOA174においてさらに増幅される。最終アイソレータ1530を好ましくは使用して後方反射およびSOA174によるレーザ発振を防止する。
一実施形態においては、最終トラッキング波長可変フィルタ1532が設けられる。このトラッキングフィルタは波長可変信号154の信号帯域外におけるASE放出を減衰させるのに有用である。トラッキングフィルタ1532は、その通過帯域が波長可変フィルタ150の通過帯域と一致するように波長調整される。高速動作中にはこれは波長可変フィルタ150と同期して波長調整される。
本実施形態は、第1のSOA1510が最適に使用される限りにおいて有利である。第1のSOA1510は、ASEシードと第1の増幅段との両方として動作する。
図20は、2つのループ1626および1640を利用して同一方向セルフトラッキングフィルタ150をサポートする別の実施形態100nを示す。
より詳細には、広帯域光源1610がASEシードとして機能する。好ましくは、広帯域光源1610は、前面および後面に反射防止コートが施されたSOAである。ASE光はSOA1610の後面から伝送される。第1の偏光ビームスプリッタ1612が、SOA1610によって生成されたASE光の単一偏光を伝送することを選択する。広帯域信号114は次に第2のPBS1614を通って伝送される。後続のアイソレータ1616が、後方反射を防止し、その他に、広帯域信号114をセルフトラッキング波長可変フィルタ150に伝送する。
フィルタ機能が広帯域信号114に対して作用することにより、狭帯域波長可変信号154が生成される。後続の第3のPBS1620は、光が波長可変フィルタ150を1度目に通過する際には、広帯域信号114および波長可変信号154の偏光の光を反射するように構成される。
PBS1620は、この1度目に通過する光を第1のループ1626に向けて方向転換する。波長可変信号は2つのフォールドミラー1630および1634によって第2のPBS1614に戻される。第1のループ1626内の半波長板は偏光を90度回転させる。その結果、第2のPBS1614に戻ると、波長可変信号154は反射されて、1度目の通過に対して同一方向かつ直交偏光でアイソレータ1616および波長可変フィルタ150を再び通過する。この回転された偏光で、波長可変信号154は2度目の通過後に第3のPBS1620を通って第2のループ1640に伝送される。3つのフォールドミラー1642、1644、および1648が第2のループ1640を形成し、波長可変信号を第1のPBS1612に戻す。そしてアイソレータ1646を、好ましくは第2のループ1642内に配置して後方反射を防止する。
第2のループ1640から戻ると、波長可変信号は第1のPBS1612によって反射されて、反対方向かつ直交偏光でSOA1610を再び通過する。これによりSOA1610は波長可変信号154用の増幅器として機能できる。次にアイソレータ1650から出力信号190が取り出される。
図21は、図20に関して説明した実施形態(100n)に関連する別の実施形態100oを示す。この実施形態100oは2つのループによる構成となっている。しかし、ここでは2つの増幅段が追加される。
より詳細には、図20に関して説明したように、SOA1610がASEシードとして機能する。広帯域光114が第1のPBS1612および第2のPBS1614を通って伝送される。広帯域信号は次に第1のアイソレータ1616および波長可変フィルタ150を通って伝送されて、狭帯域波長可変信号154を生成する。後続のアイソレータ1710が増幅器つまりSOA1711と共に追加される。好ましくは、増幅段であるこの第1のSOA1711における偏光は等方性である。そのため、SOA1711はいずれの偏光に沿っても光を増幅する。第3のPBS1620が、SOA1711内への後方への再集光を防止するアイソレータ1712に向けて、増幅された波長可変信号を反射する。2つのフォールドミラー1630および1634が、増幅された波長可変信号を第2のPBS1614に戻すループ1708を形成する。
好ましくは、第1のループ1708は偏光子1714、半波長板1632、および第2のSOA増幅段1716をさらに含む。第2のSOA増幅段1716における偏光は異方性を有する。すなわち、第2のSOA増幅段1716は垂直偏光のような単一偏光のみに主に沿った光を増幅する。半波長板1632とSOA1716との順序を逆にし、ループ1708中の光線が1度目にSOA1716を通過し、次に偏光を回転させる半波長板1632を通過することもできる。この場合、SOA1716は水平の利得偏光で動作できる。前述の実施形態において説明したように、第1のループ1708内の半波長板1632は偏光を回転させ、これにより、第2のPBS1614に戻った光は反射されて、アイソレータ1616、波長可変フィルタ150、アイソレータ1710、および第1の増幅段SOA1711を再び通過する。
このようにして増幅された波長可変信号154の回転された偏光とは、増幅された波長可変信号が第3のPBS1620を通って第2のループ1640に伝送されることを意味する。前述の実施形態において説明したように、第2のループ1640は波長可変信号を第1のPBS1612に戻す。波長可変信号154は、今回は、再びシードSOA1610を通って伝送される。出力経路上の最終アイソレータ1650がシードSOA1610におけるレーザ発振を防止しながら出力信号190を生成する。
図21の実施形態においては、合計4つの増幅段が設けられる。これは3つの光増幅器のみで実現される。
他の実施形態においては、4段増幅すべてを必要としない場合、第1のSOA増幅段1711と第2のSOA増幅段1716のいずれか一方または両方が除外される。このような変形により、追加のアイソレータのいくつかが取り外される。
図22は、上述の掃引光源100、200を使用した光コヒーレンス分析システム300を示す。
詳細には、マイケルソン干渉計50を使用して試料10からの光信号を分析する。掃引光源モジュール100からの波長可変出力光信号190が、ファイバ320に出力され、例えば90/10光カプラ322に伝送される。波長可変信号190はカプラ322によってシステムの参照アーム326と試料アーム1618とに分割される。参照アーム326の光ファイバはファイバ端面328で終端する。参照アームファイバ端面328から出射した光は、レンズ330によってコリメートされ、次にミラー332によって反射されて戻される。
外部ミラー332は、距離を反映するために調整可能なファイバを有する(矢印334参照)。この距離は、画像化されている深さの範囲、すなわち参照アーム326と試料アーム1618との間の光路長さの差がゼロとなる試料10の位置が判定される。この距離は異なるサンプリングプローブおよび/または画像化された試料に対して調整される。参照ミラー332から戻った光は参照アームサーキュレータ342に返され、50/50ファイバカプラ346へ向けて方向転換される。
試料アーム1618上のファイバは試料アームプローブ336で終端する。出射光がプローブ336によって試料10上に集光される。試料10から戻った光は試料アームサーキュレータ341に返され、50/50ファイバカプラ346へ向けて方向転換される。参照アーム信号および試料アーム信号はファイバカプラ346において合成される。合成/干渉信号は、ファイバカプラ346の各出力において、2つの検知器348を備えた平衡受信器によって検出される。平衡受信器348からの電子干渉信号は増幅器350によって増幅される。
アナログデジタル変換器システム315を使用して増幅器350からの干渉信号出力をサンプリングする。掃引光源から生じた周波数クロック信号および掃引トリガ信号をA2Dボード315において使用してシステムデータの取得と掃引光源の周波数波長調整とを同期する。
試料上にわたって集光されたプローブビームの点をデカルト幾何学x−y方式または円筒幾何学θ−z方式によって空間的にラスタ走査することで、試料10から完全なデータ群が集められ、これらの点におけるスペクトル応答が掃引光源100の周波数波長調整から生成されると、画像の再構成と試料10の2Dまたは3Dのトモグラフィ再構成(断層撮影再構成)とを行うために、デジタル信号プロセッサ380はデータをフーリエ変換する。デジタル信号プロセッサ380によって生成されたこの情報は、続いてビデオモニタに表示される。
図23は、掃引光源100、200のための、例えば分光器用途のような別の用途を示す。本実施形態においては、掃引光源100、200は狭帯域波長可変出力信号190を生成する。この信号190は、光ファイバ320上でプローブ199に伝送される。試料10は、プローブ199からの波長可変信号190によって照射される。検出器198が、典型的には試料10からの拡散反射率またはミラー面反射率を検出する。掃引光源100を波長走査帯域にわたって波長調整することによって、検出器198の時間分解応答が試料10のスペクトル応答に対応する。こうして掃引光源は分光法分析システム384において使用される。
掃引光源100および200の一つの利点としては、光源がレーザではないためコヒーレンスの制御可能レベルが広いことが挙げられる。これは、スペクトル解析の精度を損なうおそれのあるスペックルを制御および制限するのに重要である。フィルタASE掃引光源によって可能となるような、より広く動的な線幅を有する波長可変信号は、典型的には線幅の非常に狭い掃引レーザ光源に比べて、測定されるスペックルのレベルを低減できる。
本発明を特にその好ましい実施形態を参照することにより示し説明してきたが、添付された請求項に包含された発明の範囲から逸脱しない範囲で、形態および詳細において様々な変更を行ってもよいことは当業者によって理解されるであろう。
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
〔態様1〕
マイクロ光学ベンチと、
広帯域光を生成する光源と、
前記ベンチに設置された第1の波長可変ファブリペロフィルタであって、波長可変信号を生成するように、前記光源からの前記広帯域光をスペクトル的にフィルタリングする第1の波長可変ファブリペロフィルタと、
前記ベンチに設置された増幅器であって、前記波長可変信号を増幅する増幅器と、
前記ベンチに設置された第2の波長可変ファブリペロフィルタであって、前記増幅器からの前記増幅された波長可変信号をスペクトル的にフィルタリングする第2の波長可変ファブリペロフィルタとを備えた、波長掃引光源。
〔態様2〕
態様1において、さらに、
ハーメチックパッケージを備え、
前記マイクロ光学ベンチはこのハーメチックパッケージ内に設置されている、波長掃引光源。
〔態様3〕
態様2において、前記ハーメチックパッケージはバタフライパッケージである、波長掃引光源。
〔態様4〕
態様1において、さらに、
前記光学ベンチの温度を制御するように、前記光学ベンチの裏面に取り付けられた熱電冷却機を備えた、波長掃引光源。
〔態様5〕
態様1において、前記光源は、前記ベンチに設置された高輝度発光ダイオードを含む、波長掃引光源。
〔態様6〕
態様1において、前記光源は、前記ベンチに設置された半導体光増幅器を含む、波長掃引光源。
〔態様7〕
態様1において、前記第1の波長可変ファブリペロフィルタおよび前記第2の波長可変ファブリペロフィルタは、反射型で動作する、波長掃引光源。
〔態様8〕
態様1において、前記第1のファブリペロ波長可変フィルタの半値全幅帯域幅は20GHz未満である、波長掃引光源。
〔態様9〕
態様1において、前記第1のファブリペロ波長可変フィルタの半値全幅帯域幅は約10GHz以下である、波長掃引光源。
〔態様10〕
態様1において、前記増幅器は半導体光増幅器である、波長掃引光源。
〔態様11〕
態様1において、さらに、
前記第2の波長可変ファブリペロフィルタからの前記増幅された波長可変信号を増幅する第2の増幅器を備えた、波長掃引光源。
〔態様12〕
態様1において、さらに、
前記第1の波長可変ファブリペロフィルタと前記増幅器との間にアイソレータを備えた、波長掃引光源。
〔態様13〕
態様1において、前記増幅器と前記第2の波長可変ファブリペロフィルタとの間にアイソレータを備えた、波長掃引光源。
〔態様14〕
マイクロ光学ベンチ、
広帯域光を生成する光源、
前記ベンチに設置された波長可変ファブリペロフィルタであって、波長可変信号を生成するように、前記光源からの前記広帯域光をスペクトル的にフィルタリングする波長可変ファブリペロフィルタ、および
前記ベンチに設置された増幅器であって、前記波長可変信号を増幅する増幅器を有する、波長掃引光源と、
前記波長掃引光源からの前記増幅された波長可変信号を試料アームおよび参照アームに伝送し、干渉信号を生成するように、前記試料アームおよび前記参照アームからの前記光信号を合成する干渉計とを備えた、光トモグラフィシステム。
〔態様15〕
態様14において、前記波長掃引光源は、前記ベンチに設置され、前記増幅器からの前記増幅された波長可変信号を増幅する第2の増幅器をさらに含むシステム。
〔態様16〕
態様14において、前記波長掃引光源は、前記ベンチに設置され、前記増幅器からの前記増幅された波長可変信号をスペクトル的にフィルタリングする第2の波長可変ファブリペロフィルタをさらに含むシステム。
〔態様17〕
態様14において、前記マイクロ光学ベンチが内部に設置されたハーメチックパッケージをさらに備えるシステム。
〔態様18〕
態様17において、前記ハーメチックパッケージはバタフライパッケージであるシステム。
〔態様19〕
態様14において、前記光学ベンチの裏面に装着されて前記光学ベンチの温度制御を行う熱電冷却機をさらに備えるシステム。
〔態様20〕
態様14において、前記光源は、前記ベンチに設置される高輝度発光ダイオードを備えるシステム。
〔態様21〕
態様14において、前記光源は、前記ベンチに設置される半導体光増幅器を備えるシステム。
〔態様22〕
態様14において、前記波長可変ファブリペロフィルタは微小電子機械フィルタであるシステム。
〔態様23〕
態様14において、前記第1のファブリペロ波長可変フィルタの半値全幅帯域幅は20GHz未満であるシステム。
〔態様24〕
態様14において、前記第1のファブリペロ波長可変フィルタの半値全幅帯域幅は約10GHz以下であるシステム。
〔態様25〕
態様14において、前記増幅器は半導体光増幅器であるシステム。
〔態様26〕
態様14において、前記波長可変ファブリペロフィルタと前記増幅器との間にアイソレータをさらに備えるシステム。
〔態様27〕
広帯域光を生成する光源と、
波長可変信号を生成するように、前記光源からの前記広帯域光をスペクトル的にフィルタリングする波長可変ファブリペロフィルタと、
前記波長可変信号を増幅する第1の増幅器と、
前記第1の増幅器からの前記波長可変信号を増幅する第2の増幅器とを備えた、波長掃引光源。
〔態様28〕
態様27において、前記第1の増幅器からの前記増幅された波長可変信号をスペクトル的にフィルタリングする第2の波長可変ファブリペロフィルタをさらに備える波長掃引光源。
〔態様29〕
態様27において、前記光源は高輝度発光ダイオードを備える波長掃引光源。
〔態様30〕
前記光源は半導体光増幅器を備える態様27に記載の波長掃引光源。
〔態様31〕
態様27において、前記波長可変ファブリペロフィルタは反射型で機能する波長掃引光源。
〔態様32〕
態様27において、前記第1の増幅器および前記第2の増幅器はそれぞれ半導体光増幅器である波長掃引光源。
〔態様33〕
態様27において、前記波長可変ファブリペロフィルタと前記光源との間にアイソレータをさらに備える波長掃引光源。
〔態様34〕
態様27において、前記波長可変ファブリペロフィルタと前記第1の増幅器との間にアイソレータをさらに備える波長掃引光源。
〔態様35〕
広帯域光を生成する光源、
波長可変信号を生成するように、前記光源からの前記広帯域光をスペクトル的にフィルタリングする波長可変ファブリペロフィルタ、
前記波長可変信号を増幅する第1の増幅器、および
前記第1の増幅器からの前記波長可変信号を増幅する第2の増幅器を有する、波長掃引光源と、
前記波長掃引光源からの前記増幅された波長可変信号を試料アームおよび参照アームに伝送し、干渉信号を生成するように、前記試料アームおよび前記参照アームからの前記光信号を合成する干渉計とを備えた、光トモグラフィシステム。
〔態様36〕
態様35において、前記波長掃引光源は、前記第1の増幅器からの前記増幅された波長可変信号をフィルタリングする第2の波長可変ファブリペロフィルタをさらに含むシステム。
〔態様37〕
態様35において、前記光源は高輝度発光ダイオードを備えるシステム。
〔態様38〕
態様35において、前記光源は半導体光増幅器を備えるシステム。
〔態様39〕
態様35において、前記波長可変ファブリペロフィルタは微小電子機械フィルタであるシステム。
〔態様40〕
態様35において、前記第1の増幅器および前記第2の増幅器はそれぞれ半導体光増幅器であるシステム。
〔態様41〕
態様35において、前記波長可変ファブリペロフィルタと前記第1の増幅器との間にアイソレータをさらに備えるシステム。
〔態様42〕
態様35において、前記波長可変ファブリペロフィルタと前記光源との間にアイソレータをさらに備えるシステム。
〔態様43〕
態様35において、前記波長可変ファブリペロフィルタと前記第1の増幅器との間にアイソレータをさらに備えるシステム。
〔態様44〕
広帯域光を生成する広帯域光源と、
半導体光増幅器で増幅される波長可変信号を反射して生成するように、前記広帯域光源からの前記広帯域光をスペクトル的にフィルタリングする、波長可変ファブリペロフィルタと、
前記増幅された波長可変信号が反射して前記半導体光増幅器内に戻ることを防止するアイソレーションとを備えた、波長掃引光源。
〔態様45〕
態様44において、さらに、
前記半導体光増幅器からの前記増幅された波長可変信号を増幅する第2の半導体光増幅器を備えた、波長掃引光源。
〔態様46〕
態様44において、さらに、
前記半導体光増幅器からの前記増幅された波長可変信号をスペクトル的にフィルタリングする第2のファブリペロフィルタを備えた波長掃引光源。
〔態様47〕
態様46において、前記半導体光増幅器によって増幅され、前記第2のファブリペロフィルタによってフィルタリングされた前記波長可変信号を増幅する第2の半導体光増幅器をさらに備える波長掃引光源。
〔態様48〕
走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成するように、光源からの光をスペクトル的にフィルタリングする波長可変フィルタと、
前記波長可変光信号を増幅する光増幅器であって、前記増幅された波長可変光信号は前記波長可変フィルタによってフィルタリングされている、光増幅器とを備えた、掃引源。
〔態様49〕
態様48において、前記光源は、前記走査帯域にわたって光を生成する広帯域光源を備える掃引源。
〔態様50〕
態様48において、前記光源は、前記走査帯域にわたって光を生成する増幅自然放出源を備えた、掃引源。
〔態様51〕
態様48において、前記波長可変フィルタはファブリペロ波長可変フィルタである、掃引源。
〔態様52〕
態様48において、前記波長可変フィルタは微小電子機械システムファブリペロ波長可変フィルタである掃引源。
〔態様53〕
態様48において、前記波長可変光学フィルタの通過帯域は、半値全幅で20ギガヘルツ未満である、掃引源。
〔態様54〕
態様48において、前記波長可変光学フィルタの通過帯域は5ギガヘルツ未満(FWHM)である掃引源。
〔態様55〕
態様48において、さらに、
波長調整コントローラであって、前記波長可変フィルタを駆動して、前記走査帯域にわたって10キロヘルツよりも大きい速度で波長調整させる波長調整コントローラを備えた、掃引源。
〔態様56〕
態様48において、さらに、
波長調整コントローラであって、前記波長可変フィルタを駆動して、前記走査帯域にわたって100キロヘルツよりも大きい速度で波長調整させる波長調整コントローラを備えた、掃引源。
〔態様57〕
態様48において、前記光増幅器は半導体光増幅器である、掃引源。
〔態様58〕
態様48において、さらに、
前記光増幅器を2度目に通過させて前記波長可変フィルタに戻るように、前記波長可変光信号を反射する反射体を備えた、掃引源。
〔態様59〕
態様48において、さらに、
前記光増幅器を含むループであって、前記波長可変光信号を前記波長可変フィルタに戻るように方向付けるループを備えた、掃引源。
〔態様60〕
態様48において、さらに、
前記波長可変フィルタによってフィルタリングされている前記波長可変光信号の偏光を回転させる偏光回転システムを備えた、掃引源。
〔態様61〕
態様60において、前記偏光回転システムは非可逆偏光回転素子を含む。掃引源。
〔態様62〕
態様60において、前記偏光回転システムは半波長板を含む、掃引源。
〔態様63〕
態様48において、前記波長可変光信号の前記波長可変フィルタによる前記フィルタリングは、前記波長可変フィルタによる前記増幅された波長可変光信号の前記フィルタリングと同一方向である掃引源。
〔態様64〕
態様48において、前記波長可変光信号の前記波長可変フィルタによる前記フィルタリングは、前記波長可変フィルタによる前記増幅された波長可変光信号の前記フィルタリングと反対方向である掃引源。
〔態様65〕
走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成するように、波長可変フィルタで光をスペクトル的にフィルタリングする工程と、
増幅された波長可変光信号を生成するように、前記波長可変光信号を増幅する工程と、
前記増幅された波長可変光信号を、前記波長可変フィルタでスペクトル的にフィルタリングする工程とを備えた、波長可変光信号の生成方法。
〔態様66〕
態様65において、前記走査帯域にわたって光を生成する広帯域光源によって前記光を生成することをさらに備える方法。
〔態様67〕
態様65において、前記波長可変フィルタはファブリペロ波長可変フィルタである方法。
〔態様68〕
態様65において、さらに、
前記走査帯域にわたって、10キロヘルツよりも大きい速度で前記波長可変フィルタを波長調整する工程を備えた、方法。
〔態様69〕
態様65において、さらに、
前記走査帯域にわたって、100キロヘルツよりも大きい速度で前記波長可変フィルタを波長調整する工程を備えた、方法。
〔態様70〕
態様65において、さらに、
ループを用いて、前記波長可変フィルタに戻すように前記波長可変光信号を方向付ける工程を備えた、方法。
〔態様71〕
態様65において、さらに、
反射体を用いて、前記波長可変フィルタに戻すように前記波長可変光信号を方向付ける工程を備えた、方法。
〔態様72〕
スペクトル帯域にわたってスペクトル的に波長調整可能な波長可変光信号を生成するように、光をスペクトル的にフィルタリングする波長可変フィルタと、
前記波長可変光信号を増幅する光増幅器であって、前記増幅された波長可変光信号は前記波長可変フィルタによってフィルタリングされている、増幅器とを備えた、波長可変増幅器。
〔態様73〕
走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成するように、光源からの光をスペクトル的にフィルタリングする波長可変フィルタと、
1度目の通過では前記波長可変光信号を増幅する光増幅器と、
2度目の通過では前記光増幅器を通過させるように、前記波長可変光信号を反射する反射体とを備えた、掃引光源。
〔態様74〕
走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成するように、光源からの光をスペクトル的にフィルタリングする波長可変フィルタ、および
前記波長可変光信号を増幅する光増幅器であって、前記増幅された波長可変光信号は前記波長可変フィルタによってフィルタリングされている、増幅器を有する、掃引源と、
前記増幅された波長可変光信号を参照アームと試料アームとに分割し、前記参照アームおよび前記試料アームからの前記光信号を合成することによって干渉信号を生成するマイケルソン干渉計と、
前記干渉信号を検出する検出器システムとを備えた、光コヒーレンス分析システム。
110 マイクロ光学ベンチ
112 光源
216 第1の波長可変ファブリペロフィルタ
220 増幅器
222 第2の波長可変ファブリペロフィルタ

Claims (24)

  1. マイクロ光学ベンチと、
    広帯域光を生成する光源と、
    前記ベンチに設置された第1の波長可変ファブリペロフィルタであって、波長可変信号を生成するように、波長調整コントローラによって波長調整され、前記光源からの前記広帯域光をスペクトル的にフィルタリングする第1の波長可変ファブリペロフィルタと、
    前記ベンチに設置された増幅器であって、前記波長可変信号を増幅する増幅器と、
    前記ベンチに設置され、前記波長調整コントローラによって波長調整されて前記第1の波長可変ファブリペロフィルタと同期して走査される第2の波長可変ファブリペロフィルタであって、前記増幅器からの前記増幅された波長可変信号をスペクトル的にフィルタリングする第2の波長可変ファブリペロフィルタとを備え
    前記第1の波長可変ファブリペロフィルタ、前記増幅器および前記第2の波長可変ファブリペロフィルタが、前記ベンチ上で一体化されている、波長掃引光源。
  2. 請求項1において、さらに、
    ハーメチックパッケージを備え、
    前記マイクロ光学ベンチはこのハーメチックパッケージ内に設置されている、波長掃引光源。
  3. 請求項2において、前記ハーメチックパッケージはバタフライパッケージである、波長掃引光源。
  4. 請求項1から3のいずれか一項において、さらに、
    前記光学ベンチの温度を制御するように、前記光学ベンチの裏面に取り付けられた熱電冷却機を備えた、波長掃引光源。
  5. 請求項1から4のいずれか一項において、前記光源は、前記ベンチに設置された高輝度発光ダイオードを含む、波長掃引光源。
  6. 請求項1から4のいずれか一項において、前記光源は、前記ベンチに設置された半導体光増幅器を含む、波長掃引光源。
  7. 請求項1から6のいずれか一項において、前記第1の波長可変ファブリペロフィルタおよび前記第2の波長可変ファブリペロフィルタは、反射型で動作する、波長掃引光源。
  8. 請求項1から7のいずれか一項において、前記第1のファブリペロ波長可変フィルタの半値全幅帯域幅は20GHz未満である、波長掃引光源。
  9. 請求項1から8のいずれか一項において、前記第1のファブリペロ波長可変フィルタの半値全幅帯域幅は約10GHz以下である、波長掃引光源。
  10. 請求項1から9のいずれか一項において、前記増幅器は半導体光増幅器である、波長掃引光源。
  11. 請求項1から10のいずれか一項において、さらに、
    前記第2の波長可変ファブリペロフィルタからの前記増幅された波長可変信号を増幅する第2の増幅器を備えた、波長掃引光源。
  12. 請求項1から11のいずれか一項において、さらに、
    前記第1の波長可変ファブリペロフィルタと前記増幅器との間にアイソレータを備えた、波長掃引光源。
  13. 請求項1から12のいずれか一項において、前記増幅器と前記第2の波長可変ファブリペロフィルタとの間にアイソレータを備えた、波長掃引光源。
  14. 走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成するように、光源からの光をスペクトル的にフィルタリングする波長可変フィルタと、
    前記波長可変光信号を増幅する光増幅器であって、前記増幅された波長可変光信号は、レーザ共振器を形成することなく、前記波長可変フィルタによってフィルタリングされている、光増幅器と、
    前記波長可変光信号を、レーザ発振を防止しながら前記波長可変フィルタに戻るように方向転換する、反射体とループのいずれか一方または両方とを備えた、掃引源。
  15. 請求項14において、前記光源は、前記走査帯域にわたって光を生成する増幅自然放出源を備えた、掃引源。
  16. 請求項14または15において、前記波長可変フィルタはファブリペロ波長可変フィルタである、掃引源。
  17. 請求項14〜16のいずれか一項において、前記波長可変光学フィルタの通過帯域は、半値全幅で20ギガヘルツ未満である、掃引源。
  18. 請求項14〜17のいずれか一項において、さらに、
    波長調整コントローラであって、前記波長可変フィルタを駆動して、前記走査帯域にわたって10キロヘルツよりも大きい速度で波長調整させる波長調整コントローラを備えた、掃引源。
  19. 請求項14〜18のいずれか一項において、さらに、
    波長調整コントローラであって、前記波長可変フィルタを駆動して、前記走査帯域にわたって100キロヘルツよりも大きい速度で波長調整させる波長調整コントローラを備えた、掃引源。
  20. 請求項14〜19のいずれか一項において、前記光増幅器は半導体光増幅器である、掃引源。
  21. 請求項14〜20のいずれか一項において、前記反射体が、前記光増幅器を2度目に通過させて前記波長可変フィルタに戻るように、前記波長可変光信号を反射する、掃引源。
  22. 請求項14〜21のいずれか一項において、前記ループが、前記光増幅器を含む、掃引源。
  23. 請求項14〜22のいずれか一項において、さらに、
    前記波長可変フィルタによってフィルタリングされている前記波長可変光信号の偏光を回転させる偏光回転システムを備えた、掃引源。
  24. 走査帯域にわたってスペクトル的に波長調整された波長可変光信号を生成するように、波長可変フィルタで光をスペクトル的にフィルタリングする工程と、
    増幅された波長可変光信号を生成するように、前記波長可変光信号を増幅する工程と、
    前記増幅された波長可変光信号を、前記波長可変フィルタでスペクトル的にフィルタリングする工程と、
    前記波長可変光信号を、反射体とループのいずれか一方または両方によって、レーザ発振を防止しながら前記波長可変フィルタに戻るように方向転換する工程とを備えた、波長可変光信号の生成方法。
JP2012528087A 2009-09-03 2010-09-03 Oct医療用画像化のためのフィルタase掃引源 Expired - Fee Related JP5898077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/553,295 2009-09-03
US12/553,295 US8670129B2 (en) 2009-09-03 2009-09-03 Filtered ASE swept source for OCT medical imaging
US12/776,373 US8526472B2 (en) 2009-09-03 2010-05-08 ASE swept source with self-tracking filter for OCT medical imaging
US12/776,373 2010-05-08
PCT/US2010/047813 WO2011028999A2 (en) 2009-09-03 2010-09-03 Filtered ase swept source for oct medical imaging

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013504216A JP2013504216A (ja) 2013-02-04
JP2013504216A5 JP2013504216A5 (ja) 2013-10-17
JP5898077B2 true JP5898077B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=43072618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528087A Expired - Fee Related JP5898077B2 (ja) 2009-09-03 2010-09-03 Oct医療用画像化のためのフィルタase掃引源

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8526472B2 (ja)
EP (1) EP2473838A2 (ja)
JP (1) JP5898077B2 (ja)
CN (1) CN102695951A (ja)
WO (1) WO2011028999A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021236726A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Ysi, Inc. Swept frequency fluorometer

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061618B2 (en) * 2003-10-17 2006-06-13 Axsun Technologies, Inc. Integrated spectroscopy system
DE102008045634A1 (de) * 2008-09-03 2010-03-04 Ludwig-Maximilians-Universität München Wellenlängenabstimmbare Lichtquelle
US8526472B2 (en) 2009-09-03 2013-09-03 Axsun Technologies, Inc. ASE swept source with self-tracking filter for OCT medical imaging
US8670129B2 (en) 2009-09-03 2014-03-11 Axsun Technologies, Inc. Filtered ASE swept source for OCT medical imaging
US8665450B2 (en) 2009-10-02 2014-03-04 Axsun Technologies, Inc. Integrated dual swept source for OCT medical imaging
US8947770B2 (en) * 2010-08-13 2015-02-03 Aeon Corporation Systems and methods for measuring power levels in an optical device
US8705167B2 (en) * 2010-08-25 2014-04-22 Fujitsu Limited System and method for compensating for polarization dependent loss
US8687666B2 (en) 2010-12-28 2014-04-01 Axsun Technologies, Inc. Integrated dual swept source for OCT medical imaging
US9046337B2 (en) 2010-12-30 2015-06-02 Volcano Corporation Integrated OCT detector system with transimpedance amplifier
US8437007B2 (en) 2010-12-30 2013-05-07 Axsun Technologies, Inc. Integrated optical coherence tomography system
US8582619B2 (en) 2011-03-15 2013-11-12 Lightlab Imaging, Inc. Methods, systems, and devices for timing control in electromagnetic radiation sources
US8660164B2 (en) * 2011-03-24 2014-02-25 Axsun Technologies, Inc. Method and system for avoiding package induced failure in swept semiconductor source
US9164240B2 (en) 2011-03-31 2015-10-20 Lightlab Imaging, Inc. Optical buffering methods, apparatus, and systems for increasing the repetition rate of tunable light sources
WO2012165389A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 古河電気工業株式会社 レーザ装置および加工装置
US8582109B1 (en) 2011-08-01 2013-11-12 Lightlab Imaging, Inc. Swept mode-hopping laser system, methods, and devices for frequency-domain optical coherence tomography
JP2013131724A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Gigaphoton Inc レーザ装置
US9243885B2 (en) 2012-04-12 2016-01-26 Axsun Technologies, LLC Multi-speed OCT swept source with optimized k-clock
US8687201B2 (en) 2012-08-31 2014-04-01 Lightlab Imaging, Inc. Optical coherence tomography control systems and methods
WO2014084847A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Massachusetts Institute Of Technology A rin reduced broadband light source employing soa in saturation
US9717422B2 (en) 2012-12-12 2017-08-01 Volcano Corporation Sheath with optically interrogatable sensors
US20140176958A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Axsun Technologies, Inc. OCT System with Bonded MEMS Tunable Mirror VCSEL Swept Source
CA2896006A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 David Welford Systems and methods for narrowing a wavelength emission of light
US8994954B2 (en) * 2012-12-28 2015-03-31 Axsun Technologies, Inc. System and method for stabilizing mode locked swept laser for OCT medical imaging
WO2014121186A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 The General Hospital Corporation Apparatus and method which can include center-wavelength selectable, bandwidth adjustable, spectrum customizable, and/or multiplexable swept-source laser arrangement
US8922782B2 (en) 2013-03-15 2014-12-30 Axsun Technologies, Inc. OCT medical imaging system using gain waveguide array swept source
EP2967468A4 (en) * 2013-03-15 2017-03-08 Praevium Research, Inc. Widely tunable swept source
JP6244672B2 (ja) * 2013-06-04 2017-12-13 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光源モジュール、および光送受信装置
US9709696B2 (en) * 2013-10-16 2017-07-18 Halliburton Energy Services, Inc. Intensity-independent optical computing device
US9310182B2 (en) 2013-12-30 2016-04-12 Axsun Technologies Llc Spectral filtering of k-clock signal in OCT system and method
GB2538417A (en) * 2014-03-07 2016-11-16 Halliburton Energy Services Inc Wavelength-dependent light intensity modulation in multivariate optical computing devices using polarizers
CN106233174B (zh) * 2014-03-07 2020-05-05 艾易珀尼斯公司 可调波长光学组件的方法和系统以及子系统
US9869542B2 (en) 2014-04-21 2018-01-16 Axsun Technologies, Inc. System and method for resampling optical coherence tomography signals in segments
DE102014006305B4 (de) * 2014-04-30 2017-11-23 Attocube Systems Ag Optisches Längenmesssystem mit einem interferometrischen Wegsensor zur Integration in Werkzeugmaschinen und Halbleiter-Lithografiesystemen
US10393502B2 (en) 2014-07-25 2019-08-27 Axsun Technologies, Inc. Real time FPGA resampling for swept source optical coherence tomography
EP3198689B1 (en) * 2014-09-23 2023-11-01 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Compact, power-efficient stacked broadband optical emitters
JP2016171156A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ソニー株式会社 光増幅装置、及び光源装置
EP3106828B1 (en) 2015-06-16 2023-06-07 Academisch Medisch Centrum Common-path integrated low coherence interferometry system and method therefor
JP6601007B2 (ja) 2015-06-18 2019-11-06 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置、画像形成装置、及び分光測定方法
NL2015448B1 (en) * 2015-09-16 2017-04-03 Technobis Group B V Fiber Bragg grating interrogator assembly and method for the same.
JPWO2017138649A1 (ja) * 2016-02-12 2018-12-13 古河電気工業株式会社 レーザモジュール
EP3618746A4 (en) * 2017-05-04 2021-06-16 Junebrain, Inc. BRAIN MONITORING SYSTEM
US10209477B1 (en) * 2017-05-25 2019-02-19 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. Systems and methods for reconfigurable micro-optic assemblies
WO2019222885A1 (zh) * 2018-05-21 2019-11-28 深圳市华讯方舟太赫兹科技有限公司 一种三维层析成像系统及方法
RU2688962C1 (ru) * 2018-05-30 2019-05-23 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский национальный исследовательский университет информационных технологий, механики и оптики" (Университет ИТМО) Способ стабилизации параметров выходного оптического излучения источника усиленной спонтанной эмиссии
US11698445B2 (en) * 2018-09-04 2023-07-11 GM Global Technology Operations LLC Automotive Lidar with multi-spectral depth imaging and discrete scanning mechanism
WO2020068824A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Axsun Technologies, Inc. Oct system calibration method for improved image resolution and reduced image artifacts
JP7364840B2 (ja) * 2019-09-02 2023-10-19 国立大学法人埼玉大学 波長可変レーザー装置
US11309678B2 (en) * 2019-10-09 2022-04-19 Molex, Llc Spectrum and power tunable ASE light source
CN111478164B (zh) * 2020-04-17 2021-01-01 西北大学 基于双向环形腔的自扫频光纤激光器
FR3112659B1 (fr) * 2020-07-20 2022-07-15 Airbus Defence & Space Sas Terminal de communication optique par signaux laser
WO2022150856A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-14 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Rf steganography based on photonics
JP2023084807A (ja) * 2021-12-08 2023-06-20 古河電気工業株式会社 光源、光源装置、光源の駆動方法、ラマン増幅器、およびラマン増幅システム
US11606147B1 (en) * 2022-06-06 2023-03-14 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Frequency and bandwidth agile optical bench

Family Cites Families (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914055A (en) * 1974-05-23 1975-10-21 Lansing Research Corp Instrument for high resolution spectral analysis with large optical throughput
US4466699A (en) * 1982-01-22 1984-08-21 Honeywell Inc. Curved tunable Fabry-Perot filter
US4697888A (en) 1982-04-21 1987-10-06 Chevron Research Company Frequency shifted cavity for electromagnetic radiation
US4929063A (en) * 1986-01-22 1990-05-29 Honeywell Inc. Nonlinear tunable optical bandpass filter
JP2605023B2 (ja) 1986-10-07 1997-04-30 富士通株式会社 フアイバリングレーザ
CA1330242C (en) * 1987-11-30 1994-06-14 Gte Laboratories Incorporated Subcarrier-multiplexed optical transmission systems using optical channel selection
US4989216A (en) * 1990-04-18 1991-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Double conjugate laser amplifier
US5263037A (en) * 1990-08-01 1993-11-16 Hewlett-Packard Company Optical oscillator sweeper
US5140599A (en) 1990-08-01 1992-08-18 Hewlett-Packard Company Optical oscillator sweeper
IT1246572B (it) 1991-02-27 1994-11-24 Cise Spa Procedimento e apparecchio per misure interferometriche assolute di grandezze fisiche.
JP3479069B2 (ja) * 1991-04-29 2003-12-15 マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー 光学的イメージ形成および測定の方法および装置
US6501551B1 (en) * 1991-04-29 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic imaging endoscope interferometer with at least one faraday rotator
US6134003A (en) * 1991-04-29 2000-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a fiber optic imaging guidewire, catheter or endoscope
US5748598A (en) * 1995-12-22 1998-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for reading multilayer storage media using short coherence length sources
US6111645A (en) * 1991-04-29 2000-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Grating based phase control optical delay line
US6564087B1 (en) * 1991-04-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic needle probes for optical coherence tomography imaging
US6485413B1 (en) * 1991-04-29 2002-11-26 The General Hospital Corporation Methods and apparatus for forward-directed optical scanning instruments
US5465147A (en) * 1991-04-29 1995-11-07 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for acquiring images using a ccd detector array and no transverse scanner
US5956355A (en) * 1991-04-29 1999-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a rapidly frequency-tuned laser
DE4122925C2 (de) 1991-07-11 1994-09-22 Fraunhofer Ges Forschung Optisches Spektrometer
EP0524382B1 (en) 1991-07-22 1996-08-21 Hewlett-Packard Company Optical oscillator sweeper
US6381022B1 (en) * 1992-01-22 2002-04-30 Northeastern University Light modulating device
US5627668A (en) * 1992-02-10 1997-05-06 Gte Laboratories Incorporated Subcarrier-multiplexed optical transmission systems using optical channel selection
FI96450C (fi) * 1993-01-13 1996-06-25 Vaisala Oy Yksikanavainen kaasun pitoisuuden mittausmenetelmä ja -laitteisto
FR2704651B1 (fr) 1993-04-27 1995-06-02 Thomson Csf Détecteur de gaz à diode laser.
JP2776210B2 (ja) * 1993-08-23 1998-07-16 日本電気株式会社 光通信用光源
US5509093A (en) * 1993-10-13 1996-04-16 Micron Optics, Inc. Temperature compensated fiber fabry-perot filters
US5434943A (en) * 1993-11-03 1995-07-18 At&T Corp. Nanosecond fast electrically tunable Fabry-Perot filter
JP3193220B2 (ja) * 1993-12-28 2001-07-30 安藤電気株式会社 光周波数制御装置
GB9401488D0 (en) * 1994-01-26 1994-03-23 British Telecomm Optical communications
JP3303515B2 (ja) * 1994-03-18 2002-07-22 キヤノン株式会社 光通信方式及びそれを用いた光通信システム
US5475221A (en) * 1994-05-11 1995-12-12 Brimrose Corporation Of America Optical spectrometer using light emitting diode array
US5430574A (en) * 1994-07-25 1995-07-04 Litton Systems, Inc. Rugged optical filter and switch for communication networks
JP3846918B2 (ja) * 1994-08-02 2006-11-15 富士通株式会社 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
FI945124A0 (fi) * 1994-10-31 1994-10-31 Valtion Teknillinen Spektrometer
US5574739A (en) * 1995-05-12 1996-11-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polarization-stable pulsed laser
US5619368A (en) * 1995-05-16 1997-04-08 Massachusetts Inst. Of Technology Optical frequency shifter
WO1997001167A1 (en) * 1995-06-21 1997-01-09 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for accessing data on multilayered optical media
KR100194421B1 (ko) * 1996-01-29 1999-06-15 윤종용 광섬유증폭기
GB9618764D0 (en) 1996-09-09 1996-10-23 Univ Southampton Wavelength-swept fiber laser with frequency shifted feedback
US5724373A (en) * 1996-11-15 1998-03-03 Hewlett-Packard Company Microphotonic acousto-optic tunable laser
US6204920B1 (en) * 1996-12-20 2001-03-20 Mcdonnell Douglas Corporation Optical fiber sensor system
US6510261B2 (en) * 1997-06-06 2003-01-21 Novera Optics, Inc. Acousto-optic variable attenuator with active cancellation of back reflections
EP1223439B1 (en) 1997-10-20 2004-07-14 Nippon Telegraph and Telephone Corporation High speed wavelength discrimination apparatus
US20010013934A1 (en) * 1997-11-15 2001-08-16 Malcolm Paul Varnham Seismic sensor with interferometric sensing apparatus
US6357913B1 (en) * 1998-02-12 2002-03-19 Novera Optics, Inc. Add/drop acousto-optic filter
KR100269040B1 (ko) * 1998-04-28 2000-10-16 서원석 파장이동 레이저 광원 및 파장이동 레이저 광 생성방법
US20020161351A1 (en) * 1998-09-01 2002-10-31 Samson Wilfred J. Method and apparatus for treating acute myocardial infarction with selective hypothermic perfusion
US6282215B1 (en) * 1998-10-16 2001-08-28 New Focus, Inc. Continuously-tunable external cavity laser
JP3361305B2 (ja) 1999-01-14 2003-01-07 日本電信電話株式会社 光 源
US6191862B1 (en) * 1999-01-20 2001-02-20 Lightlab Imaging, Llc Methods and apparatus for high speed longitudinal scanning in imaging systems
US6879619B1 (en) * 1999-07-27 2005-04-12 Intel Corporation Method and apparatus for filtering an optical beam
US6853654B2 (en) * 1999-07-27 2005-02-08 Intel Corporation Tunable external cavity laser
US6445939B1 (en) * 1999-08-09 2002-09-03 Lightlab Imaging, Llc Ultra-small optical probes, imaging optics, and methods for using same
US6999491B2 (en) * 1999-10-15 2006-02-14 Jmar Research, Inc. High intensity and high power solid state laser amplifying system and method
US6416937B1 (en) 1999-11-15 2002-07-09 Axsun Technologies, Inc. Optical component installation process
KR100325687B1 (ko) 1999-12-21 2002-02-25 윤덕용 주입된 비간섭성 광에 파장 잠김된 페브리-페롯 레이저다이오드를 이용한 파장분할 다중방식 광통신용 광원
US6608711B2 (en) * 2000-03-03 2003-08-19 Axsun Technologies, Inc. Silicon on insulator optical membrane structure for fabry-perot MOEMS filter
US6776536B1 (en) 2000-03-03 2004-08-17 Axsun Technologies, Inc. Integrated optical system monitoring system
US6373632B1 (en) * 2000-03-03 2002-04-16 Axsun Technologies, Inc. Tunable Fabry-Perot filter
US6407376B1 (en) * 2000-03-03 2002-06-18 Axsun Technologies, Inc. Optical channel monitoring system with self-calibration
US7120176B2 (en) * 2000-07-27 2006-10-10 Intel Corporation Wavelength reference apparatus and method
US6381066B1 (en) * 2000-09-28 2002-04-30 Axsun Technologies, Inc. Integrated semiconductor optical amplifier system
US6339603B1 (en) * 2000-10-25 2002-01-15 Axsun Technologies, Inc. Tunable laser with polarization anisotropic amplifier for fabry-perot filter reflection isolation
US6345059B1 (en) * 2000-10-25 2002-02-05 Axsun Technologies, Inc. Short cavity tunable laser with mode position compensation
JP4241038B2 (ja) * 2000-10-30 2009-03-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 組織分析のための光学的な方法及びシステム
US20020054614A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-09 Hong Jin Wavelength discretely tunable semiconductor laser
US7110169B1 (en) * 2000-12-14 2006-09-19 Finisar Corporation Integrated optical device including a vertical lasing semiconductor optical amplifier
US6628407B2 (en) * 2000-12-22 2003-09-30 Axsun Technologies, Inc. System and process for side mode suppression by tunable filter train alignment in fiber optic system
US6473234B2 (en) * 2001-02-28 2002-10-29 Axsun Technologies, Inc. Tunable filter system with backreflection reference
US6768756B2 (en) * 2001-03-12 2004-07-27 Axsun Technologies, Inc. MEMS membrane with integral mirror/lens
US6619864B2 (en) * 2001-03-15 2003-09-16 Optinel Systems, Inc. Optical channel monitor with continuous gas cell calibration
US6377386B1 (en) * 2001-03-15 2002-04-23 Axsun Technologies, Inc. System and process fabry-perot filter train configuration using derived mode field size in fiber optic system
US6570659B2 (en) * 2001-03-16 2003-05-27 Lightlab Imaging, Llc Broadband light source system and method and light source combiner
US6552796B2 (en) * 2001-04-06 2003-04-22 Lightlab Imaging, Llc Apparatus and method for selective data collection and signal to noise ratio enhancement using optical coherence tomography
JP2002329910A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光利得等化器、及びその光利得等化器を有する光増幅装置並びに光通信システム
US6706004B2 (en) * 2001-05-31 2004-03-16 Infraredx, Inc. Balloon catheter
US6879851B2 (en) * 2001-06-07 2005-04-12 Lightlab Imaging, Llc Fiber optic endoscopic gastrointestinal probe
US7049004B2 (en) 2001-06-18 2006-05-23 Aegis Semiconductor, Inc. Index tunable thin film interference coatings
US6639666B2 (en) * 2001-11-08 2003-10-28 Axsun Technologies, Inc. System and method for optical spectrum fast peak reporting
JP2005510756A (ja) 2001-11-28 2005-04-21 アイギス セミコンダクター インコーポレイテッド 電気光学構成部品用パッケージ
US6776538B2 (en) * 2001-12-12 2004-08-17 Axsun Technologies, Inc. MEMS tunable optical filter system with moisture getter for frequency stability
US6862136B2 (en) * 2002-01-31 2005-03-01 Cyoptics Ltd. Hybrid optical transmitter with electroabsorption modulator and semiconductor optical amplifier
US6847662B2 (en) * 2002-03-25 2005-01-25 Fujitsu Limited Wavelength-selectable laser capable of high-speed frequency control
KR100515259B1 (ko) 2002-05-03 2005-09-15 한국과학기술원 파장 가변 광원 구현 방법 및 장치와 이 광원을 이용한 파장분할 다중방식 광전송 장치
SE0201413D0 (sv) 2002-05-10 2002-05-10 Proximion Fiber Optics Ab Scanning light source
US6845121B2 (en) * 2002-06-15 2005-01-18 Intel Corporation Optical isolator apparatus and methods
US6891984B2 (en) * 2002-07-25 2005-05-10 Lightlab Imaging, Llc Scanning miniature optical probes with optical distortion correction and rotational control
US7218436B2 (en) * 2003-08-08 2007-05-15 General Photonics Corporation Optical instrument and measurements using multiple tunable optical polarization rotators
US7027198B2 (en) * 2003-08-08 2006-04-11 General Photonics Corporation Generation and analysis of state of polarization using tunable optical polarization rotators
US7075058B2 (en) * 2003-03-28 2006-07-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Photothermal imaging scanning microscopy
US20100076320A1 (en) 2003-04-25 2010-03-25 Lightlab Imaging, Llc Flush catheter with flow directing sheath
US7241286B2 (en) * 2003-04-25 2007-07-10 Lightlab Imaging, Llc Flush catheter with flow directing sheath
US7466726B2 (en) * 2003-10-14 2008-12-16 Polaronyx, Inc. Fast continuously wavelength tuning single frequency fiber laser using tunable polymer optical filters
US7061618B2 (en) * 2003-10-17 2006-06-13 Axsun Technologies, Inc. Integrated spectroscopy system
JP4332067B2 (ja) * 2004-05-25 2009-09-16 富士通株式会社 波長可変レーザ装置
KR101269455B1 (ko) 2004-09-10 2013-05-30 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 광 간섭 영상화를 위한 시스템 및 방법
US20060095065A1 (en) * 2004-09-24 2006-05-04 Tetsuaki Tanimura Fluid occluding devices and methods
EP1794855A1 (en) 2004-09-29 2007-06-13 Axsun Technologies, Inc. Method and system for noise control in semiconductor spectroscopy system
US20060072632A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Axsun Technologies, Inc. Semiconductor laser with tilted fabry-perot tunable filter
US7157712B2 (en) * 2004-09-29 2007-01-02 Axsun Technologies, Inc. Method and system for noise control in semiconductor spectroscopy system
US7406107B2 (en) * 2004-09-29 2008-07-29 Axsun Technologies, Inc. Semiconductor spectroscopy system
US7324569B2 (en) * 2004-09-29 2008-01-29 Axsun Technologies, Inc. Method and system for spectral stitching of tunable semiconductor sources
US7260122B2 (en) * 2004-11-24 2007-08-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Modeless wavelength-agile laser
US8315282B2 (en) 2005-01-20 2012-11-20 Massachusetts Institute Of Technology Fourier domain mode locking: method and apparatus for control and improved performance
EP2264841B1 (en) * 2005-01-20 2016-01-20 Massachusetts Institute of Technology (MIT) Mode locking methods and apparatus
EP1858402B1 (en) 2005-01-21 2017-11-29 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for optical coherence tomography scanning
EP1850735A2 (en) 2005-02-10 2007-11-07 Lightlab Imaging, Inc. Optical coherence tomography apparatus and methods
US7415049B2 (en) * 2005-03-28 2008-08-19 Axsun Technologies, Inc. Laser with tilted multi spatial mode resonator tuning element
US7391520B2 (en) * 2005-07-01 2008-06-24 Carl Zeiss Meditec, Inc. Fourier domain optical coherence tomography employing a swept multi-wavelength laser and a multi-channel receiver
EP1744119A1 (en) 2005-07-15 2007-01-17 Proximion Fiber Systems AB Swept-source optical coherence tomography
JP2007066480A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
EP2763247A3 (en) * 2006-05-11 2014-09-17 SPI Lasers UK Limited Apparatus for providing optical radiation
US8379297B2 (en) 2006-05-30 2013-02-19 Weatherford/Lamb, Inc. Wavelength swept light source and filter based on sweep function, and its method of operation
JP2010508973A (ja) 2006-11-08 2010-03-25 ライトラブ イメージング, インコーポレイテッド 光−音響イメージングデバイスおよび方法
JP4869895B2 (ja) * 2006-12-07 2012-02-08 富士フイルム株式会社 光断層画像化装置
CN105581776B (zh) * 2007-01-10 2018-10-16 光学实验室成像公司 用于可调谐滤波器线性化的装置和方法以及线性化可调谐滤波器
WO2008093448A1 (ja) 2007-01-29 2008-08-07 Optical Comb, Inc. 波長走査型光源及び光コヒーレンストモグラフィー装置
WO2008135034A1 (de) 2007-05-07 2008-11-13 Ludwig-Maximilians-Universität München Abstimmbarer laser
JP2009031238A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Optical Comb Inc 光コヒーレンストモグラフィー装置
US8059277B2 (en) * 2007-08-27 2011-11-15 Axsun Technologies, Inc. Mode hopping swept frequency laser for FD OCT and method of operation
JP2009060022A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Optical Comb Inc 波長走査型光源
US8582934B2 (en) 2007-11-12 2013-11-12 Lightlab Imaging, Inc. Miniature optical elements for fiber-optic beam shaping
US7813609B2 (en) 2007-11-12 2010-10-12 Lightlab Imaging, Inc. Imaging catheter with integrated reference reflector
US7796671B2 (en) 2008-03-31 2010-09-14 Electro Scientific Industries, Inc. Multi-pass optical power amplifier
EP2293714B1 (en) 2008-06-02 2014-08-13 Lightlab Imaging, Inc. Quantitative methods for obtaining tissue characteristics from optical coherence tomography images
JP2010005266A (ja) 2008-06-30 2010-01-14 Fujifilm Corp 光断層画像化装置
DE102008045634A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Ludwig-Maximilians-Universität München Wellenlängenabstimmbare Lichtquelle
CA2728662C (en) 2008-10-14 2020-06-16 Lightlab Imaging, Inc. Methods for stent strut detection and related measurement and display using optical coherence tomography
US8526472B2 (en) 2009-09-03 2013-09-03 Axsun Technologies, Inc. ASE swept source with self-tracking filter for OCT medical imaging
CA2926666C (en) 2009-09-23 2018-11-06 Lightlab Imaging, Inc. Lumen morphology and vascular resistance measurements data collection systems, apparatus and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021236726A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Ysi, Inc. Swept frequency fluorometer

Also Published As

Publication number Publication date
CN102695951A (zh) 2012-09-26
US8526472B2 (en) 2013-09-03
JP2013504216A (ja) 2013-02-04
US20110051143A1 (en) 2011-03-03
US20130321820A1 (en) 2013-12-05
WO2011028999A3 (en) 2011-08-18
EP2473838A2 (en) 2012-07-11
WO2011028999A2 (en) 2011-03-10
US9041936B2 (en) 2015-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898077B2 (ja) Oct医療用画像化のためのフィルタase掃引源
US9696471B2 (en) Filtered ASE swept source for OCT medical imaging
US9593934B2 (en) Integrated dual swept source for OCT medical imaging
US9574869B2 (en) Integrated dual swept source alternating same scan band for OCT medical imaging
US9791261B2 (en) Optical coherence tomography laser with integrated clock
US8971360B2 (en) Light source, and optical coherence tomography module
US9048614B2 (en) Method and system for avoiding package induced failure in swept semiconductor source
US9337619B2 (en) Swept frequency laser for FD OCT with intracavity element and method of operation
US9800019B2 (en) System and method for stabilizing mode locked swept laser for OCT medical imaging
JP6245698B2 (ja) Oct医用画像化のための制御されたモード同期を有するレーザ掃引光源
JP2009031238A (ja) 光コヒーレンストモグラフィー装置
JP2009016396A (ja) 波長走査型ファイバレーザ光源
CN113206445A (zh) 可调谐激光器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees