WO2024071126A1 - 化粧シートおよび化粧材 - Google Patents

化粧シートおよび化粧材 Download PDF

Info

Publication number
WO2024071126A1
WO2024071126A1 PCT/JP2023/034960 JP2023034960W WO2024071126A1 WO 2024071126 A1 WO2024071126 A1 WO 2024071126A1 JP 2023034960 W JP2023034960 W JP 2023034960W WO 2024071126 A1 WO2024071126 A1 WO 2024071126A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
less
matte
decorative
decorative sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/034960
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祥太 西根
昂秀 齋藤
玲子 桜井
亮介 西垣
晴香 中村
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=88242160&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2024071126(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Publication of WO2024071126A1 publication Critical patent/WO2024071126A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/16Flooring, e.g. parquet on flexible web, laid as flexible webs; Webs specially adapted for use as flooring; Parquet on flexible web

Definitions

  • This disclosure relates to decorative sheets and decorative materials.
  • Patent Document 1 discloses a decorative sheet having a pattern layer and a concealing layer on one side of a base sheet, and a gloss-adjusting layer (matte layer, gloss layer) on the other side.
  • Patent Document 1 also discloses the addition of a matte agent (matting agent) such as spherical alumina and calcium carbonate to the matte layer.
  • Heel marks typically refer to rubber marks (scuff marks) left on flooring materials when walking in rubber-soled shoes. Heel marks are formed when the matte layer of the decorative sheet comes into contact with the rubber sole and scrapes off part of the rubber sole. Heel marks are difficult to remove with normal washing, and are a factor that mars the aesthetic appearance. For this reason, it is desirable to prevent the occurrence of heel marks, or more broadly, to prevent the matte layer of the decorative sheet from scraping off objects it comes into contact with.
  • adding a matte agent to the matte layer can provide a matte finish, but because the matte agent is hard, it is prone to scraping off objects that it comes into contact with due to the matte layer of the decorative sheet. On the other hand, if the amount of matte agent added is reduced in order to prevent objects from being scraped off by the matte layer of the decorative sheet, it becomes difficult to obtain good matte finish.
  • This disclosure was made in consideration of the above-mentioned circumstances, and has as its main objective the provision of a decorative sheet that has a good matte effect while suppressing scraping off of objects that come into contact with the decorative sheet by the matte layer.
  • the present disclosure provides a decorative sheet having a base layer, a decorative layer disposed on one side of the base layer, and a matte layer disposed on the side of the decorative layer opposite the base layer, wherein a surface of the matte layer opposite the decorative layer has a surface shape having a wrinkled structure, and the wrinkled structure has an Spc (arithmetic mean curvature of protrusion apexes) of 10,000 mm -1 or less as defined in JIS B0601:2013, and an Sku (kurtosis) of 3.5 or less as defined in ISO 25178-2:2012.
  • Spc arithmetic mean curvature of protrusion apexes
  • Sku kurtosis
  • the present disclosure provides a decorative material having an adherend and a decorative sheet disposed on the surface of the adherend, the decorative sheet being the decorative sheet described above.
  • the present disclosure has the effect of providing a decorative sheet that can provide a good matte effect while suppressing scraping off of objects that come into contact with the matte layer of the decorative sheet.
  • 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a decorative sheet according to the present disclosure.
  • 2 is an example of a microscope image of the surface of a matte layer of a decorative sheet according to the present disclosure.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining Spc (arithmetic mean curvature of the apex of a protrusion) and Sku (kurtosis) in the present disclosure.
  • 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a decorative sheet according to the present disclosure.
  • 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a decorative material according to the present disclosure.
  • the term “above” or “below” includes both cases in which another component is placed directly above or below a component so as to be in contact with the component, and cases in which another component is placed above or below a component with another component in between, unless otherwise specified.
  • the term “on the surface” or “on the surface side” includes both cases in which another component is placed directly above or below a component so as to be in contact with the component, and cases in which another component is placed above or below a component with another component in between, unless otherwise specified.
  • the decorative sheet of the present disclosure is a decorative sheet having a base layer, a decorative layer disposed on one side of the base layer, and a matte layer disposed on the side of the decorative layer opposite the base layer, wherein the surface of the matte layer opposite the decorative layer has a surface shape having a wrinkled structure, and the wrinkled structure has an Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the protrusion) of 10,000 mm ⁇ 1 or less as defined in JIS B0601:2013, and an Sku (kurtosis) of 3.5 or less as defined in ISO 25178-2:2012.
  • Spc arithmetic mean curvature of the apex of the protrusion
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a decorative sheet according to the present disclosure.
  • FIG. 2 is a microscope image of the matte layer surface of the decorative sheet according to the present disclosure.
  • the decorative sheet 10 shown in FIG. 1 has a substrate layer 1, a decorative layer 2 disposed on one side of the substrate layer 1, and a matte layer 3 disposed on the side of the decorative layer 2 opposite the substrate layer 1.
  • the surface S1 of the matte layer 3 has a surface shape with a wrinkled structure.
  • the Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the protrusions) of the wrinkled structure as defined in JIS B0601:2013 and the Sku (kurtosis) of the wrinkled structure as defined in ISO 25178-2:2012 are within a predetermined range.
  • the matte layer has a specific wrinkled structure, so that light reflection can be suppressed by the light diffusion effect at the refractive index difference interface between the matte layer and air. This provides a good matte effect.
  • the Spc and Sku of the wrinkled structure are within a specific range, it is possible to suppress scraping of objects that come into contact with the matte layer of the decorative sheet while still providing a good matte effect.
  • the matte layer has a specific wrinkle structure, so that good matte finish can be obtained even when no matte agent is added or when the amount of matte agent used is reduced.
  • the matte layer has a specific wrinkle structure, the amount of matte agent used can be reduced or eliminated, and scraping off objects that it comes into contact with due to the matte agent can be prevented.
  • the matte layer has a wrinkled structure, depending on the properties of the wrinkled structure, it may not be able to exhibit a good matte effect or may not be able to prevent the matte layer of the decorative sheet from scraping off objects that it comes into contact with.
  • the Spc and Sku of the wrinkled structure are within a specific range, it is possible to prevent the matte layer of the decorative sheet from scraping off objects that it comes into contact with while still exhibiting a good matte effect.
  • the smaller Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the protrusion) is, the more rounded the protrusion is and the closer it is to a flat surface, which can prevent the matte layer of the decorative sheet from scraping off objects that come into contact with it.
  • the smaller Sku (kurtosis) is, the less sharp the height distribution from the average plane is, which can prevent the matte layer of the decorative sheet from scraping off objects that come into contact with it.
  • the radius of the bottom of the convex portion is r.
  • the curvature of the top of the convex portion is small (the top is rounded), but the tip side of the convex portion is pointed relative to the entire convex portion. Therefore, as shown in FIG. 3(a), r becomes very large (the base part of the convex portion becomes very wide). As a result, the number of convex portions per unit area is reduced, and it is difficult to obtain a good matte effect.
  • FIG. 3(a) is exaggerated for ease of understanding, and the shape of the convex portion is not limited to the shape shown in FIG. 3(a). This point is also the same for FIG. 3(b) and FIG. 3(c) described later.
  • the surface of the matte layer opposite to the decorative layer has a surface shape having a wrinkle structure.
  • the surface shape of the matte layer in the present disclosure has a wrinkled structure.
  • the wrinkle structure preferably has an uneven shape due to irregular wrinkles.
  • the irregular wrinkles preferably have a plurality of convex portions formed by a plurality of protrusions and a concave portion formed by being surrounded by the plurality of protrusions.
  • the protrusions preferably have linear protrusions.
  • linear protrusion means that the ratio of the length to the width of the protrusion (length/width) is 3 or more, and this ratio may be 5 or more, or 10 or more.
  • the method for determining the length and width of the protrusion is described below.
  • linear protrusions may be referred to as linear protrusions.
  • FIG. 2 also shows that the wrinkle structure in the matte layer 3 has irregular wrinkles in a planar view; that the irregular wrinkles have a plurality of convex portions 4 formed by a plurality of curved linear protrusions and a concave portion 5 surrounded by the plurality of linear protrusions (a plurality of convex portions 4); and that at least a portion of the curved plurality of convex portions 4 is formed by meandering linear protrusions, forming a meandering concave portion 5 surrounded by the meandering linear protrusions.
  • the matte layer has a wrinkle structure formed by irregular wrinkles as shown in FIG. 2, which improves the matte effect.
  • curved means that there is one or more portions where the extension direction of the continuous linear protrusions 4 is reversed from one side to the other in plan view.
  • the portion where the extension direction of the continuous linear protrusions 4 is reversed from one side to the other may be referred to as an inverted portion.
  • an inverted portion is a form having an inflection point when the linear protrusions 4 are approximated by a continuous curve when the width of the plan view shape is ignored (when the width is considered to be 0).
  • an inverted portion is a form having a portion that is approximated by a V-shaped folded line or two sides that sandwich one vertex of a triangle when the linear protrusions 4 are approximated by a straight line when the width of the plan view shape is ignored.
  • “Meandering” also means that there are two or more inverted portions in plan view, and when one proceeds along the extension direction of the linear protrusion 4, there are portions where the extension direction of the linear protrusion 4 alternately inverts in opposite directions at two adjacent inverted portions.
  • the width of the plan view shape of the linear protrusion 4 is ignored and it is approximated by a continuous curve, it is an example of a form having a portion that is approximated by the Roman letter "S”.
  • the width of the plan view shape of the linear protrusion 4 is ignored and it is approximated by a straight line, it is an example of a form having a portion that is approximated by the Roman letter "W”.
  • “irregular” means a shape that has a certain rule, or is not arranged according to a certain rule, i.e., it cannot be said to be patterned.
  • a typical example of a shape that is not irregular is a shape that is arranged with a certain periodicity in a specific direction, such as a so-called lenticular lens, in which a plurality of cylindrical unit lenses are arranged adjacent to each other in a direction perpendicular to the longitudinal direction.
  • the irregular wrinkles that may be present in the wrinkle structure that forms the surface shape of the matte layer include the fact that the shape of a single protrusion itself is irregular, rather than a shape that is formed according to a certain rule such as periodicity; the shape of multiple convex portions formed by multiple protrusions is irregular, rather than formed and arranged according to a certain rule; and the shape of a concave portion surrounded by such multiple protrusions is also irregular.
  • the surface of the matte layer is likely to have a specific surface shape. For the same reason, it is more preferable that all of them are irregular.
  • the surface of the matte layer has a wrinkled structure, and is essentially uneven.
  • the convex and concave portions in the uneven shape are defined based on the median value of the height distribution in the uneven shape, with regions with heights exceeding this median value being defined as convex portions, and regions with heights equal to or less than this median value being defined as concave portions. For example, by using the density difference (i.e.
  • the darkest part of the density distribution image can be set to gradation 255
  • the gradations 0 to 255 can be divided into two parts by binarization: gradations 0 to 127 are concave portions, and gradations 128 to 255 are convex portions.
  • the median density value for the median height is 127.
  • the wrinkle structure has multiple convex portions formed by multiple protrusions that are irregular but have a certain degree of homogeneity, and concave portions surrounded by the convex portions. Therefore, in the convex portions (protrusion portions) shown in FIG. 2, shapes in which the width of the convex portions changes drastically, or shapes in which the height of the convex portions changes drastically, cannot be said to be preferable modes for obtaining a matte effect. Specific modes of the shapes of the wrinkles that make up the wrinkle structure, i.e., the shapes of the convex portions (protrusion portions) and concave portions, that can be effective in improving the matte effect are described below.
  • the shape of the recess may be acute-angled, semicircular, or semielliptical in cross-section, or a combination of these.
  • the shape of the recess may be such that a protrusion has a recess in a portion in cross-section.
  • the shape of the convex portion can be semicircular or semielliptical in cross section, although the width may vary.
  • the height of the convex portion (height of the protrusion portion) is, for example, 0.5 ⁇ m or more, may be 1 ⁇ m or more, or may be 2 ⁇ m or more.
  • the height of the convex portion is, for example, about 10 ⁇ m or less.
  • the width of the convex portion is, for example, 0.1 ⁇ m or more, may be 0.3 ⁇ m or more, or may be 0.5 ⁇ m or more.
  • the width of the convex portion is, for example, 10 ⁇ m or less, may be 4 ⁇ m or less, or may be 3 ⁇ m or less.
  • the depth of the recess is, for example, 0.5 ⁇ m or more, may be 1 ⁇ m or more, or may be 2 ⁇ m or more.
  • the depth of the recess is, for example, about 10 ⁇ m or less.
  • the width of the recess is, for example, 0.1 ⁇ m or more, may be 0.2 ⁇ m or more, or may be 0.3 ⁇ m or more.
  • the width of the recess is, for example, 10 ⁇ m or less, may be 3 ⁇ m or less, or may be 2 ⁇ m or less. If the depth and width of the recess are within the above ranges, the matte effect is improved in relation to the protrusions.
  • the distance from the top of the convex portion to the bottom of the concave portion is, for example, 1 ⁇ m or more, and may be 2 ⁇ m or more, or 4 ⁇ m or more.
  • the distance is, for example, 20 ⁇ m or less, and may be 8 ⁇ m or less, or 7 ⁇ m or less. When the distance is within the above range, the matte effect is improved.
  • the dimensions of the convexities are the average of 10 convexities (protrusions) at any 10 locations (100 ⁇ m square area x 10 locations) on the surface of the matte layer, that is, the average of 100 convexities in total.
  • the width of one convexity (protrusion) is not the same but varies between wide and narrow, so the width of one convexity (protrusion) is the average of the widths at any 5 locations on one convexity (protrusion). The same applies to the height of one convexity (protrusion).
  • the dimensions of the recess are determined in the same way as the dimensions of the protrusions described above.
  • the occupancy rate of the convex portions is, for example, 15% or more, and may be 20% or more, or 30% or more.
  • the occupancy rate of the convex portions is, for example, 80% or less, and may be 70% or less, or 60% or less.
  • the occupancy ratio of the convex portions is the average occupancy ratio of the convex portions at any 10 locations (100 ⁇ m square area x 10 locations) on the matte layer.
  • the convex portions and concave portions may have portions of approximately the same direction and width, but it is preferable that the length of the portions is short. If the length is short, the surface of the matte layer is more likely to have a specific surface shape, improving the matte effect.
  • the length of the convex portions and concave portions of approximately the same direction and width continuing is, for example, 95 ⁇ m or less, may be 80 ⁇ m or less, or may be 70 ⁇ m or less. Also, the length is, for example, 5 ⁇ m or more, may be 10 ⁇ m or more, or may be 15 ⁇ m or more. If the length is within the above range, the wrinkles become more irregular, improving the matte effect.
  • any 10 convexities and concaves i.e., a total of 100 convexities and concaves
  • the above ratio may be 85% or more, 90% or more, or 95% or more.
  • substantially the same refers to being roughly the same, without branching, and approximately the same direction refers to within ⁇ 3°, and approximately the same width refers to within ⁇ 5%.
  • the number of convex portions (protrusions) in a 100 ⁇ m square area is, for example, 10 or more, or may be 20 or more, or may be 30 or more.
  • the number of convex portions is, for example, 200 or less, or may be 100 or less, or may be 70 or less.
  • the number of protrusions in a 100 ⁇ m square area is the average number of protrusions in 10 locations on the matte layer (100 ⁇ m square area x 10 locations).
  • the surface of the matte layer has a wrinkled structure, and it is even more preferable that the entire surface of the matte layer has a wrinkled structure.
  • the wrinkle structure preferably has the following surface properties.
  • the surface properties of the wrinkle structure are controlled by adjusting the type of material used in the matte layer, the thickness of the matte layer, and the conditions of the irradiation treatment described below.
  • the Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the protrusion) of the wrinkle structure defined in JIS B0601:2013 is usually 10000 mm -1 or less.
  • the Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the protrusion) may be 9000 mm -1 or less, or may be 8000 mm -1 or less.
  • the Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the projection) is, for example, 1000 mm ⁇ 1 or more, and may be 1200 mm ⁇ 1 or more. If the Spc is too small, a good matte effect may not be obtained.
  • Spc (arithmetic mean curvature of the apex of a protrusion) is one of the three-dimensional surface texture parameters defined in JIS B0601:2013, and is the average curvature (average sharpness) of the tip of the apex, which is calculated from the arithmetic mean value of the curvature radius of the apex (apex of a protrusion) of a portion classified as a mountain (convex portion) in a feature image included in a reference region. Therefore, Spc (arithmetic mean curvature of the apex of a protrusion) is the reciprocal (mm -1 ) of the radius (mm).
  • the cutoff value for measuring Spc is 0.8 mm.
  • Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the protrusion) is the average value of the measurements at any 10 points.
  • the wrinkle structure has a Sku (kurtosis) of 3.5 or less as specified in ISO25178-2:2012.
  • the Sku (kurtosis) may be 3.3 or less, or 3.1 or less.
  • the Sku (kurtosis) may be, for example, 1.5 or more, or 2.0 or more. If the Sku is too small, a good matte effect may not be obtained.
  • Sku is one of the three-dimensional surface quality parameters defined in ISO25178-2:2012, and is an index showing the degree of peaking of the height distribution from the average plane. It is a measurement that indicates that when Sku is 3, the surface shape is symmetrical (normal distribution) with respect to the average plane, when Sku exceeds 3, the height distribution has a peaked shape, and when Sku is less than 3, the height distribution tends to have a flat shape.
  • the cutoff value for measuring Sku is 0.8 mm.
  • Sku is the average value of measurements taken at any 10 points.
  • the Rz (maximum height) of the wrinkle structure defined in JIS B0601:2013 is, for example, 12.5 ⁇ m or less, may be 10 ⁇ m or less, or may be 8 ⁇ m or less.
  • the Rz (maximum height) is, for example, 3 ⁇ m or more, may be 3.2 ⁇ m or more, or may be 3.5 ⁇ m or more.
  • Rz (maximum height) is one of the peak and height parameters of a contour curve, and is the sum of the height of the highest peak and the depth of the deepest valley among the contour curves in the reference length. The larger the Rz (maximum height) value, the more likely it is that there is a convex part with a large (high) shape when viewed from the valley (concave), and this is an indicator that there tends to be a large number of such convex parts.
  • the cutoff value for measuring Rz is 0.8 mm.
  • Rz (maximum height) is the average value of measurements taken at any 10 points.
  • Ra (arithmetic average roughness)
  • the Ra (arithmetic mean roughness) of the wrinkle structure defined in JIS B0601:2013 is, for example, 2 ⁇ m or less, or may be 1.5 ⁇ m or less, or may be 1.2 ⁇ m or less.
  • the Ra (arithmetic mean roughness) is, for example, 0.1 ⁇ m or more, may be 0.5 ⁇ m or more, or may be 0.7 ⁇ m or more.
  • Ra (arithmetic mean roughness) is one of the parameters in the height direction of a contour curve, and is the average height difference from the average surface in the contour curve over a reference length. It is an indicator that the smaller the Ra (arithmetic mean roughness) value, the smaller the height difference of the convex parts in the wrinkle structure and the concave parts that form accordingly, and the smoother and more uniform the shape tends to be.
  • the cutoff value for measuring Ra is 0.8 mm.
  • the above Ra is the average value of measurements taken at any 10 points.
  • RSm average length of curved element
  • the RSm (average length of curved elements) of the wrinkle structure defined in JIS B0601:2013 is, for example, 50 ⁇ m or less, and may be 45 ⁇ m or less, or 30 ⁇ m or less.
  • the RSm (average length of curved elements) is, for example, 10 ⁇ m or more, and may be 15 ⁇ m or more.
  • RSm average length of curved elements
  • the cutoff value for measuring RSm is 0.8 mm.
  • RSm average length of curved line elements is the average value of measurements taken at any 10 points.
  • the wrinkle structure has an arithmetic mean height (Sa) of, for example, 2 ⁇ m or less, and may be 1.5 ⁇ m or less, or 1 ⁇ m or less, as specified in JIS B0601:2013.
  • the Sa is, for example, 0.1 ⁇ m or more, and may be 0.5 ⁇ m or more.
  • the Sa is an index showing the undulating state over the entire surface of the wrinkle structure.
  • the Ssk (skewness) of the wrinkle structure defined in ISO 25178-2:2012 is, for example, 1.5 ⁇ m or less, and may be 1.0 ⁇ m or less.
  • the Ssk (skewness) is, for example, 0.01 ⁇ m or more, and may be 0.05 ⁇ m or more.
  • Ssk (skewness) is an index indicating the degree of deviation of the height distribution from the average plane.
  • Ssk is 0, the surface shape is symmetrical (normal distribution) with respect to the average plane, and when Ssk exceeds 0, the surface shape is biased downward from the average plane, i.e., toward the lower side, and the vicinity of the tops of the convexities tends to be sharp and thin.
  • Ssk is less than 0, the surface shape is biased upward from the average plane, i.e., toward the higher side, and the vicinity of the tops of the convexities tends to be blunt and thick.
  • the decorative sheet of the present disclosure has a matte layer with a specific surface shape, which provides a good matte effect.
  • the matte effect makes gloss less visible, providing a low gloss appearance.
  • the 60° gloss value of the surface shape of the matte layer is, for example, 10.0 or less, or may be 7.5 or less, or 5.0 or less, or 4.0 or less, or may be 3.6 or less.
  • the 60° gloss value of the surface profile of the matte layer refers to the 60° specular gloss measured in accordance with JIS K5600-4-7:1999, and can be measured, for example, using a gloss meter.
  • the 60° gloss value of the surface profile of the matte layer is the average value of the measurements taken at any 10 points.
  • the internal haze of the matte layer is, for example, 4.0% or less, and may be 3.6% or less.
  • the lower limit of the internal haze of the matte layer is not particularly limited, but is preferably substantially 0% or more. Note that “substantially” means taking into consideration measurement error.
  • the internal haze of the matte layer can be measured in accordance with JIS K7136:2000.
  • a transparent layer is placed on a surface of a matte layer having a specific surface shape to fill in the uneven shape and make it flat. This makes it possible to eliminate the influence of haze caused by the surface shape.
  • only the matte layer constituting the decorative sheet is prepared separately.
  • the matte layer preferably contains a cured product of a resin composition. By forming the matte layer from a cured product of a resin composition, it is easy to form a matte layer having a specific surface shape.
  • the resin composition used to form the matte layer may be any composition containing a resin that becomes a cured product by curing.
  • the resin composition is appropriately selected depending on the method for forming the matte layer.
  • the resin composition is preferably a composition that can be formed into a specific surface shape by curing with ionizing radiation.
  • Resin contained in the resin composition is preferably an ionizing radiation curable resin, since it is easy to form a specific surface shape.
  • Ionizing radiation curable resins are resins that have ionizing radiation curable functional groups, which are crosslinked and cured by exposure to ionizing radiation.
  • ionizing radiation curable functional groups include functional groups with ethylenic double bonds, such as (meth)acryloyl groups, vinyl groups, and allyl groups.
  • the (meth)acryloyl group refers to an acryloyl group or a methacryloyl group. Additionally, the (meth)acrylate refers to an acrylate or a methacrylate.
  • Ionizing radiation refers to electromagnetic waves or charged particle beams that have an energy quantum capable of polymerizing and/or crosslinking molecules.
  • ultraviolet rays (UV) or electron beams (EB) are used, but it also includes electromagnetic waves such as X-rays and gamma rays, and charged particle beams such as alpha rays and ion beams.
  • Ionizing radiation curable resins include electron beam curable resins and ultraviolet curable resins.
  • ultraviolet curable resins are preferred. They can reduce the internal haze of the matte layer. They can also stabilize the formation of wrinkles caused by the wrinkle formation stabilizer, improving the matte effect stably.
  • the ionizing radiation curable resin can be appropriately selected from polymerizable monomers and polymerizable oligomers that have been conventionally used as ionizing radiation curable resins.
  • a (meth)acrylate monomer having a radically polymerizable unsaturated group in the molecule is preferred, and among these, a polyfunctional (meth)acrylate monomer is preferred.
  • An example of a polyfunctional (meth)acrylate monomer is a (meth)acrylate monomer having two or more ionizing radiation curable functional groups in the molecule, and having at least a (meth)acryloyl group as the ionizing radiation curable functional group.
  • the number of functional groups of the polyfunctional (meth)acrylate monomer may be, for example, 2 or more and 8 or less, or may be 2 or more and 6 or less. Furthermore, with the above number of functional groups, a wrinkled structure is more easily obtained. These polyfunctional (meth)acrylates may be used alone or in combination of multiple types.
  • the polymerizable monomers can be used alone or in combination of multiple types, and it is preferable to use two or more polymerizable monomers in combination. By using two or more polymerizable monomers in combination, it is easier to obtain a specific surface shape.
  • a combination of a monofunctional monomer and a polyfunctional monomer, or a combination of two or more polyfunctional monomers is preferred, and a combination of a polyfunctional monomer and a polyfunctional monomer is even more preferred.
  • the number of functional groups is preferably 2 or more. In addition, the number of functional groups may be 8 or less, 6 or less, or 4 or less.
  • the number of functional groups in the polyfunctional monomer is preferably 3 or less.
  • the monofunctional monomer and the polyfunctional monomer are preferably (meth)acrylate monomers.
  • the polyfunctional monomer is a (meth)acrylate monomer.
  • polymerizable oligomers examples include (meth)acrylate oligomers that have two or more ionizing radiation curable functional groups in the molecule and have at least a (meth)acryloyl group as the ionizing radiation curable functional group.
  • examples include urethane (meth)acrylate oligomers, epoxy (meth)acrylate oligomers, polyester (meth)acrylate oligomers, polyether (meth)acrylate oligomers, polycarbonate (meth)acrylate oligomers, and acrylic (meth)acrylate oligomers.
  • polymerizable oligomers include highly hydrophobic polybutadiene (meth)acrylate oligomers having (meth)acrylate groups in the side chains of polybutadiene oligomers, silicone (meth)acrylate oligomers having polysiloxane bonds in the main chain, aminoplast resin (meth)acrylate oligomers modified from aminoplast resins having many reactive groups in a small molecule, and oligomers having cationically polymerizable functional groups in the molecule, such as novolac type epoxy resins, bisphenol type epoxy resins, aliphatic vinyl ethers, and aromatic vinyl ethers.
  • polymerizable oligomers examples include urethane (meth)acrylate oligomers, epoxy (meth)acrylate oligomers, polyester (meth)acrylate oligomers, polyether (meth)acrylate oligomers, polycarbonate (meth)acrylate oligomers, and acrylic (meth)acrylate oligomers, with urethane (meth)acrylate oligomers and polycarbonate (meth)acrylate oligomers being preferred, and urethane (meth)acrylate oligomers being more preferred.
  • the polymerizable oligomers can be used alone or in combination with multiple types, and it is preferable to use one type of polymerizable oligomer alone.
  • the number of functional groups of the polymerizable oligomer is, for example, 2 or more and 8 or less, or may be 2 or more and 6 or less, or may be 2 or more and 4 or less.
  • the weight average molecular weight of the polymerizable oligomer is, for example, 2,500 or more and 7,500 or less, or may be 3,000 or more and 7,000 or less, or may be 3,500 or more and 6,000 or less.
  • the weight average molecular weight is the average molecular weight measured by GPC analysis and converted to standard polystyrene.
  • the resin it is preferable to use a combination of a polymerizable oligomer and a polymerizable monomer.
  • the polymerizable oligomer is preferably a multifunctional urethane (meth)acrylate oligomer, and more preferably a multifunctional urethane acrylate oligomer.
  • the polymerizable monomer is preferably a multifunctional polymerizable monomer, and more preferably a multifunctional (meth)acrylate monomer, and even more preferably a multifunctional acrylate monomer. It is possible to stabilize the formation of wrinkles, stably improve the matte effect, reduce the internal haze of the matte layer, and further improve surface properties such as processing characteristics, scratch resistance, and weather resistance.
  • the content of the polymerizable oligomer relative to 100 parts by mass of the total of the polymerizable oligomer and the polymerizable monomer is, for example, 25 parts by mass or more, or may be 30 parts by mass or more, or may be 35 parts by mass or more.
  • the content of the polymerizable oligomer is, for example, 90 parts by mass or less, or may be 80 parts by mass or less, or may be 70 parts by mass or less.
  • Polymerizable oligomers can also be used in combination, and it is preferable to use two types of polymerizable oligomers with different numbers of functional groups in combination.
  • the content of the polymerizable oligomer with the greater number of functional groups relative to 100 parts by mass of the total amount of polymerizable oligomers is, for example, 50 parts by mass or more, or may be 55 parts by mass or more, 60 parts by mass or more, or may be 65 parts by mass or more.
  • the matte layer in the present disclosure may or may not contain a wrinkle stabilizer.
  • the matte layer does not contain a wrinkle formation stabilizer, internal haze can be reliably reduced.
  • the matte layer contains a wrinkle formation stabilizer
  • wrinkles can be stably formed on the surface of the matte layer.
  • a wrinkle structure can be formed in the matte layer without using a wrinkle formation stabilizer
  • the wrinkle structure formed is stabilized by using a wrinkle formation stabilizer, and a stable matte effect and uniformity of the surface state due to the stable formation of wrinkles over the entire surface of the matte layer can be imparted.
  • “Wrinkle formation stabilization” means that the in-plane distribution (variance ⁇ ) of the wrinkle shape and geometric characteristic values of the wrinkles (length, width, and length-to-width ratio of each protrusion), and the wrinkle surface properties (Ra, RSm, Spc, etc.) converges by adding a wrinkle formation stabilizer compared to when no additive is added. This also results in the in-plane distribution (variance ⁇ ) of the 60° gloss value of the surface shape, which will be described later, converging. Wrinkle formation stabilizers are not added to diffuse light to suppress light reflection or to achieve a matte finish, but to stabilize the wrinkle structure.
  • matting agents used to suppress light reflection and achieve a matte finish themselves exhibit a matte finish due to the light diffusion effect resulting from their physical shape.
  • particles commonly referred to as matting agents generally have a refractive index difference between the particle and the surrounding resin and air, and exhibit a matte finish due to the light diffusion effect caused by the reflection of light rays corresponding to the particle's contour shape and the refractive interface.
  • external light incident light
  • wrinkle formation stabilizers do not produce a matte effect through light diffusion caused by reflection and refraction of light rays by the particles themselves, but rather stabilize the formation of wrinkles on the surface of the matte layer due to the wrinkle formation stabilizer, and impart a stable matte effect to the decorative sheet due to the light diffusion effect at the refractive index difference interface between said surface and air. Therefore, the wrinkle formation stabilizer used in this disclosure is different from a matte agent that produces a matte effect by itself in terms of the mechanism (action) of light reflection suppression and matte finish, and the structure for producing light reflection suppression and matte finish, etc., of the two (even if the constituent substances and average particle size of both are the same or similar).
  • wrinkle formation stabilizers and “matting agents” also differ in the relationship between their content and surface luster (gloss value).
  • AW wrinkle formation initiator
  • C specific amount C
  • the 60° gloss value G 60° AW (C) of the surface is clearly lower than the 60° gloss value G 60 ° AM (C) of the surface when the same substance A is simply used as a matting agent AM and a specific amount C is added but no wrinkles are formed on the surface. That is, the following relationship holds: G 60° AW (C) ⁇ G 60° AM (C)
  • Any wrinkle formation stabilizer other than a matte agent specifically one whose average particle size is either 100% or less of the thickness of the matte layer or 30 ⁇ m or less, whichever is smaller, may be used without any particular restrictions.
  • the average particle size of the wrinkle formation stabilizer or other particles is the average particle size (arithmetic mean diameter) measured for 100 randomly selected non-aggregated particles when a cross section of the matte layer in the thickness direction is observed with a scanning electron microscope (SEM) at an acceleration voltage of 3.0 kV and a magnification of 50,000 times.
  • the particle size is the value measured by sandwiching the cross section of the particle between any two parallel straight lines and measuring the distance between the two lines that is the maximum distance between the two lines.
  • organic particles and inorganic particles can be used.
  • organic substances constituting the organic particles include polymethyl methacrylate, acrylic-styrene copolymer resin, melamine resin, polycarbonate, polystyrene, polyvinyl chloride resin, benzoguanamine-melamine-formaldehyde condensate, silicone, fluorine-based resin, and polyester-based resin.
  • organic particles In order to reduce the difference in refractive index between the resin and the wrinkle formation stabilizer and to reduce the internal haze of the matte layer, it is preferable to use organic particles.
  • inorganic substances constituting the inorganic particles include silica, alumina, calcium carbonate, aluminosilicate, and barium sulfate. Among these, silica, which has excellent transparency, is preferable. In order to improve the strength of the matte layer, it is preferable to use inorganic particles.
  • the shape of the wrinkle formation stabilizer is not particularly limited, but examples include spherical, polyhedral, scaly, and amorphous shapes.
  • a spherical shape is preferable. This is because it is believed that a spherical shape suppresses the diffusion of reflected light by the wrinkle formation stabilizer, making it less likely that a decrease in contrast will occur.
  • the sphericity of the wrinkle formation stabilizer is, for example, 10% or less, and may be 8% or less, or 5% or less.
  • the lower limit of the sphericity of the wrinkle formation stabilizer is not particularly limited, but may be, for example, 0.1% or more, and may be 0.5% or more, in view of availability.
  • centicity refers to the average value of the degree of deviation of the outer shape of each particle from a perfect circle for 10 randomly selected particles. Specifically, it refers to the percentage of the maximum radial distance between the smallest circumscribing circle that touches the surface of each particle and each point on the particle surface, relative to the radius of the smallest circumscribing circle (minimum circumscribing circle) in an electron microscope photograph of each particle.
  • the specific surface area as measured by the BET method using a nitrogen adsorption method is small, since this suppresses light diffusion.
  • the specific surface area is, for example, 50 m 2 /g or more and 800 m 2 /g or less, and may be 100 m 2 /g or more and 500 m 2 /g or less.
  • oil absorption is, for example, 700 ml/100 g or less, and may be 600 ml/100 g or less.
  • the oil absorption is determined by the method described in JIS K6217-4 "Determination of oil absorption.”
  • the surface of the wrinkle formation stabilizer may be coated with an organic compound to suppress light diffusion.
  • an organic compound to suppress light diffusion For the matte effect and to reduce the internal haze of the matte layer, it is preferable to use at least one of two types of wrinkle formation stabilizers that are distinguished by their average particle size, for the wrinkle formation stabilizer whose average particle size is the smaller of either 100% or less of the thickness of the matte layer or 30 ⁇ m or less.
  • the two types of wrinkle formation stabilizers are a first wrinkle formation stabilizer whose average particle size is 1 ⁇ m or more and whose upper limit is the smaller of either 100% or less of the thickness of the matte layer or 30 ⁇ m or less, and a second wrinkle formation stabilizer whose average particle size is less than 1 ⁇ m.
  • the average particle size of the first wrinkle formation stabilizer is 1 ⁇ m or more, and the upper limit is the smaller of 100% or less of the thickness of the matte layer and 30 ⁇ m or less.
  • the average particle size of the first wrinkle formation stabilizer is, for example, 1.3 ⁇ m or more, may be 1.5 ⁇ m or more, or may be 1.8 ⁇ m or more.
  • the average particle size of the first wrinkle formation stabilizer is, for example, 90% or less of the thickness of the matte layer, 80% or less of the thickness of the matte layer, or 70% or less of the thickness of the matte layer.
  • the absolute value of the average particle size of the first wrinkle formation stabilizer is, for example, 20 ⁇ m or less, 10 ⁇ m or less, 8 ⁇ m or less, or 7 ⁇ m or less.
  • the average particle size of the first wrinkle formation stabilizer may be the smaller of any combination of the upper limit for the thickness of the matte layer and the upper limit of the absolute value.
  • the upper limit may be the smaller of 90% or less of the thickness of the matte layer and 20 ⁇ m or less, or the smaller of 90% or less of the thickness of the matte layer and 10 ⁇ m or less. The thickness of the matte layer will be described later.
  • the second wrinkle formation stabilizer has an average particle size of less than 1 ⁇ m.
  • the average particle size of the second wrinkle formation stabilizer is, for example, 1 nm or more, or may be 3 nm or more, or 5 nm or more.
  • the second wrinkle formation stabilizer has an average particle size of, for example, 900 nm or less, or may be 700 nm or less, or may be 500 nm or less. If the average particle size is near or less than the visible light range, it is preferable because the internal haze of the matte layer for visible light is reduced.
  • the content of the wrinkle formation stabilizer (the total content of the first and second wrinkle formation stabilizers when used in combination) is, for example, 0.5 parts by mass or more, 0.75 parts by mass or more, 1.0 parts by mass or more, or 1.2 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of resin.
  • the upper limit of the content of the wrinkle formation stabilizer is not particularly limited in order to improve the stable matte effect and reduce the internal haze of the matte layer, but for example, in order to improve the coatability of the resin composition and efficiently improve the matte effect, the upper limit is, for example, 25.0 parts by mass or less, 15.0 parts by mass or less, 10.0 parts by mass or less, 7.5 parts by mass or less, or 6.0 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of resin.
  • the respective contents of the first wrinkle stabilizer and the second wrinkle stabilizer are not particularly limited as long as the total content is within the above range.
  • the content of the second wrinkle stabilizer is, for example, 0.1 parts by mass or more, 0.5 parts by mass or more, or 1.0 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of resin.
  • the content of the second wrinkle stabilizer is, for example, 10.0 parts by mass or less, 7.5 parts by mass or less, 5.0 parts by mass or less, or 3.5 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of resin.
  • the blending ratio of the first wrinkle formation stabilizer and the second wrinkle formation stabilizer when the total amount of these is taken as 100 parts by mass, may be, for example, 0.0 parts by mass or more and 0.95 parts by mass or less, 0.10 parts by mass or more and 0.90 parts by mass or less, 0.20 parts by mass or more and 0.80 parts by mass or less, or 0.30 parts by mass or more and 0.70 parts by mass or less.
  • organic particles and inorganic particles can be used as wrinkle formation stabilizers, but these particle types themselves can also be said to include those that have traditionally been used as matting agents.
  • the matting agent In order for the matting agent to exert a matte effect by itself due to the light diffusion effect caused by the physical shape, it is necessary to use a large amount.
  • a matte effect that is extremely superior to the effect obtained by a matting agent is obtained.
  • the decorative sheet in the present disclosure although it does not substantially contain a matting agent, can stably obtain a lower gloss feeling that is superior to the case when a matting agent is used, by stably forming wrinkles on the surface, and can reduce the internal haze of the matte layer.
  • the resin composition preferably contains at least one of a photopolymerization initiator and a photopolymerization accelerator.
  • the photopolymerization initiator may be, for example, one or more selected from acetophenone, benzophenone, ⁇ -hydroxyalkylphenone, Michler's ketone, benzoin, benzil dimethyl ketal, benzoyl benzoate, ⁇ -acyloxime ester, thioxanthones, etc.
  • the photopolymerization accelerator can reduce the inhibition of polymerization caused by air during curing and increase the curing speed.
  • Examples of the photopolymerization accelerator include one or more selected from p-dimethylaminobenzoic acid isoamyl ester, p-dimethylaminobenzoic acid ethyl ester, etc.
  • the content of the photopolymerization initiator is, for example, 0.1 parts by mass or more, 0.3 parts by mass or more, or 0.5 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of the resin.
  • the content of the photopolymerization initiator is, for example, 5 parts by mass or less, 3 parts by mass or less, 1.5 parts by mass or less, or 1.0 part by mass or less, relative to 100 parts by mass of the resin.
  • the content of the photopolymerization promoter is the same as that of the above photopolymerization initiator.
  • the matte layer contains weather resistance agents such as ultraviolet absorbers and light stabilizers. This can impart weather resistance to the matte layer.
  • weather resistance agents such as ultraviolet absorbers and light stabilizers.
  • ultraviolet absorbers include benzotriazole-based ultraviolet absorbers, benzophenone-based ultraviolet absorbers, triazine-based ultraviolet absorbers, and hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorbers.
  • light stabilizers include hindered amine-based light stabilizers such as piperidinyl sebacate-based light stabilizers.
  • the ultraviolet absorber or light stabilizer may have a reactive functional group having an ethylenic double bond in the molecule, such as a (meth)acryloyl group, a vinyl group, or an allyl group.
  • Weather resistance agents such as ultraviolet absorbers and light stabilizers can be used alone or in combination.
  • the content of the ultraviolet absorber is, for example, 0.1 parts by mass or more, 1.0 parts by mass or more, 2.0 parts by mass or more, or 3.0 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of resin.
  • the content of the ultraviolet absorber is, for example, 10.0 parts by mass or less, 8.0 parts by mass or less, 7.0 parts by mass or less, or 6.0 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of resin.
  • the content of the light stabilizer is the same as that of the ultraviolet absorber described above.
  • the thickness of the matte layer is not particularly limited as long as it can form a specific surface shape, but may be, for example, 1 ⁇ m or more, 2 ⁇ m or more, 3 ⁇ m or more, 4 ⁇ m or more, or 5 ⁇ m or more.
  • the thickness of the matte layer may be, for example, 300 ⁇ m or less, 200 ⁇ m or less, 150 ⁇ m or less, or 100 ⁇ m or less.
  • the surface shape is likely to be a specific surface shape.
  • the thickness of the matte layer is determined by measuring the thickness at 20 points on an image of the cross section of the decorative sheet taken with a scanning electron microscope (SEM), and averaging the values at the 20 points.
  • the accelerating voltage of the SEM is set to 3 kV, and the magnification is set according to the thickness. The same applies to the thicknesses of the other layers.
  • the matte layer in this disclosure may be disposed partially or entirely on the substrate layer described below. In particular, it is preferable that the matte layer be disposed entirely on the substrate layer.
  • the method for forming a matte layer preferably includes a coating layer forming step of applying a resin composition to the surface of the decorative layer opposite the substrate layer to form a coating layer, and a matte layer forming step of curing the coating layer by irradiation with ionizing radiation to form a matte layer having a specific surface shape.
  • examples of the method for applying the resin composition include known methods such as gravure printing, bar coating, roll coating, reverse roll coating, and comma coating.
  • the thickness of the coating layer can be the same as the thickness of the matte layer.
  • the solvent may be dried after application of the resin composition.
  • the coating layer is cured by irradiation treatment with ionizing radiation to form a matte layer having a specific surface shape.
  • the irradiation treatment it is preferable to carry out at least the following irradiation treatments (1) and (2) in this order.
  • the energy of the ultraviolet light penetrates only the surface portion and does not reach the layers below, so only the surface portion of the coating layer begins to harden, and it is believed that the wrinkled structure is formed as a result of the surface undergoing hardening shrinkage. In this way, it is believed that the formation of the wrinkled structure occurs when the coating layer is hardened only in a certain thickness direction from the surface due to irradiation with low-wavelength (short-wavelength) ultraviolet light.
  • the above irradiation treatment (1) can harden the coating layer throughout its entire thickness, resulting in a matte layer, but by further combining it with the above irradiation treatment (2), the hardened state is improved. As a result, it is believed that a wrinkle structure appears on the surface of the matte layer, making it easier to obtain a specific surface shape. Furthermore, it is believed that the improved hardened state, which results in a hardened product throughout the entire thickness, also improves scratch resistance.
  • the first wavelength light having a wavelength of 100 nm or more and less than 200 nm used in the irradiation process (1) for example, rare gases such as Ar, Kr, Xe, Ne, halogenated gases of rare gases such as F, Cl, I, Br, or excited dimers formed by discharging mixed gases of these, that is, "excimer light” including light in the ultraviolet wavelength range from excimers is preferable.
  • rare gases such as Ar, Kr, Xe, Ne
  • halogenated gases of rare gases such as F, Cl, I, Br, or excited dimers formed by discharging mixed gases of these, that is, "excimer light” including light in the ultraviolet wavelength range from excimers is preferable.
  • the wavelength of the excimer light and the excimer serving as the light source for example, light having a wavelength of 126 nm radiated from the excimer of Ar 2 (hereinafter abbreviated as "126 nm (Ar 2 )"), 146 nm (Kr 2 ), 157 nm (F 2 ), 172 nm (Xe 2 ), 193 nm (ArF), etc. can be preferably used.
  • the excimer light either spontaneous emission light or laser light with high coherence (coherence) due to stimulated emission can be used, but it is usually sufficient to use spontaneous emission light.
  • Discharge lamps that emit these types of light are also called “excimer lamps.”
  • Excimer light has a single wavelength peak, and is characterized by a narrower half-width wavelength than ordinary ultraviolet light (e.g., ultraviolet light emitted from metal halide lamps and mercury lamps). The use of such excimer light makes it easier to create wrinkle structures.
  • ordinary ultraviolet light e.g., ultraviolet light emitted from metal halide lamps and mercury lamps.
  • the wavelength of the first wavelength light is, for example, 120 nm or more, may be 140 nm or more, may be 150 nm or more, or may be 155 nm or more.
  • the wavelength of the first wavelength light is usually less than 200 nm, and is preferably 172 nm (Xe 2 ). In this way, in order to easily develop the wrinkle structure, it is preferable to use a wavelength light with a lower wavelength (shorter wavelength), and among low-wavelength (short-wavelength) ultraviolet rays (wavelength: 280 nm or less), low-wavelength (short-wavelength) ultraviolet rays in the region of less than 200 nm are preferable.
  • the integrated light amount of the first wavelength light is, for example, 1 mJ/ cm2 or more, may be 2 mJ/ cm2 or more, or may be 5 mJ/ cm2 or more.
  • the upper limit of the integrated light amount of the first wavelength light is not particularly limited. In consideration of reducing the number of lamps required for irradiating the first wavelength light and improving productivity such as improving production efficiency, the integrated light amount of the first wavelength light is, for example, 1,000 mJ/ cm2 or less, may be 300 mJ/ cm2 or less, may be 100 mJ/ cm2 or less, or may be 10 mJ/ cm2 or less.
  • the ultraviolet illuminance is, for example, 1 mW/ cm2 or more, may be 5 mW/ cm2 or more, or may be 10 mW/ cm2 or more.
  • the ultraviolet illuminance is, for example, 10 W/ cm2 or less, may be 3 W/ cm2 or less, or may be 1 W/ cm2 or less.
  • the ultraviolet illuminance is preferably 500 mW/ cm2 or less, more preferably 300 mW/ cm2 or less, and even more preferably 150 mW/ cm2 or less.
  • the oxygen concentration when irradiating the first wavelength light is lower, for example, 1,000 ppm or less, or may be 750 ppm or less, 500 ppm or less, or 300 ppm or less.
  • the matte layer forming process it is preferable to perform the above-mentioned (1) irradiation process with the first wavelength light of 100 nm or more and less than 200 nm, followed by the above-mentioned (2) irradiation process with at least one of an electron beam and a second wavelength light of 200 nm or more and 400 nm or less.
  • the irradiation conditions of the electron beam employed in the irradiation treatment (2) above are not particularly limited as long as the resin composition is cured.
  • the acceleration voltage of the electron beam is, for example, 10 kV or more, may be 30 kV or more, may be 50 kV or more, or may be 75 kV or more.
  • the acceleration voltage of the electron beam is, for example, 300 kV or less, may be 250 kV or less, or may be 200 kV or less.
  • the irradiation dose of the electron beam is, for example, 5 kGy or more, may be 10 kGy or more, or may be 15 kGy or more.
  • the irradiation dose of the electron beam is, for example, 150 kGy or less, may be 125 kGy or less, or may be 100 kGy or less.
  • the electron beam source is not particularly limited as long as it can achieve the above irradiation conditions, and various electron beam accelerators such as Cockcroft-Walton type, Van de Graff type, resonant transformer type, insulating core transformer type, linear type, dynamitron type, high frequency type, etc. can be used.
  • various electron beam accelerators such as Cockcroft-Walton type, Van de Graff type, resonant transformer type, insulating core transformer type, linear type, dynamitron type, high frequency type, etc. can be used.
  • the second wavelength light of 200 nm or more and 400 nm or less used in the irradiation process (2) above can be irradiated using an ultraviolet irradiation device that uses as a light source, for example, an ultra-high pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a carbon arc lamp, a black light fluorescent lamp, or a metal halide lamp.
  • an ultraviolet irradiation device that uses as a light source
  • excimer light of wavelengths of 200 nm or more and 400 nm or less such as 222 nm (KrCl), 247 nm (KrF), 308 nm (XeCl), etc., may be used.
  • the wavelength of the second wavelength light used in the irradiation process (2) above is, for example, 330 nm or more and 390 nm or less.
  • the output of the ultraviolet irradiation device is, for example, 50 W/cm or more and may be 100 W/cm or more.
  • the output of the ultraviolet irradiation device is, for example, 300 W/cm or less and may be 200 W/cm or less.
  • the irradiation speed is, for example, 1 r/min or more and may be 3 r/min or more.
  • the irradiation speed is, for example, 50 r/min or less and may be 10 r/min or less.
  • irradiation treatment for pre-curing (3) may be performed prior to the above irradiation treatments (1) and (2).
  • irradiation treatment for pre-curing (3) By pre-curing the entire coating layer by the above irradiation treatment for pre-curing (3), an appropriate viscosity is imparted to the resin composition. As a result, sagging of the wrinkled structure formed by the above irradiation treatment (1) is suppressed, and the wrinkled structure can be better maintained.
  • the wavelength of the ionizing radiation used in the irradiation process for pre-curing in (3) above is, for example, light with a wavelength of more than 320 nm, and may be light with a wavelength of more than 320 nm and not more than 400 nm, or light with a wavelength of 385 nm or more and not more than 400 nm.
  • the entire coating layer can be pre-cured efficiently.
  • the ultraviolet illuminance in the irradiation treatment (3) above is, for example, 0.01 W/cm 2 or more, may be 0.1 W/cm 2 or more, or may be 0.3 W/cm 2 or more.
  • the ultraviolet illuminance is, for example, 5 W/cm 2 or less, may be 3 W/cm 2 or less, or may be 2 W/cm 2 or less.
  • the wavelength light used in the irradiation process (3) above can be irradiated using an ultraviolet irradiation device that uses, for example, an ultra-high pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a carbon arc lamp, a black light fluorescent lamp, a metal halide lamp, or an LED light as a light source.
  • an ultraviolet irradiation device that uses, for example, an ultra-high pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a carbon arc lamp, a black light fluorescent lamp, a metal halide lamp, or an LED light as a light source.
  • the decorative sheet in the present disclosure has a substrate layer.
  • the substrate layer is a member that supports the matte layer.
  • the matte layer can be easily formed.
  • various performances such as mechanical strength, post-processing suitability, and design are improved, and the usability as a sheet is improved.
  • the substrate layer is not particularly limited, and examples include a resin substrate, a glass substrate, a metal substrate, and a fiber substrate.
  • the type of substrate layer is appropriately selected depending on the application of the decorative sheet.
  • the resins used in the resin substrate include, for example, various synthetic resins and various natural resins.
  • synthetic resins include thermoplastic resins and curable resins. Considering the suitability for manufacturing the decorative sheet, the suitability for handling, and the suitability for post-processing, thermoplastic resins are preferred.
  • Thermoplastic resins include, for example, olefin resins such as polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, ionomers, and various olefin-based thermoplastic elastomers; vinyl chloride resins such as polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, and vinyl chloride-vinyl acetate copolymers; polyester resins such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, ethylene glycol-terephthalic acid-isophthalic acid copolymers, and polyester-based thermoplastic elastomers; acrylic resins such as polymethyl (meth)acrylate, polyethyl (meth)acrylate, polybutyl (meth)acrylate, and methyl (meth)acrylate-butyl (meth)acrylate copolymers; polyamide resins such as nylon 6 and nylon 66; cellulose resins such as cellulose triacetate, cellophane, and cell
  • Examples of natural resins include natural rubber, rosin, and amber.
  • curable resins examples include ionizing radiation curable resins and thermosetting resins.
  • Metals used for the metal substrate include, for example, aluminum or aluminum alloys such as duralumin; iron or iron alloys such as carbon steel and stainless steel; copper or copper alloys such as brass and bronze; gold, silver, chromium, nickel, cobalt, tin, and titanium.
  • the metal substrate may have a plated film or an anodized film on the surface.
  • Fiber materials used for the fiber substrate include, for example, paper such as tissue paper, craft paper, fine paper, Japanese paper, titanium paper, linter paper, parchment paper, glassine paper, backing paper for wallpaper, paperboard, and base paper for gypsum board; woven or nonwoven fabrics made of fibers such as polyester resin fiber, acrylic resin fiber, protein or cellulose-based natural fibers such as silk, cotton, and hemp, glass fiber, and carbon fiber.
  • Various resins such as acrylic resin, styrene-butadiene rubber, melamine resin, and urethane resin may be added to the fiber substrate.
  • the fiber substrate is a paper substrate, the strength between the fibers of the paper substrate or the interlayer strength between the paper substrate and other substrates can be improved.
  • the resin may be added by impregnating the substrate after papermaking, or by filling the substrate with the resin during papermaking.
  • paper substrates to which resin has been added include inter-paper reinforced paper and resin-impregnated paper.
  • a permeation prevention resin layer is disposed on the surface of the fiber substrate on the matte layer side.
  • a resin used for the permeation prevention resin layer is a two-component curing urethane resin.
  • the permeation prevention resin layer can be formed by a method such as coating.
  • the substrate layer may contain additives as necessary.
  • additives include inorganic fillers, flame retardants, lubricants, foaming agents, antioxidants, UV absorbers, light stabilizers, and colorants.
  • Various additives can be used alone or in combination. There are no particular restrictions on the content of additives as long as they do not impair the surface properties and processing properties, and they can be set appropriately according to the required properties.
  • weather resistance agents such as ultraviolet absorbers and light stabilizers.
  • the ultraviolet absorbers and light stabilizers can be the same as those used in the matte layer.
  • the substrate layer may be a single layer or a laminate of two or more layers. In the case of a laminate, the substrate layer may have two or more layers of the same type of substrate, or may have two or more layers of different types of substrate.
  • the base layer can also serve as the decorative layer described below.
  • the substrate layer may be transparent or opaque. If the substrate layer is opaque, the substrate layer may be a decorative layer.
  • the base layer may also be colored.
  • the base layer can be a decorative layer.
  • the coloring mode There are no particular limitations on the coloring mode, and the coloring may be transparent or opaque (hiding), and these can be selected as desired.
  • the base layer When the base layer is colored, it may contain a colorant.
  • colorants include inorganic pigments such as white pigments such as titanium white, iron black, yellow lead, titanium yellow, red iron oxide, cadmium red, ultramarine blue, and cobalt blue; organic pigments or dyes such as quinacridone red, isoindolinone yellow, phthalocyanine blue, nickel-azo complexes, azomethine azo-based black pigments, and perylene-based black pigments; metal pigments made of scaly foil flakes such as aluminum and brass; and pearlescent (pearl) pigments made of scaly foil flakes such as titanium dioxide-coated mica and basic lead carbonate.
  • an inorganic pigment such as a white pigment may be used.
  • the substrate layer may be surface-treated to improve adhesion with layers in contact with the substrate layer, such as with a decorative layer or an adhesive layer.
  • surface treatments include physical surface treatments such as oxidation and roughening methods, and chemical surface treatments.
  • oxidation methods include corona discharge treatment, chromium oxidation treatment, flame treatment, hot air treatment, and ozone-ultraviolet treatment.
  • roughening methods include sandblasting and solvent treatment.
  • an adhesive layer or primer layer may be disposed between each layer to improve the adhesion between adjacent layers.
  • the thickness of the substrate layer is not particularly limited and is appropriately selected depending on the material of the substrate layer.
  • the thickness of the substrate layer is, for example, 10 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, may be 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, or may be 40 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the basis weight may be, for example, 20 g/m 2 or more and 150 g/m 2 or less, and may be 30 g/m 2 or more and 100 g/m 2 or less.
  • the decorative sheet in the present disclosure has a decorative layer on one side of the substrate layer.
  • the decorative layer can impart a design to the decorative sheet.
  • the decorative layer may be disposed on the side opposite to the surface of the matte layer having a specific surface shape.
  • the decorative layer may be disposed between the substrate layer and the matte layer, or, as described below, when the decorative sheet has a transparent resin layer, the decorative layer may be disposed between the substrate layer and the transparent resin layer.
  • the decorative layer may be, for example, a colored layer, a patterned layer, or a metal layer.
  • the decorative layer may also have a colored layer and a patterned layer.
  • the colored layer may be a so-called solid colored layer disposed over the entire surface of the decorative sheet.
  • the colored layer may contain a binder resin and a colorant.
  • the colored layer may be formed by a coating method.
  • the pattern (design) of the design layer is not particularly limited, and examples include wood grain patterns such as tree rings and vessel grooves on the surface of a wooden board; stone grain patterns on the surface of stone slabs such as marble and granite; fabric grain patterns on the surface of fabric; leather grain patterns on the surface of leather; geometric patterns; letters; figures; and combinations of these.
  • the pattern layer contains, for example, a binder resin and a colorant.
  • the pattern layer can be formed by a printing method.
  • the binder resin used in the colored layer and the patterned layer is not particularly limited, and examples thereof include urethane resin, acrylic polyol resin, acrylic resin, ester resin, amide resin, butyral resin, styrene resin, urethane-acrylic copolymer, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, vinyl chloride-vinyl acetate-acrylic copolymer resin, chlorinated propylene resin, nitrocellulose resin, cellulose acetate resin, and other resins.
  • various resins can be used, such as one-component curing resins and two-component curing resins that include a curing agent such as an isocyanate compound.
  • colorants used in the colored layer and the picture layer include pigments and dyes.
  • the colorant is preferably a pigment having excellent hiding power and weather resistance.
  • the pigment may be the same as the pigment used in the base layer.
  • the content of the colorant is, for example, 5 parts by mass or more and 90 parts by mass or less, 15 parts by mass or more and 80 parts by mass or less, or 30 parts by mass or more and 70 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the binder resin.
  • the color layer and the design layer may contain additives such as ultraviolet absorbers, weathering agents such as light stabilizers, extender pigments, stabilizers, plasticizers, hardeners, catalysts, etc., as necessary.
  • additives such as ultraviolet absorbers, weathering agents such as light stabilizers, extender pigments, stabilizers, plasticizers, hardeners, catalysts, etc., as necessary.
  • metal materials used for the metal layer include aluminum, chromium, tin, and indium.
  • the metal layer can be formed by vapor deposition.
  • the thickness of the decorative layer is appropriately selected depending on the desired design and the type of decorative layer.
  • the thickness of the decorative layer is, for example, 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m, or may be 1 ⁇ m to 10 ⁇ m, or may be 2 ⁇ m to 5 ⁇ m, in consideration of concealing the base color of the adherend and improving the design.
  • the decorative sheet of the present disclosure has at least a substrate layer 1, a decorative layer 2, and a matte layer 3, as shown in FIG. 1. Meanwhile, the decorative sheet of the present disclosure may have other layers in addition to these layers. Examples of the other layers include a transparent resin layer, an adhesive layer, a separator layer, and a primer layer.
  • the decorative sheet 10 shown in FIG. 4 has a transparent resin layer 6, an adhesive layer 7, and a separator layer 8 in addition to the substrate layer 1, the decorative layer 2, and the matte layer 3.
  • the decorative sheet of the present disclosure may have a transparent resin layer between the matte layer and the decorative layer.
  • the transparent resin layer can increase the strength of the decorative sheet.
  • the transparent resin layer only needs to be transparent enough to allow the decorative layer to be seen, and may be colorless and transparent, colored and transparent, or translucent.
  • resins constituting the transparent resin layer include polyolefin resins, polyester resins, polycarbonate resins, acrylonitrile-butadiene-styrene resins (hereinafter also referred to as "ABS resins"), acrylic resins, and vinyl chloride resins.
  • ABS resins acrylonitrile-butadiene-styrene resins
  • acrylic resins acrylic resins
  • vinyl chloride resins vinyl chloride resins.
  • polyolefin resins and vinyl chloride resins are preferred.
  • the resins may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the transparent resin layer contains additives as necessary.
  • additives include weather resistance agents such as ultraviolet absorbers and light stabilizers. Weather resistance agents may be appropriately selected from those already described.
  • the thickness of the transparent resin layer is, for example, 20 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, or may be 40 ⁇ m or more and 120 ⁇ m or less, or may be 60 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • Methods for forming a transparent resin layer include, for example, coating a resin composition and laminating a resin film by dry lamination.
  • the decorative sheet according to the present disclosure may have an adhesive layer on the side of the base layer opposite the decorative layer.
  • the adhesive layer is, for example, a member for attaching the decorative sheet to an adherend.
  • the adhesive layer may be transparent or opaque.
  • Adhesives used in the adhesive layer include, for example, curing adhesives and pressure-sensitive adhesives. Specific examples include urethane adhesives, acrylic adhesives, epoxy adhesives, and rubber adhesives. In addition, OCA (Optically Clear Adhesive) or OCR (Optically Clear Resin) can also be used as the adhesive layer.
  • OCA Optically Clear Adhesive
  • OCR Optically Clear Resin
  • the thickness of the adhesive layer is, for example, 5 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, or may be 10 ⁇ m or more and 75 ⁇ m or less, or may be 20 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • Methods for forming the adhesive layer include, for example, coating an adhesive composition and laminating an adhesive film by dry lamination.
  • the decorative sheet in the present disclosure may have a primer layer in order to improve interlayer adhesion between the layers constituting the decorative sheet.
  • the primer layer may be disposed between any layer between the matte layer and the substrate layer.
  • the primer layer may be disposed between the transparent resin layer and the matte layer.
  • the primer layer is mainly composed of a binder resin, and may contain additives such as ultraviolet absorbers and light stabilizers as necessary.
  • binder resins include urethane resin, acrylic polyol resin, acrylic resin, ester resin, amide resin, butyral resin, styrene resin, urethane-acrylic copolymer, polycarbonate-based urethane-acrylic copolymer (urethane-acrylic copolymer derived from a polymer (polycarbonate polyol) having a carbonate bond in the polymer main chain and two or more hydroxyl groups at the terminals and side chains), vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, vinyl chloride-vinyl acetate-acrylic copolymer resin, chlorinated propylene resin, nitrocellulose resin (nitrocellulose), and cellulose acetate resin. These can be used alone or in combination.
  • the binder resin may be a resin that is crosslinked and cured by adding a curing agent such as an isocyanate-based curing agent or an epoxy-based curing agent to the above resin.
  • a curing agent such as an isocyanate-based curing agent or an epoxy-based curing agent
  • a resin that is crosslinked and cured by using an isocyanate-based curing agent to crosslink and cure a polyol-based resin such as an acrylic polyol resin is preferred, and a resin that is crosslinked and cured by using an isocyanate-based curing agent to crosslink and cure an acrylic polyol resin is more preferred.
  • the thickness of the primer layer is, for example, 0.5 ⁇ m or more, may be 1 ⁇ m or more, or may be 2 ⁇ m or more.
  • the thickness of the primer layer is, for example, 10 ⁇ m or less, may be 8 ⁇ m or less, or may be 6 ⁇ m or less.
  • the method for forming the primer layer includes applying a resin composition and drying and curing it as necessary.
  • the decorative sheet of the present disclosure may have a separator layer on the side of the adhesive layer opposite the base layer.
  • the separator layer is a member that protects the adhesive layer, and is peeled off when the decorative sheet is attached to an adherend.
  • As the separator layer a conventionally known one can be used.
  • the decorative material according to the present disclosure has an adherend and a decorative sheet disposed on one surface of the adherend.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view illustrating a decorative material according to the present disclosure.
  • the decorative material 100 shown in FIG. 5 has an adherend 20 and a decorative sheet 10 arranged on the surface of the adherend 20.
  • the matte layer 3 is arranged on the opposite side to the adherend 20.
  • a decorative material is obtained that has a good matte effect while suppressing scraping off of objects that come into contact with the matte layer.
  • the shape of the adherend is not particularly limited, and examples thereof include plate-like shapes such as flat plates and curved plates; three-dimensional shapes such as cylinders and polygonal columns; and sheets.
  • the adherend may be a wood member.
  • the wood member include wood fiberboards.
  • the wood fiberboard include wood veneers, wood plywood, laminated lumber, particle boards, and MDF (medium density fiberboard).
  • the material of the wood member include wood such as cedar, cypress, pine, and lauan.
  • the adherend may be a metal member.
  • metals used in metal members include iron, aluminum, copper, and alloys containing one or more of these metals.
  • the adherend may also be a ceramic member such as glass or porcelain, or a non-ceramic member such as gypsum, cement, ALC (lightweight aerated concrete), or calcium silicate.
  • the adherend may be a resin member.
  • resins used in resin members include acrylic resin, polyester resin, polystyrene resin, polyolefin resin such as polypropylene, ABS (acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer) resin, phenolic resin, polyvinyl chloride resin, cellulose resin, and rubber.
  • Decorative Sheet The decorative sheet in this disclosure is similar to that described above in "A. Decorative Sheet,” and therefore will not be described here.
  • Decorative material The uses of the decorative material in the present disclosure are not particularly limited, but include, for example, architectural components such as walls, ceilings, floors, roofs, eaves, fences, and gates; fittings or fixtures such as window frames, doors, handrails, skirting boards, moldings, and other building components; general furniture such as chests, shelves, and desks; kitchen furniture such as dining tables and sinks; various furniture used around water such as kitchens, toilets, bathrooms, and washbasins; surface decorative panels such as cabinets for home appliances and office automation equipment; and interior or exterior components for vehicles.
  • the decorative material in the present disclosure is preferably a floor component or a wall component. This is because the matte layer of the decorative sheet can effectively suppress scraping off of contacted objects.
  • the decorative material in the present disclosure may be a component used outdoors (exterior component) or a component used indoors (interior component).
  • the present disclosure also provides a decorative material having a matte layer on its surface, the surface of the matte layer having a surface shape with a wrinkled structure, the wrinkled structure having an Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the protrusions) of 10000 mm ⁇ 1 or less as specified in JIS B0601: 2013, and an Sku (kurtosis) of 3.5 or less as specified in ISO 25178-2: 2012.
  • Spc arithmetic mean curvature of the apex of the protrusions
  • Sku kurtosis
  • Example 1 (Preparation of Matte Layer-Forming Composition) A mixture was obtained by mixing 30 parts by mass of a trifunctional urethane acrylate oligomer (trifunctional oligomer), 30 parts by mass of a trifunctional acrylate monomer (trifunctional monomer), and 40 parts by mass of a bifunctional acrylate monomer (bifunctional monomer). 3 parts by mass of a wrinkle formation stabilizer (silica particles, average particle size: 3 ⁇ m, specific surface area: 100 m 2 /g, oil absorption rate: 40 ml/100 g) and 0.8 parts by mass of a photopolymerization initiator (benzophenone type) were added to the mixture obtained, to obtain a composition for forming a matte layer.
  • a wrinkle formation stabilizer silicone particles, average particle size: 3 ⁇ m, specific surface area: 100 m 2 /g, oil absorption rate: 40 ml/100 g
  • 0.8 parts by mass of a photopolymerization initiator (benzophenone
  • a decorative layer was formed on the base material layer (paper).
  • a composition containing an acrylic resin and a urethane resin was applied on the decorative layer to form a primer layer having a thickness of 2 ⁇ m.
  • a composition for forming a matte layer was applied on the primer layer at a dry coating amount of 15 g/m 2 to form a coating layer.
  • the coating layer was irradiated with ultraviolet light using a UV irradiation device composed of LEDs (LED-UV irradiation, wavelength 395 nm, maximum illuminance 0.6 W/cm 2 , cumulative light amount 30 to 100 mJ/cm 2 ) to perform preliminary curing.
  • ultraviolet light was irradiated using an excimer light irradiation device (excimer irradiation, wavelength 172 nm (Xe 2 ), ultraviolet output density 30 mW/cm 2 , cumulative light amount 5 to 100 mJ/cm 2 , nitrogen atmosphere). Furthermore, an electron beam was irradiated (accelerating voltage 100 to 150 kV, exposure dose 30 to 100 kGy) to form a matte layer, and a decorative sheet was obtained.
  • an excimer light irradiation device excimer irradiation, wavelength 172 nm (Xe 2 ), ultraviolet output density 30 mW/cm 2 , cumulative light amount 5 to 100 mJ/cm 2 , nitrogen atmosphere.
  • an electron beam was irradiated (accelerating voltage 100 to 150 kV, exposure dose 30 to 100 kGy) to form a matte layer, and a decorative sheet was obtained.
  • Example 2 A decorative sheet was obtained in the same manner as in Example 1, except that the dry coating amount of the matte layer-forming composition was changed to 5 g/ m2.
  • Example 3 A mixture was obtained by mixing 40 parts by weight of trifunctional urethane acrylate oligomer (trifunctional oligomer), 30 parts by weight of trifunctional acrylate monomer (trifunctional monomer), and 30 parts by weight of bifunctional acrylate monomer (bifunctional monomer).
  • trimer oligomer trifunctional urethane acrylate oligomer
  • trifunctional monomer trifunctional acrylate monomer
  • bifunctional acrylate monomer bifunctional acrylate monomer
  • a matte layer-forming composition was obtained by adding 15 parts by mass of a matte agent (silica particles, average particle size: 8 ⁇ m) to the matte layer-forming composition prepared in Example 1.
  • a decorative sheet was obtained in the same manner as in Example 1, except that the obtained matte layer-forming composition was used.
  • Heelmark test A heel mark test was carried out on the decorative sheets obtained in Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3. Specifically, a 5 cm x 5 cm x 5 cm cubic rubber piece (black rubber containing carbon black, mass 140 g to 160 g, conforming to the rubber heel material stipulated in JIS S 5050, 6.2 (materials for outsoles and heels)) was used, and a load of 200 g was applied to a corner of the rubber piece, which was pressed against the sample (decorative sheet) and moved 10 cm. The degree to which the rubber mark remained was evaluated according to the following criteria.
  • the 60° specular gloss was measured in accordance with JIS K5600-4-7 using a gloss meter (BYK Gardner's "Microgloss") for the wrinkled structures of the decorative sheets obtained in Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3. The results are shown in Table 1.
  • a decorative sheet having a base layer, a decorative layer disposed on one surface of the base layer, and a matte layer disposed on a surface of the decorative layer opposite the base layer,
  • the surface of the matte layer opposite to the decorative layer has a surface shape having a wrinkle structure
  • a decorative sheet in which the wrinkle structure has an Spc (arithmetic mean curvature of the apex of the protrusion) of 10,000 mm ⁇ 1 or less as defined in JIS B0601:2013, and an Sku (kurtosis) of 3.5 or less as defined in ISO 25178-2:2012.
  • a decorative material having an adherend and a decorative sheet disposed on a surface of the adherend, the decorative sheet being the decorative sheet according to any one of [1] to [7].
  • Reference Signs List 1 Base layer 2: Decorative layer 3: Matte layer 4: Convex portion 5: Concave portion 6: Transparent resin layer 7: Adhesive layer 8: Separator layer 10: Decorative sheet 100: Decorative material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

本開示においては、基材層と、上記基材層の一方の面に配置された装飾層と、上記装飾層の上記基材層とは反対側の面に配置された艶消層と、を有する化粧シートであって、上記艶消層の上記装飾層とは反対側の表面が、皺構造を有する表面形状を備え、JIS B0601:2013に規定される、上記皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)が10000mm-1以下であり、ISO 25178-2:2012に規定される、上記皺構造のSku(クルトシス)が3.5以下である、化粧シートを提供する。

Description

化粧シートおよび化粧材
 本開示は、化粧シートおよび化粧材に関する。
 化粧材に用いられる化粧シートには、例えば意匠性の向上を目的として、艶消性が求められる場合がある。例えば、特許文献1には、基材シートの片面に絵柄層および隠蔽層を有し、もう一方の面に艶調整層(マット層、グロス層)を有する化粧シートが開示されている。また、特許文献1には、マット層に、球形状アルミナおよび炭酸カルシウム等の艶消剤(マット剤)を添加することが開示されている。
特開2000-062081号公報
 例えば床材用の化粧材には、ヒールマークが付着しないことが望まれている。ヒールマークとは、典型的には、ゴム底靴で歩行した際に、床材にゴム跡(すり跡)が残ることをいう。ヒールマークは、化粧シートの艶消層がゴム底と接触した際に、艶消層によってゴム底の一部が削り取られることで形成される。ヒールマークは、通常の洗浄では落ちにくく、美観を損ねる要因になる。そのため、ヒールマークの発生を抑制すること、より広義には、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制することが望まれている。
 特許文献1のように、マット層に艶消剤(マット剤)を添加すると、艶消性が得られるものの、マット剤は硬質であるため、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りが生じやすい。一方、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制するために、マット剤の添加量を減らすと、良好な艶消性を得ることが難しい。
 本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制しつつ、良好な艶消効果を有する化粧シートを提供することを主目的とする。
 本開示においては、基材層と、上記基材層の一方の面に配置された装飾層と、上記装飾層の上記基材層とは反対側の面に配置された艶消層と、を有する化粧シートであって、上記艶消層の上記装飾層とは反対側の表面が、皺構造を有する表面形状を備え、JIS B0601:2013に規定される、上記皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)が10000mm-1以下であり、ISO 25178-2:2012に規定される、上記皺構造のSku(クルトシス)が3.5以下である、化粧シートを提供する。
 本開示においては、被着体と、上記被着体の面に配置された化粧シートと、を有する化粧材であって、上記化粧シートが、上述した化粧シートである、化粧材を提供する。
 本開示においては、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制しつつ、良好な艶消効果が得られる化粧シートを提供できるという効果を奏する。
本開示における化粧シートを例示する概略断面図である。 本開示における化粧シートの艶消層表面の顕微鏡画像の一例である。 本開示におけるSpc(突起部頂点の算術平均曲率)およびSku(クルトシス)を説明する説明図である。 本開示における化粧シートを例示する概略断面図である。 本開示における化粧材を例示する概略断面図である。
 下記に、図面を参照しながら、実施の形態を説明する。ただし、本開示は、多くの異なる態様で実施することが可能であり、下記に例示する実施の形態の記載内容に限定されるべきではない。また、図面は説明をより明確にするため、実際の形態に比べ、各部の幅、厚さ、形状について模式的に表す場合があるが、これはあくまで一例であり、限定して解釈されるべきではない。
 本明細書において、ある部材の上に、他の部材を配置する態様を表現するにあたり、単に「上に」あるいは「下に」と表記する場合、特に断りの無い限り、ある部材に接するように、直上あるいは直下に、他の部材を配置する場合と、ある部材の上方あるいは下方に、さらに別の部材を介して他の部材を配置する場合と、の両方を含む。また、本明細書において、ある部材の面に他の部材を配置する態様を表現するにあたり、単に「面に」又は「面側に」と表記する場合、特に断りの無い限り、ある部材に接するように、直上あるいは直下に、他の部材を配置する場合と、ある部材の上方あるいは下方に、さらに別の部材を介して他の部材を配置する場合と、の両方を含む。
 また、本明細書において、「板」、「シート」、「フィルム」の用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されない。例えば、「シート」は、「板」又は「フィルム」と呼ばれる部材も含む。
 以下、本開示における化粧シートおよび化粧材について、詳細に説明する。
A.化粧シート
 本開示における化粧シートは、基材層と、上記基材層の一方の面に配置された装飾層と、上記装飾層の上記基材層とは反対側の面に配置された艶消層と、を有する化粧シートであって、上記艶消層の上記装飾層とは反対側の表面が、皺構造を有する表面形状を備え、JIS B0601:2013に規定される、上記皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)が10000mm-1以下であり、ISO 25178-2:2012に規定される、上記皺構造のSku(クルトシス)が3.5以下である。
 図1は、本開示における化粧シートを例示する概略断面図である。図2は、本開示における化粧シートの艶消層表面の顕微鏡画像である。図1に示す化粧シート10は、基材層1と、基材層1の一方の面に配置された装飾層2と、装飾層2の基材層1とは反対側の面に配置された艶消層3と、を有する。図1および図2に示すように、艶消層3の表面S1は、皺構造を有する表面形状を備える。本開示においては、JIS B0601:2013に規定される、皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)、および、ISO 25178-2:2012に規定される、皺構造のSku(クルトシス)が、所定の範囲にある。
 本開示における化粧シートによれば、艶消層が特定の皺構造を有するため、艶消層と空気との屈折率差界面での光拡散効果により、光反射を抑制することができる。これにより、良好な艶消効果が得られる。また、皺構造のSpcおよびSkuが特定の範囲にあることから、良好な艶消効果を発揮しつつ、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制することができる。
 上述したように、マット層に艶消剤(マット剤)を添加すると、艶消性が得られるものの、マット剤は硬質であるため、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りが生じやすい。一方、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制するために、マット剤の添加量を減らすと、良好な艶消性を得ることが難しい。これに対して、本開示においては、艶消層が特定の皺構造を有するため、マット剤を添加しない場合またはマット剤の使用量を低減した場合であっても、良好な艶消性が得られる。また、艶消層が特定の皺構造を有するため、マット剤の使用量を低減またはゼロにでき、マット剤に起因する接触物の削り取りを抑制できる。
 さらに、艶消層が皺構造を有する場合であっても、皺構造の性状によっては、良好な艶消効果を発揮できない場合や、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制できない場合がある。これに対して、本開示においては、皺構造のSpcおよびSkuが特定の範囲にあることから、良好な艶消効果を発揮しつつ、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制できる。また、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制することで、例えばヒールマークの発生を抑制することができ、化粧シートの美観を維持できる。
 後述するように、Spc(突起部頂点の算術平均曲率)が小さいほど、突起部は丸みを帯びており、平面に近づくため、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制できる。また、Sku(クルトシス)が小さいほど、平均面からの高さ分布の尖りの度合いが小さくなるため、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制できる。また、Spc(突起部頂点の算術平均曲率)およびSku(クルトシス)の両方を規定することにより、良好な艶消効果と、接触物の削り取り抑制効果とを両立できる。
 SpcおよびSkuの関係について、場合を分けて説明する。ここで、凸部底部の半径(凸部の裾野部分の幅)をrとする。例えば、Spc≦10000mm-1であり、かつ、Sku>3.5の場合を想定する(ケース1)。ケース1では、凸部の頂部(突起部頂点)の曲率は小さいが(頂部は丸みを帯びているが)、凸部全体に対して凸部先端側が尖った形状に該当する。そのため、図3(a)に示すように、rが非常に大きくなる(凸部の裾野部分が非常に広くなる)。その結果、単位面積当たりの凸部の数が少なくなり、良好な艶消効果が得られにくい。また、凸部全体に対して凸部先端側が尖っているため、接触物の削り取りが発生しやすい。なお、図3(a)は、理解を容易にするため、誇張して記載しており、凸部の形状は図3(a)に示す形状に限定されない。この点は、後述する図3(b)および図3(c)についても同様である。
 次に、Spc>10000mm-1であり、かつ、Sku≦3.5の場合を想定する(ケース2)。ケース2では、凸部の頂部の曲率が大きく(頂部が尖っており)、かつ、凸部全体に対して凸部先端側が尖っていない形状、すなわち、凸部の高さ分布が上部に偏った形状に該当する。そのため、図3(b)に示すように、凸部の頂部が底部によって強固に保持されることによって、Spcの影響(凸部の頂部が尖っている影響)が顕著に現れ、接触物の削り取りが発生しやすい。次に、Spc>10000mm-1であり、かつ、Sku>3.5の場合を想定する(ケース3)。ケース3では、凸部の頂部の曲率が大きく(頂部が尖っており)、凸部全体に対して凸部先端側が尖った形状に該当する。そのため、図3(c)に示すように、ケース1に該当する図3(a)に比べて、rが小さくなり(凸部の裾野部分が狭くなり)、単位面積当たりの凸部の数が多くなるため、良好な艶消効果が得られやすい。その反面、凸部が尖っているため、接触物の削り取りが顕著に発生する。これに対して、Spc≦10000mm-1であり、かつ、Sku≦3.5の場合、凸部の頂部の曲率が小さく(頂部が丸みを帯びており)、凸部全体に対して凸部先端側が尖っていない形状に該当するため、例えばケース1に比べて、rが小さくなる(凸部の裾野部分が狭くなる)。その結果、単位面積当たりの凸部の数が多くなり、良好な艶消効果が得られやすい。また、凸部が尖っていないため、接触物の削り取りも発生しにくい。
すなわち、良好な艶消効果と、接触物の削り取り抑制効果とを両立できる。
 以下、本開示における化粧シートの各構成について説明する。
1.艶消層
 本開示において、艶消層の装飾層とは反対側の表面は、皺構造を有する表面形状を備える。
(1)表面形状
 本開示における艶消層が有する表面形状は、皺構造を有する。
(i)皺構造の形状
 皺構造は、不規則な皺による凹凸形状を有することが好ましい。不規則な皺は、複数の突起部により形成する複数の凸部と、複数の突起部により囲まれて形成する凹部と、を有することが好ましい。また、突起部は、線条の突起部を有することが好ましい。
 なお、本明細書において、「線条の突起部」とは、突起部の長さと幅との比(長さ/幅)が3以上であることを意味し、この比は、5以上であってもよく、10以上であってもよい。突起部の長さおよび幅の決定方法は後述の通りである。以下、線条の突起部を線条突起部と称する場合がある。
 皺構造の具体的な態様としては、例えば図2に示される態様が挙げられる。図2には、艶消層3における皺構造として、平面視において不規則な皺を有していること;不規則な皺が、湾曲した複数の線条突起部により形成する複数の凸部4と、複数の線条突起部(複数の凸部4)により囲まれて形成する凹部5とを有すること;湾曲した複数の凸部4の少なくとも一部が、各々蛇行する線条突起部により形成され、蛇行する線条突起部に囲まれるようにして蛇行する凹部5が形成していること;も示されている。艶消層は、図2に示されるような不規則な皺により構成される皺構造を有することで、艶消効果が向上する。
 ここで、「湾曲」とは、平面視において、連続する線条の凸部4の延在方向が一方側から他方側に反転している部分を1箇所以上有することを意味する。以下、連続する線条の凸部4の延在方向が一方側から他方側に反転している部分を、反転部分と称する場合がある。反転部分の一例としては、例えば線条の凸部4の平面視形状の幅を無視したとき(幅を0とみなしたとき)に連続曲線で近似される場合に、変曲点を有する形態が挙げられる。また、反転部分の他の例としては、線条の凸部4の平面視形状の幅を無視したときに直線で近似される場合に、V字型の折線又は三角形の一頂点を挟む二辺で近似される部分を有する形態が挙げられる。
 また、「蛇行」とは、平面視において、反転部分を2箇所以上有し、線条の凸部4をその延在方向に進んだときに、互いに隣接する2箇所の反転部分において、交互に線条の凸部4の延在方向が逆向きに反転する部分を有することを意味する。例えば、線条の凸部4の平面視形状の幅を無視したときに連続曲線で近似される場合に、ローマ字「S」で近似される部分を有する形態が挙げられる。また、例えば、線条の凸部4の平面視形状の幅を無視したときに直線で近似される場合に、ローマ字「W」で近似される部分を有する形態が挙げられる。
 本明細書において、「不規則」とは、一定の法則を有する形状、また一定の法則をもって配列される、いわゆるパターン化している、とはいえないことを意味する。不規則ではない形状(規則的な形状)の典型的な例としては、例えば、円柱形状の単位レンズをその長手方向と直行する方向に複数個が互いに隣接して配列した、いわゆるレンチキュラーレンズのように、特定の方向に一定の周期性をもって配列した形状が挙げられる。よって、本開示において、艶消層の表面形状を形成する皺構造が有し得る不規則な皺は、一つの突起部の形状自体が、周期性等の一定の法則をもって形成される形状ではなく、不規則であること;複数の突起部により形成する複数の凸部の形状が、一定の法則をもって形成および配列されるものではなく、不規則であること;このような複数の突起部により囲まれた凹部の形状も不規則であること;を包含する。
 表面形状を形成する皺構造において、一つの突起部(一つの凸部)の形状自体、複数の突起部(複数の凸部)の各々の形状およびその配列、複数の突起部により囲まれた凹部の形状のいずれかが不規則であれば、艶消層の表面が特定の表面形状となりやすい。これと同様の理由により、いずれもが不規則であることがより好ましい。
 上述したように、艶消層の表面は、皺構造を有し、実質的には凹凸形状を有する。凹凸形状における凸部および凹部は、凹凸形状における高さ分布の中間値を基準とし、当該中間値を超える高さの領域を凸部、当該中間値以下の高さの領域を凹部と定義する。例えば、艶消層の表面の高さと1:1に対応する濃度を有する画像の濃度差(すなわち明度差)を利用して、濃度分布画像で最も濃い部分を階調255とし、濃度分布画像で最も薄い部分を階調0として、階調0~255について、階調0~127を凹部、階調128~255を凸部と、二値化処理して区分すればよい。なお、この場合、高さの中間値に対する濃度の中間値は127となる。
 また、例えば図2にも示されるように、皺構造は、不規則ながらもある程度の均質性をもった複数の突起部により形成される複数の凸部と、凸部により囲まれた凹部と、を有することが好ましい。よって、図2に示される凸部(突起部)において、凸部の幅が極端に変化する形状や、凸部の高さが極端に変化する形状は、艶消効果を得るにあたり好ましい態様とはいえない。皺構造を構成する皺の形状、すなわち、凸部(突起部)および凹部の形状について、艶消効果を向上させる上で有効となり得る具体的な態様について、以下説明する。
 凹部の形状は、断面視において、鋭角状でもよく、半円状又は半楕円状であってもよく、これらの組合せであってもよい。また、凹部の形状は、断面視において、一つの凸部が一部に凹部を有する形状であってもよい。
 一方、凸部の形状は、断面視において、幅の広狭はあるものの、半円又は半楕円の形状を有することができる。
 凸部の高さ(突起部の高さ)は、例えば0.5μm以上であり、1μm以上であってもよく、2μm以上であってもよい。また、凸部の高さは、例えば、10μm以下程度である。また、凸部の幅は、例えば0.1μm以上であり、0.3μm以上であってもよく、0.5μm以上であってもよい。また、凸部の幅は、例えば10μm以下であり、4μm以下であってもよく、3μm以下であってもよい。凸部の高さおよび幅が上記範囲内であると、凹部との関係で、艶消効果が向上する。
 凹部の深さは、例えば0.5μm以上であり、1μm以上であってもよく、2μm以上であってもよい。また、凹部の深さは、例えば10μm以下程度である。また、凹部の幅は、例えば0.1μm以上であり、0.2μm以上であってもよく、0.3μm以上であってもよい。また、凹部の幅は、例えば10μm以下であり、3μm以下であってもよく、2μm以下であってもよい。凹部の深さおよび幅が上記範囲内であると、凸部との関係で、艶消効果が向上する。
 凸部の頂から凹部の底までの距離(凸部と凹部との高低差)は、例えば1μm以上であり、2μm以上であってもよく、4μm以上であってもよい。また、上記距離は、例えば20μm以下であり、8μm以下であってもよく、7μm以下であってもよい。上記距離が上記範囲内であると、艶消効果が向上する。
 ここで、凸部の寸法は、艶消層の表面について、任意の10箇所(100μm四方の領域×10箇所)における任意の10の凸部(突起部)、すなわち合計100の凸部の平均値である。また、図2に示されるように、1の凸部(突起部)において、凸部の幅は同じではなく広狭があるため、1の凸部(突起部)の幅は、1の凸部(突起部)における任意の5箇所の幅の平均値とする。1の凸部(突起部)の高さについても同様とする。
 また、凹部の寸法は、上記の凸部の寸法と同様に決定する。
 凸部の占有割合は、例えば15%以上であり、20%以上であってもよく、30%以上であってもよい。また、凸部の占有割合は、例えば80%以下であり、70%以下であってもよく、60%以下であってもよい。凸部の占有割合が上記範囲内であると、凸部に囲まれる凹部の占有割合との関係で、艶消層の表面が特定の表面形状となりやすく、艶消効果が向上する。
 ここで、凸部の占有割合は、艶消層の任意の10箇所(100μm四方の領域×10箇所)における凸部の占有割合の平均値である。
 凸部および凹部は、略同一方向および略同一幅の箇所を有していてもよいが、当該箇所の長さは短いことが好ましい。上記長さが短いと、艶消層の表面が特定の表面形状となりやすく、艶消効果が向上する。具体的には、略同一方向および略同一幅の凸部および凹部が連続する長さは、例えば95μm以下であり、80μm以下であってもよく、70μm以下であってもよい。また、上記長さは、例えば5μm以上であり、10μm以上であってもよく、15μm以上であってもよい。上記長さが上記範囲内であると、皺がより不規則となるため、艶消効果が向上する。
 ここで、艶消層の任意の10箇所(100μm四方の領域×10箇所)における任意の10の凸部および凹部(すなわち合計100の凸部および凹部)について、その80%以上が上記の条件を満たすものであることが好ましい。上記割合は、85%以上であってもよく、90%以上であってもよく、95%以上であってもよい。
 なお、本明細書における「略同一」の「略」は、概ね同じであることを意味し、枝分かれすることなく、略同一方向は±3°以内をいい、略同一幅は±5%以内をいう。
 また、100μm四方の領域における凸部(突起部)の数は、例えば10以上であり、20以上であってもよく、30以上であってもよい。上記の凸部の数は、例えば200以下であり、100以下であってもよく、70以下であってもよい。上記の凸部の数が上記範囲内であると、艶消層の表面が特定の表面形状となりやすく、艶消効果が向上する。
 ここで、100μm四方の領域における凸部の数は、艶消層の10箇所(100μm四方の領域×10箇所)における凸部の数の平均値である。
 艶消層の表面は、少なくともその一部に皺構造を有することが好ましく、全面にわたって皺構造を有することがより好ましい。
(ii)皺構造の表面性状
 皺構造は、以下の表面性状を有することが好ましい。皺構造の表面性状は、艶消層に用いられる材料の種類、艶消層の厚さ、後述する照射処理の条件を調整することにより、制御される。
(a)Spc(突起部頂点の算術平均曲率)
 JIS B0601:2013に規定される、皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)は、通常、10000mm-1以下である。上記Spc(突起部頂点の算術平均曲率)は、9000mm-1以下であってもよく、8000mm-1以下であってもよい。
一方、上記Spc(突起部頂点の算術平均曲率)は、例えば、1000mm-1以上であり、1200mm-1以上であってもよい。Spcが小さすぎると、良好な艶消効果が得られない場合がある。
 Spc(突起部頂点の算術平均曲率)は、JIS B0601:2013に規定される三次元表面性状パラメータの一つであり、基準領域に含まれる形体画像で山(凸部)と分類された箇所の山頂(突起部頂点)の曲率半径の算術平均値から求められる、山頂の先端部の平均曲率(平均的な鋭さ)である。このためSpc(突起部頂点の算術平均曲率)は、半径(mm)の逆数(mm-1)となる。
 Spc(突起部頂点の算術平均曲率)の値が大きいほど、山頂(凸部)の先端部の曲率は大きくなる(その逆数の曲率半径は小さく、先端部の形状は鋭くなる)。一方、Spc(突起部頂点の算術平均曲率)の値が小さいほど、突起部頂点の曲率は小さくなる(その逆数の曲率半径は大きく、先端部の形状は鈍くなる)。つまり、Spc(突起部頂点の算術平均曲率)が小さいほど、突起部は丸みを帯びており、平面に近づくため、化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを抑制できる。
 なお、本明細書におけるSpc(突起部頂点の算術平均曲率)の測定にあたり、カットオフ値は0.8mmである。また、本明細書において、Spc(突起部頂点の算術平均曲率)は、任意の10箇所における測定値の平均値である。
(b)Sku(クルトシス)
 ISO25178-2:2012に規定される、皺構造のSku(クルトシス)は、通常、3.5以下である。上記Sku(クルトシス)は、3.3以下であってもよく、3.1以下であってもよい。一方、上記Sku(クルトシス)は、例えば、1.5以上であり、2.0以上であってもよい。Skuが小さすぎると、良好な艶消効果が得られない場合がある。
 Sku(クルトシス)は、ISO25178-2:2012に規定される三次元表面性状パラメータの一つであり、平均面からの高さ分布の尖りの度合いを示す指標である。Skuが3である場合は表面形状が平均面に対して対称(正規分布)であり、Skuが3を超えると高さ分布が尖った形状を有し、Skuが3未満となると高さ分布がつぶれる形状を有する傾向にあると把握できるという測定値である。
 なお、本明細書におけるSku(クルトシス)の測定にあたり、カットオフ値は0.8mmである。また、本明細書において、Sku(クルトシス)は、任意の10箇所における測定値の平均値である。
(c)Rz(最大高さ)
 JIS B0601:2013に規定される、皺構造のRz(最大高さ)は、例えば12.5μm以下であり、10μm以下であってもよく、8μm以下であってもよい。一方、上記Rz(最大高さ)は、例えば3μm以上であり、3.2μm以上であってもよく、3.5μm以上であってもよい。
 Rz(最大高さ)は、輪郭曲線の山及び高さパラメータの一つであり、基準長さにおける輪郭曲線の中で、最も高い山の高さと最も深い谷の深さとの和である。Rz(最大高さ)の数値が大きいほど、谷(凹部)からみて、形状の大きい(高い)凸部が存在し、そのような凸部が多く存在する傾向があることを示す指標となる。
 なお、本明細書におけるRz(最大高さ)の測定にあたり、カットオフ値は0.8mmである。また、本明細書において、Rz(最大高さ)は、任意の10箇所における測定値の平均値である。
(d)Ra(算術平均粗さ)
 JIS B0601:2013に規定される、皺構造のRa(算術平均粗さ)は、例えば2μm以下であり、1.5μm以下であってもよく、1.2μm以下であってもよい。
一方、上記Ra(算術平均粗さ)は、例えば0.1μm以上であり、0.5μm以上であってもよく、0.7μm以上であってもよい。
 Ra(算術平均粗さ)は、輪郭曲線の高さ方向のパラメータの一つであり、基準長さにおける輪郭曲線において、平均面からの高低差の平均値である。Ra(算術平均粗さ)の数値が小さいほど、皺構造における凸部、これに応じて形成する凹部の高低差がより小さくなり、より滑らかで均一な形状となる傾向があることを示す指標である。
 なお、本明細書におけるRa(算術平均粗さ)の測定にあたり、カットオフ値は0.8mmである。また、本明細書において、上記Ra(算術平均粗さ)は、任意の10箇所における測定値の平均値である。
(e)RSm(曲線要素の平均長さ)
 JIS B0601:2013に規定される、皺構造のRSm(曲線要素の平均長さ)は、例えば50μm以下であり、45μm以下であってもよく、30μm以下であってもよい。一方、上記RSm(曲線要素の平均長さ)は、例えば10μm以上であり、15μm以上であってもよい。
 RSm(曲線要素の平均長さ)は、輪郭曲線の横方向のパラメータであり、基準長さにおける輪郭曲線要素の長さの平均である。RSmが小さいほど、基準長さに含まれる凸部が多くなる。このため、RSmが小さい表面形状は、突起部頂点が密に存在するため、艶消効果が大きくなる。
 なお、本明細書におけるRSm(曲線要素の平均長さ)の測定にあたり、カットオフ値は0.8mmである。また、本明細書において、RSm(曲線要素の平均長さ)は、任意の10箇所における測定値の平均値である。
(f)Sa(算術平均高さ)
 JIS B0601:2013に規定される、皺構造のSa(算術平均高さ)は、例えば2μm以下であり、1.5μm以下であってもよく、1μm以下であってもよい。一方、上記Sa(算術平均高さ)は、例えば0.1μm以上であり、0.5μm以上であってもよい。Sa(算術平均高さ)は、皺構造の全面における起伏の状態を示す指標となる。
(g)Ssk(スキューネス)
 ISO 25178-2:2012に規定される、皺構造のSsk(スキューネス)は、例えば1.5μm以下であり、1.0μm以下であってもよい。一方、上記Ssk(スキューネス)は、例えば0.01μm以上であり、0.05μm以上であってもよい。
 Ssk(スキューネス)は、平均面からの高さ分布の偏りの度合いを示す指標である。
Sskが0である場合は表面形状が平均面に対して対称(正規分布)であり、Sskが0を超えると表面形状が平均面に対して下側、すなわち高さが低い側に偏りがあり、凸部の頂部近傍が鋭く細くなる傾向にあると把握できる測定値である。一方、Sskが0未満となると平均面に対して表面形状が上側、すなわち高さが高い側に偏っていて、凸部の頂部近傍が鈍く太くなる傾向にあると把握できる測定値である。
(2)艶消層の物性
 本開示における化粧シートは、特定の表面形状を備える艶消層を有することにより、良好な艶消効果が得られる。艶消効果によって、光沢を視認しにくくなり、低艶感が得られる。
 艶消層の表面形状の60°グロス値は、例えば10.0以下であり、7.5以下であってもよく、5.0以下であってもよく、4.0以下であってもよく、3.6以下であってもよい。
 ここで、艶消層の表面形状の60°グロス値は、JIS K5600-4-7:1999に準拠して測定した60°鏡面光沢度のことであり、例えばグロスメータを用いて測定することができる。艶消層の表面形状の60°グロス値は、任意の10箇所における測定値の平均値である。
 艶消層の内部ヘイズは、例えば4.0%以下であり、3.6%以下であってもよい。一方、艶消層の内部ヘイズの下限は、特に限定されないが、実質的に0%以上であることが好ましい。なお、「実質的に」とは、測定誤差を考慮してということを意味する。
 ここで、艶消層の内部ヘイズは、JIS K7136:2000に準拠して測定することができる。艶消層の内部ヘイズを測定するに際しては、例えば、艶消層の特定の表面形状を有する表面に透明層を配置すること等により、凹凸形状を埋めて平坦にする。これにより、表面形状起因のヘイズの影響をなくすことができる。また、艶消層の内部ヘイズを測定するに際しては、化粧シートを構成する艶消層のみを別途用意する。
(3)艶消層の材料
 艶消層は、樹脂組成物の硬化物を含有することが好ましい。艶消層を樹脂組成物の硬化物で構成することにより、特定の表面形状を有する艶消層を形成しやすい。
 艶消層の形成に用いられる樹脂組成物としては、硬化することにより硬化物となる樹脂を含む組成物であればよい。樹脂組成物は、艶消層の形成方法に応じて適宜選択される。
樹脂組成物は、電離放射線による硬化により、特定の表面形状を形成可能な組成物であることが好ましい。
(i)樹脂
 樹脂組成物に含まれる樹脂は、電離放射線硬化性樹脂であることが好ましい。特定の表面形状を形成しやすいからである。
 電離放射線硬化性樹脂は、電離放射線硬化性官能基を有する樹脂のことであり、電離放射線硬化性官能基は電離放射線の照射によって架橋硬化する基である。電離放射線硬化性官能基としては、例えば、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アリル基等のエチレン性二重結合を有する官能基が挙げられる。
 なお、(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基またはメタクロイル基を示す。また、(メタ)アクリレートとは、アクリレートまたはメタクリレートを示す。
 また、電離放射線とは、電磁波または荷電粒子線のうち、分子を重合及び/又は架橋し得るエネルギー量子を有するものを意味し、通常、紫外線(UV)または電子線(EB)が用いられるが、その他、X線、γ線等の電磁波、α線、イオン線等の荷電粒子線も含まれる。
 電離放射線硬化性樹脂としては、電子線硬化性樹脂および紫外線硬化性樹脂が挙げられる。中でも、紫外線硬化性樹脂が好ましい。艶消層の内部ヘイズを減少させることができる。また、皺形成安定剤による皺の形成を安定させて、安定的に艶消効果を向上させることができる。
 電離放射線硬化性樹脂は、具体的には、従来、電離放射線硬化性樹脂として慣用されている重合性モノマー、重合性オリゴマーの中から適宜選択して用いることができる。
 重合性モノマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つ(メタ)アクリレート系モノマーが好ましく、中でも多官能性(メタ)アクリレートモノマーが好ましい。多官能性(メタ)アクリレートモノマーとしては、分子中に2つ以上の電離放射線硬化性官能基を有し、かつ電離放射線硬化性官能基として、少なくとも(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレートモノマーが挙げられる。
 多官能性(メタ)アクリレートモノマーの官能基数は、例えば、2以上8以下であり、2以上6以下であってもよい。また、上記官能基数であると、皺構造が得られやすくなる。これらの多官能性(メタ)アクリレートは、単独で、または複数種を組み合わせて用いてもよい。
 重合性モノマーは単独で、または複数種を組み合わせて用いることができ、二種以上の重合性モノマーを組み合わせて用いることが好ましい。二種以上の重合性モノマーを組み合わせて用いることで、特定の表面形状が得られやすい。
 二種以上の重合性モノマーを組み合わせて用いる場合、単官能モノマーと多官能モノマーとの組合せ、二種以上の多官能モノマーの組合せが好ましく、多官能モノマーと多官能モノマーとの組合せがより好ましい。
 多官能モノマーを用いる場合、官能基数は、2以上が好ましい。また、官能基数は、8以下であってもよく、6以下であってもよく、4以下であってもよい。
 単官能モノマーと多官能モノマーとを組み合わせて用いる場合、多官能モノマーの官能基数は、3以下であることが好ましい。また、この場合、単官能モノマーおよび多官能モノマーは、(メタ)アクリレートモノマーであることが好ましい。
 また、二種以上の多官能モノマーを用いる場合、官能基数2のモノマーと、官能基数3のモノマーと、を組み合わせることが好ましい。また、この場合、多官能モノマーは、(メタ)アクリレートモノマーであることが好ましい。
 重合性オリゴマーとしては、例えば、分子中に2つ以上の電離放射線硬化性官能基を有し、かつ電離放射線硬化性官能基として、少なくとも(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。例えば、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリエーテル(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリカーボネート(メタ)アクリレートオリゴマー、アクリル(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。
 さらに、重合性オリゴマーとしては、例えば、ポリブタジエンオリゴマーの側鎖に(メタ)アクリレート基をもつ疎水性の高いポリブタジエン(メタ)アクリレート系オリゴマー、主鎖にポリシロキサン結合をもつシリコーン(メタ)アクリレート系オリゴマー、小さな分子内に多くの反応性基をもつアミノプラスト樹脂を変性したアミノプラスト樹脂(メタ)アクリレート系オリゴマー、および、ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、脂肪族ビニルエーテル、芳香族ビニルエーテル等の分子中にカチオン重合性官能基を有するオリゴマーが挙げられる。
 重合性オリゴマーとしては、例えば、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリエーテル(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリカーボネート(メタ)アクリレートオリゴマー、アクリル(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられ、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリカーボネート(メタ)アクリレートオリゴマーが好ましく、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーがより好ましい。
 重合性オリゴマーは、単独で、または複数種を組み合わせて用いることができ、一種の重合性オリゴマーを単独で用いることが好ましい。
 重合性オリゴマーの官能基数は、例えば、2以上8以下であり、2以上6以下であってもよく、2以上4以下であってもよい。
 重合性オリゴマーの重量平均分子量は、例えば、2,500以上7,500以下であり、3,000以上7,000以下であってもよく、3,500以上6,000以下であってもよい。
 ここで、重量平均分子量は、GPC分析によって測定され、かつ標準ポリスチレンで換算された平均分子量である。
 樹脂としては、重合性オリゴマーと重合性モノマーとを組み合わせて用いることが好ましい。この場合、重合性オリゴマーは、多官能性ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーであることが好ましく、多官能性ウレタンアクリレートオリゴマーであることがより好ましい。また、重合性モノマーは、多官能の重合性モノマーであることが好ましく、多官能性(メタ)アクリレートモノマーであることがより好ましく、多官能アクリレートモノマーであることがさらに好ましい。皺の形成を安定させて、安定的に艶消効果を向上させ、および艶消層の内部ヘイズを減少させ、さらに加工特性、耐擦傷性および耐候性等の表面特性を向上させることもできる。
 重合性オリゴマーと重合性モノマーとを組み合わせて用いる場合には、重合性オリゴマーと重合性モノマーとの合計100質量部に対する重合性オリゴマーの含有量は、例えば25質量部以上であり、30質量部以上であってもよく、35質量部以上であってもよい。また、上記の重合性オリゴマーの含有量は、例えば90質量部以下であり、80質量部以下であってもよく、70質量部以下であってもよい。
 また、重合性オリゴマーを組み合わせて用いることもでき、官能基数の異なる二種の重合性オリゴマーを組み合わせて用いることが好ましい。この場合、重合性オリゴマーの全量100質量部に対する官能基数のより大きい重合性オリゴマーの含有量は、例えば50質量部以上であり、55質量部以上であってもよく、60質量部以上であってもよく、65質量部以上であってもよい。
(ii)他の成分
(a)皺形成安定剤
 本開示における艶消層は、皺形成安定剤を含んでもよく、含まなくてもよい。
 艶消層が皺形成安定剤を含まない場合には、内部ヘイズを確実に低減することができる。
 一方、艶消層が皺形成安定剤を含む場合には、艶消層の表面に皺を安定的に形成することができる。なお、皺形成安定剤を用いなくても艶消層に皺構造を形成することはできるが、皺形成安定剤を用いることで、形成された皺構造が安定化され、安定的な艶消効果、そして艶消層の全面にわたり皺が安定して形成することによる面状態の均一性を付与することができる。この場合、内部ヘイズを低減するためには、艶消層中の樹脂と皺形成安定剤との屈折率差を同程度とすること、および、皺形成安定剤の真球度を高くすること、の少なくとも一方または両方を行うことが好ましい。
 なお、「皺形成安定」とは、皺の形状および皺の幾何学的特性値(個々の突起部の長さ、幅、および長さと幅の比)、および皺の表面性状(Ra、RSm、Spc等)について、その面内分布(分散σ)が、皺形成安定剤を添加することにより、無添加の場合に比べて、収束することを意味する。これにより、後述する表面形状の60°グロス値の面内分布(分散σ)も収束することとなる。皺形成安定剤は、光を拡散して、光反射の抑制および艶消を行うものではなく、皺構造を安定化させるために添加するものである。
 よって、従来技術におけるいわゆる「マット剤」と、本開示における「皺形成安定剤」とは、例えその構成物質、平均粒径が同じまたは類似であった場合においても、両者の光反射抑制および艶消の機構(作用)、光反射抑制および艶消を発現させるための構造、ならびに使用量と、表面の艶(グロス値)の程度との関係において異なるものとなる。
 従来技術において、光反射抑制や艶消のために用いられてきたマット剤は、物理的な形状に起因する光拡散効果により、それ自体が艶消効果を発現するものである。具体的には、一般にマット剤と称される粒子は、一般に粒子と周囲の樹脂および空気との屈折率差を有し、その粒子の輪郭形状に対応した光線の反射および屈折性界面による光拡散効果により、艶消効果を発現する。このため、艶消層にマット剤を用いてしまうと、外光(入射光)がマット剤により拡散してしまい、コントラストが低下してしまう。
 一方、皺形成安定剤は、粒子それ自体による光線の反射および屈折による光拡散が艶消効果を発現するのではなく、皺形成安定剤に起因して艶消層の表面における皺の形成を安定させることで、かかる表面と空気との屈折率差界面での光拡散効果により、化粧シートに安定的に艶消効果を付与するというものである。よって、本開示で用いられる皺形成安定剤は、それ自体が艶消効果を発現するマット剤とは、(仮に、両者の構成物質、平均粒径が同じまたは類似であったとしても、)両者の光反射抑制および艶消の機構(作用)、光反射抑制および艶消を発現させるための構造等は異なる。
 さらに、「皺形成安定剤」と「マット剤」とは、含有量と表面の艶(グロス値)との関係においても異なる。同じ物質Aを皺形成開始剤AW(W:皺,wrincle)として用い、これを特定量Cで含有させて表面に皺を形成させた場合の表面の60°グロス値G60° AW(C)は、同物質Aを単なるマット剤AMとして用い、これを特定量Cで含有させるも表面に皺が形成しない場合の表面の60°グロス値G60° AM(C)よりも明らかに低下する。すなわち、以下の関係式が成立する。
   G60° AW(C)<G60° AM(C)
 皺形成安定剤としては、マット剤ではなく、具体的には、平均粒径が艶消層の厚さの100%以下および30μm以下のいずれか小さい方を上限とするものであれば、特に制限なく用いることができる。
 ここで、皺形成安定剤等の粒子の平均粒径とは、艶消層の厚さ方向の断面を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、加速電圧3.0kV、拡大倍率5万倍の条件で観察し、無作為に選択した100個の粒子の非凝集体について測定した粒径の平均値(算術平均径)である。なお、粒径は、粒子の断面を任意の平行な2本の直線で挟んだときに、その2本の直線間距離が最大となるような2本の直線の組み合わせにおける直線間距離を測定した値である。
 皺形成安定剤としては、例えば有機粒子、無機粒子を用いることができる。有機粒子を構成する有機物としては、例えば、ポリメチルメタクリレート、アクリル-スチレン共重合体樹脂、メラミン樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル樹脂、ベンゾグアナミン-メラミン-ホルムアルデヒド縮合物、シリコーン、フッ素系樹脂およびポリエステル系樹脂が挙げられる。樹脂と皺形成安定剤の屈折率差を小さくし、艶消層の内部ヘイズを減少させるためには、有機粒子を用いることが好ましい。無機粒子を構成する無機物としては、例えば、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、アルミノシリケートおよび硫酸バリウムが挙げられる。中でも、透明性に優れるシリカが好ましい。艶消層の強度を向上させるためには、無機粒子を用いることが好ましい。
 皺形成安定剤の形状としては、特に限定されないが、例えば、球形、多面体、鱗片状、不定形が挙げられる。艶消層の内部ヘイズを減少させるためには、球状が好ましい。球状であることにより、皺形成安定剤による反射光の拡散が抑えられ、コントラストの低下が生じにくくなると考えられるからである。
 艶消層の内部ヘイズを減少させるためには、皺形成安定剤の真球度は、例えば10%以下であり、8%以下であってもよく、5%以下であってもよい。皺形成安定剤の真球度の下限値は、特に限定されないが、入手容易性から、例えば0.1%以上であり、0.5%以上であってもよい。
 ここで、「真球度」とは、任意に選んだ10個の粒子の、各粒子の外形の真円からのずれの程度を平均した値である。具体的には、各粒子の電子顕微鏡写真による、各粒子の表面に接する最小の外接円(最小外接円)の半径に対する、最小外接円と粒子表面の各点との半径方向の距離の最大値の割合(%)をいう。
 皺形成安定剤として、シリカを用いる場合には、窒素吸着法によるBET法による比表面積は小さい方が好ましい。光拡散が抑えられるためである。比表面積は、例えば、50m/g以上800m/g以下であり、100m/g以上500m/g以下であってもよい。
 同様に、光拡散が抑えられるため、吸油量が小さい方が好ましい。吸油量は、例えば700ml/100g以下であり、600ml/100g以下であってもよい。ここで、吸油量は、JIS K6217-4「オイル吸収量の求め方」に記載の方法により決定する。
 皺形成安定剤の表面は光拡散を抑えるために、有機化合物により被覆されていてもよい。艶消効果のため、ならびに艶消層の内部ヘイズを減少させるため、平均粒径が艶消層の厚さの100%以下および30μm以下のいずれか小さい方を上限とする皺形成安定剤について、その平均粒径により区別される二種の皺形成安定剤の少なくともいずれかを用いることが好ましい。二種の皺形成安定剤は、具体的には、平均粒径が1μm以上、かつ艶消層の厚さの100%以下および30μm以下のいずれか小さい方を上限とする第1の皺形成安定剤、および、平均粒径が1μm未満である第2の皺形成安定剤である。二種の皺形成安定剤の少なくともいずれかを用いれば、皺の形成が安定し、安定的に優れた艶消効果が得られる。
 第1の皺形成安定剤の平均粒径は、1μm以上、かつ艶消層の厚さの100%以下および30μm以下のいずれか小さい方を上限とする。安定的に艶消効果を向上させ、艶消層の内部ヘイズを減少させることができるため、第1の皺形成安定剤の平均粒径は、例えば1.3μm以上であり、1.5μm以上であってもよく、1.8μm以上であってもよい。また、第1の皺形成安定剤の平均粒径は、艶消層の厚さに対しては、例えば、艶消層の厚さの90%以下であり、艶消層の厚さの80%以下であってもよく、艶消層の厚さの70%以下であってもよい。また、第1の皺形成安定剤の平均粒径は、絶対値については、例えば20μm以下であり、10μm以下であってもよく、8μm以下であってもよく、7μm以下であってもよい。第1の皺形成安定剤の平均粒径は、艶消層の厚さに対する上限と絶対値の上限とを任意に組み合わせた場合のいずれか小さい方とすればよい。例えば、艶消層の厚さの90%以下および20μm以下のいずれか小さい方を上限としてもよく、艶消層の厚さの90%以下および10μm以下のいずれか小さい方を上限としてもよい。なお、艶消層の厚さについては後述する。
 また、第2の皺形成安定剤の平均粒径は、1μm未満である。皺の形成を安定させて、安定的に艶消効果を向上させ、艶消層の内部ヘイズを減少させるため、第2の皺形成安定剤の平均粒径は、例えば1nm以上であり、3nm以上であってもよく、5nm以上であってもよい。また、第2の皺形成安定剤の平均粒径は、例えば900nm以下であり、700nm以下であってもよく、500nm以下であってもよい。平均粒径が可視光付近またはそれ以下であると、可視光に対する艶消層の内部ヘイズが減少するため好ましい。
 皺形成安定剤による皺の形成を安定させて、安定的に艶消効果を向上させ、艶消層の内部ヘイズを減少させるためには、皺形成安定剤(第1の皺形成安定剤と第2の皺形成安定剤とを併用する場合はこれらの合計含有量)の含有量は、樹脂100質量部に対して、例えば0.5質量部以上であり、0.75質量部以上であってもよく、1.0質量部以上であってもよく、1.2質量部以上であってもよい。また、上記の皺形成安定剤の含有量の上限は、安定的な艶消効果の向上、また艶消層の内部ヘイズを減少させるためには、特に限定されないが、例えば樹脂組成物の塗布性、また効率的に艶消効果を向上させるため、樹脂100質量部に対して、例えば25.0質量部以下であり、15.0質量部以下であってもよく、10.0質量部以下であってもよく、7.5質量部以下であってもよく、6.0質量部以下であってもよい。
 第1の皺形成安定剤と第2の皺形成安定剤とを併用する場合、第1の皺形成安定剤および第2の皺形成安定剤の各々の含有量としては、合計の含有量が上記範囲内であれば特に限定されない。第2の皺形成安定剤の含有量は、樹脂100質量部に対して、例えば0.1質量部以上であり、0.5質量部以上であってもよく、1.0質量部以上であってもよい。また、第2の皺形成安定剤の含有量は、樹脂100質量部に対して、例えば10.0質量部以下であり、7.5質量部以下であってもよく、5.0質量部以下であってもよく、3.5質量部以下であってもよい。また、第1の皺形成安定剤と第2の皺形成安定剤との配合割合としては、これらの合計量を100質量部とした場合の第1の皺形成安定剤の配合量が、例えば0.0質量部以上、0.95質量部以下であってもよく、0.10質量部以上、0.90質量部以下であってもよく、0.20質量部以上、0.80質量部以下であってもよく、0.30質量部以上、0.70質量部以下であってもよい。
 皺形成安定剤としては、上述のように、有機粒子、無機粒子を用いることができるが、これらの粒子の種類自体は、従来、マット剤としても用いられるものを含むものともいえる。マット剤が、物理的な形状に起因する光拡散効果により、それ自体が艶消効果を発現するためには、多く使用する必要がある。しかし、本開示においては、上述のように少量の含有量としても、すなわち物理的な形状に起因する光拡散効果により、それ自体が艶消効果を発現するために必要な含有量より少ない含有量としても、マット剤により得られる効果に比べて極めて優れた艶消効果が得られている。よって、本開示にける化粧シートは、実質的にマット剤を含まないにも関わらず、表面に皺が安定して形成することにより、マット剤を用いた場合に比べてより優れた低艶感が安定的に得られ、艶消層の内部ヘイズを減少させることができる、といえる。
(b)光重合開始剤および光重合促進剤
 樹脂が紫外線硬化性樹脂である場合、樹脂組成物は、光重合開始剤および光重合促進剤の少なくとも一方を含むことが好ましい。
 光重合開始剤としては、例えば、アセトフェノン、ベンゾフェノン、α-ヒドロキシアルキルフェノン、ミヒラーケトン、ベンゾイン、ベンジルジメチルケタール、ベンゾイルベンゾエート、α-アシルオキシムエステル、チオキサントン類等から選ばれる1種以上が挙げられる。
 また、光重合促進剤は、硬化時の空気による重合阻害を軽減させ硬化速度を速めることができるものである。光重合促進剤としては、例えば、p-ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、p-ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル等から選ばれる1種以上が挙げられる。
 光重合開始剤の含有量は、樹脂100質量部に対して、例えば0.1質量部以上であり、0.3質量部以上であってもよく、0.5質量部以上であってもよい。また、光重合開始剤の含有量は、樹脂100質量部に対して、例えば5質量部以下であり、3質量部以下であってもよく、1.5質量部以下であってもよく、1.0質量部以下であってもよい。
光重合開始剤の含有量が上記範囲内であると、効率的に光重合開始剤を使用する効果が得られる。また、光重合促進剤の含有量は、上記の光重合開始剤と同様である。
(c)耐候剤
 艶消層は、例えば、紫外線吸収剤、光安定剤等の耐候剤を含む。これにより、艶消層に耐候性を付与することができる。紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤が挙げられる。光安定剤としては、例えば、ピペリジニルセバケート系光安定剤等のヒンダードアミン系光安定剤が挙げられる。また、紫外線吸収剤または光安定剤は、分子中に(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アリル基等のエチレン性二重結合を有する反応性官能基を有していてもよい。紫外線吸収剤、光安定剤等の耐候剤は、単独で、または複数種を組み合わせて用いることができる。
 紫外線吸収剤の含有量は、樹脂100質量部に対して、例えば0.1質量部以上であり、1.0質量部以上であってもよく、2.0質量部以上であってもよく、3.0質量部以上であってもよい。また、紫外線吸収剤の含有量は、樹脂100質量部に対して、例えば10.0質量部以下であり、8.0質量部以下であってもよく、7.0質量部以下であってもよく、6.0質量部以下であってもよい。紫外線吸収剤の含有量が上記範囲内であると、効率的に紫外線吸収剤を使用する効果が得られる。また、光安定剤の含有量は、上記の紫外線吸収剤と同様である。
(4)艶消層
 艶消層の厚さは、特定の表面形状を形成することができる厚さであれば特に限定されないが、例えば1μm以上であり、2μm以上であってもよく、3μm以上であってもよく、4μm以上であってもよく、5μm以上であってもよい。また、艶消層の厚さは、例えば300μm以下であり、200μm以下であってもよく、150μm以下であってもよく、100μm以下であってもよい。艶消層の厚さが上記範囲内であると、表面形状が特定の表面形状となりやすい。
 ここで、艶消層の厚さは、化粧シートの断面について、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて撮影した画像から20箇所の厚さを測定し、20箇所の値の平均値とする。なお、SEMの加速電圧は3kV、倍率は厚さに応じて設定とする。また、他の層の厚さについても同様である。
 本開示における艶消層は、後述する基材層に対して、部分的に配置されていてもよく、全面に配置されていてもよい。中でも、艶消層は、基材層の全面に配置されていることが好ましい。
(5)艶消層の形成方法
 艶消層の形成方法は、装飾層の基材層とは反対側の面に、樹脂組成物を塗布して塗布層を形成する塗布層形成工程と、電離放射線による照射処理により塗布層を硬化させて、特定の表面形状を有する艶消層を形成する艶消層形成工程とを有することが好ましい。
(i)塗布層形成工程
 塗布層形成工程において、樹脂組成物の塗布方法としては、例えば、グラビア印刷法、バーコート法、ロールコート法、リバースロールコート法、コンマコート法等の公知の方法が挙げられる。
 塗布層の厚さは、艶消層の厚さと同様とすることができる。
 また、樹脂組成物が溶剤を含有する場合、樹脂組成物の塗布後に、溶剤を乾燥させてもよい。
(ii)艶消層形成工程
 艶消層形成工程では、上記塗布層を、電離放射線による照射処理により硬化させて、特定の表面形状を有する艶消層を形成する。
 照射処理としては、少なくとも以下(1)および(2)の照射処理をこの順に行うことが好ましい。
 (1)100nm以上200nm未満の第1の波長光の照射処理
 (2)電子線および200nm以上400nm以下の第2の波長光の少なくとも一方での照射処理
 上記(1)および(2)の照射処理を行うことで、表面形状が特定の表面形状となりやすく、さらに耐傷性が向上しやすくなる。
 少なくとも上記(1)および(2)の照射処理により照射を行うことで、特定の表面形状が得られやすくなる機構についての詳細は不明であるが、以下の機構によるものと推察される。
 まず、上記(1)の低波長(短波長)の紫外線による照射処理を行うと、紫外線のエネルギーが表面部分のみに浸透し、それより下層にはエネルギーが到達しないことにより、塗布層の表面部分だけが硬化をはじめることから、表面だけが硬化収縮を生じることで、皺構造が形成するものと考えられる。このように、皺構造の形成は、低波長(短波長)の紫外線の照射により、塗布層の表面からの一定の厚さ方向のみが硬化した状態において生じていると考えられる。
 続いて、上記(2)の電子線および高波長(長波長)の200nm以上400nm以下の紫外線の少なくとも一方による照射処理を行うことで、塗布層の表面において形成した皺構造が保持された状態で、硬化の進行が遅い表面近傍部分から深さ方向に離れた深奥部分への硬化を促進させることができる。
 上記(1)の照射処理によっても、塗布層は全厚さにわたり硬化物となり、艶消層となり得るが、上記(2)の照射処理をさらに組み合わせることで、硬化状態が向上する。その結果、艶消層の表面に皺構造が発現し、特定の表面形状が得られやすくなると考えられる。さらに、全厚さにわたり硬化物となる、また硬化状態が向上することで、耐傷性も向上すると考えられる。
 上記(1)の照射処理において採用される、100nm以上200nm未満の第1の波長光としては、例えば、Ar、Kr、Xe、Ne等の希ガス、F、Cl、I、Br等のハロゲンによる希ガスのハロゲン化物ガス、又はこれらの混合ガスの放電によって形成される励起状態の2量体、すなわちエキシマ(excimer)からの紫外線波長域の光を含む「エキシマ光」が好ましい。エキシマ光の波長および光源となるエキシマとしては、例えばArのエキシマから輻射される波長126nmの光(以下、「126nm(Ar)」のように略称する。)、146nm(Kr)、157nm(F)、172nm(Xe)、193nm(ArF)等の波長光を好ましく採用することができる。エキシマ光としては、自然放出光、誘導放出によるコヒーレンス(可干渉性)の高いレーザ光のいずれも用いることができるが、通常自然放出光を用いれば十分である。なお、これらの光(紫外線)を放射する放電ランプは、「エキシマランプ」とも称されている。
 エキシマ光は波長ピークが単一であり、また通常の紫外線(例えば、メタルハライドランプ、水銀ランプから放射される紫外線)と比べて波長の半値幅が狭いことが特徴として挙げられる。このようなエキシマ光を用いることで、皺構造を発現させやすくなる。
 上記と同様の理由から、第1の波長光の波長は、例えば120nm以上であり、140nm以上であってもよく、150nm以上であってもよく、155nm以上であってもよい。また、第1の波長光の波長は、通常、200nm未満であり、172nm(Xe)であることが好ましい。このように、皺構造を発現させやすくするためには、より低波長(短波長)の波長光を用いることが好ましく、低波長(短波長)の紫外線(波長:280nm以下)のうち、200nm未満の領域の低波長(短波長)の紫外線が好ましい。
 第1の波長光の積算光量は、例えば1mJ/cm以上であり、2mJ/cm以上であってもよく、5mJ/cm以上であってもよい。また、第1の波長光の積算光量の上限は、特に限定されない。第1の波長光の照射に必要な灯数を低減し、また生産効率の向上等の生産性を考慮すると、第1の波長光の積算光量は、例えば1,000mJ/cm以下であり、300mJ/cm以下であってもよく、100mJ/cm以下であってもよく、10mJ/cm以下であってもよい。
 紫外線照度は、例えば1mW/cm以上であり、5mW/cm以上であってもよく、10mW/cm以上であってもよい。また、紫外線照度は、例えば10W/cm以下であり、3W/cm以下であってもよく、1W/cm以下であってもよい。特に生産性を考慮すると、紫外線照度は、500mW/cm以下が好ましく、300mW/cm以下がより好ましく、150mW/cm以下がさらに好ましい。
 また、第1の波長光を照射する際の酸素濃度は、より低いことが好ましく、例えば1,000ppm以下であり、750ppm以下であってもよく、500ppm以下であってもよく、300ppm以下であってもよい。
 艶消層形成工程では、上記(1)の100nm以上200nm未満の第1の波長光での照射処理の後、上記(2)電子線および200nm以上400nm以下の第2の波長光の少なくとも一方での照射処理を行うことが好ましい。
 上記(2)の照射処理で採用される電子線の照射条件としては、樹脂組成物が硬化すれば特に限定されない。電子線の加速電圧は、例えば10kV以上であり、30kV以上であってもよく、50kVであってもよく、75kV以上であってもよい。また、電子線の加速電圧は、例えば300kV以下であり、250kV以下であってもよく、200kV以下であってもよい。電子線の加速電圧が上記範囲内であると、皺構造の形状をそのまま保持したまま硬化物となりやすくなる。また、耐傷性が向上する。また、上記と同様の理由により、電子線の照射線量は、例えば5kGy以上であり、10kGy以上であってもよく、15kGy以上であってもよい。また、電子線の照射線量は、例えば150kGy以下であり、125kGy以下であってもよく、100kGy以下であってもよい。
 電子線源としては、上記照射条件を発揮し得るものであれば特に限定されず、例えばコックロフトワルトン型、バンデグラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、また直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器を用いることができる。
 上記(2)の照射処理で採用される200nm以上400nm以下の第2の波長光は、例えば超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク灯、ブラックライト蛍光灯、メタルハライドランプ灯を光源とする紫外線照射装置を用いて照射することができる。また、200nm以上400nm以下のエキシマ光、例えば222nm(KrCl)、247nm(KrF)、308nm(XeCl)等の波長光を用いてもよい。
 上記(2)の照射処理で採用される第2の波長光の波長は、例えば、330nm以上、390nm以下である。第2の波長光の波長が上記範囲内であると、皺構造の形状をそのまま保持しやすくなる。また、耐傷性も向上する。上記と同様の理由により、紫外線照射装置の出力は、例えば50W/cm以上であり、100W/cm以上であってもよい。また、紫外線照射装置の出力は、例えば300W/cm以下であり、200W/cm以下であってもよい。また、照射速度は、例えば1r/min以上であり、3r/min以上であってもよい。また、照射速度は、例えば50r/min以下であり、10r/min以下であってもよい。
 また、上記(1)および(2)の照射処理の前に、(3)予備硬化のための照射処理を行ってもよい。上記(3)の予備硬化のための照射処理により塗布層を全体的に予備硬化しておくことで、樹脂組成物に適度な粘性を付与することとなる。そのため、上記(1)の照射処理により形成した皺構造のダレが抑制され、皺構造の保持をより良好な状態とすることができる。
 上記(3)の予備硬化のための照射処理において採用される電離放射線の波長光は、例えば320nm超の波長光であり、320nm超400nm以下の波長光であってもよく、385nm以上400nm以下の波長光であってもよい。上記(3)の照射処理において、上記波長光(紫外線)を用いることで、塗布層の全体的な予備硬化を効率的に行うことができる。
 上記(3)の照射処理における紫外線照度は、例えば0.01W/cm以上であり、0.1W/cm以上であってもよく、0.3W/cm以上であってもよい。また、紫外線照度は、例えば5W/cm以下であり、3W/cm以下であってもよく、2W/cm以下であってもよい。紫外線照度が上記範囲内であると、塗布層が完全に硬化することなく、塗布層の全体的な予備硬化を効率的に行うことができる。
 上記(3)の照射処理で採用される波長光は、例えば超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク灯、ブラックライト蛍光灯、メタルハライドランプ灯、LEDライトを光源とする紫外線照射装置を用いて照射することができる。
 以上のようにして、特定の表面形状を備える艶消層が得られる。
2.基材層
 本開示における化粧シートは、基材層を有する。基材層は、艶消層を支持する部材である。基材層の一方の面に艶消層が配置されていることで、艶消層を容易に形成することができる。また、化粧シートが基材層を有することで、機械的強度、後加工適性、意匠性等の各種性能が向上するので、シートとしての使用性が向上する。
 基材層は、特に限定されず、例えば、樹脂基材、ガラス基材、金属基材、繊維基材が挙げられる。基材層の種類は、化粧シートの用途に応じて適宜選択される。
 樹脂基材に用いられる樹脂としては、例えば、各種の合成樹脂、各種の天然樹脂が挙げられる。合成樹脂としては、例えば、熱可塑性樹脂、硬化性樹脂が挙げられる。化粧シートの製造適性、取扱い適性、後加工適性を考慮すると、熱可塑性樹脂が好ましい。
 熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、アイオノマー、各種オレフィン系熱可塑性エラストマー等のオレフィン樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体等の塩化ビニル樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、エチレングリコール-テレフタル酸-イソフタル酸共重合体、ポリエステル系熱可塑性エラストマー等のポリエステル樹脂;ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸ブチル共重合体等のアクリル樹脂;ナイロン6、ナイロン66等に代表されるポリアミド樹脂;三酢酸セルロース、セロファン、セルロイド等のセルロース樹脂;ポリスチレン、アクリロニトリル-スチレン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)等のスチレン樹脂;ポリビニルアルコール、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリイミド樹脂が挙げられる。
 天然樹脂としては、例えば、天然ゴム、松脂、琥珀が挙げられる。
 また、硬化性樹脂としては、例えば、電離放射線硬化性樹脂、熱硬化性樹脂が挙げられる。
 金属基材に用いられる金属としては、例えば、アルミニウム又はジュラルミン等のアルミニウム合金;鉄又は炭素鋼、ステンレス鋼等の鉄合金;銅又は真鍮、青銅等の銅合金;金、銀、クロム、ニッケル、コバルト、錫、チタニウムが挙げられる。金属基材は、表面にめっき皮膜又は陽極酸化皮膜を有していてもよい。
 繊維基材に用いられる繊維質材料としては、例えば、薄葉紙、クラフト紙、上質紙、和紙、チタン紙、リンター紙、硫酸紙、パラフィン紙、パーチメント紙、グラシン紙、壁紙用裏打紙、板紙、石膏ボード用原紙等の紙;ポリエステル樹脂繊維、アクリル樹脂繊維、絹、木綿、麻等のタンパク質又はセルロース系の天然繊維、ガラス繊維、炭素繊維等の繊維からなる織布又は不織布挙げられる。繊維基材には、アクリル樹脂、スチレン-ブタジエンゴム、メラミン樹脂、ウレタン樹脂等の各種樹脂が添加されていてもよい。繊維基材が紙基材である場合、紙基材の繊維間の強度、又は紙基材と他の基材との層間強度を向上させることができる。また、毛羽立ちを抑制できる。樹脂の添加方法としては、抄造後に樹脂を含浸させてもよく、抄造時に樹脂を内填させてもよい。樹脂を添加した紙基材としては、例えば紙間強化紙、樹脂含浸紙が挙げられる。
 繊維基材の場合、繊維基材の艶消層側の面に、透過防止用層樹脂層が配置されていることが好ましい。浸透防止用樹脂層に用いられる樹脂としては、例えば、2液硬化型ウレタン樹脂を挙げることができる。透過防止用層樹脂層は、塗工等の方法により形成することができる。
 基材層は、必要に応じて、添加剤を含有してもよい。樹脂基材の場合、添加剤としては、例えば、無機充填剤、難燃剤、滑剤、発泡剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、着色剤が挙げられる。各種添加剤は、単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。添加剤の含有量は、表面特性、加工特性を阻害しない範囲であれば特に制限はなく、要求特性に応じて適宜設定できる。
 耐候性を向上させるため、上記添加剤の中でも、紫外線吸収剤、光安定剤等の耐候剤を用いることが好ましい。紫外線吸収剤、光安定剤としては、上記艶消層に用いられるものと同様とすることができる。
 基材層は、単層であってもよく、2層以上の積層体であってもよい。積層体の場合、基材層は、同じ種類の基材を2層以上有していてもよく、異なる種類の基材を2層以上有していてもよい。
 本開示において、基材層は、後述の装飾層を兼ねることができる。
 基材層は、透明であってもよく、不透明であってもよい。基材層が不透明である場合には、基材層が装飾層になり得る。
 また、基材層は着色されていてもよい。基材層が着色されている場合には、基材層が装飾層になり得る。着色の態様には特に限定されず、透明着色であってもよく、不透明着色(隠蔽着色)であってもよく、これらは任意に選択できる。
 基材層が着色されている場合、着色剤を含有することができる。着色剤としては、例えば、チタン白等の白色顔料、鉄黒、黄鉛、チタン黄、弁柄、カドミウム赤、群青、コバルトブルー等の無機顔料;キナクリドンレッド、イソインドリノンイエロー、フタロシアニンブルー、ニッケル-アゾ錯体、アゾメチンアゾ系黒色顔料、ペリレン系黒色顔料等の有機顔料又は染料;アルミニウム、真鍮等の鱗片状箔片からなる金属顔料;二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛等の鱗片状箔片からなる真珠光沢(パール)顔料が挙げられる。例えば、化粧シートを積層する被着体の表面色相がばらついている場合に、表面色相を隠蔽し、装飾層の色調の安定性を向上させたい場合は、白色顔料等の無機顔料を用いればよい。
 基材層は、基材層に接する層との密着性、例えば装飾層との密着性、接着層との密着性を高めるために、表面処理が施されていてもよい。表面処理としては、例えば、酸化法、凹凸化法等の物理的表面処理、化学的表面処理が挙げられる。酸化法としては、例えば、コロナ放電処理、クロム酸化処理、火炎処理、熱風処理、オゾン-紫外線処理法が挙げられる。凹凸化法としては、例えば、サンドブラスト法、溶剤処理法が挙げられる。これらの表面処理は、基材層の種類に応じて適宜選択されるが、表面処理の効果および操作性を考慮すると、一般にはコロナ放電処理が好ましい。
 また、基材層が積層体である場合、隣接する各層の接着性を向上させるために、各層間に、接着層又はプライマー層が配置されていてもよい。
 基材層の厚さは、特に限定されず、基材層の材料に応じて適宜選択される。樹脂を含有する基材層の場合、基材層の厚さは、例えば、10μm以上300μm以下であり、20μm以上200μm以下であってもよく、40μm以上100μm以下であってもよい。
また、基材層が紙基材である場合、坪量は、例えば、20g/m以上150g/m以下であり、30g/m以上100g/m以下であってもよい。
3.装飾層
 本開示における化粧シートは、基材層の一方の面に、装飾層を有する。装飾層により、化粧シートに意匠を付与することができる。装飾層は、艶消層の特定の表面形状を有する表面とは反対の面側に配置されていればよく、例えば、装飾層は基材層と艶消層との間に配置されていてもよく、また後述するように化粧シートが透明性樹脂層を有する場合は、装飾層は基材層と透明性樹脂層との間に配置されていてもよい。
 装飾層としては、例えば、着色層であってもよく、絵柄層であってもよく、金属層であってもよい。また、装飾層は、着色層と絵柄層とを有していてもよい。
 着色層は、化粧シートの全面に配置された、いわゆるベタ着色層であってもよい。着色層は、バインダー樹脂と着色剤とを含有することができる。着色層は、塗布法により形成することができる。
 絵柄層の絵柄(模様)としては、特に限定されず、例えば、木材板表面の年輪や導管溝等の木目柄;大理石、花崗岩等の石板表面の石目柄;布帛表面の布目柄;皮革表面の皮シボ柄;幾何学模様;文字;図形;これらの組み合わせが挙げられる。
 絵柄層は、例えば、バインダー樹脂と着色剤とを含有する。絵柄層は、印刷法により形成することができる。
 着色層および絵柄層に用いられるバインダー樹脂としては、特に限定されず、例えば、ウレタン樹脂、アクリルポリオール樹脂、アクリル樹脂、エステル樹脂、アミド樹脂、ブチラール樹脂、スチレン樹脂、ウレタン-アクリル共重合体、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル-アクリル共重合体樹脂、塩素化プロピレン樹脂、ニトロセルロース樹脂、酢酸セルロース樹脂等の樹脂が挙げられる。また、1液硬化型樹脂、イソシアネート化合物等の硬化剤を伴う2液硬化型樹脂のように、種々の樹脂を用いることができる。
 着色層および絵柄層に用いられる着色剤としては、例えば、顔料、染料が挙げられる。
中でも、着色剤は、隠蔽性および耐候性に優れる顔料であることが好ましい。顔料については、上記基材層に用いられる顔料と同様とすることができる。着色剤の含有量は、バインダー樹脂100質量部に対して、例えば、5質量部以上90質量部以下であり、15質量部以上80質量部以下であってもよく、30質量部以上70質量部以下であってもよい。
 着色層および絵柄層は、必要に応じて、紫外線吸収剤、光安定剤等の耐候剤、体質顔料、安定剤、可塑剤、硬化剤、触媒等の添加剤を含有してもよい。
 金属層に用いられる金属材料としては、例えば、アルミニウム、クロム、錫、インジウムが挙げられる。金属層は、蒸着法により形成することができる。
 装飾層の厚さは、所望の意匠および装飾層の種類に応じて適宜選択される。装飾層が着色層および絵柄層の少なくともいずれかを有する場合、被着体の地色を隠蔽し、かつ意匠性を向上させることを考慮すると、装飾層の厚さは、例えば、0.5μm以上20μm以下であり、1μm以上10μm以下であってもよく、2μm以上5μm以下であってもよい。
4.他の層
 本開示における化粧シートは、図1に示すように、基材層1、装飾層2および艶消層3を少なくとも有する。一方、本開示における化粧シートは、これらの層に加えて、他の層を有していてもよい。他の層としては、例えば、透明性樹脂層、接着層、セパレータ層、プライマー層が挙げられる。例えば図4に示す化粧シート10は、基材層1、装飾層2および艶消層3に加えて、透明性樹脂層6、接着層7およびセパレータ層8を有する。
(1)透明性樹脂層
 本開示における化粧シートは、艶消層と装飾層との間に透明性樹脂層を有していてもよい。透明性樹脂層により、化粧シートの強度を高めることができる。
 透明性樹脂層は、装飾層を視認できる程度に透明であればよく、無色透明の他、着色透明および半透明であってもよい。
 透明性樹脂層を構成する樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂(以下、「ABS樹脂」とも称する。)、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂が挙げられる。加工適性を考慮すると、中でも、ポリオレフィン系樹脂、塩化ビニル樹脂が好ましい。樹脂は、単独で、又は2種以上を用いてもよい。
 透明性樹脂層は、必要に応じて、添加剤を含む。添加剤としては、例えば紫外線吸収剤、光安定剤等の耐候剤が挙げられる。耐候剤としては、既述のものから適宜選択して用いればよい。
 透明性樹脂層の厚さは、加工適性を考慮すると、例えば20μm以上150μm以下であり、40μm以上120μm以下であってもよく、60μm以上100μm以下であってもよい。
 透明性樹脂層の形成方法としては、例えば、樹脂組成物を塗布する方法、樹脂フィルムをドライラミネートにより積層する方法が挙げられる。
(2)接着層
 本開示における化粧シートは、基材層の装飾層とは反対の面側に、接着層を有していてもよい。接着層は、例えば、化粧シートを被着体に貼付するための部材である。
 接着層は、透明であってもよく、不透明であってもよい。
 接着層に用いられる接着剤としては、例えば、硬化型接着剤、感圧型接着剤が挙げられる。具体例としては、ウレタン系接着剤、アクリル系接着剤、エポキシ系接着剤、ゴム系接着剤が挙げられる。また、接着層として、OCA(Optically Clear Adhesive)又はOCR(Optically Clear Resin)を用いることもできる。
 接着層の厚さは、効率よく所望の接着力を得る観点から、例えば、5μm以上100μm以下であり、10μm以上75μm以下であってもよく、20μm以上50μm以下であってもよい。
 接着層の形成方法としては、例えば、接着剤組成物を塗布する方法、接着フィルムをドライラミネートにより積層する方法が挙げられる。
(3)プライマー層
 本開示における化粧シートは、化粧シートを構成する複数の層の層間密着性を向上させるために、プライマー層を有してもよい。プライマー層は、艶消層と基材層との間の任意の層間に配置されてもよい。また、化粧シートが透明性樹脂層を有する場合、プライマー層は透明性樹脂層と艶消層との間に配置されてもよい。
 プライマー層は、主としてバインダー樹脂から構成され、必要に応じて、紫外線吸収剤、光安定剤等の添加剤を含有してもよい。
 バインダー樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、アクリルポリオール樹脂、アクリル樹脂、エステル樹脂、アミド樹脂、ブチラール樹脂、スチレン樹脂、ウレタン-アクリル共重合体、ポリカーボネート系ウレタン-アクリル共重合体(ポリマー主鎖にカーボネート結合を有し、末端、側鎖に2個以上の水酸基を有する重合体(ポリカーボネートポリオール)由来のウレタン-アクリル共重合体)、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル-アクリル共重合体樹脂、塩素化プロピレン樹脂、ニトロセルロース樹脂(硝化綿)、酢酸セルロース樹脂が挙げられる。これらは、単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
 また、バインダー樹脂としては、上記の樹脂に、イソシアネート系硬化剤、エポキシ系硬化剤等の硬化剤を添加し、架橋硬化させる樹脂であってもよい。例えば、アクリルポリオール樹脂等のポリオール系樹脂をイソシアネート系硬化剤で架橋硬化させる樹脂が好ましく、アクリルポリオール樹脂をイソシアネート系硬化剤で架橋硬化させる樹脂がより好ましい。
 プライマー層の厚さは、例えば0.5μm以上であり、1μm以上であってもよく、2μm以上であってもよい。また、プライマー層の厚さは、例えば10μm以下であり、8μm以下であってもよく、6μm以下であってもよい。
 プライマー層の形成方法としては、樹脂組成物を塗布し、必要に応じて、乾燥、硬化する方法が挙げられる。
(4)セパレータ層
 本開示における化粧シートは、接着層の基材層とは反対側の面に、セパレータ層を有していてもよい。セパレータ層は、接着層を保護する部材であり、化粧シートを被着体に貼付する際には剥離される。セパレータ層としては、従来公知のものを使用することができる。
B.化粧材
 本開示における化粧材は、被着体と、上記被着体の一方の面に配置された化粧シートと、を有する。
 図5は、本開示における化粧材を例示する概略断面図である。図5に示す化粧材100は、被着体20と、被着体20の面に配置された化粧シート10と、を有する。基材層1を基準にして、艶消層3は、被着体20とは反対側に配置されている。
 本開示によれば、上述した化粧シートを用いることで、艶消層による接触物の削り取りを抑制しつつ、良好な艶消効果を有する化粧材となる。
1.被着体
 被着体の形状は、特に限定されないが、例えば、平板、曲面板等の板状、;円柱、多角柱等の立体形状;シート状が挙げられる。被着体は、木質部材であってもよい。木質部材としては、例えば、木質繊維板が挙げられる。木質繊維板としては、例えば、木材単板、木材合板、集成材、パーティクルボード、MDF(中密度繊維板)が挙げられる。木質部材の材料としては、例えば、杉、檜、松、ラワン等の木材が挙げられる。
 被着体は、金属部材であってもよい。金属部材に用いられる金属としては、例えば、鉄、アルミニウム、銅、これら金属の1種以上を含む合金が挙げられる。また、被着体は、ガラス、陶磁器等のセラミックス部材であってもよく、石膏、セメント、ALC(軽量気泡コンクリート)、珪酸カルシウム等の非セラミックス部材であってもよい。
 被着体は、樹脂部材であってもよい。樹脂部材に用いられる樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体)樹脂、フェノール樹脂、塩化ビニル樹脂、セルロース樹脂、ゴムが挙げられる。
2.化粧シート
 本開示における化粧シートについては、上記「A.化粧シート」に記載した内容と同様であるので、ここでの説明は省略する。
3.化粧材
 本開示における化粧材の用途は、特に限定されないが、例えば、壁、天井、床、屋根、軒天井、柵、門扉等の建築部材;窓枠、扉、手すり、幅木、廻り縁、モール等の建具又は造作部材;箪笥、棚、机等の一般家具;食卓、流し台等の厨房家具;台所、トイレ、風呂場、洗面台等の水廻りで用いられる各種家具;家電、OA機器等のキャビネット等の表面化粧板;車両の内装又は外装用部材が挙げられる。また、本開示における化粧材は、床用部材または壁用部材であることが好ましい。化粧シートの艶消層による接触物の削り取りを効果的に抑制できるからである。また、本開示における化粧材は、屋外で使用される部材(外装用部材)であってもよく、屋内で使用される部材(内装用部材)であってもよい。
 また、本開示においては、表面に艶消層を有する化粧材であって、上記艶消層の表面が、皺構造を有する表面形状を備え、JIS B0601:2013に規定される、上記皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)が10000mm-1以下であり、ISO 25178-2:2012に規定される、上記皺構造のSku(クルトシス)が3.5以下である、化粧材を提供することもできる。艶消層および皺構造の詳細については、上記「A.化粧シート」に記載した内容と同様である。
 本開示は、上記実施形態に限定されない。上記実施形態は例示であり、本開示における特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本開示における技術的範囲に包含される。
[実施例1]
(艶消層形成用組成物の調製)
 3官能ウレタンアクリレートオリゴマー(3官能オリゴマー)を30質量部、3官能アクリレートモノマー(3官能モノマー)を30質量部、および、2官能アクリレートモノマー(2官能モノマー)を40質量部の割合で混合し、混合物を得た。得られた混合物に、皺形成安定剤(シリカ粒子、平均粒径:3μm、比表面積100m/g、吸油率:40ml/100g)を3質量部添加し、光重合開始剤(ベンゾフェノン系)を0.8質量部添加し、艶消層形成用組成物を得た。
(化粧シートの作製)
 基材層(紙)上に、装飾層を形成した。次いで、装飾層上に、アクリル樹脂およびウレタン樹脂を含む組成物を塗布し、厚さ2μmのプライマー層を形成した。プライマー層上に、艶消層形成用組成物を、乾燥時塗布量15g/mで塗布し、塗布層を形成した。塗布層に対して、LEDから構成されるUV照射装置を用いて紫外線を照射して(LED-UV照射、波長395nm、最大照度0.6W/cm、積算光量30~100mJ/cm)、予備硬化を行った。次いで、エキシマ光照射装置を用いて紫外線を照射した(エキシマ照射、波長172nm(Xe)、紫外線出力密度30mW/cm、積算光量5~100mJ/cm、窒素雰囲気)。さらに、電子線を照射して(加速電圧100~150kV、照射線量30~100kGy)、艶消層を形成し、化粧シートを得た。
[実施例2]
 艶消層形成用組成物の乾燥時塗布量を5g/mに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、化粧シートを得た。
[実施例3]
 3官能ウレタンアクリレートオリゴマー(3官能オリゴマー)を40質量部、3官能アクリレートモノマー(3官能モノマー)を30質量部、および、2官能アクリレートモノマー(2官能モノマー)を30質量部の割合で混合し、混合物を得た。得られた混合物を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、化粧シートを得た。
[比較例1]
 3官能ウレタンアクリレートオリゴマー(3官能オリゴマー)を20質量部、2官能アクリレートモノマー(2官能モノマー)を40質量部、および、単官能アクリレートモノマー(単官能モノマー)を40質量部の割合で混合し、混合物を得た。得られた混合物を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、化粧シートを得た。
[比較例2]
 3官能ウレタンアクリレートオリゴマー(3官能オリゴマー)を80質量部、および、2官能アクリレートモノマー(2官能モノマー)を20質量部の割合で混合し、混合物を得た。得られた混合物を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、化粧シートを得た。
[比較例3]
 実施例1で作製した艶消層形成用組成物に対して、マット剤(シリカ粒子、平均粒径:8μm)を15質量部添加し、艶消層形成用組成物を得た。得られた艶消層形成用組成物を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、化粧シートを得た。
[評価]
(顕微鏡観察)
 実施例1~3で得られた化粧シートの艶消層の表面を、光学顕微鏡で観察した。その結果、実施例1~3で得られた化粧シートは、艶消層の表面に皺構造を有することが確認された。
(皺構造の測定)
 実施例1~3および比較例1~3で得られた化粧シートに対して、皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)およびSku(クルトシス)を測定した。測定は、化粧シートの皺構造の任意箇所の長方形(1024μm×768μm)について、形状解析レーザ顕微鏡(「VK-X150(制御部)/VK-X160(測定部)」、株式会社キーエンス製)を用い、対物レンズ:50倍、レーザ波長:658nm、測定モード:表面形状モード、測定ピッチ:0.13μm、測定品質:高速モードで測定した。また、カットオフ値は0.8mmとした。その結果を表1に示す。
(ヒールマーク試験)
 実施例1~3および比較例1~3で得られた化粧シートに対して、ヒールマーク試験を行った。具体的には、5cm×5cm×5cmの立法体のゴム片(JIS S 5050の6.2(表底及びかかと用材料)に規定するゴム製かかとの材質に適合する、カーボンブラック配合の黒色ゴム、質量140g~160g)を用い、ゴム片の角部にて、200gの荷重をかけ、サンプル(化粧シート)に押し当てて10cm移動させた。この時のゴム跡の残り方を以下の基準にて評価した。
A:まったくゴム片の跡がつかなかった(20人が視認評価し、ゴム片跡を見つけられなかった人が16人以上である)
B:薄いゴム片跡がついた(20人が視認評価し、ゴム片跡を見つけられなかった人が10人以上15人以下である)
C:ゴム片跡がついた(20人が視認評価し、ゴム片跡を見つけられなかった人が9人以下である)
 その結果を表1に示す。
(60°グロス値)
 実施例1~3および比較例1~3で得られた化粧シートの皺構造に対して、グロスメータ(BYKガードナー社製「マイクログロス」)を用いて、JIS K5600-4-7に準拠して60°鏡面光沢度を測定した。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、実施例1~3では、ヒールマーク試験の結果が良好であり、60°グロス値も低かった。これに対して、比較例1では、60°グロス値が高く、良好な艶消性が得られなかった。また、比較例2、3では、ヒールマーク試験において良好な結果が得られなかった。このように、SpcおよびSkuを所定の範囲に調整することで、良好な艶消効果と、接触物の削り取り抑制効果とを両立できた。
 このように、本開示においては、例えば、以下の発明が提供される。
[1]
 基材層と、上記基材層の一方の面に配置された装飾層と、上記装飾層の上記基材層とは反対側の面に配置された艶消層と、を有する化粧シートであって、
 上記艶消層の装飾層とは反対側の表面が、皺構造を有する表面形状を備え、
 JIS B0601:2013に規定される、上記皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)が10000mm-1以下であり、ISO 25178-2:2012に規定される、上記皺構造のSku(クルトシス)が3.5以下である、化粧シート。
[2]
 上記Spcが1000mm-1以上である、[1]に記載の化粧シート。
[3]
 上記Skuが1.5以上である、[1]または[2]に記載の化粧シート。
[4]
 上記皺構造は、不規則な皺による凹凸形状を有する構造であり、上記不規則な皺は、複数の突起部により形成する複数の凸部と、上記複数の突起部により囲まれて形成する凹部と、を有する、[1]から[3]までのいずれかに記載の化粧シート。
[5]
 上記表面形状の60°グロス値が、10.0以下である、[1]から[4]までのいずれかに記載の化粧シート。
[6]
 上記艶消層と上記装飾層との間に、透明性樹脂層が配置されている、[1]から[5]までのいずれかに記載の化粧シート。
[7]
 上記基材層の上記装飾層とは反対の面側に、接着層が配置されている、[1]から[6]までのいずれかに記載の化粧シート。
[8]
 被着体と、上記被着体の面に配置された化粧シートと、を有する化粧材であって、上記化粧シートが、[1]から[7]までのいずれかに記載の化粧シートである、化粧材。
[9]
 上記化粧材は、床用部材である、[8]に記載の化粧材。
 1…基材層
 2…装飾層
 3…艶消層
 4…凸部
 5…凹部
 6…透明性樹脂層
 7…接着層
 8…セパレータ層
 10…化粧シート
 100…化粧材

Claims (9)

  1.  基材層と、前記基材層の一方の面に配置された装飾層と、前記装飾層の前記基材層とは反対側の面に配置された艶消層と、を有する化粧シートであって、
     前記艶消層の前記装飾層とは反対側の表面が、皺構造を有する表面形状を備え、
     JIS B0601:2013に規定される、前記皺構造のSpc(突起部頂点の算術平均曲率)が10000mm-1以下であり、
     ISO 25178-2:2012に規定される、前記皺構造のSku(クルトシス)が3.5以下である、化粧シート。
  2.  前記Spcが1000mm-1以上である、請求項1に記載の化粧シート。
  3.  前記Skuが1.5以上である、請求項1に記載の化粧シート。
  4.  前記皺構造は、不規則な皺による凹凸形状を有する構造であり、前記不規則な皺は、複数の突起部により形成する複数の凸部と、前記複数の突起部により囲まれて形成する凹部と、を有する、請求項1に記載の化粧シート。
  5.  前記表面形状の60°グロス値が、10.0以下である、請求項1に記載の化粧シート。
  6.  前記艶消層と前記装飾層との間に、透明性樹脂層が配置されている、請求項1に記載の化粧シート。
  7.  前記基材層の前記装飾層とは反対の面側に、接着層が配置されている、請求項1に記載の化粧シート。
  8.  被着体と、前記被着体の面に配置された化粧シートと、を有する化粧材であって、
     前記化粧シートが、請求項1から請求項7までのいずれかの請求項に記載の化粧シートである、化粧材。
  9.  前記化粧材は、床用部材である、請求項8に記載の化粧材。
PCT/JP2023/034960 2022-09-30 2023-09-26 化粧シートおよび化粧材 WO2024071126A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022158634A JP7359275B1 (ja) 2022-09-30 2022-09-30 化粧シートおよび化粧材
JP2022-158634 2022-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024071126A1 true WO2024071126A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=88242160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/034960 WO2024071126A1 (ja) 2022-09-30 2023-09-26 化粧シートおよび化粧材

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP7359275B1 (ja)
TW (1) TW202419277A (ja)
WO (1) WO2024071126A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100112373A1 (en) * 2008-10-10 2010-05-06 Nano Terra Inc. Anti-Reflective Coatings Comprising Ordered Layers of Nanowires and Methods of Making and Using the Same
EP2857221A1 (de) * 2013-10-07 2015-04-08 Flooring Technologies Ltd. Paneel mit supermatter Oberfläche
CN112558378A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 江西晶超光学有限公司 消光结构、镜筒、取像装置及电子设备
JP2021054045A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 大日本印刷株式会社 化粧シート、及び、化粧材
KR20210043156A (ko) * 2019-10-11 2021-04-21 (주)엘지하우시스 내오염성 및 왁스 친화성이 뛰어난 바닥재
WO2021201105A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 大日本印刷株式会社 艶消物品及び艶消物品の製造方法
JP2022152929A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 大日本印刷株式会社 艶消物品
JP2022154602A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 大日本印刷株式会社 艶消物品
JP2023147639A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 東リ株式会社 内装材、及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100112373A1 (en) * 2008-10-10 2010-05-06 Nano Terra Inc. Anti-Reflective Coatings Comprising Ordered Layers of Nanowires and Methods of Making and Using the Same
EP2857221A1 (de) * 2013-10-07 2015-04-08 Flooring Technologies Ltd. Paneel mit supermatter Oberfläche
JP2021054045A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 大日本印刷株式会社 化粧シート、及び、化粧材
KR20210043156A (ko) * 2019-10-11 2021-04-21 (주)엘지하우시스 내오염성 및 왁스 친화성이 뛰어난 바닥재
WO2021201105A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 大日本印刷株式会社 艶消物品及び艶消物品の製造方法
CN112558378A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 江西晶超光学有限公司 消光结构、镜筒、取像装置及电子设备
JP2022152929A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 大日本印刷株式会社 艶消物品
JP2022154602A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 大日本印刷株式会社 艶消物品
JP2023147639A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 東リ株式会社 内装材、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024052590A (ja) 2024-04-11
JP2024052132A (ja) 2024-04-11
TW202419277A (zh) 2024-05-16
JP7359275B1 (ja) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4212579A1 (en) Matte article
JP7196969B2 (ja) 艶消物品
JP7196968B2 (ja) 艶消物品
EP4316819A1 (en) Matte article
JP2023049868A (ja) 化粧シート及び化粧材
WO2023171773A1 (ja) シート、物品、化粧シート、化粧材、および硬化性組成物
EP4316818A1 (en) Matte article
WO2024071126A1 (ja) 化粧シートおよび化粧材
JP2022149930A (ja) 転写シート及びこれを用いた化粧材の製造方法
JP2024052513A (ja) 化粧シートおよび化粧材
JP7215514B2 (ja) 艶消物品
JP7342994B1 (ja) シート、物品、賦形用シート、転写シート、シートの製造方法、および物品の製造方法
JP7294482B1 (ja) 積層体
JP2022154689A (ja) 転写シート、並びに、これを用いた化粧材の製造方法及び化粧材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23872349

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1