WO2024117118A1 - 容器詰め酸性飲料 - Google Patents

容器詰め酸性飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2024117118A1
WO2024117118A1 PCT/JP2023/042524 JP2023042524W WO2024117118A1 WO 2024117118 A1 WO2024117118 A1 WO 2024117118A1 JP 2023042524 W JP2023042524 W JP 2023042524W WO 2024117118 A1 WO2024117118 A1 WO 2024117118A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bacteria
beverage
gaba
lactobacillus
genus
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/042524
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
深保子 鈴木
祐子 四元
麻紀子 中島
貴一 横山
Original Assignee
キリンホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キリンホールディングス株式会社 filed Critical キリンホールディングス株式会社
Publication of WO2024117118A1 publication Critical patent/WO2024117118A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/68Acidifying substances

Definitions

  • the present invention relates to a packaged acidic beverage containing gamma-aminobutyric acid (GABA) and killed cells of "lactic acid bacteria” and/or “bacteria capable of activating plasmacytoid dendritic cells,” and a method for producing the same. More specifically, the present invention relates to a packaged acidic beverage containing a certain concentration of GABA that produces a distinctive "sourness” when consumed, and a method for producing the same, in which the distinctive "sourness" is suppressed.
  • GABA gamma-aminobutyric acid
  • the innate immune system is primarily responsible for the primary response to bacterial or viral infections, and dendritic cells are a powerful and important component of the innate immune system.
  • dendritic cells plasmacytoid dendritic cells (pDCs) are major producers of various interferons (IFNs), such as type I interferon, which exhibits growth inhibitory activity against viruses, and play an extremely important role in antiviral biological defense (Patent Document 1).
  • IFNs interferons
  • GABA is a type of non-proteinogenic amino acid, and is found in small amounts in tomatoes, eggplants, potatoes, pumpkins, grapes, soybeans, barley, brown rice, chocolate, etc.
  • GABA is known to have physiological effects such as blood pressure lowering, mental stabilizing, improving brain function, inhibiting neutral fat increase, and alleviating menopausal symptoms. Therefore, GABA is used in foods and supplements. However, it is known that GABA itself has a unique sour taste (Patent Document 2).
  • An object of the present invention is to provide a bottled acidic beverage in which the "sourness" peculiar to acidic beverages containing a predetermined concentration of GABA is suppressed, and a method for producing the same.
  • the inventors conducted extensive research to solve the problems of the present invention, and discovered that the aforementioned characteristic sour taste can be suppressed by adding 500 million/L or more (e.g., 20 billion/L or more) killed cells of "lactic acid bacteria” and/or "bacteria capable of activating plasmacytoid dendritic cells” to an acidic beverage containing a specific concentration of GABA, thus completing the present invention.
  • 500 million/L or more e.g., 20 billion/L or more
  • killed cells of "lactic acid bacteria” and/or "bacteria capable of activating plasmacytoid dendritic cells” to an acidic beverage containing a specific concentration of GABA
  • the present invention provides a packaged acidic beverage that suppresses the "sourness" that is characteristic of acidic beverages that contain a specified concentration of GABA, as well as a method for producing the same.
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between the Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 strain and strains equivalent to said strain (strains derived from said strain and strains from which said strain is derived).
  • the present invention relates to [1] A method for producing a packaged acidic beverage containing 100 mg/L or more of gamma-aminobutyric acid (GABA) and a pH of 4.6 or less, the method being characterized in that the beverage contains 500 million/L or more (e.g., 20 billion/L or more) killed cells of one or more types of bacteria capable of activating plasmacytoid dendritic cells (hereinafter, also referred to as "the beverage of the present invention 1"); [2] A bottled acidic beverage containing 100 mg/L or more of ⁇ -aminobutyric acid (GABA) and 500 million/L or more (e.g., 20 billion/L or more) killed cells of one or more kinds of lactic acid bacteria, and having a pH of 4.6 or less (hereinafter, also referred to as "the beverage of the present invention 2"); [3] A method for producing a packaged acidic beverage containing 100 mg/L or more of gamma-aminobutyric acid
  • the "bacteria capable of activating pDC" in present invention 1 (hereinafter also referred to as “bacteria in present invention 1”) is not particularly limited and refers to, for example, lactic acid bacteria, acetic acid bacteria, bacteria of the genus Escherichia, bacteria of the genus Bacillus, cyanobacteria, etc. capable of activating pDC, and examples thereof include one or more types of bacteria selected from the group consisting of lactic acid bacteria, acetic acid bacteria, and bacteria of the genus Bacillus.
  • the bacteria in present invention 1 are killed bacteria.
  • the "bacteria capable of activating pDC" in the present invention 1 can induce the production of IFN.
  • the IFN is preferably at least one of Type I IFN (type I interferon), Type II IFN (type II interferon) and Type III IFN (type III interferon).
  • Type I IFN refers to a cytokine that is effective against viral infection, and includes, for example, IFN- ⁇ (including subtypes such as 1, 2, 4, 5, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 17 or 21) or IFN- ⁇ .
  • Type II IFN includes IFN- ⁇
  • Type III IFN includes IFN- ⁇ .
  • the "bacteria capable of activating pDC" in the present invention 1 is preferably one that has at least the activity of inducing the production of Type I IFN.
  • the IFN that can be induced to be produced by the "bacteria capable of activating pDC" in the present invention 1 is not particularly limited as long as it is an IFN belonging to any of Type I IFN, Type III IFN, and Type III IFN, but is preferably one or more types selected from the group consisting of IFN- ⁇ , IFN- ⁇ , and IFN- ⁇ , more preferably at least one type of IFN is IFN- ⁇ , even more preferably at least one type of IFN is IFN- ⁇ and two or more types selected from the group consisting of IFN- ⁇ , IFN- ⁇ , and IFN- ⁇ , and it is particularly preferable that at least two of the two or more types of IFN are IFN- ⁇ and IFN- ⁇ .
  • Whether or not bacteria can activate pDC can be confirmed by observing whether, when bacteria are provided to pDC, pDC phagocytose the bacteria, whether cell processes appear on the surface of pDC that have phagocytosed the bacteria, or whether pDC that have phagocytosed the bacteria produce IFN (Type I IFN and/or Type III IFN, etc.).
  • the phagocytosis of pDC or the appearance of cell protrusions on the surface of pDC can be confirmed, for example, by observation using a microscope or flow cytometry, and preferably, the pDC is observed after bacteria modified with a fluorescent dye are applied to the pDC.
  • IFN such as Type I IFN and/or Type III IFN
  • Production of IFN can be confirmed, for example, by culturing bacteria in the presence of pDCs induced from bone marrow cells of mammals such as mice, and measuring the amount or concentration of IFN such as IFN- ⁇ or IFN- ⁇ in the culture system.
  • the IFN concentration can be confirmed by measuring the concentration according to the following procedures (i) to (iv).
  • (i) Mouse-derived bone marrow cells from which red blood cells have been removed are suspended in RPMI medium prepared to the composition described below to a concentration of 1 x 10 6 cells/mL to prepare a cell suspension.
  • ⁇ Medium composition 10% by volume FBS 100 U/mL penicillin/streptomycin 1 mM sodium pyruvate 2.5 mM HEPES 1% by mass MEM NEAA 50 ⁇ M ⁇ -mercaptoethanol 100 ng/mL Flt-3L (ii) 1 mL of the prepared cell suspension is seeded and cultured in a CO2 incubator at 37°C and 5% CO2 by volume for 1 week to induce pDCs.
  • the bone marrow cells containing the induced pDCs are suspended to a concentration of 2 ⁇ 105 cells/mL, and 200 ⁇ L each is seeded into a 96-well plate, and 2 ⁇ L each of a bacterial suspension such as lactic acid bacteria adjusted to a concentration of 1 mg/mL with PBS is added.
  • a bacterial suspension such as lactic acid bacteria adjusted to a concentration of 1 mg/mL with PBS is added.
  • the culture supernatant is collected and the IFN- ⁇ concentration is measured by ELISA using an IFN- ⁇ measurement kit.
  • the "bacteria capable of activating pDC" in the present invention 1 refers to "the bacteria having a final concentration of 10 ⁇ g/mL” and "a bacterium containing pDC, which is obtained by recovering from mouse bone marrow and culturing for 7 days in a cell culture medium containing 100 ng/mL Flt3-L, having a final concentration of 2 ⁇ 10
  • the culture medium can be expressed by an indicator of producing IFN- ⁇ of 30 pg/mL (preferably 50 pg/mL, more preferably 60 pg/mL, more preferably 70 pg/mL, 80 pg/mL, 90 pg/mL, 100 pg/mL, 150 pg/mL, even more preferably 200 pg/mL, 210 pg/mL, 220 pg/mL, 230 pg/mL, 240
  • the pDC activation by the "bacteria capable of activating pDC" of the present invention 1 can promote the expression of activation markers such as CD80, CD86, or MHC class II.
  • lactic acid bacteria capable of activating pDC are not particularly limited, but include, for example, bacteria of the genus Oenococcus, Bifidobacterium, Weissella, Tetragenococcus, Lactococcus, Leuconostoc, Pediococcus, Streptococcus, Enterococcus, and the like.
  • bacteria include bacteria of the genus Lactobacillus
  • preferred examples of bacteria include bacteria of the genus Oenococcus, Bifidobacterium, Weissella, Tetragenococcus, Lactococcus, Leuconostoc, Pediococcus, Enterococcus, and Lactobacillus.
  • the Lactobacillus bacteria in the present invention include bacteria that were classified into the genus Lactobacillus before the reclassification of the genus Lactobacillus.
  • the following genera have been newly added: Acetilactobacillus, Agrilactobacillus, Amylolactobacillus, Apilactobacillus, Bombilactobacillus, Companilactobacillus, Dellaglioa, Fructilactobacillus, Furfurilactobacillus, Holzapfelia, Lacticaseibacillus, Lactiplantibacillus, Lapidilactobacillus, Lacticaseibacillus, Lactiplantibacillus, Lapidilactobacillus, Lacticaseibacillus, Lacticaseibacillus, Lactiplantibacillus, Lacticaseibacillus, Lactiplantibacillus, Lacticase ...
  • the bacteria included in the present invention are classified into the genera Lapidilactobacillus, Latilactobacillus, Lentilactobacillus, Levilactobacillus, Ligilactobacillus, Limosilactobacillus, Liquorilactobacillus, Loigolactobacillus, Paralactobacillus, Paucilactobacillus, Schleiferilactobacillus, Secundilactobacillus, and the like.
  • Oenococcus genus bacteria include, for example, Oenococcus oeni.
  • Oenococcus oeni JCM6125 A specific example of the Oenococcus genus bacteria is Oenococcus oeni JCM6125.
  • Bifidobacterium genus examples include Bifidobacterium animalis subsp. lactis and Bifidobacterium longum subsp. infantis. Specific examples of the Bifidobacterium genus include Bifidobacterium animalis subsp. lactis JCM10602 and Bifidobacterium longum subsp. infantis JCM1222.
  • Weissella genus bacteria examples include Weissella paramesenteroides and Weissella viridescens. Specific examples of Weissella genus bacteria include Weissella paramesenteroides JCM9890 and Weissella viridescens JCM1174.
  • Tetragenococcus bacteria include, for example, Tetragenococcus halophilus.
  • Tetragenococcus bacteria is Tetragenococcus halophilus NRIC0098.
  • Lactococcus genus bacteria examples include Lactococcus lactis, Lactococcus lactis subsp. lactis, Lactococcus garvieae, Lactococcus lactis subsp. cremoris, Lactococcus lactis subsp. hordniae, and Lactococcus plantarum.
  • Lactococcus genus bacteria include Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12007, Lactococcus lactis subsp. lactis NRIC1150, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20101, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM7638, Lactococcus lactis subsp. lactis ATCC11454, Lactococcus garvieae NBRC100934, Lactococcus lactis subsp. cremoris JCM16167, Lactococcus lactis subsp. cremoris NBRC100676, Lactococcus lactis subsp. holdoniae JCM1180, Lactococcus lactis subsp. holdoniae JCM11040, and Lactococcus plantarum JCM11056.
  • Leuconostoc genus bacteria examples include Leuconostoc carnosum and Leuconostoc lactis. Specific examples of Leuconostoc genus bacteria include Leuconostoc carnosum JCM9695 and Leuconostoc lactis NBRC12455.
  • Examples of the Pediococcus genus bacteria include Pediococcus acidilactici, Pediococcus pentosaceus, Pediococcus cellicola, Pediococcus claussenii, Pediococcus damnosus, Pediococcus ethanolidurans, Pediococcus inopinatus, Pediococcus parvulus, and Pediococcus stilesii.
  • Specific examples of Pediococcus include Pediococcus acidilactici JCM8797, Pediococcus acidilactici K15, and Pediococcus damnosus JCM5886.
  • Streptococcus bacteria include, for example, Streptococcus thermophilus.
  • a specific example of the Streptococcus bacteria is Streptococcus thermophilus SBC8781.
  • Enterococcus genus is Enterococcus alcedinis.
  • Lactobacillus bacteria include, for example, Lactobacillus paracasei, Lactobacillus delbrueckii, Lactobacillus acidophilus, Lactobacillus casei, Lactobacillus fructivorans, Lactobacillus hilgardii, Lactobacillus purpurea, Lactobacillus casei, Lactobacillus fructivorans, Lactobacillus hilgardii, Lactobacillus case ...
  • Lactobacillus rhamnosus include Lactobacillus rhamnosus, Lactobacillus gasseri, Lactobacillus acidophilus, Lactobacillus bulgaricus, Lactobacillus parakefiri, Lactobacillus plantarum, and Lactobacillus pentosus.
  • Lactobacillus bacteria include Lactobacillus paracasei KW3110, Lactobacillus paracasei MCC1849, Lactobacillus rhamnosus GG, Lactobacillus rhamnosus GG, Lactobacillus rhamnosus CRL1505, Lactobacillus gasseri SBT2055, Lactobacillus acidophilus L-92, Lactobacillus bulgaricus OLL1073R-1, Lactobacillus parakephili (new classification: lentilactobacillus parakephili) JCM8573, Lactobacillus plantarum (new classification: lactiplantibacillus plantarum) L-137, Lactobacillus pentosus (new classification: lactiplantibacillus pentosus) ONRICb0240, etc.
  • acetic acid bacteria capable of activating pDC are not particularly limited, but examples include bacteria of the genus Gluconacetobacter, Acetobacter, and Gluconobacter, preferably bacteria of the genus Gluconacetobacter, more preferably Gluconacetobacter hansenii, and even more preferably Gluconacetobacter hansenii GK-1.
  • Bacillus bacteria capable of activating pDC is not particularly limited, but examples thereof include Bacillus coagulans.
  • Bacillus bacteria include Bacillus coagulans SANK70258.
  • (Dead lactic acid bacteria) In the present invention 2, killed cells of one or more kinds of lactic acid bacteria are used.
  • lactic acid bacteria is a general term for all those taxonomically recognized as lactic acid bacteria, and is not limited by genus, species, or strain.
  • Such "lactic acid bacteria” include bacteria that ferment sugar with lactic acid to produce a large amount of lactic acid (preferably 50% or more of the consumed sugar), such as bacteria of the genus Lactobacillus, Streptococcus, Lactococcus, Leuconostoc, Pediococcus, Enterococcus, Oenococcus, Bifidobacterium, Weissella, and Tetragenococcus.
  • the genus or species of the killed lactic acid bacteria used in the present invention 2 is not particularly limited, but examples include one or more types of bacteria selected from the group consisting of bacteria of the genus Lactobacillus, bacteria of the genus Streptococcus, bacteria of the genus Lactococcus, bacteria of the genus Leuconostoc, bacteria of the genus Pediococcus, bacteria of the genus Enterococcus, bacteria of the genus Oenococcus, bacteria of the genus Bifidobacterium, bacteria of the genus Weissella, and bacteria of the genus Tetragenococcus.
  • bacteria of the genus Lactobacillus are also preferred.
  • bacteria examples include one or more types of bacteria selected from the group consisting of bacteria of the genus Lactococcus, bacteria of the genus Lactococcus, bacteria of the genus Leuconostoc, bacteria of the genus Pediococcus, and bacteria of the genus Enterococcus, and preferably, one or more types of bacteria selected from the group consisting of bacteria of the genus Lactococcus, more preferably, one or more types of bacteria selected from the group consisting of Lactococcus lactis, and even more preferably, one or more types of bacteria selected from the group consisting of Lactococcus lactis subsp. lactis.
  • More specific preferred embodiments of the killed bacteria in the present invention include Lactobacillus acidophilus (Lactobacillus acidophilus L-92, etc.), Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus (Lactobacillus bulgaricus OLL1073R-1, etc.), Lactobacillus delbrueckii subsp. delbrueckii, Lactobacillus delbrueckii subsp.
  • Lactis Lactobacillus casei, Lactobacillus paracasei, Lactobacillus paracasei (Lactobacillus paracasei KW3110 and Lactobacillus paracasei MCC1849, etc.), Lactobacillus gasseri (Lactobacillus gasseri SBT2055), Lactobacillus helveticus, Lactobacillus johnsonii, Lactobacillus plantarum (newly classified as Lactiplantibacillus plantarum) (Lactobacillus plantarum L-137, etc.), Lactobacillus brevis, Lactobacillus casei subsp. rhamnosus, Lactobacillus casei subsp.
  • Lactobacillus rhamnosus (Lactobacillus rhamnosus GG, Lactobacillus rhamnosus CRL1505, etc.), Lactobacillus pentosus (Lactobacillus pentosus ONRICb0240, etc.), Lactobacillus fermentum, Lactobacillus fructivorans, Lactobacillus hilgardii, Streptococcus salivarius subsp. thermophilus, Lactococcus lactis subsp. lactis) (Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12007, Lactococcus lactis subsp.
  • lactis NRIC1150 Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20101, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM7638, Lactococcus lactis subsp. lactis ATCC11454, etc.
  • Lactococcus lactis biovar diacetylactis Lactococcus lactis subsp. cremoris (Lactococcus lactis subsp. cremoris (Lactococcus lactis subsp. cremoris (Lactococcus lactis subsp. cremoris JCM16167, Lactococcus lactis subsp.
  • cremoris NBRC100676, etc. Lactococcus raffinolactis, Lactococcus piscium, Lactococcus plantarum (Lactococcus plantarum JCM11056, etc.), Lactococcus garvieae (Lactococcus garvieae NBRC100934, etc.), Lactococcus lactis subsp. hordniae (Lactococcus lactis subsp. hordniae JCM1180, Lactococcus lactis subsp. hordniae JCM11040, etc.), Leuconostoc mesenteroides subsp.
  • cremoris (Lactococcus lactis subsp. cremoris JCM16167, Lactococcus lactis subsp. cremoris NBRC100676, etc.), Leuconostoc lactis (Leuconostoc lactis NBRC12455, etc.), Leuconostoc carnosum (Leuconostoc carnosum JCM9695, etc.), Pediococcus damnosus (Pediococcus damnosus (Pediococcus damnosus JCM5886, etc.), Pediococcus pentosaceus, Pediococcus acidilactici (Pediococcus acidilactici JCM8797 and Pediococcus acidilactici K15, etc.), Pediococcus cellicola, Pediococcus claussenii, Pediococcus ethanolidurans, Pediococcus inopinatus, Ped
  • lactis (Bifidobacterium animalis subsp. lactis JCM10602, etc.), Bifidobacterium longum subsp. infantis (Bifidobacterium longum subsp. infantis JCM1222, etc.), Weissella paramesenteroides (Weissella paramesenteroides JCM9890, etc.), Weissella viridescens (Weissella viridescens JCM1174, etc.), and Tetragenococcus halophilus (Tetragenococcus halophilus NRIC0098, etc.), and further include killed bodies of one or more bacteria selected from the group consisting of Lactobacillus acidophilus (Lactobacillus acidophilus L-92, etc.), Lactobacillus delbrueckii subsp.
  • bulgaricus (Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus (Lactobacillus bulgaricus OLL1073R-1, etc.), Lactobacillus delbrueckii subsp. delbrueckii, Lactobacillus delbrueckii subsp.
  • Lactis Lactobacillus casei, Lactobacillus paracasei (Lactobacillus paracasei KW3110 and Lactobacillus paracasei MCC1849, etc.), Lactobacillus gasseri (Lactobacillus gasseri SBT2055), Lactobacillus helveticus, Lactobacillus johnsonii johnsonii), Lactobacillus parakefiri (Lactobacillus parakefiri in the new classification) (Lactobacillus parakefiri JCM8573, etc.), Lactobacillus plantarum (Lactiplantibacillus plantarum in the new classification) (Lactobacillus plantarum L-137, etc.), Lactobacillus brevis, Lactobacillus casei subsp.
  • Lactobacillus rhamnosus (Lactobacillus rhamnosus GG, Lactobacillus rhamnosus CRL1505, etc.), Lactobacillus pentosus (Lactobacillus pentosus (Lactobacillus pentosus ONRICb0240, etc.), Lactobacillus fermentum, Lactobacillus fructivorans, Lactobacillus hilgardii, Streptococcus salivarius subsp. thermophilus, Lactococcus lactis subsp. lactis) (Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805, Lactococcus lactis subsp.
  • lactis NBRC12007 Lactococcus lactis subsp. lactis NRIC1150, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20101, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM7638, Lactococcus lactis subsp. lactis ATCC11454, etc.
  • Lactococcus lactis biovar diacetylactis Lactococcus lactis subsp. cremoris (Lactococcus lactis subsp. cremoris (Lactococcus lactis subsp. cremoris JCM16167, Lactococcus lactis subsp.
  • cremoris NBRC100676, etc. Lactococcus raffinolactis, Lactococcus piscium, Lactococcus plantarum (Lactococcus plantarum JCM11056, etc.), Lactococcus garvieae (Lactococcus garvieae NBRC100934, etc.), Lactococcus lactis subsp. hordniae (Lactococcus lactis subsp. hordniae JCM1180, Lactococcus lactis subsp. hordniae JCM11040, etc.), Leuconostoc mesenteroides subsp.
  • cremoris (Lactococcus lactis subsp. cremoris JCM16167, Lactococcus lactis subsp. cremoris NBRC100676, etc.), Leuconostoc lactis (Leuconostoc lactis NBRC12455, etc.), Leuconostoc carnosum (Leuconostoc carnosum JCM9695, etc.), Pediococcus damnosus (Pediococcus damnosus (Pediococcus damnosus JCM5886, etc.), Pediococcus pentosaceus, Pediococcus acidilactici (Pediococcus acidilactici JCM8797 and Pediococcus acidilactici K15, etc.), Pediococcus cellicola, Pediococcus claussenii, Pediococcus ethanolidurans, Pediococcus inopinatus, Ped
  • Lactobacillus acidophilus Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus, Lactobacillus delbrueckii subsp. lactis, Lactobacillus delbrueckii subsp. delbrueckii, Lactobacillus casei, Lactobacillus paracasei, Lactobacillus gasseri, Lactobacillus helveticus, Lactobacillus johnsonii, Lactobacillus parakephili (Lactobacillus parakephili JCM8573, etc.), Lactobacillus plantarum, Lactobacillus brevis, Lactobacillus casei subsp.
  • the killed bacteria include one or more kinds of bacteria selected from the group consisting of Lactococcus lactis subsp. holdoniae, Leuconostoc mesentroides subsp.
  • the killed bacteria are selected from the group consisting of Lactococcus lactis subsp. lactis, Lactococcus lactis biovariant diacetylactis, Lactococcus lactis subsp. cremoris, Lactococcus raffinolactis, Lactococcus pythium, Lactococcus plantarum, Lactococcus garvieae, and Lactococcus lactis subsp. holdoniae. lactis JCM5805, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20101, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12007, and Lactococcus lactis subsp. lactis NRIC1150, and particularly preferably, killed cells of Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805.
  • Other preferred embodiments of the genus or species of the killed lactic acid bacteria used in present invention 2 include one or more types of bacteria selected from the group consisting of Lactococcus bacteria and Lactobacillus bacteria, preferably one or more types of bacteria selected from the group consisting of Lactococcus lactis and Lactobacillus rhamnosus, more preferably one or more types of bacteria selected from the group consisting of Lactococcus lactis subsp. lactis and Lactobacillus rhamnosus.
  • More specific and preferred embodiments of the killed bacteria in the present invention 2 include Lactococcus lactis subsp. lactis, Lactococcus lactis biovariant diacetylactis, Lactococcus lactis subsp. cremoris, Lactococcus raffinolactis, Lactococcus pythium, Lactococcus plantarum, Lactococcus garvieae, Lactococcus lactis subsp. holdoniae, Lactobacillus acidophilus, Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus, Lactobacillus delbrueckii. Lactobacillus casei subsp.
  • lactis Lactobacillus delbrueckii subsp. delbrueckii, Lactobacillus casei, Lactobacillus paracasei, Lactobacillus gasseri, Lactobacillus helveticus, Lactobacillus johnsonii, Lactobacillus parakehfili (Lactobacillus parakehfili JCM8573, etc.), Lactobacillus plantarum, Lactobacillus brevis, Lactobacillus casei subsp.
  • Lactobacillus rhamnosus (Lactobacillus rhamnosus GG, Lactobacillus rhamnosus CRL1505, etc.), Lactobacillus pentosus, Lactobacillus fermentans, lactis JCM5805, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20101, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12007, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20102, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12007, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20103, Lactococcus lactis subsp.
  • lactis NBRC12008 Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20104, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12009, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20105, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20106, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12009, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12010, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20107, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12010, Lactococcus lactis subsp.
  • lactis NBRC12011 Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12012, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12013, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12014, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12015, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12016, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12017, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12018, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12019, Lactococcus lactis subsp.
  • lactis NBRC12020 Lactococcus - Killed bacteria of one or more bacteria selected from the group consisting of Lactococcus lactis subsp. lactis NRIC1150, Lactobacillus rhamnosus GG, and Lactobacillus rhamnosus CRL1505 are included, and killed bacteria of one or two bacteria selected from Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 and Lactobacillus rhamnosus CRL1505 are particularly preferred, and killed bacteria of one or two bacteria selected from Lactococcus lactis subsp.
  • lactis JCM5805 and Lactobacillus rhamnosus CRL1505 are even more preferred, and killed bacteria of Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 or killed bacteria of Lactobacillus rhamnosus CRL1505 are even more preferred.
  • Another preferred embodiment of the killed bacteria in the present invention 2 is one or more species selected from the group consisting of bacteria of the genus Lactococcus, and preferably Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805, Lactococcus lactis subsp. lactis NBRC12007, Lactococcus lactis subsp. lactis NRIC1150, Lactococcus lactis subsp. lactis JCM20101, and Lactococcus lactis subsp. lactis JCM7. 638, Lactococcus lactis subsp. lactis ATCC11454, Lactococcus garvieae NBRC100934, Lactococcus lactis subsp.
  • cremoris JCM16167 Lactococcus lactis subsp. cremoris NBRC100676, Lactococcus lactis subsp. holdoniae JCM1180, and Lactococcus lactis subsp. holdoniae JCM11040.
  • the strains of the killed bacteria listed in this specification include strains equivalent to the above strains, as long as they have a specific sourness suppressing effect when the killed bacteria are contained at a predetermined concentration in an acidic drink containing a predetermined concentration of GABA.
  • the equivalent strain refers to a strain derived from the above strain, a strain from which the above strain is derived, or a descendant strain of the strain.
  • the equivalent strain may be stored in other strain preservation institutions.
  • Figure 1 shows the strain derived from Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 and the strain from which Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 is derived.
  • Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 shown in Fig. 1 can also be used as the killed bacteria of the present invention, as long as it has a specific suppressive effect against sourness when the killed bacteria is contained at a predetermined concentration in an acidic drink containing a predetermined concentration of GABA.
  • Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 i.e., Lactococcus lactis JCM5805
  • these equivalent strains are also included.
  • Lactobacillus rhamnosus CRL1505 is mentioned in this specification, these equivalent strains are also included.
  • the JCM strain can be obtained from the Microbial Materials Development Laboratory of the RIKEN BioResource Center (1-1 Takanodai 3-chome, Tsukuba, Ibaraki Prefecture), the NBRC strain can be obtained from the Biological Genetic Resources Division of the National Institute of Technology and Evaluation (5-8 Kazusa Kamatari 2-chome, Kisarazu, Chiba Prefecture), the NRIC strain can be obtained from the Strain Preservation Room of Tokyo University of Agriculture (1-1 Sakuragaoka 1-chome, Setagaya-ku, Tokyo), and the ATCC strain can be obtained from the American Type Culture Collection (USA). Lactococcus lactis subsp.
  • lactis JCM5805 strain can be obtained from the Microorganism Materials Development Laboratory, Bioresource Center, RIKEN as described above, but in the present invention, the same strain of JCM5805 strain stored in a preservation institution other than the Microorganism Materials Development Laboratory, Bioresource Center, RIKEN can be used. Specifically, the same strain of JCM5805 strain can be obtained from the Biological Genetic Resources Division, National Institute of Technology and Evaluation (2-5-8 Kazusa Kamatari, Kisarazu City, Chiba Prefecture), the Strain Preservation Room, Tokyo University of Agriculture (1-1-1 Sakuragaoka, Setagaya-ku, Tokyo), the American Type Culture Collection (USA), etc.
  • the "killed cells of lactic acid bacteria and/or the bacteria of the present invention 1" is not particularly limited as long as it is the killed cells of lactic acid bacteria and/or the bacteria of the present invention 1, and may be dried or non-dried. From the viewpoint of storage stability of the killed cells of lactic acid bacteria and/or the bacteria of the present invention 1, it is preferable that it is a dried product, and a suitable example is a dry powder.
  • the method for preparing killed cells of the lactic acid bacteria and/or the bacteria of the present invention 1 is not particularly limited, and examples thereof include a method in which a medium in which the lactic acid bacteria and/or the bacteria of the present invention 1 has been cultured is sterilized and the cells are then collected by filtration, centrifugation, or the like, and a method in which the cells are collected from a medium in which the lactic acid bacteria and/or the bacteria of the present invention 1 has been cultured by filtration, centrifugation, or the like and then sterilized, and further a drying treatment or a crushing treatment can be performed as necessary.
  • the means for sterilization is not particularly limited, and any conventional means for killing bacteria, such as heating, ultraviolet light, gamma-ray irradiation, etc., may be used. Furthermore, the lactic acid bacteria and/or the bacteria of present invention 1 in the beverage may be killed by a sterilization treatment during beverage preparation.
  • the cell concentration of one or more types of lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria in present invention 1 in the bottled acidic beverage is not particularly limited, and examples of the cell concentration of the total killed cells of the lactic acid bacteria and/or the bacteria in present invention 1 are 500 million cells/L or more, 1 billion cells/L or more, 1.3 billion cells/L or more, 5 billion cells/L or more, 15 billion cells/L or more, or 20 billion cells/L or more.
  • the cell concentration is preferably 50 billion cells/L or more, more preferably 100 billion cells/L or more, even more preferably 200 billion cells/L or more, more preferably 300 billion cells/L or more, and even more preferably 1 trillion cells/L or more.
  • the upper limit of the cell concentration of one or more kinds of lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria in present invention 1 in a bottled acidic beverage is not particularly limited, and examples of the total killed cells of the lactic acid bacteria and/or the bacteria in present invention 1 include 8 trillion cells/L or less, 6 trillion cells/L or less, 4 trillion cells/L or less, 2 trillion cells/L or less, 1 trillion cells/L or less, 500 billion cells/L or less, 350 billion cells/L or less, 200 billion cells/L or less, 175 billion cells/L or less, 150 billion cells/L or less, etc.
  • These lower and upper limits can be combined in any manner within the range of combinations that can be set as the lower and upper limits.
  • the cell concentration of the lactic acid bacteria and/or the killed cells of the bacteria of the present invention 1 in a bottled acidic beverage can be adjusted by adjusting the amount of the lactic acid bacteria and/or the killed cells of the bacteria of the present invention 1 added to the beverage.
  • the method for measuring the number of dead cells of the lactic acid bacteria and/or the bacteria of the present invention 1 in a bottled acidic beverage may be any known method for measuring the number of cells of the lactic acid bacteria and/or the bacteria of the present invention 1, without any particular limitation. For example, direct microscopy, particle electrical detection zone method, PCR method or flow cytometry method may be used, with flow cytometry method being preferred.
  • the packaged beverage of the present invention is an acidic beverage in which the astringent, stimulating sourness that makes the sides of your jaw ache (referred to as the "characteristic sourness" in this specification) that is a combination of the sourness of the acidulant in an acidic beverage and the unique off-flavor of GABA itself is suppressed.
  • GABA is a type of amino acid that is widely contained in vegetables, fruits, grains, fermented foods, etc.
  • the GABA used in the present invention is not particularly limited, and may be, for example, GABA extracted from vegetables, fruits, grains, etc., GABA produced by fermentation, or GABA obtained by organic synthesis.
  • GABA GABA obtained by organic synthesis.
  • the refined GABA product may be in various forms, such as a solid, an aqueous solution, or a slurry.
  • GABA 100% pure powder manufactured by NOW FOODS Co., Ltd.
  • Oryza GABA registered trademark
  • Extract HC-90 manufactured by Oryza Oil & Fat Chemical Co., Ltd.
  • the GABA concentration in the bottled acidic beverage of the present invention is not particularly limited as long as it is 100 mg/L or more, but from the viewpoint of enhancing the characteristic sourness and enjoying the full significance of the present invention, it is preferably 150 mg/L or more, more preferably 200 mg/L or more, and even more preferably 1000 mg/L or more.
  • the upper limit of the GABA concentration is not particularly limited, but examples include 100,000 mg/L or less, or 500,000 mg/L or less. These lower and upper limits can be combined in any desired manner.
  • the GABA concentration in the beverage can be measured using an amino acid analyzer.
  • the ratio of bacterial cell concentration to GABA concentration in the present invention i.e., (content of lactic acid bacteria and/or dead bacterial cells in present invention 1 [billion cells/L])/(GABA concentration [mg/L]), is not particularly limited, but from the viewpoint of enjoying the full significance of the present invention, examples of the lower limit include 0.0001 or more, 0.001 or more, 0.01 or more, 0.1 or more, 0.2 or more, and examples of the upper limit include 600 or less, 300 or less, 100 or less, 60 or less, 40 or less, and these lower and upper limits can be combined in any desired manner.
  • the pH of the bottled acidic beverage of the present invention is not particularly limited as long as it is 4.6 or less, but from the viewpoint of strengthening the characteristic sourness and enjoying the meaning of the present invention to the fullest, it is preferably 4.2 or less, or 4.0 or less.
  • the lower limit of the pH is not particularly limited, but examples include 2.5 or more, 3.0 or more, and 3.5 or more. These lower limit values and upper limit values can be arbitrarily combined.
  • the GABA aqueous solution is generally a near-neutral aqueous solution with a pH of about 6 to 7.
  • the pH can be adjusted, for example, by adjusting the addition or non-addition of an acidulant and the concentration of the acidulant, or by adjusting the addition or non-addition of an alkaline salt and the concentration of the alkaline salt, depending on the flavor design of the beverage of the present invention.
  • Beverages of the present invention preferably include beverages that contain an acidulant. Note that the "acidulant" in "beverages containing an acidulant” is not limited to those that are blended into the beverage as an acidulant, and as long as the beverage contains a substance that can also function as an acidulant, it is included in the "beverages containing an acidulant" in this specification.
  • the above-mentioned acidulant includes citric acid, phosphoric acid, gluconic acid, lactic acid, tartaric acid, malic acid, phytic acid, acetic acid, succinic acid, or a salt thereof, and preferably includes citric acid or a salt thereof.
  • Such salts are preferably sodium salts and calcium salts.
  • a preferred embodiment of the acidulant (or a substance that can also function as an acidulant) is a combination of citric acid and trisodium citrate.
  • the total content of the acidulant e.g., one or more acidulants selected from the group consisting of citric acid, phosphoric acid, gluconic acid, lactic acid, tartaric acid, malic acid, phytic acid, acetic acid, succinic acid, and salts thereof
  • the acidulant e.g., one or more acidulants selected from the group consisting of citric acid, phosphoric acid, gluconic acid, lactic acid, tartaric acid, malic acid, phytic acid, acetic acid, succinic acid, and salts thereof
  • the acidulant e.g., one or more acidulants selected from the group consisting of citric acid, phosphoric acid, gluconic acid, lactic acid, tartaric acid, malic acid, phytic acid, acetic acid, succinic acid, and salts thereof
  • the acidulant combines with the off-taste of GABA to produce a more specific sour taste, which enhances the significance of the present
  • the upper limit may be, for example, less than 0.7% by weight, 0.65% by weight or less, 0.6% by weight or less, or 0.5% by weight or less.
  • the content (wt%) of the acid salt converted into the acid is taken as the content of the acid salt.
  • alkaline salt it is preferable to use one or more alkaline agents selected from the group consisting of sodium bicarbonate, sodium carbonate, sodium hydroxide, and other alkaline agents containing sodium salts, and it is even more preferable to use a sodium salt such as sodium bicarbonate.
  • the pH of the bottled acidic beverage of the present invention refers to the pH at 20°C, and can be measured in the usual manner using a pH meter (for example, the main device "HM-41X” and the electrode “ST-5741C”; both manufactured by DKK-TOA Corporation).
  • the packaged acidic beverage of the present invention may not contain any protein other than the protein contained in the lactic acid bacteria and/or the killed cells of the bacteria in present invention 1, but it is preferable for it to further contain protein in order to obtain a greater inhibitory effect against the characteristic sourness.
  • protein refers to proteins other than those contained in the lactic acid bacteria in the beverage and/or the dead cells of the bacteria in the present invention 1. Such proteins are not particularly limited as long as a greater suppression effect against the characteristic sourness can be obtained by including the protein in the beverage of the present invention at a predetermined concentration, and examples of such proteins include one or more proteins selected from the group consisting of animal milk proteins and plant proteins.
  • animal milk protein is not particularly limited as long as it is an animal milk protein, but cow's milk protein is preferred.
  • the animal milk protein used in the present invention may be the animal milk protein itself, or a composition containing the animal milk protein.
  • Compositions containing animal milk protein include milk components (i.e., milk fat and/or non-fat milk solids), and more specifically, raw milk or processed products thereof (e.g., concentrated milk, low-fat milk, skim milk, concentrated milk, skim concentrated milk, whole milk powder, modified milk powder, skim milk powder, condensed milk, fermented milk, cream, cheese, butter, whey powder, buttermilk powder, etc.), and among these, skim milk powder is preferred.
  • plant protein is not particularly limited as long as it is a plant protein, but may be one or more selected from the group consisting of pea protein, soy protein, oat protein, and almond protein.
  • the plant protein used in the present invention may be the plant protein itself, or a composition containing the plant protein.
  • the composition containing the plant protein may be one or more selected from the group consisting of pea processed products (pea powder, pea milk, etc.), soy processed products (soy powder, soy milk, etc.), oat processed products (oat powder, oat milk, etc.), and almond processed products (almond powder, almond milk, etc.).
  • the protein concentration in the packaged acidic beverage of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of obtaining a greater suppression effect against the characteristic sourness, it is preferably 0.11% by weight or more (or 0.11 to 1.3% by weight, 0.11 to 1% by weight), and more preferably 0.22% by weight or more (or 0.22 to 1% by weight, 0.22 to 0.47% by weight).
  • the concentration of skim milk powder in the packaged acidic beverage of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of obtaining a greater suppression effect against the characteristic sourness, it is preferably 0.3% by weight or more (or 0.3 to 3.5% by weight, 0.3 to 2.9% by weight), and more preferably 0.6% by weight or more (or 0.6 to 2.9% by weight, 0.6 to 1.3% by weight).
  • the ratio of protein concentration to GABA concentration in the present invention i.e., (protein concentration [wt %])/(GABA concentration [mg/L]), is not particularly limited, but from the viewpoint of enjoying the full significance of the present invention, examples of the lower limit include 0.0000001 or more, 0.000001 or more, 0.00001 or more, or 0.0001 or more, and examples of the upper limit include 0.1 or less, 0.01 or less, etc., and these lower and upper limits can be combined in any desired manner.
  • the protein concentration of the packaged acidic beverage of the present invention can be measured according to the combustion method, etc.
  • the packaged acidic beverage of the present invention contains, as essential components, GABA, one or more types of lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria of present invention 1, and water.
  • the packaged acidic beverage of the present invention may or may not contain, as optional components, one or more of the above-mentioned proteins, acidulants, flavorings, colorants, sweeteners, fruit juices, antioxidants, preservatives, stabilizers, emulsifiers, and pH adjusters.
  • sweeteners include crystalline sugars such as monosaccharides such as fructose, glucose, tagatose, arabinose, etc., disaccharides such as lactose, trehalose, maltose, sucrose, etc., and the monosaccharides and disaccharides in powdered starch syrup; oligosaccharides such as maltooligosaccharides and galactooligosaccharides; non-crystalline sugars such as starch syrup and isomerized liquid sugar (e.g., fructose-glucose liquid sugar); sugar alcohols such as maltitol, lactitol, sorbitol, mannitol, xylitol, erythritol; and high-intensity sweeteners such as sucralose, stevia, licorice extract, thaumatin, glycyrrhizin, saccharin, aspartame, aces
  • the concentration of the sweetener in the bottled acidic beverage is not particularly limited, but if the sweetener is a sugar, the concentration can be, for example, 0.1 to 10% by weight or 0.5 to 8% by weight, and if the sweetener is a sugar alcohol or a high-intensity sweetener, the concentration can be 0.1 to 10% by weight or 0.5 to 8% by weight in terms of sweetness in sucrose equivalent.
  • the beverage of the present invention is not particularly limited as long as it is a bottled acidic beverage containing 100 mg/L or more of ⁇ -aminobutyric acid (GABA) and 20 billion/L or more killed cells of one or more types of lactic acid bacteria and/or the bacteria of present invention 1, and having a pH of 4.6 or less.
  • GABA ⁇ -aminobutyric acid
  • the beverage of the present invention is a packaged acidic beverage that contains 100 mg/L or more of gamma-aminobutyric acid (GABA) and 20 billion/L or more killed cells of one or more types of lactic acid bacteria and/or the bacteria of present invention 1, and has a pH of 4.6 or less.
  • GABA gamma-aminobutyric acid
  • the raw materials used, the manufacturing method, and the manufacturing conditions are not particularly different from those of ordinary "packaged acidic beverages.”
  • beverage of the present invention is not particularly limited as long as it is a packaged acidic beverage, but a packaged acidic milk beverage (i.e., a packaged acidic beverage containing milk components) is preferred.
  • milk beverage means a beverage containing milk components, and examples of such beverages include beverages with milk solids of 0.1% by weight or more, 0.5% by weight or more, 1% by weight or more, 2% by weight or more, and 3% by weight or more. Examples of the upper limit of the milk solids in a "milk beverage” include 15% by weight, 10% by weight, 5% by weight, etc.
  • the beverage of the present invention can be produced by adjusting the pH to 4.6 or less, the GABA to 100 mg/L or more, and the dead cells of one or more types of lactic acid bacteria and/or the bacteria of present invention 1 to 500 million cells/L or more (e.g., 20 billion cells/L or more) at any stage in a typical production method for bottled acidic beverages.
  • the beverage of the present invention is a packaged beverage.
  • containers include plastic bottle containers such as PET bottles, polypropylene bottles, and polyvinyl chloride bottles; glass containers; can containers; and the like.
  • the beverage of the present invention does not need to be heat sterilized, but may be heat sterilized from the viewpoint of improving shelf life.
  • the method and conditions for heat sterilization may be the same as those normally used for beverages such as packaged beverages.
  • the production method of the present invention is not particularly limited as long as it is a method for producing a packaged acidic beverage containing 100 mg/L or more of ⁇ -aminobutyric acid (GABA) and a pH of 4.6 or less, characterized in that the beverage contains one or more types of lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria of present invention 1 at 500 million/L or more (e.g., 20 billion/L or more).
  • GABA ⁇ -aminobutyric acid
  • the beverage of the present invention can be produced according to a conventional method for producing a bottled acidic beverage, except that the pH is 4.6 or less, the GABA is 100 mg/L or more, and the killed cells of one or more types of lactic acid bacteria and/or the bacteria of present invention 1 are 500 million cells/L or more (e.g., 20 billion cells/L or more).
  • Specific examples of methods for containing one or more kinds of lactic acid bacteria and/or killed bacteria of the bacteria of the present invention 1 at 500 million/L or more (e.g., 20 billion/L or more) in a beverage include a method for containing one or more kinds of lactic acid bacteria and/or killed bacteria of the bacteria of the present invention 1 at 500 million/L or more (e.g., 20 billion/L or more) in the raw materials for producing a bottled acidic beverage (e.g., "water”, “water containing 100 mg/L or more of GABA", or “water further containing some or all of the optional ingredients") during the production of the beverage.
  • examples include a method for containing "one or more kinds of lactic acid bacteria and/or killed bacteria of the bacteria of the present invention 1" and "GABA" in water, or containing them in water simultaneously with some or all of the optional ingredients.
  • methods for making the GABA concentration in a beverage 100 mg/L or more include a method in which, when producing a bottled acidic beverage, GABA is added to the raw materials for producing the beverage (e.g., "water,” “water containing 500 million/L or more (e.g., 20 billion/L or more) killed cells of one or more types of lactic acid bacteria and/or the bacteria in present invention 1," or “water further containing some or all of the optional ingredients”) to make the GABA concentration in the beverage 100 mg/L or more.
  • methods include adding "one or more types of lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria in present invention 1" and "GABA" to the water, or adding them to the water simultaneously with some or all of the optional ingredients.
  • the beverage contains lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria according to invention 1, and GABA as essential ingredients.
  • the beverage may contain one or more of the following optional ingredients: protein, acidulant, flavoring, colorant, sweetener, fruit juice, antioxidant, preservative, stabilizer, emulsifier, and pH adjuster.
  • the manufacturing method of the present invention there are no particular limitations on the order in which the manufacturing ingredients are mixed, so long as the beverage of the present invention can be manufactured. After preparing a liquid containing the manufacturing ingredients, the liquid can be filled into a container and sealed to obtain the beverage of the present invention.
  • heat sterilization may not be performed, but may be performed from the viewpoint of improving storage stability.
  • the method of heat sterilization is not particularly limited, and examples thereof include high temperature short time sterilization (HTST method), pasteurizer sterilization, ultra-high temperature heat treatment (UHT method), retort sterilization, etc.
  • the suppression method of the present invention is not particularly limited as long as it is a method for suppressing the specific sourness of a packaged acidic beverage when consumed, the method being characterized in that in the production of the packaged acidic beverage containing 100 mg/L or more of ⁇ -aminobutyric acid (GABA) and having a pH of 4.6 or less, the beverage contains one or more types of lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria of present invention 1 at 500 million/L or more (e.g., 20 billion/L or more).
  • GABA ⁇ -aminobutyric acid
  • the method for making the beverage contain one or more types of lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria of present invention 1 at 500 million cells/L or more (e.g., 20 billion cells/L or more) and the method for making the GABA concentration in the beverage at 100 mg/L or more can be the same as the method described above in (Production method of the present invention).
  • the beverage of the present invention is a beverage in which the characteristic sourness of bottled acidic beverages containing 100 mg/L or more of GABA is suppressed.
  • characteristic sourness means a sourness that is astringent and stimulating, such as a tingling sensation in the sides of the chin, which is a combination of the sourness of the acidulant in the acidic beverage and the unique off-flavor of GABA itself.
  • a beverage with a "suppressed characteristic sourness” refers to a beverage that has a suppressed characteristic sourness when consumed, compared to a beverage (hereinafter also referred to as a "control beverage”) produced by the same method using the same types of raw materials to the same final concentrations, except that it does not contain one or more types of lactic acid bacteria and/or killed cells of the bacteria in present invention 1.
  • a trained panel can easily and clearly determine the level of the "characteristic sourness" of a beverage and how it compares with a control beverage (e.g., whether it is suppressed).
  • the evaluation criteria and the method of summarizing the evaluations among the panelists can be general methods.
  • the number of panelists who evaluate the sensory properties in the present invention may be one, but from the viewpoint of obtaining a more objective evaluation, the lower limit of the number of panelists can be, for example, two or more, preferably four or more, and from the viewpoint of conducting the evaluation test more easily, the upper limit of the number of panelists can be, for example, 20 or less, 10 or less, or 7 or less.
  • the evaluation of the characteristic sourness of each beverage may be, for example, the average evaluation of the characteristic sourness of the beverage by all the panelists, or the lowest evaluation of the panelists.
  • the average evaluation point of all the panelists may be used as the evaluation of the characteristic sourness of the beverage, or the lowest evaluation point of the panelists may be used.
  • the point closest to the average value of each panel from 1 to 10 in 0.25 point increments may be used to evaluate the characteristic sourness of the beverage.
  • the evaluation criteria When there are two or more panels, it is preferable to standardize the evaluation criteria so that the evaluation criteria of each panel are as consistent as possible before the actual sensory evaluation test is conducted in order to reduce the variation in the evaluations of each panel.
  • Such standardization can be performed by having each panel evaluate the sensory properties of multiple standard beverages with known levels of characteristic sourness in the present invention, and then comparing the evaluation scores to confirm that there is no significant discrepancy in the evaluation criteria of each panel. It is also preferable to ensure that the standard deviation of the evaluation of roughness in the mouth by each panel is within 0.6 through such prior standardization of the evaluation criteria.
  • the degree of the characteristic sourness of a beverage according to the present invention can be evaluated, for example, by a method similar to the method using the evaluation criteria (10-point scale from 1 to 10) described in Test 1 of the Examples described below, preferably by the method using the evaluation criteria (10-point scale from 1 to 10) described in Test 1 of the Examples described below. More specifically, a sensory evaluation test is conducted by multiple panels using a 10-point scale from 1 to 10, the average of these evaluation scores is calculated, and the point closest to the aforementioned average score from among the scores from 1 to 10 in increments of 0.25 is used to evaluate the characteristic sourness of the beverage.
  • a beverage that is rated at least one level (i.e., 0.25) lower than the control beverage is considered to have a suppressed characteristic sourness
  • the degree of "characteristic sourness" of the sample beverage of Test Example 1 (GABA concentration 0 mg/L) was set to 1 point ("no characteristic sourness")
  • the degree of "characteristic sourness” of the sample beverage of Test Example 6 (GABA concentration 6000 mg/L) was set to 10 points ("very strong characteristic sourness")
  • the evaluation scale was adopted in which the degree of characteristic sourness was divided into the above-mentioned 10 stages. In this evaluation scale, the higher the score, the stronger the degree of characteristic sourness.
  • the evaluation of the characteristic sourness of each test sample was based on the average score of the four panelists for that test sample, and the standard deviation of the scores of each panelist for each sample beverage was 0.58 or less for all sample beverages.
  • Test 2 Effect of inclusion of killed lactic acid bacteria cells on the characteristic sourness The following test was conducted to investigate the effect of inclusion of killed lactic acid bacteria cells on the characteristic sourness of a GABA-containing acidic beverage.
  • GABA manufactured by Pharma Foods
  • killed lactic acid bacteria dried killed cell powder of Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 strain
  • fructose glucose liquid sugar and skim milk powder
  • skim milk powder was added to ion-exchanged water to the concentrations shown in Table 2 below, and 0.1% by weight of soybean polysaccharides as a stabilizer was added.
  • anhydrous citric acid was added to the beverage to obtain the pH shown in Table 2.
  • the beverage was filled into a can and pasteurized at 80°C for 10 minutes. In this manner, each of the sample beverages of Test Examples 9 to 17 was prepared.
  • Test Example 8 The sample beverage of Test Example 8 was prepared in the same manner as Test Examples 9 to 16, except that the dried killed cell powder of Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 strain was not used.
  • the protein concentration in Table 2 indicates the concentration of protein derived from skim milk powder in the beverage.
  • the degree of "characteristic sourness" of the sample beverage of Test Example 1 in Table 1 was set to 1 point ("no characteristic sourness")
  • the degree of "characteristic sourness” of the sample beverage of Test Example 6 in Table 1 was set to 10 points ("very strong characteristic sourness")
  • the evaluation scale in which the degree of characteristic sourness was divided into the above-mentioned 10 points was adopted.
  • the evaluation of the characteristic sourness of each test sample was based on the average score of the four panelists for that test sample, and the standard deviation of the scores of each panelist for each sample beverage was 0.58 or less for all sample beverages.
  • Test 3 Effect of changing protein concentration on characteristic sourness The following test was conducted to examine how the inhibitory effect of killed lactic acid bacteria on the characteristic sourness is affected by protein concentration.
  • GABA manufactured by Pharma Foods
  • killed lactic acid bacteria dried killed cell powder of Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 strain
  • fructose glucose liquid sugar and skim milk powder
  • skim milk powder were added to ion-exchanged water to the concentrations shown in Table 4 below, and 0.1% by weight of soybean polysaccharides as a stabilizer was also added.
  • anhydrous citric acid was added to the pH shown in Table 4.
  • the beverages were filled into cans and pasteurized at 80°C for 10 minutes in a pasteurizer. In this way, each of the sample beverages of Test Examples 15 and 24 to 29 was prepared.
  • Test Examples 8 and 18 to 23 were prepared in the same manner as Test Examples 15 and 24 to 29, except that the dried killed cell powder of Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 strain was not used (Table 3).
  • the protein concentrations in Tables 3 and 4 represent the concentrations of proteins derived from skim milk powder in the beverages.
  • the degree of "characteristic sourness" of the sample beverage of Test Example 1 in Table 1 was set to 1 point ("no characteristic sourness")
  • the degree of "characteristic sourness” of the sample beverage of Test Example 6 in Table 1 was set to 10 points ("very strong characteristic sourness")
  • the evaluation scale in which the degree of characteristic sourness was divided into the above-mentioned 10 stages was adopted.
  • the evaluation of the characteristic sourness of each test sample was based on the average score of the four panelists for that test sample, and the standard deviation of the scores of each panelist for each sample beverage was 0.58 or less for all sample beverages.
  • the protein concentration is preferably 0.11% by weight or more (or 0.11 to 1.3% by weight, 0.11 to 1% by weight), and more preferably 0.22% by weight or more (or 0.22 to 1% by weight, 0.22 to 0.47% by weight), from the viewpoint of obtaining a greater suppression effect against the characteristic sourness.
  • sample beverage of Test Example 32 was prepared in the same manner as in Test Example 33, except that the dried killed cell powder of Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805 strain was not used (Table 5).
  • the protein concentration in Table 5 represents the concentration of pea protein in the beverage.
  • sample beverages of Test Examples 30 and 31 were prepared in the same manner as in Test Examples 32 and 33, respectively, except that pea protein was not used (Table 5).
  • the degree of "characteristic sourness" of the sample beverage of Test Example 1 in Table 1 was set to 1 point ("no characteristic sourness")
  • the degree of "characteristic sourness” of the sample beverage of Test Example 6 in Table 1 was set to 10 points ("very strong characteristic sourness")
  • the evaluation criteria that divided the degree of characteristic sourness into the above-mentioned 10 points were adopted.
  • the evaluation of the characteristic sourness of each test sample was based on the average score of the four panelists for that test sample, and the standard deviation of the scores of each panelist for each sample beverage was 0.58 or less for all sample beverages.
  • test examples 30 and 31, and test examples 32 and 33 show that even when vegetable protein, a protein other than milk protein, is also included, the killed lactic acid bacteria cells have a greater effect of suppressing the characteristic sourness.
  • test examples 30 and 31, and test examples 32 and 33 it was shown that the inclusion of killed lactic acid bacteria cells in test example 33, which has a higher protein concentration, reduces the characteristic sourness more significantly than test example 31, which has a protein concentration of 0% by weight.
  • the present invention it is possible to provide a packaged acidic beverage that suppresses the "sourness" that is characteristic of acidic beverages that contain a specified concentration of GABA, as well as a method for producing the same.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明の課題は、本発明によれば、所定濃度のGABAを含む酸性飲料に特有な「酸味」が抑制された容器詰め酸性飲料、及びその製造方法等を提供することにある。 γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料。

Description

容器詰め酸性飲料
 本発明は、γ-アミノ酪酸(GABA)、並びに、「乳酸菌」及び/又は「プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る細菌」の死菌体等を含む容器詰め酸性飲料、及びその製造方法等に関する。より詳細には、所定濃度のGABAを含む容器詰め酸性飲料において、特有な「酸味」が飲用時に生じるところ、かかる特有な「酸味」が抑制された容器詰め酸性飲料、及びその製造方法等に関する。
 自然免疫系は主として細菌感染またはウイルス感染におけるプライマリーレスポンスを担い、中でも樹状細胞は強力かつ重要な構成細胞である。また、樹状細胞のうち、プラズマサイトイド樹状細胞(形質細胞様樹状細胞、pDC:plasmacytoid dendritic cell)は、ウイルスに対して増殖阻害活性を示すI型インターフェロン(type I interferon)等の様々なインターフェロン(IFN)の主要な産生細胞であり、抗ウイルス生体防御において極めて重要な役割を有する(特許文献1)。
 一方、GABAは、非タンパク質構成アミノ酸の一種であり、トマト、ナス、ジャガイモ、カボチャ、ブドウ、大豆、大麦、玄米、チョコレートなどに微量が含まれている。GABAは、血圧降下作用、精神安定作用、脳機能改善作用、中性脂肪増加抑制作用、更年期障害症状緩和作用などの生理作用を有していることが知られている。そのため、GABAは食品やサプリメントに利用されている。ただし、GABA自体には独特の酸味があることが知られている(特許文献2)。
 しかし、GABAを含む酸性飲料において、特有な「酸味」という新規な課題が発生することや、かかる酸性飲料に「乳酸菌」及び/又はプラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る細菌」の死菌体を所定濃度で含有させることによって、前述の特有な酸味を抑制できることは、これまでに知られていなかった。
国際公開2012/091081パンフレット 特開2022-076129号公報
 本発明者らは、GABAを含む酸性飲料において、特有な「酸味」という新規な課題が発生することを見いだした。
 本発明の課題は、所定濃度のGABAを含む酸性飲料に特有な「酸味」が抑制された容器詰め酸性飲料、及びその製造方法等を提供することにある。
 本発明者らは、本発明の課題を解決すべく、鋭意検討した結果、所定濃度のGABAを含む酸性飲料に、「乳酸菌」及び/又はプラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る細菌」の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させると、前述の特有な「酸味」を抑制できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明によれば以下の発明等が提供される。
(1)γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料;
(2)さらに、タンパク質を0.01重量%以上含有する、上記(1)に記載の容器詰め酸性飲料;
(3)タンパク質が、動物乳タンパク質、及び、植物タンパク質からなる群から選択される1種又は2種以上である、上記(2)に記載の容器詰め酸性飲料;
(4)γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料であって、前記乳酸菌が、ラクトバチルス(Lactobacillus)属細菌、ストレプトコッカス(Streptococcus)属細菌、ラクトコッカス(Lactococcus)属細菌、ロイコノストック(Leuconostoc)属細菌、ペディオコッカス(Pediococcus)属細菌、エンテロコッカス(Enterococcus)属細菌、オエノコッカス(Oenococcus)属細菌、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属細菌、レンチラクトバチルス(Lentilactobacillus)属細菌、ワイセラ(Weissella)属細菌、及び、テトラジェノコッカス(Tetragenococcus)属細菌からなる群から選択される1種又は2種以上である、前記容器詰め酸性飲料;
(5)乳酸菌が、ラクトバチルス・ラムノーサスであることを特徴とする、上記(4)に記載の容器詰め酸性飲料;
(6)γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料;
(7)γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法;
(8)γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法;
(9)γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の飲用時の特有な酸味を抑制する方法;
(10)γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の飲用時の特有な酸味を抑制する方法;
本発明によれば、また、以下の発明等が提供される。
[1]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を200億個/L以上含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料;
[2]さらに、タンパク質を0.01重量%以上含有する、上記[1]に記載の容器詰め酸性飲料;
[3]タンパク質が、動物乳タンパク質、及び、植物タンパク質からなる群から選択される1種又は2種以上である、上記[2]に記載の容器詰め酸性飲料;
[4]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を200億個/L以上含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法;
[5]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を200億個/L以上含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の飲用時の特有な酸味を抑制する方法;
 本発明によれば、所定濃度のGABAを含む酸性飲料に特有な「酸味」が抑制された容器詰め酸性飲料、及びその製造方法等を提供することができる。
図1は、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805株と、該株と同等の株(該株に由来する株および該株が由来する株)との間の関係を示す図である。
 本発明は、
[1]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法(以下、「本発明1の飲料」とも表示する。);
[2]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料(以下、「本発明2の飲料」とも表示する。);
[3]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法(以下、「本発明1の製造方法」とも表示する。);
[4]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法(以下、「本発明2の製造方法」とも表示する。);
[5]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の飲用時の特有な酸味を抑制する方法(以下、「本発明1の抑制方法」とも表示する。);
[6]γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の飲用時の酸味を抑制する方法(以下、「本発明2の抑制方法」とも表示する。);
などの実施態様を含んでいる。
(pDCを活性化し得る細菌)
 本発明1における「pDCを活性化し得る細菌」(以下、「本発明1における細菌」とも表示する。)とは、特に限定されず、例えば、pDCを活性化し得る乳酸菌、酢酸菌、エシェリヒア属菌、バチルス属菌又は藍色細菌などをいい、乳酸菌、酢酸菌、及び、バチルス属菌からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられる。本発明1における細菌は、死菌体である。
 本発明1における「pDCを活性化し得る細菌」は、IFNの産生を誘導し得る。IFNとしては、Type I IFN(I型インターフェロン)、Type II IFN(II型インターフェロン)またはType III IFN(III型インターフェロン)の少なくとも1以上であることが好ましい。Type I IFNはウイルス感染に有効とされるサイトカインをいい、例えば、IFN-α(例えば、1、2、4、5、6、7、8、10、13、14、16、17または21等のサブタイプを含む)またはIFN-β等が含まれる。Type II IFNにはIFN-γが含まれ、Type III IFNにはIFN-λが含まれる。本発明1における「pDCを活性化し得る細菌」は、少なくともType I IFNの産生誘導活性を有するものが好ましい。
 本発明1における「pDCを活性化し得る細菌」が産生を誘導し得るIFNは、Type I IFN、Type II IFNまたはType III IFNのいずれかに属するIFNであれば特に限定されないが、IFN-α、IFN-βおよびIFN-λからなる群から選択される一種以上であることが好ましく、IFNの内の少なくとも一種がIFN-αであることがより好ましく、IFNの内の少なくとも一種がIFN-αであり、かつ、IFN-α、IFN-βおよびIFN-λからなる群から選択される二種以上であることがさらに好ましく、二種以上のIFNの内の少なくとも二種がIFN-αおよびIFN-βであることが特に好ましい。
 細菌が、pDCを活性化し得るか否かは、細菌をpDCに供したときに、pDCが細菌を貪食するか、細菌を貪食したpDC表面に細胞突起が出現するか、又は細菌を貪食したpDCがIFN(Type I IFNおよび/またはType III IFN等)を産生するかによって、確認することができる。
 pDCの貪食又はpDC表面の細胞突起の出現については、例えば、顕微鏡観察又はフローサイトメトリーなどによる観察によって確認することができ、好ましくは、蛍光色素を修飾した細菌をpDCに供したあとで、当該pDCを観察することが挙げられる。
 IFN(Type I IFNおよび/またはType III IFN等)の産生については、例えば、細菌をマウス等の哺乳類の骨髄細胞から誘導したpDCの共存下で培養した場合に、培養系内のIFN-αまたはIFN-β等のIFN量または濃度を測定することにより確認できる。
 IFN濃度は、具体的には、下記(i)~(iv)の手順で測定することにより確認できる。
(i)赤血球除去したマウス由来骨髄細胞を、下記の組成に調製したRPMI培地に1×10個/mLとなるように懸濁し、細胞懸濁液を調製する。
<培地の組成>
・10体積%FBS
・100U/mL ペニシリン/ストレプトマイシン
・1mM ピルビン酸ナトリウム
・2.5mM HEPES
・1質量%MEM NEAA
・50μM β-メルカプトエタノール
・100ng/mL Flt-3L
(ii)調製した細胞懸濁液を1mLずつ播種し、COインキュベータ内で37℃、5体積%COにて1週間培養してpDCを誘導する。
(iii)誘導されたpDCを含む骨髄細胞を、2×10個/mLとなるように懸濁し、200μLずつ96ウェルプレートに播種し、PBSで1mg/mLの濃度となるように調整した乳酸菌等の細菌懸濁液を2μLずつ添加する。
(iv)24時間後に培養上清を回収し、IFN-α測定キットを用いてELISA法によりIFN-α濃度を測定する。
 本発明1における「pDCを活性化し得る細菌」は、「終濃度が10μg/mLの該細菌」と、「マウスの骨髄から回収して100ng/mL Flt3-Lを含む細胞培養培地で7日間培養して得られる、pDCを含む、終濃度が2×10個/mLの骨髄細胞」とを24時間共培養することで30pg/mL(好ましくは50pg/mL、より好ましくは60pg/mL、より好ましくは70pg/mL、80pg/mL、90pg/mL、100pg/mL、150pg/mL、さらに好ましくは200pg/mL、210pg/mL、220pg/mL、230pg/mL、240pg/mL、250pg/mL、さらにより好ましくは300pg/mL、400pg/mL、500pg/mL、600pg/mL、700pg/mL、特に好ましくは800pg/mL)以上のIFN-αを産生する指標で表されるものとすることができる。
 本発明1の「pDCを活性化し得る細菌」におけるpDC活性化としては、CD80、CD86またはMHC classII等の活性化マーカーの発現を促進し得ることが挙げられる。
 上記の「pDCを活性化し得る乳酸菌」としては、特に限定されないが、例えば、オエノコッカス(Oenococcus)属菌、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属菌、ワイセラ(Weissella)属菌、テトラジェノコッカス(Tetragenococcus)属菌、ラクトコッカス(Lactococcus)属菌、ロイコノストック(Leuconostoc)属菌、ペディオコッカス(Pediococcus)属菌、ストレプトコッカス(Streptococcus)属菌、エンテロコッカス(Enterococcus)属菌、及び、ラクトバチルス(Lactobacillus)属菌が挙げられ、オエノコッカス(Oenococcus)属菌、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属菌、ワイセラ(Weissella)属菌、テトラジェノコッカス(Tetragenococcus)属菌、ラクトコッカス(Lactococcus)属菌、ロイコノストック(Leuconostoc)属菌、ペディオコッカス(Pediococcus)属菌、エンテロコッカス(Enterococcus)属菌、及び、ラクトバチルス(Lactobacillus)属菌が好ましく挙げられる。
 なお、本発明におけるラクトバチルス属細菌は、ラクトバチルス属の再分類前にラクトバチルス属に分類されていた細菌を含む。例えば、ラクトバチルス属の再分類に伴い新たにアセチラクトバチルス(Acetilactobacillus)属、アグリラクトバチルス(Agrilactobacillus)属、アミロラクトバチルス(Amylolactobacillus)属、アピラクトバチルス(Apilactobacillus)属、ボンビラクトバチルス(Bombilactobacillus)属、コンパニラクトバチルス(Companilactobacillus)属、デラグリオア(Dellaglioa)属、フルクチラクトバチルス(Fructilactobacillus)属、フルフリラクトバチルス(Furfurilactobacillus)属、ホルザプフェリア(Holzapfelia)属、ラクチカゼイバチルス(Lacticaseibacillus)属、ラクチプランチバチルス(Lactiplantibacillus)属、ラピジラクトバチルス(Lapidilactobacillus)属、ラチラクトバチルス(Latilactobacillus)属、レンチラクトバチルス(Lentilactobacillus)属、レビラクトバチルス(Levilactobacillus)属、リジラクトバチルス(Ligilactobacillus)属、リモシラクトバチルス(Limosilactobacillus)属、リコリリラクトバチルス(Liquorilactobacillus)属、ロイゴラクトバチルス(Loigolactobacillus)属、パララクトバチルス(Paralactobacillus)属、パウチラクトバチルス(Paucilactobacillus)属、シュレイフェリラクトバチルス(Schleiferilactobacillus)属、セクンジラクトバチルス(Secundilactobacillus)属等に分類された細菌を含む。
 上記のオエノコッカス属菌としては、例えば、オエノコッカス・オエニ(Oenococcus oeni)等が挙げられる。オエノコッカス属菌の具体例としては、オエノコッカス・オエニJCM6125等が挙げられる。
 上記のビフィドバクテリウム属菌としては、例えば、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシズ・ラクティス(Bifidobacterium animalis subsp. lactis)およびビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティス(Bifidobacterium longum subsp. infantis)等が挙げられる。ビフィドバクテリウム属菌の具体例としては、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシズ・ラクティスJCM10602およびビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティスJCM1222等が挙げられる。
 上記のワイセラ属菌としては、例えば、ワイセラ・パラメセンテロイデス(Weissella paramesenteroides)およびワイセラ・ビリデスセンス(Weissella viridescens)等が挙げられる。ワイセラ属菌の具体例としては、ワイセラ・パラメセンテロイデスJCM9890およびワイセラ・ビリデスセンスJCM1174等が挙げられる。
 上記のテトラジェノコッカス属菌としては、例えば、テトラジェノコッカス・ハロフィルス(Tetragenococcus halophilus)等が挙げられる。テトラジェノコッカス属菌の具体例としては、テトラジェノコッカス・ハロフィルスNRIC0098等が挙げられる。
 上記のラクトコッカス属菌としては、例えば、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)、ラクトコッカス・ガルビエアエ(Lactococcus garvieae)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリス(Lactococcus lactis subsp. cremoris)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエ(Lactococcus lactis subsp. hordniae)およびラクトコッカス・プランタラム(Lactococcus plantarum)等が挙げられる。
 上記のラクトコッカス属菌の具体例としては、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNBRC12007、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNRIC1150、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM20101、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM7638、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスATCC11454、ラクトコッカス・ガルビエアエNBRC100934、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスJCM16167、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスNBRC100676、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM1180およびラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM11040およびラクトコッカス・プランタラムJCM11056等が挙げられる。
 上記のロイコノストック属菌としては、例えば、ロイコノストック・カーノサム(Leuconostoc carnosum)およびロイコノストック・ラクティス(Leuconostoc lactis)等が挙げられる。ロイコノストック属菌の具体例としては、ロイコノストック・カーノサムJCM9695およびロイコノストック・ラクティスNBRC12455等が挙げられる。
 上記のペディオコッカス属菌としては、例えば、ペディオコッカス・アシディラクティシ(Pediococcus acidilactici)、ペディオコッカス・ペントサセウス(Pediococcus pentosaceus)、ペディオコッカス・セリコーラ(Pediococcus cellicola)、ペディオコッカス・クラウッセニー(Pediococcus claussenii)、ペディオコッカス・ダムノサス(Pediococcus damnosus)、ペディオコッカス・エタノーリデュランス(Pediococcus ethanolidurans)、ペディオコッカス・イノピナタス(Pediococcus inopinatus)、ペディオコッカス・パルヴルス(Pediococcus parvulus)、ペディオコッカス・スティレッシー(Pediococcus stilesii)等が挙げられる。ペディオコッカス属菌の具体例としては、例えば、ペディオコッカス・アシディラクティシJCM8797、ペディオコッカス・アシディラクティシK15およびペディオコッカス・ダムノサスJCM5886等が挙げられる。
 上記のストレプトコッカス属菌としては、例えば、ストレプトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermophilus)等が挙げられる。ストレプトコッカス属菌の具体例としては、ストレプトコッカス・サーモフィラスSBC8781等が挙げられる。
 上記のエンテロコッカス属菌としては、例えば、エンテロコッカス・アルセディニス(Enterococcus alcedinis)等が挙げられる。
 上記のラクトバチルス属菌としては、例えば、ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)、ラクトバチルス・デルブルエッキ(Lactobacillus delbrueckii)、ラクトバチルス・アシドフィラス(Lactobacillus acidophilus)、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)、ラクトバチルス・フルクティヴォランス(Lactobacillus fructivorans)、ラクトバチルス・ヒルガルディー(Lactobacillus hilgardii)、ラクトバチルス・ラムノーサス(Lactobacillus rhamnosus)、ラクトバチルス・ガセリ(Lactobacillus gasseri)、ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)、ラクトバチルス・ブルガリクス(Lactobacillus bulgaricus)、ラクトバチルス・パラケフィリ(Lactobacillus parakefiri)、ラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantarum)、ラクトバチルス・ペントーサス(Lactobacillus pentosus)が挙げられる。
 ラクトバチルス属菌の具体例としては、ラクトバチルス・パラカゼイKW3110、ラクトバチルス・パラカゼイMCC1849、ラクトバチルス・ラムノーサスGG、ラクトバチルス・ラムノーサスGG、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505、ラクトバチルス・ガセリSBT2055、ラクトバチルス・アシドフィルスL-92、ラクトバチルス・ブルガリクスOLL1073R-1、ラクトバチルス・パラケフィリ(新分類ではレンチラクトバチルス・パラケフィリ)JCM8573、ラクトバチルス・プランタラム(新分類ではラクチプランチバチルス・プランタラム)L-137、ラクトバチルス・ペントーサス(新分類ではラクチプランチバチルス・ペントーサス)ONRICb0240等が挙げられる。
 上記の「pDCを活性化し得る酢酸菌」としては、特に限定されないが、例えば、グルコンアセトバクター(Gluconacetobacter)属菌、アセトバクター(Acetobacter)属菌、グルコノバクター(Gluconobacter)属菌などが挙げられ、好ましくはグルコンアセトバクター属菌が挙げられ、より好ましくはグルコンアセトバクター・ハンゼニイが挙げられ、さらに好ましくはグルコンアセトバクター・ハンゼニイGK-1が挙げられる。
 上記の「pDCを活性化し得るバチルス属菌」としては、特に限定されないが、例えば、バチルス・コアグランス(Bacillus coagulans)等が挙げられる。バチルス属細菌の具体例としては、例えば、バチルス・コアグランスSANK70258等が挙げられる。
(乳酸菌の死菌体)
 本発明2においては1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を用いる。
 「乳酸菌」とは、分類学的に乳酸菌と認定されたものの全ての総称であり、属、種、株などで限定されるものではない。かかる「乳酸菌」としては、糖を乳酸発酵して多量の乳酸(好ましくは、消費した糖の50%以上の乳酸)を生成する細菌が挙げられ、ラクトバチルス(Lactobacillus)属細菌、ストレプトコッカス(Streptococcus)属細菌、ラクトコッカス(Lactococcus)属細菌、ロイコノストック(Leuconostoc)属細菌、ペディオコッカス(Pediococcus)属細菌、エンテロコッカス(Enterococcus)、オエノコッカス(Oenococcus)属細菌、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属細菌、ワイセラ(Weissella)属細菌、テトラジェノコッカス(Tetragenococcus)属細菌属細菌が挙げられる。
 本発明2に用いる死菌体の乳酸菌の属や種は特に制限されないが、ラクトバチルス属細菌、ストレプトコッカス属細菌、ラクトコッカス属細菌、ロイコノストック属細菌、ペディオコッカス属細菌、エンテロコッカス属細菌、オエノコッカス(Oenococcus)属細菌、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属細菌、ワイセラ(Weissella)属細菌、及び、テトラジェノコッカス(Tetragenococcus)属細菌からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられ、また、ラクトバチルス属細菌、ストレプトコッカス属細菌、ラクトコッカス属細菌、ロイコノストック属細菌、ペディオコッカス属細菌、エンテロコッカス属細菌からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられ、好ましくは、ラクトコッカス属細菌からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられ、より好ましくは、ラクトコッカス・ラクティスからなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられ、さらに好ましくはラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスからなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられる。
 本発明における死菌体の、より具体的な好ましい態様として、ラクトバチルス・アシドフィラス(Lactobacillus acidophilus)(ラクトバチルス・アシドフィルスL-92等)、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus)(ラクトバチルス・ブルガリクスOLL1073R-1等)、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・デルブルッキー(Lactobacillus delbrueckii subsp. delbrueckii)、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ラクティス(Lactobacillus delbrueckii subsp. lactis)、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)、ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)(ラクトバチルス・パラカゼイKW3110及びラクトバチルス・パラカゼイMCC1849等)、ラクトバチルス・ガセリ(Lactobacillus gasseri)(ラクトバチルス・ガセリSBT2055)、ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)、ラクトバチルス・ジョンソニ(Lactobacillus johnsonii)、ラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantarum;新たな分類ではLactiplantibacillus plantarum)(ラクトバチルス・プランタラムL-137等)、ラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)、ラクトバチルス・カゼイ・サブスピーシーズ・ラムノーサス(Lactobacillus casei subsp. rhamnosus)(ラクトバチルス・ラムノーサスGG、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505等)、ラクトバチルス・ペントーサス(Lactobacillus pentosus)(ラクトバチルス・ペントーサスONRICb0240等)、ラクトバチルス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)、ラクトバチルス・フルクティヴォランス(Lactobacillus fructivorans)、ラクトバチルス・ヒルガルディー(Lactobacillus hilgardii)、ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラス(Streptococcus salivarius subsp. thermophilus)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNBRC12007、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNRIC1150、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM20101、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM7638、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスATCC11454等)、ラクトコッカス・ラクティス・バイオバリアント・ダイアセチラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis biovar diacetylactis)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・クレモリス(Lactococcus lactis subsp. cremoris)(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスJCM16167、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスNBRC100676等)、ラクトコッカス・ラフィノラクティス(Lactococcus raffinolactis)、ラクトコッカス・ピシウム(Lactococcus piscium)、ラクトコッカス・プランタラム(Lactococcus plantarum)(ラクトコッカス・プランタラムJCM11056等)、ラクトコッカス・ガルビエアエ(Lactococcus garvieae)(ラクトコッカス・ガルビエアエNBRC100934等)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ホールドニアエ(Lactococcus lactis subsp. hordniae)(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM1180、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM11040等)、ロイコノストック・メセントロイデス・サブスピーシス・クレモリス(Leuconostoc mesenteroides subsp. cremoris)(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスJCM16167、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスNBRC100676等)、ロイコノストック・ラクチス(Leuconostoc lactis)(ロイコノストック・ラクチスNBRC12455等)、ロイコノストック・カーノサム(Leuconostoc carnosum)(ロイコノストック・カーノサムJCM9695等)、ペディオコッカス・ダムノサス(Pediococcus damnosus)(ペディオコッカス・ダムノサスJCM5886等)、ペディオコッカス ペントサセウス(Pediococcus pentosaceus)、ペディオコッカス・アシディラクティシ(Pediococcus acidilactici)(ペディオコッカス・アシディラクティシJCM8797及びペディオコッカス・アシディラクティシK15等)、ペディオコッカス・セリコーラ(Pediococcus cellicola)、ペディオコッカス・クラウッセニー(Pediococcus claussenii)、ペディオコッカス・エタノーリデュランス(Pediococcus ethanolidurans)、ペディオコッカス・イノピナタス(Pediococcus inopinatus)、ペディオコッカス・パルヴルス(Pediococcus parvulus)、ペディオコッカス・スティレッシー(Pediococcus stilesii)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)、エンテロコッカス・アルセディニス(Enterococcus alcedinis)、オエノコッカス・オエニ(Oenococcus oeni)(オエノコッカス・オエニJCM6125等)、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシズ・ラクティス(Bifidobacterium animalis subsp. lactis)(ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシズ・ラクティスJCM10602等)、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティス(Bifidobacterium longum subsp. infantis)(ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティスJCM1222等)、ワイセラ・パラメセンテロイデス(Weissella paramesenteroides)(ワイセラ・パラメセンテロイデスJCM9890等)、ワイセラ・ビリデスセンス(Weissella viridescens)(ワイセラ・ビリデスセンスJCM1174等)、及び、テトラジェノコッカス・ハロフィルス(Tetragenococcus halophilus)(テトラジェノコッカス・ハロフィルスNRIC0098等)からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌の死菌体が挙げられ、また、ラクトバチルス・アシドフィラス(Lactobacillus acidophilus)(ラクトバチルス・アシドフィルスL-92等)、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus)(ラクトバチルス・ブルガリクスOLL1073R-1等)、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・デルブルッキー(Lactobacillus delbrueckii subsp. delbrueckii)、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ラクティス(Lactobacillus delbrueckii subsp. lactis)、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)、ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)(ラクトバチルス・パラカゼイKW3110及びラクトバチルス・パラカゼイMCC1849等)、ラクトバチルス・ガセリ(Lactobacillus gasseri)(ラクトバチルス・ガセリSBT2055)、ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)、ラクトバチルス・ジョンソニ(Lactobacillus johnsonii)、ラクトバチルス・パラケフィリ(Lactobacillus parakefiri;新たな分類ではLentilactobacillus parakefiri)(ラクトバチルス・パラケフィリJCM8573等)、ラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantarum;新たな分類ではLactiplantibacillus plantarum)(ラクトバチルス・プランタラムL-137等)、ラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)、ラクトバチルス・カゼイ・サブスピーシーズ・ラムノーサス(Lactobacillus casei subsp. rhamnosus)(ラクトバチルス・ラムノサスGG、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505等)、ラクトバチルス・ペントーサス(Lactobacillus pentosus)(ラクトバチルス・ペントーサスONRICb0240等)、ラクトバチルス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)、ラクトバチルス・フルクティヴォランス(Lactobacillus fructivorans)、ラクトバチルス・ヒルガルディー(Lactobacillus hilgardii)、ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラス(Streptococcus salivarius subsp. thermophilus)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNBRC12007、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNRIC1150、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM20101、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM7638、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスATCC11454等)、ラクトコッカス・ラクティス・バイオバリアント・ダイアセチラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis biovar diacetylactis)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・クレモリス(Lactococcus lactis subsp. cremoris)(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスJCM16167、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスNBRC100676等)、ラクトコッカス・ラフィノラクティス(Lactococcus raffinolactis)、ラクトコッカス・ピシウム(Lactococcus piscium)、ラクトコッカス・プランタラム(Lactococcus plantarum)(ラクトコッカス・プランタラムJCM11056等)、ラクトコッカス・ガルビエアエ(Lactococcus garvieae)(ラクトコッカス・ガルビエアエNBRC100934等)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ホールドニアエ(Lactococcus lactis subsp. hordniae)(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM1180、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM11040等)、ロイコノストック・メセントロイデス・サブスピーシス・クレモリス(Leuconostoc mesenteroides subsp. cremoris)(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスJCM16167、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスNBRC100676等)、ロイコノストック・ラクチス(Leuconostoc lactis)(ロイコノストック・ラクチスNBRC12455等)、ロイコノストック・カーノサム(Leuconostoc carnosum)(ロイコノストック・カーノサムJCM9695等)、ペディオコッカス・ダムノサス(Pediococcus damnosus)(ペディオコッカス・ダムノサスJCM5886等)、ペディオコッカス ペントサセウス(Pediococcus pentosaceus)、ペディオコッカス・アシディラクティシ(Pediococcus acidilactici)(ペディオコッカス・アシディラクティシJCM8797及びペディオコッカス・アシディラクティシK15等)、ペディオコッカス・セリコーラ(Pediococcus cellicola)、ペディオコッカス・クラウッセニー(Pediococcus claussenii)、ペディオコッカス・エタノーリデュランス(Pediococcus ethanolidurans)、ペディオコッカス・イノピナタス(Pediococcus inopinatus)、ペディオコッカス・パルヴルス(Pediococcus parvulus)、ペディオコッカス・スティレッシー(Pediococcus stilesii)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、及び、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌の死菌体が挙げられ、好ましくは、ラクトバチルス・アシドフィラス、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカス、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ラクティス、ラクト
バチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・デルブルッキー、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・パラカゼイ、ラクトバチルス・ガセリ、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクトバチルス・ジョンソニ、ラクトバチルス・パラケフィリ(ラクトバチルス・パラケフィリJCM8573等)、ラクトバチルス・プランタラム、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・カゼイ・サブスピーシーズ・ラムノーサス(ラクトバチルス・ラムノーサスGG、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505等)、ラクトバチルス・ペントーサス、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・フルクティヴォランス、ラクトバチルス・ヒルガルディー、ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラス、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティス、ラクトコッカス・ラクティス・バイオバリアント・ダイアセチラクティス、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・クレモリス、ラクトコッカス・ラフィノラクティス、ラクトコッカス・ピシウム、ラクトコッカス・プランタラム、ラクトコッカス・ガルビエアエ、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ホールドニアエ、ロイコノストック・メセントロイデス・サブスピーシス・クレモリス、及び、ロイコノストック・ラクチスからなる群から選択される1種又は2種以上の細菌の死菌体が挙げられ、より好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティス、ラクトコッカス・ラクティス・バイオバリアント・ダイアセチラクティス、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・クレモリス、ラクトコッカス・ラフィノラクティス、ラクトコッカス・ピシウム、ラクトコッカス・プランタラム、ラクトコッカス・ガルビエアエ、及び、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ホールドニアエからなる群から選択される1種又は2種以上の細菌の死菌体が挙げられ、さらに好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスの死菌体が挙げられ、より好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM20101、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスNBRC12007、及び、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスNRIC1150からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌の死菌体が挙げられ、特に好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805の死菌体が挙げられる。
 また、本発明2に用いる死菌体の乳酸菌の属や種の他の好ましい態様として、ラクトコッカス属細菌、及び、ラクトバチルス属細菌からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられ、好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス、及び、ラクトバチルス・ラムノーサスからなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられ、より好ましくはラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティス、及び、ラクトバチルス・ラムノーサスからなる群から選択される1種又は2種以上の細菌が挙げられる。
 本発明2における死菌体の、より具体的な、他の好ましい態様として、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティス、ラクトコッカス・ラクティス・バイオバリアント・ダイアセチラクティス、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・クレモリス、ラクトコッカス・ラフィノラクティス、ラクトコッカス・ピシウム、ラクトコッカス・プランタラム、ラクトコッカス・ガルビエアエ、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ホールドニアエ、ラクトバチルス・アシドフィラス、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカス、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ラクティス、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・デルブルッキー、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・パラカゼイ、ラクトバチルス・ガセリ、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクトバチルス・ジョンソニ、ラクトバチルス・パラケフィリ(ラクトバチルス・パラケフィリJCM8573等)、ラクトバチルス・プランタラム、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・カゼイ・サブスピーシーズ・ラムノーサス(ラクトバチルス・ラムノーサスGG、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505等)、ラクトバチルス・ペントーサス、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・フルクティヴォランス、及び、ラクトバチルス・ヒルガルディーからなる群から選択される1種又は2種以上の細菌の死菌体が挙げられ、好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティス、及び、ラクトバチルス・ラムノーサスからなる群から選択される1種又は2種の細菌の死菌体が挙げられ、より好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM20101、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスNBRC12007、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスNRIC1150、ラクトバチルス・ラムノーサスGG、及び、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505からなる群から選択される1種又は2種以上の細菌の死菌体が挙げられ、特に好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805、及び、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505から選択される1種又は2種の細菌の死菌体が挙げられ、さらに好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805の死菌体、又は、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505の死菌体が挙げられる。
 本発明2における死菌体の、別の好ましい態様として、ラクトコッカス属細菌からなる群から選択される1種又は2種以上が挙げられ、好ましくは、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNBRC12007、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNRIC1150、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM20101、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM7638、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスATCC11454、ラクトコッカス・ガルビエアエNBRC100934、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスJCM16167、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスNBRC100676、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM1180、及び、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM11040からなる群から選択される1種又は2種以上が挙げられる。
 本明細書において挙げられている死菌体の菌株について、本発明(すなわち、本発明1及び/又は本発明2)では、所定濃度のGABAを含む酸性飲料に、死菌体を所定濃度で含有させた場合に、特有な酸味に対する抑制効果を奏する限り、前記菌株と同等の菌株も、その菌株に含まれる。ここで、同等の菌株とは、上記の菌株から由来している菌株または上記の菌株が由来する菌株若しくはその菌株の子孫菌株をいう。同等の菌株は他の菌株保存機関に保存されている場合もある。図1に、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805に由来する菌株、及び、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805が由来する菌株を示す。図1に記載のラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805の同等の菌株も、所定濃度のGABAを含む酸性飲料に、死菌体を所定濃度で含有させた場合に、特有な酸味に対する抑制効果を奏する限り、本発明の死菌体として用いることができる。本明細書において、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805(すなわち、ラクトコッカス・ラクティスJCM5805)という場合、これらの同等の菌株も含む。また、本明細書において、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505という場合、これらの同等の菌株も含む。また、上記の乳酸菌株のうち、JCM菌株は、理化学研究所・バイオリソースセンター・微生物材料開発室(茨城県つくば市高野台3丁目1番地の1)から、NBRC菌株は、独立行政法人製品評価技術基盤機構生物遺伝資源部門(千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番8号)から、NRIC菌株は、東京農業大学・菌株保存室(東京都世田谷区桜丘1丁目1番1号)から、ATCC菌株は、American type culture collection(米国)から、それぞれ入手することができる。
 ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805菌株は上記の通り理化学研究所・バイオリソースセンター・微生物材料開発室から入手することができるが、本発明では理化学研究所・バイオリソースセンター・微生物材料開発室以外の保存機関に保存された、JCM5805菌株の同一菌株を使用することができる。具体的には、JCM5805菌株の同一菌株を、独立行政法人製品評価技術基盤機構生物遺伝資源部門(千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番8号)、東京農業大学・菌株保存室(東京都世田谷区桜丘1丁目1番1号)およびAmerican type culture collection(米国)等から入手することができる。
 本明細書における「乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体」は、乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体である限り特に制限されず、乾燥物であっても、非乾燥物であってもよいが、乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の保存安定性の観点から乾燥物であることが好ましく、例えば乾燥粉末が好適に挙げられる。
 乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の調製方法は特に制限されず、例えば、乳酸菌及び/又は本発明1における細菌を培養した培地を殺菌してから、ろ過、遠心分離等により菌体を集菌する方法や、乳酸菌及び/又は本発明1における細菌を培養した培地から、ろ過、遠心分離等により菌体を集菌してから、殺菌する方法などを挙げることができ、必要に応じてさらに乾燥処理や破砕処理を行うことができる。
 なお、殺菌の手段は特に制限されず、加熱のみならず、紫外線やγ線照射など、菌を死滅させる常套手段を用いることができる。また、飲料調製時の殺菌処理にて、飲料中の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌を死滅させてもよい。
 本発明において、容器詰め酸性飲料における1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の菌体濃度としては、特に制限されないが、乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の合計で、例えば5億個/L以上、10億個/L以上、13億個/L以上、50億個/L以上、150億個/L以上、又は、200億個/L以上であることが挙げられ、特有な酸味に対してより多くの抑制効果を得る観点から、好ましくは500億個/L以上、より好ましくは1000億個/L以上、さらに好ましくは2000億個/L以上、より好ましくは3000億個/L以上、さらに好ましくは1兆個/L以上が挙げられる。また、容器詰め酸性飲料における1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の菌体濃度の上限としては、特に制限されないが、乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の合計で、例えば8兆個/L以下、6兆個/L以下、4兆個/L以下、2兆個/L以下、1兆個/L以下、5000億個/L以下、3500億個/L以下、2000億個/L以下、1750億個/L以下、1500億個/L以下などが挙げられる。これらの下限値および上限値は、下限値および上限値として設定可能な組合せの範囲内で、それぞれ任意に組み合わせることができる。
 容器詰め酸性飲料における乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の菌体濃度は、飲料に配合する乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の量を調整することによって、調整することができる。
 なお、容器詰め酸性飲料中の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の個数の測定方法としては、公知の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の菌数測定法が特に制限なく挙げられ、例えば、直接鏡検法、粒子電気的検知帯法、PCR法またはフローサイトメトリー法等が挙げられ、フローサイトメトリー法が好ましく挙げられる。
(γ-アミノ酪酸)(すなわち、γ(gamma)-aminobutyric acid:GABA)
 本発明の容器詰め飲料は、酸性飲料における酸味料の酸味と、GABA自体が持つ独特の異味が合わさった、あごの横がキュッとするような収れん性と刺激感のある酸味(本明細書における「特有な酸味」)が抑制された酸性飲料である。
 GABAは、野菜類、果物類、穀類、発酵食品等に幅広く含まれるアミノ酸の一種である。本発明に用いるGABAとしては、特に限定されず、例えば野菜類、果物類、穀類などから抽出されたGABA、醗酵によって生産されたGABA、有機合成により得られたGABAなどを用いることができる。ただし、飲料自体の香味への影響をより少なくする観点から、本発明に用いるGABAとしては、GABAを80重量%以上、好ましくは85重量%以上、より好ましくは90%重量以上含有するGABAの精製品を使用することが好ましい。GABAの精製品の形態としては、固体、水溶液、スラリー状など種々のものを用いることができる。市販されているGABAの精製品としては、GABA100%ピュアパウダー(NOW FOODS社製)、オリザギャバ(登録商標)エキスHC-90(オリザ油化社製)などが挙げられる。
 本発明における容器詰め酸性飲料中のGABA濃度としては、100mg/L以上である限り特に制限されないが、特有な酸味がより強くなり、本発明の意義をより多く享受する観点から、好ましくは150mg/L以上、より好ましくは200mg/L以上、さらに好ましくは1000mg/L以上が挙げられる。GABA濃度の上限としては特に制限されないが、100000mg/L以下、又は500000mg/L以下が挙げられる。これらの下限値および上限値はそれぞれ任意に組み合わせることができる。飲料中のGABA濃度は、アミノ酸分析装置を用いて測定することができる。
 本発明のGABA濃度に対する菌体濃度の比、すなわち、(乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体の含有量[億個/L])/(GABA濃度[mg/L])は、特に制限されないが、本発明の意義をより多く享受する観点から、下限値としては、例えば、0.0001以上、0.001以上、0.01以上、又は0.1以上、0.2以上が挙げられ、上限値としては、例えば、600以下、300以下、100以下、60以下、40以下などが挙げられ、これらの下限値および上限値はそれぞれ任意に組み合わせることができる。
(pH)
 本発明の容器詰め酸性飲料のpHとしては、4.6以下である限り、特に制限されないが、特有な酸味がより強くなり、本発明の意義をより多く享受する観点から、好ましくは4.2以下、又は4.0以下が挙げられる。pHの下限は特に制限されないが、例えば2.5以上、3.0以上、3.5以上などが挙げられる。これらの下限値および上限値はそれぞれ任意に組み合わせることができる。なお、GABA水溶液は、一般的に、pH6~7程度の中性付近の水溶液となる。
 該pHの調整は、本発明の飲料の香味設計に応じて、例えば、酸味料の添加の有無や、酸味料の濃度を調整すること、あるいは、アルカリ塩の添加の有無や、アルカリ塩の濃度を調整することにより行うことができる。本発明の飲料としては、酸味料を含む飲料が好ましく挙げられる。なお、「酸味料を含む飲料」における「酸味料」は、酸味料として飲料に配合されている場合には限られず、酸味料としても機能し得る物質を含む飲料である限り、本明細書における「酸味料を含む飲料」に包含される。
 上記の酸味料(あるいは、酸味料としても機能し得る物質)としては、クエン酸、リン酸、グルコン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、フィチン酸、酢酸、コハク酸、又はそれらの塩が挙げられ、クエン酸又はその塩が好ましく挙げられる。かかる塩としては、ナトリウム塩、カルシウム塩が好ましく挙げられる。酸味料(あるいは、酸味料としても機能し得る物質)の好適な態様として、クエン酸、及び、クエン酸三ナトリウムの組み合わせが挙げられる。
 本発明の飲料が酸味料を含む場合、該飲料における酸味料(例えば、クエン酸、リン酸、グルコン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、フィチン酸、酢酸、コハク酸、及びそれらの塩からなる群から選択される1種又は2種以上の酸味料)の合計含有量としては、特に制限されないが、GABAの異味と合わさって、より多くの特有な酸味を生じ、本発明の意義がより大きくなることから、飲料全量に対して、例えば0.005重量%以上、0.01重量%以上、0.05重量%以上、0.1重量%以上、0.4重量%以上、又は、0.5重量%以上が挙げられる。上限としては、例えば0.7重量%未満、0.65重量%以下、0.6重量%以下、0.5重量%以下が挙げられる。なお、酸の塩を用いた場合は、その酸の塩を酸に換算した含有量(重量%)を、その酸の塩の含有量とする。
 上記のアルカリ塩としては、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、その他ナトリウム塩を含むアルカリ剤などの群から選ばれる1種又は2種以上のアルカリ剤を用いることが好ましく、炭酸水素ナトリウムなどのナトリウム塩を用いることがさらに好ましい。
 本発明の容器詰め酸性飲料のpHは、20℃におけるpHを指し,pHメーター(例えば、本体機器「HM-41X」;電極「ST-5741C」;いずれも東亜ディーケーケー株式会社製)を用いて常法により測定することができる。
(タンパク質)
 本発明の容器詰め酸性飲料は、乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体に含まれるタンパク質以外に、タンパク質を含んでいなくてもよいが、特有な酸味に対してより多くの抑制効果を得る観点から、タンパク質をさらに含有していることが好ましい。
 本明細書における「タンパク質」とは、飲料中の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体に含まれるタンパク質以外のタンパク質を意味する。かかるタンパク質としては、そのタンパク質を所定濃度で本発明の飲料に含有させることによって、特有な酸味に対してより多くの抑制効果を得られうる限り特に制限されず、動物乳タンパク質、及び、植物タンパク質からなる群から選択される1種又は2種以上が挙げられる。
 上記の「動物乳タンパク質」としては、動物乳のタンパク質である限り特に制限されないが、牛乳タンパク質が好ましく挙げられる。本発明に用いる動物乳タンパク質としては、動物乳タンパク質そのものであってもよいし、動物乳タンパク質を含有する組成物であってもよい。動物乳タンパク質を含有する組成物としては、乳成分(すなわち、乳脂肪及び/又は無脂乳固形分)が挙げられ、より具体的には、生乳又はその加工品(例えば、濃厚牛乳、低脂肪乳、脱脂乳、濃縮乳、脱脂濃縮乳、全脂粉乳、調製粉乳、脱脂粉乳、練乳、発酵乳、クリーム、チーズ、バター、ホエイパウダー、バターミルクパウダー等)が挙げられ、中でも、脱脂粉乳が好ましく挙げられる。
 上記の「植物タンパク質」としては、植物タンパク質である限り特に制限されないが、エンドウ豆タンパク質、大豆タンパク質、オーツタンパク質、及び、アーモンドタンパク質からなる群から選択される1種又は2種以上が挙げられる。本発明に用いる植物タンパク質としては、植物タンパク質そのものであってもよいし、植物タンパク質を含有する組成物であってもよい。植物タンパク質を含有する組成物としては、エンドウ豆加工品(エンドウ豆粉末、エンドウ豆ミルクなど)、大豆加工品(大豆粉末、豆乳など)、オーツ加工品(オーツ粉末、オーツミルクなど)、及び、アーモンド加工品(アーモンド粉末、アーモンドミルクなど)からなる群から選択される1種又は2種以上が挙げられる。
 本発明の容器詰め酸性飲料がタンパク質をさらに含有している場合、本発明の容器詰め酸性飲料中のタンパク質濃度としては、特に制限されないが、特有な酸味に対してより多くの抑制効果を得る観点から、好ましくは0.11重量%以上(又は0.11~1.3重量%、0.11~1重量%)、より好ましくは0.22重量%以上(又は0.22~1重量%、0.22~0.47重量%)が挙げられる。
 本発明の容器詰め酸性飲料がタンパク質として脱脂粉乳をさらに含有している場合、本発明の容器詰め酸性飲料中の脱脂粉乳濃度としては、特に制限されないが、特有な酸味に対してより多くの抑制効果を得る観点から、好ましくは0.3重量%以上(又は0.3~3.5重量%、0.3~2.9重量%)、より好ましくは0.6重量%以上(又は0.6~2.9重量%、0.6~1.3重量%)が挙げられる。
 本発明のGABA濃度に対するタンパク質濃度の比、すなわち、(タンパク質濃度[重量%])/(GABA濃度[mg/L])は、特に制限されないが、本発明の意義をより多く享受する観点から、下限値としては、例えば、0.0000001以上、0.000001以上、0.00001以上、又は0.0001以上、が挙げられ、上限値としては、例えば、0.1以下、0.01以下などが挙げられ、これらの下限値および上限値はそれぞれ任意に組み合わせることができる。
 本発明の容器詰め酸性飲料のタンパク質濃度は、燃焼法等に従って測定することができる。
(任意成分)
 本発明の容器詰め酸性飲料は、必須成分として、GABA、及び、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体、及び、水を含有する。本発明の容器詰め酸性飲料は、任意成分として、例えば、前述のタンパク質、酸味料、香料、色素、甘味料、果汁、酸化防止剤、保存料、安定剤、乳化剤、及び、pH調整剤のいずれか1つ又は2つ以上を含んでいなくてもよいが、含んでいてもよい。
 上記の「甘味料」としては、果糖、ブドウ糖、タガトース、アラビノース等の単糖、乳糖、トレハロース、麦芽糖、ショ糖等の二糖、粉末水あめ中の単糖、二糖等といった結晶性糖類;や、マルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖等のオリゴ糖;水あめ、異性化液糖(例えば果糖ぶどう糖液糖)等の非結晶性糖類;マルチトール、ラクチトール、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール等の糖アルコール;スクラロース、ステビア、甘草抽出物、ソーマチン、グリチルリチン、サッカリン、アスパルテーム、アセスルファムK等の高甘味度甘味料;を挙げることができ、甘味の自然さの観点から、糖類(結晶性糖類及び非結晶性糖類)が好ましく挙げられ、また、カロリーの低さの観点から、糖アルコールや高甘味度甘味料が好ましく挙げられる。甘味料を用いる場合、容器詰め酸性飲料における甘味料の濃度としては特に制限されないが、甘味料が糖類である場合、例えば、0.1~10重量%や、0.5~8重量%が挙げられ、甘味料が糖アルコールや高甘味度甘味料の場合、ショ糖換算の甘味度で0.1~10重量%や、0.5~8重量%となる濃度が挙げられる。
(本発明の飲料)
 本発明の飲料としては、γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を200億個/L以上含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料である限り特に制限されない。
 本発明の飲料は、容器詰め酸性飲料であって、γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を200億個/L以上含有し、かつ、pHが4.6以下であること以外は、用いる製造原料、製造方法並びに製造条件において、通常の「容器詰め酸性飲料」と特に相違する点はない。
 本発明の飲料の種類としては、容器詰め酸性飲料である限り特に制限されないが、容器詰め酸性乳飲料(すなわち、乳成分を含有する容器詰め酸性飲料)が好ましく挙げられる。本明細書において「乳飲料」とは、乳成分を含有する飲料を意味し、例えば乳固形分が0.1重量%以上、0.5重量%以上、1重量%以上、2重量%以上、3重量%以上である飲料が挙げられる。「乳飲料」における乳固形分の上限としては、15重量%、10重量%、5重量%などが挙げられる。
 本発明の飲料は、容器詰め酸性飲料の一般的な製造方法において、いずれかの段階で、pHが4.6以下とし、及び、GABAを100mg/L以上とし、及び、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)に調整することによって製造することができる。
 本発明の飲料は、容器詰飲料である。かかる容器としては、ペットボトル、ポリプロピレンボトル、ポリ塩化ビニルボトル等の樹脂ボトル容器;ビン容器;缶容器;等の容器が挙げられる。
 本発明の飲料は、加熱殺菌処理がなされていなくてもよいが、保存性向上の観点から、加熱殺菌処理がなされていてもよい。加熱殺菌処理の方法や条件としては、容器詰飲料などの飲料に使用される通常の方法や条件を用いることができる。
(本発明の製造方法)
 本発明の製造方法としては、γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法である限り特に制限されない。
 本発明の飲料は、pHが4.6以下とし、及び、GABAを100mg/L以上とし、及び、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)とすること以外は、容器詰め酸性飲料の従来公知の製造方法にしたがって製造することができる。
 飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)を含有させる方法として、より具体的には、容器詰め酸性飲料の製造に際して、前記飲料の製造原料(例えば、「水」、「GABAを100mg/L以上含有する水」、あるいは「水に、任意成分の一部又は全部をさらに含有させた水」)に、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させる方法が挙げられる。あるいは、「1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体」及び「GABA」を、水に含有させる、又は、任意成分の一部又は全部と同時に水に含有させる方法等も挙げられる。
 飲料中のGABA濃度を100mg/L以上とする方法(好ましくは調整する方法)として、より具体的には、容器詰め酸性飲料の製造に際して、前記飲料の製造原料(例えば、「水」、「1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有する水」、あるいは「水に、任意成分の一部又は全部をさらに含有させた水」)に、「GABA」を含有させて、飲料中のGABA濃度を100mg/L以上とする方法が挙げられる。あるいは、「1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体」及び「GABA」を、水に含有させる、又は、任意成分の一部又は全部と同時に水に含有させる方法等も挙げられる。
 本発明の製造方法においては、乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体と、GABAを必須成分として飲料に含有させる。本発明の製造方法としては、任意成分として、タンパク質、酸味料、香料、色素、甘味料、果汁、酸化防止剤、保存料、安定剤、乳化剤、及び、pH調整剤のいずれか1つ又は2つ以上を飲料に含有させてもよい。
 本発明の製造方法においては、本発明の飲料を製造し得る限り、製造原料を含有させる順序等は特に制限されない。製造原料が混合されている液を調製した後、容器に充填して密封し、本発明の飲料を得ることができる。
 本発明の製造方法において、加熱殺菌処理は行わなくてもよいが、保存性向上の観点から、加熱殺菌処理がなされていてもよい。加熱殺菌処理する方法としては、特に制限されず、例えば、高温短時間殺菌法(HTST法)、パストライザー殺菌法、超高温加熱処理法(UHT法)、レトルト殺菌法等を挙げることができる。
(本発明の抑制方法)
 本発明の抑制方法としては、γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の飲用時の特有な酸味を抑制する方法である限り特に制限されない。
 飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を5億個/L以上(例えば200億個/L以上)含有させる方法や、飲料中のGABA濃度を100mg/L以上とする方法は、上記の(本発明の製造方法)に記載した方法と同様の方法を用いることができる。
(特有な酸味の抑制)
 本発明の飲料は、GABAを100mg/L以上含有する容器詰め酸性飲料における特有な酸味が抑制された飲料である。本明細書における「特有な酸味」とは、酸性飲料における酸味料の酸味と、GABA自体が持つ独特の異味が合わさった、あごの横がキュッとするような収れん性と刺激感のある酸味を意味する。
 本発明において、本発明における「特有な酸味が抑制された」飲料とは、1種又は2種以上の乳酸菌及び/又は本発明1における細菌の死菌体を含まないこと以外は、同種の原料を同じ最終濃度となるように用いて同じ製法で製造した飲料(以下、「コントロール飲料」とも表示する。)と比較して、飲用時の特有な酸味が抑制された飲料を意味する。
 ある飲料における「特有な酸味」が、どの程度であるかや、コントロール飲料と比較してどのようであるか(例えば、抑制されているかどうか)は、訓練されたパネルであれば、容易かつ明確に決定することができる。評価の基準や、パネル間の評価のまとめ方は、一般的な方法を用いることができる。本発明における官能を評価するパネルの人数は1名であってもよいが、客観性がより高い評価を得る観点から、パネルの人数の下限を、例えば2名以上、好ましくは4名以上とすることができ、また、評価試験をより簡便に実施する観点から、パネルの人数の上限を、例えば20名以下、10名以下、7名以下とすることができる。パネルが2名以上の場合の各飲料の特有な酸味の評価は、例えば、その飲料の特有な酸味についてのパネル全員の評価の平均を採用してもよいし、パネルのうち最も低い評価を採用してもよい。各評価基準に評価点が付与されている場合、パネル全員の評価点の平均値をその飲料の特有な酸味の評価として採用してもよいし、パネルのうち最も低い評価点を採用してもよい。また、1点~10点までを0.25点刻みとした各点のうち、各パネルの平均値に最も近い点を、その飲料の特有な酸味の評価としてもよい。なお、パネルが2名以上である場合には、各パネルの評価のばらつきを低減するために、実際の官能評価試験を行う前に、各パネルの評価基準ができるだけ揃うように評価基準を共通化する作業を行っておくことが好ましい。かかる共通化作業としては、本発明における特有な酸味の程度が既知の複数種の標準飲料の官能を各パネルで評価した後、その評価点を比較し、各パネルの評価基準に大きな解離が生じないように確認することが挙げられる。また、このような評価基準に関する事前の共通化作業により、各パネルによる口内のきしみの評価の標準偏差が0.6以内となるようにしておくことが好ましい。
 ある飲料における、本発明における特有な酸味が、どの程度であるかの評価は、例えば、後述の実施例の試験1等に記載の評価基準(1点から10点の10段階評価)等を用いた方法と同様の方法、好ましくは、後述の実施例の試験1等に記載の評価基準(1点から10点の10段階評価)等を用いた方法と同じ方法を好適に用いることができる。より具体的には、複数のパネルで、1点から10点の10段階評価で官能評価試験を行って、それらの評価点の平均値を算出し、1点~10点までを0.25点刻みとした各点のうち、前述の平均値に最も近い点を、その飲料の特有な酸味の評価する方法を好適に用いることができる。このような方法で特有な酸味を評価した場合に、コントロール飲料と比較して1段階(すなわち0.25)以上低い評価である飲料は、特有な酸味が抑制された飲料として挙げられ、好ましくは2段階(すなわち0.5)以上、より好ましくは3段階(すなわち0.75)以上、さらに好ましくは4段階(すなわち1)以上、より好ましくは5段階(すなわち1.25)以上、さらに好ましくは6段階(すなわち1.5)以上、より好ましくは7段階(すなわち1.75)以上、さらに好ましくは8段階(すなわち2)以上、より好ましくは9段階(すなわち2.25)以上、さらに好ましくは10段階(すなわち2.5)以上低い評価である飲料は、特有な酸味が抑制された飲料として好適に挙げられる。
 以下に、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[試験1]GABAを含有する酸性飲料における、飲用時の「特有な酸味」の発生の確認
 酸性飲料にGABAを含有させることにより、酸性飲料の香味にどのような影響を与えるかを調べるために以下の試験を行った。
(1.酸性飲料のサンプル飲料の調製)
 GABA(ファーマフーズ社製)、果糖ぶどう糖液糖、及び、脱脂粉乳(タンパク質含量36重量%)を、後述の表1記載の濃度になるようにイオン交換水に含有させ、また、安定剤である大豆多糖類を0.1重量%含有させた。さらに、表1記載のpHとなるように無水クエン酸を含有させて調製した。缶容器に充填して80℃10分間のパストライザー殺菌を施した。このようにして、試験例1~7の各サンプル飲料を調製した。なお、表1中のタンパク質濃度は、脱脂粉乳に由来するタンパク質の、飲料中の濃度を表す。
(2.官能評価試験)
 得られた試験例1~7のサンプル飲料の飲用時の「特有な酸味」の程度について、訓練した専門パネル4名によって、10段階(1点、2点、3点、4点、5点、6点、7点、8点、9点、10点)の評価基準で官能評価試験を行った。かかる評価基準としては、試験例1のサンプル飲料(GABA濃度0mg/L)の「特有な酸味」の程度を1点(「特有な酸味が無い」)とし、また、試験例6(GABA濃度6000mg/L)のサンプル飲料の「特有な酸味」の程度を10点(「特有な酸味がきわめて強い」)として、特有な酸味の程度を前述の10段階に分けた評価基準を採用した。かかる評価基準は、点数が高くなるほど、特有な酸味の程度が強いことを表す。
 なお、各試験例サンプルにおける特有な酸味の評価としては、その試験例サンプルについての4人のパネルによる評価点の平均値を採用した。また、各サンプル飲料についての、各パネルの評価点の標準偏差は、いずれのサンプル飲料においても0.58以下であった。
 かかる官能評価試験の結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果から分かるように、GABA濃度が100mg/L以上であると、「特有な酸味」が生じ、その「特有な酸味」はGABA濃度に依存的に強くなることが示された。また、試験例6と7を比較すると、pHをより低くすると、「特有な酸味」がより強くなることが示された。
[試験2]乳酸菌の死菌体を含有させることによる、特有な酸味への影響
 乳酸菌の死菌体を含有させることにより、GABA含有酸性飲料の特有な酸味にどのような影響を与えるかを調べるために以下の試験を行った。
(1.酸性飲料のサンプル飲料の調製)
 GABA(ファーマフーズ社製)、乳酸菌の死菌体(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805株の乾燥死菌体粉末)、果糖ぶどう糖液糖、及び、脱脂粉乳を、後述の表2記載の濃度になるようにイオン交換水に含有させ、また、安定剤である大豆多糖類を0.1重量%含有させた。さらに、表2記載のpHとなるように無水クエン酸を含有させて調製した。缶容器に充填して80℃10分間のパストライザー殺菌を施した。このようにして、試験例9~17の各サンプル飲料を調製した。また、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805株の乾燥死菌体粉末を用いないこと以外は、試験例9~16の場合と同様の方法により、試験例8のサンプル飲料を調製した。なお、表2中のタンパク質濃度は、脱脂粉乳に由来するタンパク質の、飲料中の濃度を表す。
(2.官能評価試験)
 得られた試験例8~17のサンプル飲料の飲用時の「特有な酸味」の程度について、訓練した専門パネル4名によって、10段階(1点、2点、3点、4点、5点、6点、7点、8点、9点、10点)の評価基準で官能評価試験を行った。かかる評価基準としては、表1の試験例1のサンプル飲料(GABA濃度0mg/L)の「特有な酸味」の程度を1点(「特有な酸味が無い」)とし、また、表1の試験例6(GABA濃度6000mg/L)のサンプル飲料の「特有な酸味」の程度を10点(「特有な酸味がきわめて強い」)として、特有な酸味の程度を前述の10段階に分けた評価基準を採用した。
 なお、各試験例サンプルにおける特有な酸味の評価としては、その試験例サンプルについての4人のパネルによる評価点の平均値を採用した。また、各サンプル飲料についての、各パネルの評価点の標準偏差は、いずれのサンプル飲料においても0.58以下であった。
 かかる官能評価試験の結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2において、試験例10~16における特有な酸味の各評価(「7~4.75」)が、試験例8における特有な酸味の評価(「8.5」)よりも低下していることから、GABA含有酸性飲料に、乳酸菌の死菌体を200億個/L以上含有させると、特有な酸味に対する抑制効果が得られることが示された。
 また、表2における試験例17における特有な酸味の評価(「9」)が、表1における試験例6における特有な酸味の評価(「10」)よりも低下していることから、試験例17においても、乳酸菌の死菌体を含有させたことにより、特有な酸味に対する抑制効果が得られることが示された。
[試験3]タンパク質濃度を変化させることによる、特有な酸味への影響
 乳酸菌の死菌体による、特有な酸味への抑制効果が、タンパク質濃度によってどのような影響を受けるかを調べるために以下の試験を行った。
(1.酸性飲料のサンプル飲料の調製)
 GABA(ファーマフーズ社製)、乳酸菌の死菌体(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805株の乾燥死菌体粉末)、果糖ぶどう糖液糖、及び、脱脂粉乳を、後述の表4記載の濃度になるようにイオン交換水に含有させ、また、安定剤である大豆多糖類を0.1重量%含有させた。さらに、表4記載のpHとなるように無水クエン酸を含有させて調製した。缶容器に充填して80℃10分間のパストライザー殺菌を施した。このようにして、試験例15、24~29の各サンプル飲料を調製した。また、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805株の乾燥死菌体粉末を用いないこと以外は、試験例15、24~29の場合と同様の方法により、試験例8、18~23のサンプル飲料を調製した(表3)。なお、表3及び表4中のタンパク質濃度は、脱脂粉乳に由来するタンパク質の、飲料中の濃度を表す。
(2.官能評価試験)
 得られた試験例8、15、18~29のサンプル飲料の飲用時の「特有な酸味」の程度について、訓練した専門パネル4名によって、10段階(1点、2点、3点、4点、5点、6点、7点、8点、9点、10点)の評価基準で官能評価試験を行った。かかる評価基準としては、表1の試験例1のサンプル飲料(GABA濃度0mg/L)の「特有な酸味」の程度を1点(「特有な酸味が無い」)とし、また、表1の試験例6(GABA濃度6000mg/L)のサンプル飲料の「特有な酸味」の程度を10点(「特有な酸味がきわめて強い」)として、特有な酸味の程度を前述の10段階に分けた評価基準を採用した。
 なお、各試験例サンプルにおける特有な酸味の評価としては、その試験例サンプルについての4人のパネルによる評価点の平均値を採用した。また、各サンプル飲料についての、各パネルの評価点の標準偏差は、いずれのサンプル飲料においても0.58以下であった。
 かかる官能評価試験の結果を表3及び表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3と表4とで、脱脂粉乳の濃度(すなわち、タンパク質濃度)が同じである試験例同士(すなわち、試験例18と24、試験例19と25、試験例20と26、試験例21と27、試験例8と15、試験例22と28、試験例23と29)で比較すると、いずれのタンパク質濃度であっても、乳酸菌の死菌体を含有させたことにより、特有な酸味が低下することが示された。
 また、タンパク質濃度は、特有な酸味に対してより多くの抑制効果を得る観点から、好ましくは0.11重量%以上(又は0.11~1.3重量%、0.11~1重量%)、より好ましくは0.22重量%以上(又は0.22~1重量%、0.22~0.47重量%)が好適であることが示された。
[試験4]乳タンパク質以外のタンパク質を含有させた場合の、香味への影響
 乳酸菌の死菌体による、特有な酸味への抑制効果が、乳タンパク質存在下でより多く得られることは前述したとおりである。このようなことが、乳タンパク質以外のタンパク質を含有させた場合も得られるかを調べるために以下の試験を行った。
(1.酸性飲料のサンプル飲料の調製)
 GABA(ファーマフーズ社製)、乳酸菌の死菌体(ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805株の乾燥死菌体粉末)、果糖ぶどう糖液糖、及び、エンドウ豆タンパク質を、後述の表5記載の濃度になるようにイオン交換水に含有させ、また、安定剤である大豆多糖類を0.1重量%含有させた。さらに、表5記載のpHとなるように無水クエン酸を含有させて調製した。缶容器に充填して80℃10分間のパストライザー殺菌を施した。このようにして、試験例33の各サンプル飲料を調製した。また、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805株の乾燥死菌体粉末を用いないこと以外は、試験例33の場合と同様の方法により、試験例32のサンプル飲料を調製した(表5)。なお、表5中のタンパク質濃度は、飲料中のエンドウ豆タンパク質の濃度を表す。
 また、エンドウ豆タンパク質を用いないこと以外は、試験例32及び33の場合と同様の方法により、それぞれ試験例30及び31のサンプル飲料を調製した(表5)。
(2.官能評価試験)
 得られた試験例30~33のサンプル飲料の飲用時の「特有な酸味」の程度について、訓練した専門パネル4名によって、10段階(1点、2点、3点、4点、5点、6点、7点、8点、9点、10点)の評価基準で官能評価試験を行った。かかる評価基準としては、表1の試験例1のサンプル飲料(GABA濃度0mg/L)の「特有な酸味」の程度を1点(「特有な酸味が無い」)とし、また、表1の試験例6(GABA濃度6000mg/L)のサンプル飲料の「特有な酸味」の程度を10点(「特有な酸味がきわめて強い」)として、特有な酸味の程度を前述の10段階に分けた評価基準を採用した。
 なお、各試験例サンプルにおける特有な酸味の評価としては、その試験例サンプルについての4人のパネルによる評価点の平均値を採用した。また、各サンプル飲料についての、各パネルの評価点の標準偏差は、いずれのサンプル飲料においても0.58以下であった。
 かかる官能評価試験の結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5の結果から、乳タンパク質以外のタンパク質である植物タンパク質をさらに含有させた場合であっても、乳酸菌の死菌体による、特有な酸味への抑制効果がより多く得られることが示された。エンドウ豆タンパク質の濃度が同じである試験例同士(すなわち、試験例30と31、試験例32と33)で比較すると、タンパク質濃度が0重量%である試験例31と比べて、タンパク質濃度が高い試験例33において、乳酸菌の死菌体を含有させたことによって、より顕著に特有な酸味が低下することが示された。
[試験5]ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805以外の乳酸菌である、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505を用いた場合の処方例
 ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805の死菌体に代えて、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505の死菌体を用いて、上記の試験2の方法に準じてマグネシウム含有無糖飲料(ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505の死菌体 13億個/L、150億個/Lなど)を試作したところ、ラクトバチルス・ラムノーサスCRL1505の死菌体によって、特有な酸味が抑制されることが確認された。
 本発明によれば、本発明によれば、所定濃度のGABAを含む酸性飲料に特有な「酸味」が抑制された容器詰め酸性飲料、及びその製造方法等を提供することができる。

Claims (10)

  1.  γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料。
  2.  さらに、タンパク質を0.01重量%以上含有する、請求項1に記載の容器詰め酸性飲料。
  3.  タンパク質が、動物乳タンパク質、及び、植物タンパク質からなる群から選択される1種又は2種以上である、請求項2に記載の容器詰め酸性飲料。
  4.  γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料であって、前記乳酸菌が、ラクトバチルス(Lactobacillus)属細菌、ストレプトコッカス(Streptococcus)属細菌、ラクトコッカス(Lactococcus)属細菌、ロイコノストック(Leuconostoc)属細菌、ペディオコッカス(Pediococcus)属細菌、エンテロコッカス(Enterococcus)属細菌、オエノコッカス(Oenococcus)属細菌、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属細菌、レンチラクトバチルス(Lentilactobacillus)属細菌、ワイセラ(Weissella)属細菌、及び、テトラジェノコッカス(Tetragenococcus)属細菌からなる群から選択される1種又は2種以上である、前記容器詰め酸性飲料。
  5.  乳酸菌が、ラクトバチルス・ラムノーサスであることを特徴とする、請求項4に記載の容器詰め酸性飲料。
  6.  γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上、及び、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上含有し、かつ、pHが4.6以下である、容器詰め酸性飲料。
  7.  γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法。
  8.  γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の製造方法。
  9.  γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、プラズマサイトイド樹状細胞を活性化し得る1種又は2種以上の細菌の死菌体を5億個/L以上含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の飲用時の特有な酸味を抑制する方法。
  10.  γ-アミノ酪酸(GABA)を100mg/L以上含有し、pHが4.6以下である容器詰め酸性飲料の製造において、飲料中に、1種又は2種以上の乳酸菌の死菌体を5億個/L以上含有させることを特徴とする、前記容器詰め酸性飲料の飲用時の特有な酸味を抑制する方法。
PCT/JP2023/042524 2022-11-29 2023-11-28 容器詰め酸性飲料 WO2024117118A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022190049 2022-11-29
JP2022-190049 2022-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024117118A1 true WO2024117118A1 (ja) 2024-06-06

Family

ID=91323831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/042524 WO2024117118A1 (ja) 2022-11-29 2023-11-28 容器詰め酸性飲料

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024117118A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308457A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Bio Arubin Kenkyusho:Kk 乳酸発酵食品の製造方法
JP2002241305A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Yakult Honsha Co Ltd 高血圧症予防・治療剤
JP2004041139A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Enseki Aojiru Kk 乳酸菌飲料類
CN111117926A (zh) * 2020-01-14 2020-05-08 华南农业大学 一种高产γ-氨基丁酸的菌株及其制备富γ-氨基丁酸果汁的应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308457A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Bio Arubin Kenkyusho:Kk 乳酸発酵食品の製造方法
JP2002241305A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Yakult Honsha Co Ltd 高血圧症予防・治療剤
JP2004041139A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Enseki Aojiru Kk 乳酸菌飲料類
CN111117926A (zh) * 2020-01-14 2020-05-08 华南农业大学 一种高产γ-氨基丁酸的菌株及其制备富γ-氨基丁酸果汁的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2671743T3 (es) Nuevo lactobacilo clasificado como Lactobacillus plantarum y uso del mismo
JP4746615B2 (ja) ビフィドバクテリウム属細菌含有発酵食品およびその製造方法
TWI495722B (zh) 新穎雙叉桿菌屬細菌、含有其之飲食品、用於檢測或定量其之dna片段及引子之用途、與其檢測或定量方法
JP5011543B2 (ja) Gaba含有発酵物の製造方法
WO2017047777A1 (ja) ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤
JP2020061977A (ja) ストレプトコッカス・サリバリウスに属する新規乳酸菌およびその利用
US20150050388A1 (en) Synbiotic food composition containing tagatose and probiotic lactic acid bacteria
KR102140196B1 (ko) 고함량의 알룰로스를 함유하는 당류를 포함하는 발효유
JP6635479B1 (ja) エンテロコッカス・フェシウムに属する新規乳酸菌およびその利用
WO2024117118A1 (ja) 容器詰め酸性飲料
WO2024117116A1 (ja) 容器詰め無糖飲料
WO2009099139A1 (ja) 肝機能改善剤およびその製造用ツール、ならびにこれらの利用
JP5329924B2 (ja) 乳酸菌含有発酵食品およびその製造方法
JP2024074286A (ja) 容器詰めナトリウム含有飲料
WO2017047776A1 (ja) 血中トリプトファン濃度上昇抑制剤
JP7394537B2 (ja) 飲料
JP4803971B2 (ja) 脂質代謝改善組成物
Adesina et al. Probiotic beverage from fluted pumpkin leaf juice fermented with Pediococcus pentosaceus IO1.
CN117916358A (zh) 乳酸菌、乳酸菌酵种、发酵乳、发酵乳的制造方法、及乳酸菌的筛选方法
JP2019062803A (ja) 新規乳酸菌及び新規乳酸菌を含む組成物
JP2019058139A (ja) 乳酸菌の生残性向上方法