WO2024096034A1 - 風味の改善方法 - Google Patents

風味の改善方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024096034A1
WO2024096034A1 PCT/JP2023/039356 JP2023039356W WO2024096034A1 WO 2024096034 A1 WO2024096034 A1 WO 2024096034A1 JP 2023039356 W JP2023039356 W JP 2023039356W WO 2024096034 A1 WO2024096034 A1 WO 2024096034A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ppm
flavor
food
less
tomato
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/039356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
匡貴 水野
和之 林
前田 美代子
彗介 大谷
尚子 菱谷
孝彰 安部
澄恵 佐藤
実穂 佐藤
洋和 一井
駿 ▲高▼橋
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Publication of WO2024096034A1 publication Critical patent/WO2024096034A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/24Synthetic spices, flavouring agents or condiments prepared by fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L35/00Food or foodstuffs not provided for in groups A23L5/00 – A23L33/00; Preparation or treatment thereof

Definitions

  • the present invention relates to a technology for improving the flavor of food. Specifically, the present invention relates to a food flavor improving agent and a food flavor improving method.
  • 2-Phenylethanol (2-PE; also known as phenethyl alcohol) is known as a flavoring substance contained in soy sauce and miso.
  • 2-phenylethanol, ethyl acetate, and diacetyl are all known as components of tomato flavor (Non-Patent Document 1).
  • yeasts such as Zygosaccharomyces rouxii and Saccharomyces cerevisiae produce flavor components such as 2-phenylethanol (Patent Documents 1-4, Non-Patent Documents 2-6).
  • Patent Document 6 a ketchup with a high lycopene content that contains aroma components such as esters and alcohols has been reported, with 2-phenylethanol being given as an example of the alcohol (Patent Document 6).
  • foods containing aroma components such as yeast fermentation products of fruit juice, may be blended.
  • Patent Document 8 a technology has been reported for producing a soy sauce-like seasoning by carrying out lactic acid fermentation using tomatoes as a raw material, followed by fermentation and maturation using yeast.
  • Patent Document 9 a technology has been reported for enhancing the spicy aroma of spices or aromatic components by using methionol in combination with 2-phenylethanol.
  • Patent Document 9 discloses that the spicy aroma of spices or aromatic components was not enhanced when 2-phenylethanol was used alone.
  • Patent No. 6949339 Patent Publication 2014-204715 CN 101723805 CN 101016517 Patent Publication No. 2014-082944 Patent Publication 2015-146800 Patent Publication No. 2013-544528 Patent Publication No. 2013-132221 WO2013/133051
  • the objective of the present invention is to provide a technology for improving the flavor of food. Specifically, the objective of the present invention is to provide a food flavor improver and a food flavor improving method.
  • yeast fermentation products of solanaceous plants such as tomatoes have the ability to improve the flavor of foods, including enhancing the tomato flavor, and thus completed the present invention.
  • a method for producing a composition for improving the flavor of food comprising the steps of: The method includes culturing yeast in a medium containing a plant of the Solanaceae family to obtain a fermented product, The method, wherein the composition comprises the fermentate.
  • the method includes culturing yeast in a medium containing a plant of the Solanaceae family to obtain a fermented product, The method, wherein the composition comprises the fermentate.
  • the method (specifically, the method described in [1]) above, wherein the fermentation product contains 2-phenylethanol.
  • the method specifically, the method described in [1] or [2]) above, wherein the fermented product contains the yeast cells.
  • a method for producing a composition containing 2-phenylethanol comprising the steps of: The method includes culturing yeast in a medium containing a plant of the Solanaceae family to obtain a fermentation product containing 2-phenylethanol, The method, wherein the composition comprises the fermentate. [5] The method (specifically, the method described in [4]) above, wherein the composition is a composition for improving the flavor of food. [6] The method (specifically, the method described in any one of [1], [2], [3], and [5]) above, wherein the flavor improvement is one or more selected from an improvement in a tomato flavor, an improvement in a spicy flavor, and an improvement in a ripe flavor in a food.
  • yeast is a yeast of the genus Zygosaccharomyces, a yeast of the genus Saccharomyces, a yeast of the genus Pichia, a yeast of the genus Candida, a yeast of the genus Hansenula, or a yeast of the genus Schizosaccharomyces.
  • the spice is one or more spices selected from cardamom, bay leaf, coriander, clove, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic, shallot, onion, peppermint, Sichuan pepper, star anise, wasabi, and celery.
  • the spice is one or more spices selected from cardamom, bay leaf, coriander, clove, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic
  • composition (specifically, the composition described in [29]) wherein the flavor improvement is one or more selected from an improvement in a tomato flavor, an improvement in a spicy flavor, and an improvement in a ripe flavor in a food.
  • the composition (specifically, the composition described in [29] or [30]) in which the fermented product contains the yeast cells.
  • the composition (specifically, the composition described in any one of [29] to [30]) wherein the fermentation product contains 2-phenylethanol.
  • the composition (specifically, the composition described in [32]) wherein the fermentation product further contains ethyl acetate and/or diacetyl.
  • composition (specifically, any one of [29] to [33]) wherein the fermented product is produced by a process of culturing yeast in a medium containing the plant.
  • the composition specifically, any one of [29] to [4]) wherein the yeast is Zygosaccharomyces rouxii.
  • the composition (specifically, any one of [29] to [35]) wherein the solanaceae plant is tomato.
  • the composition (specifically, the composition described in [34]) wherein the medium further contains phenylalanine.
  • the composition (specifically, the composition according to any one of [29] to [37]) wherein the food is a food containing tomato.
  • composition (specifically, any one of [29] to [38]) wherein the food is a food containing a spice.
  • the spice is one or more spices selected from cardamom, bay leaf, coriander, clove, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic, shallot, onion, peppermint, Sichuan pepper, star anise, wasabi, and celery.
  • the composition (specifically, any one of [29] to [40]) is a food product containing a seasoning obtained by fermenting beans or wheat, a seasoning containing koji or miso, or a food product containing a seasoning obtained by fermenting beans or wheat and containing koji or miso.
  • the composition (specifically, any one of [29] to [41]) wherein the food is a food containing milk and/or a dairy product.
  • a method for improving the flavor of a food product comprising: 1. A method comprising the step of adding a yeast fermentation product of a plant of the Solanaceae family to a food ingredient.
  • the spice is one or more spices selected from cardamom, bay leaf, coriander, clove, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic, shallot, onion, peppermint, Sichuan pepper, star anise, wasabi, and celery.
  • the spice is one or more spices selected from cardamom, bay leaf, coriander, clove, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic
  • the spice is one or more spices selected from cardamom, bay leaf, coriander, clove, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic, shallot, onion, peppermint, Sichuan pepper, star anise, wasabi, and celery.
  • the spice is one or more spices selected from cardamom, bay leaf, coriander, clove, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic
  • the food is a seasoning obtained by fermenting beans or wheat, a seasoning containing koji or miso, or a food containing a seasoning obtained by fermenting beans or wheat and containing koji or miso (specifically, the use described above, specifically, as described in any of [59] to [70]).
  • the use specifically, any one of [59] to [71] wherein the food is a food containing milk and/or a dairy product.
  • a yeast fermentation product of a plant of the Solanaceae family is used as an active ingredient.
  • the yeast fermentation product of a plant of the Solanaceae family is also referred to as the "active ingredient.”
  • the use of active ingredients can improve the flavor of food, i.e., an effect of improving the flavor of food is obtained.
  • This effect is also called the “flavor improving effect.”
  • the active ingredients have the function of improving the flavor of food.
  • This function is also called the “flavor improving function.”
  • the improvement of the flavor of food is also simply called “improvement of flavor.”
  • the flavor improving effect is maintained even after the food is heated and/or stored for a certain period of time.
  • the flavor improving effect is maintained even after heating.
  • the flavor improving effect is maintained even after heating at 60°C or higher, 70°C or higher, 80°C or higher, 90°C or higher, 100°C or higher, or 110°C or higher.
  • Flavor improvement includes an improvement in the tomato feel of food.
  • flavor improvement effects include an effect of improving the tomato feel of food. This effect is also referred to as the "tomato feel improvement effect.”
  • Flavor improvement functions include a function of improving the tomato feel of food. This function is also referred to as the "tomato feel improvement function.” Improvement of the tomato feel of food is also simply referred to as “improving the tomato feel.” “Improving the tomato feel” is also referred to as “enhancing the tomato feel” or “imparting the tomato feel.”
  • Examples of tomato feel include the fresh feel of tomatoes, the ripe feel of tomatoes, and a flavor similar to raw tomatoes. Examples of fresh tomato feel include the sharp tomato flavor felt when food is put in the mouth. Examples of ripe tomato feel include a tomato flavor with a thick, sweet aroma in the middle and aftertaste. Examples of raw tomato-like flavor include a tomato flavor with a grassy smell similar to raw tomatoes.
  • an example of flavor improvement is an improvement in the spiciness of food.
  • an example of a flavor improving effect is an effect of improving the spiciness of food. This effect is also referred to as the "spiciness improving effect.”
  • an example of a flavor improving function is a function of improving the spiciness of food.
  • This function is also referred to as the "spiciness improving function.”
  • An improvement in the spiciness of food is also simply referred to as “improving the spiciness.”
  • “Improving the spiciness” is also referred to as “enhancing the spiciness” or “imparting a spiciness.”
  • Examples of spiciness include the aroma, flavor, full-bodied taste, pungency, and stimulating strength of spices, as well as the refreshing and gorgeous taste that is unique to spices.
  • Examples of the spice sensation include the aroma, flavor, full-bodied taste, spiciness, and stimulating strength of spices, as well as the refreshing and gorgeous taste characteristic of spices, particularly those of cardamom, bay leaf, coriander, cloves, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic, shallot, onion, peppermint, Chinese pepper, star anise, wasabi, and celery.
  • the spice sensation may be a spice sensation of spiciness or stimulating taste such as pepper or chili pepper, or a refreshing spice sensation such as wasabi, cardamom, ginger, Chinese pepper, or Chinese pepper.
  • the spice may be a refreshing, up-front spice such as wasabi, cardamom, ginger, Japanese pepper, or Sichuan pepper.
  • the improvement of flavor includes the improvement of the aged feeling in food. That is, the flavor improving effect includes the effect of improving the aged feeling in food. This effect is also called the “effect of improving the aged feeling”.
  • the flavor improving function includes the function of improving the aged feeling in food. This function is also called the "function of improving the aged feeling”.
  • the improvement of the aged feeling in food is also simply called “improving the aged feeling”. “Improving the aged feeling” is also called “enhancing the aged feeling” or “imparting the aged feeling”.
  • the aged feeling includes the aged aroma, flavor, and richness of seasonings made by fermenting beans or wheat. Further, the aged feeling includes the aged aroma, flavor, and richness of seasonings containing koji or miso.
  • the aged feeling includes the aged aroma, flavor, and richness of seasonings made by fermenting beans or wheat, containing koji or miso. Further, the aged feeling includes the aged aroma, flavor, richness, and thickness of milk such as milk, or dairy products such as cheese, yogurt, and butter. Further, the aged feeling includes the richness of vegetables and spices, and the thickness of aged curry. Examples of the aged feel include the aged aroma, flavor, and richness of black bean paste, sweet bean paste, doubanjiang, cheese, and curry. The aged feel can also be described as a "brewed feel.”
  • the improvement in flavor may be an improvement in one or more flavors selected from a tomato flavor, a spicy flavor, and a ripe flavor.
  • the improvement in flavor may also be an improvement in a combination of two or three flavors arbitrarily selected from a tomato flavor, a spicy flavor, and a ripe flavor in one food product.
  • the improvement in flavor may be an improvement in a tomato flavor and a spicy flavor, an improvement in a tomato flavor and a ripe flavor, an improvement in a spice flavor and a ripe flavor, or an improvement in a tomato flavor, a spice flavor, and a ripe flavor.
  • Flavors may be divided into, for example, initial taste, middle taste, and aftertaste.
  • the terms "initial taste”, “middle taste”, and “aftertaste” refer to the flavors felt from 0 to 1 second, 1 to 3 seconds, and 3 to 5 seconds after ingestion (after the food is held in the mouth) in the case of liquids (liquid foods), respectively.
  • the terms "initial taste”, “middle taste”, and “aftertaste” refer to the flavors felt from 0 to 4 seconds, 4 to 10 seconds, and 10 to 15 seconds after ingestion (after the food is held in the mouth), respectively, in the case of solids (solid foods).
  • solid refers to a form other than a liquid, and includes pastes, gels, and the like.
  • an active ingredient for example, the initial taste, middle taste, aftertaste, or a combination thereof may be improved. That is, by using the active ingredient, specifically, for example, the tomato-like initial taste, the tomato-like middle taste, the tomato-like aftertaste, or a combination thereof may be improved. Also, by using the active ingredient, specifically, for example, the spice-like initial taste, the spice-like middle taste, the spice-like aftertaste, or a combination thereof may be improved. Also, by using the active ingredient, specifically, for example, the ripeness of the initial taste, the ripeness of the middle taste, the ripeness of the aftertaste, or a combination thereof may be improved.
  • the flavor of a food can be improved (e.g., the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor of the food can be improved) compared to when the active ingredient is not used.
  • the flavor improving effect e.g., the tomato flavor improving effect, spice flavor improving effect, and/or ripe flavor improving effect
  • the flavor improving effect can be determined by measuring and comparing the flavor of the food (e.g., the tomato flavor of the food) when the active ingredient is used and when the active ingredient is not used. That is, it can be determined that a flavor improving effect has been obtained when the flavor of the food is more preferable when the active ingredient is used compared to when the active ingredient is not used.
  • a tomato flavor improving effect has been obtained when the tomato flavor of the food is stronger when the active ingredient is used compared to when the active ingredient is not used.
  • a spice flavor improving effect has been obtained when the spice flavor of the food is stronger when the active ingredient is used compared to when the active ingredient is not used.
  • a ripe flavor improving effect has been obtained when the ripe flavor of the food is stronger when the active ingredient is used compared to when the active ingredient is not used.
  • Measurement and comparison of food flavors e.g., tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor in foods
  • yeast fermentation product of a solanaceae plant means a product obtained by fermenting a solanaceae plant with yeast.
  • Fermentation here may mean use as a medium component in culture.
  • fermenting a solanaceae plant with yeast may mean culturing yeast in a medium containing a solanaceae plant.
  • yeast fermentation product of a solanaceae plant may specifically mean a product obtained by culturing yeast in a medium containing a solanaceae plant.
  • the active ingredient may have a flavor improving function by containing an ingredient having a flavor improving function (e.g., a tomato-like feeling improving function, a spice-like feeling improving function, and/or a ripe feeling improving function). That is, the active ingredient may contain an ingredient having a flavor improving function.
  • a flavor improving function e.g., a tomato-like feeling improving function, a spice-like feeling improving function, and/or a ripe feeling improving function.
  • an ingredient having a flavor improving function is an ingredient that accumulates in a significant amount in a yeast fermentation product obtained by fermenting a solanaceae plant with yeast.
  • examples of such ingredients include 2-phenylethanol (2-PE), ethyl acetate, and diacetyl.
  • 2-phenylethanol (2-PE) ethyl acetate, and diacetyl can all be ingredients having a tomato-like feeling improving function.
  • 2-phenylethanol (2-PE), ethyl acetate, and diacetyl can all be ingredients having a spice-like feeling improving function.
  • 2-PE may be an ingredient that does not have a spice-like feeling improving function alone, or has a weak spice-like feeling improving function alone, and the spice-like feeling improving function is increased in combination with other ingredients (e.g., ethyl acetate and/or diacetyl).
  • 2-phenylethanol (2-PE), ethyl acetate, and diacetyl can all be ingredients having a ripe feeling improving function.
  • 2-PE is an example of an ingredient that has a flavor improving function. That is, the active ingredient may, for example, contain at least 2-PE.
  • the active ingredient may, for example, contain 2-PE, and may further contain ethyl acetate and/or diacetyl.
  • the active ingredient may, in particular, contain 2-PE, ethyl acetate, and diacetyl.
  • the manufacturing method of the active ingredient is described below.
  • the active ingredient may be one manufactured by the same manufacturing method.
  • the active ingredient can be produced by fermenting a plant of the Solanaceae family with yeast (specifically, by culturing the yeast in a medium containing a plant of the Solanaceae family).
  • yeast may first be cultured in a medium containing a solanaceae plant.
  • the method for producing an active ingredient may include a step of culturing yeast in a medium containing a solanaceae plant. This step is also referred to as a "cultivation step.”
  • the culture step may be a step of culturing yeast in a medium containing a solanaceae plant to obtain a culture. This culture is also referred to as a "fermented product.”
  • the type of yeast is not particularly limited as long as it is capable of producing an active ingredient.
  • the yeast may be budding yeast or fission yeast.
  • the yeast may be haploid yeast, or may be diploid or higher polyploid yeast.
  • yeast include yeasts of the genus Zygosaccharomyces, such as Zygosaccharomyces rouxii and Zygosaccharomyces sapae, yeasts of the genus Saccharomyces, such as Saccharomyces cerevisiae, yeasts of the genus Pichia farinosa, Pichia ciferrii, Pichia sydowiorum, Pichia pastoris, and yeasts of the genus Pichia.
  • yeasts of the genus Candida such as Candida versatilis, Candida etschelsii, and Candida utilis
  • yeasts of the genus Hansenula such as Hansenula polymorpha
  • yeasts of the genus Schizosaccharomyces such as Schizosaccharomyces pombe.
  • yeasts include, in particular, Zygosaccharomyces rouxii, Zygosaccharomyces sapae, Pichia farinosa, Candida versatilis, Candida etschelsii, Saccharomyces cerevisiae, and Schizosaccharomyces pombe.
  • yeasts include, in particular, yeasts of the genus Zygosaccharomyces.
  • yeasts include, in particular, Zygosaccharomyces rouxii.
  • Zygosaccharomyces rouxii include Zygosaccharomyces rouxii NBRC 1130 strain (ATCC 56077).
  • Saccharomyces cerevisiae include Saccharomyces cerevisiae NBRC 10217 (ATCC 18824), BY4742 (ATCC 201389), BY4743 (ATCC 201390), and S288C (ATCC 26108).
  • Schizosaccharomyces pombe include Schizosaccharomyces pombe NBRC 1628.
  • the yeast may be, for example, a salt-tolerant yeast.
  • Salt-tolerant yeast may mean, for example, a yeast capable of growing in a medium containing 8% (w/w) sodium chloride.
  • Zygosaccharomyces rouxii, Zygosaccharomyces sapae, Pichia farinosa, Candida versatilis, and Candida etschelsii may all be examples of salt-tolerant yeast.
  • the salt-tolerant yeast may be, for example, a soy sauce yeast.
  • soy sauce yeast may refer, for example, to yeasts that are commonly used in the production of soy sauce.
  • Zygosaccharomyces rouxii, Zygosaccharomyces bailli, Candida etchellsii, and Candida versatilis may be examples of soy sauce yeast.
  • strains can be obtained, for example, from the American Type Culture Collection (ATCC, Address: 10801 University Boulevard Manassas, VA 20110, United States of America). That is, each strain is assigned a registration number, and can be obtained by using this registration number (see http://www.atcc.org/). The registration number corresponding to each strain is listed in the catalog of the American Type Culture Collection. These strains can also be obtained, for example, from the NBRC (NITE Biological Resource Center). These strains can also be obtained, for example, from the depository institution where each strain has been deposited.
  • ATCC American Type Culture Collection
  • NBRC NITE Biological Resource Center
  • the culture conditions are not particularly limited as long as the active ingredient can be produced.
  • the culture can be carried out under normal conditions, for example, those used for culturing yeast, except that a medium containing a solanaceous plant is used.
  • the culture can be carried out, for example, by solid culture (i.e., in a solid medium) or by liquid culture (i.e., in a liquid medium).
  • the culture can particularly be carried out by liquid culture (i.e., in a liquid medium).
  • the medium used for the culture is not particularly limited as long as it contains a solanaceous plant and can produce an active ingredient.
  • a medium containing, in addition to the solanaceous plant for example, a carbon source, a nitrogen source, a phosphate source, a sulfur source, and other components selected from various organic and inorganic components as necessary can be used.
  • the solanaceous plant may be used for the culture, for example, as a nitrogen source.
  • the medium may or may not contain other nitrogen sources in addition to the solanaceous plant.
  • the solanaceous plant may be used for the culture, for example, as a main nitrogen source.
  • the solanaceous plant is the main nitrogen source may mean, for example, that the amount of total nitrogen derived from the solanaceous plant is, for example, 50% (w/w) or more, 70% (w/w) or more, or 90% (w/w) or more relative to the amount of total nitrogen derived from all medium components except phenylalanine.
  • the type and concentration of the medium components can be appropriately determined by a person skilled in the art.
  • specific medium compositions for example, reference can be made to the usual medium composition used for yeast culture.
  • Solanaceae plant is not particularly limited as long as it is capable of producing an active ingredient.
  • Solanaceae plants include plants of the genus Solanum and Capsicum.
  • Solanaceae plants include tomatoes and eggplants.
  • Capsicum plants include bell peppers, paprika, shishito peppers, and chili peppers.
  • bell peppers include green bell peppers and red bell peppers.
  • Solanaceae plants include tomatoes.
  • Solanaceae plants one type of plant may be used, or two or more types of plants may be used in combination.
  • the form of use of the solanaceae plant is not particularly limited as long as the active ingredient can be produced.
  • fresh solanaceae plants specifically, fresh edible parts such as fruits
  • processing include cutting, crushing, straining, squeezing, fractionating, diluting, concentrating, drying, and heating. These processes may be performed alone or in appropriate combination.
  • the skin and/or seeds may be removed by processing.
  • processed products of solanaceae plants include juice, puree, and paste of solanaceae plants. That is, for example, processed products of tomatoes include tomato juice, tomato puree, and tomato paste.
  • Examples of processed products of solanaceae plants include pastes of solanaceae plants such as tomato paste in particular.
  • a "juice" of a solanaceous plant, such as tomato juice may mean, for example, a product obtained by crushing an edible part of a fruit, squeezing or straining the juice, and having a salt-free soluble solid content of less than 8% (w/w) (for example, 4.5% (w/w) or more and less than 24% (w/w)).
  • a “puree” of a solanaceous plant such as tomato puree, may mean, for example, a concentrate of the juice of a solanaceous plant, and having a salt-free soluble solid content of 8% (w/w) or more and less than 24% (w/w).
  • a "paste" of a solanaceous plant, such as tomato paste may mean, for example, a concentrate of the juice of a solanaceous plant, and having a salt-free soluble solid content of 24% (w/w) or more.
  • Processed products of solanaceous plants may or may not contain additives such as sodium chloride. Processed products of solanaceous plants may be concentrated and reduced to have the salt-free soluble solid content exemplified above.
  • Carbon sources include sugars. Specific examples of sugars include glucose, fructose, galactose, xylose, arabinose, sucrose, lactose, cellobiose, blackstrap molasses, starch hydrolysates, and biomass hydrolysates. As the carbon source, one type of carbon source may be used, or two or more types of carbon sources may be used in combination.
  • nitrogen sources include ammonium salts such as ammonium sulfate, ammonium chloride, and ammonium phosphate; organic nitrogen sources such as peptone, casein peptone, soy peptone, potato peptone, wheat peptone, casamino acids, yeast extract, malt extract, meat extract, corn steep liquor, and soy protein hydrolysates; ammonia; and urea.
  • ammonium salts such as ammonium sulfate, ammonium chloride, and ammonium phosphate
  • organic nitrogen sources such as peptone, casein peptone, soy peptone, potato peptone, wheat peptone, casamino acids, yeast extract, malt extract, meat extract, corn steep liquor, and soy protein hydrolysates
  • ammonia and urea.
  • one type of nitrogen source may be used, or two or more types of nitrogen sources may be used in combination.
  • phosphate sources include phosphate salts such as potassium dihydrogen phosphate and dipotassium hydrogen phosphate, and phosphate polymers such as pyrophosphate.
  • phosphate source one type of phosphate source may be used, or two or more types of phosphate sources may be used in combination.
  • sulfur sources include inorganic sulfur compounds such as sulfates, thiosulfates, and sulfites, and sulfur-containing amino acids such as cysteine, cystine, and glutathione.
  • sulfur source one type of sulfur source may be used, or two or more types of sulfur sources may be used in combination.
  • organic and inorganic components include inorganic salts such as sodium chloride and potassium chloride; trace metals such as iron, manganese, magnesium, and calcium; vitamins such as vitamin B1, vitamin B2, vitamin B6, nicotinic acid, nicotinamide, and vitamin B12; amino acids such as phenylalanine; nucleic acids; and organic components containing these, such as peptone, casamino acids, yeast extract, malt extract, meat extract, corn steep liquor, and soy protein hydrolysates.
  • inorganic salts such as sodium chloride and potassium chloride
  • trace metals such as iron, manganese, magnesium, and calcium
  • vitamins such as vitamin B1, vitamin B2, vitamin B6, nicotinic acid, nicotinamide, and vitamin B12
  • amino acids such as phenylalanine
  • nucleic acids such as peptone, casamino acids, yeast extract, malt extract, meat extract, corn steep liquor, and soy protein hydrolysates.
  • organic components containing these such as
  • the medium may contain, for example, at least phenylalanine.
  • the medium may contain, for example, at least sodium chloride.
  • the medium may contain, for example, at least glucose. That is, the medium may contain a solanaceae plant and may further contain phenylalanine and/or sodium chloride.
  • the medium may contain a solanaceae plant and may further contain phenylalanine, sodium chloride, and/or glucose.
  • the medium may particularly contain a solanaceae plant, phenylalanine, and sodium chloride.
  • the medium may particularly contain a solanaceae plant, phenylalanine, sodium chloride, and glucose.
  • Phenylalanine may be effective, for example, in producing a composition having a high flavor improving function (e.g., a high tomato-like, spicy, and/or ripe-like improvement function). That is, when the medium contains phenylalanine, an active ingredient having a high flavor improving function (e.g., a high tomato-like, spicy, and/or ripe-like improvement function) may be obtained, as compared to a medium not containing phenylalanine. Phenylalanine may also be effective, for example, in producing a component having a flavor improving function (particularly 2-PE) (Davide Ravasio et al., An indirect assay for volatile compound production in yeast strains, Sci Rep. 2014; 4: 3707.).
  • a high flavor improving function e.g., a high tomato-like, spicy, and/or ripe-like improvement function
  • phenylalanine may be in the D- or L-form, or a combination thereof.
  • the ratio of D- and L-forms in the combination is not particularly limited.
  • the ratio of D- or L-forms in the combination may be, for example, 20-80%, 30-70%, 40-60%, or 45-55% in molar ratio.
  • Phenylalanine may particularly be in the L-form.
  • Phenylalanine may be a commercially available product or may be obtained by appropriate production. There is no particular limitation on the method for producing phenylalanine. Phenylalanine can be produced, for example, by chemical synthesis, enzyme reaction, fermentation, extraction, or a combination thereof. Specifically, phenylalanine can be produced, for example, by culturing a microorganism capable of producing phenylalanine and recovering phenylalanine from the culture liquid or the bacterial cells. Phenylalanine may be purified to a desired degree or may not be purified. That is, as phenylalanine, a purified product may be used, or a material containing phenylalanine may be used.
  • Examples of materials containing phenylalanine include fermentation products such as culture liquid, bacterial cells, and culture supernatant obtained by culturing a microorganism capable of producing phenylalanine, and processed products thereof.
  • Examples of processed products include materials such as the above-mentioned fermentation products that have been subjected to treatments such as concentration, dilution, drying, fractionation, extraction, and purification.
  • the phenylalanine may be, for example, a material having a phenylalanine content of 1% (w/w) or more, 5% (w/w) or more, 10% (w/w) or more, 30% (w/w) or more, 50% (w/w) or more, 70% (w/w) or more, 90% (w/w) or more, or 95% (w/w) or more.
  • purified products or materials containing the components may be used.
  • a medium component can form a salt
  • the medium component may be used in its free form, as its salt, or as a combination thereof.
  • the term “medium component” may mean a medium component in its free form, or its salt, or a combination thereof, unless otherwise specified.
  • Free form means a form in which no salt is formed.
  • the medium component may be used in its non-hydrate form, or its hydrate, or a combination thereof.
  • the term “medium component” (e.g., “medium component in its free form” or “salt of medium component”) may include non-hydrate and hydrate, unless otherwise specified.
  • the medium component may be in any form, such as an ion, when used.
  • salts that can be taken orally may be used.
  • salts of basic groups such as amino groups include salts with inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, nitric acid, and hydrobromic acid; salts with organic carboxylic acids such as acetic acid, citric acid, benzoic acid, maleic acid, fumaric acid, tartaric acid, succinic acid, tannic acid, butyric acid, hybenzic acid, pamoic acid, enanthic acid, decanoic acid, teoclic acid, salicylic acid, lactic acid, oxalic acid, mandelic acid, malic acid, methylmalonic acid, and adipic acid; and salts with organic sulfonic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid.
  • One type of salt may be used, or two or more types of salts may be used in combination.
  • the amount of the medium component e.g., content (concentration) or amount used
  • the amount of the medium component is calculated based on the amount of the medium component itself in the material, unless otherwise specified.
  • the amount of the medium component e.g., content (concentration) or amount used
  • the mass of the salt or hydrate converted to the mass of an equimolar free non-hydrate is calculated based on the mass of the salt or hydrate converted to the mass of an equimolar free non-hydrate, unless otherwise specified.
  • Cultivation may be carried out, for example, under aerobic conditions.
  • the dissolved oxygen concentration of the medium may be controlled, for example, to 5 to 50%, preferably 10 to 20%, as a ratio of the saturated dissolved oxygen concentration of 100%.
  • the cultivation under aerobic conditions may be carried out, for example, by static cultivation, aeration cultivation, shaking cultivation, stirring cultivation, or a combination thereof.
  • the cultivation temperature may be, for example, 25 to 35°C, preferably 27 to 33°C, more preferably 28 to 32°C.
  • the cultivation period may be, for example, 10 hours to 200 hours, preferably 15 hours to 120 hours.
  • the pH of the medium may be, for example, pH 3 to 10, preferably pH 3 to 8.
  • the pH of the medium may be adjusted as necessary.
  • inorganic or organic acidic or alkaline substances such as ammonia gas, can be used.
  • the culture may be performed, for example, by batch culture, fed-batch culture, continuous culture, or a combination of these.
  • the culture medium at the start of the culture is also called the "initial culture medium.”
  • the culture medium supplied to the culture system (fermenter) in fed-batch culture or continuous culture is also called the “fed-batch medium.” Supplying the fed-batch medium to the culture system in fed-batch culture or continuous culture is also called “fed-batch.”
  • the culture may be performed separately into a preculture and a main culture.
  • the preculture may be performed on a solid medium such as an agar medium, and the main culture may be performed in a liquid medium.
  • the medium contains a certain component means that, when the culture is performed separately into a seed culture and a main culture, the medium contains the component at least during the main culture. That is, for example, a solanaceae plant is contained in the medium at least during the main culture.
  • the culture may be continued, for example, until a component having a flavor improving function is produced to a desired degree.
  • the amount of medium components, such as solanaceous plants, phenylalanine, sodium chloride, and glucose, contained in the medium is not particularly limited, as long as the active ingredient can be produced.
  • the content of the Solanaceae plant in the medium may be, for example, 0.5% (w/w) or more, 1% (w/w) or more, 2% (w/w) or more, 3% (w/w) or more, 4% (w/w) or more, 5% (w/w) or more, 7% (w/w) or more, 10% (w/w) or more, 15% (w/w) or more, 20% (w/w) or more, 25% (w/w) or more, 30% (w/w) or more, or 40% (w/w) or more, It may be 50% (w/w) or less, 40% (w/w) or less, 30% (w/w) or less, 25% (w/w) or less, 20% (w/w) or less, 15% (w/w) or less, 10% (w/w) or less, 7% (w/w) or less, 5% (w/w) or less, 4% (w/w) or less, 3% (w/w) or less, 2% (w
  • the content of the solanaceae plant in the medium may be, for example, 0.5 to 1% (w/w), 1 to 2% (w/w), 2 to 3% (w/w), 3 to 4% (w/w), 4 to 5% (w/w), 5 to 7% (w/w), 7 to 10% (w/w), 10 to 15% (w/w), 15 to 20% (w/w), 20 to 25% (w/w), 25 to 30% (w/w), 30 to 40% (w/w), or 40 to 50% (w/w).
  • the content of the solanaceae plant in the medium may be, for example, 0.5 to 50% (w/w), 1 to 30% (w/w), or 2 to 10% (w/w).
  • a paste of a solanaceae plant such as tomato paste
  • its content in the medium may be, specifically, for example, 0.5 to 15% (w/w), 1 to 10% (w/w), or 2 to 7% (w/w).
  • the content of the solanaceae plant in the medium is, for example, 0.1% (w/w) or more, 0.2% (w/w) or more, 0.5% (w/w) or more, 1% (w/w) or more, 1.5% (w/w) or more, 2% (w/w) or more, 2.5% (w/w) or more, 3% (w/w) or more, 3.5% (w/w) or more, 4% (w/w) or more, 4.5% (w/w) or more, 5% (w/w) or more, 6% (w/w) or more, 7% (w/w) or more, 8% (w/w) or more, or 9% (w/w) or more.
  • the amount of glycerin may be 10% (w/w) or more, 10% (w/w) or less, 9% (w/w) or less, 8% (w/w) or less, 7% (w/w) or less, 6% (w/w) or less, 5% (w/w) or less, 4.5% (w/w) or less, 4% (w/w) or less, 3.5% (w/w) or less, 3% (w/w) or less, 2.5% (w/w) or less, 2% (w/w) or less, 1.5% (w/w) or less, 1% (w/w) or less, 0.5% (w/w) or less, or 0.2% (w/w) or less, or any non-consistent combination thereof.
  • the content of the solanaceae plant in the medium may be, for example, 0.1 to 0.2% (w/w), 0.2 to 0.5% (w/w), 0.5 to 1% (w/w), 1 to 1.5% (w/w), 1.5 to 2% (w/w), 2 to 2.5% (w/w), 2.5 to 3% (w/w), 3 to 3.5% (w/w), 3.5 to 4% (w/w), 4 to 4.5% (w/w), 4.5 to 5% (w/w), 5 to 6% (w/w), 6 to 7% (w/w), 7 to 8% (w/w), 8 to 9% (w/w), or 9 to 10% (w/w) in terms of the content of salt-free soluble solids.
  • the content of the solanaceae plant in the medium may be, for example, 0.1 to 10% (w/w), 0.2 to 7% (w/w), or 0.5 to 5% (w/w) calculated as the salt-free soluble solids content.
  • the content of the Solanaceae plant in the medium may be, for example, 0.005% (w/w) or more, 0.01% (w/w) or more, 0.02% (w/w) or more, 0.05% (w/w) or more, 0.1% (w/w) or more, 0.2% (w/w) or more, 0.4% (w/w) or more, or 0.7% (w/w) or more, calculated as the total nitrogen content, or 1% (w/w) or less, 0.7% (w/w) or less, 0.4% (w/w) or less, 0.2% (w/w) or less, 0.1% (w/w) or less, 0.05% (w/w) or less, 0.02% (w/w) or less, or 0.01% (w/w) or less, or any combination thereof that does not contradict these.
  • the content of the solanaceae plant in the medium may be, for example, 0.005-0.01% (w/w), 0.01-0.02% (w/w), 0.02-0.05% (w/w), 0.05-0.1% (w/w), 0.1-0.2% (w/w), 0.2-0.4% (w/w), 0.4-0.7% (w/w), or 0.7-1% (w/w) in terms of total nitrogen content.
  • the content of the solanaceae plant in the medium may be, for example, 0.005-1% (w/w), 0.005-0.4% (w/w), or 0.01-0.4% (w/w) in terms of total nitrogen content.
  • the phenylalanine content in the medium may be, for example, 0.02% (w/w) or more, 0.04% (w/w) or more, 0.06% (w/w) or more, 0.08% (w/w) or more, 0.1% (w/w) or more, 0.12% (w/w) or more, 0.15% (w/w) or more, 0.2% (w/w) or more, 0.25% (w/w) or more, 0.3% (w/w) or more, 0.35% (w/w) or more, 0.4% (w/w) or more, 0.5% (w/w) or more, 0.6% (w/w) or more, 0.7% (w/w) or more, 0.8% (w/w) or more, 0.9% (w/w) or more, 1% (w/w) or more, 1.2% (w/w) or more, or 1.5% (w/w) or more.
  • the content of phenylalanine in the medium is specifically, for example, 0.02 to 0.04% (w/w), 0.04 to 0.06% (w/w), 0.06 to 0.08% (w/w), 0.08 to 0.1% (w/w), 0.1 to 0.12% (w/w), 0.12 to 0.15% (w/w), 0.15 to 0.2% (w/w), 0.2 to 0.25% (w/w), 0.25 to 0.3% (w [0033]
  • the amount of the glycerol may be 0.3-0.35% (w/w), 0.35-0.4% (w/w), 0.4-0.5% (w/w), 0.5-0.6% (w/w), 0.6-0.7% (w/w), 0.7-0.8% (w/w), 0.8-0.9% (w/w), 0.9-1% (w/w), 1-1.2% (w/w), 1.2-1.5% (w/w), or 1.5-2% (w/w).
  • the phenylalanine content in the medium may be, for example, 0.02-2% (w/w), 0.02-1.5% (w/w), 0.02-1% (w/w), 0.02-0.5% (w/w), 0.04-0.4% (w/w), or 0.06-0.3% (w/w).
  • the sodium chloride content in the medium may be, for example, 0% (w/w) or more, 0.1% (w/w) or more, 0.2% (w/w) or more, 0.5% (w/w) or more, 1% (w/w) or more, 2% (w/w) or more, 3% (w/w) or more, 4% (w/w) or more, 5% (w/w) or more, 6% (w/w) or more, 7% (w/w) or more, 8% (w/w) or more, 9% (w/w) or more, 10% (w/w) or more, 12% (w/w) or more, or 15% (w/w) or more, It may be 20% (w/w) or less, 15% (w/w) or less, 12% (w/w) or less, 10% (w/w) or less, 9% (w/w) or less, 8% (w/w) or less, 7% (w/w) or less, 6% (w/w) or less,
  • the content of sodium chloride in the medium may be, specifically, for example, 0-0.1% (w/w), 0.1-0.2% (w/w), 0.2-0.5% (w/w), 0.5-1% (w/w), 1-2% (w/w), 2-3% (w/w), 3-4% (w/w), 4-5% (w/w), 5-6% (w/w), 6-7% (w/w), 7-8% (w/w), 8-9% (w/w), 9-10% (w/w), 10-12% (w/w), 12-15% (w/w), or 15-20% (w/w).
  • the content of sodium chloride in the medium may be, for example, 0-20% (w/w), 0.1-20% (w/w), 1-20% (w/w), 5-20% (w/w), 5-15% (w/w), or 5-12% (w/w).
  • 0% (w/w) or more regarding the content of sodium chloride in the medium includes the case where the medium does not contain sodium chloride (i.e., 0% (w/w)) and the case where the medium contains sodium chloride (i.e., more than 0% (w/w)).
  • the content of sodium chloride in the medium is 0-20% (w/w)
  • the medium does not contain sodium chloride or that the medium contains sodium chloride at a content of 20% (w/w) or less (specifically, a content of more than 0% (w/w) and less than 20% (w/w)).
  • the content of the carbon source such as glucose in the medium may be, for example, 1% (w/w) or more, 3% (w/w) or more, 5% (w/w) or more, 10% (w/w) or more, 15% (w/w) or more, or 20% (w/w) or more, or 30% (w/w) or less, 20% (w/w) or less, 15% (w/w) or less, 10% (w/w) or less, 5% (w/w) or less, or 3% (w/w) or less, or any compatible combination thereof.
  • the content of the carbon source such as glucose in the medium may be, for example, 1-3% (w/w), 3-5% (w/w), 5-10% (w/w), 10-15% (w/w), 15-20% (w/w), or 20-30% (w/w).
  • the content of a carbon source such as glucose in the medium may be, for example, 1 to 30% (w/w), 3 to 20% (w/w), or 5 to 15% (w/w).
  • the medium components such as the solanaceous plant, phenylalanine, sodium chloride, and glucose may be contained in the medium throughout the entire culture period, or may be contained in the medium only during a portion of the culture period.
  • culture is carried out in a medium containing a certain component means that the component is contained in the medium during at least a portion of the culture period, and does not require that the component be contained in the medium throughout the entire culture period.
  • the medium components such as the solanaceous plant, phenylalanine, sodium chloride, and glucose may be contained in the medium at the start of culture, or may be supplied to the medium after the start of culture.
  • the medium components such as the solanaceous plant, phenylalanine, sodium chloride, and glucose may be contained in the medium at the start of culture, and may be further supplied to the medium after the start of culture (e.g., after the component is consumed).
  • the medium components such as solanaceous plants, phenylalanine, sodium chloride, and glucose may be contained in the medium at the concentrations exemplified above, for example, during the entire culture period, or may be contained in the medium at the concentrations exemplified above only during a part of the culture period.
  • "culture is carried out in a medium containing a certain component at a certain concentration” means that the concentration of the component in the medium is within the range of the concentration during at least a part of the culture period, and does not require that the concentration of the component in the medium is within the range of the concentration during the entire culture period.
  • the medium components such as solanaceous plants, phenylalanine, sodium chloride, and glucose may be contained in the medium at the concentrations exemplified above, for example, at the start of culture, or may be supplied to the medium to reach the concentrations exemplified above after the start of culture.
  • the medium components such as solanaceous plants, phenylalanine, sodium chloride, and glucose may be contained in the medium at the concentrations exemplified above, for example, at the start of culture, and may be further supplied to the medium to reach the concentrations exemplified above after the start of culture (for example, after the component is consumed).
  • the length of the "partial culture period” is not particularly limited as long as the active ingredient can be produced.
  • the length of the "partial culture period” can be appropriately set according to various conditions such as the type of medium ingredients, the type of yeast, the length of the culture period, and the desired production amount of the ingredient having a flavor improving function.
  • the "partial culture period” may be, for example, 10% or more, 20% or more, 30% or more, 40% or more, 50% or more, 60% or more, 70% or more, 80% or more, 90% or more, 95% or more, 97% or more, or 99% or more of the entire culture period.
  • the "partial culture period” may be, for example, 10 hours or more, 20 hours or more, 40 hours or more, 60 hours or more, 80 hours or more, 100 hours or more, 120 hours or more, or 150 hours or more.
  • the "entire culture period” means the entire period of the main culture.
  • the content of medium components such as phenylalanine in the medium can be measured by known methods used for detecting or identifying compounds. Examples of such methods include HPLC, UPLC, LC/MS, GC/MS, and NMR. These methods can also be used to confirm the production of components with flavor-improving properties. These methods may be used alone or in appropriate combination.
  • a culture i.e., active ingredient
  • the content of 2-PE in the culture at the end of the culture may be, for example, 100 ppm (w/w) or more, 200 ppm (w/w) or more, 300 ppm (w/w) or more, 400 ppm (w/w) or more, 500 ppm (w/w) or more, 600 ppm (w/w) or more, 700 ppm (w/w) or more, 800 ppm (w/w) or more, 900 ppm (w/w) or more, 1000 ppm (w/w) or more, 1200 ppm (w/w) or more, 1500 ppm (w/w) or more, or 2000 ppm (w/w) or more.
  • the 2-PE content in the culture at the end of the culture may be, for example, 8000 ppm (w/w) or less, 5000 ppm (w/w) or less, or 3000 ppm (w/w) or less.
  • the content of ethyl acetate in the culture at the end of the culture may be, for example, 1 ppm (w/w) or more, 2 ppm (w/w) or more, 3 ppm (w/w) or more, 4 ppm (w/w) or more, 5 ppm (w/w) or more, 6 ppm (w/w) or more, 7 ppm (w/w) or more, 8 ppm (w/w) or more, 9 ppm (w/w) or more, 10 ppm (w/w) or more, 12 ppm (w/w) or more, 15 ppm (w/w) or more, or 20 ppm (w/w) or more.
  • the content of ethyl acetate in the culture at the end of the culture may be, for example, 80 ppm (w/w) or less, 50 ppm (w/w) or less, or 30 ppm (w/w) or less.
  • the diacetyl content in the culture at the end of the culture may be, for example, 1 ppm (w/w) or more, 2 ppm (w/w) or more, 3 ppm (w/w) or more, 4 ppm (w/w) or more, 5 ppm (w/w) or more, 6 ppm (w/w) or more, 7 ppm (w/w) or more, 8 ppm (w/w) or more, 9 ppm (w/w) or more, 10 ppm (w/w) or more, 12 ppm (w/w) or more, 15 ppm (w/w) or more, or 20 ppm (w/w) or more.
  • the diacetyl content in the culture at the end of the culture may be, for example, 80 ppm (w/w) or less, 50 ppm (w/w) or less, or 30 ppm (w/w) or less.
  • the content of yeast cells in the culture at the end of the culture may be, for example, 1 x 103 CFU/g or more, 1 x 104 CFU/g or more, 1 x 105 CFU/g or more, 1 x 106 CFU/g or more, or 1 x 107 CFU/g or more.
  • the content of yeast cells in the culture at the end of the culture may be, for example, 1 x 1010 CFU/g or less, 1 x 109 CFU/g or less, 1 x 108 CFU/g or less, 1 x 107 CFU/g or less, or 1 x 106 CFU/g or less.
  • the culture may be used as an active ingredient as it is, or after being appropriately treated. That is, the method for producing an active ingredient may include a step of subjecting the culture to treatment.
  • the culture may be used as an active ingredient in the production of the composition of the present invention as it is, or after being appropriately treated.
  • the culture may be used as an active ingredient in the method of the present invention as it is, or after being appropriately treated.
  • the treatment is not particularly limited as long as the flavor improving effect is not lost (i.e., the flavor improving effect of the active ingredient is obtained). Examples of the treatment include fractionation, dilution, concentration, drying, heating, and sterilization. For example, in the case of fractionation, a fraction having a flavor improving function may be recovered.
  • the fraction recovered by fractionation may specifically be a fraction containing a component having a flavor improving function.
  • the shape of the active ingredient is not particularly limited.
  • the active ingredient may be in any shape, such as, for example, a powder, flake, paste, liquid, etc. That is, the culture may be processed into a desired shape. That is, the method for producing an active ingredient may include a step of processing the active ingredient into a desired shape.
  • the culture may be dried and powdered to be used as an active ingredient.
  • the method for producing the active ingredient may include, for example, a step of drying and powdering the active ingredient. Drying means include freeze drying, spray drying, drum drying, vacuum drum drying, and other drying means known as drying means for food.
  • the active ingredient may be mixed with additives such as excipients. Examples of excipients include starch and dextrin.
  • the culture preferably contains yeast cells, and more preferably contains both yeast cells and components contained in the culture other than yeast cells (i.e., culture supernatant).
  • the culture at the end of the culture may be used as is or after concentration, dried and powdered, and used as an active ingredient; yeast cells in the culture or culture concentrate may be crushed by a known method, dried and powdered, and used as an active ingredient; or the culture may be separated into a supernatant and a precipitate by centrifugation or the like, and then each may be dried, and the dried supernatant and dried precipitate may be mixed and used as an active ingredient.
  • composition of the present invention is a composition containing an active ingredient (i.e., a yeast fermentation product of a Solanaceae plant).
  • the active ingredient may contain an ingredient having a flavor improving function (e.g., a tomato-like, spicy, and/or ripe-like improvement function).
  • a flavor improving function e.g., a tomato-like, spicy, and/or ripe-like improvement function.
  • the composition of the present invention may contain an ingredient having a flavor improving function. That is, the composition of the present invention may be, for example, a composition containing an ingredient having a flavor improving function.
  • the composition of the present invention may contain, for example, at least 2-PE.
  • the composition of the present invention may contain, for example, 2-PE, and may further contain ethyl acetate and/or diacetyl.
  • the composition of the present invention may contain, in particular, 2-PE, ethyl acetate, and diacetyl.
  • the composition of the present invention it is possible to improve the flavor of food (e.g., to improve the tomato flavor, spice flavor, and/or ripeness of food), i.e., a flavor improving effect (e.g., tomato flavor improving effect, spice flavor improving effect, and/or ripeness improving effect) is obtained.
  • a flavor improving effect e.g., tomato flavor improving effect, spice flavor improving effect, and/or ripeness improving effect
  • the composition of the present invention has a flavor improving function (e.g., tomato flavor improving function, spice flavor improving function, and/or ripeness improving function).
  • the composition of the present invention may be used to improve the flavor of food (e.g., to improve the tomato flavor, spice flavor, and/or ripeness of food). That is, the composition of the present invention may be, for example, a composition for improving the flavor of food (e.g., a composition for improving the tomato flavor, spice flavor, and/or ripeness of food).
  • the composition of the present invention may be utilized in the production of foods (specifically, the production of foods with improved flavors, such as foods with improved tomato, spice, and/or ripeness). That is, the composition of the present invention may be, for example, a composition for the production of foods (specifically, the production of foods with improved flavors, such as foods with improved tomato, spice, and/or ripeness).
  • the composition of the present invention may be, for example, a seasoning.
  • the composition of the present invention may be, for example, a seasoning for improving the flavor of food (e.g., a seasoning for improving the tomato flavor, spice flavor, and/or ripeness of food), or a seasoning for producing food (specifically, producing food with improved flavor, such as food with improved tomato flavor, spice flavor, and/or ripeness).
  • composition of the present invention may or may not have an improved flavor by itself.
  • the composition of the present invention may have an enhanced spiciness by itself (specifically, an enhanced spiciness compared to when the active ingredient is not contained).
  • composition of the present invention may be used to improve the flavor of food or to manufacture food in the manner described in the method of the present invention described below.
  • composition of the present invention may consist of an active ingredient, or may contain ingredients other than the active ingredient.
  • the active ingredient may be used as it is or in combination with other ingredients as the composition of the present invention.
  • the ingredients other than the active ingredient are not particularly limited as long as they do not lose the flavor improving effect (i.e., the flavor improving effect of the active ingredient can be obtained).
  • the ingredients other than the active ingredient can be selected appropriately depending on various conditions such as the type of food.
  • ingredients other than the active ingredient include ingredients that are blended into foods or medicines.
  • Specific examples of ingredients other than the active ingredient include the food ingredients described below.
  • ingredients other than the active ingredient include spices in particular. That is, the composition of the present invention may be, for example, a composition containing an active ingredient and a spice (e.g., a seasoning).
  • “Spices” may mean the leaves, stems, bark, roots, flowers, buds, seeds, fruits, or pericarp of plants that are used for the purpose of giving a special flavor to foods. “Spices” may also include so-called “herbs”.
  • Spices include spices from the Lauraceae family (laurel, cinnamon, etc.), spices from the Piperaceae family (black pepper, white pepper, etc.), spices from the Lamiaceae family (thyme, sage, basil, oregano, marjoram, rosemary, mint, etc.), spices from the Umbelliferae family (fennel, caraway, cumin, coriander, parsley, Italian parsley, celery, celery seed, dill, etc.), spices from the Solanaceae family (chili pepper, cayenne pepper, etc.), spices from the Myristicae family (herbs, herbs, etc.), and spices from the Cinnamaceae family (herbs, herbs, etc.).
  • spices examples include spices from the Liliaceae family (garlic powder, onion powder, etc.), spices from the Myrtaceae family (allspice, cloves, etc.), spices from the Melastomataceae family (star anise (also known as star anise)), spices from the Fabaceae family (fenugreek, etc.), spices from the Polygonaceae family (polygonum polyol), spices from the Brassicaceae family (garden cress, wasabi, Japanese mustard, etc.), spices from the Zingiberaceae family (cardamom, turmeric, ginger, etc.), and spices from the Rutaceae family (Japanese pepper, Sichuan pepper, etc.).
  • Spices include, in particular, cardamom, bay leaf, coriander, cloves, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, pepper, garlic, shallot, onion, and celery.
  • garlic and onion which are used in cooking as fresh vegetables in a raw state according to common practice, may be excluded from the spices in the present invention.
  • one type of spice may be used, or two or more types of spices may be used in combination.
  • Spices may contain aroma components that contribute to a spicy sensation.
  • aroma components that contribute to a spicy sensation include linalyl acetate, ⁇ -terpinyl acetate, linalool, cineole, eugenol, limonene, ⁇ -terpineol, and ⁇ -terpinene.
  • composition of the present invention may be formulated as appropriate, for example.
  • additives may be used as appropriate.
  • additives include excipients, binders, disintegrants, lubricants, stabilizers, flavorings, diluents, surfactants, and solvents.
  • Additives can be selected as appropriate depending on various conditions, such as the shape of the composition of the present invention.
  • the shape of the composition of the present invention is not particularly limited.
  • the composition of the present invention may be in any shape, such as a powder, a flake, a tablet, a paste, or a liquid.
  • the content and content ratio of each component (i.e., active ingredient and optional other components) in the composition of the present invention are not particularly limited as long as the flavor improving effect is obtained.
  • the content and content ratio of each component in the composition of the present invention can be appropriately set according to various conditions such as the mode of use of the composition of the present invention.
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention is, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 12 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 11 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 10 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 9 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 8 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 7 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 6 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 5 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 4 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 3 %(w/w) or more, 0.01%(w/w) or more, 0.1%(w/w) or more, 0.2%(w/w) or more, 0.5%(w/w) or more, 1%(w/w) or more, 2%(w/w)
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention is specifically, for example, 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 % (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 % (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 % (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 % (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 % (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 % (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 % (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 % (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 % (w/w), 1 ⁇ 10 -3 It may be up to 0.01% (w/w), 0.01-0.1% (w/w), 0.1-0.2% (w/w), 0.2-0.5% (w/w), 0.5-1% (w/w), 1-2% (w/w), 2-5% (w/w), 5-10% (
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention may be, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 12 to 10000% (w/w), 1 ⁇ 10 ⁇ 11 to 5000% (w/w), or 1 ⁇ 10 ⁇ 10 to 2000% (w/w) in terms of the content of the original culture.
  • original culture refers to a culture in which no concentration change such as concentration or dilution has occurred after the culture, and specifically refers to the culture at the end of the culture.
  • the original culture is also called "original fermentation product.”
  • a content of more than 100% (w/w) means that the culture is concentrated and contained in the composition of the present invention. That is, for example, a content of 200% (w/w) means that the culture is concentrated twice and contained in the composition of the present invention.
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention, converted into the content in dry powder is, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 12 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 11 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 10 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 9 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 8 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 7 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 6 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 5 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 4 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 3 %(w/w) or more, 0.01%(w/w) or more, 0.1%(w/w) or more, 0.2%(w/w) or more, 0.5%(w/
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention is, for example, 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 % (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 % (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 % (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 % (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 % (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 % (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 % (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 % (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 % (w/w), 1 ⁇ 10 -3
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention may be, specifically, for example, 1 ⁇ 10 -12 to 100% (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 50% (w/w), or 1 ⁇ 10 -10 to 20% (w/w),
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention, converted into the content of 2-PE, is, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 13 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 12 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 11 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 10 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 9 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 8 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 7 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 6 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 5 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 4 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 3 ppm (w/w) or more, 0.01 ppm (w/w) or more, 0.1 ppm (w/w) or more, 1 ppm (w/w) or more, 2
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention is, for example, 1 ⁇ 10 -13 to 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -3 to 0.01 ppm (w/w), 0.01-0.1 ppm (w/w), 0.1-1 ppm
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention may be, specifically, for example, 1 ⁇ 10 -13 to 100,000 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 50,000 ppm (w/w), or 1 ⁇ 10 -11 to 20,000 ppm (w/w) in terms of the content of 2-PE.
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention, converted into the content of ethyl acetate, is, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 13 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 12 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 11 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 10 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 9 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 8 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 7 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 6 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 5 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 4 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 3 ppm (w/w) or more, 0.01 ppm (w/w) or more, 0.02 ppm (w/w) or more, 0.05 ppm (w/
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention is, for example, 1 ⁇ 10 -13 to 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -3 to 0.01 ppm (w/w), 0.01-0.02 ppm (w/w),
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention may be, specifically, for example, 1 ⁇ 10 -13 to 1000 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 500 ppm (w/w), or 1 ⁇ 10 -11 to 200 ppm (w/w) in terms of the content of ethyl acetate.
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention, converted into the content of diacetyl, is, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 13 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 12 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 11 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 10 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 9 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 8 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 7 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 6 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 5 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 4 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 3 ppm (w/w) or more, 0.01 ppm (w/w) or more, 0.02 ppm (w/w) or more, 0.05 ppm (w/w) or
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention is specifically, for example, converted into the content of diacetyl, and is 1 ⁇ 10 -13 to 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -3 to 0.01 ppm (w/w), 0.01-0.02 ppm (w/w), 0.02-
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention may be, specifically, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 13 to 1000 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 ⁇ 12 to 500 ppm (w/w), or 1 ⁇ 10 ⁇ 11 to 200 ppm (w/w) in terms of the diacetyl content.
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention, converted into the content of yeast cells may be, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 6 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 5 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 4 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 3 CFU/g or more, 0.01 CFU/g or more, 0.1 CFU/g or more, 1 CFU/g or more, 10 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 2 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 3 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 4 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 5 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 6 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 7 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 8 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 9 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 10 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 11 CFU/g or more, or 1 ⁇ 10 12 CFU/g or more, or 1 ⁇ 10 13 CFU/g or less, 1 ⁇ 10 12 CFU/
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention is, for example, 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 CFU/g, 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 CFU/g, 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 CFU/g, 1 ⁇ 10 -3 to 0.01 CFU/g, 0.01 to 0.1 CFU/g, 0.1 to 1 CFU/g, 1 to 10 CFU/g, 10 to 1 ⁇ 10 2 CFU/g, 1 ⁇ 10 2 to 1 ⁇ 10 3 CFU/g, 1 ⁇ 10 3 to 1 ⁇ 10 4 CFU/g, 1 ⁇ 10 4 to 1 ⁇ 10 5 CFU/g, 1 ⁇ 10 5 to 1 ⁇ 10 6 CFU/g, 1 ⁇ 10 6 to 1 ⁇ 10 7 CFU/g, 1 ⁇ 10 7 to 1 ⁇ 10 8 CFU/g, 1 ⁇ 10
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention may be, specifically, for example, 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 13 CFU/g, 1 ⁇
  • each component i.e., the active ingredient and optionally other ingredients
  • the content of each component (i.e., the active ingredient and optionally other ingredients) in the composition of the present invention can be set, for example, so as to obtain the amount of each component added in the method of the present invention described below.
  • composition of the present invention may be mixed together and contained in the composition of the present invention, or may be contained separately or in any combination.
  • the composition of the present invention may be provided as a set of components each packaged separately. In such a case, the components contained in the set can be used together as appropriate when used.
  • composition of the present invention may be produced by this production method.
  • the method for producing the composition of the present invention may include a step of producing an active ingredient.
  • the active ingredient contained in the composition of the present invention may be one produced by the above-mentioned method for producing an active ingredient.
  • the step of producing an active ingredient in the method for producing the composition of the present invention may be a step of producing an active ingredient by the above-mentioned method for producing an active ingredient.
  • the step of producing an active ingredient in the method for producing the composition of the present invention may be a step of culturing yeast in a medium containing a solanaceae plant to obtain a culture.
  • the culture is also called a "fermented product.”
  • the method for producing the composition of the present invention may be, for example, a method for producing a composition for improving the flavor of food (for example, a composition for enhancing the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor in food), which includes a step of culturing yeast in a medium containing a plant of the Solanaceae family to obtain a fermented product, and the composition contains the fermented product.
  • a method for producing a composition for improving the flavor of food for example, a composition for enhancing the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor in food
  • a method for producing a composition for improving the flavor of food for example, a composition for enhancing the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor in food
  • a step of culturing yeast in a medium containing a plant of the Solanaceae family to obtain a fermented product
  • the composition contains the fermented product.
  • the method for producing a composition of the present invention may be, for example, a method for producing a composition containing 2-phenylethanol, which includes a step of culturing yeast in a medium containing a plant of the Solanaceae family to obtain a fermentation product containing 2-phenylethanol, and the composition contains the fermentation product.
  • the active ingredient can be used as the composition of the present invention either as is or by combining it with other ingredients as appropriate. That is, the composition of the present invention can be produced by combining the active ingredient and, optionally, other ingredients as appropriate.
  • the method of producing the composition of the present invention may also include a step of processing the active ingredient into a desired shape.
  • the active ingredient may be dried and powdered and used as the composition of the present invention.
  • the method of producing the composition of the present invention may also include a step of drying and powdering the active ingredient. Drying means include freeze drying, spray drying, drum drying, vacuum drum drying, and other drying means known as drying means for food.
  • the method of the present invention is a method including a step of utilizing an active ingredient (i.e., a yeast fermentation product of a Solanaceae plant).
  • an active ingredient i.e., a yeast fermentation product of a Solanaceae plant.
  • the method of the present invention can improve the flavor of food (e.g., improve the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor of food), i.e., a flavor improving effect (e.g., an effect of improving the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor) can be obtained.
  • a flavor improving effect e.g., an effect of improving the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor
  • the method of the present invention may be carried out for improving the flavor of food (e.g., an effect of improving the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor of food).
  • the method of the present invention may be, for example, a method for improving the flavor of food (e.g., a method for improving the tomato flavor, spice flavor, and/or ripe flavor of food). This method is also referred to as the "flavor improving method of the present invention”.
  • the method of the present invention makes it possible to produce foods with improved flavor (e.g., foods with improved tomato, spice, and/or ripeness).
  • the method of the present invention may be carried out for producing foods (specifically, producing foods with improved flavor, such as foods with improved tomato, spice, and/or ripeness). That is, the method of the present invention may be, for example, a method for producing foods (specifically, producing foods with improved flavor, such as foods with improved tomato, spice, and/or ripeness). This method is also referred to as the "food production method of the present invention".
  • the active ingredient can be added to food ingredients during food production to improve flavor or to be used in food production. That is, an example of using an active ingredient is adding the active ingredient to food ingredients. That is, the method of the present invention may specifically be, for example, a method of improving food flavor (for example, a method of improving the tomato flavor, spice flavor, and/or ripeness of a food) that includes adding the active ingredient to food ingredients. Also, the method of the present invention may specifically be, for example, a method of producing a food (for example, a method of producing a food with improved flavor, such as a food with an improved tomato flavor, spice flavor, and/or ripeness) that includes adding the active ingredient to food ingredients. "Adding" is also called "blending".
  • the active ingredient may be utilized in the method of the present invention, for example, in the form of a composition of the present invention. That is, "utilization of an active ingredient” also includes utilization of a composition of the present invention. For example, “addition of an active ingredient” also includes addition of a composition of the present invention.
  • the food obtained by the method of the present invention is also referred to as the "food of the present invention.”
  • the food of the present invention is a food with improved flavor (for example, a food with an improved tomato flavor, spice flavor, and/or aged flavor).
  • the food of the present invention is a food to which an active ingredient has been added.
  • the food of the present invention is a food containing an active ingredient.
  • Flavor improvement or food production may be carried out in the same manner as normal food production, for example, except that an active ingredient is used.
  • flavor improvement or food production may be carried out using the same ingredients and under the same production conditions as normal foods, for example, except that an active ingredient is used.
  • both the food ingredients and production conditions may be appropriately modified for use in flavor improvement or food production.
  • Foods include beverages. Foods also include seasonings. Foods may be, for example, liquid or solid.
  • Foods include foods that contain tomatoes.
  • Specific examples of such foods include beverages such as soft drinks, alcoholic drinks, and soups; cooked rice dishes such as chicken rice, omelet rice, and paella; stews such as curry, beef stew, hayashi rice, hash brown beef, pork and beans, chili con carne, and feijoata; roux such as curry roux; sauces such as tomato sauce and meat sauce; pizzas such as Pizza Margherita; pastas such as vongole rosso, puttanesca, amatriciana, arrabbiata, pescatore, and b perfumese; and condiments such as tomato ketchup.
  • “Soft drinks” may mean non-alcoholic beverages (drinks with an alcohol concentration of less than 1%) excluding milk and dairy products.
  • Specific examples of soft drinks include tomato-containing soft drinks such as tomato juice.
  • Specific examples of soups include tomato soups such as tomato potage and minestrone.
  • examples of foods include foods containing spices.
  • specific examples of such foods include soups such as dal soup, tom yum goong, potage soup, and instant noodle soup; sauces such as Genoa sauce, Worcestershire sauce, chili sauce, Tabasco sauce, and salsa; seasoning oils such as chili oil; consommés such as solid and liquid consommés; flavor condiments such as bonito flavor, chicken flavor, pork flavor, and beef flavor; spicy condiments such as shichimi chili pepper, doubanjiang, gochujang, and wasabi paste; and spices such as chili flavor, chili pepper flavor, Japanese pepper flavor, Sichuan pepper flavor, wasabi flavor, and cardamom flavor.
  • soups such as dal soup, tom yum goong, potage soup, and instant noodle soup
  • sauces such as Genoa sauce, Worcestershire sauce, chili sauce, Tabasco sauce, and salsa
  • seasoning oils such as chili oil
  • consommés such as solid and liquid consommés
  • flavor condiments such as bonito flavor, chicken flavor, pork
  • flavored foods include flavored foods; basic seasonings; menu-specific seasonings (chutneys and other special seasonings tailored to the menu being cooked); roux such as stew roux and curry roux; simmered dishes such as curry, stew, chili con carne, feijoata, mapo tofu, mapo eggplant, chili shrimp, and chige; rice dishes such as mapo rice bowls; noodle dishes such as tantanmen; sweets such as cinnamon cookies, potato snacks, and corn snacks; beverages such as chai, cinnamon tea, ginger ale, and Dr. Pepper; and compositions for frying such as fried chicken flour.
  • roux such as stew roux and curry roux
  • simmered dishes such as curry, stew, chili con carne, feijoata, mapo tofu, mapo eggplant, chili shrimp, and chige
  • rice dishes such as mapo rice bowls
  • noodle dishes such as tantanmen
  • sweets such as cinnamon cookies, potato snacks, and corn snacks
  • beverages
  • examples of foods include seasonings made from fermented beans or wheat, seasonings containing koji or miso, seasonings made from fermented beans or wheat, containing koji or miso, and foods containing these seasonings.
  • seasonings include black bean sauce, sweet bean sauce, doubanjiang, gochujang, soy sauce, and miso.
  • foods containing such seasonings include mapo tofu, mapo rice bowl, mapo eggplant, twice-cooked pork, tantanmen noodles, bang bang chicken, shrimp with chili, stir-fried liver and chives, and Peking duck.
  • Foods include foods containing milk and/or dairy products. Specific examples of such foods include ice cream, yogurt, lactobacillus drinks, cheese sauce, clam chowder, cream stew, and potato potage.
  • the manner in which the food is provided is not particularly limited.
  • the food may be provided, for example, in a form that can be eaten as is, or in a form that requires preparation before or at the time of eating, such as a concentrated or dried product.
  • the food may also be provided in any container, such as a retort pouch, a paper pack, a plastic bottle such as a PET bottle, a metal can such as a steel can or an aluminum can, or a glass bottle.
  • the food may be provided in the form of a food to be heated.
  • An example of the form of a food to be heated is a retort food.
  • the food is not limited to general foods, but also includes so-called health foods or medical foods, such as nutritional supplements, nutritional functional foods, and foods for specified health uses. That is, for example, the foods exemplified above may be provided as general foods, or as health foods or medical foods.
  • Food ingredients refers to food materials used to manufacture food. There are no particular limitations on the food ingredients as long as they can be used to manufacture food. Food ingredients can be selected appropriately depending on various conditions, such as the type of food. Food ingredients include ingredients that can be commonly used in the manufacture of foods, such as those exemplified above. Specific examples of food ingredients include tomatoes; grains such as rice and wheat flour; seasoning ingredients such as sugars, inorganic salts, organic acids, nucleic acids, amino acids, and protein hydrolysates; dairy products such as milk, cheese, and butter; fruits; vegetables; meat; fish; eggs; spices; flavorings; oils and fats; alcohol; dietary fiber; and pH buffers.
  • the active ingredient may be added to the food ingredients at any stage of the food manufacturing process, so long as the flavor improving effect is obtained.
  • the "food ingredients” to which the active ingredient is added may be at any stage of the food manufacturing process.
  • the "food ingredients” to which the active ingredient is added may include finished foods before the active ingredient is added.
  • the active ingredient may be added to the food ingredients as is, or after being appropriately prepared into a desired form such as a solution. "Addition of active ingredient” may collectively refer to the operation of making the active ingredient coexist with the food ingredients. Ingredients other than the active ingredient (e.g., tomatoes and spices) may also be added to the food ingredients as appropriate.
  • each ingredient i.e., the active ingredient and optionally other ingredients
  • the amount and ratio of each component (i.e., active ingredient and optional other ingredients) added in the method of the present invention are not particularly limited as long as a flavor improving effect is obtained.
  • the amount and ratio of each component added in the method of the present invention can be appropriately set according to various conditions such as the type of food raw material and the type of food.
  • the active ingredient may be added to the food ingredients so that the ingestible concentration of the active ingredient is within a desired range (e.g., the ingestible concentration range of the active ingredient described below).
  • the ingestible concentration of the active ingredient, converted into the ingestible concentration of the original culture is, for example, 1 ⁇ 10 -14 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -13 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -12 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -11 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -10 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -9 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -8 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -7 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -6 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -5 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -4 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -3 %(w/w) or more, 0.01%(w/w) or more, 0.02%(w/w) or more, 0.05%(w/w) or more, 0.1%(w/w) or more, 0.2%(
  • the ingestible concentration of the active ingredient, converted into the ingestible concentration of the original culture is, for example, 1 ⁇ 10 -14 to 1 ⁇ 10 -13 % (w/w), 1 ⁇ 10 -13 to 1 ⁇ 10 -12 % (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 % (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 % (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 % (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 % (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 % (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 % (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 % (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 % (w/w), 1 ⁇ 10 -4
  • the ingestible concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇ 10 -14 to 10% (w/w), 1 ⁇ 10 -13 to 2% (w/
  • original culture refers to a culture that has not undergone concentration changes such as concentration or dilution after cultivation, and specifically refers to a culture at the end of cultivation.
  • the original culture is also called the "original fermentation product.” For example, when a culture that has been concentrated twice is added to give an intake concentration of 1% (w/w), the intake concentration of the active ingredient is 2% (w/w) when converted to the intake concentration of the original culture.
  • the ingestible concentration of the active ingredient, converted into the ingestible concentration of the dry powder is, for example, 1 ⁇ 10 -10 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -9 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -8 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -7 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -6 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -5 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -4 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -3 %(w/w) or more, 0.01%(w/w) or more, 0.02%(w/w) or more, 0.05%(w/w) or more, 0.1%(w/w) or more, 0.2%(w/w) or more, 0.5%(w/w) or more, 1%(w/w) or more, 2%(w/w) or more or more or 2%(w/w) or more or more or 0.5%(w/w) or more
  • the ingested concentration of the active ingredient is, for example, converted into an ingested concentration of a dry powder, 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 % (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 % (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 % (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 % (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 % (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 % (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 % (w/w), 1 ⁇ 10 -3
  • the ingestible concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇ 10 -10 to 20% (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 10% (w/w), or 1 ⁇ 10 -8 to 5% (w/w) in terms of the ingestible concentration of a dry powder.
  • the amount of the active ingredient to be added is, for example, 1 ⁇ 10 -10 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -9 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -8 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -7 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -6 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -5 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -4 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -3 %(w/w) or more, 0.01%(w/w) or more, 0.02%(w/w) or more, 0.05%(w/w) or more, 0.1%(w/w) or more, 0.2%(w/w) or more, 0.5%(w/w) or more, 1%(w/w) or more, 2%(w/w) or more, 5%(w/w) or more, 10%(w/w) or more, or 20%(w/w) or more.
  • the concentration may be 30% (w/w) or less, 20% (w/w) or less, 10% (w/w) or less, 5% (w/w) or less, 2% (w/w) or less, 1% (w/w) or less, 0.5% (w/w) or less, 0.2% (w/w) or less, 0.1% (w/w) or less, 0.05% (w/w) or less, 0.02% (w/w) or less, 0.01% (w/w) or less, 1 x 10 -3 % (w/w) or less, 1 x 10 -4 % (w/w) or less, 1 x 10 -5 % (w/w) or less, 1 x 10 -6 % (w/w) or less, 1 x 10 -7 % (w/w) or less, 1 x 10 -8 % (w/w) or less, or 1 x 10 -9 % (w/w) or less, or any compatible combination thereof.
  • the amount of the active ingredient to be added is, for example, 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 % (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 % (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 % (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 % (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 % (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 % (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 % (w/w), 1 ⁇ 10 -3
  • the amount of the active ingredient added may be, for example, 1 ⁇ 10 -10 to 30% (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 20% (w/w), or 1 ⁇ 10 -8 to 10% (w/w) of the food to be improved in flavor .
  • the amount of the active ingredient to be added is, for example, 1 ⁇ 10 -10 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -9 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -8 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -7 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -6 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -5 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -4 % (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -3 %(w/w) or more, 0.01%(w/w) or more, 0.02%(w/w) or more, 0.05%(w/w) or more, 0.1%(w/w) or more, 0.2%(w/w) or more, 0.5%(w/w) or more, 1%(w/w) or more, 2%(w/w) or more, 5%(w/w) or more, or 10%(w/w) or more, or 10%(
  • the amount of the active ingredient to be added is, for example, 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 % (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 % (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 % (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 % (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 % (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 % (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 % (w/w), 1 ⁇ 10 -3
  • the amount of the active ingredient may be up to 0.01% (w/w), 0.01-0.02% (w/w), 0.02-0.05% (w/w), 0.05-0.1% (w/w), 0.1-0.2% (w/w), 0.2-0.5% (w/w), 0.5-1% (w/w), 1-2% (w/w), 2-5% (w/w), 5-10% (w/w), or 10-20% (w/w).
  • the amount of the active ingredient to be added may be, for example, 1 ⁇ 10 -10 to 20% (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 10% (w/w), or 1 ⁇ 10 -8 to 5% (w/w) of the food to be improved in flavor.
  • the ingested concentration of the active ingredient, converted into the ingested concentration of 2-PE is, for example, 1 ⁇ 10 -13 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -4 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -3 ppm (w/w) or more, 0.01 ppm (w/w) or more, 0.1 ppm (w/w) or more, 0.2 ppm (w/w) or more, 0.5 ppm (w/w) or more
  • the ingested concentration of the active ingredient, converted into the ingested concentration of 2-PE is, for example, 1 ⁇ 10 -13 to 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -3 to 0.01
  • the ingested concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 13 to 100 ppm
  • the ingested concentration of the active ingredient, converted into the ingested concentration of ethyl acetate, is, for example, 1 ⁇ 10 -15 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -14 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -13 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -4 ppm (w/w) or more, 0.001 ppm (w/w) or more, 0.002 ppm (w/w) or more,
  • the ingested concentration of the active ingredient, converted into the ingested concentration of ethyl acetate is, for example, 1 ⁇ 10 -15 to 1 ⁇ 10 -14 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -14 to 1 ⁇ 10 -13 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -13 to 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4
  • the ingested concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇
  • the ingested concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇ 10 -15 to 1 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -14 to 0.2 ppm (w/w), or 1 ⁇ 10 -13 to 0.05 ppm (w/w) in terms of the ingested concentration of ethyl acetate.
  • the ingested concentration of the active ingredient, converted into the ingested concentration of diacetyl is, for example, 1 ⁇ 10 -15 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -14 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -13 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w) or more, 1 ⁇ 10 -4 ppm (w/w) or more, 0.001 ppm (w/w) or more, 0.002 ppm (w/w) or more, 0.005
  • the ingested concentration of the active ingredient, converted into the ingested concentration of diacetyl is, for example, 1 ⁇ 10 -15 to 1 ⁇ 10 -14 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -14 to 1 ⁇ 10 -13 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -13 to 1 ⁇ 10 -12 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -12 to 1 ⁇ 10 -11 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -11 to 1 ⁇ 10 -10 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -10 to 1 ⁇ 10 -9 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -9 to 1 ⁇ 10 -8 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4
  • the ingested concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇ 10 -15
  • the ingested concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇ 10 -15 to 1 ppm (w/w), 1 ⁇ 10 -14 to 0.2 ppm (w/w), or 1 ⁇ 10 -13 to 0.05 ppm (w/w) in terms of the ingested concentration of diacetyl.
  • the ingested concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 8 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 7 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 6 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 5 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 4 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 3 CFU/g or more, 0.01 CFU/g or more, 0.1 CFU/g or more, 1 CFU/g or more, 10 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 2 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 3 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 4 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 5 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 6 CFU/g or more, 1 ⁇ 10 7 CFU/g or more, or 1 ⁇ 10 8 CFU/g or more, converted into the ingested concentration of yeast cells .
  • CFU/g or less 1x106 CFU/g or less, 1x105 CFU/g or less, 1x104 CFU/g or less, 1x103 CFU/g or less, 1x102 CFU/g or less, 10 CFU/g or less, 1 CFU/g or less, 0.1 CFU/g or less, 0.01 CFU/g or less, 1x10-3 CFU/g or less, 1x10-4 CFU/g or less, 1x10-5 CFU/g or less, 1x10-6 CFU/g or less, or 1x10-7 CFU/g or less, or any combination thereof that is not inconsistent.
  • the ingested concentration of the active ingredient is, for example, converted into the ingested concentration of yeast cells, 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 -7 CFU/g, 1 ⁇ 10 -7 to 1 ⁇ 10 -6 CFU/g, 1 ⁇ 10 -6 to 1 ⁇ 10 -5 CFU/g, 1 ⁇ 10 -5 to 1 ⁇ 10 -4 CFU/g, 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 -3 CFU/g, 1 ⁇ 10 -3 to 0.01 CFU/g, 0.01 to 0.1 CFU/g, 0.1 to 1 CFU/g, 1 to 10 CFU/g, 10 to 1 ⁇ 10 2 CFU/g, 1 ⁇ 10 2 to 1 ⁇ 10 3 CFU/g, 1 ⁇ 10 3 to 1 ⁇ 10 4 CFU/g, 1 ⁇ 10 4 to 10 5 CFU/g, 1 ⁇ 10 5 to 10 6 CFU/g, 1 ⁇ 10 6
  • the ingested concentration of the active ingredient may be, for example, 1 ⁇ 10 -8 to 1 ⁇ 10 9 CFU/g, 1 ⁇ 10 -7 to 1
  • composition of the present invention can be added so as to obtain the amount of the active ingredient exemplified above.
  • the food of the present invention may contain tomato. That is, the food of the present invention may be produced so as to contain tomato.
  • the food containing tomato can be produced, for example, by adding tomato. That is, the method of the present invention may further include adding tomato to the raw material of the food.
  • Fresh tomatoes may be used in the production of the food of the present invention either as is or after appropriate processing. The description of the processing of solanaceous plants as medium components can be applied mutatis mutandis to the processing of tomatoes. Examples of processed tomato products include tomato juice, tomato puree, and tomato paste. Tomato can be added in the same manner as the addition of active ingredients.
  • the food containing tomato can be produced, for example, by using raw materials of a food containing tomato. That is, the raw materials of the food may contain tomato.
  • another food containing tomato may be produced using a food containing tomato such as tomato sauce or tomato ketchup as a raw material.
  • the food of the present invention may be a food containing tomato, but with a reduced tomato content.
  • Food with reduced tomato content means a food with a lower tomato content than normal (i.e., a food with a lower tomato content than normal tomato content).
  • a food containing a normal amount of tomato i.e., a food with a normal tomato content
  • Food with reduced tomato content may more specifically mean a food of the same type as a normal tomato-containing food, but with a tomato content of 0.9 times or less, 0.8 times or less, 0.7 times or less, 0.6 times or less, or 0.5 times or less than that of the normal tomato-containing food.
  • foods with reduced tomato content include foods containing tomato, such as the foods exemplified above, that are manufactured to have a lower tomato content than normal.
  • normal tomato-containing foods include foods containing tomato, such as the foods exemplified above, that are manufactured to contain a normal amount of tomato.
  • the reduction in tomato flavor due to a reduction in the tomato content may be complemented.
  • "improving the tomato flavor” may also include complementing the reduction in tomato flavor due to a reduction in the tomato content.
  • the food of the present invention may contain spices. That is, the food of the present invention may be manufactured to contain spices. Food containing spices can be manufactured, for example, by adding spices. That is, the method of the present invention may further include adding spices to the raw materials of the food. The spices may be used in the manufacture of the food of the present invention as they are, or after suitable processing. The addition of spices can be carried out in the same manner as the addition of active ingredients. Furthermore, food containing spices can be manufactured, for example, using raw materials of a food containing spices. That is, the raw materials of the food may contain spices. For example, another food containing spices may be manufactured using a food containing spices such as curry roux as a raw material. Spices are as described above.
  • Spices that may be contained in the food products of the present invention include, inter alia, cardamom, bay leaf, coriander, cloves, nutmeg, mace, allspice, cinnamon, fennel, cumin, ginger, pepper, caraway, anise, basil, parsley, sage, thyme, oregano, rosemary, celery seed, mint, garden cress, dill, marjoram, knotweed, turmeric, lemongrass, chili pepper, Japanese pepper, garlic, shallot, onion, peppermint, Sichuan pepper, star anise, wasabi, and celery.
  • the food of the present invention may be a food containing spices, but with a reduced spice content.
  • Food with reduced spice content means a food with a lower spice content than normal (i.e., a food with a lower spice content than normal spice content).
  • Food containing normal amounts of spices i.e., a food with normal spice content
  • normal spice-containing food is also called "normal spice-containing food”. That is, "food with reduced spice content” may specifically mean a food of the same type as normal spice-containing food, but with a lower spice content than normal spice-containing food.
  • Food with reduced spice content may more specifically mean a food of the same type as normal spice-containing food, but with a spice content that is 0.9 times or less, 0.8 times or less, 0.7 times or less, 0.6 times or less, or 0.5 times or less of that of normal spice-containing food.
  • foods with reduced spice content include foods containing spices such as the foods exemplified above, which are manufactured to have a lower spice content than normal.
  • normal spice-containing foods include foods containing spices such as the foods exemplified above, which are manufactured to have a normal amount of spice.
  • the reduction in spice flavor due to the reduction in the spice content may be complemented.
  • "improving spice flavor” may also include complementing the reduction in spice flavor due to the reduction in the spice content.
  • the food of the present invention may contain a seasoning obtained by fermenting beans or wheat.
  • the food of the present invention may also contain a seasoning containing koji or miso.
  • the food of the present invention may also contain a seasoning obtained by fermenting beans or wheat, containing koji or miso. That is, the food of the present invention may be manufactured to contain such a seasoning. Food containing such a seasoning can be manufactured, for example, by adding such a seasoning. That is, the method of the present invention may further include adding such a seasoning to the ingredients of the food.
  • the food of the present invention may contain milk and/or dairy products as a food ingredient.
  • milk include raw milk, cow's milk, special cow's milk, raw goat's milk, pasteurized goat's milk, raw sheep's milk, composition-adjusted milk, low-fat milk, non-fat milk, and processed milk.
  • dairy products include cream, butter, butter oil, cheese, concentrated whey, concentrated milk, skim concentrated milk, unsweetened condensed milk, unsweetened condensed skim milk, sweetened condensed milk, sweetened condensed skim milk, whole milk powder, skim milk powder, cream powder, whey powder, protein-enriched whey powder, buttermilk powder, sweetened milk powder, modified milk powder, and fermented milk.
  • the food of the present invention may be a food containing a seasoning made from fermented beans or wheat, a seasoning containing koji or miso, or a seasoning made from fermented beans or wheat and containing koji or miso, and may have a reduced content of the seasoning made from fermented beans or wheat, the seasoning containing koji or miso, or the seasoning made from fermented beans or wheat and containing koji or miso.
  • "Food with a reduced content of fermented beans or wheat seasoning” means a food with a lower content of fermented beans or wheat seasoning than normal (i.e., a food with a lower content of fermented beans or wheat seasoning than normal).
  • Food containing a normal amount of fermented beans or wheat seasoning i.e., a food with a normal content of fermented beans or wheat seasoning
  • normal seasoning-containing food a food with a normal content of fermented beans or wheat seasoning
  • “food with reduced content of fermented beans or wheat seasoning” may specifically mean a food of the same type as a normal seasoning-containing food, but with a lower content of fermented beans or wheat seasoning than the normal seasoning-containing food.
  • Food with reduced content of fermented beans or wheat seasoning may more specifically mean a food of the same type as a normal seasoning-containing food, but with a content of fermented beans or wheat seasoning that is 0.9 times or less, 0.8 times or less, 0.7 times or less, 0.6 times or less, or 0.5 times or less than the normal seasoning-containing food.
  • Examples of foods with reduced content of fermented beans or wheat seasoning include foods containing fermented beans or wheat seasonings such as the foods exemplified above, which are manufactured to have a lower content of fermented beans or wheat seasoning than normal.
  • normal seasoning-containing foods include foods containing seasonings made from fermented beans or wheat, such as the foods exemplified above, which are manufactured to contain normal amounts of seasonings made from fermented beans or wheat.
  • foods containing seasonings made from fermented beans or wheat such as the foods exemplified above, which are manufactured to contain normal amounts of seasonings made from fermented beans or wheat.
  • a decrease in the sense of maturity due to a decrease in the content of seasonings made from fermented beans or wheat, seasonings containing koji or miso, or seasonings made from fermented beans or wheat and containing koji or miso may be complemented.
  • "improving the sense of maturity” may also include complementing a decrease in the sense of maturity due to a decrease in the content of seasonings made from fermented beans or wheat, seasonings containing koji or miso, or seasonings made from fermented beans or wheat and containing koji or miso.
  • the food of the present invention may be a food containing milk and/or dairy products, and may have a reduced content of milk and/or dairy products.
  • Food with reduced milk and/or dairy product content means a food with a lower milk and/or dairy product content than normal (i.e., a food with a lower milk and/or dairy product content than normal milk and/or dairy product content).
  • Food containing a normal amount of milk and/or dairy products is also referred to as "normal milk and/or dairy product-containing food”.
  • “food with reduced milk and/or dairy product content” may specifically mean a food of the same type as normal milk and/or dairy product-containing food, but with a lower milk and/or dairy product content than normal milk and/or dairy product-containing food. More specifically, “food with reduced milk and/or dairy product content” may mean a food of the same type as a normal milk and/or dairy product-containing food, but with a milk and/or dairy product content of 0.9 times or less, 0.8 times or less, 0.7 times or less, 0.6 times or less, or 0.5 times or less than that of a normal milk and/or dairy product-containing food.
  • Examples of foods with reduced milk and/or dairy product content include foods containing milk and/or dairy products such as the foods exemplified above, which are manufactured to have a lower milk and/or dairy product content than normal.
  • Examples of normal milk and/or dairy product-containing foods include foods containing milk and/or dairy products such as the foods exemplified above, which are manufactured to contain a normal amount of milk and/or dairy products.
  • a decrease in the sense of maturity due to a decrease in the milk and/or dairy product content may be complemented.
  • "improving the sense of maturity” may also include complementing a decrease in the sense of maturity due to a decrease in the milk and/or dairy product content.
  • the method of the present invention may include a step of producing the active ingredient prior to a step of utilizing the active ingredient (e.g., a step of adding the active ingredient to a food ingredient).
  • the active ingredient utilized in the method of the present invention may be one produced by the above-mentioned method for producing an active ingredient.
  • the step of producing an active ingredient in the method of the present invention may be a step of producing an active ingredient by the above-mentioned method for producing an active ingredient.
  • the step of producing an active ingredient in the method of the present invention may be a step of culturing yeast in a medium containing a solanaceae plant to obtain a culture.
  • the culture is also referred to as a "fermented product.”
  • the method of the present invention may include a step of preparing the composition of the present invention prior to a step of utilizing the active ingredient (e.g., a step of adding the active ingredient to a food ingredient).
  • the present invention also discloses the use of the active ingredient in the above-mentioned applications. That is, the present invention discloses, for example, the use of the active ingredient for improving the flavor of food or producing food, and the use of the active ingredient in producing a composition for improving the flavor of food or producing food.
  • the present invention also discloses active ingredients for use in the applications exemplified above. That is, the present invention discloses, for example, active ingredients for use in improving the flavor of food or in producing food, and active ingredients for use in producing a composition for improving the flavor of food or in producing food.
  • Example 1 Evaluation of the effect of different nitrogen sources on the tomato texture improvement effect of yeast fermentation liquid Salt-tolerant yeast Zygosaccharomyces rouxii (NBRC 1130) was used as the yeast.
  • yeast was inoculated from a glycerol stock onto a growth plate (yeast extract 1%, peptone 1%, glucose 1%, and agar 2%) and grown on the plate by static culture at 30°C for 48 hours.
  • Yeast cells were scraped from the grown plate using a loop and suspended in physiological saline (0.85% salt) to prepare an inoculum for the main fermentation medium.
  • a medium was prepared with the composition shown in Table 1, and 100 mL of the medium was placed in each 500 mL Sakaguchi flask and sterilized at 80°C for 30 minutes to prepare a main fermentation medium.
  • 0.6 mL of the inoculum was added to 100 mL of the main fermentation medium, and main fermentation was performed by reciprocal shaking culture at 30°C and 120 rpm for 118 hours to obtain a yeast fermentation liquid.
  • yeast fermentation liquid 0.1% yeast fermentation liquid was added to RAGU traditional pasta sauce (Mizkan Co., Ltd.), and the effect of the yeast fermentation liquid in improving the tomato flavor was evaluated by a sensory evaluation by four experts.
  • the tomato flavor was evaluated based on the freshness of the tomato and the ripeness of the tomato.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus among the four experts.
  • yeast Saccharomyces cerevisiae NBRC 10217
  • fission yeast Schizosaccharomyces pombe NBRC 1628
  • salt-tolerant yeast Zygosaccharomyces rouxii NBRC 1130.
  • yeast was inoculated from a glycerol stock onto a growth plate (yeast extract 1%, peptone 1%, glucose 1%, and agar 2%) and grown on the plate by static culture at 30°C for 48 hours.
  • the yeast cells were scraped from the grown plate using a loop and suspended in physiological saline (salt 0.85%) to prepare an inoculation liquid for the main fermentation medium.
  • a medium was prepared with the composition shown in Table 4, and 100 mL of the medium was placed in each 500 mL Sakaguchi flask and sterilized at 80°C for 30 minutes to prepare the main fermentation medium.
  • 0.6 mL of the inoculum was added to 100 mL of the main fermentation medium, and main fermentation was carried out by reciprocal shaking culture at 30°C and 120 rpm for 66 hours.
  • RAGU traditional pasta sauce (Mizkan Co., Ltd.), and the effect of the yeast fermented liquid in improving the tomato flavor was evaluated by a sensory evaluation by four experts.
  • the tomato flavor was evaluated based on the freshness and ripeness of the tomato.
  • the sensory evaluation was performed using a 5-point scale for the freshness and ripeness of the tomato, with the following evaluation criteria. The scores were determined by consensus among the four experts.
  • yeast Zygosaccharomyces rouxii The salt-tolerant yeast Zygosaccharomyces rouxii (NBRC 1130) was used as the yeast.
  • yeast was inoculated from a glycerol stock onto a growth plate (yeast extract 1%, peptone 1%, glucose 1%, agar 2%) and grown on the plate by static culture at 30°C for 48 hours.
  • the yeast cells were scraped from the grown plate using a loop and suspended in physiological saline (0.85% salt) to prepare an inoculation liquid for the main fermentation medium.
  • a medium was prepared with the composition shown in Table 7, and 100 mL of each was placed in one 500 mL Sakaguchi flask and sterilized at 80°C for 30 minutes to prepare the main fermentation medium.
  • 0.6 mL of the inoculum was added to 100 mL of the main fermentation medium, and main fermentation was carried out by reciprocal shaking culture at 30°C and 120 rpm for 74 hours to obtain a yeast fermentation liquid.
  • RAGU Traditional Pasta Sauce (Mizkan Co., Ltd.), and the effect of the yeast fermentation liquid in improving the tomato flavor was evaluated by a sensory evaluation by four experts.
  • the tomato flavor was evaluated based on the freshness of the tomato and the ripeness of the tomato.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus among the four experts.
  • Example 4 Confirmation of the effect of improving the spice sensation (1)
  • the yeast used was the salt-tolerant yeast Zygosaccharomyces rouxii.
  • a frozen stock containing yeast cells was seed cultured.
  • the obtained seed culture liquid was added to the main fermentation medium containing tomato paste as a nitrogen source as shown in Table 1 of Example 1 at 0.5%, and main fermentation was performed at 30°C and 65 Hz for 64 hours to obtain a yeast fermentation liquid.
  • 2-PE and ethyl acetate which are known to be components of tomato flavor, was confirmed.
  • Yeast fermentation liquid powder, 2-PE, or yeast extract was added to European-style beef curry in the amounts shown in Table 11, and the effect of each ingredient in improving the spiciness was evaluated by a sensory evaluation by six experts.
  • the spiciness was evaluated in terms of the intensity of hotness and spiciness, and the refreshing and gorgeous sensation imparted by the spices.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus among the six experts.
  • the yeast fermented liquid powder was added in the amounts shown in Table 12 to various commercially available curries containing tomato raw materials, flavorings, and different types of spices, and the effect of improving the spiciness compared to a control without the yeast fermented liquid powder was evaluated by sensory evaluation by three experts.
  • the spiciness was evaluated based on the intensity of hotness and spiciness, and the refreshing and gorgeous feeling imparted by the spices.
  • the evaluation criteria were the same as those in Example 4 (1).
  • the scores were determined by consensus among the three experts.
  • yeast fermentation liquid powder was added to Sichuan-style mapo tofu, and the effect of improving the spiciness compared to a control without the addition of yeast fermentation liquid powder was evaluated by a sensory evaluation by eight experts.
  • the spiciness was evaluated based on the intensity of the hotness and spiciness, and the refreshing and gorgeous feeling imparted by the spices.
  • a significant improvement in the spiciness was observed when yeast fermentation liquid powder was added, compared to a control without the addition of yeast fermentation liquid powder.
  • the addition of yeast fermentation liquid powder in particular enhanced the flavor of the Sichuan peppercorns.
  • Example 5 Confirmation of the effect of improving the aged sensation Yeast fermented liquid powder was obtained in the same manner as in Example 4.
  • the yeast fermented liquid powder was added to Sichuan-style mapo rice bowl at 0.05%, 0.1%, 0.2%, or 0.3%, and the effect of improving the aged sensation was evaluated by a sensory evaluation by four experts compared to a control without the yeast fermented liquid powder.
  • the aged sensation was evaluated based on the aged aroma, flavor, and full-bodied taste of black bean paste, sweet bean paste, and doubanjiang.
  • yeast fermentation liquid powder was added to the Sichuan-style mapo rice bowl at any concentration, a significant improvement in the sense of maturity was observed compared to the control without the addition of yeast fermentation liquid powder.
  • the addition of yeast fermentation liquid powder in particular enhanced the flavor of the black bean paste.
  • Example 6 Evaluation of heat resistance for improving tomato flavor (1)
  • a yeast fermentation liquid was obtained in the same manner as in Example 4.
  • the yeast fermentation liquid or commercially available tomato flavor seasoning was added to 100 g of ragu tomato sauce in the amounts shown in Table 13, packed into a retort pouch, and heated at 121°C for 10 minutes.
  • the tomato flavor enhancement effect was evaluated by sensory evaluation by three experts compared to a control that had been subjected to the same retort heating treatment without adding the yeast fermentation liquid or the commercially available tomato flavor seasoning. The scores were determined by consensus of the three experts.
  • Example 7 Evaluation of heat resistance for improving tomato flavor (2)
  • a yeast fermentation liquid powder was obtained in the same manner as in Example 4. 0.05% yeast fermentation liquid powder was added to tomato sauce or Hayashi-style sauce, which was then filled into a retort pouch and heated at 121°C for 10 minutes. After cooling, the effect of improving the tomato flavor was evaluated by sensory evaluation by two experts, compared to a control that had been subjected to the same retort heating treatment without adding yeast fermentation liquid powder. As a result of the evaluation, it was confirmed that the tomato flavor was improved by adding yeast fermentation liquid powder to both tomato sauce and Hayashi-style sauce.
  • Example 8 Evaluation of the effect of culture supernatant and yeast cells on improving the tomato flavor, spice flavor, and ripe flavor (1)
  • a yeast fermentation liquid was obtained in the same manner as in Example 4, except that the salt-tolerant yeast Zygosaccharomyces rouxii (NBRC 1130) was used as the yeast.
  • a part of the obtained yeast fermentation liquid was separated into a supernatant and a precipitate by centrifugation.
  • the obtained precipitate was resuspended in the main fermentation medium in an amount equal to that of the main fermentation medium used for fermentation, to obtain a yeast cell dispersion.
  • a yeast fermentation liquid powder (also referred to as "yeast fermentation liquid powder 2") was obtained by the same method as in Example 4.
  • Tomato soup was added main fermentation medium powder, supernatant powder, yeast cell dispersion powder, yeast fermentation liquid powder 1, or yeast fermentation liquid powder 2 in the amounts shown in Table 14, and the effect of each ingredient in improving the tomato flavor was evaluated by sensory evaluation by five experts.
  • the tomato flavor was evaluated based on the freshness and ripeness of the tomato. The evaluation was performed according to the following evaluation criteria, with the tomato flavor of tomato soup without added ingredients being set at 1.0 point, and a scale of 1.0 to 5.0 points in 0.5 point increments. The final score was the average of the evaluation results by the five experts.
  • the main fermentation medium powder, the supernatant powder, the yeast cell dispersion powder, the yeast fermentation liquid powder 1, or the yeast fermentation liquid powder 2 was added to the Sichuan-style mapo tofu in the amounts shown in Table 15, and the effect of each ingredient in improving the spiciness and the aged feeling was evaluated by a sensory evaluation by four experts.
  • the spiciness was evaluated based on the intensity of the spiciness and the refreshing and gorgeous feeling imparted by the spices.
  • the aged smell, flavor, and richness of the black bean paste, sweet bean paste, and doubanjiang were evaluated for the aged feeling.
  • the evaluation was performed according to the following evaluation criteria, with the spiciness and aged feeling of the Sichuan-style mapo tofu without additives being each set to 1.0 point, with a scale of 1.0 to 5.0 points in 0.5 point increments.
  • the final score was the average of the evaluation results by the four experts.
  • Example 9 Evaluation of the effect of fermentation of solanaceous plants with or without yeast on improving the tomato flavor, spice flavor, and ripe flavor (1)
  • a yeast fermentation liquid powder was obtained in the same manner as in Example 4.
  • Tomato soup was added the yeast fermentation liquid powder and a commercially available powdered seasoning containing yeast cells in the amounts shown in Table 16, and the effect of each ingredient in improving the tomato flavor was evaluated by sensory evaluation by five experts.
  • the tomato flavor was evaluated in terms of freshness and ripeness of the tomato. The evaluation was performed according to the following evaluation criteria, with the tomato flavor (freshness or ripeness) of tomato soup without added ingredients being set at 1.0 point, and a scale of 0.5 points from 1.0 to 5.0 points. The final score was the average of the evaluation results by the five experts.
  • the results of the sensory evaluation are shown in Table 16.
  • the tomato flavor was improved for all ingredients, but it was confirmed that when salt-tolerant yeast fermentation liquid powder was added, the tomato flavor was significantly enhanced compared to when a commercially available powdered seasoning containing yeast cells was added. This suggests that fermentation of tomatoes and other Solanaceae plants with yeast exerts a flavor-improving effect, such as an increased tomato flavor.
  • the yeast fermentation liquid powder and the commercially available powdered seasoning containing yeast cells were added to the Sichuan-style mapo tofu in the amounts shown in Table 17, and the effect of each ingredient in improving the spiciness and the aged feeling was evaluated by a sensory evaluation by four experts.
  • the spiciness was evaluated based on the intensity of the spiciness and the refreshing and gorgeous feeling imparted by the spices.
  • the aged smell, flavor, and richness of the black bean paste, sweet bean paste, and doubanjiang were evaluated for the aged feeling.
  • the evaluation was performed according to the following evaluation criteria, with the spiciness and aged feeling of the Sichuan-style mapo tofu without additives being each set to 1.0 point, and the range of 1.0 to 5.0 points in 0.5 point increments.
  • the final score was the average of the evaluation results by the four experts.
  • Example 10 Evaluation of the effect of the amount of yeast fermentation liquid powder added to food on improving the tomato flavor, spice flavor, and ripe flavor (1)
  • a yeast fermentation liquid powder was obtained in the same manner as in Example 4.
  • the yeast fermentation liquid powder was added to a commercially available potato snack containing cheese raw materials and spices in the amounts shown in Table 18, and the effect of improving the ripeness and the spice feeling was evaluated by sensory evaluation by five experts, respectively, compared to a control to which no yeast fermentation liquid powder was added.
  • the ripeness the richness and thickness of the dairy product were evaluated.
  • the spice feeling the intensity of the spiciness and the refreshing feeling and gorgeousness imparted by the spices were evaluated.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus of the five experts.
  • the yeast fermentation liquid powder was added to a commercially available corn snack containing a tomato raw material and a flavoring in the amount shown in Table 19, and the effect of improving the tomato flavor compared to a control to which no yeast fermentation liquid powder was added was evaluated by a sensory evaluation by five experts.
  • the tomato flavor was evaluated based on the freshness of the tomato and the ripeness of the tomato.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus among the five experts.
  • the yeast fermentation liquid powder was added to a commercially available potato snack containing a wasabi raw material in the amount shown in Table 20, and the effect of improving the spiciness compared to a control to which no yeast fermentation liquid powder was added was evaluated by a sensory evaluation by five experts.
  • the spiciness was evaluated based on the intensity of the wasabi-like spiciness and stimulating taste, as well as the refreshing and gorgeous taste.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus among the five experts.
  • Hokkaido Jaga Mash Plain (Calbee, Inc.) was mixed with 6 times the amount (by mass) of hot water to prepare mashed potatoes.
  • Tube wasabi was added to the prepared mashed potatoes at 10% and mixed well, and an aqueous solution of yeast fermentation liquid powder was added thereto in the amount shown in Table 21, and the effect of improving the spiciness compared to a control without the addition of yeast fermentation liquid powder was evaluated by a sensory evaluation by five experts.
  • the spiciness was evaluated as being a hot and stimulating taste like wasabi, and a refreshing and gorgeous flavor like wasabi that lingers in the nose.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus of the five experts.
  • the aqueous solution of yeast fermented liquid powder was added to Sichuan-style mapo tofu in the amount shown in Table 22, and the effect of improving the ripeness and spice feeling was evaluated by sensory evaluation by five experts compared to a control without the addition of yeast fermented liquid powder.
  • the ripeness was evaluated based on the ripe aroma, flavor, and full-bodied taste of black bean paste, sweet bean paste, and doubanjiang.
  • the spice feeling was evaluated based on the intensity of the spiciness and stimulation, and the refreshing and gorgeous feeling imparted by the spices.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus among the five experts.
  • an aqueous solution of yeast fermented liquid powder was added to a tomato soup containing a tomato raw material in the amount shown in Table 23, and the effect of improving the tomato flavor compared to a control to which no yeast fermented liquid powder was added was evaluated by sensory evaluation by five experts.
  • the tomato flavor was evaluated based on the freshness and ripeness of the tomato.
  • the evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus of the five experts.
  • the results of the sensory evaluation are shown in Table 23.
  • the improvement in the tomato flavor was confirmed at an addition rate of 0.001 ppb of yeast fermentation liquid powder, and was even more pronounced at addition rates of 0.01 ppb or more. It was suggested that the tomato flavor can be improved by adding 0.001 ppb or more of yeast fermentation liquid powder to tomato soup.
  • Example 11 Spice Screening Evaluation A yeast fermentation liquid powder was obtained in the same manner as in Example 4. Hokkaido Jaga Plain (Calbee Corporation) was mixed with six times the amount (by mass) of hot water to prepare mashed potatoes. Spices were added to the prepared mashed potatoes at the addition rates shown in Table 24 and mixed well. 0.01% yeast fermentation liquid powder was added thereto, and the effect of improving the spiciness compared to a control without the addition of yeast fermentation liquid powder was evaluated by a sensory evaluation by four experts. The spiciness was evaluated based on the intensity of the spiciness and stimulant taste specific to the spices in question, and the refreshing and gorgeous taste. The evaluation criteria were as follows. The scores were determined by consensus among the four experts.
  • the results of the sensory evaluation are shown in Table 24.
  • the addition of yeast fermentation liquid powder was confirmed to have an effect of improving the spiciness. It was suggested that the addition of yeast fermentation liquid powder enhanced the spicy and pungent spiciness of spices such as Japanese pepper, Sichuan pepper, white pepper, black pepper, chili pepper, and ginger, the spiciness of wasabi, the sweet, refreshing, and gorgeous spiciness of star anise, anise, fennel, cloves, cumin, nutmeg, cardamom, cinnamon, basil, oregano, and parsley, and the cool spiciness of peppermint.
  • spices such as Japanese pepper, Sichuan pepper, white pepper, black pepper, chili pepper, and ginger
  • the spiciness of wasabi the sweet, refreshing, and gorgeous spiciness of star anise, anise, fennel, cloves, cumin, nutmeg, cardamom, cinnamon, basil, oregano, and parsley, and the cool spiciness of pepper
  • Example 12 Evaluation of Heat Resistance of the Spiciness Improvement Effect and the Ripeness Improvement Effect (1)
  • a yeast fermentation liquid powder was obtained in the same manner as in Example 4.
  • Sichuan-style mapo tofu was added with the concentrations shown in Table 25 of pepper, red pepper, black soybean paste, sweet bean paste, yeast fermentation liquid powder, 2-PE, or commercially available yeast extract, and then filled into a retort pouch and heated at 126°C for 20 minutes.
  • the spiciness and ripeness improvement effects before and after retort heating were evaluated by a sensory evaluation by seven experts.
  • the spiciness was evaluated by the intensity of the hotness and stimulant taste like red pepper, and the refreshing and gorgeous taste like Sichuan pepper.
  • the ripeness was evaluated by the unique fermented flavor accompanied by the umami and bitterness like black soybean paste, and the mellow ripeness flavor accompanied by the sweetness and umami like sweet bean paste.
  • the evaluation criteria were 3.0 points for the spiciness and ripeness of Sichuan-style mapo tofu before heating without additives, and 1.0 points for the spiciness and ripeness of Sichuan-style mapo tofu after heating without additives.
  • the intensity of spiciness and the intensity of refreshing sensation of unheated Sichuan-style mapo tofu with added chili peppers and Sichuan pepper were each given a score of 5.0
  • the fermented flavor and mellow aged flavor of unheated Sichuan-style mapo tofu with added black bean paste and sweet bean paste were each given a score of 5.0.
  • the ratings were made in 0.5-point increments from 1.0 to 5.0, with a difference of 0.5 points being an effect that would be clearly distinguishable by an expert sensory evaluator, and a difference of 1.0 point being an effect that would be clearly distinguishable by a general panel that is not an expert sensory evaluator.
  • the final rating was the average of the evaluation results by the seven experts.
  • yeast fermentation liquid powder significantly enhanced the spiciness and aged sensation compared to the addition of 2-PE or commercially available yeast extract. Furthermore, even after retort processing, when yeast fermentation liquid powder was added, the spiciness and brewed sensation were maintained at the same level as Sichuan-style mapo tofu containing ingredients such as chili peppers, Sichuan pepper, black soybean paste, and sweet bean paste, demonstrating that yeast fermentation liquid powder has the effect of improving the spiciness and aged sensation even after heat treatment.
  • yeast fermentation liquid powder commercially available tomato flavor seasoning powder, or commercially available yeast extract was added to retort curry (retort Java curry medium hotness (House Foods Corporation)) at the concentrations shown in Table 26, packed into a retort pouch, and heated at 126°C for 20 minutes.
  • retort curry retort Java curry medium hotness (House Foods Corporation)
  • the spiciness and maturity sensation improvement effects before and after retort heating treatment were evaluated by sensory evaluation by five experts.
  • the intensity of the hotness and stimulant taste like chili pepper or black pepper, and the refreshing and gorgeous taste imparted by spices such as cardamom, coriander, and cloves were evaluated.
  • the maturity sensation the richness of vegetables and spices, and the thickness of the maturated curry were evaluated.
  • the evaluation criteria were 3.0 points for the spiciness and maturity sensation of the retort curry before heating without additives, and 1.0 points for the spiciness and maturity sensation of the retort curry after heating without additives.
  • the scores range from 1.0 to 5.0 in increments of 0.5 points, with a difference of 0.5 points being an effect that can be clearly distinguished by a sensory expert, and a difference of 1.0 point being an effect that can be clearly distinguished by a general panel that is not an expert in sensory evaluation.
  • the final score was the average of the evaluation results by the five experts.
  • the results of the sensory evaluation26 are shown in Table. It was confirmed that when yeast fermentation liquid powder was added, the spiciness and aged sensation were significantly enhanced compared to when 2-PE or commercially available yeast extract was added. Furthermore, when yeast fermentation liquid powder was added even after retort heating treatment, the spiciness and stimulating strength, the refreshing and gorgeous richness of vegetables and spices, and the aged sensation like the thickness of aged curry were improved, demonstrating that yeast fermentation liquid powder exerts the function of improving the spiciness and aged sensation even after heating treatment.
  • the yeast fermentation liquid powder or a commercially available tomato flavor seasoning was added to RAGU traditional pasta sauce (Mizkan Co., Ltd.) at the concentrations shown in Table 27, filled into a retort pouch, and heated at 126°C for 20 minutes. After cooling, the tomato flavor improvement effect before and after retort heating treatment was evaluated by sensory evaluation by six experts. The tomato flavor was evaluated as freshness of tomato, ripeness, and raw tomato-like flavor. The evaluation criteria were 3.0 points for the tomato flavor of the tomato sauce without additives before heating, and 1.0 points for the tomato flavor of the tomato sauce without additives after heating treatment.
  • the scores were 1.0 to 5.0 points in 0.5 point increments, and it is assumed that a difference of 0.5 points is an effect that can be clearly distinguished by a sensory evaluation expert, and a difference of 1.0 point is an effect that can be clearly distinguished by a general panel that is not an expert in sensory evaluation.
  • the final score was the average of the evaluation results by the six experts.
  • the present invention can improve the flavor of food.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

食品の風味を改善するための技術を提供する。トマト等のナス科(Solanaceae)植物の酵母発酵物を利用して食品の風味を改善する。

Description

風味の改善方法
 本発明は、食品の風味を改善するための技術に関する。本発明は、具体的には、食品の風味改善剤および食品の風味改善方法に関し得る。
 2-フェニルエタノール(2-PE;フェネチルアルコールともいう)は、醤油や味噌に含まれる風味物質として知られている。また、2-フェニルエタノール、酢酸エチル、およびジアセチルは、いずれも、トマトフレーバーの構成成分として知られている(非特許文献1)。
 Zygosaccharomyces rouxiiやSaccharomyces cerevisiae等の酵母により2-フェニルエタノール等の風味成分が生成することが報告されている(特許文献1~4、非特許文献2~6)。
 また、香気成分の量比が調整されたトマト含有飲料が報告されており、香気成分として2-フェニルエタノール等の芳香族アルコールが例示されている(特許文献5)。
 また、エステル類やアルコール類等の香気成分を含有する高リコピン含有ケチャップが報告されており、アルコール類として2-フェニルエタノールが例示されている(特許文献6)。同文献においては、果汁の酵母発酵物等の、香気成分を含有する食品を配合してもよいことが開示されている。
 また、プロピオン酸生産菌によりトマト等のフルーツを発酵させたフルーツ発酵物が報告されている(特許文献7)。
 また、トマトを原料として乳酸発酵を実施し、その後に酵母で発酵および熟成することにより醤油様調味料を製造する技術が報告されている(特許文献8)。
 また、メチオノールと2-フェニルエタノールを併用することにより香辛料または香気成分のスパイス香を増強する技術が報告されている(特許文献9)。なお、同文献においては、2-フェニルエタノールのみを利用した場合には香辛料または香気成分のスパイス香が増強されなかったことが開示されている。
特許第6949339号 特開2014-204715 CN 101723805 CN 101016517 特開2014-082944 特開2015-146800 特開2013-544528 特開2013-132221 WO2013/133051
JOHN WRIGTH, フレーバー・クリエーション, 2014 Di Stefano et al., Volatile compounds produced by yeasts, Rivista di Viticoltura e di Enologia (1981), 34(8), 342-55. Dai J et al., Zygosaccharomyces rouxii, an Aromatic Yeast Isolated From Chili Sauce, Is Able to Biosynthesize 2-Phenylethanol via the Shikimate or Ehrlich Pathways, Front. Microbiol. 11:597454. Xuewei Jiang et al., Effect of aroma-producing yeasts in high-salt liquid-state fermentation soy sauce and the biosynthesis pathways of the dominant esters, Food Chemistry Volume 344, 15 May 2021, 128681. M.M.W. Etschmann et al., Screening of yeasts for the production of the aroma compound 2-phenylethanol in a molasses-based medium, Biotechnology Letters volume 25, pages 531-536 (2003) Davide Ravasio et al., An indirect assay for volatile compound production in yeast strains, Sci Rep. 2014; 4: 3707.
 本発明は、食品の風味を改善するための技術を提供することを課題とする。本発明は、具体的には、食品の風味改善剤および食品の風味改善方法を提供することを課題とし得る。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、トマト等のナス科植物の酵母発酵物がトマト感向上機能等の食品の風味改善機能を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の通り例示できる。
[1]
 食品の風味改善用の組成物の製造方法であって、
 ナス科(Solanaceae)植物を含有する培地で酵母を培養して発酵物を得る工程を含み、
 前記組成物が、前記発酵物を含有する、方法。
[2]
 前記発酵物が、2-フェニルエタノールを含有する、前記(具体的には、[1]に記載の)方法。
[3]
 前記発酵物が、前記酵母の菌体を含有する、前記(具体的には、[1]または[2]に記載の)方法。
[4]
 2-フェニルエタノールを含有する組成物の製造方法であって、
 ナス科(Solanaceae)植物を含有する培地で酵母を培養して2-フェニルエタノールを含有する発酵物を得る工程を含み、
 前記組成物が、前記発酵物を含有する、方法。
[5]
 前記組成物が、食品の風味改善用の組成物である、前記(具体的には、[4]に記載の)方法。
[6]
 前記風味改善が、食品におけるトマト感の向上、スパイス感の向上、および熟成感の向上から選択される1種以上である、前記(具体的には、[1]、[2]、[3]、および[5]のいずれかに記載の)方法。
[7]
 前記トマト感が、トマトのフレッシュ感、トマトの完熟感、および生トマト様の風味から選択される1種以上である、前記(具体的には、[6]に記載の)方法。
[8]
 前記発酵物が、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有する、前記(具体的には、[2]~[5]のいずれかに記載の)方法。
[9]
 前記酵母が、耐塩性酵母である、前記(具体的には、[1]~[8]のいずれかに記載の)方法。
[10]
 前記酵母が、ジゴサッカロマイセス(Zygosaccharomyces)属酵母、サッカロマイセス(Saccharomyces)属酵母、ピチア(Pichia)属酵母、キャンディダ(Candida)属酵母、ハンゼヌラ(Hansenula)属酵母、またはシゾサッカロマイセス(Schizosaccharomyces)属酵母である、前記(具体的には、[1]~[9]のいずれかに記載の)方法。
[11]
 前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)、ジゴサッカロマイセス・サパエ(Zygosaccharomyces sapae)、ピチア・ファリノサ(Pichia farinosa)、キャンディダ・ベルサチリス(Candida versatilis)、キャンディダ・エシェルシ(Candida etschelsii)、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、またはシゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)である、前記(具体的には、[1]~[10]のいずれかに記載の)方法。
[12]
 前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)である、前記(具体的には、[1]~[11]のいずれかに記載の)方法。
[13]
 前記ナス科植物が、ナス(Solanum)属植物またはトウガラシ(Capsicum)属植物である、前記(具体的には、[1]~[12]のいずれかに記載の)方法。
[14]
 前記ナス科植物が、トマト、ナス、ピーマン、パプリカ、シシトウ、またはトウガラシである、前記(具体的には、[1]~[13]のいずれかに記載の)方法。
[15]
 前記ナス科植物が、トマトである、前記(具体的には、[1]~[14]のいずれかに記載の)方法。
[16]
 前記培地における前記ナス科植物の含有量が、無塩可溶性固形分の含有量に換算して、0.1~10%(w/w)である、前記(具体的には、[1]~[15]のいずれかに記載の)方法。
[17]
 前記培地が、さらに、フェニルアラニンを含有する、前記(具体的には、[1]~[16]のいずれかに記載の)方法。
[18]
 前記培地におけるフェニルアラニンの含有量が、0.02~2%(w/w)である、前記(具体的には、[17]に記載の)方法。
[19]
 前記培地が、さらに、塩化ナトリウムを含有する、前記(具体的には、[1]~[18]のいずれかに記載の)方法。
[20]
 前記培地における塩化ナトリウムの含有量が、0~20%(w/w)である、前記(具体的には、[19]に記載の)方法。
[21]
 前記組成物が、調味料である、前記(具体的には、[1]~[20]のいずれかに記載の)方法。
[22]
 さらに、前記発酵物を乾燥および粉末化する工程を含む、前記(具体的には、[1]~[21]のいずれかに記載の)方法。
[23]
 前記食品が、トマトを含有する食品である、前記(具体的には、[1]~[22]のいずれかに記載の)方法。
[24]
 前記食品が、スパイスを含有する食品である、前記(具体的には、[1]~[23]のいずれかに記載の)方法。
[25]
 前記スパイスが、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、およびセロリから選択される1種以上のスパイスである、前記(具体的には、[24]に記載の)方法。
[26]
 前記食品が、豆類もしくは小麦を発酵した調味料、麹もしくは味噌を含有する調味料、または豆類もしくは小麦を発酵した、麹もしくは味噌を含有する調味料を含有する食品である、前記(具体的には、[1]~[25]のいずれかに記載の)方法。
[27]
 前記食品が、乳および/または乳製品を含有する食品である、前記(具体的には、[1]~[26]のいずれかに記載の)方法。
[28]
 前記(具体的には、[1]~[27]のいずれかに記載の)方法により製造された組成物。
[29]
 食品の風味改善用の組成物であって、
 ナス科(Solanaceae)植物の酵母発酵物を含有する、組成物。
[30]
 前記風味改善が、食品におけるトマト感の向上、スパイス感の向上、および熟成感の向上から選択される1種以上である、前記(具体的には、[29]に記載の)組成物。
[31]
 前記発酵物が、前記酵母の菌体を含有する、前記(具体的には、[29]または[30]に記載の)組成物。
[32]
 前記発酵物が、2-フェニルエタノールを含有する、前記(具体的には、[29]~[30]のいずれかに記載の)組成物。
[33]
 前記発酵物が、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有する、前記(具体的には、[32]に記載の)組成物。
[34]
 前記発酵物が、前記植物を含有する培地で酵母を培養する工程により製造されたものである、前記(具体的には、[29]~[33]のいずれかに記載の)組成物。
[35]
 前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)である、前記(具体的には、[29]~[4]のいずれかに記載の)組成物。
[36]
 前記ナス科植物が、トマトである、前記(具体的には、[29]~[35]のいずれかに記載の)組成物。
[37]
 前記培地が、さらに、フェニルアラニンを含有する、前記(具体的には、[34]に記載の)組成物。
[38]
 前記食品が、トマトを含有する食品である、前記(具体的には、[29]~[37]のいずれかに記載の)組成物。
[39]
 前記食品が、スパイスを含有する食品である、前記(具体的には、[29]~[38]のいずれかに記載の)組成物。
[40]
 前記スパイスが、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、およびセロリから選択される1種以上のスパイスである、前記(具体的には、[39]に記載の)組成物。
[41]
 前記食品が、豆類もしくは小麦を発酵した調味料、麹もしくは味噌を含有する調味料、または豆類もしくは小麦を発酵した、麹もしくは味噌を含有する調味料を含有する食品である、前記(具体的には、[29]~[40]のいずれかに記載の)組成物。
[42]
 前記食品が、乳および/または乳製品を含有する食品である、前記(具体的には、[29]~[41]のいずれかに記載の)組成物。
[43]
 食品の風味を改善する方法であって、
 ナス科(Solanaceae)植物の酵母発酵物を食品の原料に添加する工程を含む、方法。
[44]
 前記風味改善が、食品におけるトマト感の向上、スパイス感の向上、および熟成感の向上から選択される1種以上である、前記(具体的には、[43]に記載の)方法。
[45]
 前記発酵物が、前記酵母の菌体を含有する、前記(具体的には、[43]または[44]に記載の)方法。
[46]
 前記発酵物が、2-フェニルエタノールを含有する、前記(具体的には、[43]または[44]に記載の)方法。
[47]
 前記発酵物が、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有する、前記(具体的には、[46]に記載の)方法。
[48]
 前記発酵物が、前記植物を含有する培地で酵母を培養する工程により製造されたものである、前記(具体的には、[43]~[47]のいずれかに記載の)方法。
[49]
 前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)である、前記(具体的には、[43]~[48]のいずれかに記載の)方法。
[50]
 前記ナス科植物が、トマトである、前記(具体的には、[43]~[49]のいずれかに記載の)方法。
[51]
 前記培地が、さらに、フェニルアラニンを含有する、前記(具体的には、[48]に記載の)方法。
[52]
 前記食品が、トマトを含有する食品である、前記(具体的には、[43]~[51]のいずれかに記載の)方法。
[53]
 前記食品が、スパイスを含有する食品である、前記(具体的には、[43]~[52]のいずれかに記載の)方法。
[54]
 前記スパイスが、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、およびセロリから選択される1種以上のスパイスである、前記(具体的には、[53]に記載の)方法。
[55]
 前記食品が、乳および/または乳製品を含有する食品である、前記(具体的には、[43]~[54]のいずれかに記載の)方法。
[56]
 前記食品が、豆類もしくは小麦を発酵した調味料、麹もしくは味噌を含有する調味料、または豆類もしくは小麦を発酵した、麹もしくは味噌を含有する調味料を含有する食品である、前記(具体的には、[43]~[55]のいずれかに記載の)方法。
[57]
 前記発酵物が、元の発酵物の喫食濃度に換算して、1×10-14~10%(w/w)の喫食濃度となるように添加される、前記(具体的には、[43]~[56]のいずれかに記載の)方法。
[58]
 前記発酵物が、2-フェニルエタノールの喫食濃度に換算して、1×10-13~100 ppm(w/w)の喫食濃度となるように添加される、前記(具体的には、[46]に記載の)方法。
[59]
 ナス科(Solanaceae)植物の酵母発酵物の、食品の風味改善のための使用。
[60]
 前記風味改善が、食品におけるトマト感の向上、スパイス感の向上、および熟成感の向上から選択される1種以上である、前記(具体的には、[59]に記載の)使用。
[61]
 前記発酵物が、前記酵母の菌体を含有する、前記(具体的には、[59]または[60]に記載の)使用。
[62]
 前記発酵物が、2-フェニルエタノールを含有する、前記(具体的には、[59]~[61]のいずれかに記載の)使用。
[63]
 前記発酵物が、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有する、前記(具体的には、[62]に記載の)使用。
[64]
 前記発酵物が、前記植物を含有する培地で酵母を培養する工程により製造されたものである、前記(具体的には、[59]~[63]のいずれかに記載の)使用。
[65]
 前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)である、前記(具体的には、[59]~[64]のいずれかに記載の)使用。
[66]
 前記ナス科植物が、トマトである、前記(具体的には、[59]~[65]のいずれかに記載の)使用。
[67]
 前記培地が、さらに、フェニルアラニンを含有する、前記(具体的には、[64]に記載の)使用。
[68]
 前記食品が、トマトを含有する食品である、前記(具体的には、[59]~[67]のいずれかに記載の)使用。
[69]
 前記食品が、スパイスを含有する食品である、前記(具体的には、[59]~[68]のいずれかに記載の)使用。
[70]
 前記スパイスが、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、およびセロリから選択される1種以上のスパイスである、前記(具体的には、[69]に記載の)使用。
[71]
 前記食品が、豆類もしくは小麦を発酵した調味料、麹もしくは味噌を含有する調味料、または豆類もしくは小麦を発酵した、麹もしくは味噌を含有する調味料を含有する食品である、前記(具体的には、[59]~[70]のいずれかに記載の)使用。
[72]
 前記食品が、乳および/または乳製品を含有する食品である、前記(具体的には、[59]~[71]のいずれかに記載の)使用。
 以下、本発明を詳細に説明する。
<1>有効成分
 本発明においては、ナス科(Solanaceae)植物の酵母発酵物を有効成分として利用する。ナス科植物の酵母発酵物を「有効成分」ともいう。
 有効成分を利用することにより、食品の風味を改善することができる、すなわち、食品の風味を改善する効果が得られる。同効果を、「風味改善効果」ともいう。言い換えると、有効成分は、食品の風味を改善する機能を有する。同機能を、「風味改善機能」ともいう。食品の風味の改善を、単に、「風味の改善」ともいう。風味改善効果は、食品を加熱および/または保存する態様においては、食品を加熱した後および/または食品を一定時間保存した後も維持されることが好ましい。また、風味改善効果は、レトルト食品においても、加熱後も維持されることが好ましい。風味改善効果は、食品を加熱する態様においては、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上、100℃以上、または110℃以上で加熱した後も維持されることが好ましい。
 風味の改善としては、食品におけるトマト感の向上が挙げられる。すなわち、風味改善効果としては、食品におけるトマト感を向上させる効果が挙げられる。同効果を、「トマト感向上効果」ともいう。また、風味改善機能としては、食品におけるトマト感を向上させる機能が挙げられる。同機能を、「トマト感向上機能」ともいう。食品におけるトマト感の向上を、単に、「トマト感の向上」ともいう。「トマト感の向上」を、「トマト感の増強」または「トマト感の付与」ともいう。トマト感としては、トマトのフレッシュ感、トマトの完熟感、生トマト様の風味が挙げられる。トマトのフレッシュ感としては、食品を口に含んだ時に感じるつんとしたトマト風味が挙げられる。トマトの完熟感としては、中味および後味の厚みのある甘い香りのするトマト風味が挙げられる。生トマト様の風味としては、生のトマト様の青臭さのあるトマト風味が挙げられる。
 また、風味の改善としては、食品におけるスパイス感の向上が挙げられる。すなわち、風味改善効果としては、食品におけるスパイス感を向上させる効果が挙げられる。同効果を、「スパイス感向上効果」ともいう。また、風味改善機能としては、食品におけるスパイス感を向上させる機能が挙げられる。同機能を、「スパイス感向上機能」ともいう。食品におけるスパイス感の向上を、単に、「スパイス感の向上」ともいう。「スパイス感の向上」を、「スパイス感の増強」または「スパイス感の付与」ともいう。スパイス感としては、スパイスの香り、風味、コク味や、辛味、刺激系の強さ、スパイス特有の清涼感・華やかさが挙げられる。スパイス感としては、特に、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル(ウイキョウ)、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、セロリの香り、風味、コク味や、辛味、刺激系の強さ、スパイス特有の清涼感・華やかさが挙げられる。特に、スパイス感は、ペッパー、チリペッパー、のような辛味、刺激系のスパイス感でも良く、ワサビ、カルダモン、ジンジャ、サンショウ、花椒のような先に立つ清涼感のあるスパイス感でもよい。スパイス感は、特にワサビ、カルダモン、ジンジャ、サンショウ、花椒のような先に立つ清涼感のあるスパイス感でもよい。
 また、風味の改善としては、食品における熟成感の向上が挙げられる。すなわち、風味改善効果としては、食品における熟成感を向上させる効果が挙げられる。同効果を、「熟成感向上効果」ともいう。また、風味改善機能としては、食品における熟成感を向上させる機能が挙げられる。同機能を、「熟成感向上機能」ともいう。食品における熟成感の向上を、単に、「熟成感の向上」ともいう。「熟成感の向上」を、「熟成感の増強」または「熟成感の付与」ともいう。熟成感としては、豆類または小麦を発酵した調味料の熟成した香り、風味、コク味が挙げられる。また、熟成感としては、麹または味噌を含む調味料の熟成した香り、風味、コク味が挙げられる。また、熟成感としては、豆類または小麦を発酵した、麹または味噌を含む調味料の熟成した香り、風味、コク味が挙げられる。また、熟成感としては、牛乳等の乳、またはチーズ、ヨーグルト、バター等の乳製品の熟成した香り、風味、コク味、厚みが挙げられる。また、熟成感としては、野菜やスパイスのコク味、熟成したカレーの厚みが挙げられる。熟成感としては、特に、豆鼓、甜麺醤、豆板醤、チーズ、カレーの熟成した香り、風味、コク味が挙げられる。熟成感は、「醸造感」とも表現され得る。
 風味の改善は、トマト感、スパイス感、および熟成感から選択される一種以上の風味の向上であってもよい。また、風味の改善は、トマト感、スパイス感、および熟成感から任意に選択される二種または三種の組み合わせを一つの食品において向上するものであってもよい。具体的には、風味の改善は、トマト感とスパイス感を向上するものであってもよく、トマト感と熟成感を向上するものであってもよく、スパイス感と熟成感を向上するものであってもよく、トマト感とスパイス感と熟成感を向上するものであってもよい。
 風味(例えば、トマト感、スパイス感、または熟成感)は、例えば、先味(initial taste)、中味(middle taste)、および後味(aftertaste)に区分されてよい。風味についての「先味」、「中味」、および「後味」とは、液体の場合(液体の食品の場合)は、それぞれ、喫食後(食品を口に含んだ後)0秒~1秒まで、1秒~3秒まで、および3秒~5秒までに感じる風味を意味する。また、風味についての「先味」、「中味」、および「後味」とは、固体の場合(固体の食品の場合)は、それぞれ、喫食後(食品を口に含んだ後)0秒から4秒まで、4秒から10秒まで、および10秒から15秒までに感じる風味を意味する。本発明において、「固体」とは、液体以外の形態をいい、ペーストやゲル等も包含する。有効成分を利用することにより、例えば、先味の風味、中味の風味、後味の風味、またはそれらの組み合わせが改善されてよい。すなわち、有効成分を利用することにより、具体的には、例えば、先味のトマト感、中味のトマト感、後味のトマト感、またはそれらの組み合わせが向上してよい。また、有効成分を利用することにより、具体的には、例えば、先味のスパイス感、中味のスパイス感、後味のスパイス感、またはそれらの組み合わせが向上してよい。また、有効成分を利用することにより、具体的には、例えば、先味の熟成感、中味の熟成感、後味の熟成感、またはそれらの組み合わせが向上してよい。
 具体的には、有効成分を利用することにより、有効成分を利用しない場合と比較して、食品の風味を改善する(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感を向上させる)ことができる。よって、風味改善効果(例えば、トマト感向上効果、スパイス感向上効果、および/または熟成感向上効果)は、有効成分の非利用時と有効成分の利用時の食品の風味(例えば、食品におけるトマト感)を測定し比較することにより決定できる。すなわち、有効成分の非利用時と比較して、有効成分の利用時の食品の風味が好ましい場合に、風味改善効果が得られたと判断できる。具体的には、例えば、有効成分の非利用時と比較して、有効成分の利用時の食品におけるトマト感が強い場合に、トマト感向上効果が得られたと判断できる。また、具体的には、例えば、有効成分の非利用時と比較して、有効成分の利用時の食品におけるスパイス感が強い場合に、スパイス感向上効果が得られたと判断できる。また、具体的には、例えば、有効成分の非利用時と比較して、有効成分の利用時の食品における熟成感が強い場合に、熟成感向上効果が得られたと判断できる。食品の風味(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感)の測定および比較は、例えば、エキスパート(専門パネル)による官能評価により実施できる。
 「ナス科植物の酵母発酵物」とは、ナス科植物を酵母により発酵して得られる産物を意味する。ここでいう「発酵」とは、培地成分として培養に利用されることを意味してよい。すなわち、「ナス科植物を酵母により発酵する」とは、ナス科植物を含有する培地で酵母を培養することを意味してよい。すなわち、「ナス科植物の酵母発酵物」とは、具体的には、ナス科植物を含有する培地で酵母を培養することにより得られる産物を意味してよい。
 有効成分は、風味改善機能(例えば、トマト感向上機能、スパイス感向上機能、および/または熟成感向上機能)を有する成分を含有することにより、風味改善機能を有していてよい。すなわち、有効成分は、風味改善機能を有する成分を含有していてよい。風味改善機能を有する成分としては、ナス科植物を酵母により発酵して得られる酵母発酵物中に著量蓄積する成分が挙げられる。そのような成分として、例えば、2-フェニルエタノール(2-PE)、酢酸エチル、ジアセチルが挙げられる。2-フェニルエタノール(2-PE)、酢酸エチル、およびジアセチルは、いずれも、トマト感向上機能を有する成分であり得る。また、2-フェニルエタノール(2-PE)、酢酸エチル、およびジアセチルは、いずれも、スパイス感向上機能を有する成分であり得る。一態様において、2-PEは、単独ではスパイス感向上機能を有しないか、あるいは単独では弱いスパイス感向上機能を有する成分であって、他の成分(例えば、酢酸エチルおよび/またはジアセチル)との組み合わせでスパイス感向上機能が増大する成分でもあり得る。また、2-フェニルエタノール(2-PE)、酢酸エチル、およびジアセチルは、いずれも、熟成感向上機能を有する成分であり得る。風味改善機能を有する成分としては、特に、2-PEが挙げられる。すなわち、有効成分は、例えば、少なくとも、2-PEを含有していてよい。有効成分は、例えば、2-PEを含有していてよく、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有していてよい。有効成分は、特に、2-PE、酢酸エチル、およびジアセチルを含有していてよい。
 以下、有効成分の製造方法について記載する。すなわち、有効成分は、同製造方法により製造されたものであってよい。
 有効成分は、ナス科植物を酵母により発酵する(具体的には、ナス科植物を含有する培地で酵母を培養する)ことにより製造することができる。
 すなわち、まず、ナス科植物を含有する培地で酵母を培養してよい。すなわち、有効成分の製造方法は、ナス科植物を含有する培地で酵母を培養する工程を含んでいてよい。同工程を、「培養工程」ともいう。培養工程は、具体的には、ナス科植物を含有する培地で酵母を培養して培養物を得る工程であってよい。同培養物を、「発酵物」ともいう。
 酵母の種類は、有効成分を製造できる限り、特に制限されない。酵母は、出芽酵母であってもよく、分裂酵母であってもよい。酵母は、一倍体の酵母であってもよく、二倍体またはそれ以上の倍数性の酵母であってもよい。酵母としては、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)やジゴサッカロマイセス・サパエ(Zygosaccharomyces sapae)等のジゴサッカロマイセス属酵母、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)等のサッカロマイセス属酵母、ピチア・ファリノサ(Pichia farinosa)、ピチア・シフェリイ(Pichia ciferrii)、ピチア・シドウィオラム(Pichia sydowiorum)、ピチア・パストリス(Pichia pastoris)等のピチア属(ウィッカーハモマイセス(Wickerhamomyces)属ともいう)酵母、キャンディダ・ベルサチリス(Candida versatilis)、キャンディダ・エシェルシ(Candida etschelsii)、キャンディダ・ユティリス(Candida utilis)等のキャンディダ属酵母、ハンゼヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)等のハンゼヌラ属酵母、シゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)等のシゾサッカロマイセス属酵母が挙げられる。酵母としては、特に、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)、ジゴサッカロマイセス・サパエ(Zygosaccharomyces sapae)、ピチア・ファリノサ(Pichia farinosa)、キャンディダ・ベルサチリス(Candida versatilis)、キャンディダ・エシェルシ(Candida etschelsii)、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、シゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)が挙げられる。また、酵母としては、特に、Zygosaccharomyces属酵母が挙げられる。酵母として、さらに特には、Zygosaccharomyces rouxiiが挙げられる。Zygosaccharomyces rouxiiとしては、Zygosaccharomyces rouxii NBRC 1130株(ATCC 56077)が挙げられる。Saccharomyces cerevisiaeとしては、Saccharomyces cerevisiae NBRC 10217株(ATCC 18824)、BY4742株(ATCC 201389)、BY4743株(ATCC 201390)、S288C株(ATCC 26108)が挙げられる。Schizosaccharomyces pombeとしては、Schizosaccharomyces pombe NBRC 1628株が挙げられる。酵母は、例えば、耐塩性酵母であってよい。「耐塩性酵母」とは、例えば、8%(w/w)の塩化ナトリウムを含有する培地で増殖可能な酵母を意味してよい。例えば、Zygosaccharomyces rouxii、Zygosaccharomyces sapae、Pichia farinosa、Candida versatilis、およびCandida etschelsiiは、いずれも、耐塩性酵母の一例であり得る。耐塩性酵母は、例えば、醤油酵母であってよい。「醤油酵母」とは、例えば、醤油を製造する際に通常使用する酵母を意味してよい。例えば、Zygosaccharomyces rouxii、Zygosaccharomyces bailli、Candida etchellsii、Candida versatilisは、醤油酵母の一例であり得る。
 これらの菌株は、例えば、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC, Address: 10801 University Boulevard Manassas, VA 20110, United States of America)より分譲を受けることができる。すなわち各菌株に対応する登録番号が付与されており、この登録番号を利用して分譲を受けることができる(http://www.atcc.org/参照)。各菌株に対応する登録番号は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションのカタログに記載されている。また、これらの菌株は、例えば、NBRC(NITE Biological Resource Center)から入手することができる。また、これらの菌株は、例えば、各菌株が寄託された寄託機関から入手することができる。
 培養条件は、有効成分を製造できる限り、特に制限されない。培養は、ナス科植物を含有する培地を用いること以外は、例えば、酵母の培養に用いられる通常の条件で実施することができる。培養は、例えば、固体培養により(すなわち固体培地で)実施してもよく、液体培養により(すなわち液体培地で)実施してもよい。培養は、特に、液体培養により(すなわち液体培地で)実施してよい。
 培養に使用する培地は、ナス科植物を含有し、有効成分を製造できる限り、特に制限されない。培地としては、ナス科植物に加えて、例えば、炭素源、窒素源、リン酸源、硫黄源、その他の各種有機成分や無機成分から選択される成分を必要に応じて含有する培地を用いることができる。ナス科植物は、例えば、窒素源として培養に用いられてよい。培地は、ナス科植物に加えて、他の窒素源を含有していてもよく、いなくてもよい。ナス科植物は、例えば、主要な窒素源として培養に用いられてよい。「ナス科植物が主要な窒素源である」とは、例えば、ナス科植物由来の総窒素の量が、フェニルアラニンを除く全培地成分由来の総窒素の量に対して、例えば、50%(w/w)以上、70%(w/w)以上、または90%(w/w)以上であることを意味してよい。培地成分の種類や濃度は、当業者が適宜設定することができる。具体的な培地組成については、例えば、酵母の培養に用いられる通常の培地組成を参照することができる。
 ナス科植物の種類は、有効成分を製造できる限り、特に制限されない。ナス科植物としては、ナス(Solanum)属植物やトウガラシ(Capsicum)属植物が挙げられる。ナス属植物としては、トマトやナスが挙げられる。トウガラシ属植物としては、ピーマン、パプリカ、シシトウ、トウガラシが挙げられる。ピーマンとしては、緑ピーマンや赤ピーマンが挙げられる。ナス属植物としては、特に、トマトが挙げられる。ナス科植物としては、1種の植物を用いてもよく、2種またはそれ以上の植物を組み合わせて用いてもよい。
 ナス科植物の利用形態は、有効成分を製造できる限り、特に制限されない。ナス科植物としては、例えば、生鮮品(具体的には、果実等の可食部の生鮮品)を、そのまま、あるいは適宜加工に供してから、培養に用いてよい。加工としては、切断、破砕、裏ごし、搾汁、分画、希釈、濃縮、乾燥、加熱が挙げられる。これらの加工は、単独で、あるいは適宜組み合わせて実施してよい。加工により、例えば、皮および/または種子が除去されてもよい。ナス科植物の加工品としては、ナス科植物のジュース、ピューレ、ペーストが挙げられる。すなわち、例えば、トマトの加工品としては、トマトジュース、トマトピューレ、トマトペーストが挙げられる。ナス科植物の加工品としては、特に、トマトペースト等のナス科植物のペーストが挙げられる。トマトジュース等のナス科植物の「ジュース」とは、例えば、果実等の可食部を破砕して搾汁または裏ごししたものであって、無塩可溶性固形分が8%(w/w)未満(例えば、4.5%(w/w)以上24%(w/w)未満)であるものを意味してよい。トマトピューレ等のナス科植物の「ピューレ」とは、例えば、ナス科植物のジュースの濃縮物であって、無塩可溶性固形分が8%(w/w)以上24%(w/w)未満であるものを意味してよい。トマトペースト等のナス科植物の「ペースト」とは、例えば、ナス科植物のジュースの濃縮物であって、無塩可溶性固形分が24%(w/w)以上であるものを意味してよい。ナス科植物の加工品には、塩化ナトリウム等の添加物が添加されていてもよく、いなくてもよい。ナス科植物の加工品は、上記例示した無塩可溶性固形分となるように濃縮還元されたものであってもよい。
 炭素源としては、糖類が挙げられる。糖類として、具体的には、グルコース、フルクトース、ガラクトース、キシロース、アラビノース、スクロース、ラクトース、セロビオース、廃糖蜜、澱粉加水分解物、バイオマス加水分解物が挙げられる。炭素源としては、1種の炭素源を用いてもよく、2種またはそれ以上の炭素源を組み合わせて用いてもよい。
 窒素源として、具体的には、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム等のアンモニウム塩、ペプトン、カゼインペプトン、ソイペプトン、ポテトペプトン、小麦ペプトン、カザミノ酸、酵母エキス、麦芽エキス、肉エキス、コーンスティープリカー、大豆タンパク質分解物等の有機窒素源、アンモニア、ウレアが挙げられる。窒素源としては、1種の窒素源を用いてもよく、2種またはそれ以上の窒素源を組み合わせて用いてもよい。
 リン酸源として、具体的には、リン酸2水素カリウム、リン酸水素2カリウム等のリン酸塩、ピロリン酸等のリン酸ポリマーが挙げられる。リン酸源としては、1種のリン酸源を用いてもよく、2種またはそれ以上のリン酸源を組み合わせて用いてもよい。
 硫黄源として、具体的には、硫酸塩、チオ硫酸塩、亜硫酸塩等の無機硫黄化合物、システイン、シスチン、グルタチオン等の含硫アミノ酸が挙げられる。硫黄源としては、1種の硫黄源を用いてもよく、2種またはそれ以上の硫黄源を組み合わせて用いてもよい。
 その他の各種有機成分や無機成分として、具体的には、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム等の無機塩類;鉄、マンガン、マグネシウム、カルシウム等の微量金属類;ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ビタミンB12等のビタミン類;フェニルアラニン等のアミノ酸類;核酸類;これらを含有するペプトン、カザミノ酸、酵母エキス、麦芽エキス、肉エキス、コーンスティープリカー、大豆タンパク質分解物等の有機成分が挙げられる。その他の各種有機成分や無機成分としては、1種の成分を用いてもよく、2種またはそれ以上の成分を組み合わせて用いてもよい。
 培地は、例えば、少なくとも、フェニルアラニンを含有していてよい。培地は、例えば、少なくとも、塩化ナトリウムを含有していてよい。また、培地は、例えば、少なくとも、グルコースを含有していてよい。すなわち、培地は、ナス科植物を含有し、さらに、フェニルアラニンおよび/または塩化ナトリウムを含有していてよい。また、培地は、ナス科植物を含有し、さらに、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、および/またはグルコースを含有していてよい。培地は、特に、ナス科植物、フェニルアラニン、および塩化ナトリウムを含有していてよい。また、培地は、特に、ナス科植物、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、およびグルコースを含有していてよい。
 フェニルアラニンは、例えば、高い風味改善機能(例えば、高いトマト感向上機能、高いスパイス感向上機能、および/または高い熟成感向上機能)を有する組成物の製造に有効であり得る。すなわち、培地がフェニルアラニンを含有することにより、培地がフェニルアラニンを含有しない場合と比較して、高い風味改善機能(例えば、高いトマト感向上機能、高いスパイス感向上機能、および/または高い熟成感向上機能)を有する有効成分が得られてよい。また、フェニルアラニンは、例えば、風味改善機能を有する成分(特に2-PE)の生成に有効であり得る(Davide Ravasio et al., An indirect assay for volatile compound production in yeast strains, Sci Rep. 2014; 4: 3707.)。すなわち、培地がフェニルアラニンを含有することにより、培地がフェニルアラニンを含有しない場合と比較して、風味改善機能を有する成分(特に2-PE)の含有量が高い有効成分が得られてよい。フェニルアラニンは、特記しない限り、D-体、L-体、またはそれらの組み合わせであってよい。組み合わせにおけるD-体とL-体の比率は特に制限されない。組み合わせにおけるD-体またはL-体の比率は、例えば、モル比で、20~80%、30~70%、40~60%、または45~55%であってよい。フェニルアラニンは、特に、L-体であってもよい。なお、D-体またはL-体のフェニルアラニンを選択した場合、培地成分としてD-体またはL-体のフェニルアラニンが用いられることで足り、さらにL-体またはD-体のフェニルアラニンが併用されることを妨げるものではない。
 フェニルアラニンとしては、市販品を用いてもよく、適宜製造して取得したものを用いてもよい。フェニルアラニンの製造方法は特に制限されない。フェニルアラニンは、例えば、化学合成、酵素反応、発酵法、抽出法、またはそれらの組み合わせにより製造することができる。フェニルアラニンは、具体的には、例えば、フェニルアラニンの生産能を有する微生物を培養し、培養液または菌体からフェニルアラニンを回収することで製造することができる。フェニルアラニンは、所望の程度に精製されていてもよく、そうでなくてもよい。すなわち、フェニルアラニンとしては、精製品を用いてもよいし、フェニルアラニンを含有する素材を用いてもよい。フェニルアラニンを含有する素材としては、フェニルアラニンの生産能を有する微生物を培養して得られた培養液、菌体、培養上清等の発酵生産物やそれらの加工品が挙げられる。加工品としては、上記のような発酵生産物等の素材を、濃縮、希釈、乾燥、分画、抽出、精製等の処理に供したものが挙げられる。フェニルアラニンとしては、例えば、フェニルアラニンの含有量が1 %(w/w)以上、5 %(w/w)以上、10 %(w/w)以上、30 %(w/w)以上、50 %(w/w)以上、70 %(w/w)以上、90 %(w/w)以上、または95 %(w/w)以上の素材を用いてもよい。
 同様に、他の培地成分についても、精製品を用いてもよいし、当該成分を含有する素材を用いてもよい。
 培地成分が塩を形成し得る場合、培地成分は、フリー体として使用されてもよく、塩として使用されてもよく、それらの組み合わせとして使用されてもよい。すなわち、「培地成分」という用語は、特記しない限り、フリー体の培地成分、もしくはその塩、またはそれらの組み合わせを意味してよい。「フリー体」とは、塩を形成していない形態を意味する。また、培地成分が水和物を形成し得る場合、培地成分は、非水和物として使用されてもよく、水和物として使用されてもよく、それらの組み合わせとして使用されてもよい。すなわち、「培地成分」という用語(例えば、「フリー体の培地成分」や「培地成分の塩」)は、特記しない限り、非水和物および水和物を包含してよい。培地成分は、使用時にはイオン等のいずれの形態をとっていてもよい。
 塩は、風味改善効果を失わない(すなわち、有効成分による風味改善効果が得られる)限り、特に制限されない。塩としては、特に、経口摂取可能なものを用いてよい。例えば、カルボキシル基等の酸性基に対する塩としては、具体的には、アンモニウム塩、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩、アルミニウム塩、亜鉛塩、トリエチルアミン、エタノールアミン、モルホリン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ジシクロへキシルアミン等の有機アミンとの塩、アルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸との塩が挙げられる。また、例えば、アミノ基等の塩基性基に対する塩としては、具体的には、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、臭化水素酸等の無機酸との塩、酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、コハク酸、タンニン酸、酪酸、ヒベンズ酸、パモ酸、エナント酸、デカン酸、テオクル酸、サリチル酸、乳酸、シュウ酸、マンデル酸、リンゴ酸、メチルマロン酸、アジピン酸等の有機カルボン酸との塩、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等の有機スルホン酸との塩が挙げられる。塩としては、1種の塩を用いてもよく、2種またはそれ以上の塩を組み合わせて用いてもよい。
 なお、培地成分の量(例えば含有量(濃度)や使用量)は、培地成分を含有する素材を用いる場合にあっては、特記しない限り、当該素材中の培地成分そのものの量に基づいて算出されるものとする。また、培地成分の量(例えば含有量(濃度)や使用量)は、培地成分が塩または水和物を形成している場合にあっては、特記しない限り、塩または水和物の質量を等モルのフリー体の非水和物の質量に換算した値に基づいて算出されるものとする。
 培養は、例えば、好気条件で実施してよい。好気条件の場合、培地の溶存酸素濃度は、例えば、飽和溶存酸素濃度を100%とする比率として、5~50%、好ましくは10~20%に制御されてもよい。好気条件での培養は、具体的には、例えば、静置培養、通気培養、振盪培養、撹拌培養、またはそれらの組み合わせで実施してよい。培養温度は、例えば、25~35℃、好ましくは27℃~33℃、より好ましくは28℃~32℃であってよい。培養期間は、例えば、10時間~200時間、好ましくは15時間~120時間であってよい。培地のpHは、例えば、pH3~10、好ましくはpH3~8であってよい。培養中、必要に応じて培地のpHを調整してよい。pHの調整には、無機または有機の酸性またはアルカリ性の物質、例えばアンモニアガス等、を用いることができる。培養は、例えば、回分培養(batch culture)、流加培養(Fed-batch culture)、連続培養(continuous culture)、またはそれらの組み合わせで実施してよい。なお、培養開始時の培地を、「初発培地」ともいう。また、流加培養または連続培養において培養系(発酵槽)に供給する培地を、「流加培地」ともいう。また、流加培養または連続培養において培養系に流加培地を供給することを、「流加」ともいう。また、培養は、前培養と本培養とに分けて実施してもよい。例えば、前培養を寒天培地等の固体培地上で実施し、本培養を液体培地で実施してもよい。なお、「培地が或る成分を含有する」とは、培養が種培養と本培養とに分けて行われる場合には、少なくとも本培養の際に培地が当該成分を含有することを意味する。すなわち、例えば、ナス科植物は、少なくとも、本培養の際に培地に含有される。培養は、例えば、所望の程度に風味改善機能を有する成分が生成するまで継続してよい。
 培地中のナス科植物、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、およびグルコース等の培地成分の含有量は、有効成分を製造できる限り、特に制限されない。
 培地中のナス科植物の含有量は、例えば、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、2%(w/w)以上、3%(w/w)以上、4%(w/w)以上、5%(w/w)以上、7%(w/w)以上、10%(w/w)以上、15%(w/w)以上、20%(w/w)以上、25%(w/w)以上、30%(w/w)以上、または40%(w/w)以上であってもよく、50%(w/w)以下、40%(w/w)以下、30%(w/w)以下、25%(w/w)以下、20%(w/w)以下、15%(w/w)以下、10%(w/w)以下、7%(w/w)以下、5%(w/w)以下、4%(w/w)以下、3%(w/w)以下、2%(w/w)以下、または1%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。培地中のナス科植物の含有量は、具体的には、例えば、0.5~1%(w/w)、1~2%(w/w)、2~3%(w/w)、3~4%(w/w)、4~5%(w/w)、5~7%(w/w)、7~10%(w/w)、10~15%(w/w)、15~20%(w/w)、20~25%(w/w)、25~30%(w/w)、30~40%(w/w)、または40~50%(w/w)であってもよい。培地中のナス科植物の含有量は、具体的には、例えば、0.5~50%(w/w)、1~30%(w/w)、または2~10%(w/w)であってもよい。トマトペースト等のナス科植物のペーストの場合、培地中のその含有量は、具体的には、例えば、0.5~15%(w/w)、1~10%(w/w)、または2~7%(w/w)であってもよい。
 培地中のナス科植物の含有量は、例えば、無塩可溶性固形分の含有量に換算して、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、1.5%(w/w)以上、2%(w/w)以上、2.5%(w/w)以上、3%(w/w)以上、3.5%(w/w)以上、4%(w/w)以上、4.5%(w/w)以上、5%(w/w)以上、6%(w/w)以上、7%(w/w)以上、8%(w/w)以上、または9%(w/w)以上、10%(w/w)以下、9%(w/w)以下、8%(w/w)以下、7%(w/w)以下、6%(w/w)以下、5%(w/w)以下、4.5%(w/w)以下、4%(w/w)以下、3.5%(w/w)以下、3%(w/w)以下、2.5%(w/w)以下、2%(w/w)以下、1.5%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、または0.2%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。培地中のナス科植物の含有量は、具体的には、例えば、無塩可溶性固形分の含有量に換算して、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.5%(w/w)、0.5~1%(w/w)、1~1.5%(w/w)、1.5~2%(w/w)、2~2.5%(w/w)、2.5~3%(w/w)、3~3.5%(w/w)、3.5~4%(w/w)、4~4.5%(w/w)、4.5~5%(w/w)、5~6%(w/w)、6~7%(w/w)、7~8%(w/w)、8~9%(w/w)、または9~10%(w/w)であってもよい。培地中のナス科植物の含有量は、具体的には、例えば、無塩可溶性固形分の含有量に換算して、0.1~10%(w/w)、0.2~7%(w/w)、または0.5~5%(w/w)であってもよい。
 培地中のナス科植物の含有量は、例えば、総窒素(total nitrogen)の含有量に換算して、0.005%(w/w)以上、0.01%(w/w)以上、0.02%(w/w)以上、0.05%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.4%(w/w)以上、または0.7%(w/w)以上であってもよく、1%(w/w)以下、0.7%(w/w)以下、0.4%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、0.1%(w/w)以下、0.05%(w/w)以下、0.02%(w/w)以下、または0.01%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。培地中のナス科植物の含有量は、具体的には、例えば、総窒素(total nitrogen)の含有量に換算して、0.005~0.01%(w/w)、0.01~0.02%(w/w)、0.02~0.05%(w/w)、0.05~0.1%(w/w)、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.4%(w/w)、0.4~0.7%(w/w)、または0.7~1%(w/w)であってもよい。培地中のナス科植物の含有量は、具体的には、例えば、総窒素(total nitrogen)の含有量に換算して、0.005~1%(w/w)、0.005~0.4%(w/w)、または0.01~0.4%(w/w)であってもよい。
 培地中のフェニルアラニンの含有量は、例えば、0.02%(w/w)以上、0.04%(w/w)以上、0.06%(w/w)以上、0.08%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.12%(w/w)以上、0.15%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.25%(w/w)以上、0.3%(w/w)以上、0.35%(w/w)以上、0.4%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、0.6%(w/w)以上、0.7%(w/w)以上、0.8%(w/w)以上、0.9%(w/w)以上、1%(w/w)以上、1.2%(w/w)以上、または1.5%(w/w)以上であってもよく、2%(w/w)以下、1.5%(w/w)以下、1.2%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.9%(w/w)以下、0.8%(w/w)以下、0.7%(w/w)以下、0.6%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、0.4%(w/w)以下、0.35%(w/w)以下、0.3%(w/w)以下、0.25%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、0.15%(w/w)以下、0.12%(w/w)以下、0.1%(w/w)以下、0.08%(w/w)以下、0.06%(w/w)以下、または0.04%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。培地中のフェニルアラニンの含有量は、具体的には、例えば、0.02~0.04%(w/w)、0.04~0.06%(w/w)、0.06~0.08%(w/w)、0.08~0.1%(w/w)、0.1~0.12%(w/w)、0.12~0.15%(w/w)、0.15~0.2%(w/w)、0.2~0.25%(w/w)、0.25~0.3%(w/w)、0.3~0.35%(w/w)、0.35~0.4%(w/w)、0.4~0.5%(w/w)、0.5~0.6%(w/w)、0.6~0.7%(w/w)、0.7~0.8%(w/w)、0.8~0.9%(w/w)、0.9~1%(w/w)、1~1.2%(w/w)、1.2~1.5%(w/w)、または1.5~2%(w/w)であってもよい。培地中のフェニルアラニンの含有量は、具体的には、例えば、0.02~2%(w/w)、0.02~1.5%(w/w)、0.02~1%(w/w)、0.02~0.5%(w/w)、0.04~0.4%(w/w)、または0.06~0.3%(w/w)であってもよい。
 培地中の塩化ナトリウムの含有量は、例えば、0%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、2%(w/w)以上、3%(w/w)以上、4%(w/w)以上、5%(w/w)以上、6%(w/w)以上、7%(w/w)以上、8%(w/w)以上、9%(w/w)以上、10%(w/w)以上、12%(w/w)以上、または15%(w/w)以上であってもよく、20%(w/w)以下、15%(w/w)以下、12%(w/w)以下、10%(w/w)以下、9%(w/w)以下、8%(w/w)以下、7%(w/w)以下、6%(w/w)以下、5%(w/w)以下、4%(w/w)以下、3%(w/w)以下、2%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、または0.1%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。培地中の塩化ナトリウムの含有量は、具体的には、例えば、0~0.1%(w/w)、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.5%(w/w)、0.5~1%(w/w)、1~2%(w/w)、2~3%(w/w)、3~4%(w/w)、4~5%(w/w)、5~6%(w/w)、6~7%(w/w)、7~8%(w/w)、8~9%(w/w)、9~10%(w/w)、10~12%(w/w)、12~15%(w/w)、または15~20%(w/w)であってもよい。培地中の塩化ナトリウムの含有量は、具体的には、例えば、0~20%(w/w)、0.1~20%(w/w)、1~20%(w/w)、5~20%(w/w)、5~15%(w/w)、または5~12%(w/w)であってもよい。なお、培地中の塩化ナトリウムの含有量についての「0%(w/w)以上」には、培地が塩化ナトリウムを含有しない場合(すなわち0%(w/w))と培地が塩化ナトリウムを含有する場合(すなわち0%(w/w)超)が包含される。よって、例えば、「培地中の塩化ナトリウムの含有量が0~20%(w/w)である」とは、培地が塩化ナトリウムを含有しないか、培地が塩化ナトリウムを20%(w/w)以下の含有量(具体的には0%(w/w)超且つ20%(w/w)以下の含有量)で含有することを意味する。
 培地中のグルコース等の炭素源の含有量は、例えば、1%(w/w)以上、3%(w/w)以上、5%(w/w)以上、10%(w/w)以上、15%(w/w)以上、または20%(w/w)以上であってもよく、30%(w/w)以下、20%(w/w)以下、15%(w/w)以下、10%(w/w)以下、5%(w/w)以下、または3%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。培地中のグルコース等の炭素源の含有量は、具体的には、例えば、1~3%(w/w)、3~5%(w/w)、5~10%(w/w)、10~15%(w/w)、15~20%(w/w)、または20~30%(w/w)であってもよい。培地中のグルコース等の炭素源の含有量は、具体的には、例えば、1~30%(w/w)、3~20%(w/w)、または5~15%(w/w)であってもよい。
 ナス科植物、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、およびグルコース等の培地成分は、いずれも、培養の全期間において培地に含有されていてもよく、培養の一部の期間にのみ培地に含有されていてもよい。すなわち、「培養が或る成分を含有する培地で実施される」とは、当該成分が培養の少なくとも一部の期間において培地に含有されていれば足り、当該成分が培養の全期間において培地に含有されていることを要しない。ナス科植物、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、およびグルコース等の培地成分は、いずれも、例えば、培養開始時に培地に含有されていてもよく、培養開始後に培地に供給されてもよい。また、ナス科植物、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、およびグルコース等の培地成分は、いずれも、例えば、培養開始時に培地に含有され、且つ、培養開始後(例えば、当該成分の消費後)に培地にさらに供給されてもよい。
 ナス科植物、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、およびグルコース等の培地成分は、いずれも、例えば、培養の全期間において上記例示した濃度で培地に含有されていてもよく、培養の一部の期間にのみ上記例示した濃度で培地に含有されていてもよい。すなわち、「培養が或る成分を或る濃度で含有する培地で実施される」とは、培地中の当該成分の濃度が培養の少なくとも一部の期間において当該濃度の範囲内にあれば足り、培地中の当該成分の濃度が培養の全期間において当該濃度の範囲内にあることを要しない。ナス科植物、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、およびグルコース等の培地成分は、いずれも、例えば、培養開始時に上記例示した濃度で培地に含有されていてもよく、培養開始後に上記例示した濃度となるように培地に供給されてもよい。また、ナス科植物、フェニルアラニン、塩化ナトリウム、およびグルコース等の培地成分は、いずれも、例えば、培養開始時に上記例示した濃度で培地に含有され、且つ、培養開始後(例えば、当該成分の消費後)に上記例示した濃度となるように培地にさらに供給されてもよい。
 「培養の一部の期間」の長さは、有効成分を製造できる限り、特に制限されない。「培養の一部の期間」の長さは、培地成分の種類、酵母の種類、培養期間の長さ、風味改善機能を有する成分の所望の生成量等の諸条件に応じて適宜設定できる。「一部の期間」は、例えば、培養の全期間の10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、95%以上、97%以上、または99%以上の期間であってよい。また、「一部の期間」は、例えば、10時間以上、20時間以上、40時間以上、60時間以上、80時間以上、100時間以上、120時間以上、または150時間以上の期間であってもよい。なお、「培養の全期間」とは、培養が種培養と本培養とに分けて行われる場合には、本培養の全期間を意味する。
 培地中のフェニルアラニン等の培地成分の含有量は、例えば、化合物の検出または同定に用いられる公知の方法により測定することができる。そのような方法としては、例えば、HPLC、UPLC、LC/MS、GC/MS、NMRが挙げられる。これらの方法は、風味改善機能を有する成分が生成したことの確認にも利用できる。これらの方法は、単独で、あるいは適宜組み合わせて用いてよい。
 このようにして酵母を培養することにより、培養物(すなわち有効成分)が得られる。
 培養終了時の培養物中の2-PEの含有量は、例えば、100 ppm(w/w)以上、200 ppm(w/w)以上、300 ppm(w/w)以上、400 ppm(w/w)以上、500 ppm(w/w)以上、600 ppm(w/w)以上、700 ppm(w/w)以上、800 ppm(w/w)以上、900 ppm(w/w)以上、1000 ppm(w/w)以上、1200 ppm(w/w)以上、1500 ppm(w/w)以上、または2000 ppm(w/w)以上であってよい。培養終了時の培養物中の2-PEの含有量は、例えば、8000 ppm(w/w)以下、5000 ppm(w/w)以下、または3000 ppm(w/w)以下であってよい。
 培養終了時の培養物中の酢酸エチルの含有量は、例えば、1 ppm(w/w)以上、2 ppm(w/w)以上、3 ppm(w/w)以上、4 ppm(w/w)以上、5 ppm(w/w)以上、6 ppm(w/w)以上、7 ppm(w/w)以上、8 ppm(w/w)以上、9 ppm(w/w)以上、10 ppm(w/w)以上、12 ppm(w/w)以上、15 ppm(w/w)以上、または20 ppm(w/w)以上であってよい。培養終了時の培養物中の酢酸エチルの含有量は、例えば、80 ppm(w/w)以下、50 ppm(w/w)以下、または30 ppm(w/w)以下であってよい。
 培養終了時の培養物中のジアセチルの含有量は、例えば、1 ppm(w/w)以上、2 ppm(w/w)以上、3 ppm(w/w)以上、4 ppm(w/w)以上、5 ppm(w/w)以上、6 ppm(w/w)以上、7 ppm(w/w)以上、8 ppm(w/w)以上、9 ppm(w/w)以上、10 ppm(w/w)以上、12 ppm(w/w)以上、15 ppm(w/w)以上、または20 ppm(w/w)以上であってよい。培養終了時の培養物中のジアセチルの含有量は、例えば、80 ppm(w/w)以下、50 ppm(w/w)以下、または30 ppm(w/w)以下であってよい。
 培養終了時の培養物中の酵母菌体の含有量は、例えば、1×103 CFU/g以上、1×104 CFU/g以上、1×105 CFU/g以上、1×106 CFU/g以上、または1×107 CFU/g以上であってよい。培養終了時の培養物中の酵母菌体の含有量は、例えば、1×1010 CFU/g以下、1×109 CFU/g以下、1×108 CFU/g以下、1×107 CFU/g以下、1×106 CFU/g以下であってよい。
 培養物は、そのまま、あるいは適宜処理に供してから、有効成分として利用してよい。すなわち、有効成分の製造方法は、培養物を処理に供する工程を含んでいてよい。例えば、培養物は、そのまま、あるいは適宜処理に供してから、有効成分として本発明の組成物の製造に利用してよい。また、例えば、培養物は、そのまま、あるいは適宜処理に供してから、有効成分として本発明の方法に利用してよい。処理は、風味改善効果を失わない(すなわち、有効成分による風味改善効果が得られる)限り、特に制限されない。処理としては、分画、希釈、濃縮、乾燥、加熱、滅菌が挙げられる。例えば、分画の場合、風味改善機能を有する画分を回収すればよい。分画により回収される画分は、具体的には、風味改善機能を有する成分を含有する画分であってよい。有効成分の形状は、特に制限されない。有効成分は、例えば、粉末、フレーク、ペースト、液体等の任意の形状であってよい。すなわち、培養物は、所望の形状に加工されていてよい。すなわち、有効成分の製造方法は、有効成分を所望の形状に加工する工程を含んでいてよい。例えば、培養物を乾燥および粉末化して有効成分として利用してよい。有効成分の製造方法は、例えば、有効成分を乾燥および粉末化する工程を含んでいてよい。乾燥手段としては、凍結乾燥、スプレードライ、ドラムドライ、真空式ドラムドライ等の、食品の乾燥手段として公知の乾燥手段が挙げられる。有効成分には、賦形剤等の添加剤が配合されてもよい。賦形剤としては、例えば、デンプンまたはデキストリンが挙げられる。
 培養物は、酵母の菌体を含むことが好ましく、酵母の菌体および酵母の菌体以外の培養物に含まれる成分(すなわち培養上清)の両方を含むことがより好ましい。例えば、培養終了時の培養物をそのまま、または濃縮した上で、乾燥および粉末化したものを有効成分として利用することや、培養物または培養物濃縮液中の酵母菌体を公知の方法により破砕した後、乾燥および粉末化したものを有効成分として利用することや、培養物を遠心分離操作等により上清と沈殿物に分離した後、それぞれ乾燥させ、上清乾燥物と沈殿物乾燥物を混合したものを有効成分として利用することが好ましく挙げられる。
<2>本発明の組成物
 本発明の組成物は、有効成分(すなわち、ナス科植物の酵母発酵物)を含有する組成物である。
 有効成分は、風味改善機能(例えば、トマト感向上機能、スパイス感向上機能、および/または熟成感向上機能)を有する成分を含有していてよい。よって、本発明の組成物は、風味改善機能を有する成分を含有していてよい。すなわち、本発明の組成物は、例えば、風味改善機能を有する成分を含有する組成物であってよい。本発明の組成物は、例えば、少なくとも、2-PEを含有していてよい。本発明の組成物は、例えば、2-PEを含有していてよく、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有していてよい。本発明の組成物は、特に、2-PE、酢酸エチル、およびジアセチルを含有していてよい。
 本発明の組成物を利用することにより、食品の風味を改善する(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感を向上させる)ことができる、すなわち、風味改善効果(例えば、トマト感向上効果、スパイス感向上効果、またはおよび/熟成感向上効果)が得られる。言い換えると、本発明の組成物は、風味改善機能(例えば、トマト感向上機能、スパイス感向上機能、および/または熟成感向上機能)を有する。よって、本発明の組成物は、食品の風味の改善(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感の向上)に利用されてよい。すなわち、本発明の組成物は、例えば、食品の風味改善用の組成物(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感の向上用の組成物)であってもよい。
 また、本発明の組成物を利用することにより、風味が改善された食品(例えば、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品)を製造することができる。よって、本発明の組成物は、食品の製造(具体的には、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品等の風味が改善された食品の製造)に利用されてよい。すなわち、本発明の組成物は、例えば、食品の製造(具体的には、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品等の風味が改善された食品の製造)用の組成物であってもよい。
 本発明の組成物は、例えば、調味料であってもよい。本発明の組成物は、具体的には、例えば、食品の風味改善用の調味料(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感の向上用の調味料)であってもよく、食品の製造(具体的には、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品等の風味が改善された食品の製造)用の調味料であってもよい。
 本発明の組成物は、それ自体、改善された風味を有していてもよく、いなくてもよい。例えば、本発明の組成物がスパイスを含有する場合、本発明の組成物は、それ自体、増強されたスパイス感(具体的には、有効成分を含有しない場合と比較して増強されたスパイス感)を有していてよい。
 本発明の組成物は、後述する本発明の方法に記載の態様で食品の風味の改善または食品の製造に利用されてよい。
 本発明の組成物は、有効成分からなるものであってもよく、有効成分以外の成分を含有していてもよい。すなわち、有効成分は、そのまま、あるいは他の成分と組み合わせて、本発明の組成物として用いてよい。
 有効成分以外の成分は、風味改善効果を失わない(すなわち、有効成分による風味改善効果が得られる)限り、特に制限されない。有効成分以外の成分は、例えば、食品の種類等の諸条件に応じて適宜選択できる。有効成分以外の成分としては、食品または医薬品に配合される成分が挙げられる。有効成分以外の成分として、具体的には、後述する食品の原料が挙げられる。有効成分以外の成分としては、特に、スパイスが挙げられる。すなわち、本発明の組成物は、例えば、有効成分とスパイスを含有する組成物(例えば調味料)であってもよい。
 「スパイス」とは、植物の葉、茎、樹皮、根、花、蕾、種子、果実、または果皮であって、食品に特別な風味を与えることを目的として使用されるものを意味してよい。「スパイス」には、いわゆる「ハーブ」と呼ばれるものも包含されてよい。スパイスとしては、クスノキ科のスパイス(ローレル、シナモン等)、コショウ科のスパイス(ブラックペッパー、ホワイトペッパー等)、シソ科のスパイス(タイム、セージ、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、ミント等)、セリ科のスパイス(フェンネル(ウイキョウ)、キャラウェイ、クミン、コリアンダー、パセリ、イタリアンパセリ、セロリ、セロリシード、ディル等)、ナス科のスパイス(チリペッパー、カイエンペッパー等)、ニクズク科のスパイス(ナツメグ、メース等)、ネギ科のスパイス(ガーリックパウダー、オニオンパウダー等)、フトモモ科のスパイス(オールスパイス、クローブ等)、マツブサ科のスパイス(スターアニス(八角ともいう)等)、マメ科のスパイス(フェネグリーク等)、タデ科のスパイス(タデ等)、アブラナ科のスパイス(ガーデンクレス、ワサビ、和がらし等)、ショウガ科のスパイス(カルダモン、ターメリック、ジンジャ等)、ミカン科のスパイス(山椒、花椒等)が挙げられる。スパイスとしては、特に、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル(ウイキョウ)、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、セロリが挙げられる。なお、一態様において、本発明では、一般的な通例に従い、生鮮野菜として生の状態で調理に供されるニンニクおよび玉ねぎは、スパイスから除外されてよい。本発明においては、1種のスパイスを用いてもよく、2種またはそれ以上のスパイスを組み合わせて用いてもよい。
 スパイスは、スパイス感に寄与する香気成分を含有していてよい。スパイス感に寄与する香気成分としては、例えば、酢酸リナリル、α-酢酸テルピニル、リナロール、シネオール、オイゲノール、リモネン、α-テルピネオール、α-テルピネンが挙げられる。
 本発明の組成物は、例えば、適宜製剤化されていてよい。製剤化にあたっては、添加剤を適宜使用してよい。添加剤としては、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤、希釈剤、界面活性剤、溶剤が挙げられる。添加剤は、例えば、本発明の組成物の形状等の諸条件に応じて、適宜選択できる。
 本発明の組成物の形状は、特に制限されない。本発明の組成物は、例えば、粉末、フレーク、錠剤、ペースト、液体等の任意の形状であってよい。
 本発明の組成物における各成分(すなわち、有効成分および任意でその他の成分)の含有量や含有量比は、風味改善効果が得られる限り、特に制限されない。本発明の組成物における各成分の含有量や含有量比は、本発明の組成物の使用態様等の諸条件に応じて適宜設定できる。
 本発明の組成物における有効成分(すなわち、ナス科植物の酵母発酵物)の含有量は、例えば、元の培養物の含有量に換算して、1×10-12%(w/w)以上、1×10-11%(w/w)以上、1×10-10%(w/w)以上、1×10-9%(w/w)以上、1×10-8%(w/w)以上、1×10-7%(w/w)以上、1×10-6%(w/w)以上、1×10-5%(w/w)以上、1×10-4%(w/w)以上、1×10-3%(w/w)以上、0.01%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、2%(w/w)以上、5%(w/w)以上、10%(w/w)以上、20%(w/w)以上、50%(w/w)以上、100%(w/w)以上、200%(w/w)以上、500%(w/w)以上、1000%(w/w)以上、2000%(w/w)以上、または5000%(w/w)以上であってもよく、10000%(w/w)以下、5000%(w/w)以下、2000%(w/w)以下、1000%(w/w)以下、500%(w/w)以下、200%(w/w)以下、100%(w/w)以下、50%(w/w)以下、20%(w/w)以下、10%(w/w)以下、5%(w/w)以下、2%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、0.1%(w/w)以下、0.01%(w/w)以下、1×10-3%(w/w)以下、1×10-4%(w/w)以下、1×10-5%(w/w)以下、1×10-6%(w/w)以下、1×10-7%(w/w)以下、1×10-8%(w/w)以下、1×10-9%(w/w)以下、1×10-10%(w/w)以下、または1×10-11%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、元の培養物の含有量に換算して、1×10-12~1×10-11%(w/w)、1×10-11~1×10-10%(w/w)、1×10-10~1×10-9%(w/w)、1×10-9~1×10-8%(w/w)、1×10-8~1×10-7%(w/w)、1×10-7~1×10-6%(w/w)、1×10-6~1×10-5%(w/w)、1×10-5~1×10-4%(w/w)、1×10-4~1×10-3%(w/w)、1×10-3~0.01%(w/w)、0.01~0.1%(w/w)、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.5%(w/w)、0.5~1%(w/w)、1~2%(w/w)、2~5%(w/w)、5~10%(w/w)、10~20%(w/w)、20~50%(w/w)、50~100%(w/w)、100~200%(w/w)、200~500%(w/w)、500~1000%(w/w)、1000~2000%(w/w)、2000~5000%(w/w)、または5000~10000%(w/w)であってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、元の培養物の含有量に換算して、1×10-12~10000%(w/w)、1×10-11~5000%(w/w)、または1×10-10~2000%(w/w)であってもよい。「元の培養物」とは、培養後に濃縮や希釈等の濃度変化が生じていない培養物を意味し、具体的には、培養終了時の培養物を意味してよい。元の培養物を、「元の発酵物」ともいう。なお、100%(w/w)を超える含有量は、培養物が濃縮されて本発明の組成物に含有されていることを意味する。すなわち、例えば、200%(w/w)という含有量は、培養物が2倍に濃縮されて本発明の組成物に含有されていることを意味する。
 特に、本発明の組成物における有効成分が乾燥および粉末化する工程を含む製造方法により製造された乾燥粉末である場合、本発明の組成物における有効成分の含有量は、例えば、乾燥粉末の含有量に換算して、1×10-12%(w/w)以上、1×10-11%(w/w)以上、1×10-10%(w/w)以上、1×10-9%(w/w)以上、1×10-8%(w/w)以上、1×10-7%(w/w)以上、1×10-6%(w/w)以上、1×10-5%(w/w)以上、1×10-4%(w/w)以上、1×10-3%(w/w)以上、0.01%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、2%(w/w)以上、5%(w/w)以上、10%(w/w)以上、20%(w/w)以上、または50%(w/w)以上であってもよく、100%(w/w)以下、50%(w/w)以下、20%(w/w)以下、10%(w/w)以下、5%(w/w)以下、2%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、0.1%(w/w)以下、0.01%(w/w)以下、1×10-3%(w/w)以下、1×10-4%(w/w)以下、1×10-5%(w/w)以下、1×10-6%(w/w)以下、1×10-7%(w/w)以下、1×10-8%(w/w)以下、1×10-9%(w/w)以下、1×10-10%(w/w)以下、1×10-11%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、乾燥粉末の含有量に換算して、1×10-12~1×10-11%(w/w)、1×10-11~1×10-10%(w/w)、1×10-10~1×10-9%(w/w)、1×10-9~1×10-8%(w/w)、1×10-8~1×10-7%(w/w)、1×10-7~1×10-6%(w/w)、1×10-6~1×10-5%(w/w)、1×10-5~1×10-4%(w/w)、1×10-4~1×10-3%(w/w)、1×10-3~0.01%(w/w)、0.01~0.1%(w/w)、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.5%(w/w)、0.5~1%(w/w)、1~2%(w/w)、2~5%(w/w)、5~10%(w/w)、10~20%(w/w)、20~50%(w/w)、または50~100%(w/w)であってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、乾燥粉末の含有量に換算して、1×10-12~100%(w/w)、1×10-11~50%(w/w)、または1×10-10~20%(w/w)であってもよい。
 本発明の組成物における有効成分の含有量は、例えば、2-PEの含有量に換算して、1×10-13 ppm(w/w)以上、1×10-12 ppm(w/w)以上、1×10-11 ppm(w/w)以上、1×10-10 ppm(w/w)以上、1×10-9 ppm(w/w)以上、1×10-8 ppm(w/w)以上、1×10-7 ppm(w/w)以上、1×10-6 ppm(w/w)以上、1×10-5 ppm(w/w)以上、1×10-4 ppm(w/w)以上、1×10-3 ppm(w/w)以上、0.01 ppm(w/w)以上、0.1 ppm(w/w)以上、1 ppm(w/w)以上、2 ppm(w/w)以上、5 ppm(w/w)以上、10 ppm(w/w)以上、20 ppm(w/w)以上、50 ppm(w/w)以上、100 ppm(w/w)以上、200 ppm(w/w)以上、500 ppm(w/w)以上、1000 ppm(w/w)以上、2000 ppm(w/w)以上、5000 ppm(w/w)以上、10000 ppm(w/w)以上、20000 ppm(w/w)以上、または50000 ppm(w/w)以上であってもよく、100000 ppm(w/w)以下、50000 ppm(w/w)以下、20000 ppm(w/w)以下、10000 ppm(w/w)以下、5000 ppm(w/w)以下、2000 ppm(w/w)以下、1000 ppm(w/w)以下、500 ppm(w/w)以下、200 ppm(w/w)以下、100 ppm(w/w)以下、50 ppm(w/w)以下、20 ppm(w/w)以下、10 ppm(w/w)以下、5 ppm(w/w)以下、2 ppm(w/w)以下、1 ppm(w/w)以下、0.1 ppm(w/w)以下、0.01 ppm(w/w)以下、1×10-3ppm(w/w)以下、1×10-4ppm(w/w)以下、1×10-5ppm(w/w)以下、1×10-6ppm(w/w)以下、1×10-7ppm(w/w)以下、1×10-8ppm(w/w)以下、1×10-9ppm(w/w)以下、1×10-10ppm(w/w)以下、1×10-11ppm(w/w)以下、または1×10-12ppm(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、2-PEの含有量に換算して、1×10-13~1×10-12 ppm(w/w)、1×10-12~1×10-11ppm(w/w)、1×10-11~1×10-10 ppm(w/w)、1×10-10~1×10-9 ppm(w/w)、1×10-9~1×10-8ppm(w/w)、1×10-8~1×10-7 ppm(w/w)、1×10-7~1×10-6 ppm(w/w)、1×10-6~1×10-5ppm(w/w)、1×10-5~1×10-4 ppm(w/w)、1×10-4~1×10-3 ppm(w/w)、1×10-3~0.01 ppm(w/w)、0.01~0.1 ppm(w/w)、0.1~1 ppm(w/w)、1~2 ppm(w/w)、2~5 ppm(w/w)、5~10 ppm(w/w)、10~20 ppm(w/w)、20~50 ppm(w/w)、50~100 ppm(w/w)、100~200 ppm(w/w)、200~500 ppm(w/w)、500~1000 ppm(w/w)、1000~2000 ppm(w/w)、2000~5000 ppm(w/w)、5000~10000 ppm(w/w)、10000~20000 ppm(w/w)、20000~50000 ppm(w/w)、または50000~100000 ppm(w/w)であってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、2-PEの含有量に換算して、1×10-13~100000 ppm(w/w)、1×10-12~50000 ppm(w/w)、または1×10-11~20000 ppm(w/w)であってもよい。
 本発明の組成物における有効成分の含有量は、例えば、酢酸エチルの含有量に換算して、1×10-13 ppm(w/w)以上、1×10-12 ppm(w/w)以上、1×10-11 ppm(w/w)以上、1×10-10 ppm(w/w)以上、1×10-9 ppm(w/w)以上、1×10-8 ppm(w/w)以上、1×10-7 ppm(w/w)以上、1×10-6 ppm(w/w)以上、1×10-5 ppm(w/w)以上、1×10-4 ppm(w/w)以上、1×10-3 ppm(w/w)以上、0.01 ppm(w/w)以上、0.02 ppm(w/w)以上、0.05 ppm(w/w)以上、0.1 ppm(w/w)以上、0.2 ppm(w/w)以上、0.5 ppm(w/w)以上、1 ppm(w/w)以上、2 ppm(w/w)以上、5 ppm(w/w)以上、10 ppm(w/w)以上、20 ppm(w/w)以上、50 ppm(w/w)以上、100 ppm(w/w)以上、200 ppm(w/w)以上、または500 ppm(w/w)以上であってもよく、1000 ppm(w/w)以下、500 ppm(w/w)以下、200 ppm(w/w)以下、100 ppm(w/w)以下、50 ppm(w/w)以下、20 ppm(w/w)以下、10 ppm(w/w)以下、5 ppm(w/w)以下、2 ppm(w/w)以下、1 ppm(w/w)以下、0.5 ppm(w/w)以下、0.2 ppm(w/w)以下、0.1 ppm(w/w)以下、0.05 ppm(w/w)以下、0.02 ppm(w/w)以下、0.01 ppm(w/w)以下、1×10-3ppm(w/w)以下、1×10-4ppm(w/w)以下、1×10-5ppm(w/w)以下、1×10-6ppm(w/w)以下、1×10-7ppm(w/w)以下、1×10-8ppm(w/w)以下、1×10-9ppm(w/w)以下、1×10-10ppm(w/w)以下、1×10-11ppm(w/w)以下、または1×10-12ppm(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、酢酸エチルの含有量に換算して、1×10-13~1×10-12 ppm(w/w)、1×10-12~1×10-11ppm(w/w)、1×10-11~1×10-10 ppm(w/w)、1×10-10~1×10-9 ppm(w/w)、1×10-9~1×10-8ppm(w/w)、1×10-8~1×10-7 ppm(w/w)、1×10-7~1×10-6 ppm(w/w)、1×10-6~1×10-5ppm(w/w)、1×10-5~1×10-4 ppm(w/w)、1×10-4~1×10-3 ppm(w/w)、1×10-3~0.01 ppm(w/w)、0.01~0.02 ppm(w/w)、0.02~0.05 ppm(w/w)、0.05~0.1 ppm(w/w)、0.1~0.2 ppm(w/w)、0.2~0.5 ppm(w/w)、0.5~1 ppm(w/w)、1~2 ppm(w/w)、2~5 ppm(w/w)、5~10 ppm(w/w)、10~20 ppm(w/w)、20~50 ppm(w/w)、50~100 ppm(w/w)、100~200 ppm(w/w)、200~500 ppm(w/w)、または500~1000 ppm(w/w)であってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、酢酸エチルの含有量に換算して、1×10-13~1000 ppm(w/w)、1×10-12~500 ppm(w/w)、または1×10-11~200 ppm(w/w)であってもよい。
 本発明の組成物における有効成分の含有量は、例えば、ジアセチルの含有量に換算して、1×10-13 ppm(w/w)以上、1×10-12 ppm(w/w)以上、1×10-11 ppm(w/w)以上、1×10-10 ppm(w/w)以上、1×10-9 ppm(w/w)以上、1×10-8 ppm(w/w)以上、1×10-7 ppm(w/w)以上、1×10-6 ppm(w/w)以上、1×10-5 ppm(w/w)以上、1×10-4 ppm(w/w)以上、1×10-3 ppm(w/w)以上、0.01 ppm(w/w)以上、0.02 ppm(w/w)以上、0.05 ppm(w/w)以上、0.1 ppm(w/w)以上、0.2 ppm(w/w)以上、0.5 ppm(w/w)以上、1 ppm(w/w)以上、2 ppm(w/w)以上、5 ppm(w/w)以上、10 ppm(w/w)以上、20 ppm(w/w)以上、50 ppm(w/w)以上、100 ppm(w/w)以上、200 ppm(w/w)以上、または500 ppm(w/w)以上であってもよく、1000 ppm(w/w)以下、500 ppm(w/w)以下、200 ppm(w/w)以下、100 ppm(w/w)以下、50 ppm(w/w)以下、20 ppm(w/w)以下、10 ppm(w/w)以下、5 ppm(w/w)以下、2 ppm(w/w)以下、1 ppm(w/w)以下、0.5 ppm(w/w)以下、0.2 ppm(w/w)以下、0.1 ppm(w/w)以下、0.05 ppm(w/w)以下、0.02 ppm(w/w)以下、0.01 ppm(w/w)以下、1×10-3ppm(w/w)以下、1×10-4ppm(w/w)以下、1×10-5ppm(w/w)以下、1×10-6ppm(w/w)以下、1×10-7ppm(w/w)以下、1×10-8ppm(w/w)以下、1×10-9ppm(w/w)以下、1×10-10ppm(w/w)以下、1×10-11ppm(w/w)以下、または1×10-12ppm(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、ジアセチルの含有量に換算して、1×10-13~1×10-12 ppm(w/w)、1×10-12~1×10-11ppm(w/w)、1×10-11~1×10-10 ppm(w/w)、1×10-10~1×10-9 ppm(w/w)、1×10-9~1×10-8ppm(w/w)、1×10-8~1×10-7 ppm(w/w)、1×10-7~1×10-6 ppm(w/w)、1×10-6~1×10-5ppm(w/w)、1×10-5~1×10-4 ppm(w/w)、1×10-4~1×10-3 ppm(w/w)、1×10-3~0.01 ppm(w/w)、0.01~0.02 ppm(w/w)、0.02~0.05 ppm(w/w)、0.05~0.1 ppm(w/w)、0.1~0.2 ppm(w/w)、0.2~0.5 ppm(w/w)、0.5~1 ppm(w/w)、1~2 ppm(w/w)、2~5 ppm(w/w)、5~10 ppm(w/w)、10~20 ppm(w/w)、20~50 ppm(w/w)、50~100 ppm(w/w)、100~200 ppm(w/w)、200~500 ppm(w/w)、または500~1000 ppm(w/w)であってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、ジアセチルの含有量に換算して、1×10-13~1000 ppm(w/w)、1×10-12~500 ppm(w/w)、または1×10-11~200 ppm(w/w)であってもよい。
 本発明の組成物における有効成分の含有量は、例えば、酵母菌体の含有量に換算して、1×10-6 CFU/g以上、1×10-5 CFU/g以上、1×10-4 CFU/g以上、1×10-3 CFU/g以上、0.01 CFU/g以上、0.1 CFU/g以上、1 CFU/g以上、10 CFU/g以上、1×102 CFU/g以上、1×103 CFU/g以上、1×104 CFU/g以上、1×105 CFU/g以上、1×106 CFU/g以上、1×107 CFU/g以上、1×108 CFU/g以上、1×109 CFU/g以上、1×1010 CFU/g以上、1×1011 CFU/g以上、または1×1012 CFU/g以上であってもよく、1×1013 CFU/g以下、1×1012 CFU/g以下、1×1011 CFU/g以下、1×1010 CFU/g以下、1×109 CFU/g以下、1×108 CFU/g以下、1×107 CFU/g以下、1×106 CFU/g以下、1×105 CFU/g以下、1×104 CFU/g以下、1×103 CFU/g以下、1×102 CFU/g以下、10 CFU/g以下、1 CFU/g以下、0.1 CFU/g以下、0.01 CFU/g以下、1×10-3 CFU/g以下、1×10-4 CFU/g以下、または1×10-5 CFU/g以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、酵母菌体の含有量に換算して、1×10-6~1×10-5 CFU/g、1×10-5~1×10-4CFU/g、1×10-4~1×10-3 CFU/g、1×10-3~0.01 CFU/g、0.01~0.1 CFU/g、0.1~1 CFU/g、1~10 CFU/g、10~1×102 CFU/g、1×102~1×103CFU/g、1×103~1×104 CFU/g、1×104~1×105 CFU/g、1×105~1×106CFU/g、1×106~1×107 CFU/g、1×107~1×108 CFU/g、1×108~1×109CFU/g、1×109~1×1010 CFU/g、1×1010~1×1011 CFU/g、1×1011~1×1012CFU/g、または1×1012~1×1013 CFU/gであってもよい。本発明の組成物における有効成分の含有量は、具体的には、例えば、酵母菌体の含有量に換算して、1×10-6~1×1013 CFU/g、1×10-5~1×1012CFU/g、または1×10-4~1×1011 CFU/gであってもよい。
 本発明の組成物における各成分(すなわち、有効成分および任意でその他の成分)の含有量は、例えば、後述する本発明の方法における各成分の添加量が得られるように設定することができる。
 本発明の組成物に含有される各成分(すなわち、有効成分および任意でその他の成分)は、互いに混合されて本発明の組成物に含有されていてもよく、それぞれ別個に、あるいは、任意の組み合わせで別個に、本発明の組成物に含有されていてもよい。例えば、本発明の組成物は、それぞれ別個にパッケージングされた各成分のセットとして提供されてもよい。このような場合、セットに含まれる成分は使用時に適宜併用することができる。
 以下、本発明の組成物の製造方法について記載する。すなわち、本発明の組成物は、同製造方法により製造されたものであってよい。
 本発明の組成物の製造方法は、有効成分を製造する工程を含んでいてよい。本発明の組成物に含有される有効成分は、上述した有効成分の製造方法により製造されたものであってよい。よって、本発明の組成物の製造方法における有効成分を製造する工程は、上述した有効成分の製造方法により有効成分を製造する工程であってよい。本発明の組成物の製造方法における有効成分を製造する工程は、具体的には、ナス科植物を含有する培地で酵母を培養して培養物を得る工程であってよい。同培養物を、「発酵物」ともいう。
 本発明の組成物の製造方法は、具体的には、例えば、食品の風味改善用の組成物(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感の向上用の組成物)の製造方法であって、ナス科(Solanaceae)植物を含有する培地で酵母を培養して発酵物を得る工程を含み、前記組成物が、前記発酵物を含有する、方法であってよい。
 本発明の組成物の製造方法は、具体的には、例えば、2-フェニルエタノールを含有する組成物の製造方法であって、ナス科(Solanaceae)植物を含有する培地で酵母を培養して2-フェニルエタノールを含有する発酵物を得る工程を含み、前記組成物が、前記発酵物を含有する、方法であってよい。
 有効成分は、そのまま、あるいは適宜、その他の成分と組み合わせることにより、本発明の組成物として利用することができる。すなわち、本発明の組成物は、有効成分および任意でその他の成分を適宜組み合わせることにより製造することができる。また、本発明の組成物の製造方法は、有効成分を所望の形状に加工する工程を含んでいてよい。例えば、有効成分を乾燥および粉末化して本発明の組成物として利用してよい。本発明の組成物の製造方法は、例えば、有効成分を乾燥および粉末化する工程を含んでいてよい。乾燥手段としては、凍結乾燥、スプレードライ、ドラムドライ、真空式ドラムドライ等の、食品の乾燥手段として公知の乾燥手段が挙げられる。
<3>本発明の方法
 本発明の方法は、有効成分(すなわち、ナス科植物の酵母発酵物)を利用する工程を含む方法である。
 本発明の方法により、具体的には有効成分を利用することにより、食品の風味を改善する(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感を向上させる)ことができる、すなわち、風味改善効果(例えば、トマト感向上効果、スパイス感向上効果、および/または熟成感向上効果)が得られる。よって、本発明の方法は、食品の風味の改善(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感の向上)のために実施されてよい。すなわち、本発明の方法は、例えば、食品の風味を改善する方法(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感を向上させる方法)であってよい。同方法を「本発明の風味改善方法」ともいう。
 また、本発明の方法により、具体的には有効成分を利用することにより、風味が改善された食品(例えば、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品)を製造することができる。よって、本発明の方法は、食品の製造(具体的には、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品等の風味が改善された食品の製造)のために実施されてよい。すなわち、本発明の方法は、例えば、食品を製造する(具体的には、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品等の風味が改善された食品を製造する)方法であってよい。同方法を「本発明の食品製造方法」ともいう。
 有効成分は、食品の製造の際に食品の原料に添加することにより、風味の改善または食品の製造に利用することができる。すなわち、有効成分の利用としては、有効成分を食品の原料に添加することが挙げられる。すなわち、本発明の方法は、具体的には、例えば、有効成分を食品の原料に添加することを含む、食品の風味を改善する方法(例えば、食品におけるトマト感、スパイス感、および/または熟成感を向上させる方法)であってよい。また、本発明の方法は、具体的には、例えば、有効成分を食品の原料に添加することを含む、食品を製造する(具体的には、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品等の風味が改善された食品を製造する)方法であってよい。「添加」を「配合」ともいう。
 有効成分は、例えば、本発明の組成物の形態で本発明の方法に利用してよい。すなわち、「有効成分の利用」には、本発明の組成物の利用も包含される。例えば、「有効成分の添加」には、本発明の組成物の添加も包含される。
 本発明の方法により得られる食品を「本発明の食品」ともいう。本発明の食品は、具体的には、風味が改善された食品(例えば、トマト感、スパイス感、および/または熟成感が向上した食品)である。また、本発明の食品は、言い換えると、有効成分が添加された食品である。また、本発明の食品は、言い換えると、有効成分を含有する食品である。
 風味の改善または食品の製造は、例えば、有効成分を利用すること以外は、通常の食品の製造と同様に実施してよい。すなわち、風味の改善または食品の製造は、例えば、有効成分を利用すること以外は、通常の食品と同様の原料を用いて同様の製造条件で実施してよい。また、食品の原料や製造条件は、いずれも、適宜修正して風味の改善または食品の製造に利用してもよい。
 食品は、風味の改善を希望するものであれば、特に制限されない。食品には、飲料も包含される。また、食品には、調味料も包含される。食品は、例えば、液体であってもよく、固体であってもよい。
 食品としては、トマトを含有する食品が挙げられる。そのような食品として、具体的には、清涼飲料、アルコール飲料、スープ等の飲料;チキンライス、オムライス、パエリア等の米飯調理品;カレー、ビーフシチュー、ハヤシライス、ハッシュドビーフ、ポークビーンズ、チリコンカルネ、フェイジョアータ等の煮込み料理;カレールウ等のルウ;トマトソース、ミートソース等のソース;ピッツァ・マルゲリータ等のピッツァ;ボンゴレロッソ、プッタネスカ、アマトリチャーナ、アラビアータ、ペスカトーレ、ボロネーゼ等のパスタ;トマトケチャップ等の調味料が挙げられる。「清涼飲料」とは、牛乳および乳製品を除く非アルコール性飲料(アルコール濃度1%未満の飲料)を意味してよい。清涼飲料として、具体的には、トマトジュース等のトマト入り清涼飲料が挙げられる。スープとして、具体的には、トマトポタージュスープ、ミネストローネ等のトマト入りスープが挙げられる。
 また、食品としては、スパイスを含有する食品が挙げられる。そのような食品として、具体的には、ダールスープ、トム・ヤム・クン、ポタージュスープ、即席麺用スープ等のスープ;ジェノバソース、ウスターソース、チリソース、タバスコソース、サルサ等のソース;ラー油等の調味油;固形コンソメ、液体コンソメ等のコンソメ;かつお風味、チキン風味、ポーク風味、ビーフ風味等の風味調味料;七味唐辛子、豆板醤、コチュジャン、練りワサビ等の辛味調味料;チリ風味、唐辛子風味、サンショウ風味、花椒風味、ワサビ風味、カルダモン風味等のスパイス風味の食品;基礎調味料;メニュー用調味料(チャツネ等の、料理するメニューに合わせた専用調味料);シチュールウ、カレールウ等のルウ;カレー、シチュー、チリコンカルネ、フェイジョアータ、麻婆豆腐、麻婆茄子、エビチリ、チゲ等の煮込み料理;麻婆丼等の米飯調理品;坦坦麺等の麺料理;シナモンクッキー、ポテトスナックやコーンスナック等のスナック菓子等の菓子;チャイ、シナモンティー、ジンジャーエール、ドクターペッパー等の飲料;唐揚げ粉等のフライ用組成物が挙げられる。
 また、食品としては、豆類または小麦を発酵した調味料、麹または味噌を含有する調味料、豆類または小麦を発酵した、麹または味噌を含有する調味料、およびそれらの調味料を含有する食品が挙げられる。そのような調味料として、具体的には、豆鼓、甜麺醤、豆板醤、コチュジャン、醤油、味噌が挙げられる。そのような調味料を含有する食品として、具体的には、麻婆豆腐、麻婆丼、麻婆茄子、回鍋肉、坦坦麺、棒棒鶏、エビチリ、レバニラ炒め、北京ダックが挙げられる。
 また、食品としては、乳および/または乳製品を含有する食品が挙げられる。そのような食品として、具体的には、アイスクリーム、ヨーグルト、乳酸菌飲料、チーズソース、クラムチャウダー、クリームシチュー、ポテトポタージュが挙げられる。
 食品の提供態様は、特に制限されない。食品は、例えば、そのまま喫食可能な態様で提供されてもよく、濃縮品や乾燥品等の喫食前または喫食時に調製を要する形態で提供されてもよい。また、食品は、例えば、レトルトパウチ、紙パック、ペットボトル等のプラスチックボトル、スチール缶やアルミ缶等の金属製缶、ガラス瓶等の任意の容器に入れた形態で提供されてよい。食品は、加熱する食品の形態で提供されてもよい。加熱する食品の形態として、例えば、レトルト食品が挙げられる。食品には、一般食品に限られず、栄養補助食品(サプリメント)、栄養機能食品、特定保健用食品等の、いわゆる健康食品または医療用食品も包含される。すなわち、例えば、上記例示した食品は、一般食品として提供されてもよいし、健康食品または医療用食品として提供されてもよい。
 「食品の原料」とは、食品を製造するための食品素材を意味する。食品の原料は、食品を製造できる限り、特に制限されない。食品の原料は、例えば、食品の種類等の諸条件に応じて適宜選択できる。食品の原料としては、上記例示したような食品の製造に通常用いられ得る原料が挙げられる。食品の原料として、具体的には、トマト;米や小麦粉等の穀類;糖、無機塩、有機酸、核酸、アミノ酸、タンパク質加水分解物等の調味成分;牛乳、チーズ、バター等の乳製品;果実;野菜;肉;魚;卵;香辛料(スパイス);香料;油脂;アルコール;食物繊維;pH緩衝剤が挙げられる。
 有効成分は、風味改善効果が得られる限り、食品の製造工程のいずれの段階で食品の原料に添加してもよい。すなわち、有効成分が添加される「食品の原料」とは、食品の製造工程のいずれの段階のものであってもよい。例えば、有効成分が添加される「食品の原料」には、完成した食品であって有効成分が添加される前のものも包含されてよい。有効成分は、そのまま、あるいは適宜溶液等の所望の形態に調製して、食品の原料に添加することができる。「有効成分の添加」とは、有効成分を食品の原料と共存させる操作を総称してよい。有効成分以外の成分(例えば、トマトやスパイス)も適宜食品の原料に添加してよい。有効成分の添加についての記載は、有効成分以外の成分の添加にも準用できる。各成分(すなわち、有効成分および任意でその他の成分)は、全て同時に食品の原料に添加してもよく、それぞれ別個に、あるいは、任意の組み合わせで別個に、食品の原料に添加してもよい。各成分を食品の原料に添加する順序は特に制限されない。
 本発明の方法における各成分(すなわち、有効成分および任意でその他の成分)の添加量や添加量比は、風味改善効果が得られる限り、特に制限されない。本発明の方法における各成分の添加量や添加量比は、食品の原料の種類や食品の種類等の諸条件に応じて適宜設定できる。
 有効成分は、食品の原料に、例えば、有効成分の喫食濃度が所望の範囲(例えば、後述する有効成分の喫食濃度の範囲)となるように添加されてよい。
 有効成分の喫食濃度は、例えば、元の培養物の喫食濃度に換算して、1×10-14%(w/w)以上、1×10-13%(w/w)以上、1×10-12%(w/w)以上、1×10-11%(w/w)以上、1×10-10%(w/w)以上、1×10-9%(w/w)以上、1×10-8%(w/w)以上、1×10-7%(w/w)以上、1×10-6%(w/w)以上、1×10-5%(w/w)以上、1×10-4%(w/w)以上、1×10-3%(w/w)以上、0.01%(w/w)以上、0.02%(w/w)以上、0.05%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、2%(w/w)以上、または5%(w/w)以上であってもよく、10%(w/w)以下、5%(w/w)以下、2%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、0.1%(w/w)以下、0.05%(w/w)以下、0.02%(w/w)以下、0.01%(w/w)以下、1×10-3%(w/w)以下、1×10-4%(w/w)以下、1×10-5%(w/w)以下、1×10-6%(w/w)以下、1×10-7%(w/w)以下、1×10-8%(w/w)以下、1×10-9%(w/w)以下、1×10-10%(w/w)以下、1×10-11%(w/w)以下、1×10-12%(w/w)以下、または1×10-13%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、元の培養物の喫食濃度に換算して、1×10-14~1×10-13%(w/w)、1×10-13~1×10-12%(w/w)、1×10-12~1×10-11%(w/w)、1×10-11~1×10-10%(w/w)、1×10-10~1×10-9%(w/w)、1×10-9~1×10-8%(w/w)、1×10-8~1×10-7%(w/w)、1×10-7~1×10-6%(w/w)、1×10-6~1×10-5%(w/w)、1×10-5~1×10-4%(w/w)、1×10-4~1×10-3%(w/w)、1×10-3~0.01%(w/w)、0.01~0.02%(w/w)、0.02~0.05%(w/w)、0.05~0.1%(w/w)、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.5%(w/w)、0.5~1%(w/w)、1~2%(w/w)、2~5%(w/w)、または5~10%(w/w)であってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、元の培養物の喫食濃度に換算して、1×10-14~10%(w/w)、1×10-13~2%(w/w)、または1×10-12~0.5%(w/w)であってもよい。「元の培養物」とは、培養後に濃縮や希釈等の濃度変化が生じていない培養物を意味し、具体的には、培養終了時の培養物を意味してよい。元の培養物を、「元の発酵物」ともいう。例えば、2倍に濃縮した培養物を喫食濃度1%(w/w)となるように添加した場合、有効成分の喫食濃度は、元の培養物の喫食濃度に換算して、2%(w/w)である。
 特に、有効成分が乾燥および粉末化する工程を含む製造方法により製造された乾燥粉末である場合、有効成分の喫食濃度は、例えば、乾燥粉末の喫食濃度に換算して、1×10-10%(w/w)以上、1×10-9%(w/w)以上、1×10-8%(w/w)以上、1×10-7%(w/w)以上、1×10-6%(w/w)以上、1×10-5%(w/w)以上、1×10-4%(w/w)以上、1×10-3%(w/w)以上、0.01%(w/w)以上、0.02%(w/w)以上、0.05%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、2%(w/w)以上、5%(w/w)以上、または10%(w/w)以上であってもよく、20%(w/w)以下、10%(w/w)以下、5%(w/w)以下、2%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、0.1%(w/w)以下、0.05%(w/w)以下、0.02%(w/w)以下、0.01%(w/w)以下、1×10-3%(w/w)以下、1×10-4%(w/w)以下、1×10-5%(w/w)以下、1×10-6%(w/w)以下、1×10-7%(w/w)以下、1×10-8%(w/w)以下、または1×10-9%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、乾燥粉末の喫食濃度に換算して、1×10-10~1×10-9%(w/w)、1×10-9~1×10-8%(w/w)、1×10-8~1×10-7%(w/w)、1×10-7~1×10-6%(w/w)、1×10-6~1×10-5%(w/w)、1×10-5~1×10-4%(w/w)、1×10-4~1×10-3%(w/w)、1×10-3~0.01%(w/w)、0.01~0.02%(w/w)、0.02~0.05%(w/w)、0.05~0.1%(w/w)、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.5%(w/w)、0.5~1%(w/w)、1~2%(w/w)、2~5%(w/w)、5~10%(w/w)、10~20%(w/w)であってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、乾燥粉末の喫食濃度に換算して、1×10-10~20%(w/w)、1×10-9~10%(w/w)、または1×10-8~5%(w/w)であってもよい。
 有効成分の添加量は、例えば、風味を改善する対象となる食品に対して、1×10-10%(w/w)以上、1×10-9%(w/w)以上、1×10-8%(w/w)以上、1×10-7%(w/w)以上、1×10-6%(w/w)以上、1×10-5%(w/w)以上、1×10-4%(w/w)以上、1×10-3%(w/w)以上、0.01%(w/w)以上、0.02%(w/w)以上、0.05%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、2%(w/w)以上、5%(w/w)以上、10%(w/w)以上、または20%(w/w)以上であってもよく、30%(w/w)以下、20%(w/w)以下、10%(w/w)以下、5%(w/w)以下、2%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、0.1%(w/w)以下、0.05%(w/w)以下、0.02%(w/w)以下、0.01%(w/w)以下、1×10-3%(w/w)以下、1×10-4%(w/w)以下、1×10-5%(w/w)以下、1×10-6%(w/w)以下、1×10-7%(w/w)以下、1×10-8%(w/w)以下、または1×10-9%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。有効成分の添加量は、具体的には、例えば、風味を改善する対象となる食品に対して、1×10-10~1×10-9%(w/w)、1×10-9~1×10-8%(w/w)、1×10-8~1×10-7%(w/w)、1×10-7~1×10-6%(w/w)、1×10-6~1×10-5%(w/w)、1×10-5~1×10-4%(w/w)、1×10-4~1×10-3%(w/w)、1×10-3~0.01%(w/w)、0.01~0.02%(w/w)、0.02~0.05%(w/w)、0.05~0.1%(w/w)、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.5%(w/w)、0.5~1%(w/w)、1~2%(w/w)、2~5%(w/w)、5~10%(w/w)、10~20%(w/w)、または20~30%(w/w)であってもよい。有効成分の添加量は、具体的には、例えば、風味を改善する対象となる食品に対して、1×10-10~30%(w/w)、1×10-9~20%(w/w)、または1×10-8~10%(w/w)であってもよい。
 特に、有効成分が乾燥および粉末化する工程を含む製造方法により製造された乾燥粉末である場合、有効成分の添加量は、例えば、風味を改善する対象となる食品に対して、1×10-10%(w/w)以上、1×10-9%(w/w)以上、1×10-8%(w/w)以上、1×10-7%(w/w)以上、1×10-6%(w/w)以上、1×10-5%(w/w)以上、1×10-4%(w/w)以上、1×10-3%(w/w)以上、0.01%(w/w)以上、0.02%(w/w)以上、0.05%(w/w)以上、0.1%(w/w)以上、0.2%(w/w)以上、0.5%(w/w)以上、1%(w/w)以上、2%(w/w)以上、5%(w/w)以上、または10%(w/w)以上であってもよく、20%(w/w)以下、10%(w/w)以下、5%(w/w)以下、2%(w/w)以下、1%(w/w)以下、0.5%(w/w)以下、0.2%(w/w)以下、0.1%(w/w)以下、0.05%(w/w)以下、0.02%(w/w)以下、0.01%(w/w)以下、1×10-3%(w/w)以下、1×10-4%(w/w)以下、1×10-5%(w/w)以下、1×10-6%(w/w)以下、1×10-7%(w/w)以下、1×10-8%(w/w)以下、または1×10-9%(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。有効成分の添加量は、具体的には、例えば、風味を改善する対象となる食品に対して、1×10-10~1×10-9%(w/w)、1×10-9~1×10-8%(w/w)、1×10-8~1×10-7%(w/w)、1×10-7~1×10-6%(w/w)、1×10-6~1×10-5%(w/w)、1×10-5~1×10-4%(w/w)、1×10-4~1×10-3%(w/w)、1×10-3~0.01%(w/w)、0.01~0.02%(w/w)、0.02~0.05%(w/w)、0.05~0.1%(w/w)、0.1~0.2%(w/w)、0.2~0.5%(w/w)、0.5~1%(w/w)、1~2%(w/w)、2~5%(w/w)、5~10%(w/w)、10~20%(w/w)であってもよい。有効成分の添加量は、具体的には、例えば、風味を改善する対象となる食品に対して、1×10-10~20%(w/w)、1×10-9~10%(w/w)、または1×10-8~5%(w/w)であってもよい。
 有効成分の喫食濃度は、例えば、2-PEの喫食濃度に換算して、1×10-13 ppm(w/w)以上、1×10-12 ppm(w/w)以上、1×10-11 ppm(w/w)以上、1×10-10 ppm(w/w)以上、1×10-9 ppm(w/w)以上、1×10-8 ppm(w/w)以上、1×10-7 ppm(w/w)以上、1×10-6 ppm(w/w)以上、1×10-5 ppm(w/w)以上、1×10-4 ppm(w/w)以上、1×10-3 ppm(w/w)以上、0.01 ppm(w/w)以上、0.1 ppm(w/w)以上、0.2 ppm(w/w)以上、0.5 ppm(w/w)以上、1 ppm(w/w)以上、2 ppm(w/w)以上、5 ppm(w/w)以上、10 ppm(w/w)以上、20 ppm(w/w)以上、または50 ppm(w/w)以上であってもよく、100 ppm(w/w)以下、50 ppm(w/w)以下、20 ppm(w/w)以下、10 ppm(w/w)以下、5 ppm(w/w)以下、2 ppm(w/w)以下、1 ppm(w/w)以下、0.5 ppm(w/w)以下、0.2 ppm(w/w)以下、0.1 ppm(w/w)以下、0.01 ppm(w/w)以下、1×10-3ppm(w/w)以下、1×10-4ppm(w/w)以下、1×10-5ppm(w/w)以下、1×10-6ppm(w/w)以下、1×10-7ppm(w/w)以下、1×10-8ppm(w/w)以下、1×10-9ppm(w/w)以下、1×10-10ppm(w/w)以下、1×10-11ppm(w/w)以下、または1×10-12ppm(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、2-PEの喫食濃度に換算して、1×10-13~1×10-12 ppm(w/w)、1×10-12~1×10-11ppm(w/w)、1×10-11~1×10-10 ppm(w/w)、1×10-10~1×10-9 ppm(w/w)、1×10-9~1×10-8ppm(w/w)、1×10-8~1×10-7 ppm(w/w)、1×10-7~1×10-6 ppm(w/w)、1×10-6~1×10-5ppm(w/w)、1×10-5~1×10-4 ppm(w/w)、1×10-4~1×10-3 ppm(w/w)、1×10-3~0.01 ppm(w/w)、0.01~0.1 ppm(w/w)、0.1~0.2 ppm(w/w)、0.2~0.5 ppm(w/w)、0.5~1 ppm(w/w)、1~2 ppm(w/w)、2~5 ppm(w/w)、5~10 ppm(w/w)、10~20 ppm(w/w)、20~50 ppm(w/w)、または50~100 ppm(w/w)であってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、2-PEの喫食濃度に換算して、1×10-13~100 ppm(w/w)、1×10-12~20 ppm(w/w)、または1×10-11~5 ppm(w/w)であってもよい。
 有効成分の喫食濃度は、例えば、酢酸エチルの喫食濃度に換算して、1×10-15 ppm(w/w)以上、1×10-14 ppm(w/w)以上、1×10-13 ppm(w/w)以上、1×10-12 ppm(w/w)以上、1×10-11 ppm(w/w)以上、1×10-10 ppm(w/w)以上、1×10-9 ppm(w/w)以上、1×10-8 ppm(w/w)以上、1×10-7 ppm(w/w)以上、1×10-6 ppm(w/w)以上、1×10-5 ppm(w/w)以上、1×10-4 ppm(w/w)以上、0.001 ppm(w/w)以上、0.002 ppm(w/w)以上、0.005 ppm(w/w)以上、0.01 ppm(w/w)以上、0.02 ppm(w/w)以上、0.05 ppm(w/w)以上、0.1 ppm(w/w)以上、0.2 ppm(w/w)以上、または0.5 ppm(w/w)以上であってもよく、1 ppm(w/w)以下、0.5 ppm(w/w)以下、0.2 ppm(w/w)以下、0.1 ppm(w/w)以下、0.05 ppm(w/w)以下、0.02 ppm(w/w)以下、0.01 ppm(w/w)以下、0.005 ppm(w/w)以下、0.002 ppm(w/w)以下、0.001 ppm(w/w)以下、1×10-4ppm(w/w)以下、1×10-5ppm(w/w)以下、1×10-6ppm(w/w)以下、1×10-7ppm(w/w)以下、1×10-8ppm(w/w)以下、1×10-9ppm(w/w)以下、1×10-10ppm(w/w)以下、1×10-11ppm(w/w)以下、1×10-12ppm(w/w)以下、1×10-13ppm(w/w)以下、または1×10-14ppm(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、酢酸エチルの喫食濃度に換算して、1×10-15~1×10-14 ppm(w/w)、1×10-14~1×10-13ppm(w/w)、1×10-13~1×10-12 ppm(w/w)、1×10-12~1×10-11 ppm(w/w)、1×10-11~1×10-10ppm(w/w)、1×10-10~1×10-9 ppm(w/w)、1×10-9~1×10-8 ppm(w/w)、1×10-8~1×10-7ppm(w/w)、1×10-7~1×10-6 ppm(w/w)、1×10-6~1×10-5 ppm(w/w)、1×10-5~1×10-4ppm(w/w)、1×10-4~0.001 ppm(w/w)、0.001~0.002 ppm(w/w)、0.002~0.005 ppm(w/w)、0.005~0.01 ppm(w/w)、0.01~0.02 ppm(w/w)、0.02~0.05 ppm(w/w)、0.05~0.1 ppm(w/w)、0.1~0.2 ppm(w/w)、0.2~0.5 ppm(w/w)、または0.5~1 ppm(w/w)であってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、酢酸エチルの喫食濃度に換算して、1×10-15~1 ppm(w/w)、1×10-14~0.2 ppm(w/w)、または1×10-13~0.05 ppm(w/w)であってもよい。
 有効成分の喫食濃度は、例えば、ジアセチルの喫食濃度に換算して、1×10-15 ppm(w/w)以上、1×10-14 ppm(w/w)以上、1×10-13 ppm(w/w)以上、1×10-12 ppm(w/w)以上、1×10-11 ppm(w/w)以上、1×10-10 ppm(w/w)以上、1×10-9 ppm(w/w)以上、1×10-8 ppm(w/w)以上、1×10-7 ppm(w/w)以上、1×10-6 ppm(w/w)以上、1×10-5 ppm(w/w)以上、1×10-4 ppm(w/w)以上、0.001 ppm(w/w)以上、0.002 ppm(w/w)以上、0.005 ppm(w/w)以上、0.01 ppm(w/w)以上、0.02 ppm(w/w)以上、0.05 ppm(w/w)以上、0.1 ppm(w/w)以上、0.2 ppm(w/w)以上、または0.5 ppm(w/w)以上であってもよく、1 ppm(w/w)以下、0.5 ppm(w/w)以下、0.2 ppm(w/w)以下、0.1 ppm(w/w)以下、0.05 ppm(w/w)以下、0.02 ppm(w/w)以下、0.01 ppm(w/w)以下、0.005 ppm(w/w)以下、0.002 ppm(w/w)以下、0.001 ppm(w/w)以下、1×10-4ppm(w/w)以下、1×10-5ppm(w/w)以下、1×10-6ppm(w/w)以下、1×10-7ppm(w/w)以下、1×10-8ppm(w/w)以下、1×10-9ppm(w/w)以下、1×10-10ppm(w/w)以下、1×10-11ppm(w/w)以下、1×10-12ppm(w/w)以下、1×10-13ppm(w/w)以下、または1×10-14ppm(w/w)以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、ジアセチルの喫食濃度に換算して、1×10-15~1×10-14 ppm(w/w)、1×10-14~1×10-13ppm(w/w)、1×10-13~1×10-12 ppm(w/w)、1×10-12~1×10-11 ppm(w/w)、1×10-11~1×10-10ppm(w/w)、1×10-10~1×10-9 ppm(w/w)、1×10-9~1×10-8 ppm(w/w)、1×10-8~1×10-7ppm(w/w)、1×10-7~1×10-6 ppm(w/w)、1×10-6~1×10-5 ppm(w/w)、1×10-5~1×10-4ppm(w/w)、1×10-4~0.001 ppm(w/w)、0.001~0.002 ppm(w/w)、0.002~0.005 ppm(w/w)、0.005~0.01 ppm(w/w)、0.01~0.02 ppm(w/w)、0.02~0.05 ppm(w/w)、0.05~0.1 ppm(w/w)、0.1~0.2 ppm(w/w)、0.2~0.5 ppm(w/w)、または0.5~1 ppm(w/w)であってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、ジアセチルの喫食濃度に換算して、1×10-15~1 ppm(w/w)、1×10-14~0.2 ppm(w/w)、または1×10-13~0.05 ppm(w/w)であってもよい。
 有効成分の喫食濃度は、例えば、酵母菌体の喫食濃度に換算して、1×10-8 CFU/g以上、1×10-7 CFU/g以上、1×10-6 CFU/g以上、1×10-5 CFU/g以上、1×10-4 CFU/g以上、1×10-3 CFU/g以上、0.01 CFU/g以上、0.1 CFU/g以上、1 CFU/g以上、10 CFU/g以上、1×102 CFU/g以上、1×103 CFU/g以上、1×104 CFU/g以上、1×105 CFU/g以上、1×106 CFU/g以上、1×107 CFU/g以上、または1×108 CFU/g以上であってもよく、1×109 CFU/g以下、1×108 CFU/g以下、1×107 CFU/g以下、1×106 CFU/g以下、1×105 CFU/g以下、1×104 CFU/g以下、1×103 CFU/g以下、1×102 CFU/g以下、10 CFU/g以下、1 CFU/g以下、0.1 CFU/g以下、0.01 CFU/g以下、1×10-3 CFU/g以下、1×10-4 CFU/g以下、1×10-5 CFU/g以下、1×10-6 CFU/g以下、または1×10-7 CFU/g以下であってもよく、それらの矛盾しない組み合わせであってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、酵母菌体の喫食濃度に換算して、1×10-8~1×10-7 CFU/g、1×10-7~1×10-6CFU/g、1×10-6~1×10-5 CFU/g、1×10-5~1×10-4 CFU/g、1×10-4~1×10-3CFU/g、1×10-3~0.01 CFU/g、0.01~0.1 CFU/g、0.1~1 CFU/g、1~10 CFU/g、10~1×102 CFU/g、1×102~1×103 CFU/g、1×103~1×104CFU/g、1×104~105 CFU/g、1×105~106 CFU/g、1×106~107CFU/g、1×107~1×108 CFU/g、または1×108~1×109 CFU/gであってもよい。有効成分の喫食濃度は、具体的には、例えば、酵母菌体の喫食濃度に換算して、1×10-8~1×109 CFU/g、1×10-7~1×108CFU/g、または、1×10-6~1×107 CFU/gであってもよい。
 有効成分の添加についての記載は、本発明の組成物を添加する場合にも準用できる。例えば、本発明の組成物は、上記例示した有効成分の添加量が得られるように添加することができる。
 本発明の食品は、トマトを含有していてよい。すなわち、本発明の食品は、トマトを含有するように製造されてよい。トマトを含有する食品は、例えば、トマトの添加により製造することができる。すなわち、本発明の方法は、さらに、トマトを食品の原料に添加することを含んでいてよい。トマトとしては、生鮮品を、そのまま、あるいは適宜加工に供してから、本発明の食品の製造に用いてよい。トマトの加工については、培地成分としてのナス科植物の加工についての記載を準用できる。トマトの加工品としては、トマトジュース、トマトピューレ、トマトペーストが挙げられる。トマトの添加は、有効成分の添加と同様に実施することができる。また、トマトを含有する食品は、例えば、トマトを含有する食品の原料を用いて製造することができる。すなわち、食品の原料は、トマトを含有していてもよい。例えば、トマトソースやトマトケチャップ等のトマトを含有する食品を原料として、トマトを含有する別の食品を製造してもよい。
 本発明の食品は、トマトを含有する食品であって、トマトの含有量が低減されたものであってもよい。「トマトの含有量が低減された食品」とは、通常よりトマトの含有量が低い食品(すなわち、トマトの含有量が通常のトマトの含有量よりも低い食品)を意味する。通常量のトマトを含有する食品(すなわち、通常のトマトの含有量である食品)を、「通常のトマト含有食品」ともいう。すなわち、「トマトの含有量が低減された食品」とは、具体的には、通常のトマト含有食品と同一種類の食品であってトマトの含有量が通常のトマト含有食品よりも低いものを意味してよい。「トマトの含有量が低減された食品」とは、より具体的には、通常のトマト含有食品と同一種類の食品であってトマトの含有量が通常のトマト含有食品の0.9倍以下、0.8倍以下、0.7倍以下、0.6倍以下、または0.5倍以下であるものを意味してもよい。トマトの含有量が低減された食品としては、上記例示した食品等のトマトを含有する食品であって、通常よりトマトの含有量が低くなるように製造したものが挙げられる。通常のトマト含有食品としては、上記例示した食品等のトマトを含有する食品であって、通常量のトマトを含有するように製造したものが挙げられる。本発明によれば、例えば、トマトの含有量の低減によるトマト感の低下が補完されてよい。すなわち、「トマト感の向上」には、トマトの含有量の低減によるトマト感の低下の補完も包含されてよい。
 本発明の食品は、スパイスを含有していてよい。すなわち、本発明の食品は、スパイスを含有するように製造されてよい。スパイスを含有する食品は、例えば、スパイスの添加により製造することができる。すなわち、本発明の方法は、さらに、スパイスを食品の原料に添加することを含んでいてよい。スパイスは、そのまま、あるいは適宜加工に供してから、本発明の食品の製造に用いてよい。スパイスの添加は、有効成分の添加と同様に実施することができる。また、スパイスを含有する食品は、例えば、スパイスを含有する食品の原料を用いて製造することができる。すなわち、食品の原料は、スパイスを含有していてもよい。例えば、カレールー等のスパイスを含有する食品を原料として、スパイスを含有する別の食品を製造してもよい。スパイスについては、上述の通りである。本発明の食品に含有してよいスパイスとしては、特に、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル(ウイキョウ)、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、セロリが挙げられる。
 本発明の食品は、スパイスを含有する食品であって、スパイスの含有量が低減されたものであってもよい。「スパイスの含有量が低減された食品」とは、通常よりスパイスの含有量が低い食品(すなわち、スパイスの含有量が通常のスパイスの含有量よりも低い食品)を意味する。通常量のスパイスを含有する食品(すなわち、通常のスパイスの含有量である食品)を、「通常のスパイス含有食品」ともいう。すなわち、「スパイスの含有量が低減された食品」とは、具体的には、通常のスパイス含有食品と同一種類の食品であってスパイスの含有量が通常のスパイス含有食品よりも低いものを意味してよい。「スパイスの含有量が低減された食品」とは、より具体的には、通常のスパイス含有食品と同一種類の食品であってスパイスの含有量が通常のスパイス含有食品の0.9倍以下、0.8倍以下、0.7倍以下、0.6倍以下、または0.5倍以下であるものを意味してもよい。スパイスの含有量が低減された食品としては、上記例示した食品等のスパイスを含有する食品であって、通常よりスパイスの含有量が低くなるように製造したものが挙げられる。通常のスパイス含有食品としては、上記例示した食品等のスパイスを含有する食品であって、通常量のスパイスを含有するように製造したものが挙げられる。本発明によれば、例えば、スパイスの含有量の低減によるスパイス感の低下が補完されてよい。すなわち、「スパイス感の向上」には、スパイスの含有量の低減によるスパイス感の低下の補完も包含されてよい。
 本発明の食品は、豆類または小麦を発酵した調味料を含有していてよい。また、本発明の食品は、麹または味噌を含有する調味料を含有していてよい。また、本発明の食品は、豆類または小麦を発酵した、麹または味噌を含有する調味料を含有していてよい。すなわち、本発明の食品は、そのような調味料を含有するように製造されてよい。そのような調味料を含有する食品は、例えば、そのような調味料の添加により製造することができる。すなわち、本発明の方法は、さらに、そのような調味料を食品の原料に添加することを含んでいてよい。
 本発明の食品は、食品の原料に乳および/または乳製品を含有していてよい。乳としては、例えば、生乳、牛乳、特別牛乳、生山羊乳、殺菌山羊乳、生めん羊乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳、および加工乳が挙げられ、乳製品としては、例えば、クリーム、バター、バターオイル、チーズ、濃縮ホエイ、濃縮乳、脱脂濃縮乳、無糖練乳、無糖脱脂練乳、加糖練乳、加糖脱脂練乳、全粉乳、脱脂粉乳、クリームパウダー、ホエイパウダー、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、バターミルクパウダー、加糖粉乳、調製粉乳、および発酵乳が挙げられる。
 本発明の食品は、豆類または小麦を発酵した調味料、麹または味噌を含有する調味料、または豆類または小麦を発酵した、麹または味噌を含有する調味料を含有する食品であって、豆類または小麦を発酵した調味料、麹または味噌を含有する調味料、または豆類または小麦を発酵した、麹または味噌を含有する調味料の含有量が低減されたものであってもよい。「豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が低減された食品」とは、通常より豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が低い食品(すなわち、豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が通常の豆類または小麦を発酵した調味料の含有量よりも低い食品)を意味する。通常量の豆類または小麦を発酵した調味料を含有する食品(すなわち、通常の豆類または小麦を発酵した調味料の含有量である食品)を、「通常の調味料含有食品」ともいう。すなわち、「豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が低減された食品」とは、具体的には、通常の調味料含有食品と同一種類の食品であって豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が通常の調味料含有食品よりも低いものを意味してよい。「豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が低減された食品」とは、より具体的には、通常の調味料含有食品と同一種類の食品であって豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が通常の調味料含有食品の0.9倍以下、0.8倍以下、0.7倍以下、0.6倍以下、または0.5倍以下であるものを意味してもよい。豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が低減された食品としては、上記例示した食品等の豆類または小麦を発酵した調味料を含有する食品であって、通常より豆類または小麦を発酵した調味料の含有量が低くなるように製造したものが挙げられる。通常の調味料含有食品としては、上記例示した食品等の豆類または小麦を発酵した調味料を含有する食品であって、通常量の豆類または小麦を発酵した調味料を含有するように製造したものが挙げられる。「麹または味噌を含有する調味料の含有量が低減された食品」および「豆類または小麦を発酵した、麹または味噌を含有する調味料の含有量が低減された食品」についても同様である。本発明によれば、例えば、豆類または小麦を発酵した調味料、麹または味噌を含有する調味料、または豆類または小麦を発酵した、麹または味噌を含有する調味料の含有量の低減による熟成感の低下が補完されてよい。すなわち、「熟成感の向上」には、豆類または小麦を発酵した調味料、麹または味噌を含有する調味料、または豆類または小麦を発酵した、麹または味噌を含有する調味料の含有量の低減による熟成感の低下の補完も包含されてよい。
 本発明の食品は、乳および/または乳製品を含有する食品であって、乳および/または乳製品の含有量が低減されたものであってもよい。「乳および/または乳製品の含有量が低減された食品」とは、通常より乳および/または乳製品の含有量が低い食品(すなわち、乳および/または乳製品の含有量が通常の乳および/または乳製品の含有量よりも低い食品)を意味する。通常量の乳および/または乳製品を含有する食品(すなわち、通常の乳および/または乳製品の含有量である食品)を、「通常の乳および/または乳製品含有食品」ともいう。すなわち、「乳および/または乳製品の含有量が低減された食品」とは、具体的には、通常の乳および/または乳製品含有食品と同一種類の食品であって乳および/または乳製品の含有量が通常の乳および/または乳製品含有食品よりも低いものを意味してよい。「乳および/または乳製品の含有量が低減された食品」とは、より具体的には、通常の乳および/または乳製品含有食品と同一種類の食品であって乳および/または乳製品の含有量が通常の乳および/または乳製品含有食品の0.9倍以下、0.8倍以下、0.7倍以下、0.6倍以下、または0.5倍以下であるものを意味してもよい。乳および/または乳製品の含有量が低減された食品としては、上記例示した食品等の乳および/または乳製品を含有する食品であって、通常より乳および/または乳製品の含有量が低くなるように製造したものが挙げられる。通常の乳および/または乳製品含有食品としては、上記例示した食品等の乳および/または乳製品を含有する食品であって、通常量の乳および/または乳製品を含有するように製造したものが挙げられる。本発明によれば、例えば、乳および/または乳製品の含有量の低減による熟成感の低下が補完されてよい。すなわち、「熟成感の向上」には、乳および/または乳製品の含有量の低減による熟成感の低下の補完も包含されてよい。
 本発明の方法は、有効成分を利用する工程(例えば有効成分を食品の原料に添加する工程)の前に、有効成分を製造する工程を含んでいてよい。本発明の方法で利用される有効成分は、上述した有効成分の製造方法により製造されたものであってよい。よって、本発明の方法における有効成分を製造する工程は、上述した有効成分の製造方法により有効成分を製造する工程であってよい。本発明の方法における有効成分を製造する工程は、具体的には、ナス科植物を含有する培地で酵母を培養して培養物を得る工程であってよい。同培養物を、「発酵物」ともいう。
 本発明の方法は、有効成分を利用する工程(例えば有効成分を食品の原料に添加する工程)の前に、本発明の組成物を製造する工程を含んでいてよい。
<4>有効成分の使用
 また、本発明は、上記例示した用途での有効成分の使用を開示する。すなわち、本発明は、例えば、食品の風味の改善または食品の製造のための有効成分の使用や、食品の風味の改善または食品の製造用の組成物の製造における有効成分の使用を開示する。
 また、本発明は、上記例示した用途に用いるための有効成分を開示する。すなわち、本発明は、例えば、食品の風味の改善または食品の製造に用いるための有効成分や、食品の風味の改善または食品の製造用の組成物の製造に用いるための有効成分を開示する。
 以下、非限定的な実施例を参照し、本発明をより具体的に説明する。
実施例1 窒素源の違いが酵母発酵液によるトマト感向上効果に与える影響の評価
 酵母としては、耐塩性酵母Zygosaccharomyces rouxii(NBRC 1130)を用いた。まず、グリセロールストックから酵母を生育プレート(酵母エキス1%、ペプトン1%、グルコース1%、および寒天2%)に植菌し、30℃で48時間静置培養することで、プレート上に生育させた。生育したプレートからループを用いて酵母菌体をかき取り、生理食塩水(食塩0.85%)に懸濁することで、メイン発酵培地への植菌液とした。次に、表1の組成で培地を作製し、500mL坂口フラスコ1本に100mLずつ張り込み、80℃30分殺菌することでメイン発酵培地とした。メイン発酵培地100mLに植菌液0.6mLを加えて、30℃、120rpmで118時間、往復振とう培養によりメイン発酵を実施し、酵母発酵液を得た。
 発酵の結果を表2に示す。いずれの窒素源を用いた場合においても、酵母発酵液中にトマトフレーバーの構成成分として知られている2-フェニルエタノール(2-PE)、酢酸エチル、およびジアセチルの生成が確認された。
 RAGUトラディショナルパスタソース(株式会社Mizkan)に酵母発酵液0.1%を上添し、酵母発酵液によるトマト感向上効果をエキスパート4名による官能評価により評価した。トマト感としては、トマトのフレッシュ感およびトマトの完熟感を評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート4名による合議により決定した。
++:強いトマトのフレッシュ感および完熟感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:トマトのフレッシュ感および完熟感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
 官能評価の結果を表3に示す。説明の便宜上、トマトを窒素源としたサンプルを「ポジコン」と表記した。いずれの窒素源を用いた場合においても、酵母発酵液の添加によりトマトのフレッシュ感およびトマトの完熟感が高まることが確認された。特に、トマトを窒素源とした酵母発酵液を添加した場合に、最も高いトマト感向上効果が認められた。トマト等のナス科植物を酵母で発酵した際に生成する2-PE、酢酸エチル、ジアセチル等の成分がトマト感向上効果に寄与している可能性がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
実施例2 酵母種の違いが酵母発酵液によるトマト感向上効果に与える影響の評価
 酵母としては、出芽酵母Saccharomyces cerevisiae(NBRC 10217)、分裂酵母Schizosaccharomyces pombe(NBRC 1628)、および耐塩性酵母Zygosaccharomyces rouxii(NBRC 1130)の3株を用いた。まず、グリセロールストックから酵母を生育プレート(酵母エキス1%、ペプトン1%、グルコース1%、および寒天2%)に植菌し、30℃で48時間静置培養することで、プレート上に生育させた。生育したプレートからループを用いて酵母菌体をかき取り、生理食塩水(食塩0.85%)に懸濁することで、メイン発酵培地への植菌液とした。次に、表4の組成で培地を作製し、500mL坂口フラスコ1本に100mLずつ張り込み、80℃30分殺菌することでメイン発酵培地とした。メイン発酵培地100mLに植菌液0.6mLを加えて、30℃、120rpmで66時間、往復振とう培養によりメイン発酵を実施した。
 発酵の結果を表5に示す。いずれの酵母を用いた場合においても、酵母発酵液中にトマトフレーバーの構成成分として知られている2-フェニルエタノール(2-PE)、酢酸エチル、およびジアセチルの生成が確認された。
 RAGUトラディショナルパスタソース(株式会社Mizkan)に発酵液0.1%を上添し、酵母発酵液によるトマト感向上効果をエキスパート4名による官能評価により評価した。トマト感としては、トマトのフレッシュ感および完熟感を評価した。官能評価はトマトのフレッシュ感および完熟感についてそれぞれ5点法により実施し、評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート4名による合議により決定した。
5点:非常に強いトマトのフレッシュ感または完熟感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果があることを想定している)
3点:トマトのフレッシュ感または完熟感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1点:ごく僅かにトマトのフレッシュ感または完熟感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでも判別が難しい程度の効果があることを想定している)
0点:トマトのフレッシュ感または完熟感の向上効果なし
 官能評価の結果を表6に示す。いずれの酵母を用いた場合においても、酵母発酵液の添加によりトマトのフレッシュ感が高まることが確認された。また、Z. rouxiiまたはS. cerevisiaeを用いた場合において、酵母発酵液の添加によりトマトの完熟感が高まることが確認された。特に、Z. rouxiiの発酵液を添加した場合に、トマトのフレッシュ感とトマトの完熟感の両方について高い向上効果が認められた。トマト等のナス科植物を酵母で発酵した際に生成する2-PE、酢酸エチル、ジアセチル等の成分がトマト感向上効果に寄与している可能性がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
実施例3 L-フェニルアラニン(L-Phe)添加効果の確認
 酵母としては、耐塩性酵母Zygosaccharomyces rouxii(NBRC 1130)を用いた。まず、グリセロールストックから酵母を生育プレート(酵母エキス1%、ペプトン1%、グルコース1%、寒天2%)に植菌し、30℃で48時間静置培養することで、プレート上に生育させた。生育したプレートからループを用いて酵母菌体をかき取り、生理食塩水(食塩0.85%)に懸濁することで、メイン発酵培地への植菌液とした。次に、表7の組成で培地を作製し、500mL坂口フラスコ1本に100mLずつ張り込み、80℃30分殺菌することでメイン発酵培地とした。メイン発酵培地としては、L-Phe添加量が0%(未添加)、0.05%、0.1%、および0.15%の4種の培地を作製した。メイン発酵培地100mLに植菌液0.6mLを加えて、30℃、120rpmで74時間、往復振とう培養によりメイン発酵を実施し、酵母発酵液を得た。
 発酵の結果を表8に示す。いずれのメイン発酵培地を用いた場合においても、トマトフレーバーの構成成分として知られている2-PEおよび酢酸エチルの生成が確認された。また、発酵時のL-Phe添加量依存的に2-PEおよび酢酸エチルの生成量の増大が確認された。
 RAGUトラディショナルパスタソース(株式会社Mizkan)に酵母発酵液0.1%または発酵前(酵母を接種する前)のメイン発酵培地0.1%を上添し、酵母発酵液によるトマト感向上効果をエキスパート4名による官能評価により評価した。トマト感としては、トマトのフレッシュ感およびトマトの完熟感を評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート4名による合議により決定した。
++++:非常に強いトマトのフレッシュ感および完熟感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強いトマトのフレッシュ感および完熟感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:トマトのフレッシュ感および完熟感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:トマトのフレッシュ感および完熟感の向上効果なし
 官能評価の結果を表9および10に示す。いずれのメイン発酵培地を用いた場合においても、トマト感(トマトのフレッシュ感およびトマトの完熟感)が高まることが確認された(表9)。また、発酵時のL-Phe添加量依存的にトマト感向上効果の増大が確認され、特に、L-Pheを0.1%以上添加して発酵を実施した条件で高いトマト感向上効果が得られた(表9)。一方で、発酵前(酵母を接種する前)の培地を添加した場合には、トマト感の向上効果は見られなかった(表10)。このことから、発酵時のL-Pheの添加の有無に関わらず、トマト等のナス科植物を酵母で発酵することがトマト感の向上に必須であることが分かった。トマト等のナス科植物を酵母で発酵した際に生成する2-PEや酢酸エチル等の成分がトマト感向上効果に寄与している可能性がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
実施例4 スパイス感の向上効果の確認
(1)
 酵母としては、耐塩性酵母Zygosaccharomyces rouxiiを用いた。まず、酵母菌体を含む凍結ストックをシード培養した。得られたシード培養液を実施例1の表1に記載のトマトペーストを窒素源とするメイン発酵培地に0.5%加え、30℃、65 Hzで64時間、メイン発酵を実施して酵母発酵液を得た。発酵の結果、トマトフレーバーの構成成分として知られている2-PEおよび酢酸エチルの生成が確認された。この酵母発酵液89.3%に対して、でんぷん5.1%(ポテトスターチライドAH-5、松谷化学工業株式会社)およびデキストリン5.6%(サンデック#70、三和澱粉工業株式会社)を加え溶解し、ドラムドライを用いて乾燥したのち、粉砕して酵母発酵液粉末を得た。得られた酵母発酵液粉末における有効成分(すなわち、ナス科植物の酵母発酵物)の含有量は、元の培養物(すなわち、酵母発酵液)の含有量に換算して、500%(w/w)であった。
 欧風ビーフカレーに酵母発酵液粉末、2-PE、または酵母エキスを表11に示す量で添加し、各素材によるスパイス感向上効果をエキスパート6名による官能評価で評価した。スパイス感としては、辛み・刺激系の強さと、スパイスが付与する清涼感・華やかさを評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート6名による合議により決定した。
++++:非常に強いスパイス感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強いスパイス感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:スパイス感向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:スパイス感の向上効果なし
 官能評価の結果を表11に示す。酵母発酵液粉末を添加した場合に、2-PEまたは酵母エキスを添加した場合に比べてスパイス感が顕著に高まることが確認された。酵母発酵液粉末を添加することで、先味からスパイス感が立ち、先味から中味にかけてスパイス感が増強され、中味から後味にかけてもスパイス感の向上が持続した。また、辛み・刺激系のスパイス感だけでなく、清涼感・華やかさ・フルーティーさのあるスパイス感も増強し、コク・厚みも付与された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
(2)
 別途、トマト原料、香料の含有の有無ならびにスパイスの種類の異なる市販の各種カレーに酵母発酵液粉末を表12に示す量で添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対するスパイス感向上効果をエキスパート3名による官能評価により評価した。スパイス感としては、スパイス感としては、辛み・刺激系の強さと、スパイスが付与する清涼感・華やかさを評価した。評価基準は実施例4(1)と同様とした。評点は、エキスパート3名による合議により決定した。
 官能評価の結果を表12に示す。いずれのカレーにおいても、酵母発酵液粉末を添加した場合に、酵母発酵液粉末を添加していない対照に比べてスパイス感が顕著に高まることが確認された。酵母発酵液粉末の添加によって、清涼感のあるスパイス感の増強や、トマトのフルーティな風味とスパイス感の増強が確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
(3)
 別途、四川風麻婆豆腐に酵母発酵液粉末を0.2%添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対するスパイス感向上効果をエキスパート8名による官能評価により評価した。スパイス感としては、辛み・刺激系の強さと、スパイスが付与する清涼感・華やかさを評価した。評価の結果、酵母発酵液粉末を添加した場合に、酵母発酵液粉末を添加していない対照に比べて、スパイス感の顕著な向上効果が認められた。酵母発酵液粉末の添加により、特に、花椒の風味が増強された。
実施例5 熟成感の向上効果の確認
 実施例4と同様の方法により、酵母発酵液粉末を得た。四川風麻婆丼に酵母発酵液粉末を0.05%、0.1%、0.2%、または0.3%添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対する熟成感向上効果をエキスパート4名による官能評価により評価した。熟成感としては、豆鼓、甜面醤、豆板醤の熟成した香り、風味、コク味を評価した。
 四川風麻婆丼に酵母発酵液粉末をいずれの濃度で添加した場合にも、酵母発酵液粉末を添加していない対照に比べて、熟成感の顕著な向上効果が認められた。酵母発酵液粉末の添加により、特に、豆鼓の風味が増強された。
実施例6 トマト感の向上効果の加熱耐性の評価(1)
 実施例4と同様の方法により、酵母発酵液を得た。ラグートマトソース100 gに、酵母発酵液または市販のトマト風味調味料を表13に示す量で添加し、レトルトパウチに充填して121℃で10分加熱した。その後密閉容器で10日間保存したのち、酵母発酵液および市販のトマト風味調味料を添加せずに同様のレトルト加熱処理を行った対照に対するトマト感向上効果をエキスパート3名による官能評価で評価した。評点は、エキスパート3名による合議により決定した。
++++:非常に強いトマト感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強いトマト感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:トマト感向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:トマト感の向上効果なし
 官能評価の結果を表13に示す。酵母発酵液を添加した場合に、市販のトマト風味調味料を添加した場合に比べてトマト感が顕著に高まることが確認された。具体的には、酵母発酵液を添加した場合に、他のトマト風味調味料を添加した場合に比べてトマト様のフレッシュ感が強まり、先味から酸味やトマト感の風味がたつ特徴が認められた。この結果から、トマト等のナス科植物の酵母発酵物は、加熱処理と保存の後でも顕著なトマト感向上効果を発揮することが示された。また、NBRC 1130以外のZygosaccharomyces rouxii株によるトマトの発酵物もトマト感向上効果を発揮したことから、株の種類によらずZygosaccharomyces rouxiiによるトマト等のナス科植物の発酵物がトマト感向上効果等の風味改善効果を発揮すると示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
実施例7 トマト感の向上効果の加熱耐性の評価(2)
 実施例4と同様の方法により、酵母発酵液粉末を得た。トマトソースまたはハヤシ風ソースに酵母発酵液粉末を0.05%添加し、レトルトパウチに充填して121℃で10分加熱した。冷却後、酵母発酵液粉末を添加せずに同様のレトルト加熱処理を行った対照に対するトマト感向上効果をエキスパート2名による官能評価で評価した。評価の結果、トマトソースとハヤシ風ソースのいずれにおいても、酵母発酵液粉末を添加することでトマト感の向上が確認された。トマトソースとハヤシ風ソースのいずれにおいても、酵母発酵液粉末を添加した場合に、レトルト加熱処理を経た後でも、酵母発酵液粉末を添加していない対照に比べて濃縮されたようなトマト感が認められ、全体的にトマトの完熟感が増強された。
実施例8 培養上清および酵母菌体がトマト感、スパイス感および熟成感の向上効果に与える影響の評価
(1)
 酵母として耐塩性酵母Zygosaccharomyces rouxii(NBRC 1130)を用いたこと以外は実施例4と同様の方法により、酵母発酵液を得た。得られた酵母発酵液の一部を、遠心分離によって、上清と沈殿物に分離した。得られた沈殿物を、発酵に使用したメイン発酵培地と等量のメイン発酵培地に再懸濁し、酵母菌体分散液を得た。
 また、実施例1の表1に記載のトマトペーストを窒素源とするメイン発酵培地、得られた上清、酵母菌体分散液または酵母発酵液に、実施例4と同様の方法により、でんぷんおよびデキストリンを加え溶解し、乾燥したのち、粉砕してそれぞれの粉末を得た。なお、得られた粉末をそれぞれ、「メイン発酵培地粉末」、「上清粉末」、「酵母菌体分散液粉末」、「酵母発酵液粉末1」とも称する。
 別途、実施例4と同様の方法により、酵母発酵液粉末(「酵母発酵液粉末2」とも称する)を得た。
 トマトスープにメイン発酵培地粉末、上清粉末、酵母菌体分散液粉末、酵母発酵液粉末1または酵母発酵液粉末2を表14に示す量で添加し、各素材によるトマト感向上効果をエキスパート5名による官能評価により評価した。トマト感としてはトマトのフレッシュ感および完熟感をそれぞれ評価した。評価は、素材無添加のトマトスープのトマト感を1.0点とし、1.0~5.0点の0.5点刻みとして、以下の評価基準により行った。最終的な評点はエキスパート5名による評価結果の平均値とした。
5.0点:トマト感の非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(4.5点よりも強い効果)があることを想定している)
4.5点:トマト感の非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(4.0点よりも強い効果)があることを想定している)
4.0点:トマト感の非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(3.5点よりも強い効果)があることを想定している)
3.5点:トマト感の強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、強い効果(3.0点よりも強い効果)があることを想定している)
3.0点:トマト感の強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
2.5点:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であって、2.0点よりも強い効果があるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
2.0点:トマト感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1.5点:トマト感のわずかな向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1.0点:向上効果なし
 官能評価の結果を表14に示す。いずれの素材についてもトマト感(トマトのフレッシュ感および完熟感)の向上は確認されたが、酵母発酵液粉末1または酵母発酵液粉末2を添加した場合は他の素材を添加した場合と比べて顕著にトマト感が高まることが確認された。これにより、発酵生成物を多く含むと考えられる培養上清部分だけでなく酵母菌体も添加した場合に、より顕著なトマト感の向上効果が得られることが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
(2)
 別途、四川風麻婆豆腐にメイン発酵培地粉末、上清粉末、酵母菌体分散液粉末、酵母発酵液粉末1または酵母発酵液粉末2を表15に示す量で添加し、各素材によるスパイス感向上効果および熟成感向上効果をエキスパート4名による官能評価によりそれぞれ評価した。スパイス感としては、辛味・刺激系の強さと、スパイスが付与する清涼感・華やかさを評価した。熟成感としては、豆鼓、甜面醤、豆板醤の熟成した香り、風味、コク味を評価した。評価は、素材無添加の四川風麻婆豆腐のスパイス感および熟成感をそれぞれ1.0点とし、1.0~5.0点の0.5点刻みとして、以下の評価基準により行った。最終的な評点はエキスパート4名による評価結果の平均値とした。
5.0点:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(4.5点よりも強い効果)があることを想定している)
4.5点:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(4.0点よりも強い効果)があることを想定している)
4.0点:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(3.5点よりも強い効果)があることを想定している)
3.5点:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、強い効果(3.0点よりも強い効果)があることを想定している)
3.0点:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
2.5点:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であって、2.0点よりも強い効果があるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
2.0点:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1.5点:わずかな向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1.0点:向上効果なし
 官能評価の結果を表15に示す。いずれの素材についてもスパイスおよび熟成感の向上は確認されたが、酵母発酵液粉末1または酵母発酵液粉末2を添加した場合は他の素材を添加した場合と比べて顕著にスパイス感および熟成感が高まることが確認された。これにより、発酵生成物を多く含むと考えられる培養上清部分だけでなく酵母菌体も添加した場合に、より顕著なスパイス・熟成感の向上効果が得られることが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
実施例9 酵母によるナス科植物の発酵の有無がトマト感、スパイス感および熟成感の向上効果に与える影響の評価
(1)
 実施例4と同様の方法により、酵母発酵液粉末を得た。
 トマトスープに酵母発酵液粉末および市販の酵母菌体を含む粉体調味料を表16に示す量で添加し、各素材によるトマト感向上効果をエキスパート5名による官能評価により評価した。トマト感としてはトマトのフレッシュ感および完熟感をそれぞれ評価した。評価は、素材無添加のトマトスープのトマト感(フレッシュ感または完熟感)を1.0点とし、1.0~5.0点の0.5点刻みとして、以下の評価基準により行った。最終的な評点はエキスパート5名による評価結果の平均値とした。
5.0点:トマト感の非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(4.5点よりも強い効果)があることを想定している)
4.5点:トマト感の非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(4.0点よりも強い効果)があることを想定している)
4.0点:トマト感の非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(3.5点よりも強い効果)があることを想定している)
3.5点:トマト感の強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、強い効果(3.0点よりも強い効果)があることを想定している)
3.0点:トマト感の強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
2.5点:トマト感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であって、2.0点よりも強い効果があるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
2.0点:トマト感の向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1.5点:トマト感のわずかな向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1.0点:トマト感の向上効果なし
 官能評価の結果を表16に示す。いずれの素材についてもトマト感は向上されたが、耐塩性酵母の酵母発酵液粉末を添加した場合は、市販の酵母菌体を含む粉体調味料を添加した場合と比べて顕著にトマト感が高まることが確認された。これにより、酵母によるトマト等のナス科植物の発酵物がトマト感向上効果等の風味改善効果を発揮すると示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
(2)
 別途、四川風麻婆豆腐に酵母発酵液粉末および市販の酵母菌体を含む粉体調味料を表17に示す量で添加し、各素材によるスパイス感向上効果および熟成感向上効果をエキスパート4名による官能評価によりそれぞれ評価した。スパイス感としては、辛味・刺激系の強さと、スパイスが付与する清涼感・華やかさを評価した。熟成感としては、豆鼓、甜面醤、豆板醤の熟成した香り、風味、コク味を評価した。評価は、素材無添加の四川風麻婆豆腐のスパイス感および熟成感をそれぞれ1.0点とし、1.0~5.0点の0.5点刻みとして、以下の評価基準により行った。最終的な評点はエキスパート4名による評価結果の平均値とした。
5.0点:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(4.5点よりも強い効果)があることを想定している)
4.5点:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(4.0点よりも強い効果)があることを想定している)
4.0点:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(3.5点よりも強い効果)があることを想定している)
3.5点:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、強い効果(3.0点よりも強い効果)があることを想定している)
3.0点:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
2.5点:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であって、2.0点よりも強い効果があるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
2.0点:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1.5点:わずかな向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
1.0点:向上効果なし
 官能評価の結果を表17に示す。いずれの素材についてもスパイスおよび熟成感の向上は確認されたが、酵母発酵液粉末を添加した場合は他の素材を添加した場合と比べて顕著にスパイスおよび熟成感が高まることが確認された。これにより、酵母によるトマト等のナス科植物の発酵によって顕著なスパイスおよび熟成感の向上が達成できることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
実施例10 酵母発酵液粉末の食品への添加量がトマト感、スパイス感および熟成感の向上効果に与える影響の評価
(1)
 実施例4と同様の方法により、酵母発酵液粉末を得た。
 チーズ原料およびスパイスを含有する市販のポテトスナックに酵母発酵液粉末を表18に示す量で添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対する熟成感向上効果およびスパイス感向上効果をエキスパート5名による官能評価によりそれぞれ評価した。熟成感としては、乳製品のコク味・厚みを評価した。スパイス感としては、辛味・刺激系の強さと、スパイスが付与する清涼感・華やかさを評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート5名による合議により決定した。
++++:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:向上効果なし
 官能評価の結果を表18に示す。熟成感の向上は、いずれのポテトスナックにおいても酵母発酵液粉末の添加率0.00001%で確認でき、0.0001%以上の添加率でさらに顕著に確認できた。また、スパイス感の向上は、酵母発酵液粉末の添加率0.00001%で確認でき、酵母発酵液粉末の添加率依存的にスパイス感の向上効果が確認できた。ポテトスナックへの0.00001%以上の酵母発酵液粉末の添加により、チーズ様の甘味、コク、厚みをもつ熟成感と、チリ・ブラックペッパー様の辛味・刺激の強いスパイス感を増強できることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
(2)
 別途、トマト原料および香料を含有する市販のコーンスナックに酵母発酵液粉末を表19に示す量で添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対するトマト感向上効果をエキスパート5名による官能評価により評価した。トマト感としてはトマトのフレッシュ感およびトマトの完熟感を評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート5名による合議により決定した。
++++:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:向上効果なし
 官能評価の結果を表19に示す。トマト感の向上は酵母発酵液粉末の添加率0.00001%で確認でき、0.0001%で明確な効果が確認でき、0.001%以上の添加率でさらに顕著に確認できた。コーンスナックへの0.00001%以上の酵母発酵液粉末の添加により、酸味を伴ったトマトのフレッシュ感、甘味・うま味を伴うトマトの完熟感を増強できることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
(3)
 別途、ワサビ原料を含有する市販のポテトスナックに酵母発酵液粉末を表20に示す量で添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対するスパイス感向上効果をエキスパート5名による官能評価により評価した。スパイス感としては、ワサビ様の辛味・刺激系の強さおよび清涼感・華やかさを評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート5名による合議により決定した。
++++:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:向上効果なし
 官能評価の結果を表20に示す。スパイス感の向上は酵母発酵液粉末の添加率0.00001%で確認でき、0.0001%で明確な効果が確認でき、0.001%以上の添加率でさらに顕著に確認できた。ポテトスナックへの0.00001%以上の酵母発酵液粉末の添加により、鼻に抜ける清涼感のあるスパイス感の増強や、舌に残る刺激のあるスパイス感を増強できることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
(4)
 別途、北海道じゃがマッシュ プレーン(カルビー株式会社)に6倍量(質量換算)のお湯を添加して混合し、マッシュポテトを作製した。作製したマッシュポテトにチューブわさびを10%加えよく混合し、そこにさらに酵母発酵液粉末の水溶液を表21に示す量となるように添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対するスパイス感向上効果をエキスパート5名による官能評価により評価した。スパイス感としては、ワサビ様の辛味・刺激のある呈味と、ワサビ様の鼻に抜ける清涼感・華やかな風味を評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート5名による合議により決定した。
++++:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:向上効果なし
 官能評価の結果を表21に示す。呈味区分でのスパイス感の向上は酵母発酵液粉末の添加率0.001ppbで顕著に確認できた。また、風味区分でのスパイス感向上は酵母発酵液粉末の添加率0.001ppbで確認でき、0.01ppbで明確に確認でき、0.1ppb以上でさらに明確に確認できた。練りワサビへの0.001ppb以上の酵母発酵液粉末の添加により、ワサビ様の舌に残る刺激のあるスパイス感や、鼻に抜ける清涼感のある風味を増強できることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
(5)
 別途、四川風麻婆豆腐に酵母発酵液粉末の水溶液を表22に示す量となるように添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対する熟成感向上効果およびスパイス感向上効果をエキスパート5名による官能評価により評価した。熟成感としては、豆鼓、甜面醤、豆板醤の熟成した香り、風味、コク味を評価した。スパイス感としては、辛味・刺激系の強さと、スパイスが付与する清涼感・華やかさを評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート5名による合議により決定した。
++++:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:向上効果なし
 官能評価の結果を表22に示す。スパイス感の向上は酵母発酵液粉末の添加率0.001ppbで確認でき、0.01ppb以上の添加率でさらに顕著に確認できた。四川風麻婆豆腐への0.001ppb以上の酵母発酵液粉末の添加により、鼻に抜ける清涼感のあるスパイス感や、舌に残る刺激のあるスパイス感を増強できることが示唆された。熟成感の向上は酵母発酵液粉末の添加率0.001ppb以上で顕著に確認できた。四川風麻婆豆腐への0.001ppb以上の酵母発酵液粉末の添加により、豆鼓、甜面醤、豆板醤の熟成した香り、風味、コク味をもつ熟成感を向上できることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
(6)
 別途、トマト原料を含有するトマトスープに酵母発酵液粉末の水溶液を表23に示す量となるように添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対するトマト感向上効果をエキスパート5名による官能評価により評価した。トマト感としてはトマトのフレッシュ感および完熟感を評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート5名による合議により決定した。
++++:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:向上効果なし
 官能評価の結果を表23に示す。
 トマト感の向上は酵母発酵液粉末の添加率0.001ppbで確認でき、0.01ppb以上の添加率でさらに顕著に確認できた。トマトスープへの0.001ppb以上の酵母発酵液粉末の添加により、トマト感を向上できることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
実施例11 スパイススクリーニング評価
 実施例4と同様の方法により、酵母発酵液粉末を得た。
 北海道じゃがマッシュ プレーン(カルビー株式会社)に6倍量(質量換算)のお湯を添加して混合し、マッシュポテトを作製した。作製したマッシュポテトに表24に示す添加率でスパイスを加えよく混合し、そこに酵母発酵液粉末を0.01%添加し、酵母発酵液粉末を添加していない対照に対するスパイス感の向上効果をエキスパート4名による官能評価により評価した。スパイス感としては、対象のスパイス特有の辛味・刺激系の強さと、清涼感・華やかさを評価した。評価基準は以下の通りとした。評点は、エキスパート4名による合議により決定した。
++++:非常に強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果であって、特に強い効果(++よりも強い効果)があることを想定している)
++:強い向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している)
+:向上効果あり(これは、官能評価のエキスパートでは明確に判別可能であるが、官能評価のエキスパートでない一般パネルでは判別が難しい程度の効果があることを想定している)
-:向上効果なし
 官能評価の結果を表24に示す。いずれのスパイス種においても、酵母発酵液粉末の添加によってスパイス感向上効果が確認できた。酵母発酵液粉末の添加によって山椒、花椒、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、チリペッパー、ジンジャに代表される辛味・刺激のあるスパイス感や、ワサビのスパイス感、八角、アニス、フェンネル、クローブ、クミン、ナツメグ、カルダモン、シナモン、バジル、オレガノ、パセリに代表されるスイート感、清涼感、華やかさのあるスパイス感、ペパーミントに代表される冷涼感のあるスパイス感が増強されることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
実施例12 スパイス感向上効果および熟成感向上効果の加熱耐性の評価
(1)
 実施例4と同様の方法により、酵母発酵液粉末を得た。
 四川風麻婆豆腐に花椒、唐辛子、豆鼓、甜面醤、酵母発酵液粉末、2-PE、または市販の酵母エキスを表25に示す濃度で添加し、レトルトパウチに充填して126℃で20分加熱した。冷却後、レトルト加熱処理の前後におけるスパイス感、熟成感向上効果をエキスパート7名による官能評価で評価した。スパイス感としては、唐辛子様の辛味・刺激系の強さと、花椒様の清涼感・華やかさをそれぞれ評価した。熟成感としては、豆鼓様のうま味と苦みを伴う独特な発酵風味と甜面醤様の甘味とうま味を伴うまろやかな熟成風味をそれぞれ評価した。評価基準は、無添加で加熱前の四川風麻婆豆腐のスパイス感・熟成感を3.0点、無添加で加熱処理後の四川風麻婆豆腐のスパイス感・熟成感を1.0点とした。また、唐辛子、花椒を添加した加熱前の四川風麻婆豆腐の辛味の強さ、清涼感の強さをそれぞれ5.0点とし、豆鼓、甜面醤を添加した加熱前の四川風麻婆豆腐の発酵風味、まろやかな熟成風味をそれぞれ5.0点とした。評点は1.0~5.0点の0.5点刻みとし、0.5点の違いは官能評価のエキスパートであれば明確に判別可能な程度の効果であって、1.0点の違いは官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している。最終的な評点はエキスパート7名による評価結果の平均値とした。
 官能評価の結果を表25に示す。酵母発酵液粉末を添加した場合に、2-PEや市販の酵母エキスを添加した場合と比較してスパイス感および熟成感が顕著に高まることが確認された。さらにレトルト処理後も酵母発酵液粉末を添加していた場合は唐辛子、花椒、豆鼓、甜面醤等の原料を添加した四川風麻婆豆腐と同程度のスパイス感・醸造感を維持しており、これにより加熱処理の後でも酵母発酵液粉末がスパイス感および熟成感向上効果を発揮することが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
(2)
 別途、レトルトカレー(レトルトジャワカレー 中辛(ハウス食品株式会社))に酵母発酵液粉末、市販のトマト風味調味料粉末、または市販の酵母エキスを表26に示す濃度で添加し、レトルトパウチに充填して126℃で20分加熱した。冷却後、レトルト加熱処理の前後におけるスパイス感、熟成感向上効果をエキスパート5名による官能評価で評価した。スパイス感としては、チリペッパーやブラックペッパー様の辛味・刺激系の強さと、カルダモン、コリアンダー、クローブ等のスパイスが付与する清涼感・華やかさをそれぞれ評価した。熟成感としては、野菜、スパイスのコク、熟成したカレーの厚みを評価した。評価基準は、無添加で加熱前のレトルトカレーのスパイス感・熟成感をそれぞれ3.0点とし、無添加で加熱処理後のレトルトカレーのスパイス感・熟成感をそれぞれ1.0点とした。評点は1.0~5.0点の0.5点刻みとし、0.5点の違いは官能評価のエキスパートであれば明確に判別可能な程度の効果であって、1.0点の違いは官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している。最終的な評点はエキスパート5名による評価結果の平均値とした。
 官能評価の結果26を表に示す。酵母発酵液粉末を添加した場合に、2-PEや市販の酵母エキスを添加した場合と比較してスパイス感および熟成感が顕著に高まることが確認された。さらにレトルト加熱処理後も酵母発酵液粉末を添加していた場合は辛味・刺激系の強さと清涼感・華やかさを持つ野菜・スパイスのコク味や熟成したカレーの厚みのような熟成感が向上しており、これにより加熱処理の後でも酵母発酵液粉末がスパイス感および熟成感向上機能を発揮することが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
(3)
 RAGUトラディショナルパスタソース(株式会社Mizkan)に酵母発酵液粉末または市販のトマト風味調味料を表27に示す濃度で添加し、レトルトパウチに充填して126℃で20分加熱した。冷却後、レトルト加熱処理の前後におけるトマト感向上効果をエキスパート6名による官能評価で評価した。トマト感としては、トマトのフレッシュ感、完熟感、生トマト様の風味を評価した。評価基準は、無添加で加熱前のトマトソースのトマト感を3.0点とし、無添加で加熱処理後のトマトソースのトマト感を1.0点とした。評点は1.0~5.0点の0.5点刻みとし、0.5点の違いは官能評価のエキスパートであれば明確に判別可能な程度の効果であって、1.0点の違いは官能評価のエキスパートでない一般パネルでも明確に判別可能な程度の効果があることを想定している。最終的な評点はエキスパート6名による評価結果の平均値とした。
 官能評価の結果を表27に示す。酵母発酵液粉末を添加した場合に、トマト風味調味料を添加した場合と比較してトマト感が顕著に高まることが確認された。さらにレトルト加熱処理後も、酵母発酵液粉末を添加していた場合は、先味から酸味やトマト感の風味が立つ特徴が認められた。これにより加熱処理の後でも酵母発酵液粉末がトマト感向上機能を発揮することが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 本発明によれば、食品の風味を改善することができる。

Claims (58)

  1.  食品の風味改善用の組成物の製造方法であって、
     ナス科(Solanaceae)植物を含有する培地で酵母を培養して発酵物を得る工程を含み、
     前記組成物が、前記発酵物を含有する、方法。
  2.  前記発酵物が、2-フェニルエタノールを含有する、請求項1に記載の方法。
  3.  前記発酵物が、前記酵母の菌体を含有する、請求項1に記載の方法。
  4.  2-フェニルエタノールを含有する組成物の製造方法であって、
     ナス科(Solanaceae)植物を含有する培地で酵母を培養して2-フェニルエタノールを含有する発酵物を得る工程を含み、
     前記組成物が、前記発酵物を含有する、方法。
  5.  前記組成物が、食品の風味改善用の組成物である、請求項4に記載の方法。
  6.  前記風味改善が、食品におけるトマト感の向上、スパイス感の向上、および熟成感の向上から選択される1種以上である、請求項1、2、3、および5のいずれか1項に記載の方法。
  7.  前記トマト感が、トマトのフレッシュ感、トマトの完熟感、および生トマト様の風味から選択される1種以上である、請求項6に記載の方法。
  8.  前記発酵物が、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有する、請求項2~5のいずれか1項に記載の方法。
  9.  前記酵母が、耐塩性酵母である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  10.  前記酵母が、ジゴサッカロマイセス(Zygosaccharomyces)属酵母、サッカロマイセス(Saccharomyces)属酵母、ピチア(Pichia)属酵母、キャンディダ(Candida)属酵母、ハンゼヌラ(Hansenula)属酵母、またはシゾサッカロマイセス(Schizosaccharomyces)属酵母である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  11.  前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)、ジゴサッカロマイセス・サパエ(Zygosaccharomyces sapae)、ピチア・ファリノサ(Pichia farinosa)、キャンディダ・ベルサチリス(Candida versatilis)、キャンディダ・エシェルシ(Candida etschelsii)、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、またはシゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  12.  前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  13.  前記ナス科植物が、ナス(Solanum)属植物またはトウガラシ(Capsicum)属植物である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  14.  前記ナス科植物が、トマト、ナス、ピーマン、パプリカ、シシトウ、またはトウガラシである、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  15.  前記ナス科植物が、トマトである、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  16.  前記培地における前記ナス科植物の含有量が、無塩可溶性固形分の含有量に換算して、0.1~10%(w/w)である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  17.  前記培地が、さらに、フェニルアラニンを含有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  18.  前記培地におけるフェニルアラニンの含有量が、0.02~2%(w/w)である、請求項17に記載の方法。
  19.  前記培地が、さらに、塩化ナトリウムを含有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  20.  前記培地における塩化ナトリウムの含有量が、0~20%(w/w)である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  21.  前記組成物が、調味料である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  22.  さらに、前記発酵物を乾燥および粉末化する工程を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  23.  前記食品が、トマトを含有する食品である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  24.  前記食品が、スパイスを含有する食品である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  25.  前記スパイスが、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、およびセロリから選択される1種以上のスパイスである、請求項24に記載の方法。
  26.  前記食品が、豆類もしくは小麦を発酵した調味料、麹もしくは味噌を含有する調味料、または豆類もしくは小麦を発酵した、麹もしくは味噌を含有する調味料を含有する食品である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  27.  前記食品が、乳および/または乳製品を含有する食品である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  28.  請求項1~5のいずれか1項に記載の方法により製造された組成物。
  29.  食品の風味改善用の組成物であって、
     ナス科(Solanaceae)植物の酵母発酵物を含有する、組成物。
  30.  前記風味改善が、食品におけるトマト感の向上、スパイス感の向上、および熟成感の向上から選択される1種以上である、請求項29に記載の組成物。
  31.  前記発酵物が、前記酵母の菌体を含有する、請求項29または30に記載の組成物。
  32.  前記発酵物が、2-フェニルエタノールを含有する、請求項29または30に記載の組成物。
  33.  前記発酵物が、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有する、請求項32に記載の組成物。
  34.  前記発酵物が、前記植物を含有する培地で酵母を培養する工程により製造されたものである、請求項29または30に記載の組成物。
  35.  前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)である、請求項29または30に記載の組成物。
  36.  前記ナス科植物が、トマトである、請求項29または30に記載の組成物。
  37.  前記培地が、さらに、フェニルアラニンを含有する、請求項34に記載の組成物。
  38.  前記食品が、トマトを含有する食品である、請求項29または30に記載の組成物。
  39.  前記食品が、スパイスを含有する食品である、請求項29または30に記載の組成物。
  40.  前記スパイスが、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、およびセロリから選択される1種以上のスパイスである、請求項39に記載の組成物。
  41.  前記食品が、豆類もしくは小麦を発酵した調味料、麹もしくは味噌を含有する調味料、または豆類もしくは小麦を発酵した、麹もしくは味噌を含有する調味料を含有する食品である、請求項29または30に記載の組成物。
  42.  前記食品が、乳および/または乳製品を含有する食品である、請求項29または30に記載の組成物。
  43.  食品の風味を改善する方法であって、
     ナス科(Solanaceae)植物の酵母発酵物を食品の原料に添加する工程を含む、方法。
  44.  前記風味改善が、食品におけるトマト感の向上、スパイス感の向上、および熟成感の向上から選択される1種以上である、請求項43に記載の方法。
  45.  前記発酵物が、前記酵母の菌体を含有する、請求項43または44に記載の方法。
  46.  前記発酵物が、2-フェニルエタノールを含有する、請求項43または44に記載の方法。
  47.  前記発酵物が、さらに、酢酸エチルおよび/またはジアセチルを含有する、請求項46に記載の方法。
  48.  前記発酵物が、前記植物を含有する培地で酵母を培養する工程により製造されたものである、請求項43または44に記載の方法。
  49.  前記酵母が、ジゴサッカロマイセス・ロキシー(Zygosaccharomyces rouxii)である、請求項43または44に記載の方法。
  50.  前記ナス科植物が、トマトである、請求項43または44に記載の方法。
  51.  前記培地が、さらに、フェニルアラニンを含有する、請求項48に記載の方法。
  52.  前記食品が、トマトを含有する食品である、請求項43または44に記載の方法。
  53.  前記食品が、スパイスを含有する食品である、請求項43または44に記載の方法。
  54.  前記スパイスが、カルダモン、ローリエ、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、メース、オールスパイス、シナモン、フェンネル、クミン、ジンジャ、ペッパー、キャラウェイ、アニス、バジル、パセリ、セージ、タイム、オレガノ、ローズマリー、セロリシード、ミント、ガーデンクレス、ディル、マジョラム、タデ、ターメリック、レモングラス、チリペッパー、サンショウ、ガーリック、シャロット、オニオン、ペパーミント、花椒、八角、ワサビ、およびセロリから選択される1種以上のスパイスである、請求項53に記載の方法。
  55.  前記食品が、乳および/または乳製品を含有する食品である、請求項43または44に記載の方法。
  56.  前記食品が、豆類もしくは小麦を発酵した調味料、麹もしくは味噌を含有する調味料、または豆類もしくは小麦を発酵した、麹もしくは味噌を含有する調味料を含有する食品である、請求項43または44に記載の方法。
  57.  前記発酵物が、元の発酵物の喫食濃度に換算して、1×10-14~10%(w/w)の喫食濃度となるように添加される、請求項43または44に記載の方法。
  58.  前記発酵物が、2-フェニルエタノールの喫食濃度に換算して、1×10-13~100 ppm(w/w)の喫食濃度となるように添加される、請求項46に記載の方法。
PCT/JP2023/039356 2022-10-31 2023-10-31 風味の改善方法 WO2024096034A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-174054 2022-10-31
JP2022174054 2022-10-31
JP2023079421 2023-05-12
JP2023-079421 2023-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024096034A1 true WO2024096034A1 (ja) 2024-05-10

Family

ID=90930597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/039356 WO2024096034A1 (ja) 2022-10-31 2023-10-31 風味の改善方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024096034A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012095596A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Kikkoman Corp 醤油様調味料
CN104164452A (zh) * 2014-08-19 2014-11-26 云南中烟工业有限责任公司 一种番茄发酵提取物及其制备方法和应用
JP2018117604A (ja) * 2017-01-28 2018-08-02 株式会社ティーY 農畜水産物の高温酵母発酵自己消化物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012095596A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Kikkoman Corp 醤油様調味料
CN104164452A (zh) * 2014-08-19 2014-11-26 云南中烟工业有限责任公司 一种番茄发酵提取物及其制备方法和应用
JP2018117604A (ja) * 2017-01-28 2018-08-02 株式会社ティーY 農畜水産物の高温酵母発酵自己消化物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6970226B2 (ja) 新規発酵調味料組成物
CN101600362B (zh) 甜味氨基酸含量高的调味料组合物以及用于获得该调味料组合物的酵母
EP1075798B1 (en) Process for producing dry instant soups and sauces
JP5576265B2 (ja) 発酵成分
US6759068B2 (en) Onion and garlic biohydrolysates and their use as natural flavorings
US20220330583A1 (en) Acetic acid-containing food or drink
JP7381213B2 (ja) イソ吉草酸を含有する発酵調味料組成物の製造方法
KR20070019769A (ko) 액상 조미료 및 그 제조방법
US20180303141A1 (en) Flavor composition for food products
JP7261162B2 (ja) 調味料の製造方法
CN104996963A (zh) 一种复合增味基的制备方法及所得的产品
JP5101727B2 (ja) 醤油様調味料
WO2010050429A1 (ja) 野菜煮込み感増強剤
JP2007111046A (ja) 調味料素材及びその製造方法
KR102016591B1 (ko) 막국수용 유산균 발효 고춧가루 양념장 조성물 및 그 제조방법
US20220408761A1 (en) Acetic acid-containing food or beverage
WO2024096034A1 (ja) 風味の改善方法
JP6912784B1 (ja) 酢酸含有飲食品
JP3761047B2 (ja) 調味料
EP3738444B1 (en) Ingredient-containing liquid seasoning in hermetically sealed container
KR20210052334A (ko) 템페 함유 소스의 제조 방법 및 이로부터 제조된 소스
JP6983007B2 (ja) イソアミルアルコール高含有調味料組成物およびその製造方法
US20200128863A1 (en) Ingredient-containing emulsified liquid seasoning
JP6936455B1 (ja) 酢酸含有飲食品
JP7431364B1 (ja) 風味付与用組成物