JP2005536282A - 指紋装置とオキシメータ装置とを組み合わせた装置 - Google Patents

指紋装置とオキシメータ装置とを組み合わせた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536282A
JP2005536282A JP2004531007A JP2004531007A JP2005536282A JP 2005536282 A JP2005536282 A JP 2005536282A JP 2004531007 A JP2004531007 A JP 2004531007A JP 2004531007 A JP2004531007 A JP 2004531007A JP 2005536282 A JP2005536282 A JP 2005536282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
fingerprint
region
user
oximeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004531007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4662767B2 (ja
Inventor
カタロウ フランク
Original Assignee
スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド filed Critical スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド
Publication of JP2005536282A publication Critical patent/JP2005536282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662767B2 publication Critical patent/JP4662767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1382Detecting the live character of the finger, i.e. distinguishing from a fake or cadaver finger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • A61B5/1171Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
    • A61B5/1172Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof using fingerprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6825Hand
    • A61B5/6826Finger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6838Clamps or clips

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

指グリップ装置(2)には、患者のSPO2を測定するオキシメータ(16)と、SPO2が測定されたところの指の指紋を検知する指紋センサ(18)とが組み込まれている。検知した指紋を使って患者を識別する。よって、患者の識別を確立することによって、測定されたSPO2はすぐにその患者に関連付けることができ、適切に患者の場所、或いは遠隔地に表示或いは格納させることができる。モニタされたデータは、患者の記録、および、指グリップ装置が接続されたコントローラ、或いは遠隔地のメモリなどに事前格納され得る患者のその他の生理学的なデータに即座に関連付けることができる。患者の識別ミスおよびそれに対応する間違った患者のデータを、これによって全て除去、或いは大幅に減らすことができる。

Description

本発明は、ユーザの生理学的な属性を監視するための装置に関するものであり、より詳細には、ユーザの動脈血液の酸素飽和度(レベル)が監視されるときに、ユーザを確認、即ち識別する、指紋装置およびオキシメータ装置に関するものである。
血液の酸素飽和はオキシメータ(酸素濃度計)によって監視、即ちモニタされる。これらのオキシメータの幾つかには、BCIの6200、6100のシリーズのバイタルサインモニタ、BCIのCapnocheckプラス、Autocorrプラス、および、小型トールプラスモニタが含まれる。さらに、例えばBCI3301のハンドヘルドパルスオキシメータと3301T Oxitempオキシメータなどを含む多数のハンドヘルドパルスモニタがある。ハンドヘルドオキシメータが主として患者をスポット、即ち一時的に検査するために使用するものであるのに対して、バイタルサインモニタは、患者の無数の生理学的パラメータを計測するために使用することができるものであり、これらのパラメータはナースステーションや医院、診療所などの医者のいる場所などの遠隔地に送信することができ、従って、患者の生理的なパラメータはリモートで監視され分析され得る。
離れた別個のバイタルサインモニタに接続された多数の患者が存在する場合が多くあるという事実は、遠隔地で表示されるときに、特定の患者のモニタ、即ち監視されたパラメータが間違って割り当てられ、他の患者と混同される恐れがあることを意味する。従って、患者の出力が正しく識別、割り当てることができる、特にパルス酸素濃度をモニタしているときにこれを保証するようなシステムと装置が望まれている。
患者の確実な識別のために、本発明のシステムは、オキシメータと指紋センサとを一体化した、即ちそのなかに組み込んだ指グリップ装置を具える。この指グリップ装置は、コントローラに接続させることができ、このコントローラは、測定即ち監視された患者の血液の酸素飽和レベルを表示させるためにグラフィックディスプレイと数値ディスプレイとを設けることがことができる。コントローラは、オキシメータ回路、同様に指紋回路を含むことができ、さらに、ECG、SpO2、脈拍、心拍、NIBP(非侵襲的血圧)、体温などを測定するためのその他の生理的回路を具えることもできる。コントローラは、また、オキシメータ回路に対応して指紋回路の起動、または作動を制御するためのスイッチおよびタイマを具えることもでき、従って、患者の指の指紋スキャンが、短期間で、即ち、オキシメータ回路が指グリップ装置のオキシメータを介して血液の酸素飽和度の測定を開始した後に起動、即ち作動させることができる。或いは、オキシメータ回路および指紋回路の起動、即ち作動を同時にすることもでき、検査/監視の周期の間にわたって保持させることもできる。さらに、指紋センサを個別に起動即ち作動させて、患者の指紋を取得することもでき、この指紋はメモリ、或いは、コントローラや遠隔地の記憶装置、或いはこの両者に記録しておくこともできる。
測定されている患者の生理的なパラメータ、具体的には、患者の酸素飽和度および指紋の遠隔監視をするために、オプション、即ち任意選択のディスプレイを、例えば、ナースステーションや診療所などの医者のいる場所などのようなコントローラから離れた場所に設けることもできる。
コントローラは、さらに、それが、リモートコンピュータ(例えば、患者記録が記憶されるような病院のメーンフレームコンピュータ)と接続されることを可能にする通信ポートを含む。コントローラによってまたは遠隔地即ちリモートのコンピュータと接続された別個の指紋スキャナによって、患者の指紋をスキャン、即ち、走査して、リモートコンピュータにある記憶装置に記憶させて、患者を識別し、患者と、患者の記録、医療記録またはその他のもの、或いは、患者のその他の測定されている生理学的なデータとマッチングさせることができ、これらのデータはリモートコンピュータの記憶装置に格納させることができる。その結果、患者の何らかの生理学上のデータの測定しているか、監視しているリアルタイム測定の間、指グリップ装置が接続されているコントローラに格納されている指紋データおよび遠隔地にあるメーンフレームコンピュータによって、測定中の生理学的なデータは、即座に適切な患者にマッチングさせることができ、従って、その患者の生理学上のデータを収集しながら、その患者の識別が患者の指紋によって確認されることとなる。
コントローラへの指グリップ装置の接続は従来のケーブルを経て行われる。しかしながら、Bluetoothなど近距離無線通信プロトコルを使うことができることを想定しているため、指グリップ装置が、物理的にコントローラにつながれる必要はない。
従って、本発明の目的は、その中にオキシメータと指紋センサの両方を組み込んだ指グリップ装置を含む患者監視システムを提供することである。
本発明のその他の目的は、患者のSpO2が測定されているときに、患者の検知、即ちスキャンされた指紋を使って、患者を識別し、その結果、測定されている生理学的データと事前に格納されている患者の何らかの記録とを関連付ける、或いは、患者とマッチング、即ち照合させることができる。
上述した本発明の目的や利点は、以下の説明で明らかとなり、また、添付の諸図面を考慮に入れた本発明の実施例の説明を参照することによって本発明をよく理解できるであろう。
図1に示すように、本発明システムは、コントローラ4と接続される指グリップ装置2を含む。指グリップ装置は、BCI社によって売られている従来の指グリップ装置の1つの寸法にすることができ、患者からの生理学上のデータが測定されるか、監視されることができるようにその中に指6の挿入を可能にするように構成させることができる。指グリップ装置2は、ケーブル8によってコントローラ4と電気的に接続されるように図示してある。しかしながら、ケーブル8は指グリップ装置2とコントローラ4の間で例えばBluetoothなどの適切な通信プロトコルを使う無線接続によって置換することができることに注意されたい。
しかしながら、本発明の場合には、ケーブル8はプローブインタフェース10によってコントローラ4に接続される。プローブインタフェース10は、データが指グリップ装置2とコントローラ4の間でやり取りすることができる入出力ポートである。プローブインタフェース10はメモリ12に接続しているが、そこは特に、患者の走査された指紋が識別目的のために記憶させることができる場所である。また、メモリ12は、コントローラと接続することができる他のプローブまたはセンサによる患者から収集された他の生理学上のパラメータだけでなく指グリップ装置2のオキシメータ部から収集されたデータを記憶する。メモリ12は、プロセッサ(処理器)、例えば従来のマイクロプロセッサ14に接続している。
プローブインタフェース10には、例えば、オキシメータ回路16と指紋回路18を含む、多数の回路が接続される。オキシメータ回路16は、例えば前述したBCI 6200と6100のシリーズバイタルサイン(生命徴候)モニタとBCI Capnocheckプラス、Autocorrプラス、および小型Porrプラス装置など様々なBCI装置で提供した回路の1つにすることができる。オキシメータ回路16の具体的な参照物としては、同時係属中の米国特許出願通し番号No.09/940,418号(2001年8月29日出願)がありそこから収集することができ、その発明は本願と同じ承継人に承継されている。オキシメータ回路を対象とした図を特に含む'418出願の開示は、参照によって本明細書に合体させるものとする。指紋回路18は、米国特許第5,852,670号中で開示されたような従来の指紋スキャン回路とすることができる。'670特許の開示事項も、参照によって本明細書に包含させるものとする。
コントローラ4には、スイッチ20とタイマ22とが設けられている。スイッチ20とタイマ22の両方はユーザによって制御可能であるため、デバイス2に設けられた指紋センサとオキシメータは選択的に制御され得るものである。これについては後で詳細に述べる。コントローラは、患者の特定の測定がそれぞれ越えているか、受入れ可能な上限値、または下限値の閾値を超えるか下回った時に、潜在的な問題を指し示すためのアラーム24をさらに含むものである。
患者からの測定されたデータは、グラフィックディスプレイ26によって、または数値ディスプレイ28によって、グラフィックや数値、或いはその両方で表示させることができる。ディスプレイはディスプレイドライバ30によって駆動され、このドライバはプロセッサ(処理器)14に接続されている。ディスプレイドライバ30は、通常はコントローラ4の一部ではないオプションのディスプレイ32を駆動することに適応可能である。このようなオプションのディスプレイ32は、コントローラ4が位置する患者の部屋から遠隔地にある中央ナースステーションなどの位置に設けられたモニタとすることができる。
コントローラ4は、さらに、例えば、患者の記録が配置され得るような病院のリモートコンピュータなどのような遠隔装置と遠隔通信することを可能にする通信ポート34を持つ。このようなリモートコンピュータは、メーンフレーム36として図示しており、電気的にそこに接続された記憶装置40を持つプロセッサ38を含むものである。記憶装置40には、監視されている患者を含む病院の多くの患者の様々な記録を記憶させることができる。リモートコンピュータ36にある通信ポート42は、コンピュータ36とコントローラ4との間でデータを交換するためにトランシーバ(送受信機)として機能する。
また、メーンフレームコンピュータには、それがリモートの指紋スキャナ46と通信することを可能にするインタフェース44を設けることができる。スキャナ46は、病院が識別目的のためにその患者の指紋をそのスキャナのなかでスキャン、即ち走査することができる手段を提供し、その結果、メモリ40に記憶されたそれぞれの記録は、指紋がメモリ記憶装置40中で記憶される対応した患者とマッチ、即ち照合することができるようになる。通信リンク48によって指定されるリモートコンピュータ36とコントローラ4の間の接続は、有線(ワイヤ)接続、電話、無線、またはインターネット経由とすることができる。
図2〜図6は、指グリップ装置2を詳細に図示したものである。特に、装置2は、第1の、即ち、上部指グリップ領域50と第2の、即ち、下部指グリップ領域52を持つように図示されている。図2bと図3の中に最もよく示されるように、これらの図面に示した指グリップ装置の実施例では指グリップ領域50と領域52とは、はヒンジのように可動になるようにスプリング(バネ)54で保持され、従って、指が矢印56の方向に沿って移動したときに、領域50と52とを指に接触させ、これらの領域が、相互に対応して蝶番(ヒンジ)のように移動し、入ってくる指に適合する。
上部、下部指グリップ領域50と52は、指グリップ領域52に設けられたオキシメータ検出器58と指紋センサ60に電力を供給して動かすワイヤ56によって接続される。図3に示すように、カバー62と64とを、それぞれグリップ領域50と52に設ける。カバー62と64のハンドル66と68は、それぞれ、指グリップ領域へのユーザの指の挿入を容易にするためにユーザが相互に関連して指グリップ領域50と52とを開くことを可能にする。図4の上面図に示すように、カバー62と64は、指グリップ領域に例示するような取り付け補強材(挿入物)70と72によって保持される。挿入された指の指の腹を指紋センサ60とオキシメータ検出器58にさらすために、窓74を指グリップ領域52に設ける。ウィンドウ74は、ユーザの指紋が感知されることができるように、指の腹の十分な部分が指紋センサにさらされると保証することについて十分な寸法、即ちサイズを持つ。
光源76を、オキシメータの光検出器58によって検出されるべき光を生成するために指グリップ領域50に設ける。従来の光源は、図7に例示するように少なくとも2つのLEDからなる。患者のSpO2を取得するための本発明のオキシメータの操作は、前述したBCIオキシメータによって実行される操作と同様であり、前述した出願通し番号No.09/940,418号に開示されている。
オキシメータの光検出器58に加えて図8に最もよく示されるように、指グリップ装置2の下部指グリップ領域52は指紋センサを持っている。このような指紋センサは、従来のものとすることができ、例えば、米国特許第4,429,413号で開示されており、そこで開示された事項は、参照によって本明細書に合体させるものとする。本質的には、指紋センサ60は、そこに接触させた指の球、即ち指の腹の表面に存在している圧力/温度の変化に依存する利得を持つ各トランジスタを含む検出セルからなるアレイを持っている。センサ60は、指の腹の指紋をそのユーザの特定の指に固有の位相幾何学的パターン(topological pattern)に変換する。隣接して図示してあるが、光検出器58と指紋センサ60とは、指グリップ装置2を足の指の腹に最適化するために互いに補完するように配置させることができる。
操作において、患者の指紋が以前に記憶されたかどうかに依存して、患者即ちユーザが装置2に自分の指を挿入する時に、コントローラ4を担当している看護婦または医師は、選択的にスイッチ20を起動、即ち動作させることができ、患者のSpO2が測定される前に、患者の指紋は感知されるなどのように、タイマ22をセットすることができる。最初に患者の指紋を走査することによって、患者の指紋は、患者を識別するためと患者を後で収集されるデータとマッチ、即ち照合させるためにメーンフレームコンピュータ36にコントローラ4によってルーティング(経路選択)させることができ、後で収集されるデータは、その後、患者と関連付けられる、遠隔地の記憶装置40の適切なファイルに格納させることができる。前述したように、患者の走査された指紋はまたコントローラ4のメモリ12に記憶させることができる。
一度患者が識別された後は、測定されている患者のSpO2は、コントローラ4で表示され、または、患者の識別を特定のディスプレイと関連付けた状態でオプションのディスプレイ32でも表示されることもある。
指紋センサは、タイマ22とスイッチ20の特定のセッティングに従って周期的に稼動させることができ、患者の指紋の周期的な読み取りを行って監視、即ちモニタされている生理学的なデータが同じ患者に対応し続けていることを保証する。また、患者のSpO2と指紋の連続読み取りが発生するように、指紋センサは、オキシメータの操作によって継続的に、または同時に起動、即ち作動させることもできる。前述したように、収集中されつつある生理学上のデータを患者の識別子と関連付けることによって、収集されたデータは、すぐに、その患者のために前に収集されたデータと関連付けることができ、その結果、収集されたデータは、以前の記憶データに追加することができるようになる。例えば、患者のSpO2などの生理学上のデータが収集される毎に患者を識別することによって、患者の識別エラー発生の機会を減らすことができる。
リモートコンピュータが、患者のための何らかの検査が行われる前に、メモリ40に記憶された特定の記録が患者と関連することを必要としている場合に、患者の識別がリモートコンピュータの中で事前に確立されるように、リモートコンピュータと接続されたリモートの指紋スキャナ46は、患者の指紋を感知するために使うことができる。従って、指グリップ装置2およびメーンフレームコンピュータ36から離れた場所にいる患者に結合されているその他のプローブによって患者のSpO2および他の生理学上のデータが収集されるときに、患者の識別を事前に確立することによって、コントローラ4により収集され処理されるデータは、すぐにリモートコンピュータ36にルーティングすることができ、患者から離れた遠隔地で記憶装置にある患者のついてのデータと分析のためにマッチングさせることができる。
図9は、指グリップ領域50’そして60’が、上部指グリップ領域がケーシング80にカバー82によって固定されて保持される状態でケーシング80に収容される指グリップ装置2の別の実施態様の分解図である。下部指グリップ領域60’に相対する上部指グリップ領域50’の動作は、複数のスプリング84によって支持されており、これらのスプリングは、下部指グリップ領域60’が相対的に垂直な方向で上部指グリップ領域50’に向かって移動するとき、下部指グリップ領域60’のためにサスペンションシステムとして機能する。このようなサスペンションシステムの詳細な操作は、参照し、合体させた前述の出願通し番号No.09/940,418号に記載されている。
本発明は、詳細には多くの態様、変形例、修正例を対象とする。従って、本明細書で説明され、添付の図面の中で示されたすべての問題は、説明のみを目的とし制限する意味のものではないと解釈されること意図するものである。従って、本発明は、付属の請求の範囲とその本質によってだけ制限されることを意図するものである。
本発明のシステムの概要図である。 指グリップ装置の上部領域の上面図である。 指グリップ装置の上部領域の側面図である。 上部カバーと下部カバーとを上部領域と下部領域とから外した状態での本発明の指グリップ装置の上部領域のその他の側面図である。 指グリップ装置に装着した上部指グリップ部が付いた指グリップ装置の上部領域の上面図である。 オキシメータセンサと指紋センサとを共に示した、指グリップ装置の上部指グリップ領域と下部指グリップ領域との平面図である。 そこを通じて患者の酸素飽和度と指紋とを取得することができる、上部指グリップ領域と下部指グリップ領域とにそれぞれ設けられた窓を示す、本装置の指グリップ領域の背面図である。 本発明の指グリップ装置のオキシメータのための光源の平面図である。 本発明の指紋センサとオキシメータ検出器とを組み込んだ検出部を示す図である。 上部指グリップ領域と下部指グリップ領域とがフローティングサスペンションシステムによって保持されている、指グリップ装置のその他の実施態様の斜視図である。

Claims (20)

  1. 互いに相対的に移動可能な第1の指領域および第2の指領域、ユーザによってその間に置かれた指に適合するように構成された前記第1および第2の指領域の各表面と、前記ユーザの動脈血の酸素飽和度を監視するための指パルスオキシメータを構成するため前記指領域のうちのもう1つの方に設けられた光検出器と、前記第1の指領域及び前記第2の領域の1つに設けられた光源と、前記第1の指領域と前記第2の指領域との間に置かれた前記指の指紋を検出するため前記第1の指領域及び前記第2の指領域の1つに設けられた指紋センサとを組み合わせた装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記指紋センサ、および、前記指パルスオキシメータの光検出器が、同じ指領域に装着されている、
    ことを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置において、
    さらに、前記指紋センサ、および/または、前記指パルスオキシメータを選択的に作動させるスイッチ手段を含む、電気的な接続を介して前記指領域に接続されているコントローラ、
    をも具えることを特徴とする装置。
  4. 請求項1に記載の装置において、
    前記指パルスオキシメータおよび前記指紋センサは、同時に、或いは、個別に、または、異なるオン/オフ周期で作動させることができる、
    ことを特徴とする装置。
  5. 請求項1に記載の装置において、
    前記ユーザの指紋が、前記指領域から遠隔地にあるメモリに事前に格納され、
    前記ユーザから検知した前記指紋が、
    前記指パルスオキシメータによって監視された前記動脈血酸素飽和度に関連付けられ、
    監視された前記動脈血酸素飽和度が前記ユーザのものであることを保証するために、前記ユーザの事前格納された指紋と比較される、
    ことを特徴とする装置。
  6. 請求項2に記載の装置において、
    前記第1および第2の指領域の間に置かれた前記指の指紋を検知するのを可能にするのに十分なサイズを持つ窓を、前記指紋センサ、および、前記指パルスオキシメータの前記光検出器が装着されているような、前記指領域に設けた、
    ことを特徴とする装置。
  7. 上部領域と下部領域とを持ち、その中にユーザの指が置かれる筐体と、
    パルスオキシメータを機能させるために、前記上部領域と前記下部領域とにそれぞれ装着された光源からの光を監視するためのセンサおよび光源と、
    前記パルスオキシメータと共に前記下部領域に装着された指紋センサと、
    を具える装置。
  8. 請求項7に記載の装置において、
    さらに、前記指紋センサと前記パルスオキシメータとからそれぞれの出力信号を受信するための、前記筐体から遠隔地にあり、この筐体に電気的に接続されているコントローラ、
    をも具えることを特徴とする装置。
  9. 請求項8に記載の装置において、
    前記コントローラが、
    前記指紋センサと前記パルスオキシメータとから受信したぞれぞれの出力信号を処理する少なくとも1つの信号処理器と、
    前記検知された指紋を前記ユーザの前記事前格納された指紋と比較し、この検知された指紋が前記ユーザによるものであることを確認し、前記監視された血液酸素飽和度を前記確認されたユーザとを関連付ける場所であるリモート局に前記受信した信号をルーティングするトランシーバと、を具える
    ことを特徴とする装置。
  10. 請求項7に記載の装置において、
    さらに、前記指紋センサ、および/または、前記指パルスオキシメータを選択的に作動させるためのスイッチ手段を含む、電気的な接続を介して前記上部および下部の領域に接続されているコントローラ、
    をも具えることを特徴とする装置。
  11. 請求項7に記載の装置において、
    前記上部領域と前記下部領域とのうちの一方が、
    他方に対して垂直にバイアスされているスプリングである、
    ことを特徴とする装置。
  12. 請求項7に記載の装置において、
    さらに、前記上部領域と前記下部領域との間に置かれた前記指の指紋を検知するのを可能にするのに十分なサイズを持つような、前記下部領域に設けられた窓、
    をも具えることを特徴とする装置。
  13. 請求項7に記載の装置において、
    前記パルスオキシメータおよび前記指紋センサが、
    同時に、或いは、個別に、または、異なるオン/オフ周期で作動させることができる、
    ことを特徴とする装置。
  14. 請求項9に記載の装置において、
    さらに、前記確認されたユーザの前記監視された血液酸素飽和度を表示するためのモニタであって、前記筐体から遠隔地にあるモニタ、
    をも具えることを特徴とする装置。
  15. 指オキシメータと指紋装置とを組み合わせた装置であって、
    第1の指グリップ領域と、
    前記第1の指グリップ領域に対向する位置に設けられた第2の指グリップ領域と、
    前記第1の指グリップ領域に装着されている光源と、
    前記第2の指グリップ領域に装着されている光検出器と、
    前記光検出器と共に前記第2の指グリップ領域に装着されているセンサと、を具え、
    前記光検出器と前記光源との組み合わせが、
    前記第1および第2の指グリップ領域によってはさまれる指のユーザの血液の酸素飽和度を監視するオキシメータを形成し、
    前記センサが、
    前記第1および第2の指グリップ領域によってはさまれる指の指紋を検知し、検知した指紋を使って前記血液酸素飽和度を監視されているユーザを識別することができる、
    ことを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、
    さらに、前記指紋センサ、および/または、前記指オキシメータとを選択的に作動させるためのスイッチ手段を含むようなコントローラに接続する電気的接続部、
    をも具えることを特徴とする装置。
  17. 請求項15に記載の装置において、
    前記オキシメータと前記指紋センサとは、
    同時に、或いは、個別に、または、異なるオン/オフ周期で作動させることができる、
    ことを特徴とする装置。
  18. 請求項15に記載の装置において、
    前記ユーザの指紋が、前記装置から遠隔地にあるメモリに事前格納されており、
    前記ユーザから検知した前記指紋が、
    前記指オキシメータによって監視された前記血液酸素飽和度に関連付けられ、
    前記監視された前記血液酸素飽和度が前記ユーザのものであることを確認するために、前記ユーザの事前格納された指紋と比較される、
    ことを特徴とする装置。
  19. 請求項15に記載の装置において、
    さらに、前記第1および第2の指グリップ領域の間に置かれた前記指の指紋を検知するのを可能にするのに十分なサイズを持つような、前記第2の指領域に設けられた窓、
    をも具えることを特徴とする装置。
  20. 請求項15に記載の装置において、
    さらに、前記オキシメータと前記指紋センサとからのそれぞれの出力信号を受信するための、前記装置から遠隔地にあるコントローラへの電気的接続部をも具え、
    前記コントローラは、
    前記オキシメータと前記指紋センサとから受信したそれぞれの出力信号を処理し、処理した信号をディスプレイに表示する少なくとも1つの信号処理器を含む、
    ことを特徴とする装置。
JP2004531007A 2002-08-22 2003-08-14 指紋装置とオキシメータ装置とを組み合わせた装置 Expired - Fee Related JP4662767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/225,171 US6643531B1 (en) 2002-08-22 2002-08-22 Combination fingerprint and oximetry device
PCT/US2003/025476 WO2004017828A1 (en) 2002-08-22 2003-08-14 Combination fingerprint and oximetry device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536282A true JP2005536282A (ja) 2005-12-02
JP4662767B2 JP4662767B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=29270218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531007A Expired - Fee Related JP4662767B2 (ja) 2002-08-22 2003-08-14 指紋装置とオキシメータ装置とを組み合わせた装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6643531B1 (ja)
EP (1) EP1545300A4 (ja)
JP (1) JP4662767B2 (ja)
KR (1) KR20050067385A (ja)
CN (1) CN100396231C (ja)
AU (1) AU2003259837A1 (ja)
CA (1) CA2496359A1 (ja)
HK (1) HK1081831A1 (ja)
WO (1) WO2004017828A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273976A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Nintendo Co Ltd 生体情報測定装置
JP2015516204A (ja) * 2012-04-12 2015-06-11 ウェルコープ ファルマWelcoop Pharma 患者の健康パラメータの測定および処理のための医療装置

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018673A (en) 1996-10-10 2000-01-25 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Motion compatible sensor for non-invasive optical blood analysis
US6675031B1 (en) 1999-04-14 2004-01-06 Mallinckrodt Inc. Method and circuit for indicating quality and accuracy of physiological measurements
US6748254B2 (en) 2001-10-12 2004-06-08 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Stacked adhesive optical sensor
US7018361B2 (en) * 2002-06-14 2006-03-28 Baxter International Inc. Infusion pump
US7190986B1 (en) 2002-10-18 2007-03-13 Nellcor Puritan Bennett Inc. Non-adhesive oximeter sensor for sensitive skin
US6731962B1 (en) * 2002-10-31 2004-05-04 Smiths Medical Pm Inc Finger oximeter with remote telecommunications capabilities and system therefor
US7305262B2 (en) * 2003-12-11 2007-12-04 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Apparatus and method for acquiring oximetry and electrocardiogram signals
US20050228248A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Thomas Dietiker Clip-type sensor having integrated biasing and cushioning means
CN100443045C (zh) * 2004-06-15 2008-12-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 采集患者的生理信号的传感器
US7683759B2 (en) * 2004-10-06 2010-03-23 Martis Ip Holdings, Llc Patient identification system
US20080281635A1 (en) * 2004-10-06 2008-11-13 Martis Dinesh J Method of administering a beneficiary medical procedure
US7609145B2 (en) * 2004-10-06 2009-10-27 Martis Ip Holdings, Llc Test authorization system
US20080262328A1 (en) * 2005-01-21 2008-10-23 Medrad, Inc. Pulse Oximetry Grip Sensor and Method of Making Same
US20060224073A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Dailycare Biomedical Inc. Integrated physiological signal assessing device
WO2006132473A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Lig Nex1 Co., Ltd. The body activity measurement terminal
US7657295B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7590439B2 (en) 2005-08-08 2009-09-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Bi-stable medical sensor and technique for using the same
US7657294B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Compliant diaphragm medical sensor and technique for using the same
US20070060808A1 (en) 2005-09-12 2007-03-15 Carine Hoarau Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7869850B2 (en) 2005-09-29 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7899510B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7904130B2 (en) 2005-09-29 2011-03-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8092379B2 (en) 2005-09-29 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and system for determining when to reposition a physiological sensor
US7486979B2 (en) 2005-09-30 2009-02-03 Nellcor Puritan Bennett Llc Optically aligned pulse oximetry sensor and technique for using the same
US7555327B2 (en) 2005-09-30 2009-06-30 Nellcor Puritan Bennett Llc Folding medical sensor and technique for using the same
US8062221B2 (en) 2005-09-30 2011-11-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Sensor for tissue gas detection and technique for using the same
US7483731B2 (en) 2005-09-30 2009-01-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8233954B2 (en) 2005-09-30 2012-07-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Mucosal sensor for the assessment of tissue and blood constituents and technique for using the same
US7881762B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
WO2007042952A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Ear-thermometer with ear identification
US20070100213A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Dossas Vasilios D Emergency medical diagnosis and communications device
US8073518B2 (en) 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8145288B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8219170B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for practicing spectrophotometry using light emitting nanostructure devices
US8190225B2 (en) 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8396527B2 (en) 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US7869849B2 (en) 2006-09-26 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Opaque, electrically nonconductive region on a medical sensor
US7574245B2 (en) 2006-09-27 2009-08-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Flexible medical sensor enclosure
US7796403B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Means for mechanical registration and mechanical-electrical coupling of a faraday shield to a photodetector and an electrical circuit
US7890153B2 (en) 2006-09-28 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for mitigating interference in pulse oximetry
US8175667B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7680522B2 (en) 2006-09-29 2010-03-16 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for detecting misapplied sensors
US8068891B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7684842B2 (en) 2006-09-29 2010-03-23 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for preventing sensor misuse
US7476131B2 (en) 2006-09-29 2009-01-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Device for reducing crosstalk
KR101030311B1 (ko) * 2007-02-27 2011-05-23 (주)엠디앤유 휴대형 생체신호 통합감지장치 및 이를 이용한 원격지의료정보 서비스 시스템과 방법
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
US7894869B2 (en) 2007-03-09 2011-02-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Multiple configuration medical sensor and technique for using the same
US8265724B2 (en) 2007-03-09 2012-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Cancellation of light shunting
US11065442B2 (en) * 2007-05-17 2021-07-20 Jeffrey A. Matos Implantable medical device which may be controlled from central station
US20090043180A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Nonin Medical, Inc. Sensor and system providing physiologic data and biometric identification
US20090156904A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Ein-Yiao Shen Human Physiological Symptom Detecting and Processing Device Incorporated Into Transportation or Moving Facility
US8346328B2 (en) 2007-12-21 2013-01-01 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8352004B2 (en) 2007-12-21 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8366613B2 (en) 2007-12-26 2013-02-05 Covidien Lp LED drive circuit for pulse oximetry and method for using same
US8577434B2 (en) 2007-12-27 2013-11-05 Covidien Lp Coaxial LED light sources
US8452364B2 (en) 2007-12-28 2013-05-28 Covidien LLP System and method for attaching a sensor to a patient's skin
US8442608B2 (en) 2007-12-28 2013-05-14 Covidien Lp System and method for estimating physiological parameters by deconvolving artifacts
US8070508B2 (en) 2007-12-31 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for aligning and securing a cable strain relief
US8199007B2 (en) 2007-12-31 2012-06-12 Nellcor Puritan Bennett Llc Flex circuit snap track for a biometric sensor
US8897850B2 (en) 2007-12-31 2014-11-25 Covidien Lp Sensor with integrated living hinge and spring
US8092993B2 (en) 2007-12-31 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Hydrogel thin film for use as a biosensor
US8437822B2 (en) 2008-03-28 2013-05-07 Covidien Lp System and method for estimating blood analyte concentration
US8112375B2 (en) 2008-03-31 2012-02-07 Nellcor Puritan Bennett Llc Wavelength selection and outlier detection in reduced rank linear models
CN101854860B (zh) * 2008-05-08 2011-08-31 北京超思电子技术有限责任公司 摇臂滑槽式指夹血氧测量仪
US20090292179A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical system having a medical unit and a display monitor
US7887345B2 (en) 2008-06-30 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Single use connector for pulse oximetry sensors
US7880884B2 (en) 2008-06-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for coating and shielding electronic sensor components
US8071935B2 (en) 2008-06-30 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Optical detector with an overmolded faraday shield
US8679012B1 (en) * 2008-08-13 2014-03-25 Cleveland Medical Devices Inc. Medical device and method with improved biometric verification
US8364220B2 (en) 2008-09-25 2013-01-29 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8423112B2 (en) 2008-09-30 2013-04-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8417309B2 (en) 2008-09-30 2013-04-09 Covidien Lp Medical sensor
US9301697B2 (en) 2008-09-30 2016-04-05 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for recalibrating a non-invasive blood pressure monitor
US8914088B2 (en) 2008-09-30 2014-12-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US20100182126A1 (en) * 2008-12-18 2010-07-22 Martis Dinesh J Biometric sensing apparatus and methods incorporating the same
US8452366B2 (en) 2009-03-16 2013-05-28 Covidien Lp Medical monitoring device with flexible circuitry
US8221319B2 (en) 2009-03-25 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical device for assessing intravascular blood volume and technique for using the same
US8509869B2 (en) 2009-05-15 2013-08-13 Covidien Lp Method and apparatus for detecting and analyzing variations in a physiologic parameter
US8634891B2 (en) 2009-05-20 2014-01-21 Covidien Lp Method and system for self regulation of sensor component contact pressure
US8505821B2 (en) 2009-06-30 2013-08-13 Covidien Lp System and method for providing sensor quality assurance
US8311601B2 (en) 2009-06-30 2012-11-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Reflectance and/or transmissive pulse oximeter
US20100328034A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Nellcor Puritan Bennett Llc System and Method for Controlling One or Both of Sensor Functionality and Data Access Based on Biometrics Data
US9010634B2 (en) 2009-06-30 2015-04-21 Covidien Lp System and method for linking patient data to a patient and providing sensor quality assurance
US8391941B2 (en) 2009-07-17 2013-03-05 Covidien Lp System and method for memory switching for multiple configuration medical sensor
US8417310B2 (en) 2009-08-10 2013-04-09 Covidien Lp Digital switching in multi-site sensor
US8428675B2 (en) 2009-08-19 2013-04-23 Covidien Lp Nanofiber adhesives used in medical devices
US9066660B2 (en) 2009-09-29 2015-06-30 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for high-pass filtering a photoplethysmograph signal
US20110090048A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-21 Li Conan K Data Transmission Device with User Identification Capability
US20110257546A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Upek, Inc. Biometric Sensor And Heart Function Monitoring Apparatus
WO2012007850A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Quentiq AG Medical data acquisition, diagnostic and communication system
WO2012050969A1 (en) 2010-09-29 2012-04-19 Quentiq AG Automated health data acquisition, processing and communication system
TW201247166A (en) * 2011-05-27 2012-12-01 Wistron Corp Physiological signal measure apparatus and method with identification function
USD668340S1 (en) * 2011-06-29 2012-10-02 Beijing Choice Electronic Technology Co., Ltd. Finger-clipped pulse oximeter
US10076920B2 (en) * 2011-08-05 2018-09-18 Saeid Mohmedi Card with integrated fingerprint authentication
EP2756452B1 (en) * 2011-09-16 2015-07-22 Life Technologies Corporation Simultaneous acquisition of biometric data and nucleic acid
US9058646B2 (en) 2011-09-23 2015-06-16 Life Technologies Corporation Simultaneous acquisition of biometric data and nucleic acid
US20130100043A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 General Electric Company Method for determining valid touch screen inputs
CN103120581B (zh) * 2011-11-18 2015-11-04 原相科技股份有限公司 整合心跳量测及身份辨识的系统及方法
WO2013096954A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 The Trustees Of Dartmouth College Wearable computing device for secure control of physiological sensors and medical devices, with secure storage of medical records, and bioimpedance biometric
CN102525482B (zh) * 2012-01-06 2014-07-30 华为技术有限公司 医疗设备
US9719130B2 (en) 2012-02-22 2017-08-01 Life Technologies Corporation Sample collection devices, kits and methods of use
US20130267803A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Kablooe Design, Inc. Pulse oximeter with internal sterilization and methods
EP2730222A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-14 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of measuring a physiological parameter of an organism, measurement system and physiology monitoring device
US9974468B2 (en) 2013-03-15 2018-05-22 Covidien Lp Systems and methods for identifying a medically monitored patient
US9349035B1 (en) * 2014-06-13 2016-05-24 Maxim Integrated Products, Inc. Multi-factor authentication sensor for providing improved identification
TWI601513B (zh) * 2014-12-22 2017-10-11 金佶科技股份有限公司 同時辨識手指影像及血氧濃度之指紋辨識裝置及其方法
CN104239869B (zh) * 2014-09-25 2018-03-16 武汉华和机电技术有限公司 一种智能指纹识别装置及方法
USD776664S1 (en) * 2015-05-20 2017-01-17 Chaya Coleena Hendrick Smart card
CN104856697B (zh) * 2015-06-15 2017-09-22 康泰医学系统(秦皇岛)股份有限公司 反射式血氧仪手指识别方法
TW201705031A (zh) * 2015-07-22 2017-02-01 Egalax_Empia Tech Inc 生物特徵辨識裝置
CN109069075A (zh) * 2015-08-05 2018-12-21 X卡迪欧柯普株式会社 凹形光学传感器
EP3380997A4 (en) 2015-11-24 2019-09-11 dacadoo ag AUTOMATED SYSTEM AND METHOD FOR DETECTING, PROCESSING AND TRANSMITTING HEALTH DATA
WO2017093294A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Koninklijke Philips N.V. Pulse oximetry and contactless patient biometric monitoring system
US11039764B2 (en) 2016-03-31 2021-06-22 Zoll Medical Corporation Biometric identification in medical devices
US10842422B2 (en) * 2016-07-21 2020-11-24 University Of Kentucky Research Foundation Compact low-cost fiberless diffuse speckle contrast flow-oximeter
CN106580253A (zh) * 2016-12-06 2017-04-26 湖北大学 生理数据采集方法、装置及系统
US20180181791A1 (en) * 2016-12-28 2018-06-28 Intel Corporation Spectral signature assisted finger associated user application
WO2018232700A1 (zh) * 2017-06-22 2018-12-27 深圳市永盟智能信息系统有限公司 血压计系统及检测方法
CN107669252A (zh) * 2017-11-09 2018-02-09 京东方科技集团股份有限公司 一种可穿戴设备及其控制方法
US10891394B2 (en) * 2018-02-28 2021-01-12 Karl Storz Imaging, Inc. System and method for identifying and authenticating a user of a medical device, and controlling access to patient data generated by the medical device
CN109222993A (zh) * 2018-09-10 2019-01-18 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 一种血氧检测装置及血氧检测方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173536A (ja) * 1989-11-23 1991-07-26 Philips Gloeilampenfab:Nv 非侵入酸素計装置
JPH07308308A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Matsumura Electron:Kk 指紋による個人特定照合方法及びその装置
JPH09510636A (ja) * 1994-03-24 1997-10-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 生物測定の個人認証システム
JPH10502268A (ja) * 1994-06-29 1998-03-03 ナニン メディカル インコーポレイテッド 指用クリップ型脈拍酸素計
JPH11188019A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Koden Corp パルスオキシメータ用プローブ
JP2001022919A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Minolta Co Ltd 制御装置
WO2001059733A2 (en) * 2000-02-14 2001-08-16 Pacific Consultants, Llc Security control method and system
JP2002320602A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Toshiba Tec Corp 血糖値測定装置
JP2003339869A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Senko Medical Instr Mfg Co Ltd 麻酔装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876926A (en) 1996-07-23 1999-03-02 Beecham; James E. Method, apparatus and system for verification of human medical data
DE19630951A1 (de) 1996-07-31 1998-02-05 Siemens Ag Röntgendiagnostikgerät mit Schaltmitteln zum Auslösen von Fuktionen
US6035403A (en) * 1996-09-11 2000-03-07 Hush, Inc. Biometric based method for software distribution
US6088585A (en) 1997-05-16 2000-07-11 Authentec, Inc. Portable telecommunication device including a fingerprint sensor and related methods
JP2947234B2 (ja) 1997-07-29 1999-09-13 日本電気株式会社 生体識別装置
US6141436A (en) 1998-03-25 2000-10-31 Motorola, Inc. Portable communication device having a fingerprint identification system
AU5461299A (en) * 1998-07-30 2000-02-21 Ethentica, Inc. Method and system for controlling access to computer conferences using relief objects
WO2001024700A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-12 Veridicom, Inc. Spoof detection for biometric sensing systems
EP1233697A4 (en) * 1999-10-07 2005-06-22 Alexander K Mills NON-INVASIVE METHOD FOR CONTINUOUS DETERMINATION OF PHYSIOLOGICAL CHARACTERISTICS AND DEVICE THEREFOR
US6618602B2 (en) * 2001-03-08 2003-09-09 Palco Labs, Inc. Method and apparatus for simultaneously determining a patient's identification and blood oxygen saturation

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173536A (ja) * 1989-11-23 1991-07-26 Philips Gloeilampenfab:Nv 非侵入酸素計装置
JPH09510636A (ja) * 1994-03-24 1997-10-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 生物測定の個人認証システム
JPH07308308A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Matsumura Electron:Kk 指紋による個人特定照合方法及びその装置
JPH10502268A (ja) * 1994-06-29 1998-03-03 ナニン メディカル インコーポレイテッド 指用クリップ型脈拍酸素計
JPH11188019A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Koden Corp パルスオキシメータ用プローブ
JP2001022919A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Minolta Co Ltd 制御装置
WO2001059733A2 (en) * 2000-02-14 2001-08-16 Pacific Consultants, Llc Security control method and system
JP2002320602A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Toshiba Tec Corp 血糖値測定装置
JP2003339869A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Senko Medical Instr Mfg Co Ltd 麻酔装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273976A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Nintendo Co Ltd 生体情報測定装置
JP2015516204A (ja) * 2012-04-12 2015-06-11 ウェルコープ ファルマWelcoop Pharma 患者の健康パラメータの測定および処理のための医療装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1545300A4 (en) 2009-04-22
AU2003259837A1 (en) 2004-03-11
CN1688246A (zh) 2005-10-26
KR20050067385A (ko) 2005-07-01
US6643531B1 (en) 2003-11-04
EP1545300A1 (en) 2005-06-29
CN100396231C (zh) 2008-06-25
JP4662767B2 (ja) 2011-03-30
CA2496359A1 (en) 2004-03-04
HK1081831A1 (en) 2006-05-26
WO2004017828A1 (en) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662767B2 (ja) 指紋装置とオキシメータ装置とを組み合わせた装置
JP5049132B2 (ja) 音声インジケータを有する移動式医療用遠隔測定装置
US8150502B2 (en) Non-invasive cardiac monitor and methods of using continuously recorded cardiac data
JP2010535594A (ja) 生理学的データおよび生物測定学的識別を提供するセンサーおよびシステム
US20070027386A1 (en) Portable electronic device and a health management system arranged for monitoring a physiological condition of an individual
WO2006006158A1 (en) Wearable device, system and method for measuring vital parameters
EP1933705A1 (en) Ear-thermometer with ear identification
AU2008276078A1 (en) Physiological data collection system
JP2005538784A (ja) 人の健康状態を監視するための構成
KR100591239B1 (ko) 이동통신 단말기용 건강상태 측정장치 및 그 정보관리방법
JP2003102692A (ja) 生体情報計測装置および健康管理システムおよび健康管理方法
KR101629870B1 (ko) 수면 상태 모니터링 시스템 및 방법
JP4419261B2 (ja) 動脈硬化診断装置
CN113243897B (zh) 一种基于互联网的健康监测护理医疗系统
KR101646566B1 (ko) 웨어러블 센서를 이용한 생체 신호 측정 환경에서의 심전도 신호 인식을 통한 사용자 인증 방법 및 시스템
JP7484250B2 (ja) 携帯型心電装置及び心電測定システム
JPH11113859A (ja) 健康管理支援装置
WO2018001389A1 (en) Implantable monitor
JP2006026209A (ja) ロボット
RU8887U1 (ru) Устройство для скринингового динамического контроля состояния здоровья и комплексный блок датчика периферического пульса
KR20150055692A (ko) 카드형 생체 신호 측정 장치 및 생체 신호 측정 시스템
CN1813625A (zh) 生命迹象感测通报模组
WO2008120950A1 (en) Apparatus and methods for single-channel portable wireless ecg monitoring device
JP2005160983A (ja) ワイヤレス生体情報検知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090812

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees