WO2024143186A1 - 缶製品作製装置 - Google Patents

缶製品作製装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024143186A1
WO2024143186A1 PCT/JP2023/046110 JP2023046110W WO2024143186A1 WO 2024143186 A1 WO2024143186 A1 WO 2024143186A1 JP 2023046110 W JP2023046110 W JP 2023046110W WO 2024143186 A1 WO2024143186 A1 WO 2024143186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
unit
pressing
backing
product manufacturing
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/046110
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄二 古閑
健二 竹内
洋二 辻下
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Publication of WO2024143186A1 publication Critical patent/WO2024143186A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C3/00Medals; Badges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet

Definitions

  • the present invention relates to a can product manufacturing device.
  • Patent Document 1 discloses a can product production device that produces can badges by crimping a front cover to a back cover.
  • the present invention aims to provide a can product manufacturing device that can efficiently manufacture can products.
  • the transport unit transports the print medium onto a can member supported by a mold located at the first mold position.
  • This improves the transport accuracy of the print medium relative to the can member and eliminates the need for user effort.
  • the mold supporting the can member onto which the print medium is transported and placed can be moved to the second mold position by a displacement mechanism. This makes it possible to produce a can product at the second mold position by joining another can member to the can member on which the print medium is placed. In this way, a series of processes from transporting the print medium relative to the can member to joining the can member to the other can member can be executed continuously. As a result, it becomes possible to produce can products more efficiently than before.
  • the present invention provides a can product manufacturing device, a can product manufacturing method, and a can product manufacturing program that are capable of manufacturing can products with high precision.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a can product manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a plan view of the can product making apparatus of FIG. 1
  • 2 is a block diagram showing the configuration of a control system of the can product manufacturing apparatus of FIG. 1
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view of the back member as viewed from the front side.
  • FIG. 2 is a perspective view of the back member as seen from the back side.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a configuration of a surface member supply unit.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a configuration of a backing material supply unit.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a lower mold to which a backing member is supplied.
  • FIG. 2 is a plan view showing a print medium.
  • FIG. 9B is a perspective view of the pressing unit as viewed from a direction different from that of FIG. 9A.
  • FIG. 13 is a diagram showing a standby position of the pressing head of the pressing unit.
  • 5A and 5B are diagrams showing the pressing positions of the pressing head of the pressing unit;
  • FIG. 12B is a perspective view of the mold unit as viewed from a different direction than that of FIG. 12A.
  • FIG. 4 is a plan view showing a lower plate and an upper plate provided on a lower mold.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a can product made by joining a front member and a back member.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining removal of canned products by the removal unit of FIG. 15 .
  • FIG. 1 is a perspective view showing a can product manufacturing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
  • Fig. 2 is a plan view of the can product manufacturing apparatus 100 of Fig. 1.
  • Fig. 3 is a block diagram showing the configuration of a control system of the can product manufacturing apparatus 100 of Fig. 1.
  • the transport unit 2 is arranged such that a part of the transport unit 2 is disposed forward of the printing unit 1 and the whole of the transport unit 2 is disposed forward of the mold unit 3.
  • the transport unit 2 transports the print medium W and the white film F transported from the printing unit 1 along the transport direction Dc1 toward the mold unit 3 onto a surface member SE (FIG. 4A) included in a can member CE described below that is supplied in advance to the lower mold 30 provided in the mold unit 3.
  • a surface member SE (FIG. 4A) included in a can member CE described below that is supplied in advance to the lower mold 30 provided in the mold unit 3.
  • the transport unit 2 transports the print medium W from the printing unit 1 above the surface member SE along the transport direction Dc1.
  • the first mold position Pm1 will be described later.
  • the rotary support table 32 rotates in the vertical direction Dz based on the operation of the lower die moving motor 140.
  • one of the lower dies 30 and 31 can be positioned at a second die position Pm2 (FIG. 12A) described later, which is a position facing the upper die 33 in the vertical direction Dz.
  • the position facing the second die position Pm2 in the front-rear direction Dx is called a first die position Pm1 (FIG. 12A) described later.
  • the front member supply unit 4 supplies the front member SE to the lower die 30.
  • the lower die 30 supports the front member SE.
  • the transport unit 2 After the white film F is transported onto the front member SE by the transport unit 2, a first separation process described later is performed. As a result, only the connected portion Fb of the white film F described later is placed on the front member SE. Next, the transport unit 2 transports the print medium W onto the connected portion Fb on the front member SE, and then the second separation process described below is performed. As a result, only the connected portion Wb of the print medium W, which will be described later, is positioned above the connected portion Fb.
  • the lower die 30, which is at the first die position Pm1 supporting the front member SE is positioned at the second die position Pm2 by rotating the rotary support table 32.
  • the lower die 31, which is at the second die position Pm2 moves to the first die position Pm1.
  • the upper die 33 is lowered, and the front member SE supported by the lower die 30 is held by the upper die 33.
  • the upper die 33 is raised, and the front member SE is separated from the lower die 30 by the upper die 33.
  • the back member BE is supplied to the lower die 31 by the back member supply unit 5.
  • the rotary support table 32 is rotated to position the lower die 31, which is at the first die position Pm1, at the second die position Pm2.
  • the mold unit 3 produces the can product 200 (FIG. 14) by crimping the back member BE held by the lower mold 31 and the front member SE held by the upper mold 31.
  • the lower mold 31, which is at the second mold position Pm2 is moved to the first mold position Pm1 by rotating the rotary support table 32. Then, the can product 200 supported by the lower mold 31 that has moved to the first mold position Pm1 is removed by the removal unit 7.
  • the calculation unit 112 includes at least one circuit, for example a processor such as a CPU and an integrated circuit such as an ASIC.
  • the calculation unit 112 controls each part by executing a can product manufacturing program.
  • the control device 110 outputs a control signal to the first drive circuit 115.
  • the first drive circuit 115 generates a drive signal based on the control signal and outputs it to the ejection head 10 of the printing unit 1.
  • the ejection head 10 drives according to the drive signal, which causes ink droplets to be ejected from the nozzles.
  • the first drive circuit 115 ejects ink droplets from the ejection head 10 onto the print medium W while moving the ejection head 10 in a predetermined movement direction based on image data acquired from the external device 114.
  • the first drive circuit 115 then drives the transport motor 11 to transport the print medium W in the transport direction not shown. In this way, the first drive circuit 115 alternates between printing passes and transport operations, thereby printing an image based on the image data onto the print medium W.
  • the backing material stocker 50 is erected so that its axis faces the vertical direction, and a slit 50a extending in the vertical direction is formed in a portion close to the lower mold 31.
  • the slit 50a has a width dimension smaller than the diameter dimension of the backing material BE, and is formed in a portion from the upper end to the lower end of the backing material stocker 50.
  • the user can visually check the backing materials BE stored in the backing material stocker 50 through the slits 50a of the backing material stocker 50. In other words, the user can grasp the remaining number of backing materials BE. When the remaining number becomes low, the user can replenish new backing materials BE from the top end of the backing material stocker 50.
  • Fig. 8A is a plan view showing the print medium W
  • Fig. 8B is a plan view showing the white film F.
  • the configuration of the white film F is basically the same as that of the print medium W.
  • the white film F constitutes the can product 200 together with the front member SE and back member BE as the can member CE.
  • the white film F has a rectangular shape.
  • the white film F has one end Fe1 in the direction D3 and the other end Fe2 on the opposite side to the one end Fe1.
  • the one end Fe1 of the white film F corresponds to the downstream end, and the other end Fe2 corresponds to the upstream end.
  • the upper plate Mp2 and the lower plate Mp1 are arranged one on top of the other.
  • the semicircular cutout 124 of the lower plate Mp1 and the semicircular cutout 129 of the upper plate Mp2 come together to form a circular opening for exposing the recesses of the lower dies 30 and 31.
  • the pressing head 66 is pressed to a lower position closer to the inner bottom surface than the mounting surface of the lower mold 30.
  • a pressing head 66 has pressing ends 66a, 66b, 66c, 66d, a first pressing portion 66e, and a second pressing portion 66f that press the connected portion Wb of the print medium W against the lower mold 30.
  • the pressing ends 66a, 66b, 66c, 66d, the first pressing portion 66e, and the second pressing portion 66f face the connected portion Wb of the print medium W when the pressing head 66 is at the pressing position Psb.
  • the remaining portion Wa of the print medium W when the remaining portion Wa of the print medium W is simply separated from the connected portion Wb, it still surrounds the pressing head 66, and if it is transported in the transport direction Dc2 as it is, it will get caught on the pressing head 66.
  • the remaining portion Wa of the print medium W has a linear weak portion Wd, and because the linear weak portion Wd is cut, it splits into a right end and a left end at the linear weak portion Wd.
  • the remaining portion Wa of the print medium W then slips through the pressing head 66 while splitting into a right end and a left end at the linear weak portion Wd. As a result, the remaining portion Wa of the print medium W is transported to the collection box 8 without getting caught by the pressing head 66.
  • Fig. 12A is a perspective view of the mold unit 3
  • Fig. 12B is a perspective view of the mold unit 3 as viewed from a different direction than Fig. 12A.
  • the lower mold moving motor 140 is provided on the side of the rotating support table 32.
  • a gear 131 is connected to the rotating shaft of the lower mold moving motor 140.
  • the gear 131 is engaged with the gear 32a of the rotating support table 32.
  • the rotary support table 32 rotates in the vertical direction Dz.
  • the first die position Pm1 is a position where the front member SE or the back member BE is loaded.
  • the second die position Pm2 is a position where the back member BE loaded and supported by the lower die 31 is joined to the front member SE, which is another can member CE and is held by the upper die 33.
  • the first die position Pm1 is a position sandwiched between the front member supply path 43 of the front member supply unit 4 and the back member supply path 51 of the back member supply unit 5.
  • the lower die 30 When the lower die 30 is at the first die position Pm1, the lower die 30 receives the front member SE from the front member supply unit 4.
  • the lower die 31 is at the first die position Pm1, the lower die 31 receives the back member BE from the back member supply unit 5.
  • the support plate 38 is erected on the side of the rotary support table 32.
  • the upper die lifting motor 34 is disposed on the support plate 38.
  • a third gear (not shown) is connected to the rotating shaft of the upper die lifting motor 34. This third gear is meshed with the first gear 35.
  • a fourth gear (not shown) is provided on the first gear 35 coaxially with the first gear 35. This fourth gear is meshed with the second gear 36.
  • a pair of rotating cams 37 are connected to the second gear 36.
  • the mold unit 3 has a positioning portion 3p that positions the lower plate body 121 of the pressing unit 6 with respect to the first mold position Pm1 as shown in FIG. 13.
  • the positioning portion 3p corresponds to the second positioning portion.
  • the positioning portion 3p is, for example, cylindrical and extends along the up-down direction Dz.
  • the positioning portion 3p is disposed between the lower mold 30 and the lower mold 31 in the front-rear direction Dx.
  • the center of the positioning portion 3p is at the same position as the center of the lower molds 30 and 31 in the left-right direction Dy.
  • a groove portion 121b that is, for example, triangular in plan view is provided at the rear end of the lower plate body 121.
  • the lower plate body 121 is disposed with the groove portion 121b engaged with the positioning portion 3p. This allows the lower plate body 121 of the pressing unit 6 to be positioned with respect to the first mold position Pm1 by the positioning portion 3p.
  • peripheral edge portion Fg of the connected portion Fb and the peripheral edge portion Wg of the connected portion Wb arranged on the front member SE are folded and sandwiched between the peripheral edge portion SEa and the peripheral edge portion BEa, and the peripheral edge portion SEa and the peripheral edge portion BEa are crimped together. In this way, the can product 200 is produced.
  • the removal unit 7 has a function of removing the canned product 200 connected by the mold unit 3 from the mold unit 3. Specifically, after the lower mold 31 holding the canned product 200 moves from the second mold position Pm2 to the first mold position Pm1 by rotation of the rotary support table 32, the removal unit 7 removes the canned product 200 from the lower mold 31 and guides it to the canned product container 9 arranged forward of the removal unit 7.
  • the removal unit 7 is arranged forward of the front member supply unit 4. As shown in FIG. 15, the removal unit 7 has a removal motor 70, a swing arm 71, a magnet member 72, a seat 73, and drive gears Ga6 and Ga7.
  • the rotating shaft of the removal motor 70 is connected to a drive gear Ga6.
  • the drive gear Ga6 is meshed with a drive gear Ga7.
  • the swing arm 71 is connected to the drive gear Ga7.
  • the driving force is transmitted to the swing arm 71 via the drive gear Ga7.
  • the swing arm 71 rotates in the rotation direction Dr3 in FIG. 17.
  • the drive gear Ga7 rotates forward, for example, the swing arm 71 rotates from the recovery position Psc in FIG. 15 to the removal position Psd in FIG. 16, which is a position where the can product 200 held by the lower mold 31 is removed.
  • the swing arm 71 rotates from the removal position Psd to the recovery position Psc.
  • the swing arm 71 removes the canned product 200 at the removal position Psd
  • the canned product 200 is attached to a magnet member 72, such as a permanent magnet, provided at the tip of the swing arm 71.
  • the swing arm 71 rotates from the removal position Psd to the collection position Psc.
  • the seat 73 extends toward the canned product container 9.
  • the seat 73 has a seat surface 73a and a guide portion 73b.
  • the seat surface 73a is an inclined surface that slopes downward toward the guide portion 73b.
  • a groove portion 73c is provided in the seat surface 73a in the direction in which the swing arm 71 extends.
  • the recovery position Psc is the position where the swing arm 71 enters and fits into the groove portion 73c.
  • the upper surface of the magnet member 72 of the swing arm 71 located at the recovery position Psc is located at a position lower than the upper end of the groove portion 73c.
  • the canned product 200 abuts against the seat surface 73.
  • the canned product 200 attached to the magnet member 72 is detached from the magnet member 72.
  • the canned product 200 is then guided to the guide portion 73b along the inclination of the seat surface 73.
  • the canned product 200 is then guided by the guide portion 73b and stored in the canned product container 9.
  • the print medium W is transported by the transport unit 2 onto the front member SE supported by the lower mold 30 located at the first mold position Pm1. This improves the transport accuracy of the print medium W relative to the front member SE and eliminates the need for user labor.
  • the lower mold 30 supporting the front member SE on which the print medium W is transported and placed can be moved to the second mold position Pm2 by the displacement mechanism 3k. This allows the front member SE on which the print medium W is placed and held by the upper mold 33 and the back member BE supported by the lower mold 31 to be crimped at the second mold position Pm2 to produce the can product 200. In this way, a series of processes from transporting the print medium W relative to the front member SE to crimping the front member SE and the back member BE can be continuously performed. As a result, it is possible to produce the can product 200 more efficiently than before.
  • the front member SE is slid by the front member slide mechanism 4s and supplied to the lower die 30 located at the first die position Pm1. This allows the front member SE to be supplied to the lower die 30 with a simple configuration.
  • the front material supply path 43 has a guide portion 41 that guides the front material SE to the lower die 30.
  • the guide portion 41 can prevent the front material SE from detaching from the front material supply path 43 during sliding.
  • the surface member supply path 43 has a groove 44 formed lower than the contact path 42.
  • the surface member SE is supplied from the surface member stocker 40 to the surface member supply path 43, it is supported by the pair of contact paths 42 and not by the groove 44.
  • a sponge member may be provided on the back surface of the surface member SE to prevent contact between one surface member SE and another surface member SE. Even in such a case, the sponge member of the surface member SE can be positioned in the groove 44 while the surface member SE is sliding. Therefore, the presence of the groove 44 can prevent interference between the sponge member of the surface member SE and the contact path 42.
  • the backing material BE is slid by the backing material slide mechanism 5s and supplied to the lower die 31 located at the first die position Pm1. This allows the backing material BE to be supplied to the lower die 31 with a simple configuration.
  • the backing member supply path 51 is provided with a notch 53 extending in the backing member supply direction D2.
  • the safety pin 150 provided on the backing member BE can be positioned in the notch 53 while the backing member BE is sliding. This makes it possible to avoid interference of the backing member supply path 51 with the safety pin 150 of the backing member BE.
  • the backing material BE supplied by the backing supply unit 5 toward the lower mold 31 has its lower end supported by the support portion 31a3 and its peripheral portion abuts against the positioning portion 31b3. This positions the backing material BE at a predetermined position in the lower mold 31.
  • the acute angle ⁇ between the orthogonal direction Dc3 and the front member supply direction D1 is, for example, greater than 0 degrees and equal to or less than 30 degrees in a plan view. This allows the dimension of the can product manufacturing apparatus 100 in the left-right direction Dy to be relatively small, thereby making the can product manufacturing apparatus 100 compact.
  • the obtuse angle ⁇ between the orthogonal direction Dc3 and the backing member supplying direction D2 is, for example, greater than or equal to 150 degrees and less than 180 degrees in a plan view. This allows the dimension of the can product manufacturing apparatus 100 in the left-right direction Dy to be relatively small, thereby making the can product manufacturing apparatus 100 compact.
  • the printing unit 1 rotates the image related to the print data in accordance with the obtuse angle ⁇ and prints it on the print medium W. This allows the image to be positioned and printed on the print medium W in accordance with the orientation of the safety pin 150 provided on the backing member BE relative to the backing member supply direction D2.
  • connection portion Wc is cut by pressing the connected portion Wb of the print medium W against the lower mold 30 with the pressing head 66 of the pressing unit 6.
  • the swing arm 63 to which the pressing head 66 is connected rotates in an arc. This allows the pressing head 66 at the pressing position Psb to be easily retracted from the pressing position Psb simply by rotating the swing arm 63.
  • the configuration is simplified, which leads to a more compact can product manufacturing device 100.
  • the canned products 200 connected by the mold unit 3 are removed from the mold unit 3 by the removal unit 7. This allows the canned products 200 to be removed automatically with a simple configuration.
  • the lower plate body 121 is arranged with the groove portion 121b engaged with the positioning portion 3p. This allows the lower plate body 121 of the pressing unit 6 to be positioned with respect to the first mold position Pm1 by the positioning portion 3p. This improves the accuracy of positioning the print medium W transported to the lower mold 30 of the mold unit 3 with respect to the lower mold 30.
  • the backing material stocker 50 is provided with a notch 50b that prevents interference between the swing arm 63 and the pressing head 66 of the pressing unit 6 when the swing arm 63 rotates. This makes it possible to prevent interference between the swing arm 63 and the pressing head 66 and the backing material stocker 50.
  • the lower mold 30 and the lower mold 31 are each displaced between the first mold position Pm1 and the second mold position Pm2 by rotating the rotary support table 32 of the displacement mechanism 3k.
  • the displacement mechanism 3k may displace the lower mold 30 and the lower mold 31 between the first mold position Pm1 and the second mold position Pm2, for example, in a sliding manner.
  • the element of the lower plate body 121 that engages with the positioning portion 3p is the groove portion 121b, but this is not limited to this.
  • a hole portion that is, for example, square in plan view may be provided in the lower plate body 121, and the positioning portion 3p, for example, prism-shaped, may be inserted into the hole portion.
  • the front member SE and the back member BE are circular in plan view, but this is not limited thereto and they may be other shapes, such as elliptical.
  • a marker portion may be placed on one side of direction D4 perpendicular to direction D3, based on the center in direction D4. This makes it less likely that a user will mistake the front and back and orientation of the print medium W when placing it in the sheet holder of the printing unit 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

缶製品を効率的に作製することが可能な缶製品作製装置を提供する。 缶製品作製装置は、複数の缶部材を接続して缶製品を作製する缶製品作製装置であって、被印刷媒体に印刷を行う印刷ユニットと、回転軸を基準とする周方向に沿って配置され缶部材を支持する複数の型と、複数の型のそれぞれを、缶部材が装填される第1型位置および型に装填されて支持された缶部材に他の缶部材を接合する第2型位置の間で変位させる変位機構とを有する型ユニットと、缶部材を支持する型が第1型位置にあるときに、被印刷媒体を印刷ユニットから型に支持された缶部材の上方に搬送方向に沿って搬送する搬送ユニットとを備える。

Description

缶製品作製装置
 本発明は、缶製品作製装置に関する。
 従来、所定の画像が付与された缶バッジ等の缶製品の作製装置が知られており、特許文献1には表蓋を裏蓋にかしめて缶バッジを製造する缶製品作製装置が開示されている。
特開2019-136210号公報
 しかしながら、上記従来技術では、下型に支持された裏蓋に対して表蓋と併せてかしめるための透明フィルムをユーザ自身が下型のフィルム載置面に載置する構成になっている。そのため、透明フィルムの位置決め精度が低下する恐れがあると共に、缶バッジの作製が効率的でない。このため、従来技術には缶バッジの作製を効率化する余地があった。
 そこで、本発明は、缶製品を効率的に作製することが可能な缶製品作製装置を提供することを目的とする。
 本発明の缶製品作製装置は、複数の缶部材を接続して缶製品を作製する缶製品作製装置であって、被印刷媒体に印刷を行う印刷ユニットと、回転軸を基準とする周方向に沿って配置され前記缶部材を支持する複数の型と、前記複数の型のそれぞれを、前記缶部材が装填される第1型位置および前記型に装填されて支持された前記缶部材に他の缶部材を接合する第2型位置の間で変位させる変位機構とを有する型ユニットと、前記缶部材を支持する前記型が前記第1型位置にあるときに、前記被印刷媒体を前記印刷ユニットから前記型に支持された前記缶部材の上方に搬送方向に沿って搬送する搬送ユニットと、を備えるものである。
 本発明に従えば、第1型位置に位置する型に支持された缶部材の上に搬送ユニットによって被印刷媒体が搬送される。これにより、缶部材に対する被印刷媒体の搬送精度が向上すると共にユーザの労力が不要となる。また、被印刷媒体が搬送されて載置された缶部材を支持する型を変位機構により第2型位置に移動させることができる。これにより、第2型位置において、被印刷媒体が載置された缶部材に他の缶部材を接合して缶製品を作製することができる。このように、缶部材に対する被印刷媒体の搬送から当該缶部材と他の缶部材との接合までの一連の処理を連続して実行できる。以上により、缶製品を従来よりも効率的に作製することが可能となる。
 本発明によれば、缶製品を高精度に作製することが可能な缶製品作製装置、缶製品作製方法、および缶製品作製プログラムを提供することができる。
本実施形態に係る缶製品作製装置を示す斜視図である。 図1の缶製品作製装置の平面図である。 図1の缶製品作製装置の制御系統の構成を示すブロック図である。 表部材を示す斜視図である。 裏部材を表側から見た斜視図である。 裏部材を裏側から見た斜視図である。 表部材供給ユニットの構成を示す斜視図である。 裏部材供給ユニットの構成を示す斜視図である。 裏部材が供給される下型を示す断面図である。 印刷媒体を示す平面図である。 白色フィルムを示す平面図である。 押し付けユニットの斜視図である。 図9Aとは異なる方向から見た押し付けユニットの斜視図である。 押し付けユニットの押し付けヘッドの待機位置を示す図である。 押し付けユニットの押し付けヘッドの押し付け位置を示す図である。 型ユニットの斜視図である。 図12Aとは異なる方向から見た型ユニットの斜視図である。 下型上に設けられる下プレートおよび上プレートを示す平面図である。 表部材と裏部材との接続により作製された缶製品の断面図である。 取り出しユニットの斜視図である。 図15の取り出しユニットによる缶製品の取り出しを説明するための図である。
 以下、本発明の実施形態に係る缶製品作製装置について図面を参照して説明する。以下に説明する缶製品作製装置は本発明の一実施形態に過ぎない。従って、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で追加、削除および変更が可能である。
 (缶製品作製装置の全体構成)
 図1は本発明の一実施形態に係る缶製品作製装置100を示す斜視図である。図2は図1の缶製品作製装置100の平面図である。図3は図1の缶製品作製装置100の制御系統の構成を示すブロック図である。
 缶製品作製装置100は、複数の缶部材を接続して缶製品を作製する装置である。缶製品作製装置100は、表部材と裏部材との接続を行って缶製品を作製する装置である。このような缶製品作製装置100は、図1および図2に示すように、印刷ユニット1、搬送ユニット2、型ユニット3、表部材供給ユニット4、裏部材供給ユニット5、押し付けユニット6、取り出しユニット7、回収ボックス8、および、缶製品収容器9を備える。図1および図2において、相互に直交する方向を、第1方向Dx、第2方向Dy、および第3方向Dzとする。本実施形態では、例えば、第1方向Dxは缶製品作製装置100の前後方向であり、第2方向Dyは缶製品作製装置100の左右方向であり、第3方向Dzは上下方向である。この場合、印刷ユニット1の正面側を前側とし、背面側を後側とし、正面から見て左右を左側および右側とする。以下の説明では、Dxを前後方向と呼び、Dyを左右方向と呼び、Dzを上下方向と呼ぶ。
 印刷ユニット1は、型ユニット3、表部材供給ユニット4、裏部材供給ユニット5、押し付けユニット6、取り出しユニット7よりも下方に配置されている。印刷ユニット1は、例えば透明フィルム等の被印刷媒体W(後述の図8A)に画像を印刷するインクジェットプリンタである。印刷ユニット1は被印刷媒体Wに印刷を行う。具体的には、印刷ユニット1は吐出ヘッド10を有し、当該吐出ヘッド10によりインク滴が被印刷媒体Wに吐出されることで印刷が行われる。また、印刷ユニット1は搬送ローラを駆動する搬送モータ11を有する。なお、吐出ヘッド10はシリアルヘッド型であってもよいし、ラインヘッド型であってもよい。
 また、印刷ユニット1は、複数枚の被印刷媒体Wおよび複数枚の白色フィルムF(後述の図8B)を保持する図略のシートホルダを備えており、当該シートホルダに被印刷媒体Wと白色フィルムFとが交互に重ねられた束となって保持される。白色フィルムFは印刷ユニット1にて印刷されることなく搬送ユニット2に供給され、被印刷媒体Wは印刷ユニット1の吐出ヘッド10により所定の画像が印刷された後に搬送ユニット2に供給される。所定の画像は、被印刷媒体Wの面のうち画像の印刷された面と反対側の面からユーザが画像を見たときに正像になる、反転された画像である。また、印刷ユニット1は、後述の鈍角βに応じて印刷データに係る画像を回転させて被印刷媒体Wに印刷する。なお、本実施形態では、印刷ユニット1をインクジェットプリンタとする例を挙げたが、これに限らず、印刷ユニット1はレーザープリンタやサーマルプリンタ等の他のプリンタであってもよい。
 搬送ユニット2は、当該搬送ユニット2の一部が印刷ユニット1よりも前方に配置されると共に当該搬送ユニット2の全部が型ユニット3よりも前方に配置されている。搬送ユニット2は、印刷ユニット1から搬送されてきた被印刷媒体Wおよび白色フィルムFを型ユニット3に向かう搬送方向Dc1に沿って、型ユニット3に備わる下型30に先行して供給された後述の缶部材CEに含まれる表部材SE(図4A)の上に搬送する。この場合、搬送ユニット2は、表部材SEを支持する下型30が後述の第1型位置Pm1にあるときに、被印刷媒体Wを印刷ユニット1から上記表部材SEの上方に搬送方向Dc1に沿って搬送する。なお、第1型位置Pm1については後述する。
 型ユニット3は、表部材SEと缶部材CEに含まれる後述の裏部材BE(図4B,図4C)との接続の一例として、例えば表部材SEと裏部材BEとのかしめを行うものである。型ユニット3は、下型30、下型31、回転支持テーブル32、上型33、上型昇降モータ34、および下型移動モータ140を有する。下型30および下型31は平面視で円形状に形成され、回転支持テーブル32に支持されている。下型30および下型31は回転支持テーブル32の中心を基準として互いに対向するように配置されている。上型33は、上型昇降モータ34の動作に基づき上下方向Dzにおいて下型30および下型31の何れか一つに近付くように又は離間するように昇降する。
 回転支持テーブル32は下型移動モータ140の動作に基づき上下方向Dz回りに回動する。回転支持テーブル32を回動させることで、上下方向Dzにおいて上型33と対向する位置である後述の第2型位置Pm2(図12A)に下型30および下型31のうちの何れかの下型を位置させることができる。前後方向Dxにおいて第2型位置Pm2と対向する位置を後述の第1型位置Pm1(図12A)と呼ぶ。下型30が第1型位置Pm1にあるとき、表部材供給ユニット4により下型30に表部材SEが供給される。これにより、下型30は表部材SEを支持する。搬送ユニット2により表部材SEの上に白色フィルムFが搬送された後、後述の第1分離処理が行われる。これにより、白色フィルムFのうち後述の被接続部分Fbのみが表部材SEの上に配置される。続いて、搬送ユニット2により表部材SEの上の被接続部分Fbの上に被印刷媒体Wが搬送された後、後述の第2分離処理が行われる。これにより、被印刷媒体Wのうち後述の被接続部分Wbのみが上記の被接続部分Fbの上に配置される。
 次いで、表部材SEを支持して第1型位置Pm1にある下型30を、回転支持テーブル32を回動させることで第2型位置Pm2に位置させる。このとき、第2型位置Pm2にある下型31は第1型位置Pm1に移動する。そして、上型33を下降させ、下型30に支持された表部材SEを当該上型33に保持させる。その後、上型33は上昇され、表部材SEは上型33により下型30から離間される。このとき、裏部材供給ユニット5により下型31に裏部材BEが供給される。続いて、回転支持テーブル32を回動させることで、第1型位置Pm1にある下型31を第2型位置Pm2に位置させる。その後、表部材SEを保持した上型33を、裏部材BEを保持する下型31に向けて下降させることで裏部材BEと表部材SEとかしめる。このように、型ユニット3は下型31に保持された裏部材BEと上型31に保持された表部材SEとをかしめることで缶製品200(図14)を作製する。この後、第2型位置Pm2にある下型31を、回転支持テーブル32を回動させることで第1型位置Pm1に位置させる。そして、第1型位置Pm1に移動した下型31に支持されている缶製品200が取り出しユニット7により取り出される。
 表部材供給ユニット4は、印刷ユニット1の上方かつ型ユニット3の右方に配置されている。表部材供給ユニット4はプッシャーモータ46を有する。表部材供給ユニット4は、プッシャーモータ46の動作に基づきプッシャーが表部材SEを押し出すことで下型30に対して当該表部材SEを供給する。なお、表部材供給ユニット4の詳細については後述する。
 裏部材供給ユニット5は、印刷ユニット1の上方かつ型ユニット3の左方に配置されている。裏部材供給ユニット5はプッシャーモータ56を有する。裏部材供給ユニット5は、プッシャーモータ56の動作に基づきプッシャーが裏部材BEを押し出すことで下型31に対して当該表部材SEを供給する。なお、裏部材供給ユニット5の詳細については後述する。
 押し付けユニット6は、表部材供給ユニット4および裏部材供給ユニット5よりも前方かつ型ユニット3の左方に配置されている。また、押し付けユニット6は後述の表部材スライド機構4sよりも後述の裏部材ストッカー50に近く配置されている。押し付けユニット6は押し付けモータ60を有する。押し付けユニット6は、押し付けモータ60の動作に基づき被印刷媒体Wおよび白色フィルムFを下型30に向けて押し付ける。なお、押し付けユニット6の詳細については後述する。
 取り出しユニット7は表部材供給ユニット4の前方に配置されている。取り出しユニット7は取り出しモータ70を有する。取り出しユニット7は取り出しモータ70の動作に基づき下型31から缶製品200を取り出して、取り出しユニット7よりも前方に配置された缶製品収容器9まで案内する。
 缶製品作製装置100は、図3に示すように、さらに、制御装置110、第1駆動回路115、第2駆動回路116、第3駆動回路117、第4駆動回路118、第5駆動回路119、第6駆動回路120、および第7駆動回路150を備える。制御装置100はインターフェース111、演算部112および記憶部113を有する。インターフェース111は、コンピュータ、カメラ、通信ネットワーク、記録媒体、ディスプレイおよびプリンタ等の外部装置114から印刷データとしての画像データ等の各種データを受信する。なお、制御装置110は、単独の装置により構成されていてもよく、或いは複数の装置が分散配置されていて、それらが協働して缶製品作製装置100の動作を行うよう構成されていてもよい。
 記憶部113は、演算部112からアクセス可能なメモリであって、RAMおよびROMを有する。RAMは、外部装置114から受信した画像データ等のデータおよび演算部112により変換されたデータ等の各種データを一時的に記憶する。ROMは、各種処理を行うための缶製品作製プログラムおよび所定のデータ等を記憶する。なお、缶製品作製プログラムは、記憶部113とは異なる外部の記憶媒体であって且つ演算部112からアクセス可能な記憶媒体、例えばCD-ROM等に記憶されていてもよい。
 演算部112は、例えばCPU等のプロセッサおよびASIC等の集積回路の少なくとも1つの回路を含む。演算部112は、缶製品作製プログラムを実行することにより各部を制御する。
 制御装置110は制御信号を第1駆動回路115に出力する。第1駆動回路115は制御信号に基づいて駆動信号を生成して印刷ユニット1の吐出ヘッド10に出力する。吐出ヘッド10は駆動信号に応じて駆動し、これによりノズルからインク滴が吐出される。詳しくは、第1駆動回路115は外部装置114から取得した画像データに基づいて吐出ヘッド10を所定の移動方向に移動させながら、当該吐出ヘッド10からインク滴を被印刷媒体Wに吐出させる。そして、第1駆動回路115は搬送モータ11を駆動することにより被印刷媒体Wを図略の搬送方向へ搬送させる。このように第1駆動回路115は印刷パスと搬送動作とを交互に繰り返すことにより、画像データに基づく画像が被印刷媒体Wに印刷される。
 制御装置110は制御信号を第2駆動回路116に出力する。第2駆動回路116は制御信号に基づいて駆動信号を生成して搬送ユニット2に備わる搬送モータ23の動作を制御する。この場合、第2駆動回路116は搬送ユニット2に備わる搬送センサによる検出結果に基づき搬送モータ23の動作を制御する。これにより、印刷ユニット1からの被印刷媒体Wおよび白色フィルムFが搬送ユニット2により下型30に搬送される。
 制御装置110は制御信号を第3駆動回路117に出力する。第3駆動回路117は制御信号に基づいて駆動信号を生成して型ユニット3に備わる上型昇降モータ34および下型移動モータ140の各動作を制御する。また、制御装置110は制御信号を第4駆動回路118に出力する。第4駆動回路118は制御信号に基づいて駆動信号を生成して表部材供給ユニット4に備わるプッシャーモータ46の動作を制御する。さらに、制御装置110は制御信号を第5駆動回路119に出力する。第5駆動回路119は制御信号に基づいて駆動信号を生成して裏部材供給ユニット5に備わるプッシャーモータ56の動作を制御する。また、制御装置110は制御信号を第6駆動回路120に出力する。第6駆動回路120は制御信号に基づいて駆動信号を生成して押し付けユニット6に備わる押し付けモータ60の動作を制御する。また、制御装置110は制御信号を第7駆動回路150に出力する。第7駆動回路150は制御信号に基づいて駆動信号を生成して取り出しユニット7に備わる取り出しモータ70の動作を制御する。
 (表部材および裏部材)
 図4Aは表部材SEを示す斜視図である。図4Bは裏部材BEを表側から見た斜視図である。図4Cは裏部材BEを裏側から見た斜視図である。
 図4Aに示すように、表部材SEは、被印刷媒体Wと共に缶製品200を構成する缶部材CEに含まれるものである。表部材SEは平面視で例えば円形状を成す表部材本体部SEbと当該表部材本体部SEbの周縁に設けられて下側に突出する周縁部SEaとを有する。表部材SEは例えば錫めっき鋼板等の磁性材料で形成される。
 図4Bに示すように、裏部材BEは、表部材SEと共に缶製品200を構成する缶部材CEに含まれるものである。裏部材BEは平面視で例えば円形状を成す裏部材本体部BEbと当該裏部材本体部BEbの周縁に設けられて上側に突出する周縁部BEaとを有する。裏部材BEは例えば錫めっき鋼板等の磁性材料で形成される。裏部材本体部BEbには、径方向に互いに離間した2つの孔部BEb1が設けられている。
 図4B,図4Cに示すように、裏部材本体部BEbの裏側には安全ピン150が設けられる。安全ピン150は、ピン本体部151、当該ピン本体部151に連結されて裏部材本体部BEbの径方向に互いに離間する突出部151a、および連結部152を有する。安全ピン150の突出部151aは裏部材本体部BEbの表側に突出するように各孔部BEb1にそれぞれ挿通されている。連結部152は一方の突出部151aと他方の突出部151aとを裏部材本体部BEbの表側で連結する。以上の構成により、裏部材BEに安全ピン150が取り付けられる。
 ここで、裏部材BEには固定治具155が着脱可能に設けられる。固定治具155は径方向に互いに離間する被支持部156,157を有する。被支持部156は、径方向に互いに離間する壁部156a,156bを有する。壁部156bは壁部156aよりも被支持部157に近い位置に配置されている。壁部156aの高さは壁部156bの高さよりも高い。このような壁部156aと壁部156bとの間にピン本体部151が配置されている。ピン本体部151は壁部156aと壁部156bとにより立設した状態で支持されている。被支持部156の壁部156aおよび被支持部157は、裏部材供給ユニット5に上下方向Dzに積み重ねて収容されるときに、当該被支持部156の壁部156aおよび被支持部157が設けられた裏部材BEの下方に位置する裏部材BEの裏部材本体部BEbに支持される。これにより、積み重なった一方の裏部材BEと他方の裏部材BEとの干渉を回避することができ、もって裏部材BE同士の接触による損傷の発生を防ぐことができる。なお、缶製品200が作製された後、ユーザが被支持部157を把持しつつ上方に向けて回動させることで被支持部156によるピン本体部151の支持を解除することができる。これにより、固定治具155を裏部材BEから脱離させることができる。
 (表部材供給ユニット)
 図5は表部材供給ユニット4の構成を示す斜視図である。表部材供給ユニット4は、型ユニット3の下型30に対して表部材SEを供給する。
 表部材供給ユニット4は、印刷ユニット1の上方かつ型ユニット3の右方に配置されている。表部材供給ユニット4は、図5に示すように、表部材ストッカー40および表部材スライド機構4sを有する。表部材スライド機構4sは、下型30に向けて表部材SEをスライドさせて供給するものであり、表部材供給路43、プッシャー45、およびプッシャーモータ46を有する。表部材ストッカー40は、平面視で例えば円形を成す複数の表部材SEを上下方向Dzに積み上げられた状態で収容する。表部材ストッカー40は円筒状に形成されている。表部材ストッカー40は軸心を上下方向に向けるようにして立設され、下型30に近い部位に上下方向へ延びるスリット40aが形成されている。このスリット40aは、表部材SEの直径寸法よりも小さい幅寸法を有し、表部材ストッカー40の上端から下端に至るまでの部位に形成されている。ユーザは表部材ストッカー40のスリット40aを介して当該表部材ストッカー40に収容されている表部材SEを視認できる。つまり、ユーザは表部材SEの残数を把握することができる。前記残数が少なくなれば、ユーザは表部材SEを新たに表部材ストッカー40の上端から補給できる。
 表部材供給路43は、表部材SEを所定の表部材供給方向D1に沿って下型30に供給する。ここで、図2において、搬送方向Dc1に直交する直交方向をDc3とし、この直交方向Dc3と表部材供給方向D1とが成す鋭角αは平面視で例えば0度よりも大きく30度以下である。なお、表部材供給方向D1は、平面視で第1型位置Pm1にある下型30の中心C1と表部材ストッカー40の中心C2とを結ぶ方向である。
 表部材ストッカー40の下端と表部材供給路43の上面との間には、一つの表部材SEの厚み寸法と同じか当該寸法よりも若干大きい寸法だけスペースが設けられている。プッシャー45は表部材供給路43上の表部材SEを下型30に向けて押し出す。プッシャー45は表部材ストッカー40に対して下型30とは反対側に配置される。つまり、表部材ストッカー40は、下型30とプッシャー45との間に配置される。プッシャー45は例えば平板状のプッシャー本体部45aおよび当該プッシャー本体部45aに接続されて表部材供給方向D1に伸びるラックギア45bを有する。ラックギア45bはプッシャーモータ46の回転軸に接続されたピニオンギア47に噛合されている。プッシャーモータ46が回転駆動されることによりラックギア45bが表部材供給方向D1およびその逆方向に移動し、当該移動に伴ってプッシャー本体部45aは表部材供給路43上を表部材供給方向D1およびその逆方向に移動する。この場合、プッシャー本体部45aが表部材供給方向D1に移動する際には、当該プッシャー本体部45aの先端部は表部材ストッカー40の下方を通って下型30の近傍へ至る。これにより、表部材ストッカー40から表部材供給路43上に供給されている1つの表部材SEがプッシャー本体部45aにより押し出され、下型30に向けて表部材供給方向D1に送り出される。これにより、下型30は表部材SEを支持する。一方、プッシャー本体部45aが表部材供給方向D1と逆方向に移動して退避する際には、当該プッシャー本体部45aの先端部は表部材ストッカー40の下方から外側へ退く。これにより、表部材ストッカー40から1つの表部材SEが表部材供給路43上に供給される。
 表部材供給路43は表部材ストッカー40の下方に配置されており、下型3に隣接する所定位置から表部材ストッカー40の下方を通って延設されている。表部材供給路43は、表部材SEが接触する一対の接触路42、および各接触路42の外側(つまり表部材供給方向D1に直交する方向における外側)にそれぞれ設けられてプッシャー45により押し出された表部材SEを下型30に案内するガイド部41を有する。また、表部材供給路43は接触路42よりも低く形成された溝44を有する。この溝44は一方の接触路42と他方の接触路42との間に形成されている。表部材ストッカー40から表部材供給路43に供給された際、表部材SEは一対の接触路42に支持され、溝44には支持されない。
 表部材供給路43は表部材供給方向D1の下流側端部に切り欠き43aを有する。この切り欠き43aは表部材供給方向D1の逆方向に凸状に切り欠かれた円弧状を成している。表部材供給路43に上記の切り欠き43aを設けることにより、表部材SEが表部材供給路43の下流側端部から下型30に供給される際に、表部材SEの上流端(つまり、下型30がある側とは逆側の端部)が表部材供給路43に引っ掛かり難くなる。よって、表部材SEを精度高く下型30に供給することができる。
 (裏部材供給ユニット)
 次に、裏部材供給ユニット5について説明する。図6は裏部材供給ユニット5の構成を示す斜視図である。裏部材供給ユニット5は、下型30とは別の下型31に対して裏部材BEを供給するものである。裏部材供給ユニット5による裏部材BEの供給方法は、表部材供給ユニット4による表部材SEの供給方法と基本的に同じである。
 裏部材供給ユニット5は、印刷ユニット1の上方かつ型ユニット3の左方に配置されている。裏部材供給ユニット5は、図6に示すように、裏部材ストッカー50および裏部材スライド機構5sを有する。裏部材スライド機構5sは、下型31に向けて裏部材BEをスライドさせて供給するものであり、裏部材供給路51、プッシャー55、およびプッシャーモータ56を有する。裏部材ストッカー50は、平面視で例えば円形を成す複数の裏部材BEを上下方向Dzに積み上げられた状態で収容する。裏部材ストッカー50は円筒状に形成されている。裏部材ストッカー50は軸心を上下方向に向けるようにして立設され、下型31に近い部位に上下方向へ延びるスリット50aが形成されている。このスリット50aは、裏部材BEの直径寸法よりも小さい幅寸法を有し、裏部材ストッカー50の上端から下端に至るまでの部位に形成されている。ユーザは裏部材ストッカー50のスリット50aを介して当該裏部材ストッカー50に収容されている裏部材BEを視認できる。つまり、ユーザは裏部材BEの残数を把握することができる。前記残数が少なくなれば、ユーザは裏部材BEを新たに裏部材ストッカー50の上端から補給できる。
 裏部材供給路51は、裏部材BEを所定の裏部材供給方向D2に沿って下型31に供給する。ここで、図2において、直交方向Dc3と裏部材供給方向D2とが成す鈍角βは平面視で例えば150度以上であり180度未満である。なお、裏部材供給方向D2は、平面視で第1型位置Pm1にある下型31の中心C1と裏部材ストッカー50の中心C3とを結ぶ方向である。
 裏部材ストッカー50の下端と裏部材供給路51の上面との間には、一つの裏部材BEの厚み寸法と同じか当該寸法よりも若干大きい寸法だけスペースが設けられている。プッシャー55は裏部材供給路51上の裏部材BEを下型31に向けて押し出す。プッシャー55は裏部材ストッカー50に対して下型31とは反対側に配置される。つまり、裏部材ストッカー50は、下型31とプッシャー55との間に配置される。プッシャーモータ56が回転駆動されることにより、プッシャー55は表部材供給ユニット4と同様の図略のラックギアおよびピニオンギアを介して裏部材供給路51上を裏部材供給方向D2およびその逆方向に移動する。この場合、プッシャー55が裏部材供給方向D2に移動する際には、当該プッシャー55の先端部は裏部材ストッカー50の下方を通って下型31の近傍へ至る。これにより、裏部材ストッカー50から裏部材供給路51上に供給されている1つの裏部材BEがプッシャー55により押し出され、下型31に向けて裏部材供給方向D2に送り出される。一方、プッシャー55が裏部材供給方向D2と逆方向に移動して退避する際には、当該プッシャー55の先端部は裏部材ストッカー50の下方から外側へ退く。これにより、裏部材ストッカー50から1つの裏部材BEが裏部材供給路51上に供給される。
 裏部材供給路51は、プッシャー55により押し出された裏部材BEを下型31に向けて裏部材供給方向D2に案内する。裏部材供給路51は裏部材ストッカー50の下方に配置されており、下型3に隣接する所定位置から裏部材ストッカー50の下方を通って延設されている。裏部材供給路51には、裏部材供給方向D2に延在する切り欠き53が設けられている。これにより、裏部材供給路51は裏部材供給方向D2に直交する方向に2つに分離され、一方の裏部材供給路51と他方の裏部材供給路51との間にはスペースが設けられている。各裏部材供給路51の外側(つまり裏部材供給方向D2に直交する方向における外側)には、プッシャー55により押し出された裏部材BEを下型31に案内するガイド部52がそれぞれ設けられている。裏部材ストッカー50から供給された裏部材BEは、一対の裏部材供給路51により、裏部材供給方向D2に直交する方向の両端部分が下方から支持される。これにより、裏部材BEに安全ピン150を設けても、当該安全ピン150に対する裏部材供給路51の干渉を避けることができる。なお、上述の通り一方の裏部材供給路51と他方の裏部材供給路51との間にスペースを設ける態様としたが、裏部材供給路51の構成はこれに限られるものではない。裏部材供給路51においても、図5に示したような逃がし溝を設けてもよい。
 また、裏部材ストッカー50には、後で詳述する押し付けユニット6のスイングアーム63の回動時に当該スイングアーム63および押し付けヘッド66の干渉を避ける切り欠き50bが設けられている。この切り欠き50bは裏部材ストッカー50のスリット50aを基準とした一縁部および他縁部のうち押し付けユニット6に近い方の縁部に設けられる。なお、切り欠き50bの形状は特に限定されるものではないが、例えば矩形状などが挙げられる。
 (裏部材が供給される下型)
 図7は裏部材BEが供給される下型31を示す断面図である。図7に示すように、下型31は、例えば円柱状の台座31a、および、当該下型31と上型33とによるかしめ時に台座31aの外周面に沿って上下にスライドする円筒状のスライド型31bを有する。台座31aは、台座本体部31a2および台座本体部31a2の上端に設けられて台座本体部31a2よりも大径である環状の支持部31a3を有する。また、スライド型31bは、上縁部31b1、傾斜部31b2、位置決め部31b3、および下端部31b4を有する。
 スライド型31bの傾斜部31b2は上縁部31b1の下端に接続されている。傾斜部31b2の内径は上縁部31b1の内径よりも小さい。位置決め部31b3は傾斜部31b2の下端に接続されている。位置決め部31b3の内径は傾斜部31b2の最大径よりも小さい。位置決め部31b3の内径は傾斜部31b2の最小径と略同じである。位置決め部31b3の内径は裏部材BEの最大径とほぼ同じである。下端部31b4は位置決め部31b3の下端に接続されている。下端部31b3の内径は位置決め部31b3の内径よりも小さい。スライド型31bが台座31aに対してスライドする際には、支持部31a3の外周側面上を位置決め部31b3が摺動する。
 ここで、上記の通り支持部31a3が環状を成しているので、当該支持部31aの内側には溝部31a1が形成される。裏部供給ユニット5により下型31に向けて供給された裏部材BEは、その下端が支持部31a3に支持されると共に、その周縁部が位置決め部31b3に当接する。これにより、裏部材BEの上下方向の位置が支持部31a3により所定位置に位置決めされ、当該裏部材BEの径方向の位置が位置決め部31b3により所定位置に位置決めされる。このとき、裏部材BEに取り付けられた固定治具155の被支持部156,157は溝部31a1に支持される。このように、支持部31a3を環状に形成して溝部31a1を設けることで、固定治具155と支持部31a3との干渉が生じないように構成されている。なお、位置決め部31b3が第1位置決め部に相当する。
 (被印刷媒体および白色フィルム)
 次に、搬送ユニット2により印刷ユニット1から下型30に向けて搬送される被印刷媒体Wおよび白色フィルムFについて説明する。図8Aは被印刷媒体Wを示す平面図であり、図8Bは白色フィルムFを示す平面図である。
 被印刷媒体Wは、缶部材CE(表部材SEおよび裏部材BE)と共に缶製品200を構成するものであり、例えば透明シートである。図8Aに示すように、被印刷媒体Wは矩形状を成している。被印刷媒体Wは、搬送ユニット2により型ユニット3に向けて搬送されるときの搬送方向Dc1に平行な方向D3における一端We1と、当該一端We1に対して逆側の他端We2とを有する。搬送方向Dc1において被印刷媒体Wの一端We1は下流端に相当し、他端We2は上流端に相当する。
 被印刷媒体Wは、表部材SEおよび裏部材BEに対して型ユニット3により接続されるシート状の被接続部分Wb、被接続部分Wbとは異なるシート状の残余部分Wa、および、被接続部分Wbと残余部分Waとを連結する複数の連結部分Wcを含む。残余部分Waは被接続部分Wbを取り囲むように配置される。これにより、残余部分Waが方向D3における上述の一端We1および他端We2を有する。また、被印刷媒体Wは、被接続部分Wbと残余部分Waとの境界に、上記複数の連結部分Wcと、隣り合う連結部分Wcの間に位置する切断部分Wfとを有する。これにより、隣り合う連結部分Wcの間において被接続部分Wbと残余部分Waとは切断されていて連結されていない。また、被接続部分Wbは、平面視で例えば円形を成し、上記の他端We2よりも一端We1に近い位置にある。すなわち、被接続部分Wbは残余部分Waに対して一端We1の方に偏在する。なお、被接続部分Wbは被接続部分Fbと同じ大きさを有するか又は被接続部分Fbよりも大きい。
 被印刷媒体Wは、さらに、一端We1の縁部Whから被接続部分Wbに亘って延在する線状弱部Wdを備える。連結部分Wcおよび線状弱部Wdは、被接続部分Wbおよび残余部分Waよりも強度が小さい弱部を成す。具体的には、連結部分Wcと切断部分Wfとの組み合わせ、および、線状弱部Wdとしては、被接続部分Wbおよび残余部分Waと厚みは同じであるがそれぞれ部分的に切断されたミシン目で形成されることが例示される。また、他の例として、連結部分Wcおよび線状弱部Wdは、被接続部分Wbおよび残余部分Waよりも厚みが薄い窪み等であることが例示される。
 連結部分Wcは、連結部分Wc1と、連結部分Wc2と、連結部分Wc3とを含む。連結部分Wc1は、被接続部分Wbと残余部分Waとの境界上の所定の位置Pw1における被接続部分Wbと残余部分Waとを連結する。連結部分Wc2は、位置Pw1とは異なる上記境界上の位置Pw2における被接続部分Wbと残余部分Waとを連結する。連結部分Wc3は、位置Pw1,Pw2とは異なる上記境界上の位置Pw3における被接続部分Wbと残余部分Waとを連結する。被接続部分Wbのうち位置Pw1における部分は後述の第1押し付け部66eにより下型30に向けて押し付けられ、被接続部分Wbのうち位置Pw2における部分は後述の第2押し付け部66fにより下型30に向けて押し付けられる。
 連結部分Wcは、被接続部分Wbと残余部分Waとの境界上の所定の位置Pw3に、位置Pw1および位置Pw2よりも多く設けられている。つまり、連結部分Wc3の数は、連結部分Wc1と連結部分Wc2との合計の数よりも多い。なお、搬送方向Dc1に直交し被接続部分Wbの中心Cwを通る直線上に存在する2つの連結部分Wcは連結部分Wc1および連結部分Wc2に含まれてもよいし、連結部分Wc3に含まれてもよい。
 白色フィルムFの構成は被印刷媒体Wの構成と基本的に同じである。白色フィルムFは、被印刷媒体Wと同じ様に、缶部材CEとしての表部材SEおよび裏部材BEと共に缶製品200を構成するものである。図8Bに示すように、白色フィルムFは矩形状を成している。白色フィルムFは、方向D3における一端Fe1と、当該一端Fe1に対して逆側の他端Fe2とを有する。搬送方向Dc1において白色フィルムFの一端Fe1は下流端に対応し、他端Fe2は上流端に対応する。
 白色フィルムFは、型ユニット3によって表部材SEおよび裏部材BEに接続されるシート状の被接続部分Fb、被接続部分Fbとは異なるシート状の残余部分Fa、および、被接続部分Fbと残余部分Faとを連結する複数の連結部分Fcを含む。残余部分Faは被接続部分Fbを取り囲むように配置される。これにより、残余部分Faが方向D3における上述の一端Fe1および他端Fe2を有する。また、白色フィルムFは、被接続部分Fbと残余部分Faとの境界に、上記複数の連結部分Fcと、隣り合う連結部分Fcの間に位置する切断部分Ffとを有する。これにより、隣り合う連結部分Fcの間において被接続部分Fbと残余部分Faとは切断されていて連結されていない。また、被接続部分Fbは、平面視で例えば円形を成し、上記の他端Fe2よりも一端Fe1に近い位置にある。すなわち、被接続部分Fbは残余部分Faに対して一端Fe1の方に偏在する。
 白色フィルムFは、さらに、一端Fe1から被接続部分Fbに亘って延在する線状弱部Fdを備える。連結部分Fcおよび線状弱部Fdは、被接続部分Fbおよび残余部分Faよりも強度が小さい弱部を成す。具体的には、連結部分Fcと切断部分Ffとの組み合わせ、および、線状弱部Fdは、被接続部分Fbおよび残余部分Faと厚みは同じであるがそれぞれ部分的に切断されたミシン目で形成されることが例示される。また、他の例として連結部分Fcおよび線状弱部Fdは、被接続部分Fbおよび残余部分Faよりも厚みが薄い窪み等であることが例示される。
 連結部分Fcは、連結部分Fc1と、連結部分Fc2と、連結部分Fc3とを含む。連結部分Fc1は、被接続部分Fbと残余部分Faとの境界上の位置であって位置Pw1に対応する位置Pf1における被接続部分Fbと残余部分Faとを連結する。連結部分Fc2は、上記境界上の位置であって位置Pw2に対応する位置Pf2における被接続部分Fbと残余部分Faとを連結する。連結部分Fc3は、上記境界上の位置であって位置Pw3に対応する位置Pf3における被接続部分Fbと残余部分Faとを連結する。被接続部分Fbのうち位置Pf1における部分は第1押し付け部66eにより下型30に向けて押し付けられ、被接続部分Fbのうち位置Pf2における部分は第2押し付け部66fにより下型30に向けて押し付けられる。
 連結部分Fcは、被接続部分Fbと残余部分Faとの境界上の所定の位置Pf3に、位置Pf1および位置Pf2よりも多く設けられている。つまり、連結部分Fc3の数は、連結部分Fc1と連結部分Fc2との合計の数よりも多い。なお、搬送方向Dc1に直交し被接続部分Fbの中心Cfを通る直線上に存在する2つの連結部分Fcは連結部分Fc1および連結部分Fc2に含まれてもよいし、連結部分Fc3に含まれてもよい。
 搬送ユニット2により表部材SEの上に白色フィルムFが搬送された後、当該白色フィルムFの被接続部分Fbが押し付けユニット6により下型30に押し付けられる。そして、被接続部分Fbが押し付けられた状態で搬送ユニット2により白色フィルムFが搬送方向Dc1とは逆方向の搬送方向Dc2に搬送される。このような第1分離処理によって、被接続部分Fbのみが表部材SEの上に配置されると共に、残余部分Faは被接続部分Fbから分離されたあと回収ボックス8まで搬送されて回収される。また、被印刷媒体Wについても同様である。すなわち、上記の通り表部材SEの上に配置された被接続部分Fbの上に、搬送ユニット2により被印刷媒体Wが搬送された後、当該被印刷媒体Wの被接続部分Wbが押し付けユニット6により下型30に押し付けられる。そして、被接続部分Wbが押し付けられた状態で搬送ユニット2により被印刷媒体Wが搬送方向Dc2に搬送される。このような第2分離処理によって、被接続部分Wbのみが表部材SEの上の被接続部分Fbの上に配置されると共に、残余部分Waは被接続部分Wbから分離されたあと回収ボックス8まで搬送されて回収される。以上の処理によって、表部材SEの上に被接続部分Fbおよび被接続部分Wbがこの順で配置される。
 (押し付けユニット)
 次に、押し付けユニット6について説明する。図9Aは押し付けユニット6の斜視図であり、図9Bは図9Aとは異なる方向から見た押し付けユニット6の斜視図である。図10は押し付けユニット6の押し付けヘッド66の待機位置Psaを示す図であり、図11は押し付けユニット6の押し付けヘッド66の押し付け位置Psbを示す図である。また、図13は下型30上に設けられる下プレートMp1および上プレートMp2を示す平面図である。なお、図11は残余部分Waを被接続部分Wbから分離させる分離処理を行う前の状態を示している。
 押し付けユニット6は被印刷媒体Wおよび白色フィルムFを下型30に押し付ける。詳しくは、押し付けユニット6は、下型30に保持された表部材SEに配置された白色フィルムFにおける複数の連結部分Fcのうち少なくとも一部を切断する切断処理(第1切断処理)を行う。同様に、押し付けユニット6は、表部材SEの上に配置された被接続部分Fb(つまり第1切断処理後の被接続部分Fb)の上に配置された被印刷媒体Wにおける複数の連結部分Wcのうち少なくとも一部を切断する切断処理(第2切断処理)を行う。第1切断処理および第2切断処理によって、下型30に保持された表部材SEの上に、被接続部分Fbおよび被接続部分Wbが重ねられた状態となる。第1切断処理は第2切断処理と基本的に同じであるため、以下では、押し付けユニット6による第2切断処理を代表例に挙げて説明する。
 押し付けユニット6は、図13に示すように、下型30の上に配置される下プレートMp1、および下プレートMp1の上に配置される上プレートMp2を有する。下プレートMp1は、略矩形の板状を成す下プレート本体121と、下プレート本体121の左右の側縁部からそれぞれ立設されたガイド側壁122とを有する。左方のガイド側壁122の後端と右方のガイド側壁122の後端との距離は、左方のガイド側壁122の前端と右方のガイド側壁122の前端との距離よりも小さくなっている。左方のガイド側壁122の後端と右方のガイド側壁122の後端との距離は、被印刷媒体Wの左右方向の寸法(つまり幅寸法)および白色フィルムFの左右方向の寸法と同じか若干大きい。このようなガイド側壁122によって、搬送ユニット2から搬送されてきた被印刷媒体Wおよび白色フィルムFの、下型30に保持された表部材SEに対する位置決めが行い易くなっている。
 下プレート本体121には、当該下プレート本体121の前部で開口する矩形状の切り欠き123と、当該切り欠き123の後端に隣接して開口すると共に後方に凸状且つ半円状の切り欠き124と、が設けられている。切り欠き124の径寸法は下型30の凹部(つまり表部材SEの保持部)の径寸法とほぼ同一である。下プレート本体121の前部における左右の側縁部には、それぞれ軸受け壁125が立設されている。各軸受け壁125には軸受け孔が形成され、左右方向へ延びるプレート支持軸126が各軸受け孔に挿通されている。これにより、下プレートMp1はプレート支持軸126を介して軸受け壁125を基点として上下に揺動可能となっている。また、下プレート本体121の前端には、下方へ屈曲する図略のガイド部が設けられている。さらに、下プレート本体121の後端における左右部分には、それぞれ後方へ延びると共にその後端が上方へ湾曲したガイド片127が設けられている。このガイド片127によって、下型30,31の後述の回動時に、下型30,31の上面に下プレートMp1が円滑に乗り上げることで、下型30,31に対する下プレートMp1の位置決めが行い易くなっている。
 上プレートMp2には、当該上プレートMp2の後端で開口する矩形状の切り欠き128と、当該切り欠き128の前端に隣接して開口する半円状の切り欠き129と、が設けられている。切り欠き128の径寸法は下型30の凹部(つまり表部材SEの保持部)の径寸法とほぼ同一である。上述の通り上プレートMp2の後部は切り欠かれているため、当該後部において下プレート本体121の後部が露出される。
 上プレートMp2の前部における左右の側縁部には、それぞれ軸受け壁130が立設されている。各軸受け壁130は、対応する軸受け壁125よりも内側に配置されている。各軸受け壁130には軸受け孔が形成され、上述のプレート支持軸126が各軸受け孔に挿通されている。これにより、上プレートMp2はプレート支持軸126を介して軸受け壁130を基点として上下に揺動可能となっている。また、上プレートMp2の前端には、上方へ屈曲するガイド部Bt2が設けられている。ガイド部Bt2は上述のガイド部と併せて、搬送ユニット2から搬送されてきた被印刷媒体Wおよび白色フィルムFを下プレートMp1と上プレートMp2との間に円滑に導入させる。
 上プレートMp2と下プレートMp1とは互いに上下に重ねて配置されている。上プレートMp2と下プレートMp1とが重ねて配置された状態で、下プレートMp1の半円状の切り欠き124と上プレートMp2の半円状の切り欠き129とが合わさることで、下型30,31の凹部を露出させるための円形状の開口を形成する。
 押し付けユニット6は、さらに次の構成要素を有する。図9Aおよび図9Bに示すように、押し付けユニット6は、押し付けモータ60、一対の支持プレート61、連結軸62、スイングアーム63、支持ブロック64、残余部分押下ヘッド65、および、被印刷媒体Wに押し付ける押し付けヘッド66を有する。
 押し付けモータ60は一方の支持プレート61に固定されている。押し付けモータ60の回転軸は一方の支持プレート61に回転可能に挿通されている。一方の支持プレート61と他方の支持プレート61との間には、複数の駆動ギアGa2,Ga31,Ga32,Ga41,Ga42,Ga5が設けられている。駆動ギアGa2は押し付けモータ60の回転軸に接続されている。駆動ギアGa2は駆動ギアGa31に噛合されている。駆動ギアGa32は駆動ギアGa31と同軸上に設けられている。駆動ギアGa32は駆動ギアGa41に噛合されている。駆動ギアGa42は駆動ギアGa41と同軸上に設けられている。駆動ギアGa42は駆動ギアGa5に噛合されている。駆動ギアGa5には、当該駆動ギアGa5と同軸上に連結軸62が当該駆動ギアGa5を貫通して設けられている。スイングアーム63の基端は連結軸62により駆動ギアGa5に連結されている。例えば、駆動ギアGa5にボスが設けられていて、スイングアーム63の基端にある窪みに嵌っている。このような構成において、押し付けモータ60が回転駆動されると、その駆動力が駆動ギアGa2,Ga31,Ga32,Ga41,Ga42,Ga5に伝達される。
 スイングアーム63の先端には支持ブロック64が接続されている。支持ブロック64は、被印刷媒体Wを下型30に押し付ける押し付けヘッド66を支持する。これにより、押し付けヘッド66はスイングアーム63の先端に接続されている。押し付けモータ60が回転駆動されて駆動ギアGa5が回転すると、スイングアーム63は弧を描くように図10の回動方向Dr1に回動する。詳細には、駆動ギアGa5が例えば正回転すると、スイングアーム63は、押し付けヘッド66が待機する位置である待機位置Psa(図10)から、押し付けヘッド66により被接続部分Wbが押し付けられる位置である押し付け位置Psb(図11)まで回動する。一方、駆動ギアGa5が例えば逆回転すると、スイングアーム63は押し付け位置Psbから待機位置Psaまで回動する。
 残余部分押下ヘッド65は、支持軸65aと、ヘッド本体部65bと、バネ65cとを有する。支持軸65aの基端はバネ65cに接続されている。支持軸65aは、図11に示すように押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに搬送方向Dc2に沿って延在する。また、ヘッド本体部65bは支持軸65aの先端に接続されている。ヘッド本体部65bは、押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに搬送方向Dc2において押し付けヘッド66よりも下流側に位置する。バネ65cは、押し付けヘッド66のヘッド本体部65bが押し付け位置Psbにあるときに、下プレートMp1と上プレートMp2とに挟まれた状態の被印刷媒体Wの残余部分Waを押圧する方向にヘッド本体部65bを付勢する。これにより、ヘッド本体部65bは下プレート本体121の後端中央部121aに向けて残余部分Waを押圧する。
 押し付けヘッド66は、第2切断処理において押し付けヘッド66を下型30の載置面よりも内底面に近い下方位置まで押し付ける。このような押し付けヘッド66は、被印刷媒体Wのうち被接続部分Wbを下型30に押し付ける、押圧端66a,66b,66c,66dと、第1押し付け部66eと、第2押し付け部66fとを有する。押圧端66a,66b,66c,66d、第1押し付け部66e、および第2押し付け部66fは、押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに被印刷媒体Wの被接続部分Wbに対向する。押圧端66aおよび押圧端66bは押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに左右方向Dyの左方および右方に位置する。押圧端66cおよび押圧端66dは押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに前後方向Dxの前方および後方に位置する。第1押し付け部66eは押圧端66aと押圧端66cとの間に位置する。第1押し付け部66eは押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに被接続部分Wbの第1位置Pw1を押し付ける。第2押し付け部66fは押圧端66bと押圧端66cとの間に位置する。第2押し付け部66fは押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに被接続部分Wbの第2位置Pw2を押し付ける。なお、押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに被接続部分Wbに対向する押し付けヘッド66の部位のうち、上記の押圧端66a,66b,66c,66d、第1押し付け部66e、第2押し付け部66fを除く部位は上方に窪んだ球面状を成す。これにより、上記部位を表部材SEの表面形状に沿った形状とすることができる。
 第1押し付け部66eは、押し付けヘッド66が押し付け位置Psbにあるときに第2押し付け部66fよりも下方に位置するように形成されている。これにより、第2切断処理においてスイングアーム63が回動して押し付けヘッド66が押し付け位置Psbに配置される際に、制御装置110は第2押し付け部66fよりも先行して第1押し付け部66eに被接続部分Wbの第1位置Pw1を押し付けさせる。すなわち、制御装置110は第2切断処理において、第1押し付け部66eに被接続部分Wbの第1位置Pw1を押し付けさせ、第1押し付け部66eに被接続部分Wbの第1位置Pw1を押し付けさせた後第2押し付け部66fに被接続部分Wbの第2位置Pw2を押し付けさせる。このような第2切断処理によって、被印刷媒体Wの第1連結部分Wc1、第2連結部分Wc2および第3連結部分Wc3のうち、少なくとも第1連結部分Wc1および第2連結部分Wc2が切断される。そのため、被印刷媒体Wの連結部分Wcは、第2切断処理により切断される第1部分(つまり第1連結部分Wc1と第2連結部分Wc2)と、当該第2切断処理では少なくとも全てに至っては切断されない第2部分(つまり第3連結部分Wc3)とを有する。このため、制御装置110は第2切断処理の後、連結部分Wcのうち第3連結部分Wc3の全てを切断して残余部分Waを被接続部分Wbから分離させる、以下の第2分離処理を実行する。なお、第1切断処理の後、連結部分Fcのうち第3連結部分Fc3の全てを切断して残余部分Faを被接続部分Fbから分離させる第1分離処理は第2分離処理と基本的に同じである。そのため、以下では第2分離処理を代表例に挙げて説明する。
 押し付けユニット6はさらに切断部67を有する。切断部67は押圧端66dに設けられる。切断部67は、三角形状を有する。切断部67は、第1押し付け部66eが第1位置Pw1に押し付けられ、第2押し付け部66fが第2位置Pw2に押し付けられたときに、被印刷媒体Wの線状弱部Wdのうち搬送方向Dc2の下流側端部よりも搬送方向Dc2の下流側に位置する。切断部67は、第1押し付け部66eが第1位置Pw1に押し付けられ、第2押し付け部66fが第2位置Pw2に押し付けられたときに、搬送方向Dc2上流側に三角形状の頂点があるように位置する。
 制御装置110は、第2分離処理において、上記の通り第1押し付け部66eおよび第2押し付け部66fにより被接続部分Wbが押し付けられた状態で、搬送ユニット2により被印刷媒体Wを搬送方向Dc1とは逆方向の搬送方向Dc2に搬送させる。これにより、第3連結部分Wc3の全てが切断されることで残余部分Waが被接続部分Wbから分離される。このとき、残余部分Waがヘッド本体部65bにより下プレート本体121に押圧された状態で、切断部67によって、線状弱部Wdのうち搬送方向Dc2の下流側端部を始点として線状弱部Wdが切断される。その後、被印刷媒体Wの残余部分Waは搬送ユニット2により回収ボックス8まで搬送される。つまり、被印刷媒体Wの残余部分Waは、被接続部分Wbから分離されただけでは、押し付けヘッド66を囲った状態であり、そのまま搬送方向Dc2に搬送されると、押し付けヘッド66に引っ掛かってしまう。しかし、被印刷媒体Wの残余部分Waは、線状弱部Wdを有し、線状弱部Wdが切断されるから、線状弱部Wdを境に右端と左端とに分かれる。そして、被印刷媒体Wの残余部分Waは、線状弱部Wdを境に右端と左端とに分かれながら、押し付けヘッド66をすり抜ける。このため、被印刷媒体Wの残余部分Waは、押し付けヘッド66に引っ掛からずに、回収ボックス8まで搬送される。
 (型ユニット)
 次に、型ユニット3について説明する。図12Aは型ユニット3の斜視図であり、図12Bは図12Aとは異なる方向から見た型ユニット3の斜視図である。
 型ユニット3は表部材SEと裏部材BEとのかしめを行う。型ユニット3は、図12Aおよび図12Bに示すように、下型30、下型31および変位機構3kを有する。変位機構3kは、下型移動モータ140、回転支持テーブル32、上型33、上型昇降モータ34、第1ギア35、第2ギア36、一対の回動カム37、および支持プレート38を含む。
 型ユニット3は、回転軸を基準とする周方向に沿って配置された複数の型として、表部材SEを支持する下型30および裏部材BEを支持する下型31を有する。下型30および下型31は平面視で円形状に形成されている。下型30および下型31は回転支持テーブル32の中心を基準として互いに対向するように配置され、バネ30sを介してそれぞれ回転支持テーブル32に支持されている。なお、初期時では下型30は下型31よりも前方に配置されている。回転支持テーブル32は平面視で略円形状を成す。回転支持テーブル32のうち軸方向と平行な側周面にはギア32aが設けられている。下型移動モータ140は回転支持テーブル32の側方に設けられている。下型移動モータ140の回転軸にはギア131が接続されている。ギア131は回転支持テーブル32のギア32aと噛合されている。これにより、下型移動モータ140が回転駆動されると、その駆動力がギア131,32aを介して回転支持テーブル32に伝達される。よって、回転支持テーブル32は上下方向Dz回りに回動する。このように変位機構3kの回転支持テーブル32を回動させることで、下型30および下型31のそれぞれを、第1型位置Pm1と前後方向Dxにおいて当該第1型位置Pm1に対向する第2型位置Pm2との間で変位させる。第1型位置Pm1は表部材SE又は裏部材BEが装填される位置である。第2型位置Pm2は下型31に装填されて支持された裏部材BEに他の缶部材CEであって上型33に保持された表部材SEを接合する位置である。また、第1型位置Pm1は表部材供給ユニット4の表部材供給路43と裏部材供給ユニット5の裏部材供給路51とに挟まれる位置である。下型30が第1型位置Pm1にあるとき、下型30は表部材供給ユニット4からの表部材SEを受け入れる。一方、下型31が第1型位置Pm1にあるとき、下型31は裏部材供給ユニット5からの裏部材BEを受け入れる。
 支持プレート38は回転支持テーブル32の側方に立設されている。上型昇降モータ34は支持プレート38に配置されている。上型昇降モータ34の回転軸には図略の第3ギアが接続されている。この第3ギアは第1ギア35と噛合されている。第1ギア35には、当該第1ギア35と同軸状に図略の第4ギアが設けられている。この第4ギアは第2ギア36と噛合されている。一対の回転カム37は第2ギア36に接続されている。
 支持プレート38には下型31の上方に向けて前後方向Dxに延在するプレート部材38aが設けられている。上型33はプレート部材38aの下方に位置している。上型33は、内型33aと、内型33aと同軸状に当該内型33aの下方に設けられて内型33aの外径よりも大きい内径を有する環状の外型33bと、を有する。内型33aには、プレート部材38aの下方に設けられ、左右方向Dyに延在する一対の被押圧部材33cが設けられている。一対の回転カム37のうち一方の回転カム37aは被押圧部材33cの一方を下方に向けて押圧し、一対の回転カム37のうち他方の回転カム37bは被押圧部材33cの他方を下方に向けて押圧するようになっている。このような構成において、上型昇降モータ34が回転駆動されると、その駆動力が上記第3ギア、第1ギア35、および上記第4ギアを介して第2ギア36に伝達される。これにより、第2ギア36が回動方向Dr2に回動し、これに伴って一対の回転カム37も回動方向Dr2に回動する。このとき、回転カム37aは一方の被押圧部材33cを押し下げ、回転カム37bは他方の被押圧部材33cを押し下げることで、内型33aを外型33bに対して摺動させて下型30又は下型31まで下降させることができる。なお、上型昇降モータ34を逆回転させることで上型33を下型30,31の上方へ上昇させることができる。
 ここで、型ユニット3は、図13に示すように第1型位置Pm1に対して押し付けユニット6の下プレート本体121を位置決めする位置決め部3pを有する。本実施形態において、位置決め部3pが第2位置決め部に相当する。位置決め部3pは例えば円柱状を成し、上下方向Dzに沿って延在する。位置決め部3pは前後方向Dxにおいて下型30と下型31との間に配置されている。また、位置決め部3pの中心は左右方向Dyにおいて下型30,31の中心と同じ位置にある。一方、下プレート本体121の後端には、平面視で例えば三角状を成す溝部121bが設けられている。下プレート本体121は、溝部121bが位置決め部3pに係合した状態で配置される。これによって、第1型位置Pm1に対して押し付けユニット6の下プレート本体121を位置決め部3pにより位置決めすることができる。
 (缶製品)
 図14は表部材SEと裏部材BEとのかしめにより作製された缶製品200の断面図である。図14に示すように、表部材SEは周縁部SEaが下側に突出する部材であり、裏部材BEは周縁部BEaが上側に突出する部材である。缶製品200は、上型33により離間されて保持された表部材SEおよび被印刷媒体Wの被接続部分Wbと裏部材BEとがかしめられて形成される。缶製品200は例えば缶バッジである。表部材SEの上に配置された被接続部分Fbの周縁部Fgおよび被接続部分Wbの周縁部Wgはそれぞれ折り曲げられて周縁部SEaと周縁部BEaとに挟持された状態で、周縁部SEaと周縁部BEaとがかしめられる。これにより缶製品200が作製される。
 (取り出しユニット)
 次に、取り出しユニット7について説明する。図15は取り出しユニット7の斜視図であり、図16は図15の取り出しユニット7による缶製品200の取り出しを説明するための図である。
 取り出しユニット7は、型ユニット3により接続された缶製品200を当該型ユニット3から取り出す機能を有する。具体的には、取り出しユニット7は、缶製品200を保持する下型31が回転支持テーブル32の回動により第2型位置Pm2から第1型位置Pm1に移動した後、当該下型31から缶製品200を取り出して、取り出しユニット7よりも前方に配置された缶製品収容器9まで案内する。取り出しユニット7は表部材供給ユニット4の前方に配置されている。このような取り出しユニット7は、図15に示すように、取り出しモータ70、スイングアーム71、磁石部材72、座部73、および駆動ギアGa6,Ga7を有する。
 取り出しモータ70の回転軸は駆動ギアGa6に接続されている。駆動ギアGa6は駆動ギアGa7に噛合されている。スイングアーム71は駆動ギアGa7に接続されている。取り出しモータ70が回転駆動されて駆動ギアGa6が回転すると、その駆動力が駆動ギアGa7を介してスイングアーム71に伝達される。これにより、スイングアーム71は図17の回動方向Dr3に回動する。詳細には、駆動ギアGa7が例えば正回転すると、スイングアーム71は図15の回収位置Pscから、下型31に保持された缶製品200を取り出す位置である図16の取り出し位置Psdまで回動する。一方、駆動ギアGa7が例えば逆回転すると、スイングアーム71は取り出し位置Psdから回収位置Pscまで回動する。スイングアーム71が取り出し位置Psdにおいて缶製品200を取り出す際には、スイングアーム71の先端に設けられた例えば永久磁石からなる磁石部材72に缶製品200が付着するようになっている。缶製品200が磁石部材72に付着した状態で、スイングアーム71は取り出し位置Psdから回収位置Pscまで回動する。
 座部73は缶製品収容器9に向かって延在する。座部73は座面73aおよび案内部73bを有する。座面73aは案内部73bに向かって下降する傾斜面になっている。座面73aには、スイングアーム71の延びる方向に溝部73cが設けられている。回収位置Pscはスイングアーム71が溝部73c内に進入して収まる位置である。回収位置Pscに位置するスイングアーム71の磁石部材72の上面は溝部73cの上端よりも低い位置に位置する。スイングアーム71が取り出し位置Psdから回収位置Pscに向かって回動して溝部73c内に収まる直前に、缶製品200が座面73に当接する。これにより、磁石部材72に付着している缶製品200が当該磁石部材72から離脱する。その後、缶製品200は座面73の傾斜に沿って案内部73bに案内される。そして、缶製品200は案内部73bに案内された後、缶製品収容器9内に収納される。
 以上説明したように、本実施形態の缶製品作製装置100によれば、第1型位置Pm1に位置する下型30に支持された表部材SEの上に搬送ユニット2によって被印刷媒体Wが搬送される。これにより、表部材SEに対する被印刷媒体Wの搬送精度が向上すると共にユーザの労力が不要となる。また、被印刷媒体Wが搬送されて載置された表部材SEを支持する下型30を変位機構3kにより第2型位置Pm2に移動させることができる。これにより、第2型位置Pm2において、被印刷媒体Wが載置されて上型33に保持された表部材SEと下型31に支持された裏部材BEとをかしめて缶製品200を作製することができる。このように、表部材SEに対する被印刷媒体Wの搬送から当該表部材SEと裏部材BEとのかしめまでの一連の処理を連続して実行できる。以上により、缶製品200を従来よりも効率的に作製することが可能となる。
 また、本実施形態では、表部材SEは表部材スライド機構4sによりスライドされて、第1型位置Pm1にある下型30に供給される。これにより、表部材SEを簡易な構成で下型30に供給することができる。
 また、本実施形態では、表部材供給路43は表部材SEを下型30に案内するガイド部41を有する。この場合、表部材SEがスライド中に表部材供給路43から脱離することをガイド部41で防ぐことができる。
 また、本実施形態では、表部材供給路43は接触路42よりも低く形成された溝44を有する。表部材SEは表部材ストッカー40から表部材供給路43に供給された際に、一対の接触路42に支持され、溝44には支持されない。この場合、表部材ストッカー40に複数の表部材SEを積層させて収容する際に、一の表部材SEと他の表部材SEとの接触を防ぐべく表部材SEの裏面にスポンジ部材を設けることがある。このような場合でも、表部材SEのスポンジ部材を当該表部材SEのスライド中に溝44に位置させることができる。従って、表部材SEのスポンジ部材と接触路42との干渉を溝44の存在によって防止することができる。
 また、本実施形態では、裏部材BEは裏部材スライド機構5sによりスライドされて、第1型位置Pm1にある下型31に供給される。これにより、裏部材BEを簡易な構成で下型31に供給することができる。
 また、本実施形態では、裏部材供給路51には、裏部材供給方向D2に延在する切り欠き53が設けられている。この場合、裏部材BEに設けられた安全ピン150を当該裏部材BEのスライド中に切り欠き53に位置させることができる。これにより、裏部材BEの安全ピン150に対する裏部材供給路51の干渉を避けることができる。
 また、本実施形態では、裏部供給ユニット5により下型31に向けて供給された裏部材BEは、その下端が支持部31a3に支持されると共に、その周縁部が位置決め部31b3に当接する。これにより、裏部材BEは下型31における所定位置に位置決めされる。
 また、本実施形態では、直交方向Dc3と表部材供給方向D1とが成す鋭角αは平面視
で例えば0度よりも大きく30度以下である。これにより、缶製品作製装置100の左右方向Dyにおける寸法を比較的小さくすることができ、もって缶製品作製装置100をコンパクト化することができる。
 また、本実施形態では、直交方向Dc3と裏部材供給方向D2とが成す鈍角βは平面視
で例えば150度以上であり180度未満である。これにより、缶製品作製装置100の左右方向Dyにおける寸法を比較的小さくすることができ、もって缶製品作製装置100をコンパクト化することができる。
 また、本実施形態では、印刷ユニット1は上記鈍角βに応じて印刷データに係る画像を回転させて被印刷媒体Wに印刷する。これにより、裏部材BEに設けられた安全ピン150の裏部材供給方向D2に対する向きに準じて画像を被印刷媒体Wに配置して印刷することができる。
 また、本実施形態では、表部材SEに対する被印刷媒体Wの搬送処理の後、被印刷媒体Wの被接続部分Wbを押し付けユニット6の押し付けヘッド66により下型30に押し付けることによって連結部分Wcが切断される。これにより、被印刷媒体Wのうち被接続部分Wbのみを表部材SEの上に自動で位置付けることができる。また、押し付けヘッド66が接続されたスイングアーム63は弧を描くように回動する。これにより、スイングアーム63を回動させるだけで、押し付け位置Psbにある押し付けヘッド66を当該押し付け位置Psbから容易に退避させることができる。さらに、押し付けヘッド66を待機位置Psa又は押し付け位置Psbに位置付けさせるのにスイングアーム63を回動させるだけで済むため、構成が簡素化され、もって缶製品作製装置100のコンパクト化に繋がっている。
 また、本実施形態では、型ユニット3により接続された缶製品200が取り出しユニット7により当該型ユニット3から取り出される。これにより、缶製品200を簡易な構成で且つ自動で取り出すことができる。
 また、本実施形態では、下プレート本体121は溝部121bが位置決め部3pに係合した状態で配置される。これにより、第1型位置Pm1に対して押し付けユニット6の下プレート本体121を位置決め部3pにより位置決めすることができる。よって、型ユニット3の下型30に搬送される被印刷媒体Wの当該下型30に対する位置決めの精度が向上する。
 さらに、本実施形態では、裏部材ストッカー50には、押し付けユニット6のスイングアーム63の回動時に当該スイングアーム63および押し付けヘッド66の干渉を避ける切り欠き50bが設けられている。これにより、裏部材ストッカー50に対するスイングアーム63および押し付けヘッド66の干渉を回避することができる。
 (変形例)
 本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変形例を採用することが可能である。例えば以下の通りである。
 上記実施形態では、変位機構3kの回転支持テーブル32を回動させることで、下型30および下型31のそれぞれを第1型位置Pm1と第2型位置Pm2との間で変位させるように構成した。しかし、これに限定されるものではない。変位機構3kは、下型30および下型31のそれぞれを第1型位置Pm1と第2型位置Pm2との間で例えばスライド式で変位させてもよい。
 また、上記実施形態では、位置決め部3pに係合する下プレート本体121の要素を溝部121bとしたが、これに限定されるものではない。下プレート本体121に平面視で例えば正方形状の孔部を設け、当該孔部に例えば角柱状の位置決め部3pを挿通させてもよい。
 また、上記実施形態では、表部材SEおよび裏部材BEを平面視で円形状としたが、これに限定されるものではなく、例えば楕円状等の他の形状としてもよい。
 また、上記実施形態では、被印刷媒体Wの被接続部分Wbを平面視で円形状としたが、これに限定されるものではなく、例えば楕円状等の他の形状としてもよい。
 また、上記実施形態では、下プレート本体121には、当該下プレート本体121の前部で開口する矩形状の切り欠き123と、当該切り欠き123の後端に隣接して開口すると共に後方に凸状且つ半円状の切り欠き124とが設けられていた。しかし、これに限られない。下プレート本体121には、貫通穴が設けられていてもよい。切り欠き123は、下プレート本体121の前部で開口していたので、材料費を安価にすることができた。下プレート本体121に強度を持たせたい場合には、貫通穴を設けることが好適である。
 さらに、上記実施形態では、被印刷媒体Wの残余部分Waにおいて、方向D3に直交する方向D4における中心を基準として当該方向D4の一方に目印部を配置してもよい。これにより、ユーザが印刷ユニット1のシートホルダに被印刷媒体Wを収容する際に、当該被印刷媒体Wの表裏および配置向きを間違い難くなる。
 1 印刷ユニット
 2 搬送ユニット
 3 型ユニット
 3k 変位機構
 3p 位置決め部
 4 表部材供給ユニット
 4s 表部材スライド機構
 5 裏部材供給ユニット
 5s 裏部材スライド機構
 6 押し付けユニット
 7 取り出しユニット
 31b3 位置決め部
 40 表部材ストッカー
 41 ガイド部
 42 接触路
 43 表部材供給路
 44 溝
 50 裏部材ストッカー
 50b 切り欠き
 51 裏部材供給路
 53 切り欠き
 63 スイングアーム
 66 押し付けヘッド
 100 缶製品作製装置
 200 缶製品
 BE 裏部材
 CE 缶部材
 D1 表部材供給方向
 D2 裏部材供給方向
 Dc1 搬送方向
 Pm1 第1型位置
 Pm2 第2型位置
 SE 表部材
 W 被印刷媒体
 α 直交方向と表部材供給方向とが成す鋭角
 β 直交方向と裏部材供給方向とが成す鈍角

Claims (15)

  1.  複数の缶部材を接続して缶製品を作製する缶製品作製装置であって、
     被印刷媒体に印刷を行う印刷ユニットと、
     回転軸を基準とする周方向に沿って配置され前記缶部材を支持する複数の型と、前記複数の型のそれぞれを、前記缶部材が装填される第1型位置および前記型に装填されて支持された前記缶部材に他の缶部材を接合する第2型位置の間で変位させる変位機構とを有する型ユニットと、
     前記缶部材を支持する前記型が前記第1型位置にあるときに、前記被印刷媒体を前記印刷ユニットから前記型に支持された前記缶部材の上方に搬送方向に沿って搬送する搬送ユニットと、を備える、缶製品作製装置。
  2.  前記缶部材は表部材を含み、
     前記型に向けて前記表部材をスライドさせる表部材スライド機構をさらに備える、請求項1に記載の缶製品作製装置。
  3.  前記表部材スライド機構は前記表部材を表部材供給方向に沿って前記下型に供給する表部材供給路を有する、請求項2に記載の缶製品作製装置。
  4.  前記表部材供給路は前記表部材を前記型に案内するガイド部を有する、請求項3に記載の缶製品作製装置。
  5.  前記表部材供給路は、前記表部材が接触する接触路および前記接触路よりも低く形成された溝を有する、請求項3に記載の缶製品作製装置。
  6.  前記缶部材は裏部材を含み、
     前記型に向けて前記裏部材をスライドさせる裏部材スライド機構をさらに備え、
     前記裏部材スライド機構は前記裏部材を裏部材供給方向に沿って前記型に供給する裏部材供給路を有する、請求項1に記載の缶製品作製装置。
  7.  前記裏部材供給路には前記裏部材供給方向に延在する切り欠きが設けられている、請求項6に記載の缶製品作製装置。
  8.  前記型は前記裏部材を所定位置に位置決めする第1位置決め部を有する、請求項6に記載の缶製品作製装置。
  9.  前記搬送方向に交差する交差方向と前記表部材供給方向とが成す鋭角は平面視で0度より大きく30度以下である、請求項3に記載の缶製品作製装置。
  10.  前記搬送方向に交差する交差方向と前記裏部材供給方向とが成す鈍角は平面視で150度以上であり180度未満である、請求項6に記載の缶製品作製装置。
  11.  前記印刷ユニットは、前記鈍角に応じて印刷データに係る画像を回転させて前記被印刷媒体に印刷する、請求項10に記載の缶製品作製装置。
  12.  前記被印刷媒体を前記型に押し付ける押し付けユニットをさらに備え、
     前記押し付けユニットは、弧を描くように回動するスイングアームおよび前記スイングアームの先端に接続されて前記被印刷媒体を押し付ける押し付けヘッドを有する、請求項1に記載の缶製品作製装置。
  13.  前記型ユニットにより接続された前記缶製品を前記型ユニットから取り出す取り出しユニットをさらに備える、請求項1に記載の缶製品作製装置。
  14.  前記型ユニットは前記第1型位置に対して前記押し付けユニットを位置決めする第2位置決め部を有する、請求項12に記載の缶製品作製装置。
  15.  前記缶部材は裏部材を含み、
     前記裏部材を収容する裏部材ストッカーをさらに備え、
     前記押し付けユニットは前記表部材スライド機構よりも前記裏部材ストッカーに近く配置され、
     前記裏部材ストッカーには、前記押し付けユニットの前記スイングアームの回動時に前記スイングアームの干渉を避ける切り欠きが設けられる、請求項12に記載の缶製品作製装置。
PCT/JP2023/046110 2022-12-26 2023-12-22 缶製品作製装置 WO2024143186A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022208250 2022-12-26
JP2022-208250 2022-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024143186A1 true WO2024143186A1 (ja) 2024-07-04

Family

ID=91717637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/046110 WO2024143186A1 (ja) 2022-12-26 2023-12-22 缶製品作製装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024143186A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019136210A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 株式会社バンダイナムコアミューズメント 缶製品作成装置、缶製品作成方法、玩具媒体作成装置及びゲーム装置
JP2022150159A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 有限会社ナッシュ 缶バッジ製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019136210A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 株式会社バンダイナムコアミューズメント 缶製品作成装置、缶製品作成方法、玩具媒体作成装置及びゲーム装置
JP2022150159A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 有限会社ナッシュ 缶バッジ製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316022B2 (ja) 媒体を切断および折り目付けする装置および方法
EP1559566B1 (en) Label printer
KR100396147B1 (ko) 테이프 인쇄 장치
JP4492125B2 (ja) ロールシートホルダ及びテープ印刷装置
CN108688349B (zh) 打印设备
WO2024143186A1 (ja) 缶製品作製装置
JP5966391B2 (ja) ロータリーカッタ装置
WO2024135658A1 (ja) 缶製品作製装置
JP5966479B2 (ja) ロータリーカッタ装置
WO2024095817A1 (ja) 缶製品作製装置、缶製品作製方法、および缶製品作製プログラム
WO2024143187A1 (ja) 缶製品作製装置
WO2024111320A1 (ja) 押し付けユニット
WO2024116656A1 (ja) 表部材および缶製品作製装置
WO2024095818A1 (ja) 被印刷媒体および被印刷媒体分離方法
WO2024166811A1 (ja) 缶製品作製装置
JP6283702B2 (ja) 調剤装置
WO2024095815A1 (ja) 缶製品作製装置
JP2002103281A (ja) ハーフカット装置およびこれを備えたテープ印刷装置
WO2024095816A1 (ja) 缶製品作製装置
JP4929021B2 (ja) 調剤装置のチャッキング機構
JP5132974B2 (ja) 調剤装置の耳なしシート取り扱い方法及びその装置
JP4122329B2 (ja) 罫線形成テープの端削成装置
JP5867864B2 (ja) 調剤装置
WO2024122458A1 (ja) 缶部材の装填治具、缶部材、缶部材のユニット及び缶部材の装填方法
JP3906762B2 (ja) フープ材分断装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23911966

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1