JP2003536125A - 一元管理及びアクセス提供用ユーザインタフェース - Google Patents

一元管理及びアクセス提供用ユーザインタフェース

Info

Publication number
JP2003536125A
JP2003536125A JP2001547240A JP2001547240A JP2003536125A JP 2003536125 A JP2003536125 A JP 2003536125A JP 2001547240 A JP2001547240 A JP 2001547240A JP 2001547240 A JP2001547240 A JP 2001547240A JP 2003536125 A JP2003536125 A JP 2003536125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
tiles
bar
cursor
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001547240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620922B2 (ja
Inventor
バス オルディング,
スティーブン, ピー. ジョブス,
ドナルド, ジェイ. リンゼイ,
Original Assignee
アップル コンピュータ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アップル コンピュータ インコーポレイテッド filed Critical アップル コンピュータ インコーポレイテッド
Publication of JP2003536125A publication Critical patent/JP2003536125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620922B2 publication Critical patent/JP4620922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04805Virtual magnifying lens, i.e. window or frame movable on top of displayed information to enlarge it for better reading or selection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S715/00Data processing: presentation processing of document, operator interface processing, and screen saver display processing
    • Y10S715/977Dynamic icon, e.g. animated or live action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 グラフィカルユーザインタフェースを提供する方法及びシステムが記載される。グラフィカルユーザインタフェース内で頻繁に使用されるアイテムの一括アクセスかつ一元管理を提供するために、複数のアイテム表現を含むユーザバーが確立される。ユーザバーにより多くのアイテムを常駐することを可能にするために、グラフィカルユーザインタフェースに関連付けられているカーソルがアイテムに近接する場合には、ユーザバー内のそのアイテムを拡大する拡大機能が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景 本発明は、一般的には、コンピュータシステム用グラフィカルユーザインタフ
ェースに関するものである。より詳しくは、本発明は、グラフィカルユーザイン
タフェースのフレキシブルカスタマイズを提供するオペレーティングシステムと
アプリケーション間のインタフェースを提供するシステム及び方法に関するもの
である。
【0002】 コンピュータ産業の発展は、その成長率と複雑化は類いないものである。例え
ば、当初は、制限されたメモリと、テープ駆動装置及びモノクロディスプレイを
有する簡単な計算機にも及ばないものであったパーソナルコンピュータは、今や
、様々なデータ処理タスクをほとんど取り組むことができるようになっている。
この著しい処理能力の向上は、アプリケーションデザイナやエンドユーザの類の
要求をほぼ十分に満足しているが、これに応じて生じる簡単に使用する課題はま
すます複雑化しており、業界によるその解決は多少遅れてしまっている。つまり
、他の業界からコンピュータベースの情報パラダイムの遷移を容易にするために
、比較的わずかなコンピュータの訓練によって、使用可能な形態でこのコンピュ
ータ処理能力を役立たせるための新たな課題にデザイナは直面していた。
【0003】 その結果、1980年の中頃の早い時期には、「ユーザフレンドリ」、「WY
SIWYG」及び「メニュー駆動型」のような多くの新しいI/O原理が、コン
ピュータ産業の最も重要な位置を占めるようになった。これらの概念は、特に、
パーソナルコンピュータとしても知られるマイクロコンピュータで利用可能であ
り、この概念は、コンピュータを最初から苦手とするあるいは不信を抱いている
ユーザを含む多くの利用者であるコンピュータユーザに訴えることが意図されて
いる。これらの概念を採用しているコンピュータの重要な構成は、ユーザにコマ
ンドやデータを入力させ、その結果を受信することを可能にするインタフェース
であり続けており、これは、通常、グラフィカルユーザインタフェース(GUI
)と呼ばれている。
【0004】 この種のインタフェースの成功は、多くの企業がデスクトップ環境をエミュレ
ートしていることからも明らかである。しかしながら、この成功した概念でさえ
も、コンピュータ産業の急激な成長速度を維持するために継続的に改良されなけ
ればならない。マルチメディア装置、特に、CD−ROM装置の出現は、表示用
途の標準構成要素として、例えば、ライブアニメーションやビデオクリップのよ
うなビデオ機能を提供するために使用される第2記憶の大容量化に貢献している
。これらのかつそれ以外の新規なリソースの使用にあたっては、アプリケーショ
ンデザイナやユーザの類は、デスクトップ環境の追加機能やその使用をより容易
になることを要求している。
【0005】 GUI設計に関連する課題を検討するために、アップル マッキントッシュTM コンピュータ上で動作し、長年に渡って改良され続けているFinderTM
ーザインタフェースと情報管理システム(以降、単に、FinderTMユーザイ
ンタフェース)を有するGUIを例に検討する。FinderTMユーザインタフ
ェースは、コンピュータ情報の管理を支援する「ウインドウ」と「アイコン」を
使用する上述の表示原理に基づいている。メインあるいはルートウインドウは「
デスクトップ」領域と呼ばれている、あるいはより一般的には、基本表示領域と
呼ばれている。デスクトップあるいは基本表示領域は、常に開かれ(内部のコン
テンツにアクセス可能な状態であるいは少なくとも一部分がアクセス可能な状態
でスクリーン上に表示され)、他のウインドウが開かれていない場合は実質的に
全表示画面領域を占めている。他のウインドウが開かれている場合には、デスク
トップは、通常、バックグランドで可視状態にある。
【0006】 デスクトップ自身を含む特定ウインドウ内に存在するものは、「アイコン」と
呼ばれる情報識別子である。アイコンは、特定コンピュータ情報の集合に関連付
けられている画面識別子である。典型的なアイコンは、データの集合あるいはプ
ログラムあるいはプログラムセグメントのいずれかである「ファイル」を表現し
ている。また、アイコンは、ウインドウの閉状態を表現することもできる。アイ
コンはコンピュータ画面上で表示されるグラフィックイメージであり、通常は、
ファイル内に記憶される情報の種類に対応している。アイコンは、そのアイコン
が可視状態にある場合にグラフィックイメージによって表現される特定ファイル
へのユーザアクセスを寄与する。アイコン及びウインドウの使用は、従来よりよ
く知られている。
【0007】 「ファイル」は、ユーザが利用し、生成しあるいは編集しようとする情報パケ
ットであり、各特定ファイルは、そのファイルに関連付けられているファイル識
別名を有している。それゆえ、ファイル名、そのファイル名に関連付けられてい
るアイコングラフィック表現、あるいはウインドウロケータ名を知ることによっ
て、任意のファイルを情報管理システム内に配置することができる。特定ウイン
ドウ内に存在するすべての情報(ファイル)は、コンピュータ情報管理システム
内のその特定ウインドウ自身の識別位置で識別される。それゆえ、任意の特定フ
ァイル情報は、特定識別名及びそのウインドウ名を知ることで、検索することが
できる。これによって、FinderTMユーザインタフェースを利用する画面表
示は、複数のウインドウとグラフィックアイコンに分けられる。
【0008】 この(かつ他の)従来のユーザインタフェースの別の重要な要素は、スクリー
ンカーソルである。カーソルは、上述のユーザインタフェースを介するユーザ直
接制御を可能にする。FinderTMユーザインタフェースは「マウス」と、そ
れに対応するカーソル制御装置を構成する「ポインタ」で補完される。ユーザは
マウスを制御し、このマウスは、2次元のマウス移動を、例えば、ポインタある
いは矢尻によって表現される2次元のスクリーン位置移動へ変換する電気機械式
装置である。ユーザは、マウスを使用して操作する。マウスがテーブル上を自由
に移動されると、スクリーン上のポインタが同様にかつ相対的に移動する。また
、マウスは1つ以上のボタンを含んでおり、このボタンは、特定アイコンあるい
は他のディスプレイツールを選択あるいは非選択することによってカーソルポイ
ンタを介する制御を起動させるために使用することができる。マウスボタンが押
下される場合にカーソルポインタは「アクティブ状態」となり、そのマウスボタ
ンが離されるまでの間はそのカーソルポインタはアクティブ状態を維持する。ポ
インタのアクティブ化は、マウスボタン押下のシーケンス、例えば、「ダブルク
リック」操作によって開始されても良く、この「ダブルクリック」操作はシーケ
ンス内でマウスボタンを2回続けて押下する動作である。
【0009】 それゆえ、ディスプレイ管理システム用の従来のユーザインタフェース内の情
報へのアクセスは、ウインドウ、アイコン、カーソルのポインタ移動に基づいて
いる。ファイルへアクセスするためには、カーソルポインタは可視状態にあるア
イコンあるいは可視状態にあるファイル名へ位置し、そのカーソルポインタをア
クティブにする。閉ウインドウは、アイコンあるいはウインドウ名で表現されて
も良い。カーソルポインタが閉状態のウインドウを表す可視状態のアイコンある
いは可視状態の名前を指示し、カーソルポインタがアクティブにされると、ウイ
ンドウはオープンされる。オープンウインドウ内では、ファイルはアイコンある
いは名前で表示される。オープンウインドウの形状は様々で、矩形とすることも
でき、かつデスクトップ上のメイン表示画面の表示領域内に存在する。複数のウ
インドウが一度にオープンされても良く、通常は、直前にオープンされたウイン
ドウが最前面で、そのウインドウよりも更に前にオープンされたウインドウは背
面に表示される。上述の管理スキームでは、ウインドウ内でファイルがネストし
、かつウインドウが他のウインドウ内、デスクトップ領域あるいは基本表示領域
に存在するメインあるいはルートウインドウ内にネストし得ることが認識されて
いる。
【0010】 ウインドウベースの情報システムを使用するセッション中では、多くのウイン
ドウが、多くの表示アイコンとともに一度に表示され得る。ウインドウは、他の
ウインドウあるいはアイコンと重なったり、他のウインドウあるいはアイコンの
一部、あるいは全体を隠す可能性がある。このことは、ユーザが取得しようとす
る特定情報がいくつかの層のウインドウの下に隠されるあるいはアクセスを困難
にする、つまり、アイコンが他のウインドウによって隠されている場合には、そ
のアイコンに一時的にアクセスできない可能性がある。これは、コンピュータ業
界では、「ウインドウオーバラップ(重なり)」問題と呼ばれている。従来のユ
ーザインタフェースの使用において日常生じるウインドウオーバラップ問題はい
くつか存在する。以下では、多くの面倒な状況のいくつかについて説明する。
【0011】 タスクを完了するためには、ユーザは背面にある、つまり、他のウインドウに
覆われているあるいは部分的に重なっているオープンウインドウ内のシングルア
イコンにアクセスしなければならない。ウインドウ内の所望のアイコン(「ター
ゲット」アイコン)は可視状態でないので、アクセス可能状態にはない。重なっ
ているウインドウあるいはターゲットウインドウの前面にあるウインドウは閉じ
るあるいは移動(「取り除く(shuffled)」)させなれけばならず、そうするこ
とによって、ターゲットウインドウとターゲットアイコンが可視状態になりアク
セス可能となる。ウインドウを除くことは手間がかかり繁雑であるので、ユーザ
にはかなり面倒である。複数のルーチンアイコンがシーケンス内で体系的にアク
セスされる必要がある場合には、複数のウインドウを取り除く処理が必要となる
可能性がある。
【0012】 従来のユーザインタフェースにもたらす別のウインドウオーバラップ問題は、
ユーザがタスクを完了するために2つのアイコンを必要とし、その各アイコンが
異なるウインドウにある場合に生じる。この場合の画面表示は、過去のタスクに
よるいくつかのオープンウインドウが含まれており、このタスクは、不必要な情
報を有する画面表示を散りばめている可能性がある。この情報は、所望のウイン
ドウとアイコンをわかりにくする可能性がある。多くの例では、ウインドウが重
なっていることは望ましくないことではないが、可視表示状態では第1に所望す
るアイコンを保持している。次の第2に所望するアイコンにアクセスするために
は、ユーザは、第1に所望するアイコンを保持しているウインドウを閉じ、そし
て、次に、第2に所望するアイコンのアクセスを行う。既に閉じられているウイ
ンドウは第1に所望するアイコンを保持しているので、既存のタスクを完了でき
るようにするためにそのウインドウは再度開かれなければならない。そして、特
に、この第2のアイコンが日常的に必要とされるもの場合には、この処理もユー
ザにとってはしばしば手間がかかり繁雑となる。このような場合において、ユー
ザは、上述のような「ウインドウの取り除き」に常に関わることになる。
【0013】 この種の問題が近年かなり気にかけられていることは驚くことではない。ここ
数年のユーザインタフェース製品は、頻繁に使用され、かつ現在アクティブであ
るデスクトップオブジェクトをGUIによって扱う方法に対し様々なソリューシ
ョンを提供するために改良されている。例えば、図1A及び図1Bで示される従
来のGUIについて検討してみる。これには、「デスクトップドロワー(Deskto
p Drawer)」という概念が、頻繁に使用されるデスクトップオブジェクトを非表
示可能で選択的にアクセスすることが実現される。図1Aは、デスクトップドロ
ワーが閉じられている状態のデスクトップ領域20を有する画面75を示してお
り、ここには、デスクトップドロワーのハンドル10だけが可視状態にある。そ
れゆえ、いくつかの文書アイコン55〜58を含んでいるオープンウインドウ6
0は、カーソル50を介するユーザによる操作でアクセス可能である。また、ウ
インドウ60は、ウインドウタイトルフィールド65とウインドウ選択領域74
を含んでいる。
【0014】 例えば、ハンドル10上にカーソル50が移動されることによって起動される
と、デスクトップドロワーはオープンしてそのコンテンツを提示する。この場合
には、アイコン41、42、51及び59が表示される。これらのアイコンが可
視状態にあると、これらもカーソル50を介してユーザによって操作可能である
。つまり、デスクトップドロワーは、より容易にアクセス可能な位置で、かつじ
ゃまにならないようにして、頻繁に使用されるアイコンを配置するメカニズムを
提供する。関心のある読み手には、この技術のより詳しい説明が「デスクトップ
ドロワーユーザインタフェース」という名称の米国特許番号第5,657,04
9号で説明され、この開示は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
【0015】 別の従来のGUI、即ち、ウインドウズ95オペレーティングシステムで提供
されるGUIは、図2に示されるような同時に実行するアプリケーションを管理
するためのタスクバーを提供することによって、デスクトップが繁雑となる問題
を取り組むものである。ここでは、デスクトップウインドウ200は、複数のア
イコン210とタスクバー220を含んでいる。アイコン210は、所望のアイ
コンを、例えば、「ダブルクリック」することによって起動可能なアプリケーシ
ョンあるいは文書に対する「ショートカット」を提供している。タスクバー22
0は、「最大化」の状態と「最小化」、即ち、デスクトップ200上で現在表示
されない状態の両方を含むアクティブとなるウインドウを識別する。このような
アクティブなアプリケーションは、タスクバー200上の対応するボタンによっ
て表現され、通常は、アプリケーションのアイコン表現といくつかの説明分を有
している。新しいアプリケーションが起動されると、代表ボタンがタスクバー2
00上の左から右へと追加される。既存の各ボタンは、新規のボタンをタスクバ
ー220上に収容することが可能な長さで変倍される。タスクバー220上に存
在するアプリケーションを最小化するためには、ユーザは、その代表ボタンをシ
ングルクリックすれば良い。この種の従来のGUIで見られるいくつかの別の特
徴には、例えば、アップバー(appbar)230のようなアプリケーションバーが
ある。アップバー230は、通常、(タスクバー上にいくつかのアプリケーショ
ンだけが存在する場合のタスクバー上のボタン長と比べて)小さいいくつかの小
ボタンを含んでおり、これらのボタンは、現在インアクティブなアプリケーショ
ンを起動するために押下することができる。
【0016】 しかしながら、この従来のGUIは、かなり厳格なレイアウト構成(例えば、
ユーザは、タスクバー200上のボタンの順序を選択あるいは管理することがで
きない)を有するという欠点を持っており、多数のアプリケーション表現を処理
することが困難にある。より多くのボタンがタスクバー220に追加されると、
各ボタンは小さくなる。例えば、20から30個までのアプリケーションが起動
されていて、これらが最小化されると、タスクバー220は、図2に示されるよ
うなボタンの列に続けさせるのではなく、第2層とするボタン群を追加し始める
。この第2層に到達するためには、ユーザは、タスクバー220、即ち、GUI
上で可視状態にあるボタン以外のボタンをトグルさせなければならない。コンピ
ュータの処理能力や必要なアプリケーション、文書及び他のオブジェクト数が増
えるにつれて、ユーザがすぐにアクセスしようとするオブジェクト数が増えるこ
とが予想される、つまり、図2で示される方法には無理があり、かつ有効でない
ことがわかる。
【0017】 この問題を解決することを試行する別の従来のGUIを、NeXTTMオペレー
ティングシステムで確認することができる。図3に示され、かつ「グラフィック
画像管理システム及び方法」という名称の米国特許番号第5,146,556号
(この開示は、参照することによって本明細書に組み込まれる)で説明されるよ
うに、このGUIは、画面310上の右角にアイコン列を含むアプリケーション
「ドック」300を提供している。ドック300は、アプリケーションを開始す
るための可視表示メカニズムを提供するように説明されている。アイコンはドッ
キング領域の所望の近接位置へアイコンをドラッグすることによって、アプリケ
ーションドック300に追加したり削除することができ、この時点で、オペレー
ティングシステムは、アプリケーションドック300にアイコン群を組み入れる
【0018】 図2のタスクバー/アップバー以外で、そのコンテンツを管理することをユー
ザに可能にする方法によってより柔軟性を持つことになるが、アプリケーション
ドック300には、任意のタイミングで組み入れることができるアプリケーショ
ン数に制限がある。ドック内のアイコンは固定サイズであり、ユーザマニュアル
に従えば、任意のタイミングでドックに含めることができる数は最大13までと
なっている。
【0019】 つまり、従来においては、頻繁に使用されるこの種のオブジェクトを管理する
ツールのレイアウトと、このようなオブジェクトをより多く同時に管理しかつ表
示することを可能にする点に関してユーザにより柔軟度が高められたGUIを設
計する必要性が残っていることが理解できる。
【0020】 要約 本発明の実施形態に従えば、従来のGUIの課題及び他の課題は、例えば、頻
繁に使用されるオブジェクトを扱うための、単純に一元管理し、かつ容易に拡張
可能な機能を提供することによって解消される。例えば、本発明に従うユーザイ
ンタフェースは、アプリケーションの起動及び実行管理、文書とこれらに関連す
るウインドウのオープン及び管理、コントロールストリップ機能へのアクセス、
あらゆる種類のユニフォームリソースロケータ群(URL群)のナビゲーション
、実行プロセスの状態及び通知を含む機能を一元管理するツール(以下、「ユー
ザバー」と称する)を提供する。
【0021】 上述したように、タスクバーやドックのようなこの種の既存のツールは、厳密
に構成されたレイアウトを持つこと、かつ利用可能な画面領域で表現できるオブ
ジェクト数が制限されることの少なくとも2つの規則の1つ以上に制約されてい
る。このレイアウトに関し、本発明に従うユーザバーは、ユーザの手によってユ
ーザバーの管理がなされるように設計されている。例えば、ユーザバー内の個々
のタイルを表現するタイルは希望に応じて再管理することができる。機能の境界
を定義する2つの「ブックエンド」以外は、ユーザに強いられる可視的な構造は
ない。
【0022】 画面領域に関しては、本発明に従うユーザバーは、オブジェクト処理機能の全
コンテンツを変倍する方法を提供し、そうすることで、50個のオブジェクト(
あるいはそれ以上)のそれぞれが、1つの可視構造で収容することができる。例
えば、ユーザによって設定されるサイズ、あるいは追加される多数のオブジェク
トによって、ユーザバーによって処理されるオブジェクトが小さくなると、異な
るタイル間の区別が自然に難しくなってくる。従って、本発明の実施形態は、拡
大エフェクトを提供し、以降では、これをユーザバーのコンテンツを変倍して閲
覧するための魚眼エフェクトとも称する。このメカニズムは、ユーザバーの特定
コンテンツ、特に、最小化ウインドウをより大きいサイズで提示することを可能
にし、より詳しくは、ユーザバー内の他のオブジェクトよりも識別し易くするこ
とができる。この特徴は、ツールの各タイル間で、各自の識別性を維持すること
を可能にし、かつツールとユーザ間の対話を変倍されたコンテンツによって妨げ
られることを防止する。
【0023】 詳細説明 以下の説明において、特定詳細は説明のためで、限定するものではなく、この
特定詳細は、本発明の全体理解を提供するための、例えば、特定回路、特定構成
要素、技術等を説明するものである。しかしながら、本発明がこれらの特定詳細
とは異なる他の実施形態で実施されても良いことは当業者には明らかであろう。
他の例では、本発明の説明を不明瞭にしないために、周知の方法、装置及び回路
の詳細説明は省略する。
【0024】 本発明の実施形態は、FinderTMユーザインタフェースを使用するアップ
ル マッキントッシュTMコンピュータシステム上で実現することができる。しか
しながら、本発明に従うユーザインタフェース及びユーザインタフェース要素は
、プロセッサとディスプレイを有する任意のシステムと組み合わせて使用できる
ことが当業者には容易に理解されるであろう。一般的には、図4のブロック図の
形式で示される、このようなコンピュータシステムは、情報通信のためのバス4
00、バス400に接続され、情報及び命令を処理するためのプロセッサ401
、バス400に接続され、プロセッサ401に対する情報及び命令を記憶するた
めのランダムアクセスメモリ402、バス400に接続され、プロセッサ401
に対する固定情報及び命令を記憶するためのリードオンリメモリ403、バス4
00に接続され、磁気ディスク、ディスクドライブあるいはCD−ROMドライ
ブのような情報及び命令を記憶するためのデータ記憶装置404、バス400に
接続され、情報をコンピュータユーザに表示するためのディスプレイ装置405
、バス400に接続され、プロセッサ401に情報及びコマンドを通信するため
の英数字キー及びファンクションキーを含む英数字入力装置406、バス400
に接続され、プロセッサ401へ情報及びコマンド選択を通信するためのカーソ
ル制御装置407、バス400に接続され、プロセッサ401へコマンド選択を
通信するための信号生成装置408を備えている。
【0025】 コンピュータシステム及び本発明で利用されるディスプレイ装置405は、ユ
ーザに認識可能な画像及び英数字文字(表意文字群)を生成するのに適している
、液晶装置、陰極線管あるいは他の表示装置であり得る。カーソル制御装置40
7は、コンピュータユーザに、ディスプレイ装置405の表示画面上の可視シン
ボル(カーソル)の2次元移動を動的に伝えることを可能にする。カーソル制御
装置の多くの形態が従来より知られており、これには、トラックボール、マウス
、ジョイスティックあるいは、移動方向あるいは移動順の信号を生成可能な英数
字入力装置406上の特定キーが含まれる。また、特定キーとキーシーケンスコ
マンド使用するキーボードからの入力を介して、カーソルを、制御及びアクティ
ブ化の少なくとも一方を実行できることが理解されるべきである。選択的には、
カーソルは、割込を抑制する固有に開発された専用カーソル制御装置からの入力
を介して制御及びアクティブ化の少なくとも一方を実行できる。実施形態でのカ
ーソル移動及びアクティブ化の少なくとも一方に関する説明においては、入力カ
ーソル制御装置あるいはプッシュボタンは上述の構成のいずれかを構成し、かつ
マウスカーソル装置に限定されるものではないことが想定される。
【0026】 図5は、本発明で実施できるコンピュータシステム例を示している。このコン
ピュータシステムは多くのコンピュータシステムの1つであり、本発明に含まれ
ることが理解されるであろう。これには、キー502とキーパッド504を有す
るキーボード500が、マウス装置508及びカーソル制御用のマウスプッシュ
ボタン(群)510とともにコンピュータ506に接続されている。マウス装置
508及びプッシュボタン510は、カーソル制御装置407を実現する。多く
の他の制御装置がカーソル制御装置407として使用することができ、例えば、
キーボード500は、上述したように、マウス装置508及びボタン(群)51
0の代わりとしても良いことが理解されるであろう。また、コンピュータ506
は、典型的には、1つ以上のメディアドライブ511(例えば、フロッピー(登
録商標)ディスク、ハードディスクあるいはCD−ROM)及びディスプレイ画
面512を含んでいる。
【0027】 本発明に従うユーザインタフェースを実現することができる上述のコンピュー
タシステムを用いて、このようなユーザインタフェースの説明に戻る。本発明の
実施形態に従えば、従来のユーザインタフェースツールに関する上述の多くの問
題を解決するユーザバーがユーザインタフェースに導入されており、このユーザ
バーは、従来システムで欠落している拡張性、スケラービリティ及び柔軟性を提
供することを容易にする。
【0028】 ユーザバーコンテンツ 本発明に従うユーザバーの一例が、図6のユーザインタフェース内で参照する
ことができる。他の例は、後述する図面で示される。この図において、ユーザバ
ー600は、ユーザインタフェースの下部に沿って配置されるいくつかの(この
例では、16)のタイルを含んでおり、このタイルは、「ユーザバーアピアレン
ス」という名のセクションで後述される方法で、カーソル610の位置に基づい
て変化するその拡大レベルを有している。ユーザバー600のコンテンツは、ユ
ーザに選択された(あるいは、選択的には、アプリケーションあるいはオペレー
ティングシステムに選択された)「お気に入り」アイテム群を示している、即ち
、このアイテム群は、非常にたくさんある可能性が高い好みのアイテムを手広く
集めるよりも、より容易にアクセスするに値するアイテムであるとユーザが判定
したものである。本発明に従うユーザバー600の直接的な構成メカニズムは、
そのコンテンツの頻繁な切替を容易にする、このコンテンツはユーザのプリファ
レンスに基づいているので、あるユーザから別のユーザへと自動的に切り替わる
。任意の種類のアイテムやオブジェクトをユーザバー600で扱うことができ、
いくつかの例としては、アプリケーション、文書ファイル及びウインドウが含ま
れる、また、本明細書では、本発明に従うユーザバーがどのようにして様々なア
イテムを表しかつ操作するかを示すために、これらの例を用いて説明する。
【0029】 アプリケーションは、例えば、2種類の方法の1つによって、ユーザバー60
0上に配置することができる。まず、アプケーションのアイコンを、常駐物、例
えば、最も頻繁に起動されるアプリケーションとして、ユーザバー600に追加
することができる。あるいは、アプリケーションは、ユーザバー600の常駐物
としなくても良いが、現在実行中という理由からそれを追加しても良い。このよ
うな非常駐アプリケーションは、そのアプリケーションが動作している限りはユ
ーザバー600内に存在しても良く、アプリケーションが終了された場合にはG
UIによって自動的に消去されても良い。ユーザバー600から起動されること
がない非表示のバックグランドアプリケーション、例えば、ウイルス防止アプリ
ケーションは、動作中でもユーザバー600上に存在する必要はない。同様に、
Finderコピーのような、アプリケーションサブプロセスも、ユーザバー6
00上のアプリケーションタイルとして存在する必要はない。
【0030】 文書ファイルも、ユーザバー600に配置することができる。これには、例え
ば、編集可能、編集不可(即ち、読出専用)及び固定ファイルが含まれる。アプ
リケーションの「セット」ファイル(例えば、ロケーションマネージャセット)
もユーザバー600上に配置することができるが、ユーザバー600のタイル群
の1つの選択でセットの切替を行う場合にユーザバー600の一部としてユーザ
に利用させるようにしても良い。ユーザは、ユーザバー600上に1つの文書の
複数のコピーを配置することもできるが、ユーザバー600には、特定状態では
各オブジェクトの表現が1つだけ含んでいることが好ましい。例えば、フォルダ
を表すタイルがユーザバー600上に配置されていて、ユーザがそのフォルダを
開くと、ファイル管理システム(例えば、Finder)において、そのフォル
ダによって表されるディレクトリを開く(あるいは導く)ことができる。次に、
ユーザがそのファイル管理システムウインドウを最小化すると、既存のユーザバ
ーオブジェクトが最小化ウインドウ(例えば、フォルダアイコン)としてユーザ
バー600上に配置される。同様に、ユーザバー600から文書が開かれ、続い
てユーザによってそのウインドウが最小化されると、その最小化ウインドウ表現
は、そのオブジェクトに対しユーザバー600に別タイルが追加されるよりも、
既存の文書のタイルに対して使用される画像に置き換えられるのが好ましい。
【0031】 ユーザによって最小化される文書ウインドウはユーザバー600上に配置され
、それが閉じられるあるいは最大化されるまではユーザバー600上に存在して
いる、この処理については、以下の「ユーザバー機能」という名のセクションで
より詳細に説明する。タイル上で表される画像は、例えば、1)実際のウインド
ウのコンテンツの動的変倍表現、あるいは2)例えば、ウインドウのプロキシア
イコンのようなアプリケーションによって提供される画像であり得る。例えば、
最小化Finderウインドウは、例えば、ユーザバー600内のアイコン62
0のようなフォルダアイコンとしてより適切に配置され、これに対し、ユーザバ
ー600上のFinderウインドウのコンテンツは変倍画像で提供される。
【0032】 アプリケーション、文書及びウインドウに加えて、多くの他の種類のアイテム
をユーザバー600に配置しても良い。例えば、システムがサポートしているユ
ニフォームリソースロケータ(URL)ファイルの種類の内の任意の種類のファ
イルをユーザバー600上に配置することができ、このファイルの種類には、h
ttp、ftp、news、mailto、at、afp及びfileの拡張子
を有するファイルの種類が含まれるが、これに限定されるものではない。加えて
、デベロッパー定義プリファレンスあるいは設定モジュール(例えば、コンピュ
ータのスピーカ音量を調整するスライダーコントロール)も、ユーザによってユ
ーザバー600に追加することができる。このようなプリファレンスあるいは設
定モジュールのユーザバー600への追加は、例えば、Finderからユーザ
バー600へ指定したオブジェクトをドラッグすることによって達成することが
できる。
【0033】 本発明の実施形態に従えば、2つのアイテムが、ユーザバー600の常駐物と
なっている。参照番号630と640で示されるこれらのアイテムは、ユーザバ
ー600上のこれらのアイテム間のコンテンツを規制する「ブックエンド」とし
て動作する。ブックエンドとして動作するための特定タイルの選択の形態には本
発明では様々であることが当業者には理解されるであろう。しかしながら、本明
細書でのタイル630で説明される実施形態では、このタイル630はFind
erプロセスとそのウインドウリストを表しており、ユーザバー600の左ブッ
クエンドとして提供されている。このタイル630は、実行中のFinderプ
ロセスを表しており、本実施形態に従えば、それ以外のタイルは、ユーザバー6
00上のこのオブジェクトの左側には配置されない。同様に、ごみ箱オブジェク
トを表すタイル640は、本実施形態ではユーザバー600の右ブックエンドと
して動作する。このタイルは、デスクトップGUI上で他のアイコン表現のごみ
箱オブジェクトに置き換えられても良い。右ブックエンドとして動作すると、ユ
ーザは、ユーザバー600上のこのオブジェクトの右側には他のタイルを配置す
ることはできない。
【0034】 タイル630と640で例示されるユーザバー600上の2つの常駐物例に加
えて、ユーザの指示あるいはGUIで定義される方法によって、他の所定コンテ
ンツをユーザバー600上に配置することもできる。ユーザバー600上のこの
ような常駐物に対する候補アイテムには、例えば、アプリケーションフォルダ、
お気に入り、アドレスブック、時計、ウェブブラウザ及び電子メールアプリケー
ションが含まれる。
【0035】 ユーザバーアピアレンス 本発明の実施形態は、ユーザバー600の外観に映像効果を与える様々なメカ
ニズムを提供し、これは、頻繁に使用されるオブジェクトを扱うために、オブジ
ェクトを単純に一元管理しかつ容易に拡張することを実現することを支援するこ
と意図する方法で提供される。ユーザバー600は、横1列に並ぶアイテム群、
あるいはそれぞれが特定オブジェクトあるいはプロセスを表す「タイル群」とし
て実現することができる。オペレーティングシステムにおける各オブジェクトあ
るいはプロセスに対してサポートされている任意の状態も、各状態において異な
る表示形態を提供することによって、ユーザバー600上でサポートされるべき
である。例えば、ユーザバー600に配置されたタイルは、ある状態では選択さ
れ、別の状態では開かれるあるいはオフラインに切り替えるようにして、その表
示形態を変更することができる。これは、ユーザバー600上の各アイテムの現
在の状態をユーザに容易に認識させることができる。現在実行中のアプリケーシ
ョンは、上述あるいは後述のアプリケーションのタイルあるいはアイコンに対応
する、例えば、LEDのようなインジケータ画像を配置することによって示すこ
とができる。また、アプリケーションは、ユーザバー600内の実行中のアプリ
ケーションのタイルを別のタイル画像に置き換えるあるいは、ユーザバー600
内の実行中のアプリケーションのタイル上に別のタイル画像を構成することもで
きる。例えば、電子メールアプリケーションのタイルは、そのアプリケーション
のアイコン上に新規メッセージ数を重ねて表示することができる。
【0036】 本発明の実施形態に従えば、ユーザバー600のデフォルト位置はメインモニ
ターの下部中央に水平に固定される。つまり、ユーザバー600は、そのユーザ
バー600内に配置されるアイテム数に関係なく、画面の水平方向の中央を中心
にする位置で維持される。好ましい形態によれば、ユーザは、ユーザバーをその
デフォルト位置から移動することも、あるいはしないことも可能である。
【0037】 ユーザバー600のサイズに関しては、本実施形態に従えば、ユーザバー60
0は64×64画素のデフォルトサイズを有している。このデフォルト高は、以
下の「ユーザバータイルの可変拡大」という名のセクションで説明されるように
、カーソル位置で関連づけられる配置を変更することができる。ユーザバー60
0の下部と画面下部の間には、ユーザバーの下に配置されるあるいはドラッグさ
れるウインドウが部分的に見えるようにするために、数画素のギャップが設けら
れている。あるいは、ユーザバーは、ギャップが存在しないような表示領域のか
なり下部に配置されても良い。実際には、ユーザバー600は、ディスプレイに
上の任意の領域に配置することができる。
【0038】 ユーバー600は、これらの実施形態に従えば、画面上の最前面ウインドウで
ある、即ち、それ以外のウインドウすべては、ユーザバー600の背面に存在す
る。文書ウインドウを生成あるいは拡大する場合には、アプリケーションは、ユ
ーザバーの前面の文書ウインドウの下部に配置すべきであり、そうすることで、
新たに生成されたウインドウが重ねられない限り、ユーザバー600のウインド
ウの任意の部分が曖昧にならない。
【0039】 各タイルは、それに関連付けられるラベルを持つことができる。例えば、図6
では、ラベル「時計」は、タイル610上の中央に示すことができる。このラベ
ルが対応するタイルの下に選択的に表示することができることは当業者には理解
されるであろう。本発明の実施形態に従えば、各タイルに対するラベルは、カー
ソルがそのタイルに近接しているときだけ、モニタ上で可視状態となる。例えば
、カーソルが特定タイルに関連付けられた領域に移動すると、そのタイルに関連
付けられたタイルが表示される。カーソルがその領域から離れると、そのタイル
のラベルは消滅する。タイルのラベルは、可視あるいは不可視とする場合は、そ
れをフェードインあるいはフェードアウトすることでそのようにすることもでき
る。本発明の実施形態では、カーソル610がユーザバー領域に入ると、ゼロミ
リ秒のフェードイン時間が設定されるが、この値が変更できることは当業者には
明らかであろう。実際には、本明細書で説明されるフェードイン及びフェードイ
ン値は、例えば、以下の図7で説明されるユーザプリファレンスダイアログボッ
クスを使用して、ユーザによって変更可能である。
【0040】 カーソル610をユーザバー600上のタイル群上を移動させてゆくと、注目
のタイルラベルがフェードインし、直前のタイルラベルはフェードアウトする。
但し、本発明の実施形態では、カーソルのユーザバー600上の移動に応じて、
タイルラベルをフェードインし、フェードアウトする値はゼロミリ秒に設定して
いる。カーソル610がユーザバー600から離れる場合は、直前のラベルは、
短時間、例えば、250ミリ秒表示され続け、その後、フェードアウトする。本
発明の実施形態では、一回に1つのラベルだけを表示する構成で説明されている
が、本発明の構成が様々な形態に容易に適用できることは当業者には明らかであ
ろう。例えば、現在カーソルが指示されているタイルに関連付けられているタイ
ルラベルと、そのタイルの両側のタイルのラベルを同時に表示することもできる
。また、表示されるタイルラベルの数を、ユーザで設定可能としても良い。
【0041】 本発明の別の実施形態に従えば、ユーザバーのユーザによるコンテンツ管理を
支援するために、セパレータタイルを提供することができる。このカラー化ある
いは半透明化セパレータタイルは、タイルグループ間の視覚的区別を提供するた
めに既存タイル間に配置することができる。例えば、セパレータタイルは、半幅
タイル(例えば、32画素)及び1/4幅タイル(例えば、16画素)の少なく
とも一方で提供することができる。
【0042】 ユーザバータイルの可変拡大 上述のように、本発明の有益な効果は、ユーザバー600の1行に多くのタイ
ルを配置することが可能な機能から得ることができる。もちろん、ユーザバー6
00の1行に配置できるタイル数は画面サイズや各タイルのサイズに依存する。
画面サイズは固定であるので、ユーザバー600内のタイルの数を増やす方法は
、そのサイズを縮小することしかない。しかしながら、相対的に小さいサイズの
各タイルの画像は、ユーザからは区別しにくくなる。そこで、本発明の実施形態
では、ユーザバー600上の各タイル間に拡大レベルを与えることによって、こ
の問題を解決する。
【0043】 図6で示される実施形態を再度参照すると、ユーザバー600内のあるタイル
、即ち、「時計」という文字を有するタイル上にカーソル610が存在している
ことがわかる。そして、カーソル610が存在する「時計」タイルは、ユーザバ
ー600内の周辺タイルよりも大きくなるように拡大されていることが認識され
る。この拡大は、本発明の実施形態に従うユーザバー600で提供される「魚眼
」エフェクトに起因するものである。
【0044】 本発明の実施形態では、カーソル610が存在するタイルだけが拡大されるの
ではなく、その周辺タイルも拡大される。拡大量は、カーソル位置に近接するタ
イルに応じて変更することができる。本例では、拡大レベル量は、カーソル61
0から各タイルエッジの距離の関数となる。もちろん、この種の機能を提供する
ために採用できる様々な種類の拡大技術及びアルゴリズムが存在することが当業
者には明らかであろう。例えば、カーソルが複数のタイルに跨がって存在してい
る複数のタイルの一方は、いくつかの拡大レベルで表現することができる。選択
的には、カーソルが存在している各タイル毎に拡大することができる。各タイル
の拡大レベル(パーセンテージ)も、任意の所望の方法で変更することができる
【0045】 但し、より基本的なレベルでは、この拡大はユーザバー600内の1つ以上の
選択されたタイルに可能とする、即ち、カーソル610によって指示されるタイ
ルとそのカーソル610に近接するタイルに可能とする、これにより、ユーザバ
ー600内に他のタイルが存在して区別が難しい場合でさえも、容易に確認し識
別することができる。本発明に従うユーザインタフェースに関連付けられている
の技術の内のこの拡大機能は、一方では、従来のユーザインタフェース1つでも
可能であったより多くのオブジェクトを扱うことをユーザバー600で可能とし
、同時に、ユーザバー上に存在する各オブジェクトをユーザが容易に識別し操作
することを可能にする。
【0046】 カーソル610がユーザバー600上を移動すると、現在のカーソルとの相対
位置に基づいて、あるタイルは拡大され、一方で、他のタイルは縮小される。例
えば、図6と図7を比較してみる。これらの2つの図は同一のユーザバー600
を示している、即ち、そのユーザバー600内には同一タイルが存在しているが
、拡大特性は異なっている。図7では、カーソル610は「8」が付されている
タイルに存在している。「8」のタイルの周辺タイルのいくつかも拡大されてい
るが、「時計」タイルは非拡大状態に戻り、デフォルトサイズ設定で表示されて
いる。拡大エフェクトは、適用される拡大レベル(以下に説明するユーザが選択
可能なレベル)による判定に応じて、カーソルがユーザバー600のコンテンツ
領域を離れる場合に止めることができる。例えば、タイルのデフォルトサイズが
64画素である場合、現在カーソルが指示しているタイルはその拡大エフェクト
によって128画素に変倍されるが、このエフェクトはカーソルがユーザバー6
00の128画素領域上辺境界を離れるまで終了しない。
【0047】 図7にも示されるように、ユーザバー設定画面620はタイルサイズ、拡大特
性及びユーザバーの表示/非表示をユーザに変更させることを可能にする。本発
明に従うユーザインタフェースのこの特性例は、以下でより詳細に説明する。
【0048】 図8A〜8Dを参照すると、本発明に従う可変拡大機能の詳細例が説明される
。ここでは、各タイルは、基準ベースライン800(ディスプレイ上の任意の位
置かつ任意の方向で配置することができる)に沿って配置される。図8Aに示さ
れるように、各タイルは同一高hを有するが、異なる幅を持つことができる。図
8Aは、カーソル610がユーザバー領域外にある場合、即ち、可変拡大機能エ
フェクトが起動されない場合のユーザバー600に存在するタイルのグループの
デフォルト表示状態を示している。
【0049】 可変拡大機能を確立するためには、変倍高Hとエフェクト幅Wを選択する。こ
れらのパラメータの両方あるいはどちらかをユーザが選択可能である。例えば、
図7のユーザプリファレンスダイアログボックス720は、ユーザがスライダを
介して変倍高Hを選択できる例を示している。エフェクト幅は、変倍されるユー
ザバー領域内でカーソル位置のどちらかの側にW画素が部分的に重なるタイルの
領域を定義する。例えば、図8Bに示されるように、濃タイルは、カーソル61
0の位置に基づいて変倍されるが、ユーザバー600のどちらかの端の淡タイル
は変倍されない。パラメータWは、デフォルトタイル幅の整数倍を選択すること
ができるが、このような条件は必須ではない。
【0050】 Wとカーソル位置に基づいてエフェクト領域が判定された後、エフェクト幅に
基づく変倍量Sとタイル高の変更は、以下の式(1)に従って計算される。
【0051】 S=((H−h)÷2)÷sine(π×(h÷2)÷(W×2)) (1)
エフェクト領域外のタイルは変倍量Sによって、カーソル位置からずらされ、そ
の結果、ユーザバー600の幅は2S以上に増える。
【0052】 カーソル610がユーザバー領域に入ると、2つの距離(d1とd2)が各タイ
ルに対して計算される。より詳しくは、図8Cに示されるように、各タイルに対
して、カーソル610の位置からタイルの左エッジまでの距離d1とカーソル6
10の位置からタイルの右エッジまでの距離d2が計算される。d1あるいはd2
のどちらかの値が範囲{−W,W}外である場合、その値は−WとWの近い方に
変更される。次に、変倍値d1'とd2'は、以下のsine関数を使用して計算さ
れる。
【0053】 d1'=S×sine(π÷2×d1÷W) (2) d2'=S×sine(π÷2×d2÷W) (3) 次に、各タイルは、左下角から幅と高さが以下の倍率で等倍されるサイズを有す
るd1'とd2'の間で再描画される。
【0054】 1+(d2'−d1')÷(d2−d1) (4) 上述の内容は、単なる特定例であり、本発明に従う可変拡大エフェクトが実現で
きる別の実施形態が更にあることが当業者は理解するであろう。また、カーソル
がユーザバー600領域に移動する場合、即ち、ユーザバー600内に存在する
タイルの1つの境界にカーソルがふれる場合、可変拡大エフェクトが起動される
ユーザインタフェースを本発明は説明しているが、例えば、カーソルがタイル境
界の1つから所定距離内に移動する場合に、早めに拡大エフェクトを起動できる
ことが当業者は更に理解するであろう。
【0055】 ユーザバー機能 本発明の実施形態に従うユーザバーコンテンツ及び表示形態例の説明を用いて
、ユーザバー600が所望のユーザインタフェース機能を提供できる場合の技術
例の説明に戻る。本発明の実施形態に従えば、ユーザバー600はコンテナ(容
器)として実現されなくても良いので、「固定(hold)」ファイルシステムオブ
ジェクトとすることはできない。つまり、ユーザによってユーザバー600上に
配置されるオブジェクトは、ファイルシステムあるいはソースオブジェクトに対
するエイリアスとして実現される。これは、例えば、ユーザバーからごみ箱64
0へオブジェクトを移動することは、そのソースファイルを削除しないことを意
味する。
【0056】 本発明に従うユーザバー600は多くの機能と特徴を有し、これには、起動、
ナビゲーション及びプロセス管理が含まれる。また、ユーザバー600は、ドラ
ッグによる起動及び記憶をサポートでき、例えば、タイルとしてユーザバー60
0に存在するアプリケーションあるいはフォルダに文書をドラッグすることによ
って、その文書を開いたり記憶する機能をサポートできる。
【0057】 ナビゲータとしては、ユーザバー600は、ウインドウに限定されないお気に
入りの「場所」へのアクセスあるいは案内をユーザに容易に行う方法を提供する
。例えば、本実施形態に従えば、システム全体でサポートしているユニバーサル
リソースロケータ(URL)やローカルあるいはリモートディレクトリをユーザ
バー600に配置することができる。但し、ウインドウのコンテキストにおいて
は、最小化ウインドウは変倍することができ、かつユーザバー600に追加する
ことができる。最小化ウインドウは、ユーザバー600上で、例えば、このコン
テンツのサムネイルあるいはそのウインドウのプロキシアイコンとして存在する
ことができる。Finderビューのフォルダの最小化ウインドウは、そのウイ
ンドウのコンテンツのサムネイルではなく、フォルダアイコンとして示されるの
がより適している場合がある。ユーザバー600上のアプリケーションアイコン
は、そのオープン文書ウインドウのコンテキストメニューを提供でき、それによ
って、ユーザは特定ウインドウを選択して前面に表示することができる。
【0058】 プロセスマネージャとしては、ユーザバー600は、実行アプリケーション間
の識別と切替を行う方法をユーザに提供する。例えば、ユーザバー600は、ユ
ーザに、プロセスの表示/非表示を可能し、かつコンテキストメニューあるいは
マウスクリックの変更を介するような他の動作の実行を可能にする。例えば、停
止、起動、実行、非表示での実行のようなアプリケーションの状態を、例えば、
表示形態、動作あるいはユーザバー600上のアプリケーションの表現タイルの
他の特性を変更することによって、ユーザバー600で示すことができる。アプ
リケーションはユーザバー600上でその状態を更新することができ、それによ
って、表現タイルの表示形態あるいは動作が変更される。例えば、ユーザバー6
00上に存在する電子メールアプリケーションを表現するタイルには、ユーザの
受信ボックスの新規メッセージ数を表現する数を重ねて表示することができる。
この数は更新することができ、かつ受信ボックスの状態の変化、例えば、受信ボ
ックスの新規メッセージが増えるあるいはユーザが自身のメッセージを閲覧した
ことで新規メッセージが減るような変化に応じて変更することができる。
【0059】 動作としては、本実施形態に従えば、実行中のアプリケーションはすべてユー
ザバー600上に存在する。起動される場合は、これらのアプリケーションはそ
のタイルが直ちに左ブックエンドタイル630の右側に配置される。アプリケー
ションが実行中にタイルが触れられずに放されると、そのタイルはユーザバー6
00から一旦消え、アプリケーションが終了する。アプリケーションが実行中に
ユーザがユーザバー600内のアプリケーションタイルの位置を変更する場合に
は、そのタイルをユーザバー600の常駐物として指定され、アプリケーション
が終了した後でも消えることはない。
【0060】 アイテムは、ユーザバーのコンテンツ領域にドラッグすることによってユーザ
バー600に追加することができる。ドラッグ中に、カーソル610がユーザバ
ー600の領域に入ると、ユーザバー600は、そのドラッグされているアイテ
ム(群)を登録するために、既存の2つのタイル間の付近で拡がる。これは、ユ
ーザバー600内の任意の位置にアイテムを挿入することを可能にする。拡げら
れている間に、ドラッグされるアイテムの画像が、ユーザバー600内でドロッ
プされた場合にその画像がしめる位置をユーザバー600内で可視状態とされる
。これらは、半透明の「挿入対象タイル」として表示することができ、これによ
って、ユーザバー600のその位置にアイテムをドロップした後に、ユーザバー
600がどのようにして表示されるかの様子がユーザに伝えられる。
【0061】 ドラッグしながらユーザバー600内に移動してから、カーソル610がユー
ザバー600上を移動し続けている場合、挿入対象タイル(群)は、カーソル6
10の水平位置に従って移動する。タイルが並ぶ中央位置に対するカーソル61
0の相対位置は、既存のタイルと挿入対象タイルをどのように並べ替えるかを判
定するために使用される。アイテム(群)がドロップされると、アイテム(群)
を表現する実際のタイル画像(群)が、各半透明の挿入対象タイル(群)と置き
換わる。アニメーションシーケンスが、この動作を強調するために表示されても
良い。
【0062】 ユーザは、ユーザバー600上のアイテムを再整列あるいは再配置することが
できる。但し、上述の実施形態の2つのアイテム、Finderアプリケーショ
ンタイル630とごみ箱タイル640は再配置することはできない。その代わり
、これらのタイルはブックエンドとして維持され、ユーザバーのコンテンツの境
界を定義する。アイテムの再配置は、ユーザバー600へアイテムを追加するプ
ロセスに対して適用されるグラフィカルフィードバックと同様に、アイテム(タ
イル)を新しい位置へドラッグすることによる直接的な方法で実現することがで
きる。つまり、削除される場合には、タイル画像を半透明のタイル画像に変更す
ることが可能で、かつユーザバー600に再挿入する場合は、タイルはその現在
の状態に関連付けられている画像を再取得する。ユーザがドラッグ操作を開始す
る前にユーザバー600内の複数のアイテムを選択している場合には、複数のア
イテムを同時に再配置することができる。
【0063】 複数のタイルの選択は、他の動作が発生しない状態で、例えば、1つのタイル
だけを選択して実行するシフトクリックを定義することによって実行することが
できる。ユーザがシフトキーを押下している状態を維持している場合は、追加の
タイルを選択することができる。タイル群の内の1つのタイルが予め選択されて
いる状態からのドラッグ操作は、そのタイル群をすべて選択することになる。連
続していないタイルの選択でそれらのタイルがユーザバー600内で再配置され
る場合、その選択はドロップ後も維持されることになる。
【0064】 アイテムは、それらをごみ箱タイル640あるいはデスクトップへドラッグす
ることによってユーザバー600から消去することができる。ごみ箱タイル64
0は、自身にアイテムがドラッグされる場合には適切なドロップフィードバック
(例えば、音声及びアニメーションのどちらか一方)を行う。上述のように、ユ
ーザバー600はオリジナルソース識別子ではなくそのエイリアス(即ち、ポイ
ンタ)のみを保持するコンテナあることが好ましいので、その動作は、アイテム
のユーザバー表現を消去するのみで、オペレーティングシステムのソースオブジ
ェクトは消去しない。選択的には、当業者にもよく理解されているように、ユー
ザバー600は、エイリアス以外の実ファイルシステムオブジェクトを使用して
実現することもできる。
【0065】 ユーザバー600は、そのユーザバー600上に存在するアイテムとユーザの
対話を、例えば、シングルマウスクリックを介して可能にするように実現するこ
とができる。本実施形態に従えば、ユーザバー600に存在するタイル上のシン
グルクリックは、以下の結果となるような処理を行う。
【0066】 − アプリケーションタイル上では、この操作は、アプリケーションを開始
する。
【0067】 − 文書タイル上では、この操作は、必要であれば、アプリケーションを起
動して、その適切なアプリケーションを用いてその文書を開く。
【0068】 − URLタイル上では、この操作は、適切なアプリケーションを使用して
実際の宛先へ進む。
【0069】 − コントロールストリップ上では、モジュールのインタフェース(即ち、
メニュー)が表示される。そのインタフェースの外側でクリックすると、そのイ
ンタフェースを消去する。
【0070】 − 最小化ウインドウ上では、この操作は、そのウインドウを最大化する。
【0071】 ユーザは、所望のアプリケーションタイル上でクリックすることによって実行
中のアプリケーションを切り替えることができる。これは、そのアプリケーショ
ンとそれに関連付けられているウインドウのすべてをウインドウ階層順で前面に
持ってくる。
【0072】 ユーザバー600のドラッグ&ドロップの構成に加えて、ユーザは、ファイル
や他のユーザバーアイテムをユーザバー600上に存在するタイルへドラッグ&
ドロップすることができる。例えば、文書を、ユーザバー600のワープロアプ
リケーションを表現するタイル上にドラッグ&ドロップすることができ、これに
よって、ワープロアプリケーションが起動され、そのドロップした文書が開かれ
る。選択的には、ファイルをユーザバー600上に存在するフォルダにドロップ
することができ、これにより、そのファイルが対象フォルダに移動されるあるい
はコピーされる。
【0073】 当業者に理解されるように、ユーザがユーザバー600へアイテムを追加する
操作と、ユーザバー600に既に存在する既存タイル上にアイテムをドロップす
る操作とをGUIが区別できるようにすることは有用なことである。本発明の実
施形態に従えば、ドロップされる前のドラッグ中に任意のタイミングで押下され
る変更キーは、通常の挿入動作の代わりにドロップ動作を実行する。この変更キ
ーは、挿入モードとドロップモード間のトグルとして動作し、ドラッグ中に放さ
れると、デフォルトの挿入の代わりにドロップがなされる。変更キーの状態のト
グルは、バーを開く(挿入を受付ける)ことと閉じることを繰り返す。
【0074】 変更ドラッグ中に、ドラッグされるオブジェクトの種類を受信できることを示
すために、適切な対象タイルをハイライト表示することができる。ユーザは、適
切な対象を効果的に視認しながら、ユーザバー600上でアイテムをドラッグし
続けることができる。
【0075】 ユーザバー600は、ユーザに制限のある画面領域をより有用に使用すること
を可能にすることを意図するウインドウ管理ソリューションをいくつか提供する
。例えば、本発明の実施形態に従えば、ユーザバー600は、ユーザバー上には
最小化ウインドウのみを配置するだけで、開かれているすべての文書ウインドウ
へのダイレクトアクセスは提供しない。ユーザバー600上に存在するタイルに
関連付けられている文書ウインドウへのアクセスは、例えば、2種類の方法の1
つで実行できる。まず、サブメニューを各アプリケーションタイルに関連して表
示することができ、このサブメニューは、アプリケーションが開いているすべて
の文書をリスト表示する。次に、専用アプリケーションタイルをユーザバー60
0に追加することができ、これは、それに関連するアプリケーションによってグ
ループ化されているすべての開かれている文書ウインドウに対するメニューイン
タフェースを提供する。
【0076】 ユーザバーカスタム化 図7に示されるように、本発明の実施形態は、画面上に表示されるユーザバー
600を調整することをユーザに可能にする技術及びメカニズムを提供する。こ
の例では、ダイアログボックス720は、その中で利用可能ないくつかのユーザ
設定可能プリファレンスを持つように示されている。これらのプリファレンスは
、ユーザの要求に適するようにユーザバーの表示形態や動作を調整することをユ
ーザに可能にする。
【0077】 例えば、上述のように、ユーザバーのデフォルトサイズは64×64画素であ
り得る。このデフォルト値は、非拡大状態でのタイルのサイズを示している。し
かしながら、デフォルト値は、例えば、図7に示されるスライダを用いてユーザ
によって、例えば、16から128画素四方の範囲内で変更することができる。
プリファレンスダイアログボックス720は、いつ拡大エフェクトを起動し、拡
大量を与えるかをユーザに決定させることを可能にするコントロール群を含むこ
とができる。図7に示される本実施形態のダイアログボックス720では、コン
トロール群は、いつ拡大エフェクトを起動するかをユーザに決定させることを可
能にするラジオボタンと、ユーザに、例えば、カーソル610が現在位置してい
るタイルに関連付けられる最大拡大レベルを設定させることを可能にするスライ
ダを含ませるために提供されている。もちろん、拡大されるタイルのサイズは、
そのタイルのデフェルトサイズよりは小さいことはなく、ある上限まで、例えば
、128画素までの拡大が可能であることが好ましい。
【0078】 ユーザバー600は、画面外に隠す機能もサポートすることができる。プリフ
ァレンスダイアログボックス720は、図7に示されるようなラジオボタングル
ープとするコントロールを含むことができ、これは、例えば、自動非表示機能に
対し3つの状態(オフ、オン、ホットキー)をサポートしている。自動非表示が
オンであると、ユーザバー600は、カーソル610がユーザバー600の領域
内に存在しない場合に、画面外へ下がる(例えば、スライドする)。次に、ユー
ザバー600によって通常しめられる表示領域が再現され、アプリケーションに
このイベントが通知される。新規のあるいは拡大された文書は、その通知された
アプリケーションによって変倍され、この追加の画面領域を使用する。カーソル
610がディスプレイの下部に移動すると、ユーザバー600が現れる。ホット
キーを使用するユーザバー600の非表示オプションがイネーブルであると、ユ
ーザ定義キーを実行することによってユーザバー600を隠すあるいは現すこと
ができる。
【0079】 上述のように、ユーザバー600上のタイルは、ユーザバー上の常駐物を取得
することができ、そうすることによって、例えば、グラフィカルユーザインタフ
ェースが初期化される場合には、その常駐物が自動的にユーザバーの表示領域内
に表示される。タイルの常駐あるいは非常駐の指定は、プリファレンスダイアロ
グボックス720を介してユーザによって制御することもできる、これは、例え
ば、(図7では不図示の)常駐タイル選択/非選択機能を使用することによって
制御することができ、この常駐タイル選択/非選択機能は、ユーザに常駐として
指定するオブジェクトを識別させることを可能にし、かつ選択的には、ユーザバ
ー600上に配置されるタイルに対応する画像を選択させることを可能にする。
【0080】 上述の実施形態は、本発明を制限するものではなく、むしろ本発明に関わるす
べてのものを示すことを意図しているものである。例えば、上述の本発明の実施
形態は、ディスプレイあるいは画面の下部に沿って配置される1行のタイルから
なるユーザバーを示しているが、本発明に従うユーザバーがディスプレイ領域の
任意の位置でかつ任意の方法で表示されても良いことが当業者には明らかであろ
う。本発明に従うユーザバーは所望の形状を持たせることができ、例えば、これ
は非線形形状としたり、複数行のタイルとして表現することができる。つまり、
本発明は、本明細書の当業者によって含められる説明から導出することができる
詳細実施形態で様々な変更が可能である。このようなあらゆる変形及び変更は、
請求項によって定義される本発明の範囲及び精神に含むように考慮されるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 従来のユーザインタフェースを示す図である。
【図1B】 従来のユーザインタフェースを示す図である。
【図2】 オブジェクトを扱うタスクバーとアプリケーションバーを採用する従来のユー
ザインタフェースを示す図である。
【図3】 アプリケーションドックを採用する従来のユーザインタフェースを示す図であ
る。
【図4】 本発明で実現されるシステム例を示すブロック図である。
【図5】 本発明で実現される、図4の機能ブロックを含むことができるコンピュータシ
ステム例を示す図である。
【図6】 本発明の実施形態に従うユーザバーを含むユーザインタフェースを示す図であ
る。
【図7】 画面上のユーザバー領域内の別の位置に配置されているカーソルと、図6のユ
ーザインタフェースを示す図である。
【図8A】 本発明の実施形態に従う拡大エフェクトメカニズム例を示す図である。
【図8B】 本発明の実施形態に従う拡大エフェクトメカニズム例を示す図である。
【図8C】 本発明の実施形態に従う拡大エフェクトメカニズム例を示す図である。
【図8D】 本発明の実施形態に従う拡大エフェクトメカニズム例を示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成14年6月26日(2002.6.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 オルディング, バス アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94086, サニーヴェール, サウス フ ェアー オークス アヴェニュー 655, アパートメント ピー−211 (72)発明者 ジョブス, スティーブン, ピー. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94301, パロ アルト, ウェーヴァリ ー ストリート 2101 (72)発明者 リンゼイ, ドナルド, ジェイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94041, マウンテン ヴュー, ヴュー ストリート 525 Fターム(参考) 5E501 AA01 BA03 BA05 CA03 CA04 CB02 CB09 DA14 EA03 EA05 EA08 EA11 EA17 EB05 EB17 FA02 FA03 FA04 FA09 FB04

Claims (107)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータシステムであって、 ディスプレイと、 前記ディスプレイ内の位置を指示するためのカーソルと、 関連付けされている複数のタイルを有し、かつ前記ディスプレイ上で描画され
    るバーと、 前記ディスプレイ上の前記バーに前記カーソルが近接している場合、該ディス
    プレイ上の前記複数のタイルの少なくとも1つのサイズを変更するプロセッサと を備えることを特徴とするコンピュータシステム。
  2. 【請求項2】 前記複数のタイルのそれぞれは、当該コンピュータシステム
    のユーザと対話できるオブジェクトを表している ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 【請求項3】 前記オブジェクトは、アプケーション、文書、ウインドウ及
    びユニフォームリソースロケータの少なくとも1つを含んでいる ことを特徴とする請求項2に記載のコンピュータシステム。
  4. 【請求項4】 前記複数のタイルの少なくとも1つは、前記カーソルに近接
    するタイルを含み、かつ該タイルの両側の一側に複数のタイルを含んでいる ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  5. 【請求項5】 前記プロセッサは、前記複数のタイルの少なくとも1つのエ
    フェクト幅Wとデフォルト高hと、該複数のタイルの少なくとも1つの指定最大
    高Hの間の所定関係に従って、該複数のタイルの少なくとも別のタイルの位置を
    変更する ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  6. 【請求項6】 前記所定関係は、以下で定義される関数Sを含んでいる S=((H−h)÷2)÷sine(π×(h÷2)÷(W×2)) ことを特徴とする請求項5に記載のコンピュータシステム。
  7. 【請求項7】 前記複数のタイルの少なくとも別の1つは左エッジと右エッ
    ジとを有し、前記複数のタイルの少なくとも1つは、前記左エッジが前記カーソ
    ルからの距離d1'を有し、かつ前記右エッジが前記カーソルからの距離d2'を有
    するような位置に移動され、ここで、 d1'=S×sine(π÷2×d1÷W) d2'=S×sine(π÷2×d2÷W) となる ことを特徴とする請求項6に記載のコンピュータシステム。
  8. 【請求項8】 前記複数のタイルの少なくとも1つは、以下の倍率によって
    変倍され、 1+(d2'−d1')÷(d2−d1) ここで、d1及びd2は、それぞれ、前記位置が移動される前の前記カーソルから
    前記複数のタイルの少なくとも1つの左エッジ及び右エッジまでの距離である ことを特徴とする請求項7に記載のコンピュータシステム。
  9. 【請求項9】 前記複数のタイルの少なくとも1つのサイズは、サイン関数
    に基づいて変更される ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  10. 【請求項10】 前記バーは、前記ディスプレイの下部に描画される ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  11. 【請求項11】 前記バーと前記ディスプレイの下部の間にギャップが存在
    する ことを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム。
  12. 【請求項12】 ユーザに前記バーの少なくとも1つの特性を選択させるこ
    とを可能にするユーザ選択機能と を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  13. 【請求項13】 前記複数のタイルの少なくとも1つを拡大可能な最大サイ
    ズは、前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータシステム。
  14. 【請求項14】 前記複数のタイルのデフォルトサイズは、前記少なくも1
    つの特性である ことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータシステム。
  15. 【請求項15】 前記複数のタイルの少なくとも1つが変更されるサイズ内
    のエフェクト幅は、前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータシステム。
  16. 【請求項16】 前記プロセッサは、前記カーソルが前記バーから離される
    場合に該バーを前記ディスプレイから消去する ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  17. 【請求項17】 前記プロセッサは、前記ディスプレイのエッジへ前記バー
    をスライドさせるアニメーションルーチンを起動することによって、該バーを消
    去する ことを特徴とする請求項16に記載のコンピュータシステム。
  18. 【請求項18】 前記プロセッサは、少なくとも1つのキーストロークに応
    答して、前記ディスプレイのエッジへ前記バーをスライドさせるアニメーション
    ルーチンを起動することによって、該バーを隠す ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  19. 【請求項19】 前記バーの自動非表示機能の設定は、前記少なくとも1つ
    の特性である ことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータシステム。
  20. 【請求項20】 前記複数のタイルは、前記ディスプレイ上の1行を占有す
    る ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  21. 【請求項21】 前記複数のタイルは、前記ディスプレイ上の複数行を占有
    する ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  22. 【請求項22】 前記複数のタイルの少なくとも2つは、前記バーに常駐し
    ている ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  23. 【請求項23】 前記複数のタイルの少なくとも2つは、前記バーの左右端
    に確立している ことを特徴とする請求項22に記載のコンピュータシステム。
  24. 【請求項24】 前記バー上の常駐あるいは非常駐オブジェクトの状態は、
    前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータシステム。
  25. 【請求項25】 前記カーソルは、該カーソルが前記複数のタイルの1つの
    境界上あるいは境界内に位置している場合に前記バーに近接している ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  26. 【請求項26】 前記カーソルは、該カーソルが前記複数のタイルの1つの
    所定距離内に位置している場合に前記バーに近接している ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  27. 【請求項27】 前記プロセッサは、前記複数のタイルの少なくとも1つに
    関連付けられているラベルを表示する ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  28. 【請求項28】 前記プロセッサは、前記カーソルが前記複数のタイルの別
    のタイルから該複数のタイルの少なくとも1つへ近接して移動する場合に、第1
    所定フェードインレートで前記ラベルを表示する ことを特徴とする請求項27に記載のコンピュータシステム。
  29. 【請求項29】 前記プロセッサは、前記カーソルが前記バーに関連付けら
    れている領域外から前記複数のタイルの少なくとも1つに近接して移動する場合
    に、第2所定フェードインレートで前記ラベルを表示する ことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータシステム。
  30. 【請求項30】 前記第1及び第2フェードインレートは、異なる ことを特徴とする請求項29に記載のコンピュータシステム。
  31. 【請求項31】 前記プロセッサは、前記カーソルが前記複数のタイルの少
    なくとも1つから離れる場合に前記ラベルをフェードアウトする ことを特徴とする請求項27に記載のコンピュータシステム。
  32. 【請求項32】 前記プロセッサは、前記カーソルが前記複数のタイルの少
    なくとも1つのタイルから別のタイルに移動する場合に第1フェードアウトレー
    トを使用する ことを特徴とする請求項31に記載のコンピュータシステム。
  33. 【請求項33】 前記プロセッサは、前記カーソルが前記バーに関連付けら
    れている領域外に移動する場合に第2フェードアウトレートを使用する ことを特徴とする請求項32に記載のコンピュータシステム。
  34. 【請求項34】 前記第1及び第2フェートアウトレートは、異なる ことを特徴とする請求項33に記載のコンピュータシステム。
  35. 【請求項35】 コンピュータシステムであって、 ディスプレイと、 前記ディスプレイ内の位置を指示するカーソル手段と、 関連付けされている複数のタイルを有し、かつ前記ディスプレイ上に描画され
    るユーザバーと、 前記カーソルが前記ディスプレイ上の前記バーに近接している場合に該ディス
    プレイ上の前記複数のタイルの少なくとも1つの位置を変更するプロセッサ手段
    と を備えることを特徴とするコンピュータシステム。
  36. 【請求項36】 前記複数のタイルのそれぞれは、当該コンピュータシステ
    ムのユーザと対話できるオブジェクトを表している ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  37. 【請求項37】 前記オブジェクトは、アプケーション、文書、ウインドウ
    及びユニフォームリソースロケータの少なくとも1つを含んでいる ことを特徴とする請求項36に記載のコンピュータシステム。
  38. 【請求項38】 前記プロセッサは、前記複数のタイルの少なくとも1つの
    エフェクト幅Wとデフォルト高hと、該複数のタイルの少なくとも1つの指定最
    大高Hの間の所定関係に従って、前記位置を変更する ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  39. 【請求項39】 前記所定関係は、以下で定義される関数Sを含んでいる S=((H−h)÷2)÷sine(π×(h÷2)÷(W×2)) ことを特徴とする請求項38に記載のコンピュータシステム。
  40. 【請求項40】 前記複数のタイルの少なくとも1つは左エッジと右エッジ
    とを有し、前記複数のタイルの少なくとも1つは、前記左エッジが前記カーソル
    からの距離d1'を有し、かつ前記右エッジが前記カーソルからの距離d2'を有す
    るような位置に移動され、ここで、 d1'=S×sine(π÷2×d1÷W) d2'=S×sine(π÷2×d2÷W) となる ことを特徴とする請求項39に記載のコンピュータシステム。
  41. 【請求項41】 前記複数のタイルの少なくとも1つは、以下の倍率によっ
    て変倍され、 1+(d2'−d1')÷(d2−d1) ここで、d1及びd2は、それぞれ、前記位置が移動される前の前記カーソルから
    前記複数のタイルの少なくとも1つの左エッジ及び右エッジまでの距離である ことを特徴とする請求項7に記載のコンピュータシステム。
  42. 【請求項42】 前記プロセッサは、更に、前記複数のタイルの少なくとも
    別の1つの拡大を変更する ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  43. 【請求項43】 前記拡大の量をユーザに選択させる手段と を更に備えることを特徴とする請求項42に記載のコンピュータシステム。
  44. 【請求項44】 前記複数のタイルは、前記ユーザによって設定可能なデフ
    ォルトサイズを有している ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  45. 【請求項45】 前記複数のタイルの少なくとも別の1つの拡大は、サイン
    関数に基づいて変更される ことを特徴とする請求項43に記載のコンピュータシステム。
  46. 【請求項46】 前記ユーザバーは、前記ディスプレイのエッジに描画され
    る ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  47. 【請求項47】 前記ユーザバーと前記ディスプレイのエッジの間にギャッ
    プが存在する ことを特徴とする請求項46に記載のコンピュータシステム。
  48. 【請求項48】 前記ユーザバーの少なくとも1つの特性の値をユーザに選
    択させるユーザ選択手段と を更に備えることを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  49. 【請求項49】 前記複数のタイルの少なくとも別の1つが拡大可能な最大
    サイズは、前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項48に記載のコンピュータシステム。
  50. 【請求項50】 前記複数のタイルのデフォルトサイズは、前記少なくも1
    つの特性である ことを特徴とする請求項48に記載のコンピュータシステム。
  51. 【請求項51】 前記複数のタイルの少なくとも別の1つが変更されるサイ
    ズ内のエフェクト幅は、前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項48に記載のコンピュータシステム。
  52. 【請求項52】 前記プロセッサ手段は、前記カーソルが前記ユーザバーか
    ら離される場合に該ユーザバーを前記ディスプレイから消去する ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  53. 【請求項53】 前記プロセッサ手段は、前記ディスプレイのエッジへ前記
    ユーザバーをスライドさせるアニメーションルーチンを起動することによって、
    該ユーザバーを消去する ことを特徴とする請求項52に記載のコンピュータシステム。
  54. 【請求項54】 前記プロセッサ手段は、少なくとも1つのキーストローク
    に応答して、前記ディスプレイのエッジへ前記ユーザバーをスライドさせるアニ
    メーションルーチンを起動することによって、該ユーザバーを消去する ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  55. 【請求項55】 前記バーの自動非表示機能の設定は、前記少なくとも1つ
    の特性である ことを特徴とする請求項48に記載のコンピュータシステム。
  56. 【請求項56】 前記複数のタイルは、前記ディスプレイ上の1行を占有す
    る ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  57. 【請求項57】 前記複数のタイルは、前記ディスプレイ上の複数行を占有
    する ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  58. 【請求項58】 前記複数のタイルの少なくとも2つは、前記ユーザバーに
    常駐している ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  59. 【請求項59】 前記複数のタイルの少なくとも2つは、前記ユーザバーの
    左右端に確立している ことを特徴とする請求項58に記載のコンピュータシステム。
  60. 【請求項60】 前記ユーザバー上の常駐あるいは非常駐オブジェクトの状
    態は、前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項48に記載のコンピュータシステム。
  61. 【請求項61】 前記カーソルは、該カーソルが前記複数のタイルの1つの
    境界上あるいは境界内に位置している場合に前記ユーザバーに近接している ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  62. 【請求項62】 前記カーソルは、該カーソルが前記複数のタイルの1つの
    所定距離内に位置している場合に前記ユーザバーに近接している ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  63. 【請求項63】 前記プロセッサ手段は、前記複数のタイルの少なくとも1
    つに関連付けられているラベルを表示する ことを特徴とする請求項35に記載のコンピュータシステム。
  64. 【請求項64】 前記プロセッサ手段は、前記カーソルが前記複数のタイル
    の別のタイルから該複数のタイルの少なくとも1つへ近接して移動する場合に、
    第1所定フェードインレートで前記ラベルを表示する ことを特徴とする請求項63に記載のコンピュータシステム。
  65. 【請求項65】 前記プロセッサ手段は、前記カーソルが前記ユーザバーに
    関連付けられている領域外から前記複数のタイルの少なくとも1つに近接して移
    動する場合に、第2所定フェードインレートで前記ラベルを表示する ことを特徴とする請求項64に記載のコンピュータシステム。
  66. 【請求項66】 前記第1及び第2フェードインレートは、異なる ことを特徴とする請求項65に記載のコンピュータシステム。
  67. 【請求項67】 前記プロセッサ手段は、前記カーソルが前記複数のタイル
    の少なくとも1つから離れる場合に前記ラベルをフェードアウトする ことを特徴とする請求項63に記載のコンピュータシステム。
  68. 【請求項68】 前記プロセッサ手段は、前記カーソルが前記複数のタイル
    の少なくとも1つのタイルから別のタイルに移動する場合に第1フェードアウト
    レートを使用する ことを特徴とする請求項63に記載のコンピュータシステム。
  69. 【請求項69】 前記プロセッサ手段は、前記カーソルが前記ユーザバーに
    関連付けられている領域外に移動する場合に第2フェードアウトレートを使用す
    る ことを特徴とする請求項68に記載のコンピュータシステム。
  70. 【請求項70】 前記第1及び第2フェートアウトレートは、異なる ことを特徴とする請求項69に記載のコンピュータシステム。
  71. 【請求項71】 グラフィカルユーザインタフェースのアイテムを表示する
    方法であって、 前記グラフィカルユーザインタフェース領域内の複数の前記アイテムを提供す
    る工程と、前記複数のアイテムそれぞれはそれに関連付けられているデフォルト
    高を有し、 前記領域に沿ってカーソルを移動する工程と、 前記領域内の前記カーソルの位置に基づいて前記複数のアイテムの少なくとも
    1つを選択的に拡大する工程と を備えることを特徴とする方法。
  72. 【請求項72】 前記複数のアイテムが所定数を越えない限り、前記デフォ
    ルトサイズで前記領域内の該複数のアイテムを表示する工程と を更に備えることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  73. 【請求項73】 前記選択的に拡大する工程は、更に、 前記カーソルが位置する第1レベル上の前記アイテムの少なくとも1つを拡大
    し、かつ前記第1レベルより低い他のレベルに近接しているアイテムを拡大する
    工程と を備えることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  74. 【請求項74】 前記拡大する工程は、更に、前記アイテムのエフェクト幅
    Wとデフォルト高hと、指定最大高Hの間の所定関係に従って前記アイテムの少
    なくとも1つを拡大する ことを特徴とする請求項73に記載の方法。
  75. 【請求項75】 前記所定関係は、 S=((H−h)÷2)÷sine(π×(h÷2)÷(W×2)) である ことを特徴とする請求項74に記載の方法。
  76. 【請求項76】 前記第1レベルの拡大をユーザによって設定する工程と を更に備えることを特徴とする請求項73に記載の方法。
  77. 【請求項77】 前記複数のアイテムの別の1つは左エッジと右エッジとを
    有し、該複数のアイテムの別の1つは、前記左エッジが前記カーソルからの距離
    1'を有し、かつ前記右エッジが前記カーソルからの距離d2'を有するような位
    置に移動され、ここで、 d1'=S×sine(π÷2×d1÷W) d2'=S×sine(π÷2×d2÷W) となる ことを特徴とする請求項75に記載の方法。
  78. 【請求項78】 前記複数のアイテムの少なくとも1つは、以下の倍率によ
    って拡大され、 1+(d2'−d1')÷(d2−d1) ここで、d1及びd2は、それぞれ、前記位置が移動される前の前記カーソルから
    前記複数のアイテムの少なくとも1つの左エッジ及び右エッジまでの距離である ことを特徴とする請求項77に記載の方法。
  79. 【請求項79】 前記拡大の量をユーザに選択させる工程と を更に備えることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  80. 【請求項80】 前記複数のアイテムは、ユーザによって設定可能なデフォ
    ルトサイズを有している ことを特徴とする請求項71に記載の方法。
  81. 【請求項81】 前記複数のアイテムの少なくとも1つの拡大は、サイン関
    数に基づいて変更される ことを特徴とする請求項71に記載の方法。
  82. 【請求項82】 前記領域は、前記グラフィカルユーザインタフェースの下
    部に近接している ことを特徴とする請求項71に記載の方法。
  83. 【請求項83】 前記領域と前記グラフィカルユーザインタフェースの下部
    の間にギャップが存在する ことを特徴とする請求項82に記載の方法。
  84. 【請求項84】 前記領域の少なくとも1つの特性の値をユーザに選択させ
    る工程と を更に備えることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  85. 【請求項85】 前記複数のアイテムの少なくとも1つを拡大可能な最大サ
    イズは、前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項84に記載の方法。
  86. 【請求項86】 前記複数のアイテムのデフォルトサイズは、前記少なくと
    も1つの特性である ことを特徴とする請求項84に記載の方法。
  87. 【請求項87】 前記複数のアイテムの少なくとも1つが変更されるサイズ
    内のエフェクト幅は、前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項84に記載の方法。
  88. 【請求項88】 前記カーソルが前記領域から離れる場合に前記ディスプレ
    イから前記複数のアイテムを消去する工程と を更に備えることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  89. 【請求項89】 前記グラフィカルユーザインタフェースのエッジへ前記複
    数のアイテムをスライドさせるアニメーションルーチンを起動することによって
    、該複数のアイテムを消去する工程と を更に備えることを特徴とする請求項88に記載の方法。
  90. 【請求項90】 少なくとも1つのキーストロークに応答して、前記ディス
    プレイのエッジへ前記複数のアイテムをスライドさせるアニメーションルーチン
    を起動することによって、該複数のアイテムを消去する工程と を更に備えることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  91. 【請求項91】 前記複数のアイテムの自動非表示機能の設定は、前記少な
    くとも1つの特性である ことを特徴とする請求項71に記載の方法。
  92. 【請求項92】 前記複数のアイテムは、前記グラフィカルユーザインタフ
    ェース上の1行を占有する ことを特徴とする請求項71に記載の方法。
  93. 【請求項93】 前記複数のアイテムは、前記グラフィカルユーザインタフ
    ェース上の複数行を占有する ことを特徴とする請求項71に記載の方法。
  94. 【請求項94】 前記複数のアイテムの少なくとも2つは、常駐している ことを特徴とする請求項71に記載の方法。
  95. 【請求項95】 前記複数のアイテムの少なくとも2つは、前記複数のアイ
    テムの左右端に確立している ことを特徴とする請求項94に記載の方法。
  96. 【請求項96】 前記複数のアイテム内の常駐あるいは非常駐オブジェクト
    の状態は、前記少なくとも1つの特性である ことを特徴とする請求項84に記載の方法。
  97. 【請求項97】 前記グラフィカルユーザインタフェースのスタートアップ
    で前記領域に常駐アイテムを自動的に描画する工程と を更に備えることを特徴とする請求項96に記載の方法。
  98. 【請求項98】 前記領域は、前記アイテムの境界を越えて伸びる ことを特徴とする請求項71に記載の方法。
  99. 【請求項99】 前記複数のアイテムの少なくとも1つに関連付けられてい
    るラベルを表示する工程と を更に備えることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  100. 【請求項100】 前記表示する工程は、更に、 前記カーソルが前記複数のアイテムの別のアイテムから該複数のアイテムの少
    なくとも1つへ近接して移動する場合に、第1所定フェードインレートで前記ラ
    ベルを表示する ことを特徴とする請求項99に記載の方法。
  101. 【請求項101】 前記表示する工程は、更に、 前記カーソルが前記領域外から前記複数のアイテムの少なくとも1つに近接し
    て移動する場合に、第2所定フェードインレートで前記ラベルを表示する ことを特徴とする請求項100に記載の方法。
  102. 【請求項102】 前記第1及び第2フェードインレートは、異なる ことを特徴とする請求項101に記載の方法。
  103. 【請求項103】 前記カーソルが前記複数のアイテムの少なくとも1つか
    ら離れる場合に前記ラベルをフェードアウトする ことを特徴とする請求項99に記載の方法。
  104. 【請求項104】 前記カーソルが前記複数のアイテムの少なくとも1つの
    アイテムから別のアイテムに移動する場合に第1フェードアウトレートを使用す
    る工程と を更に備えることを特徴とする請求項103に記載の方法。
  105. 【請求項105】 前記カーソルが前記領域外に移動する場合に第2フェー
    ドアウトレートを使用する工程と を更に備えることを特徴とする請求項104に記載の方法。
  106. 【請求項106】 前記第1及び第2フェードアウトレートは、異なる ことを特徴とする請求項105に記載の方法。
  107. 【請求項107】 グラフィカルユーザインタフェース内のアイテムを表示
    するために使用可能なコンピュータ可読媒体であって、 前記グラフィカルユーザインタフェース領域内の複数の前記アイテムを提供す
    る手段と、前記複数のアイテムそれぞれはそれに関連付けられているデフォルト
    高を有し、 前記領域に沿ってカーソルを移動する手段と、 前記領域内の前記カーソルの位置に基づいて前記複数のアイテムの少なくとも
    1つを選択的に拡大する手段と を備えることを特徴とするコンピュータ可読媒体。
JP2001547240A 1999-12-20 2000-12-13 一元管理及びアクセス提供用ユーザインタフェース Expired - Lifetime JP4620922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/467,074 1999-12-20
US09/467,074 US7434177B1 (en) 1999-12-20 1999-12-20 User interface for providing consolidation and access
PCT/US2000/032453 WO2001046790A2 (en) 1999-12-20 2000-12-13 User interface for providing consolidation and access

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010206074A Division JP4933655B2 (ja) 1999-12-20 2010-09-14 一元管理及びアクセス提供用ユーザインタフェース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003536125A true JP2003536125A (ja) 2003-12-02
JP4620922B2 JP4620922B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=23854245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547240A Expired - Lifetime JP4620922B2 (ja) 1999-12-20 2000-12-13 一元管理及びアクセス提供用ユーザインタフェース
JP2010206074A Expired - Lifetime JP4933655B2 (ja) 1999-12-20 2010-09-14 一元管理及びアクセス提供用ユーザインタフェース

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010206074A Expired - Lifetime JP4933655B2 (ja) 1999-12-20 2010-09-14 一元管理及びアクセス提供用ユーザインタフェース

Country Status (6)

Country Link
US (6) US7434177B1 (ja)
EP (2) EP1250641A2 (ja)
JP (2) JP4620922B2 (ja)
CN (1) CN1242318C (ja)
AU (1) AU778653B2 (ja)
WO (1) WO2001046790A2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530645A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 コヨ,イルポ セレクタ
JP2014149874A (ja) * 2014-05-14 2014-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 観光情報提供サーバ、及びプログラム
JP2014197422A (ja) * 2004-01-14 2014-10-16 トムソン ライセンシングThomson Licensing オンスクリーン・メニューを発生する方法
JP2015130184A (ja) * 2015-02-03 2015-07-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9395897B2 (en) 2004-01-14 2016-07-19 Thomson Licensing Method for generating an on-screen menu
JPWO2016151919A1 (ja) * 2015-03-26 2018-01-18 株式会社ミスミグループ本社 電子書籍の閲覧支援方法及び閲覧支援用プログラム
JP2018025916A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 本田技研工業株式会社 車載用操作装置
JP2018506766A (ja) * 2015-01-05 2018-03-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像表示装置及び映像表示方法
US9933934B2 (en) 2010-04-09 2018-04-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus
JP2019012576A (ja) * 2005-12-30 2019-01-24 アップル インコーポレイテッドApple Inc. インターフェース再構成モードを有する携帯用電子装置
JP2019200726A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社東海理化電機製作所 演算装置およびプログラム
JP2020052450A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
US10732821B2 (en) 2007-01-07 2020-08-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10739974B2 (en) 2016-06-11 2020-08-11 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US10761691B2 (en) 2007-06-29 2020-09-01 Apple Inc. Portable multifunction device with animated user interface transitions
US10778828B2 (en) 2006-09-06 2020-09-15 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10788953B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
JP2021043522A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 ブラザー工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び情報表示装置
US10972600B2 (en) 2013-10-30 2021-04-06 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US11281368B2 (en) 2010-04-07 2022-03-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US11675476B2 (en) 2019-05-05 2023-06-13 Apple Inc. User interfaces for widgets
US11816325B2 (en) 2016-06-12 2023-11-14 Apple Inc. Application shortcuts for carplay

Families Citing this family (557)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9239673B2 (en) 1998-01-26 2016-01-19 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US7614008B2 (en) 2004-07-30 2009-11-03 Apple Inc. Operation of a computer with touch screen interface
US9292111B2 (en) 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US7760187B2 (en) * 2004-07-30 2010-07-20 Apple Inc. Visual expander
US7434177B1 (en) 1999-12-20 2008-10-07 Apple Inc. User interface for providing consolidation and access
US6686938B1 (en) * 2000-01-05 2004-02-03 Apple Computer, Inc. Method and system for providing an embedded application toolbar
US7362331B2 (en) * 2000-01-05 2008-04-22 Apple Inc. Time-based, non-constant translation of user interface objects between states
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US6912689B1 (en) * 2000-04-17 2005-06-28 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for facilitating substitution of digital images with line drawings
US9256356B2 (en) * 2001-03-29 2016-02-09 International Business Machines Corporation Method and system for providing feedback for docking a content pane in a host window
US7213214B2 (en) * 2001-06-12 2007-05-01 Idelix Software Inc. Graphical user interface with zoom for detail-in-context presentations
US6886138B2 (en) * 2001-07-05 2005-04-26 International Business Machines Corporation Directing users′ attention to specific icons being approached by an on-screen pointer on user interactive display interfaces
DE10210637A1 (de) * 2002-03-11 2003-10-09 Siemens Ag Verfahren zum Steuern eines Kommunikationsgeräts und dadurch gesteuertes Kommunikationsgerät
CA2393887A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-17 Idelix Software Inc. Enhancements to user interface for detail-in-context data presentation
US8015259B2 (en) * 2002-09-10 2011-09-06 Alan Earl Swahn Multi-window internet search with webpage preload
US8122498B1 (en) 2002-12-12 2012-02-21 Mcafee, Inc. Combined multiple-application alert system and method
US8312535B1 (en) 2002-12-12 2012-11-13 Mcafee, Inc. System, method, and computer program product for interfacing a plurality of related applications
US8239941B1 (en) * 2002-12-13 2012-08-07 Mcafee, Inc. Push alert system, method, and computer program product
US8990723B1 (en) 2002-12-13 2015-03-24 Mcafee, Inc. System, method, and computer program product for managing a plurality of applications via a single interface
US7627552B2 (en) 2003-03-27 2009-12-01 Microsoft Corporation System and method for filtering and organizing items based on common elements
US8850327B2 (en) * 2003-04-30 2014-09-30 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Method and apparatus for dynamic sorting and displaying of listing data composition and automating the activation event
MXPA04006409A (es) * 2003-08-21 2005-05-05 Microsoft Corp Sistema y metodo para proporcionar ricas aplicaciones reducidas.
US7669140B2 (en) * 2003-08-21 2010-02-23 Microsoft Corporation System and method for providing rich minimized applications
US20050055645A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Mitutoyo Corporation System and method for resizing tiles on a computer display
DE202004021925U1 (de) 2003-12-01 2012-11-06 Research In Motion Limited Vorsehen von Benachrichtigungen über neue Ereignisse auf einer Vorrichtung mit kleinem Bildschirm
US7694233B1 (en) * 2004-04-30 2010-04-06 Apple Inc. User interface presentation of information in reconfigured or overlapping containers
US20050278640A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-15 Jones Edwin R System and method of dynamic entitlement
US8142284B2 (en) * 2004-06-19 2012-03-27 Wms Gaming Inc. Method and apparatus for selecting and animating game elements in a gaming machine
US8302020B2 (en) 2004-06-25 2012-10-30 Apple Inc. Widget authoring and editing environment
US7490295B2 (en) * 2004-06-25 2009-02-10 Apple Inc. Layer for accessing user interface elements
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
EP1677182B1 (en) * 2004-12-28 2014-04-23 Sony Mobile Communications Japan, Inc. Display method, portable terminal device, and display program
US20060236264A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Microsoft Corporation Automatic window resize behavior and optimizations
US8117548B1 (en) * 2005-05-03 2012-02-14 Apple Inc. Image preview
US7665028B2 (en) * 2005-07-13 2010-02-16 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
US8806327B2 (en) * 2005-08-15 2014-08-12 Iii Holdings 1, Llc System and method for displaying unrequested information within a web browser
US8578290B2 (en) * 2005-08-18 2013-11-05 Microsoft Corporation Docking and undocking user interface objects
US8225231B2 (en) 2005-08-30 2012-07-17 Microsoft Corporation Aggregation of PC settings
US20070055947A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Microsoft Corporation Animations and transitions
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US20070152980A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Kenneth Kocienda Touch Screen Keyboards for Portable Electronic Devices
US20080098331A1 (en) * 2005-09-16 2008-04-24 Gregory Novick Portable Multifunction Device with Soft Keyboards
US7933632B2 (en) 2005-09-16 2011-04-26 Microsoft Corporation Tile space user interface for mobile devices
US7694231B2 (en) * 2006-01-05 2010-04-06 Apple Inc. Keyboards for portable electronic devices
US20070101286A1 (en) * 2005-10-05 2007-05-03 Seiko Epson Corporation Icon displaying apparatus and icon displaying method
US9104294B2 (en) 2005-10-27 2015-08-11 Apple Inc. Linked widgets
US7752556B2 (en) 2005-10-27 2010-07-06 Apple Inc. Workflow widgets
US7743336B2 (en) 2005-10-27 2010-06-22 Apple Inc. Widget security
US7752566B1 (en) * 2005-10-28 2010-07-06 Adobe Systems Incorporated Transparent overlays for predictive interface drag and drop
US7600190B2 (en) * 2005-11-15 2009-10-06 Mitac Technology Corp. Window switching method and system
US7707514B2 (en) 2005-11-18 2010-04-27 Apple Inc. Management of user interface elements in a display environment
US20070136678A1 (en) * 2005-11-23 2007-06-14 Brown Michael W Software process and method that allows a computer program to run in memory, but display as a digital graphic or text window
EP1798632A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-20 Research In Motion Limited Computing device and method of indicating status of application program
US20070157232A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Dunton Randy R User interface with software lensing
US8108785B2 (en) * 2006-01-09 2012-01-31 Microsoft Corporation Supporting user multi-tasking with clipping lists
US7614018B1 (en) * 2006-02-13 2009-11-03 Google Inc. Web based user interface for selecting options
US7966573B2 (en) * 2006-02-17 2011-06-21 Microsoft Corporation Method and system for improving interaction with a user interface
TWI328185B (en) * 2006-04-19 2010-08-01 Lg Electronics Inc Touch screen device for potable terminal and method of displaying and selecting menus thereon
KR20070113018A (ko) * 2006-05-24 2007-11-28 엘지전자 주식회사 터치스크린 장치 및 그 실행방법
KR20070113022A (ko) * 2006-05-24 2007-11-28 엘지전자 주식회사 사용자 입력에 반응하는 터치스크린 장치 및 이의 작동방법
KR101269375B1 (ko) * 2006-05-24 2013-05-29 엘지전자 주식회사 터치스크린 장치 및 이의 이미지 표시방법
KR20070113025A (ko) * 2006-05-24 2007-11-28 엘지전자 주식회사 터치스크린 장치 및 이의 작동방법
US20090213086A1 (en) * 2006-04-19 2009-08-27 Ji Suk Chae Touch screen device and operating method thereof
KR101327581B1 (ko) * 2006-05-24 2013-11-12 엘지전자 주식회사 터치스크린 장치 및 이의 작동방법
US9274807B2 (en) 2006-04-20 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Selective hibernation of activities in an electronic device
US8296684B2 (en) 2008-05-23 2012-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Navigating among activities in a computing device
US8683362B2 (en) 2008-05-23 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Card metaphor for activities in a computing device
US20070265930A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-15 Julia Mohr Usability by offering the possibility to change viewing order in a navigation panel
US7783990B2 (en) * 2006-05-05 2010-08-24 Microsoft Corporation Association of display elements
TW200805131A (en) * 2006-05-24 2008-01-16 Lg Electronics Inc Touch screen device and method of selecting files thereon
US8311988B2 (en) 2006-08-04 2012-11-13 Apple Inc. Consistent back up of electronic information
US8370853B2 (en) 2006-08-04 2013-02-05 Apple Inc. Event notification management
US7996789B2 (en) * 2006-08-04 2011-08-09 Apple Inc. Methods and apparatuses to control application programs
US7853566B2 (en) 2006-08-04 2010-12-14 Apple Inc. Navigation of electronic backups
US8166415B2 (en) 2006-08-04 2012-04-24 Apple Inc. User interface for backup management
US7860839B2 (en) 2006-08-04 2010-12-28 Apple Inc. Application-based backup-restore of electronic information
US7856424B2 (en) 2006-08-04 2010-12-21 Apple Inc. User interface for backup management
US9009115B2 (en) 2006-08-04 2015-04-14 Apple Inc. Restoring electronic information
US8106856B2 (en) 2006-09-06 2012-01-31 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
US7940250B2 (en) 2006-09-06 2011-05-10 Apple Inc. Web-clip widgets on a portable multifunction device
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8056014B2 (en) * 2006-10-04 2011-11-08 International Business Machines Corporation Web portal page interactive user interfaces with maximum accessibility to user selected portlets
US7793228B2 (en) * 2006-10-13 2010-09-07 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for text entry with partial word display
US8570278B2 (en) 2006-10-26 2013-10-29 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for adjusting an insertion point marker
US7856605B2 (en) 2006-10-26 2010-12-21 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for positioning an insertion marker in a touch screen display
EP1933229A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-18 BrainLAB AG Verfahren und Vorrichtung zum Darstellen und Bedienen einer Bedienoberfläche auf einer Anzeige
US20100023894A1 (en) * 2006-12-20 2010-01-28 France Telecom System for selecting elements displayed on a screen
US8276098B2 (en) * 2006-12-22 2012-09-25 Apple Inc. Interactive image thumbnails
US8074172B2 (en) 2007-01-05 2011-12-06 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for providing word recommendations
US7957955B2 (en) * 2007-01-05 2011-06-07 Apple Inc. Method and system for providing word recommendations for text input
KR100818991B1 (ko) * 2007-01-05 2008-04-07 삼성전자주식회사 기울임 기반 리스트 탐색에서 커서 위치 피드백을 제공하는장치 및 방법
US8788954B2 (en) 2007-01-07 2014-07-22 Apple Inc. Web-clip widgets on a portable multifunction device
US8429560B2 (en) * 2007-01-31 2013-04-23 Scenera Technologies, Llc Methods and systems for displaying input items on a display
JP4939959B2 (ja) * 2007-02-02 2012-05-30 ペンタックスリコーイメージング株式会社 携帯機器
US9032329B2 (en) * 2007-03-23 2015-05-12 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. System and method for dialog position management
JP2008243128A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd タッチパネル装置
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
KR100913962B1 (ko) * 2007-05-14 2009-08-26 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 문자 입력 방법 및 장치
JP4858313B2 (ja) * 2007-06-01 2012-01-18 富士ゼロックス株式会社 ワークスペース管理方式
US20080307017A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Apple Inc. Searching and Restoring of Backups
US8745523B2 (en) 2007-06-08 2014-06-03 Apple Inc. Deletion in electronic backups
US8429425B2 (en) 2007-06-08 2013-04-23 Apple Inc. Electronic backup and restoration of encrypted data
US8010900B2 (en) 2007-06-08 2011-08-30 Apple Inc. User interface for electronic backup
US8468136B2 (en) 2007-06-08 2013-06-18 Apple Inc. Efficient data backup
US8099392B2 (en) * 2007-06-08 2012-01-17 Apple Inc. Electronic backup of applications
US8725965B2 (en) 2007-06-08 2014-05-13 Apple Inc. System setup for electronic backup
AU2015255314A1 (en) * 2007-06-08 2015-12-03 Apple Inc. Object stack
US8307004B2 (en) 2007-06-08 2012-11-06 Apple Inc. Manipulating electronic backups
US9024864B2 (en) * 2007-06-12 2015-05-05 Intel Corporation User interface with software lensing for very long lists of content
US9933937B2 (en) 2007-06-20 2018-04-03 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for playing online videos
US9003321B2 (en) 2007-06-28 2015-04-07 International Business Machines Corporation Application bar browsing of tabbed-view applications
US8954871B2 (en) 2007-07-18 2015-02-10 Apple Inc. User-centric widgets and dashboards
US9619143B2 (en) * 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
JP5168619B2 (ja) * 2007-09-12 2013-03-21 株式会社リコー 画像表示データ生成装置及び画像表示データ生成方法
JP2009116769A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Sony Corp 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP5188148B2 (ja) * 2007-11-09 2013-04-24 キヤノン株式会社 表示装置及び方法及びプログラム
US20090132939A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a floating island for user navigation in an interactive environment
US8549407B2 (en) * 2007-12-05 2013-10-01 Ebay Inc. Multi-dimensional dynamic visual browsing
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
SE533322C2 (sv) * 2007-12-21 2010-08-24 Tat The Astonishing Tribe Ab Förfarande, modul och anordning för att visa grafisk information
TWI356337B (en) * 2007-12-26 2012-01-11 Htc Corp A user interface of electronic apparatus
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8232973B2 (en) 2008-01-09 2012-07-31 Apple Inc. Method, device, and graphical user interface providing word recommendations for text input
JP5262121B2 (ja) * 2008-01-11 2013-08-14 株式会社リコー 情報処理装置、シンボル表示方法、シンボル表示プログラム
US9092134B2 (en) * 2008-02-04 2015-07-28 Nokia Technologies Oy User touch display interface providing an expanded selection area for a user selectable object
US8201109B2 (en) 2008-03-04 2012-06-12 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a portable multifunction device
US20090228838A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Ryan Christopher N Content design tool
US10460085B2 (en) 2008-03-13 2019-10-29 Mattel, Inc. Tablet computer
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
DE102008017846A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Benutzerschnittstelle für die grafische Darstellung von medizinischen Daten
US8159469B2 (en) * 2008-05-06 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface for initiating activities in an electronic device
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20090327965A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Microsoft Corporation Selection of items in a virtualized view
US8570279B2 (en) 2008-06-27 2013-10-29 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for inserting a character from an alternate keyboard
WO2010002921A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Yoostar Entertainment Group, Inc. Interactive systems and methods for video compositing
US10162477B2 (en) 2008-07-23 2018-12-25 The Quantum Group, Inc. System and method for personalized fast navigation
US8762884B2 (en) * 2008-07-23 2014-06-24 The Quantum Group, Inc. System and method for personalized fast navigation
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8607148B2 (en) * 2008-08-26 2013-12-10 General Electric Company Method and system for performing drag and drop operation
US20100064222A1 (en) 2008-09-08 2010-03-11 Apple Inc. Object-aware transitions
DE102008050365A1 (de) * 2008-10-02 2010-04-08 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen von Informationen in einem Fahrzeug
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
EP2175356B1 (en) * 2008-10-08 2018-08-15 ExB Asset Management GmbH Distance dependent selection of information entities
US8584031B2 (en) 2008-11-19 2013-11-12 Apple Inc. Portable touch screen device, method, and graphical user interface for using emoji characters
WO2010067118A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Novauris Technologies Limited Speech recognition involving a mobile device
KR20100069842A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스를 구현하는 전자장치 및 그 방법
US8453057B2 (en) * 2008-12-22 2013-05-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Stage interaction for mobile device
US8700072B2 (en) 2008-12-23 2014-04-15 At&T Mobility Ii Llc Scalable message fidelity
US8799820B2 (en) 2008-12-23 2014-08-05 At&T Mobility Ii Llc Dynamically scaled messaging content
FR2940478A1 (fr) * 2008-12-23 2010-06-25 Taztag Terminal de stockage et de transmission de donnees
JP4683126B2 (ja) * 2008-12-26 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 入力装置
US8510665B2 (en) 2009-03-16 2013-08-13 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display
WO2010111369A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Fuhu, Inc. Apparatus, system and method for an icon driven tile bar in a graphical user interface
CN101546248B (zh) 2009-05-05 2014-04-09 阿里巴巴集团控股有限公司 一种级联式选择菜单的呈现方法及装置
US8473862B1 (en) * 2009-05-21 2013-06-25 Perceptive Pixel Inc. Organizational tools on a multi-touch display device
TWI482077B (zh) * 2009-06-02 2015-04-21 Htc Corp 電子裝置、其桌面瀏覽方法與電腦程式產品
US20120309363A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Triggering notifications associated with tasks items that represent tasks to perform
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
WO2010141678A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Dassault Systemes Solidworks Corporation Predictive target enlargement
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US8907984B2 (en) * 2009-07-08 2014-12-09 Apple Inc. Generating slideshows using facial detection information
KR101588242B1 (ko) * 2009-07-13 2016-01-25 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 스크롤 방법 및 장치
EP2299699A3 (en) * 2009-09-04 2012-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and controlling method of the same
US8405677B2 (en) * 2009-09-09 2013-03-26 Mitac International Corp. Method of improving the accuracy of selecting a soft button displayed on a touch-sensitive screen and related portable electronic device
US9158409B2 (en) * 2009-09-29 2015-10-13 Beijing Lenovo Software Ltd Object determining method, object display method, object switching method and electronic device
KR101663474B1 (ko) 2009-10-13 2016-10-10 삼성전자주식회사 휴대단말기, 휴대단말기의 바탕화면 표시 방법 및 저장 매체
KR101701492B1 (ko) * 2009-10-16 2017-02-14 삼성전자주식회사 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기
US10895955B2 (en) 2009-10-13 2021-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for grouping and displaying icons on a screen
TWI416401B (zh) * 2009-10-21 2013-11-21 Mitac Int Corp 在具有觸控式螢幕的可攜式電子裝置上改善觸控按鈕選擇的準確性的方法
KR101427114B1 (ko) * 2009-10-30 2014-08-07 삼성전자 주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 타겟영역 확대 표시방법
JP5387366B2 (ja) * 2009-11-26 2014-01-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2011069170A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Uber, Inc. System and method for arranging transport amongst parties through use of mobile devices
US9230292B2 (en) 2012-11-08 2016-01-05 Uber Technologies, Inc. Providing on-demand services through use of portable computing devices
KR20110067492A (ko) * 2009-12-14 2011-06-22 삼성전자주식회사 Gui 제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기
US8358281B2 (en) 2009-12-15 2013-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for management and manipulation of user interface elements
KR101717492B1 (ko) * 2009-12-31 2017-03-17 삼성전자주식회사 문서 정보 전달 방법 및 장치
US8621380B2 (en) 2010-01-06 2013-12-31 Apple Inc. Apparatus and method for conditionally enabling or disabling soft buttons
US8806362B2 (en) * 2010-01-06 2014-08-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for accessing alternate keys
US8736561B2 (en) 2010-01-06 2014-05-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with content display modes and display rotation heuristics
US8698762B2 (en) 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
WO2011089450A2 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Andrew Peter Nelson Jerram Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
GB2477959A (en) * 2010-02-19 2011-08-24 Sony Europ Navigation and display of an array of selectable items
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
EP2385452A1 (en) * 2010-05-06 2011-11-09 Amadeus S.A.S. Computer navigation method
US20120017171A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Wen-Chieh Tseng Interface display adjustment method and touch display apparatus using the same
KR101742986B1 (ko) * 2010-07-26 2017-06-15 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 그 동작 방법
US8751951B2 (en) * 2010-09-15 2014-06-10 International Business Machines Corporation Controlling computer-based instances
US9699351B2 (en) 2010-09-29 2017-07-04 Apple Inc. Displaying image thumbnails in re-used screen real estate
US20120096349A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Microsoft Corporation Scrubbing Touch Infotip
US8587547B2 (en) 2010-11-05 2013-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
US9141285B2 (en) 2010-11-05 2015-09-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
US8863020B2 (en) * 2010-12-02 2014-10-14 Blackberry Limited Portable electronic device and method of controlling same
US9342569B2 (en) * 2010-12-15 2016-05-17 Sap Se System and method of adding user interface element groups
US20120159395A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Application-launching interface for multiple modes
US9244606B2 (en) 2010-12-20 2016-01-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigation of concurrently open software applications
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
US20120174030A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Motorola-Mobility, Inc. Navigating among higher-level and lower-level windows on a computing device
DE102010056603A1 (de) 2010-12-31 2012-07-05 Global IP Telecommunications Ltd. Verfahren zum Erweitern der grafischen Benutzeroberfläche in einem Datenverarbeitungssystem
US9423951B2 (en) 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
US20120174010A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Apple Inc. Media Content Flocking
US8943026B2 (en) 2011-01-14 2015-01-27 Apple Inc. Visual representation of a local backup
US9501217B2 (en) * 2011-01-14 2016-11-22 Apple Inc. Target region for removing icons from dock
US8984029B2 (en) 2011-01-14 2015-03-17 Apple Inc. File system management
CN102591630B (zh) * 2011-01-18 2016-08-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 信息功能整合系统及方法
US8842082B2 (en) 2011-01-24 2014-09-23 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and annotating an electronic document
US9092132B2 (en) 2011-01-24 2015-07-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with a dynamic gesture disambiguation threshold
FR2971066B1 (fr) 2011-01-31 2013-08-23 Nanotec Solution Interface homme-machine tridimensionnelle.
USD668261S1 (en) 2011-01-31 2012-10-02 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD668260S1 (en) 2011-01-31 2012-10-02 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD669494S1 (en) 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD692913S1 (en) 2011-02-03 2013-11-05 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669493S1 (en) 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669491S1 (en) 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669492S1 (en) 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669488S1 (en) 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669490S1 (en) 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669495S1 (en) 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669489S1 (en) 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD693361S1 (en) 2011-02-03 2013-11-12 Microsoft Corporation Display screen with transitional graphical user interface
USD687841S1 (en) 2011-02-03 2013-08-13 Microsoft Corporation Display screen with transitional graphical user interface
USD673169S1 (en) 2011-02-03 2012-12-25 Microsoft Corporation Display screen with transitional graphical user interface
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US9383917B2 (en) 2011-03-28 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive tiling
US20120254770A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Eyal Ophir Messaging interface
US9354899B2 (en) * 2011-04-18 2016-05-31 Google Inc. Simultaneous display of multiple applications using panels
RU2589395C2 (ru) 2011-04-22 2016-07-10 Пепсико, Инк. Раздаточная система для напитков с возможностями социальных сервисов
US20120304132A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Chaitanya Dev Sareen Switching back to a previously-interacted-with application
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US20120304068A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Nazia Zaman Presentation format for an application tile
JP5670255B2 (ja) * 2011-05-27 2015-02-18 京セラ株式会社 表示機器
US8893033B2 (en) * 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
KR101290145B1 (ko) * 2011-05-31 2013-07-26 삼성전자주식회사 터치 스크린 제어 방법 및 장치, 컴퓨터에 의해 독출될 수 있는 기록 매체, 그리고 단말장치
US9244605B2 (en) 2011-05-31 2016-01-26 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
DE102011115904A1 (de) 2011-06-14 2012-12-20 Böwe Systec Gmbh Graphische Benutzerschnittstelle
KR101801577B1 (ko) * 2011-06-28 2017-11-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 디스플레이 제어 방법
JP5864144B2 (ja) 2011-06-28 2016-02-17 京セラ株式会社 表示機器
US9569064B2 (en) * 2011-06-28 2017-02-14 Avaya Inc. System and method for a particle system based user interface
US9035967B2 (en) * 2011-06-30 2015-05-19 Google Technology Holdings LLC Method and device for enhancing scrolling and other operations on a display
US9047007B2 (en) 2011-07-28 2015-06-02 National Instruments Corporation Semantic zoom within a diagram of a system
JP5744665B2 (ja) * 2011-08-05 2015-07-08 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ボタン表示装置およびその制御方法
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US20130057587A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Microsoft Corporation Arranging tiles
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US9244802B2 (en) 2011-09-10 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource user interface
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US9424439B2 (en) 2011-09-12 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Secure data synchronization
EP2761419A1 (en) 2011-09-30 2014-08-06 Van Der Westhuizen, Willem Morkel Method for human-computer interaction on a graphical user interface (gui)
US10684768B2 (en) * 2011-10-14 2020-06-16 Autodesk, Inc. Enhanced target selection for a touch-based input enabled user interface
US20130093793A1 (en) 2011-10-17 2013-04-18 Microsoft Corporation Pinning a Callout Animation
USD736225S1 (en) * 2011-10-20 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital camera display screen with graphical user interface
CN102402435A (zh) * 2011-10-25 2012-04-04 汉王科技股份有限公司 菜单实现方法、菜单实现装置及显示装置
WO2013067020A1 (en) 2011-11-01 2013-05-10 Stephen Lim Dispensing system and user interface
US8839089B2 (en) 2011-11-01 2014-09-16 Microsoft Corporation Multi-dimensional data manipulation and presentation
US11301345B2 (en) * 2011-11-30 2022-04-12 Red Hat, Inc. Desktop sound source discovery
US9442517B2 (en) * 2011-11-30 2016-09-13 Blackberry Limited Input gestures using device movement
US20130155112A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for graphically transitioning between multiple program interface levels of a program
US9207837B2 (en) * 2011-12-20 2015-12-08 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for providing multiple levels of interaction with a program
CN103176684B (zh) * 2011-12-22 2016-09-07 中兴通讯股份有限公司 一种多区域切换界面的方法及装置
USD696266S1 (en) 2012-01-19 2013-12-24 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD696267S1 (en) 2012-01-19 2013-12-24 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD696264S1 (en) 2012-01-19 2013-12-24 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD702698S1 (en) 2012-01-19 2014-04-15 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD702699S1 (en) 2012-01-19 2014-04-15 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD696265S1 (en) 2012-01-19 2013-12-24 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD702247S1 (en) 2012-01-19 2014-04-08 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD703681S1 (en) 2012-01-19 2014-04-29 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
BG66703B1 (bg) 2012-01-30 2018-07-16 "Елидо" Ад Метод за визуализация, групиране, сортиране и управление на обекти чрез реализация на движение представляващо графично степента на съответствие на обектите към дефинирани критерии на дисплея на устройство
US10055419B2 (en) * 2012-02-03 2018-08-21 Apple Inc. User interface for accessing documents from a computing device
USD700204S1 (en) * 2012-02-09 2014-02-25 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US8812983B2 (en) * 2012-02-17 2014-08-19 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Automatic magnification and selection confirmation
US9778829B2 (en) 2012-02-17 2017-10-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Magnification based on eye input
US9223483B2 (en) 2012-02-24 2015-12-29 Blackberry Limited Method and apparatus for providing a user interface on a device that indicates content operators
US8539375B1 (en) 2012-02-24 2013-09-17 Blackberry Limited Method and apparatus for providing a user interface on a device enabling selection of operations to be performed in relation to content
EP2631738B1 (en) * 2012-02-24 2016-04-13 BlackBerry Limited Method and apparatus for adjusting a user interface to reduce obscuration
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
CN108052264B (zh) 2012-05-09 2021-04-27 苹果公司 用于移动和放置用户界面对象的设备、方法和图形用户界面
CN104508618B (zh) 2012-05-09 2018-01-05 苹果公司 用于针对在用户界面中执行的操作提供触觉反馈的设备、方法和图形用户界面
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
JP6182207B2 (ja) 2012-05-09 2017-08-16 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェースオブジェクトのアクティブ化状態を変更するためのフィードバックを提供するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2013169846A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
KR101823288B1 (ko) 2012-05-09 2018-01-29 애플 인크. 제스처에 응답하여 디스플레이 상태들 사이를 전이하기 위한 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2013169875A2 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
KR101956082B1 (ko) 2012-05-09 2019-03-11 애플 인크. 사용자 인터페이스 객체를 선택하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
CN102750093B (zh) * 2012-06-11 2016-03-30 惠州Tcl移动通信有限公司 一种屏幕解锁的方法、系统及触摸屏终端
AU2013273974A1 (en) 2012-06-15 2015-02-05 Willem Morkel Van Der Westhuizen Method and mechanism for human computer interaction
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
CN103430151B (zh) * 2012-07-06 2016-11-16 华为终端有限公司 一种资源配置方法及装置
CN102799380A (zh) * 2012-07-13 2012-11-28 杭州边锋网络技术有限公司 一种桌面快捷操控系统及方法
USD733162S1 (en) * 2012-08-17 2015-06-30 Fujifilm Corporation Display screen of digital camera
USD725128S1 (en) * 2012-08-17 2015-03-24 Fujifilm Corporation Display screen of digital camera
USD725127S1 (en) * 2012-08-17 2015-03-24 Fujifilm Corporation Display screen of digital camera
US8732613B2 (en) 2012-09-06 2014-05-20 Google Inc. Dynamic user interface for navigating among GUI elements
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
WO2014041202A1 (en) 2012-09-17 2014-03-20 King.Com Limited A method for implementing a computer game
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
US20140082533A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Adobe Systems Incorporated Navigation Interface for Electronic Content
US9164965B2 (en) * 2012-09-28 2015-10-20 Oracle International Corporation Interactive topological views of combined hardware and software systems
KR20140042609A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 삼성전자주식회사 전자 장치, 애플리케이션 실행 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
CN103793164A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 国际商业机器公司 用于触摸屏显示处理的方法、装置和浏览器
US9671233B2 (en) 2012-11-08 2017-06-06 Uber Technologies, Inc. Dynamically providing position information of a transit object to a computing device
US9922018B2 (en) * 2012-11-12 2018-03-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Scrollbar for zooming on rows and columns of a spreadsheet and interpreting cells
CN103885682A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 阿里巴巴集团控股有限公司 一种列表显示方法和装置
CN103092463B (zh) * 2012-12-27 2015-11-18 锐达互动科技股份有限公司 基于透明窗体的按钮跟随鼠标波浪式浮动的实现方法
WO2014105277A2 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
CN107832003B (zh) 2012-12-29 2021-01-22 苹果公司 用于放大内容的方法和设备、电子设备和介质
AU350321S (en) * 2013-01-04 2013-08-23 Samsung Electronics Co Ltd Display Screen For An Electronic Device
US9874991B2 (en) 2013-01-15 2018-01-23 Apple Inc. Progressive tiling
US20140208263A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-24 Victor Maklouf System and method for dynamically displaying characters over a screen of a computerized mobile device
CN103970400B (zh) * 2013-02-04 2016-04-06 腾讯科技(深圳)有限公司 处理停靠栏的方法及装置
EP3809407A1 (en) 2013-02-07 2021-04-21 Apple Inc. Voice trigger for a digital assistant
FR3002052B1 (fr) * 2013-02-14 2016-12-09 Fogale Nanotech Procede et dispositif pour naviguer dans un ecran d'affichage et appareil comprenant une telle navigation
US10828558B2 (en) 2013-02-19 2020-11-10 King.Com Ltd. Video game with spreading tile backgrounds for matched tiles
US9079097B2 (en) 2013-02-19 2015-07-14 King.Com Ltd. Video game with replaceable tiles having selectable physics
US9592441B2 (en) 2013-02-19 2017-03-14 King.Com Ltd. Controlling a user interface of a computer device
USD701875S1 (en) 2013-02-25 2014-04-01 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD701876S1 (en) 2013-02-25 2014-04-01 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD707701S1 (en) 2013-02-25 2014-06-24 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD704728S1 (en) 2013-02-25 2014-05-13 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
USD707700S1 (en) 2013-02-25 2014-06-24 Pepsico, Inc. Display screen with graphical user interface
CN103197883A (zh) * 2013-02-26 2013-07-10 深圳市赛速科技有限公司 一种计算机软件界面的交互方法
US9436357B2 (en) * 2013-03-08 2016-09-06 Nook Digital, Llc System and method for creating and viewing comic book electronic publications
US9477381B2 (en) 2013-03-12 2016-10-25 Hexagon Technology Center Gmbh User interface for toolbar navigation
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
US11073979B2 (en) 2013-03-15 2021-07-27 Arris Enterprises Llc Non-linear navigation of data representation
AU2014233517B2 (en) 2013-03-15 2017-05-25 Apple Inc. Training an at least partial voice command system
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
US20140298258A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Microsoft Corporation Switch List Interactions
US20140298219A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Microsoft Corporation Visual Selection and Grouping
CN104854547B (zh) * 2013-06-03 2018-11-06 东莞宇龙通信科技有限公司 功能控件的显示处理方法和显示处理系统
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9937418B2 (en) 2013-06-07 2018-04-10 King.Com Ltd. Computing device, game, and methods therefor
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
USD738394S1 (en) 2013-06-09 2015-09-08 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
KR101922663B1 (ko) 2013-06-09 2018-11-28 애플 인크. 디지털 어시스턴트의 둘 이상의 인스턴스들에 걸친 대화 지속성을 가능하게 하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
USD741350S1 (en) 2013-06-10 2015-10-20 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
JP2016521948A (ja) 2013-06-13 2016-07-25 アップル インコーポレイテッド 音声コマンドによって開始される緊急電話のためのシステム及び方法
JP2015022567A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
AU2014306221B2 (en) 2013-08-06 2017-04-06 Apple Inc. Auto-activating smart responses based on activities from remote devices
CN108614661B (zh) * 2013-09-29 2021-04-13 联想(北京)有限公司 基于智能终端的可交互对象显示控制方法及智能终端
US11075996B2 (en) * 2013-10-15 2021-07-27 Red Hat Israel, Ltd. Remote dashboard console
WO2015059573A2 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 Realitygate (Pty) Ltd. Dynamic modification of content presentation based on attributes of received input
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
US20150169153A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Lenovo (Singapore) Pte, Ltd. Enhancing a viewing area around a cursor
USD772278S1 (en) 2013-12-18 2016-11-22 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD764507S1 (en) 2014-01-28 2016-08-23 Knotch, Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10572099B2 (en) 2014-02-21 2020-02-25 Flow Labs, Inc. Dynamic information transfer from display to control
CN103778008B (zh) * 2014-02-24 2018-02-27 联想(北京)有限公司 一种电子设备的控制方法、装置以及电子设备
US20150286391A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 Olio Devices, Inc. System and method for smart watch navigation
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
USD769892S1 (en) 2014-05-30 2016-10-25 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US10156967B2 (en) * 2014-05-31 2018-12-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for tabbed and private browsing
CN109324726B (zh) * 2014-06-16 2020-11-10 华为技术有限公司 图标移动方法、装置和电子设备
CN104020934B (zh) * 2014-06-18 2017-11-03 百度在线网络技术(北京)有限公司 分页控件实现方法及装置
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
WO2016027169A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Van Zutphen Stephen B Graphical user interface for assisting an individual to uniformly manage computer-implemented activities
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
KR101941804B1 (ko) * 2014-12-22 2019-01-23 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 손가락 기반 컨트롤 바 및 상기 손가락 기반 컨트롤 바의 사용
KR102185367B1 (ko) * 2014-12-26 2020-12-01 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 영상 표시 방법
US20180011612A1 (en) * 2015-01-20 2018-01-11 Gürkan Öztürk A method for layout and selection of the menu elements in man-machine interface
US10026506B1 (en) 2015-02-06 2018-07-17 Brain Trust Innovations I, Llc System, RFID chip, server and method for capturing vehicle data
CN104635933B (zh) 2015-02-26 2018-10-30 华为技术有限公司 一种图像切换的方法和装置
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US10152299B2 (en) 2015-03-06 2018-12-11 Apple Inc. Reducing response latency of intelligent automated assistants
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
WO2016172586A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 Apply Right, LLC Material spreading systems and methods
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
USD765699S1 (en) 2015-06-06 2016-09-06 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US20170024086A1 (en) * 2015-06-23 2017-01-26 Jamdeo Canada Ltd. System and methods for detection and handling of focus elements
CN106293444B (zh) 2015-06-25 2020-07-03 小米科技有限责任公司 移动终端、显示控制方法及装置
US20160378747A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Apple Inc. Virtual assistant for media playback
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
JP6532372B2 (ja) * 2015-10-06 2019-06-19 キヤノン株式会社 表示制御装置、その制御方法およびプログラム
US10222941B2 (en) * 2015-10-27 2019-03-05 Cnh Industrial America Llc Bottom bar display area for an agricultural system
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
KR102474244B1 (ko) * 2015-11-20 2022-12-06 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 그 동작방법
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
CN105975165B (zh) * 2015-12-09 2020-04-03 惠州华阳通用电子有限公司 一种鱼眼菜单的显示控制方法
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
KR102452635B1 (ko) * 2016-03-10 2022-10-11 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 방법
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
JP6390657B2 (ja) * 2016-04-07 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
CN105843484A (zh) * 2016-04-08 2016-08-10 珠海市魅族科技有限公司 一种应用程序处理方法及装置
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US11227589B2 (en) 2016-06-06 2022-01-18 Apple Inc. Intelligent list reading
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
US20170357644A1 (en) 2016-06-12 2017-12-14 Apple Inc. Notable moments in a collection of digital assets
AU2017100670C4 (en) 2016-06-12 2019-11-21 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK201670608A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US10055868B2 (en) * 2016-06-16 2018-08-21 Artaic, Llc Method of rendering a mosaic design
CN106325864A (zh) * 2016-08-23 2017-01-11 广州视源电子科技股份有限公司 菜单项选定显示方法及装置
US10474753B2 (en) 2016-09-07 2019-11-12 Apple Inc. Language identification using recurrent neural networks
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
CA2982172A1 (en) 2016-10-13 2018-04-13 The Toro Company Systems, devices, and methods for storing and spreading a material
US11281993B2 (en) 2016-12-05 2022-03-22 Apple Inc. Model and ensemble compression for metric learning
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10417266B2 (en) 2017-05-09 2019-09-17 Apple Inc. Context-aware ranking of intelligent response suggestions
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
US10726832B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Apple Inc. Maintaining privacy of personal information
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
US10395654B2 (en) 2017-05-11 2019-08-27 Apple Inc. Text normalization based on a data-driven learning network
US11301477B2 (en) 2017-05-12 2022-04-12 Apple Inc. Feedback analysis of a digital assistant
DK201770429A1 (en) 2017-05-12 2018-12-14 Apple Inc. LOW-LATENCY INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10303715B2 (en) 2017-05-16 2019-05-28 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10311144B2 (en) 2017-05-16 2019-06-04 Apple Inc. Emoji word sense disambiguation
US10403278B2 (en) 2017-05-16 2019-09-03 Apple Inc. Methods and systems for phonetic matching in digital assistant services
US10657328B2 (en) 2017-06-02 2020-05-19 Apple Inc. Multi-task recurrent neural network architecture for efficient morphology handling in neural language modeling
USD846587S1 (en) 2017-06-04 2019-04-23 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
JP2017208138A (ja) * 2017-08-31 2017-11-24 ファナック株式会社 文字の表示幅の自動変更機能を有する数値制御装置
US10445429B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 Apple Inc. Natural language understanding using vocabularies with compressed serialized tries
US10755051B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Apple Inc. Rule-based natural language processing
US10636424B2 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Apple Inc. Multi-turn canned dialog
US10733982B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Apple Inc. Multi-directional dialog
US10733375B2 (en) 2018-01-31 2020-08-04 Apple Inc. Knowledge-based framework for improving natural language understanding
US10789959B2 (en) 2018-03-02 2020-09-29 Apple Inc. Training speaker recognition models for digital assistants
US10592604B2 (en) 2018-03-12 2020-03-17 Apple Inc. Inverse text normalization for automatic speech recognition
US10818288B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Apple Inc. Natural assistant interaction
US10909331B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Apple Inc. Implicit identification of translation payload with neural machine translation
US10928918B2 (en) 2018-05-07 2021-02-23 Apple Inc. Raise to speak
US11243996B2 (en) 2018-05-07 2022-02-08 Apple Inc. Digital asset search user interface
US11086935B2 (en) 2018-05-07 2021-08-10 Apple Inc. Smart updates from historical database changes
DK180171B1 (en) 2018-05-07 2020-07-14 Apple Inc USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT
US11145294B2 (en) 2018-05-07 2021-10-12 Apple Inc. Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US10984780B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Apple Inc. Global semantic word embeddings using bi-directional recurrent neural networks
US11386266B2 (en) 2018-06-01 2022-07-12 Apple Inc. Text correction
US10892996B2 (en) 2018-06-01 2021-01-12 Apple Inc. Variable latency device coordination
DK180639B1 (en) 2018-06-01 2021-11-04 Apple Inc DISABILITY OF ATTENTION-ATTENTIVE VIRTUAL ASSISTANT
DK201870355A1 (en) 2018-06-01 2019-12-16 Apple Inc. VIRTUAL ASSISTANT OPERATION IN MULTI-DEVICE ENVIRONMENTS
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US10496705B1 (en) 2018-06-03 2019-12-03 Apple Inc. Accelerated task performance
USD877175S1 (en) 2018-06-04 2020-03-03 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD878410S1 (en) * 2018-06-16 2020-03-17 Adp, Llc Display screen with animated graphical user interface
JP6865721B2 (ja) * 2018-07-27 2021-04-28 任天堂株式会社 プログラム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理システム
US10803135B2 (en) 2018-09-11 2020-10-13 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered occurrence identifiers
US10846343B2 (en) 2018-09-11 2020-11-24 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered location identifiers
US11010561B2 (en) 2018-09-27 2021-05-18 Apple Inc. Sentiment prediction from textual data
US10839159B2 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Apple Inc. Named entity normalization in a spoken dialog system
US11170166B2 (en) 2018-09-28 2021-11-09 Apple Inc. Neural typographical error modeling via generative adversarial networks
US11462215B2 (en) 2018-09-28 2022-10-04 Apple Inc. Multi-modal inputs for voice commands
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
USD883319S1 (en) 2018-10-29 2020-05-05 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD945470S1 (en) * 2018-12-27 2022-03-08 Sony Corporation Display panel or screen with animated graphical user interface
US11638059B2 (en) 2019-01-04 2023-04-25 Apple Inc. Content playback on multiple devices
CN109933400B (zh) * 2019-03-15 2024-03-22 努比亚技术有限公司 显示界面布局方法、可穿戴设备及计算机可读存储介质
US11348573B2 (en) 2019-03-18 2022-05-31 Apple Inc. Multimodality in digital assistant systems
US11016643B2 (en) 2019-04-15 2021-05-25 Apple Inc. Movement of user interface object with user-specified content
USD929440S1 (en) 2019-04-19 2021-08-31 Pepsico, Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
DK201970535A1 (en) 2019-05-06 2020-12-21 Apple Inc Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
US11307752B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. User configurable task triggers
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
CA3045835A1 (en) * 2019-06-10 2020-12-10 Peter Tertzakian Method and system for structuring, displaying, and navigating information
WO2021056255A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators
JP2021067999A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、プログラム、及びシステム
CN112987987A (zh) 2019-12-13 2021-06-18 华为技术有限公司 一种应用图标的显示方法及电子设备
CN115562533A (zh) 2020-02-03 2023-01-03 苹果公司 光标与触摸屏用户界面的集成
US11966573B2 (en) * 2021-06-02 2024-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Temporarily hiding user interface elements
US20230136004A1 (en) * 2021-10-30 2023-05-04 Quoori Inc. System and method of quoori filmstrip feature

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741731A (en) 1980-08-25 1982-03-09 Fujitsu Ltd Coordinate input device
JPS5957336A (ja) 1982-09-27 1984-04-02 Toshiba Corp 画像表示装置
US4698625A (en) * 1985-05-30 1987-10-06 International Business Machines Corp. Graphic highlight adjacent a pointing cursor
US4698525A (en) 1985-12-03 1987-10-06 Monolithic Memories, Inc. Buffered Miller current compensating circuit
DE3601245C1 (de) 1986-01-17 1987-07-16 Herbert Berthold Fabrik Fuer A Schutzanzug
US4790028A (en) * 1986-09-12 1988-12-06 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for generating variably scaled displays
US4755811A (en) * 1987-03-24 1988-07-05 Tektronix, Inc. Touch controlled zoom of waveform displays
US4984152A (en) 1987-10-06 1991-01-08 Bell Communications Research, Inc. System for controlling computer processing utilizing a multifunctional cursor with decoupling of pointer and image functionalities in space and time
US5053758A (en) * 1988-02-01 1991-10-01 Sperry Marine Inc. Touchscreen control panel with sliding touch control
US5075675A (en) * 1988-06-30 1991-12-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic promotion of background window displays in multi-tasking computer systems
US5201034A (en) * 1988-09-30 1993-04-06 Hitachi Ltd. Interactive intelligent interface
US5146556A (en) 1988-10-11 1992-09-08 Next Computer, Inc. System and method for managing graphic images
US5021976A (en) 1988-11-14 1991-06-04 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method and system for generating dynamic, interactive visual representations of information structures within a computer
US5027110A (en) * 1988-12-05 1991-06-25 At&T Bell Laboratories Arrangement for simultaneously displaying on one or more display terminals a series of images
JPH02153415A (ja) 1988-12-06 1990-06-13 Hitachi Ltd キーボード装置
US5155806A (en) 1989-03-15 1992-10-13 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for displaying context sensitive help information on a display
US5333256A (en) * 1989-05-15 1994-07-26 International Business Machines Corporation Methods of monitoring the status of an application program
JPH03113578A (ja) 1989-09-27 1991-05-14 Fujitsu Ltd 図形出力処理方式
US5295243A (en) 1989-12-29 1994-03-15 Xerox Corporation Display of hierarchical three-dimensional structures with rotating substructures
JP3245655B2 (ja) 1990-03-05 2002-01-15 インキサイト ソフトウェア インコーポレイテッド 作業スペースの表示処理方法
DE4023318A1 (de) 1990-07-21 1992-02-20 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur durchfuehrung eines variablen dialogs mit technischen geraeten
US5276785A (en) 1990-08-02 1994-01-04 Xerox Corporation Moving viewpoint with respect to a target in a three-dimensional workspace
US5359703A (en) 1990-08-02 1994-10-25 Xerox Corporation Moving an object in a three-dimensional workspace
US5119079A (en) 1990-09-17 1992-06-02 Xerox Corporation Touch screen user interface with expanding touch locations for a reprographic machine
US5341466A (en) * 1991-05-09 1994-08-23 New York University Fractal computer user centerface with zooming capability
FR2693810B1 (fr) 1991-06-03 1997-01-10 Apple Computer Systemes d'interfaces d'utilisateurs a acces direct a une zone secondaire d'affichage.
JP3366014B2 (ja) 1991-08-30 2003-01-14 ソニー株式会社 画像表示方法及び装置
US5546521A (en) * 1991-10-15 1996-08-13 International Business Machines Corporation Dynamic presentation of contextual help and status information
JPH05165459A (ja) 1991-12-19 1993-07-02 Toshiba Corp 拡大表示方式
US5757358A (en) * 1992-03-31 1998-05-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for enhancing computer-user selection of computer-displayed objects through dynamic selection area and constant visual feedback
AU4013693A (en) 1992-06-16 1993-12-23 Honeywell Inc. A method for utilizing a low resolution touch screen system in a high resolution graphics environment
US5588105A (en) 1992-11-16 1996-12-24 Apple Computer, Inc. Status bar for application windows
US5623588A (en) 1992-12-14 1997-04-22 New York University Computer user interface with non-salience deemphasis
EP0609030B1 (en) 1993-01-26 1999-06-09 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for browsing information in a computer database
JPH06274586A (ja) 1993-03-22 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp 表示方式
WO1994029788A1 (en) 1993-06-15 1994-12-22 Honeywell Inc. A method for utilizing a low resolution touch screen system in a high resolution graphics environment
JP2648558B2 (ja) * 1993-06-29 1997-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報選択装置及び情報選択方法
US5581670A (en) 1993-07-21 1996-12-03 Xerox Corporation User interface having movable sheet with click-through tools
CA2124624C (en) 1993-07-21 1999-07-13 Eric A. Bier User interface having click-through tools that can be composed with other tools
US5670984A (en) * 1993-10-26 1997-09-23 Xerox Corporation Image lens
JP3697276B2 (ja) * 1993-10-27 2005-09-21 ゼロックス コーポレイション 画像ディスプレイ方法及び画像ディスプレイ装置並びに画像スケーリング方法
JP2813728B2 (ja) * 1993-11-01 1998-10-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ズーム/パン機能付パーソナル通信機
US5825357A (en) * 1993-12-13 1998-10-20 Microsoft Corporation Continuously accessible computer system interface
US6014138A (en) 1994-01-21 2000-01-11 Inprise Corporation Development system with methods for improved visual programming with hierarchical object explorer
US5564004A (en) 1994-04-13 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and system for facilitating the selection of icons
JPH07320079A (ja) 1994-05-20 1995-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 図形の部分拡大表示方法及び図形の部分拡大表示装置
JPH07320051A (ja) 1994-05-20 1995-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 図形の任意領域拡大縮小表示方法及び図形の任意領域拡大縮小表示装置
JPH0816353A (ja) 1994-06-28 1996-01-19 Sharp Corp オブジェクト表示拡大方法
US5546529A (en) 1994-07-28 1996-08-13 Xerox Corporation Method and apparatus for visualization of database search results
DE69534331T2 (de) 1994-07-28 2006-01-12 Xerox Corp. Verfahren und Vorrichtung zur Hervorhebung der Einzelheit einer Baumstruktur
JP2679637B2 (ja) 1994-08-30 1997-11-19 日本電気株式会社 画像表示装置
US5619632A (en) * 1994-09-14 1997-04-08 Xerox Corporation Displaying node-link structure with region of greater spacings and peripheral branches
US5559301A (en) * 1994-09-15 1996-09-24 Korg, Inc. Touchscreen interface having pop-up variable adjustment displays for controllers and audio processing systems
DE69524340T2 (de) * 1994-09-22 2002-08-14 Aisin Aw Co Berührungsanzeige für ein Informationseingabesystem
US5530796A (en) 1994-09-30 1996-06-25 International Business Machines Corporation Menu bar editor
DE69525308T2 (de) 1994-11-15 2002-07-04 Microsoft Corp Hinausgleitender Schnittstellenbalken
DE69523543T2 (de) 1994-12-13 2002-04-04 Microsoft Corp Taskbar mit Startmenü
JPH08185265A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Fujitsu Ltd タッチパネル制御装置
US5872909A (en) * 1995-01-24 1999-02-16 Wind River Systems, Inc. Logic analyzer for software
US5644739A (en) * 1995-01-27 1997-07-01 Microsoft Corporation Method and system for adding buttons to a toolbar
US5565888A (en) * 1995-02-17 1996-10-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improving visibility and selectability of icons
JPH08227341A (ja) 1995-02-22 1996-09-03 Mitsubishi Electric Corp ユーザインターフェース
US5664128A (en) 1995-02-23 1997-09-02 Apple Computer, Inc. Object storage apparatus for use with data sets in computer applications
US5745110A (en) 1995-03-10 1998-04-28 Microsoft Corporation Method and apparatus for arranging and displaying task schedule information in a calendar view format
JPH08328795A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Ibm Japan Ltd ツールボタンの設定のための方法及び編集装置
US5973694A (en) * 1995-06-02 1999-10-26 Chatham Telecommunications, Inc., Method of communication using sized icons, text, and audio
US5644737A (en) 1995-06-06 1997-07-01 Microsoft Corporation Method and system for stacking toolbars in a computer display
US5640498A (en) 1995-06-06 1997-06-17 Microsoft Corporation Accessbar arbiter
US6456306B1 (en) * 1995-06-08 2002-09-24 Nortel Networks Limited Method and apparatus for displaying health status of network devices
US5704050A (en) * 1995-06-29 1997-12-30 International Business Machine Corp. Snap control for relocating elements of a graphical user interface
JPH0981320A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペン入力式選択入力装置及びその方法
US6336146B1 (en) * 1995-12-22 2002-01-01 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for docking, launching and running applications in a foreign environment
US5824933A (en) 1996-01-26 1998-10-20 Interactive Music Corp. Method and apparatus for synchronizing and simultaneously playing predefined musical sequences using visual display and input device such as joystick or keyboard
JP3784031B2 (ja) 1996-03-18 2006-06-07 富士通株式会社 表示画面上での選択操作に反応する領域を拡大する反応領域拡大装置および方法
US5764913A (en) * 1996-04-05 1998-06-09 Microsoft Corporation Computer network status monitoring system
US5748927A (en) 1996-05-10 1998-05-05 Apple Computer, Inc. Graphical user interface with icons having expandable descriptors
JPH1043387A (ja) 1996-05-28 1998-02-17 Omron Corp 遊戯台用画像表示装置および画像表示方法
US6054990A (en) * 1996-07-05 2000-04-25 Tran; Bao Q. Computer system with handwriting annotation
KR100627378B1 (ko) 1996-08-28 2006-09-22 임베디드 테크놀로지스, 엘엘씨 터치 스크린 장치 및 방법
US5943679A (en) * 1996-10-30 1999-08-24 Xerox Corporation Multi-page document viewer having a focus image and recursively nested images of varying resolutions less than the resolution of the focus image
GB2319431B (en) * 1996-11-12 2001-05-02 Ibm Voice mail system
US6112015A (en) * 1996-12-06 2000-08-29 Northern Telecom Limited Network management graphical user interface
JPH10269022A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 通信機能付き携帯型情報処理装置
US5943053A (en) 1997-04-01 1999-08-24 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for expanding and contracting a window panel
US5914714A (en) 1997-04-01 1999-06-22 Microsoft Corporation System and method for changing the characteristics of a button by direct manipulation
US6002402A (en) 1997-04-09 1999-12-14 Symantec Corporation System and method for producing a drag-and-drop object from a popup menu item
US6073036A (en) * 1997-04-28 2000-06-06 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station with touch input having automatic symbol magnification function
US5956035A (en) 1997-05-15 1999-09-21 Sony Corporation Menu selection with menu stem and submenu size enlargement
JPH1115620A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hitachi Ltd 表示様式変更システム及び表示様式変更方法
US6177941B1 (en) 1997-08-25 2001-01-23 International Business Machine Corporation Representative mapping between toolbars and menu bar pulldowns
US6018571A (en) * 1997-09-30 2000-01-25 Mitel Corporation System for interactive control of a computer and telephone
CA2311767C (en) * 1997-12-16 2008-01-29 Microsoft Corporation Soft input panel system and method
US6621532B1 (en) 1998-01-09 2003-09-16 International Business Machines Corporation Easy method of dragging pull-down menu items onto a toolbar
US6072486A (en) 1998-01-13 2000-06-06 Microsoft Corporation System and method for creating and customizing a deskbar
GB2333215B (en) * 1998-01-13 2002-05-08 Sony Electronics Inc Systems and methods for enabling manipulation of a plurality of graphic images on a display screen
JP2938420B2 (ja) 1998-01-30 1999-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ファンクション選択方法及び装置、ファンクションを選択するための制御プログラムを格納した記憶媒体、オブジェクトの操作方法及び装置、オブジェクトを操作するための制御プログラムを格納した記憶媒体、複合アイコンを格納した記憶媒体
US6108003A (en) * 1998-03-18 2000-08-22 International Business Machines Corporation Maintaining visibility and status indication of docked applications and application bars
US6232972B1 (en) * 1998-06-17 2001-05-15 Microsoft Corporation Method for dynamically displaying controls in a toolbar display based on control usage
US6133915A (en) 1998-06-17 2000-10-17 Microsoft Corporation System and method for customizing controls on a toolbar
US6256649B1 (en) * 1998-06-17 2001-07-03 Xerox Corporation Animated spreadsheet for dynamic display of constraint graphs
US6496206B1 (en) 1998-06-29 2002-12-17 Scansoft, Inc. Displaying thumbnail images of document pages in an electronic folder
US6141010A (en) 1998-07-17 2000-10-31 B. E. Technology, Llc Computer interface method and apparatus with targeted advertising
US6414700B1 (en) * 1998-07-21 2002-07-02 Silicon Graphics, Inc. System for accessing a large number of menu items using a zoned menu bar
US6169538B1 (en) 1998-08-13 2001-01-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for implementing a graphical user interface keyboard and a text buffer on electronic devices
JP2000242383A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Nec Corp 画面表示拡大制御装置
US6310633B1 (en) * 1999-03-23 2001-10-30 Ricoh Company Limited Method and system for organizing document information
US7185333B1 (en) 1999-10-28 2007-02-27 Yahoo! Inc. Method and system for managing the resources of a toolbar application program
USD535657S1 (en) 1999-12-20 2007-01-23 Apple Computer, Inc. User interface for computer display
US7434177B1 (en) 1999-12-20 2008-10-07 Apple Inc. User interface for providing consolidation and access
US6686938B1 (en) 2000-01-05 2004-02-03 Apple Computer, Inc. Method and system for providing an embedded application toolbar
US7036087B1 (en) 2000-11-06 2006-04-25 Gary Odom Toolbar manipulations
US6774919B2 (en) 2000-12-06 2004-08-10 Microsoft Corporation Interface and related methods for reducing source accesses in a development system
US6944829B2 (en) 2001-09-25 2005-09-13 Wind River Systems, Inc. Configurable user-interface component management system
US6883143B2 (en) 2001-12-18 2005-04-19 Stanley W. Driskell Computer interface toolbar for acquiring most frequently accessed options using short cursor traverses
US7565625B2 (en) 2004-05-06 2009-07-21 Pixar Toolbar slot method and apparatus

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9395896B2 (en) 2004-01-14 2016-07-19 Thomson Licensing Method for generating an on-screen menu
JP2014197422A (ja) * 2004-01-14 2014-10-16 トムソン ライセンシングThomson Licensing オンスクリーン・メニューを発生する方法
US9529501B2 (en) 2004-01-14 2016-12-27 Thomson Licensing Method for generating an on-screen menu
US9395897B2 (en) 2004-01-14 2016-07-19 Thomson Licensing Method for generating an on-screen menu
JP2008530645A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 コヨ,イルポ セレクタ
US10915224B2 (en) 2005-12-30 2021-02-09 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11650713B2 (en) 2005-12-30 2023-05-16 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11449194B2 (en) 2005-12-30 2022-09-20 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
JP2019012576A (ja) * 2005-12-30 2019-01-24 アップル インコーポレイテッドApple Inc. インターフェース再構成モードを有する携帯用電子装置
US10884579B2 (en) 2005-12-30 2021-01-05 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10778828B2 (en) 2006-09-06 2020-09-15 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US11736602B2 (en) 2006-09-06 2023-08-22 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US11240362B2 (en) 2006-09-06 2022-02-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US11586348B2 (en) 2007-01-07 2023-02-21 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10732821B2 (en) 2007-01-07 2020-08-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11169691B2 (en) 2007-01-07 2021-11-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11507255B2 (en) 2007-06-29 2022-11-22 Apple Inc. Portable multifunction device with animated sliding user interface transitions
US10761691B2 (en) 2007-06-29 2020-09-01 Apple Inc. Portable multifunction device with animated user interface transitions
US11861138B2 (en) 2007-09-04 2024-01-02 Apple Inc. Application menu user interface
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US11604559B2 (en) 2007-09-04 2023-03-14 Apple Inc. Editing interface
US11010017B2 (en) 2007-09-04 2021-05-18 Apple Inc. Editing interface
US11500516B2 (en) 2010-04-07 2022-11-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
US11281368B2 (en) 2010-04-07 2022-03-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US10788953B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
US11809700B2 (en) 2010-04-07 2023-11-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US9933934B2 (en) 2010-04-09 2018-04-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus
US10972600B2 (en) 2013-10-30 2021-04-06 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
US11316968B2 (en) 2013-10-30 2022-04-26 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
JP2014149874A (ja) * 2014-05-14 2014-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 観光情報提供サーバ、及びプログラム
US10606440B2 (en) 2015-01-05 2020-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image display apparatus and method of displaying and changing attributes of highlighted items
JP2018506766A (ja) * 2015-01-05 2018-03-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像表示装置及び映像表示方法
US11301108B2 (en) 2015-01-05 2022-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Image display apparatus and method for displaying item list and cursor
JP2015130184A (ja) * 2015-02-03 2015-07-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JPWO2016151919A1 (ja) * 2015-03-26 2018-01-18 株式会社ミスミグループ本社 電子書籍の閲覧支援方法及び閲覧支援用プログラム
US10739974B2 (en) 2016-06-11 2020-08-11 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US11733656B2 (en) 2016-06-11 2023-08-22 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US11073799B2 (en) 2016-06-11 2021-07-27 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US11816325B2 (en) 2016-06-12 2023-11-14 Apple Inc. Application shortcuts for carplay
JP2018025916A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 本田技研工業株式会社 車載用操作装置
JP2019200726A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社東海理化電機製作所 演算装置およびプログラム
JP2020052450A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11675476B2 (en) 2019-05-05 2023-06-13 Apple Inc. User interfaces for widgets
JP2021043522A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 ブラザー工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び情報表示装置
JP7294008B2 (ja) 2019-09-06 2023-06-20 ブラザー工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7434177B1 (en) 2008-10-07
JP4620922B2 (ja) 2011-01-26
US20140143723A1 (en) 2014-05-22
EP1250641A2 (en) 2002-10-23
EP2146269A1 (en) 2010-01-20
US20070288860A1 (en) 2007-12-13
US8640045B2 (en) 2014-01-28
US8032843B2 (en) 2011-10-04
US8640044B2 (en) 2014-01-28
US20120023434A1 (en) 2012-01-26
WO2001046790A3 (en) 2002-01-31
US20120023427A1 (en) 2012-01-26
WO2001046790A9 (en) 2003-04-24
CN1425151A (zh) 2003-06-18
JP4933655B2 (ja) 2012-05-16
AU778653B2 (en) 2004-12-16
WO2001046790A2 (en) 2001-06-28
JP2011048835A (ja) 2011-03-10
US20090183120A1 (en) 2009-07-16
US9684436B2 (en) 2017-06-20
AU2252401A (en) 2001-07-03
CN1242318C (zh) 2006-02-15
US7526738B2 (en) 2009-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933655B2 (ja) 一元管理及びアクセス提供用ユーザインタフェース
AU2022203104B2 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with user interface objects corresponding to applications
JP3773452B2 (ja) コンピュータ制御情報管理システム及び情報管理方法
US6104401A (en) Link filters
US6025844A (en) Method and system for creating dynamic link views
KR102004553B1 (ko) 사용자 인터페이스에서의 작업 공간 관리
US7350154B2 (en) Virtual desktop manager
KR101579584B1 (ko) 다수의 디스플레이 영역을 위한 사용자 인터페이스
TW201246073A (en) Managing workspaces in a user interface
EP4231126A2 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with user interface objects

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080812

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term