WO2024071190A1 - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2024071190A1
WO2024071190A1 PCT/JP2023/035132 JP2023035132W WO2024071190A1 WO 2024071190 A1 WO2024071190 A1 WO 2024071190A1 JP 2023035132 W JP2023035132 W JP 2023035132W WO 2024071190 A1 WO2024071190 A1 WO 2024071190A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
heat dissipation
fiber cable
semiconductor module
dissipation member
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/035132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 山本
知幸 赤星
美沙 ▲高▼橋
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2024071190A1 publication Critical patent/WO2024071190A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs

Definitions

  • the disclosed embodiment relates to a semiconductor module.
  • semiconductor modules have been known in which semiconductor elements (hereinafter also referred to as optical elements) that convert electrical signals into optical signals are mounted on a substrate.
  • these semiconductor modules are connected to optical fiber cables that transmit the converted optical signals from the optical elements to the outside (see Patent Document 1).
  • the semiconductor module of the present disclosure comprises a substrate, at least one semiconductor element located on the substrate, and an optical fiber cable connected to the semiconductor element.
  • the optical fiber cable is fixed directly or indirectly to the substrate at multiple locations.
  • FIG. 1 is a plan view of a semiconductor module according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a side view of the semiconductor module according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view of a semiconductor module according to another embodiment 1.
  • FIG. FIG. 4 is a side view of the semiconductor module according to the first alternative embodiment.
  • FIG. 5 is an enlarged plan view of a semiconductor module according to another embodiment 1.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view of a semiconductor module according to another embodiment 2.
  • FIG. 7 is a plan view of a semiconductor module according to another embodiment 3.
  • FIG. FIG. 8 is an enlarged plan view of a semiconductor module according to another embodiment 3.
  • FIG. 9 is a plan view of a semiconductor module according to another embodiment 4.
  • FIG. 10 is a side view of a semiconductor module according to another embodiment 4.
  • FIG. 11 is a plan view of a semiconductor module according to another embodiment 5.
  • FIG. FIG. 12 is an enlarged plan view of a semiconductor module according to another embodiment 5.
  • drawings referenced below may show an orthogonal coordinate system that defines the X-axis, Y-axis, and Z-axis directions that are mutually perpendicular, with the positive Z-axis direction being the vertically upward direction.
  • semiconductor modules have been known in which semiconductor elements (hereinafter also referred to as optical elements) that convert electrical signals into optical signals are mounted on a substrate.
  • these semiconductor modules are connected to optical fiber cables that transmit the converted optical signals from the optical elements to the outside.
  • the optical fiber cable is fixed only on the semiconductor element, so there is a risk that the connection point of the optical fiber cable may be damaged if the board or optical fiber cable is subjected to external vibration or impact.
  • Fig. 1 is a plan view of the semiconductor module 1 according to the embodiment
  • Fig. 2 is a side view of the semiconductor module 1 according to the embodiment.
  • the semiconductor module 1 is described as an optical module in which an optical element 3 is mounted on a substrate, but the semiconductor module according to the present disclosure does not necessarily have to be an optical module.
  • the semiconductor module 1 includes a substrate 2, a plurality of optical elements 3 (optical elements 3a to 3d), and a heat dissipation member 4.
  • the optical elements 3 are an example of semiconductor elements.
  • the substrate 2 has, for example, a rectangular plate shape when viewed from above.
  • a power supply IC 5, a control IC 6, multiple passive components 7, etc. are positioned on the first surface 21 (here, the top surface) of the substrate 2.
  • the passive components 7 are, for example, resistors, capacitors, and coils.
  • a connector is located on the second surface 22 (here, the bottom surface) of the substrate 2.
  • the substrate 2 is electrically connected to the motherboard via this connector.
  • the optical element 3 is a semiconductor element that converts an electrical signal into an optical signal.
  • the optical element 3 may also convert an optical signal into an electrical signal.
  • An interface unit 31 is located on the top surface of each optical element 3.
  • the interface unit 31 is connected to the optical connector 33 via the optical fiber cable 32. That is, the optical fiber cable 32 is fixed to the substrate 2 via the interface unit 31 and the optical element 3.
  • the interface unit 31 and the optical connector 33 may be connected via a plurality of optical fiber cables 32.
  • the interface unit 31 and the optical connector 33 may be connected via a transmitting cable group 32A and a receiving cable group 32B.
  • the transmitting cable group 32A is composed of a plurality of optical fiber cables 32 that transmit optical signals transmitted from the optical element 3.
  • the receiving cable group 32B is composed of a plurality of optical fiber cables 32 that transmit optical signals received by the optical element 3.
  • the heat dissipation member 4 is a so-called heat sink, and is located above the multiple optical elements 3. Note that the heat dissipation member 4 does not necessarily have to cover the entire upper surface of the multiple optical elements 3. In other words, as shown in FIG. 1, the upper surfaces of the multiple optical elements 3 may be partially exposed from the heat dissipation member 4.
  • the heat dissipation member 4 is in close proximity to the multiple optical elements 3 and dissipates heat generated from the optical elements 3 to the outside of the semiconductor module 1.
  • the heat dissipation member 4 may be in direct contact with the optical elements 3.
  • the heat dissipation member 4 may be in contact with the optical elements 3 via a TIM (Thermal Interface Material).
  • the heat dissipation member 4 may be thermally connected to the multiple optical elements 3.
  • the heat dissipation member 4 may be made of a metal with a relatively high thermal conductivity, such as aluminum, copper, or iron.
  • TIM is a composite material that contains a thermally conductive filler in a resin.
  • the heat dissipation member 4 has a first portion 41 and multiple third portions (not shown).
  • the first portion 41 is a plate-shaped portion that is arranged facing the first surface 21 of the substrate 2 with a gap therebetween.
  • the multiple third portions are leg-shaped portions provided on the first portion 41. Specifically, the multiple third portions extend from the first portion 41 toward the substrate 2 and contact the substrate 2 (are placed on the substrate 2).
  • the multiple third portions are also positioned with a gap between them along a predetermined direction (the Y-axis direction in the figure).
  • These third parts have a shape in which their thickness increases partially from the first part 41.
  • the third parts may be integrated with the first part 41.
  • the multiple third parts may be connected to the first part 41 and the substrate 2.
  • the multiple third parts extend in a fixed direction (here, the X-axis direction).
  • the optical fiber cable 32 extends from the interface section 31 in a direction approaching the heat dissipation member 4 (the negative X-axis direction in the figure), passes above the heat dissipation member 4 in the same direction, and extends to the optical connector 33.
  • the optical fiber cable 32 may be fixed to the heat dissipation member 4 by an elastic member 42 located between the optical fiber cable 32 and the heat dissipation member 4.
  • the optical fiber cable 32 may be fixed to the substrate 2 via the elastic member 42 and the heat dissipation member 4.
  • the optical fiber cable 32 may be indirectly fixed to the substrate 2 at multiple points (here, the interface portion 31 and the elastic member 42). This can reduce excessive load on the connection point of the optical fiber cable 32 (i.e., the interface portion 31) when the substrate 2 or the optical fiber cable 32 is subjected to external vibration or impact.
  • the mechanical strength of the semiconductor module 1 can be improved.
  • the optical fiber cable 32 is fixed to the substrate 2 at multiple points, which reduces the risk of damage to the connection points of the optical fiber cable 32.
  • the optical fiber cable 32 may be fixed to the substrate 2 via the heat dissipation member 4. This can improve the mechanical strength of the semiconductor module 1 and increase the heat dissipation efficiency of the multiple optical elements 3.
  • the optical fiber cable 32 may be fixed to the heat dissipation member 4 via an elastic member 42.
  • the elastic member 42 can absorb such external vibrations and shocks.
  • the elastic member 42 may be a material having a suitable degree of elasticity, such as a resin, a sponge, or a silicone sheet.
  • the interface section 31 and the heat dissipation member 4 may be spaced apart from each other. This reduces the effect of external vibrations or shocks on the interface section 31 when the heat dissipation member 4 is subjected to external vibrations or shocks.
  • the mechanical strength of the semiconductor module 1 can be further improved.
  • a midpoint of the optical fiber cable 32 may be directly fixed to the surface of the substrate 2 (e.g., the first surface 21, etc.). Also, in the technology disclosed herein, a midpoint of the optical fiber cable 32 may be indirectly fixed to the substrate 2 via a member that does not have a heat dissipation function.
  • the multiple optical elements 3a to 3d are arranged along a direction (Y-axis direction) perpendicular to the extension direction (X-axis direction) of the optical fiber cable 32 when viewed along the extension direction. Specifically, the multiple optical elements 3a to 3d are arranged in the positive Y-axis direction in the order of optical element 3d, optical element 3c, optical element 3b, and optical element 3a.
  • the multiple optical elements 3a to 3d are positioned apart from each other. With this configuration, when multiple optical elements 3a to 3d are positioned on the substrate 2, it is possible to reduce thermal interference between the optical elements 3a to 3d.
  • optical element 3a and optical element 3b located closest to optical element 3a are offset from each other in the extension direction (X-axis direction) of optical fiber cable 32 and in a direction perpendicular to said extension direction (Y-axis direction).
  • optical element 3d and optical element 3c located closest to optical element 3d are offset from each other in the X-axis direction and Y-axis direction.
  • the multiple optical elements 3 are arranged with a mutual offset. This allows the size of the substrate 2 to be reduced while ensuring the distance between adjacent optical elements 3, in other words, reducing the thermal interference between adjacent optical elements 3, in this embodiment.
  • the present disclosure is not limited to this, and in all of the multiple optical elements 3a to 3d, the positions of two adjacent semiconductor elements may be shifted in the extension direction of the optical fiber cable 32 (X-axis direction) and in a direction perpendicular to the extension direction (Y-axis direction).
  • the optical elements 3a to 3d may be arranged in a staggered manner. This also reduces the thermal interference between the optical elements 3 while reducing the size of the substrate 2.
  • a blower (not shown), such as a cooling fan, that blows air toward the semiconductor module 1 may be located on the negative X-axis side of the semiconductor module 1. Such a blower generates wind W that blows in the positive X-axis direction.
  • the wind W sent from the blower hits the first part 41 of the heat dissipation member 4 and flows along the first surface 21 of the substrate 2, passing through the ventilation passage 100 formed between the substrate 2 and the first part 41.
  • the wind W hits the multiple light elements 3 located on the outlet side of the ventilation passage 100, thereby further increasing the heat dissipation efficiency of the multiple light elements 3.
  • the multiple light elements 3 are arranged in a direction (here, the Y-axis direction) that intersects with the flow direction of the wind W, so that the wind W hits all the light elements 3 approximately evenly. Therefore, according to the embodiment, the heat dissipation efficiency of the multiple light elements 3 can be further improved.
  • the power supply IC 5 and the control IC 6 may be located below the heat dissipation member 4.
  • the power supply IC 5 and the control IC 6 may be thermally connected to the heat dissipation member 4. This allows the heat generated from the power supply IC 5 and the control IC 6 to be efficiently dissipated by the heat dissipation member 4.
  • multiple power supply ICs 5 may be located on the substrate 2. This allows power to be supplied to the optical element 3 at multiple reference voltages.
  • Fig. 3 is a plan view of the semiconductor module 1 according to another embodiment
  • Fig. 4 is a side view of the semiconductor module 1 according to another embodiment 1.
  • Fig. 5 is an enlarged plan view of the semiconductor module 1 according to another embodiment 1.
  • the configuration of the heat dissipation member 4 differs from that of the above-described embodiment.
  • the heat dissipation member 4 may be composed of a first portion 41, a third portion (not shown), and multiple second portions 43.
  • the second parts 43 are positioned upright on the upper surface 41a of the first part 41.
  • the second parts 43 are plate-shaped (i.e., heat dissipation fins).
  • Such plate-shaped second parts 43 are positioned, for example, along the same direction as the direction in which the optical fiber cable 32 extends (the X-axis direction in the figure).
  • the second parts 43 are positioned side by side in a direction perpendicular to the direction in which the second parts 43 extend (the Y-axis direction in the figure).
  • the optical fiber cable 32 may be positioned between adjacent second portions 43, and the optical fiber cable 32 may be fixed to the upper surface 41a of the first portion 41 via an elastic member 42.
  • the semiconductor module 1 can be manufactured compactly and at low cost.
  • the distance B1 between adjacent second portions 43 may be greater than the overall width A1 of all optical fiber cables 32 connected to the same optical element 3 (see FIG. 3) (i.e., A1 ⁇ B1).
  • FIG. 6 is an enlarged plan view of a semiconductor module 1 according to another embodiment 2.
  • the second portion 43 may be pin-shaped (i.e., a heat dissipation pin).
  • a plurality of pin-shaped second portions 43 are, for example, positioned in a matrix pattern standing on the upper surface 41a of the first portion 41. This can also further increase the heat dissipation efficiency of the plurality of optical elements 3.
  • FIG. 7 is a plan view of a semiconductor module 1 according to another embodiment 3
  • FIG. 8 is an enlarged plan view of a semiconductor module 1 according to another embodiment 3.
  • the arrangement of the second part 43 differs from that of the above-mentioned another embodiment 1.
  • the second part 43 is also located between the transmitting cable group 32A and the receiving cable group 32B that are connected to the same optical element 3.
  • this also eliminates the need for extra extension in the planar direction of the substrate 2, and also eliminates the need for a separate fixing member. Therefore, according to alternative embodiment 3, the semiconductor module 1 can be manufactured compactly and at low cost.
  • the second portion 43 is also located between the transmitting cable group 32A and the receiving cable group 32B connected to the same optical element 3, so that the number of second portions 43 located on the heat dissipation member 4 can be increased. This makes it possible to further increase the heat dissipation efficiency of the multiple optical elements 3.
  • the distance B1 between adjacent second portions 43 may be greater than the width A2 of the transmitting cable group 32A (or the receiving cable group 32B) (i.e., A2 ⁇ B1).
  • the distance A3 between the transmitting cable group 32A and the receiving cable group 32B connected to the same optical element 3 may be greater than the width B2 of the second portion 43 (i.e., B2 ⁇ A3).
  • FIG. 9 is a plan view of a semiconductor module 1 according to another embodiment 4
  • FIG. 10 is a side view of a semiconductor module 1 according to another embodiment 4.
  • the arrangement of the optical fiber cable 32 differs from the above-mentioned embodiments.
  • the optical fiber cable 32 may extend from the interface section 31 in a direction away from the heat dissipation member 4 (the positive direction of the X-axis in the figure), and change direction to approach the heat dissipation member 4 at a curved section 32a formed midway (the negative direction of the X-axis in the figure).
  • the intermediate portion 32b of the optical fiber cable 32 that has been redirected toward the heat dissipation member 4 may be fixed to the upper surface 41a of the first portion 41 of the heat dissipation member 4.
  • the optical fiber cable 32 may be located between adjacent second portions 43. This eliminates the need for excessive extension in the planar direction of the substrate 2, and also eliminates the need for a separate fixing member. Therefore, according to another embodiment 4, the semiconductor module 1 can be manufactured compactly and at low cost.
  • the orientation of the optical fiber cable 32 may be changed depending on the curved portion 32a. This reduces the amount of stress placed on the connection point of the optical fiber cable 32, thereby reducing the risk of damage to the connection point of the optical fiber cable 32.
  • the direction of the optical fiber cable 32 is changed by the curved portion 32a, thereby reducing loss of the optical signal transmitted through the optical fiber cable 32.
  • the radius of curvature of the curved portion 32a is preferably, for example, 15 mm or more.
  • the upper end 32a1 of the curved portion 32a may be located higher than the portion 32b of the optical fiber cable 32 that is fixed to the heat dissipation member 4.
  • the radius of curvature of the curved portion 32a can be increased, which reduces damage to the connection points of the optical fiber cable 32 and reduces loss of the optical signal.
  • the height of the second portion 43 itself can be increased even if the overall height of the heat dissipation member 4 is the same, so the heat dissipation efficiency of the multiple optical elements 3 can be further improved.
  • FIG. 11 is a plan view of a semiconductor module 1 according to another embodiment 5
  • FIG. 12 is an enlarged plan view of a semiconductor module 1 according to another embodiment 5.
  • a pair of interface units 31 and optical connectors 33 may be connected by a single optical fiber cable group 32C.
  • Such a group of optical fiber cables 32C may include optical fiber cables 32 that transmit optical signals transmitted from the optical element 3, and may also include optical fiber cables 32 that transmit optical signals received by the optical element 3.
  • an intermediate portion of the optical fiber cable group 32C may be fixed to the heat dissipation member 4. This can improve the mechanical strength of the semiconductor module 1.
  • the distance B1 between adjacent second portions 43 may be greater than the width A4 of the optical fiber cable group 32C (i.e., A4 ⁇ B1).
  • multiple elastic members 42 may be positioned so that they are spaced the same apart from the corresponding optical elements 3. This also improves the mechanical strength of the semiconductor module 1.
  • the present technology can also be configured as follows.
  • a heat dissipation member located above the semiconductor element, The semiconductor module according to (1), wherein the optical fiber cable is fixed to the substrate via the heat dissipation member.
  • the heat dissipation member has a first portion and a plurality of second portions positioned upright on the first portion,

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

半導体モジュールは、基板と、基板上に位置する少なくとも1つの半導体素子と、半導体素子に接続される光ファイバーケーブルと、を備える。また、光ファイバーケーブルは、基板に対して複数の箇所で直接または間接的に固定される。

Description

半導体モジュール
 開示の実施形態は、半導体モジュールに関する。
 従来より、電気信号を光信号に変換する半導体素子(以下、光素子とも呼称する。)が基板上に実装された半導体モジュールが知られている。この半導体モジュールには、変換された光信号を光素子から外部に伝達する光ファイバーケーブルが接続される場合がある(特許文献1参照)。
特開2020-9824号公報
 本開示の半導体モジュールは、基板と、前記基板上に位置する少なくとも1つの半導体素子と、前記半導体素子に接続される光ファイバーケーブルと、を備える。また、前記光ファイバーケーブルは、前記基板に対して複数の箇所で直接または間接的に固定される。
図1は、実施形態に係る半導体モジュールの平面図である。 図2は、実施形態に係る半導体モジュールの側面図である。 図3は、別の実施形態1に係る半導体モジュールの平面図である。 図4は、別の実施形態1に係る半導体モジュールの側面図である。 図5は、別の実施形態1に係る半導体モジュールの拡大平面図である。 図6は、別の実施形態2に係る半導体モジュールの拡大平面図である。 図7は、別の実施形態3に係る半導体モジュールの平面図である。 図8は、別の実施形態3に係る半導体モジュールの拡大平面図である。 図9は、別の実施形態4に係る半導体モジュールの平面図である。 図10は、別の実施形態4に係る半導体モジュールの側面図である。 図11は、別の実施形態5に係る半導体モジュールの平面図である。 図12は、別の実施形態5に係る半導体モジュールの拡大平面図である。
 以下、添付図面を参照して、本願の開示する半導体モジュールの実施形態について説明する。なお、以下に示す実施形態により本開示が限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
 また、以下に示す実施形態では、「一定」、「直交」、「垂直」あるいは「平行」といった表現が用いられる場合があるが、これらの表現は、厳密に「一定」、「直交」、「垂直」あるいは「平行」であることを要しない。すなわち、上記した各表現は、例えば製造精度、設置精度などのずれを許容するものとする。
 また、以下参照する各図面では、説明を分かりやすくするために、互いに直交するX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向を規定し、Z軸正方向を鉛直上向き方向とする直交座標系を示す場合がある。
 従来より、電気信号を光信号に変換する半導体素子(以下、光素子とも呼称する。)が基板上に実装された半導体モジュールが知られている。この半導体モジュールには、変換された光信号を光素子から外部に伝達する光ファイバーケーブルが接続される場合がある。
 しかしながら、上述の従来技術では、光ファイバーケーブルが半導体素子上でのみ固定されているため、基板や光ファイバーケーブルに外部から振動や衝撃が加わった場合に、光ファイバーケーブルの接続箇所が破損する恐れがあった。
 そこで、上述の問題点を克服し、半導体モジュールの機械強度を向上させることができる技術の実現が期待されている。
<実施形態>
 まず、実施形態に係る半導体モジュール1について、図1および図2を参照しながら説明する。図1は、実施形態に係る半導体モジュール1の平面図であり、図2は、実施形態に係る半導体モジュール1の側面図である。
 なお、以下に示す各実施形態では、半導体モジュール1が光素子3を基板上に実装した光モジュールである場合を例に挙げて説明するが、本開示による半導体モジュールは、必ずしも光モジュールであることを要しない。
 図1および図2に示すように、実施形態に係る半導体モジュール1は、基板2と、複数の光素子3(光素子3a~3d)と、放熱部材4とを備える。光素子3は、半導体素子の一例である。
 基板2は、たとえば平面視四角形の板形状を有する。基板2の第1面21(ここでは、上面)には、複数の光素子3a~3dおよび放熱部材4の他、電源IC5、制御IC6、複数の受動部品7などが位置している。受動部品7は、たとえば抵抗器、コンデンサおよびコイルなどである。
 また、図1および図2には図示していないが、基板2の第2面22(ここでは、下面)には、コネクタが位置している。基板2は、かかるコネクタを介してマザーボードと電気的に接続される。
 光素子3は、電気信号を光信号に変換する半導体素子である。また、光素子3は、光信号を電気信号に変換してもよい。各光素子3の上面には、インタフェース部31が位置する。
 インタフェース部31は、光ファイバーケーブル32を介して光コネクタ33に接続される。すなわち、光ファイバーケーブル32は、インタフェース部31および光素子3を介して、基板2に固定される。
 実施形態では、インタフェース部31と光コネクタ33との間が、複数の光ファイバーケーブル32を介して接続されていてもよい。たとえば、実施形態では、インタフェース部31と光コネクタ33との間が、送信側ケーブル群32Aおよび受信側ケーブル群32Bを介して接続されていてもよい。
 送信側ケーブル群32Aは、光素子3から送信される光信号を伝達する複数の光ファイバーケーブル32で構成される。受信側ケーブル群32Bは、光素子3が受信する光信号を伝達する複数の光ファイバーケーブル32で構成される。
 放熱部材4は、いわゆるヒートシンクであり、複数の光素子3の上方に位置する。なお、放熱部材4は、必ずしも複数の光素子3の上方の全てを覆っていなくてもよい。すなわち、図1に示すように、複数の光素子3の上面は、放熱部材4から部分的に露出していてもよい。
 放熱部材4は、複数の光素子3に近接し、光素子3から発生した熱を半導体モジュール1の外部に放出する。なお、放熱部材4は、光素子3と直接接触していてもよい。あるいは、放熱部材4は、光素子3にTIM(Thermal Interface Material)を介して接触していてもよい。すなわち、放熱部材4は、複数の光素子3と熱的に接続されてもよい。
 放熱部材4は、たとえばアルミニウム、銅、鉄などの熱伝導率が比較的高い金属で形成されてもよい。TIMとは、樹脂中に熱伝導性のフィラーを含む複合材料のことである。
 放熱部材4は、第1部41と、図示しない複数の第3部とを有する。第1部41は、基板2の第1面21と間隔をあけて対向配置される板状の部位である。複数の第3部は、第1部41に設けられる脚状の部位である。具体的には、複数の第3部は、第1部41から基板2に向かって延びて基板2に接する(基板2上に据えられる)。また、複数の第3部は、所定の方向(図ではY軸方向)に沿って互いに間隔をあけて位置する。
 これらの第3部は、第1部41からその厚みが部分的に厚くなる形状を成している。第3部は第1部41と一体化していてもよい。複数の第3部は、第1部41と基板2とに接続されていてもよい。複数の第3部は、一定の方向(ここでは、X軸方向)に延在している。
 また、実施形態では、光ファイバーケーブル32が、インタフェース部31から放熱部材4に対して近づく向き(図ではX軸負方向)に延び、そのままの向きで放熱部材4の上方を通過し、光コネクタ33まで延びている。
 ここで、実施形態では、光ファイバーケーブル32と放熱部材4との間に位置する弾性部材42によって、光ファイバーケーブル32が放熱部材4に固定されてもよい。換言すると、光ファイバーケーブル32は、弾性部材42および放熱部材4を介して基板2に固定されてもよい。
 このように、実施形態では、光ファイバーケーブル32が、基板2に対して複数の箇所(ここでは、インタフェース部31および弾性部材42)で間接的に固定されてもよい。これにより、基板2や光ファイバーケーブル32に外部から振動や衝撃が加わった場合に、光ファイバーケーブル32の接続箇所(すなわち、インタフェース部31)に過度な負荷が加わることを低減できる。
 すなわち、実施形態では、半導体モジュール1の機械強度を向上させることができる。そして、実施形態では、光ファイバーケーブル32が基板2に対して複数の箇所で固定されることで、光ファイバーケーブル32の接続箇所が破損することを低減できる。
 また、実施形態では、光ファイバーケーブル32が、放熱部材4を介して基板2に固定されてもよい。これにより、半導体モジュール1の機械強度を向上させることができるとともに、複数の光素子3の放熱効率を高めることができる。
 また、実施形態では、光ファイバーケーブル32が、弾性部材42を介して放熱部材4に固定されてもよい。これにより、基板2や光ファイバーケーブル32に外部から振動や衝撃が加わった場合に、かかる外部からの振動や衝撃を弾性部材42で吸収することができる。
 すなわち、実施形態では、半導体モジュール1の機械強度をさらに向上させることができる。弾性部材42は、たとえば、樹脂やスポンジ、シリコンシートなどの適度な弾性を有する材料であってもよい。
 また、実施形態では、インタフェース部31と放熱部材4とが互いに離間していてもよい。これにより、放熱部材4に外部から振動や衝撃が加わった場合に、外部からの振動や衝撃がインタフェース部31に加わることを低減できる。
 すなわち、実施形態では、半導体モジュール1の機械強度をさらに向上させることができる。
 また、図1および図2の例では、光ファイバーケーブル32における途中の部位が、放熱部材4および弾性部材42を介して基板2に固定される例について示したが、本開示はかかる例に限られない。
 たとえば、本開示の技術では、光ファイバーケーブル32における途中の部位が、基板2の表面(たとえば、第1面21など)に直接固定されていてもよい。また、本開示の技術では、光ファイバーケーブル32における途中の部位が、放熱機能を有さない部材を介して基板2に間接的に固定されていてもよい。
 これによっても、基板2や光ファイバーケーブル32に外部から振動や衝撃が加わった場合に、光ファイバーケーブル32の接続箇所に過度な負荷が加わることを低減できる。すなわち、実施形態では、半導体モジュール1の機械強度を向上させることができる。
 図1に示すように、複数の光素子3a~3dは、光ファイバーケーブル32の延在方向(X軸方向)に沿って見た場合に、かかる延在方向と直交する方向(Y軸方向)に沿って並べられる。具体的には、複数の光素子3a~3dは、Y軸正方向に光素子3d、光素子3c、光素子3bおよび光素子3aの順番で並べられる。
 また、複数の光素子3a~3dは、互いに離隔して位置する。かかる構成とすることにより、基板2上に複数の光素子3a~3dが位置する場合に、光素子3a~3d同士の熱干渉を低減することができる。
 具体的には、図1に示すように、複数の光素子3a~3dのうち光素子3aと、この光素子3aの最も近くに位置する光素子3bとは、互いの位置が光ファイバーケーブル32の延在方向(X軸方向)及びかかる延在方向と直交する方向(Y軸方向)にずれている。同様に、複数の光素子3a~3dのうち、光素子3dと、この光素子3dの最も近くに位置する光素子3cとは、互いの位置がX軸方向およびY軸方向にずれている。
 このように、複数の光素子3は、互いにずらされて配置される。これにより、実施形態では、隣接する光素子3同士の間の距離を確保しつつ、言い換えれば、隣接する光素子3同士の熱干渉を低減しつつ、基板2のサイズを小型化することができる。
 ここでは、複数の光素子3a~3dのうち近接する2つの光素子(たとえば、光素子3aと光素子3b)が、X軸方向およびY軸方向に離隔する場合の例について説明した。しかしながら、本開示はこれに限られず、複数の光素子3a~3dの全てにおいて、近接する2つの半導体素子の位置が、光ファイバーケーブル32の延在方向(X軸方向)およびかかる延在方向と直交する方向(Y軸方向)にずれていてもよい。
 たとえば、複数の光素子3a~3dは、互い違いに配置されてもよい。これによっても、光素子3同士の熱干渉を低減しつつ、基板2のサイズを小型化することができる。
 半導体モジュール1のX軸負方向側には、半導体モジュール1に対して風を送る冷却ファンなどの送風機(図示せず)が位置する場合がある。かかる送風機は、X軸正方向に向かう風Wを発生させる。
 送風機から送られた風Wは、放熱部材4の第1部41に当たるとともに、基板2と第1部41との間に形成される通風路100を抜けるように、基板2の第1面21に沿って流れる。
 そして、実施形態では、かかる風Wが通風路100の出口側に位置する複数の光素子3に当たることにより、複数の光素子3の放熱効率をさらに高めることができる。
 さらに、実施形態では、複数の光素子3が風Wの流れる方向と交差する方向(ここでは、Y軸方向)に沿って並べられるため、風Wがすべての光素子3に略均等に当たる。したがって、実施形態によれば、複数の光素子3の放熱効率をさらに高めることができる。
 図2に示すように、電源IC5および制御IC6は、放熱部材4の下方に位置してもよい。そして、電源IC5および制御IC6は、放熱部材4と熱的に接続されてもよい。これにより、電源IC5および制御IC6から発生する熱を、放熱部材4によって効率よく放熱することができる。
 電源IC5は、たとえば、基板2上に複数位置してもよい。これにより、光素子3に対して複数種類の基準電圧で電力を供給することができる。
<別の実施形態>
 つづいて、別の実施形態に係る半導体モジュール1について、図3~図12を参照しながら説明する。図3は、別の実施形態1に係る半導体モジュール1の平面図であり、図4は、別の実施形態1に係る半導体モジュール1の側面図である。また、図5は、別の実施形態1に係る半導体モジュール1の拡大平面図である。
 図3などに示すように、別の実施形態1では、放熱部材4の構成が上述の実施形態と異なる。具体的には、別の実施形態1では、放熱部材4が、第1部41と、図示しない第3部と、複数の第2部43とで構成されてもよい。
 複数の第2部43は、第1部41の上面41aに立った状態で位置する。また、別の実施形態1では、第2部43が板形状(すなわち、放熱フィン)である。かかる板形状の第2部43は、たとえば、光ファイバーケーブル32が延在する方向(図ではX軸方向)と同じ方向に沿って位置する。また、複数の第2部43は、第2部43が延在する方向と垂直な方向(図ではY軸方向)に並んで位置する。
 このように、第1部41の上面41aに立った状態で位置する複数の第2部43を設けることで、複数の光素子3の放熱効率をさらに高めることができる。
 そして、別の実施形態1では、図3などに示すように、隣接する第2部43同士の間に光ファイバーケーブル32が位置するとともに、かかる光ファイバーケーブル32が第1部41の上面41aに弾性部材42を介して固定されてもよい。
 このように、光ファイバーケーブル32を隣接する第2部43同士の間に通して、第1部41の上面41aに接着固定することで、基板2の平面方向の余計な延伸をする必要がなくなるとともに、別の固定用部材を配置する必要がなくなる。
 したがって、別の実施形態1によれば、半導体モジュール1がコンパクトかつ低コストで製造可能となる。
 また、別の実施形態1では、図5に示すように、同じ光素子3(図3参照)に接続されるすべての光ファイバーケーブル32の全体的な幅A1よりも、隣接する第2部43同士の間隔B1が大きくてもよい(すなわち、A1<B1)。
 これにより、同じ光素子3(図3参照)に接続されるすべての光ファイバーケーブル32と、第2部43とが第1部41の上面41aにおいて干渉することを低減できる。
 なお、図3~図5の例では、第2部43が板形状(すなわち、放熱フィン)である例について示したが、本開示はかかる例に限られない。
 図6は、別の実施形態2に係る半導体モジュール1の拡大平面図である。たとえば、図6に示すように、第2部43がピン形状(すなわち、放熱ピン)であってもよい。ピン形状の複数の第2部43は、たとえば、第1部41の上面41aに立った状態でマトリックス状に位置する。これによっても、複数の光素子3の放熱効率をさらに高めることができる。
 図7は、別の実施形態3に係る半導体モジュール1の平面図であり、図8は、別の実施形態3に係る半導体モジュール1の拡大平面図である。
 図7などに示すように、別の実施形態3では、第2部43の配置が上述の別の実施形態1と異なる。具体的には、別の実施形態3では、第2部43が、同じ光素子3に接続される送信側ケーブル群32Aと受信側ケーブル群32Bとの間にも位置する。
 これによっても、上述の別の実施形態1と同様に、基板2の平面方向の余計な延伸をする必要がなくなるとともに、別の固定用部材を配置する必要がなくなる。したがって、別の実施形態3によれば、半導体モジュール1がコンパクトかつ低コストで製造可能となる。
 また、別の実施形態3では、同じ光素子3に接続される送信側ケーブル群32Aと受信側ケーブル群32Bとの間にも第2部43が位置することで、放熱部材4に位置する第2部43の数を増やすことができる。これにより、複数の光素子3の放熱効率をさらに高めることができる。
 また、別の実施形態3では、図8に示すように、送信側ケーブル群32A(または受信側ケーブル群32B)の幅A2よりも、隣接する第2部43同士の間隔B1が大きくてもよい(すなわち、A2<B1)。
 これにより、送信側ケーブル群32Aまたは受信側ケーブル群32Bと、第2部43とが第1部41の上面41aにおいて干渉することを低減できる。
 また、別の実施形態3では、第2部43の幅B2よりも、同じ光素子3に接続される送信側ケーブル群32Aと受信側ケーブル群32Bとの間隔A3が大きくてもよい(すなわち、B2<A3)。
 これにより、送信側ケーブル群32Aまたは受信側ケーブル群32Bと、第2部43とが第1部41の上面41aにおいて干渉することを低減できる。
 図9は、別の実施形態4に係る半導体モジュール1の平面図であり、図10は、別の実施形態4に係る半導体モジュール1の側面図である。図10などに示すように、別の実施形態4では、光ファイバーケーブル32の配置が上述の各実施形態と異なる。
 具体的には、別の実施形態4では、光ファイバーケーブル32が、インタフェース部31から放熱部材4に対して離れる向き(図ではX軸正方向)に延び、途中に形成される湾曲部32aで放熱部材4に対して近づく向き(図ではX軸負方向)に変わってもよい。
 そして、別の実施形態4では、放熱部材4に対して近づく向きに変わった光ファイバーケーブル32の途中の部位32bが、放熱部材4における第1部41の上面41aに固定されてもよい。
 これによっても、基板2や光ファイバーケーブル32に外部から振動や衝撃が加わった場合に、光ファイバーケーブル32の接続箇所に過度な負荷が加わることを低減できる。すなわち、実施形態では、半導体モジュール1の機械強度を向上させることができる。
 また、別の実施形態4では、光ファイバーケーブル32が、隣接する第2部43同士の間に位置してもよい。これにより、基板2の平面方向の余計な延伸をする必要がなくなるとともに、別の固定用部材を配置する必要がなくなる。したがって、別の実施形態4によれば、半導体モジュール1がコンパクトかつ低コストで製造可能となる。
 また、別の実施形態4では、光ファイバーケーブル32の向きが湾曲する湾曲部32aによって変わってもよい。これにより、光ファイバーケーブル32の接続箇所に大きな負荷がかかることを低減できるため、光ファイバーケーブル32の接続箇所が破損することを低減できる。
 また、別の実施形態4では、光ファイバーケーブル32の向きが湾曲部32aによって変わることで、光ファイバーケーブル32内を伝達する光信号に損失が発生することを低減できる。この湾曲部32aの曲率半径は、たとえば、15mm以上が好ましい。
 また、別の実施形態4では、図10に示すように、湾曲部32aの上端部32a1が、光ファイバーケーブル32において放熱部材4に固定される部位32bよりも高い位置にあってもよい。
 このように、湾曲部32aの上端部32a1を高くすることで、湾曲部32aの曲率半径を大きくすることができるため、光ファイバーケーブル32の接続箇所が破損することを低減できるとともに、光信号に損失が発生することを低減できる。
 また、放熱部材4に固定される部位32bを低くすることで、放熱部材4全体の高さが同じであっても、第2部43自体の高さを高くできるため、複数の光素子3の放熱効率をさらに高めることができる。
 ここまで説明した各実施形態では、一対のインタフェース部31および光コネクタ33が2本のケーブル群(送信側ケーブル群32Aおよび受信側ケーブル群32B)で接続される例について示したが、本開示はかかる例に限られない。
 図11は、別の実施形態5に係る半導体モジュール1の平面図であり、図12は、別の実施形態5に係る半導体モジュール1の拡大平面図である。図11などに示すように、別の実施形態5では、一対のインタフェース部31および光コネクタ33が1本の光ファイバーケーブル群32Cで接続されてもよい。
 かかる光ファイバーケーブル群32Cには、光素子3から送信される光信号を伝達する光ファイバーケーブル32が含まれてもよいし、光素子3が受信する光信号を伝達する光ファイバーケーブル32が含まれてもよい。
 そして、別の実施形態5では、かかる光ファイバーケーブル群32Cにおける途中の部位が放熱部材4に固定されてもよい。これにより、半導体モジュール1の機械強度を向上させることができる。
 また、別の実施形態5では、図12に示すように、光ファイバーケーブル群32Cの幅A4よりも、隣接する第2部43同士の間隔B1が大きくてもよい(すなわち、A4<B1)。
 これにより、光ファイバーケーブル群32Cと第2部43とが第1部41の上面41aにおいて干渉することを低減できる。
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。たとえば、上記の各実施形態では、複数のケーブル群をそれぞれ固定する複数の弾性部材42が、Y軸方向に一列に並んで位置する例について示したが、本開示はかかる例に限られない。
 たとえば、複数の弾性部材42が、対応する光素子3とそれぞれ同じ間隔となるように位置していてもよい。これによっても、半導体モジュール1の機械強度を向上させることができる。
 さらなる効果や他の態様は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本開示のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 基板と、
 前記基板上に位置する少なくとも1つの半導体素子と、
 前記半導体素子に接続される光ファイバーケーブルと、
 を備え、
 前記光ファイバーケーブルは、前記基板に対して複数の箇所で直接または間接的に固定される
 半導体モジュール。
(2)
 前記半導体素子の上方に位置する放熱部材、をさらに備え、
 前記光ファイバーケーブルは、前記放熱部材を介して前記基板に固定される
 前記(1)に記載の半導体モジュール。
(3)
 前記光ファイバーケーブルと前記放熱部材との間に位置する弾性部材、をさらに備える
 前記(2)に記載の半導体モジュール。
(4)
 前記放熱部材は、第1部と、前記第1部上に立った状態で位置する複数の第2部とを有し、
 前記光ファイバーケーブルは、隣接する複数の前記第2部同士の間に位置し、前記第1部に固定される
 前記(2)または(3)に記載の半導体モジュール。
(5)
 前記半導体素子から送信される光信号を伝達する複数の前記光ファイバーケーブルで構成される送信側ケーブル群と、
 前記半導体素子が受信する光信号を伝達する複数の前記光ファイバーケーブルで構成される受信側ケーブル群と、
 をさらに備え、
 前記第2部は、同じ半導体素子に接続される前記送信側ケーブル群と前記受信側ケーブル群との間に位置する
 前記(4)に記載の半導体モジュール。
(6)
 前記半導体素子の上面に位置し、前記半導体素子と前記光ファイバーケーブルとを接続するインタフェース部、をさらに備え、
 前記光ファイバーケーブルは、前記インタフェース部から前記放熱部材に対して離れる向きに延び、途中に形成される湾曲部で前記放熱部材に対して近づく向きに変わる
 前記(2)~(5)のいずれか一つに記載の半導体モジュール。
(7)
 前記湾曲部の上端部は、前記光ファイバーケーブルにおいて前記放熱部材に固定される部位よりも高い位置にある
 前記(6)に記載の半導体モジュール。
(8)
 前記半導体素子の上面に位置し、前記半導体素子と前記光ファイバーケーブルとを接続するインタフェース部、をさらに備え、
 前記インタフェース部と前記放熱部材とは互いに離間する
 前記(2)~(7)のいずれか一つに記載の半導体モジュール。
 1   半導体モジュール
 2   基板
 3、3a~3d 光素子(半導体素子の一例)
 32  光ファイバーケーブル
 32A 送信側ケーブル群
 32B 受信側ケーブル群
 32C 光ファイバーケーブル群
 32a 湾曲部
 32a1 上端部
 32b  部位
 4   放熱部材
 41  第1部
 41a 上面
 42  弾性部材
 43  第2部

Claims (8)

  1.  基板と、
     前記基板上に位置する少なくとも1つの半導体素子と、
     前記半導体素子に接続される光ファイバーケーブルと、
     を備え、
     前記光ファイバーケーブルは、前記基板に対して複数の箇所で直接または間接的に固定される
     半導体モジュール。
  2.  前記半導体素子の上方に位置する放熱部材、をさらに備え、
     前記光ファイバーケーブルは、前記放熱部材を介して前記基板に固定される
     請求項1に記載の半導体モジュール。
  3.  前記光ファイバーケーブルと前記放熱部材との間に位置する弾性部材、をさらに備える
     請求項2に記載の半導体モジュール。
  4.  前記放熱部材は、第1部と、前記第1部上に立った状態で位置する複数の第2部とを有し、
     前記光ファイバーケーブルは、隣接する複数の前記第2部同士の間に位置し、前記第1部に固定される
     請求項2または3に記載の半導体モジュール。
  5.  前記半導体素子から送信される光信号を伝達する複数の前記光ファイバーケーブルで構成される送信側ケーブル群と、
     前記半導体素子が受信する光信号を伝達する複数の前記光ファイバーケーブルで構成される受信側ケーブル群と、
     をさらに備え、
     前記第2部は、同じ半導体素子に接続される前記送信側ケーブル群と前記受信側ケーブル群との間に位置する
     請求項4に記載の半導体モジュール。
  6.  前記半導体素子の上面に位置し、前記半導体素子と前記光ファイバーケーブルとを接続するインタフェース部、をさらに備え、
     前記光ファイバーケーブルは、前記インタフェース部から前記放熱部材に対して離れる向きに延び、途中に形成される湾曲部で前記放熱部材に対して近づく向きに変わる
     請求項2~5のいずれか一つに記載の半導体モジュール。
  7.  前記湾曲部の上端部は、前記光ファイバーケーブルにおいて前記放熱部材に固定される部位よりも高い位置にある
     請求項6に記載の半導体モジュール。
  8.  前記半導体素子の上面に位置し、前記半導体素子と前記光ファイバーケーブルとを接続するインタフェース部、をさらに備え、
     前記インタフェース部と前記放熱部材とは互いに離間する
     請求項2~7のいずれか一つに記載の半導体モジュール。
PCT/JP2023/035132 2022-09-29 2023-09-27 半導体モジュール WO2024071190A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-157107 2022-09-29
JP2022157107 2022-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024071190A1 true WO2024071190A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90477843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/035132 WO2024071190A1 (ja) 2022-09-29 2023-09-27 半導体モジュール

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024071190A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11218650A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Hitachi Ltd 光モジュール
JP2013152424A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2014096502A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Hitachi Metals Ltd 信号伝送装置
JP2015090877A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 日立金属株式会社 伝送モジュールの実装構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11218650A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Hitachi Ltd 光モジュール
JP2013152424A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2014096502A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Hitachi Metals Ltd 信号伝送装置
JP2015090877A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 日立金属株式会社 伝送モジュールの実装構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9474183B2 (en) Chassis with distributed jet cooling
EP3608752B1 (en) Fan expansion card and motherboard module
US9320170B2 (en) Communication module-cooling structure and communication device
WO2002035901A1 (en) Apparatus for providing heat dissipation for a circuit element
JP2002261476A (ja) 冷却モジュールの接地構造及び方法並びに該構造を有する電子機器
CN113597823B (zh) 电子控制装置
KR0126781Y1 (ko) 반도체소자 방열장치
EP3883353A1 (en) Automotive electronic device
US8041160B2 (en) Optical communications device having a mounting core and method
US20180011266A1 (en) Optical module
US9230882B2 (en) Signal transmission device
EP1178594A2 (en) Electronic apparatus provided with an electronic circuit substrate
WO2024071190A1 (ja) 半導体モジュール
US20070102795A1 (en) Radiator plate and semiconductor device
US6343643B1 (en) Cabinet assisted heat sink
US7363964B2 (en) Heat sink
WO2023035761A1 (zh) 散热器固定结构及板级散热装置
JP7115032B2 (ja) 基板
US10174898B2 (en) Light source module
JPH05110277A (ja) 半導体装置
US10123441B2 (en) Memory device with daughter board fastening structure
CN103563502A (zh) 用于冷却电子结构元件和/或结构组件的系统
CN113556916A (zh) 数据处理装置
KR20010026717A (ko) 메모리 모듈의 히트싱크
WO2024071244A1 (ja) 半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23872412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1