WO2024070143A1 - 変速機、及びそれを備えた車両用駆動伝達装置 - Google Patents

変速機、及びそれを備えた車両用駆動伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070143A1
WO2024070143A1 PCT/JP2023/026241 JP2023026241W WO2024070143A1 WO 2024070143 A1 WO2024070143 A1 WO 2024070143A1 JP 2023026241 W JP2023026241 W JP 2023026241W WO 2024070143 A1 WO2024070143 A1 WO 2024070143A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
transmission
fixed gear
fixed
friction
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/026241
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
磯野宏
Original Assignee
株式会社アイシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイシン filed Critical 株式会社アイシン
Publication of WO2024070143A1 publication Critical patent/WO2024070143A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • F16H3/54Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears one of the central gears being internally toothed and the other externally toothed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another

Definitions

  • the present invention relates to a transmission that includes a planetary gear mechanism having an input element that is drivingly connected to a drive source for the wheels, an output element that is drivingly connected to the wheels, a first fixed element, and a second fixed element, a first fixing device that selectively fixes the first fixed element to a non-rotating member, and a second fixing device that selectively fixes the second fixed element to the non-rotating member, and a drive transmission device for a vehicle that includes the same.
  • Patent Document 1 An example of such technology is disclosed in Patent Document 1 below.
  • the reference symbols in Patent Document 1 are quoted in parentheses.
  • the planetary gear mechanism (5) includes a carrier (53) that rotatably supports a large diameter pinion gear (52a) and a small diameter pinion gear (52b) that rotate integrally with each other, a sun gear (51) that rotates integrally with the rotor (32) of the rotating electric machine (3) and meshes with the large diameter pinion gear (52a), a first ring gear (54a) that meshes with the large diameter pinion gear (52a), and a second ring gear (55a) that meshes with the small diameter pinion gear (52b).
  • the first fixing device is configured to selectively fix the first ring gear (54a) to the case (2) as a non-rotating member.
  • the second fixing device is configured to selectively fix the second ring gear (55a) to the case (2) as a non-rotating member.
  • the first friction engagement device (61) constituting the first fixing device and the second friction engagement device (62) constituting the second fixing device are arranged side by side in the axial direction (the left-right direction in Figure 1 of Patent Document 1). This makes it easy for the transmission to become large in the axial direction.
  • first friction engagement device (61) and the second friction engagement device (62) are arranged radially outward (upper side in FIG. 1 of Patent Document 1) with respect to the planetary gear mechanism (5). This makes it easy for the transmission to become larger in the radial direction.
  • the characteristic configuration of the transmission is as follows: a planetary gear mechanism including an input element drivingly connected to a drive source of the wheels, an output element drivingly connected to the wheels, a first fixed element, and a second fixed element; a first fixation device for selectively fixing the first fixation element to a non-rotating member; a second fixing device for selectively fixing the second fixed element to the non-rotating member, the first fixing device includes a first fixed gear connected to the first fixed element so as to rotate integrally with the first fixed gear, a first fixed gear meshing with the first fixed gear, and a first friction engagement device selectively engaging the first fixed gear with the non-rotating member, the second fixing device includes a second fixed gear connected to the second fixed element so as to rotate integrally with the second fixed gear, a second fixed gear meshing with the second fixed gear, and a second friction engagement device selectively engaging the second fixed gear with the non-rotating member, the first friction engagement device is disposed coaxially with the first fixed gear, the second friction engagement device is
  • the first fixing device includes a first fixed gear connected to a first fixed element of the planetary gear mechanism so as to rotate integrally with the first fixed gear, a first fixed gear meshing with the first fixed gear, and a first friction engagement device for selectively engaging the first fixed gear with a non-rotating member.
  • the first friction engagement device is arranged coaxially with the first fixed gear.
  • the second fixing device includes a second fixed gear connected to a second fixed element of the planetary gear mechanism so as to rotate integrally with the second fixed gear, a second fixed gear meshing with the second fixed gear, and a second friction engagement device for selectively engaging the second fixed gear with a non-rotating member.
  • the second friction engagement device is arranged coaxially with the second fixed gear.
  • the driving source is a rotating electric machine having a rotor, a rotor shaft that rotates integrally with the rotor; a first output member drivingly connected to the first wheel; a second output member drivingly connected to a second wheel different from the first wheel; a differential gear mechanism including a differential input element, a first differential output element, and a second differential output element connected to the rotor shaft so as to rotate integrally with the rotor shaft, the differential gear mechanism distributing torque transmitted from the rotor shaft to the differential input element to the first differential output element and the second differential output element;
  • a first transmission which is the transmission according to claim 1; 2.
  • a vehicle drive transmission device comprising: the transmission according to claim 1; and a second transmission different from the first transmission, the input element of the first transmission is connected to the first differential output element so as to rotate integrally with the first differential output element, the output element of the first transmission is connected to the first output member so as to rotate integrally with the first output member, the input element of the second transmission is connected to the second differential output element so as to rotate integrally with the second differential output element, the output element of the second transmission is connected to the second output member so as to rotate integrally with the second output member, the first fixed gear of the first transmission and the first fixed gear of the second transmission are coaxially arranged, the first fixed gear of the first transmission and the first fixed gear of the second transmission are coaxially arranged and connected to each other so as to rotate integrally with each other, the second fixed gear of the first transmission and the second fixed gear of the second transmission are coaxially arranged, the second fixed gear of the first transmission and the second fixed gear of the second transmission are coaxially arranged, the second fixed gear of the first transmission and the
  • the first fixed gears constituting the first fixing devices of the pair of transmissions are arranged coaxially and are connected to rotate integrally with each other
  • the second fixed gears constituting the second fixing devices of the pair of transmissions are arranged coaxially and are connected to rotate integrally with each other, whereby the pair of first fixed gears can be selectively engaged with a non-rotating member by a single first friction engagement device, and the pair of second fixed gears can be selectively engaged with a non-rotating member by a single second friction engagement device. Therefore, in a configuration including a pair of transmissions, it is easy to reduce the size of the pair of first fixing devices and the pair of second fixing devices, and therefore the size of the vehicle drive transmission device.
  • the characteristic configuration of the vehicle drive transmission device is as follows: the driving source is a rotating electric machine having a rotor, a rotor shaft that rotates integrally with the rotor; a first output member drivingly connected to the first wheel, which is the wheel; a second output member drivingly connected to a second wheel different from the first wheel; A transmission according to claim 1;
  • a vehicle drive transmission device comprising: a differential gear mechanism including a differential input element, a first differential output element, and a second differential output element, and distributing torque transmitted from the transmission to the differential input element to the first differential output element and the second differential output element, the input element of the transmission is connected to the rotor shaft so as to rotate integrally with the rotor shaft;
  • the output element of the transmission is connected to rotate integrally with an externally toothed drive gear, the differential input element is coupled to an externally toothed driven gear that meshes with the drive gear so as to rotate integrally with the externally toothed driven gear, the first differential output element is coupled to rotate unit
  • a second shaft on which the first fixed gear of the transmission is arranged, a third shaft on which the second fixed gear of the transmission is arranged, and a fourth shaft on which the differential gear mechanism is arranged are arranged to surround the periphery of the first shaft on which the rotor shaft and the planetary gear mechanism of the transmission are arranged. Therefore, it is easy to keep the radial dimension of the vehicle drive transmission device relative to the first shaft small.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view taken along an axial direction of a vehicle drive transmission device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a skeleton diagram of a vehicle drive transmission device according to a first embodiment
  • 1 is a cross-sectional view of a first friction engagement device of a vehicle drive transmission device according to a first embodiment of the present invention
  • 4 is a cross-sectional view of a second friction engagement device of the vehicle drive transmission device according to the first embodiment
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line VV in FIG. VI-VI cross-sectional view in FIG.
  • FIG. 11 is a skeleton diagram of a vehicle drive transmission device according to a second embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing the positional relationship of each element in a vehicle drive transmission device according to a second embodiment as viewed in an axial direction.
  • 11 is a skeleton diagram of a vehicle drive transmission device according to a third embodiment.
  • FIG. 1 a vehicle drive transmission device 100 according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • FIG. 1 a vehicle drive transmission device 100 according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • FIG. 1 a vehicle drive transmission device 100 according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • FIG. 1 a vehicle drive transmission device 100 according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • the vehicle drive transmission device 100 includes a transmission 10.
  • the vehicle drive transmission device 100 includes a pair of transmissions 10.
  • the transmission 10 includes a planetary gear mechanism 1, a first fixed device 2, and a second fixed device 3.
  • the planetary gear mechanism 1 includes an input element 11 that is drivingly connected to a drive source D of a wheel W (see FIG. 2), an output element 12 that is drivingly connected to the wheel W, a first fixed element 13, and a second fixed element 14.
  • driving connection refers to a state in which two rotating elements are connected so as to be able to transmit a driving force, and includes a state in which the two rotating elements are connected so as to rotate integrally, or a state in which the two rotating elements are connected so as to be able to transmit a driving force via one or more transmission members.
  • Such transmission members include various members that transmit rotation at the same speed or at a variable speed, such as shafts, gear mechanisms, belts, chains, etc.
  • transmission members may also include engagement devices that selectively transmit rotation and driving force, such as friction engagement devices and meshing engagement devices.
  • the rotating elements of a planetary gear mechanism it refers to a state in which they are connected to each other without going through other rotating elements.
  • a rotating electric machine MG equipped with a stator ST and a rotor RT corresponds to the drive source D.
  • the term "rotating electric machine” is used as a concept that includes a motor (electric motor), a generator (electric generator), and a motor generator that functions as both a motor and a generator as necessary.
  • the planetary gear mechanism 1 is disposed on the first axis X1, which is the rotation axis of the rotor RT of the rotating electric machine MG.
  • the input element 11 is a sun gear S1.
  • the output element 12 is a carrier C1.
  • the first fixed element 13 includes a first annular portion A11 formed in an annular shape, and a first ring gear R11 with internal teeth provided on the inner circumferential surface of the first annular portion A11.
  • the second fixed element 14 includes a second annular portion A12 formed in an annular shape, and a second ring gear R12 with internal teeth provided on the inner circumferential surface of the second annular portion A12.
  • the carrier C1 rotatably supports the large diameter pinion gear P11 and the small diameter pinion gear P12, which rotate integrally with each other.
  • Each of the large diameter pinion gear P11 and the small diameter pinion gear P12 rotates (spins) around its own axis and also rotates (revolves) together with the carrier C1 around the sun gear S1.
  • Each of the large diameter pinion gear P11 and the small diameter pinion gear P12 is provided at intervals from each other along its own orbital trajectory.
  • the large diameter pinion gear P11 meshes with both the sun gear S1 and the second ring gear R12.
  • the large diameter pinion gear P11 is formed with a larger diameter than the sun gear S1.
  • the small diameter pinion gear P12 meshes with the first ring gear R11.
  • the small diameter pinion gear P12 is formed with a smaller diameter than the large diameter pinion gear P11.
  • the first fixing device 2 is a device that selectively fixes the first fixed element 13 of the planetary gear mechanism 1 to the non-rotating member NR.
  • the second fixing device 3 is a device that selectively fixes the second fixed element 14 of the planetary gear mechanism 1 to the non-rotating member NR.
  • the non-rotating member NR is a case 9 that houses the components of the vehicle drive transmission device 100, including the transmission 10.
  • the first fixing device 2 includes a first fixed gear 21, a first fixed gear 22, and a first friction engagement device 4.
  • the first fixed gear 21 is connected to the first fixed element 13 of the planetary gear mechanism 1 so as to rotate integrally with it.
  • the first fixed gear 22 is arranged to mesh with the first fixed gear 21.
  • the first fixed gear 21 is an externally toothed gear provided on the outer circumferential surface of the first annular portion A11.
  • the first fixed gear 21 is formed to have a larger diameter than the large diameter pinion gear P11.
  • the first fixed gear 22 is formed to have a smaller diameter than the first fixed gear 21.
  • the first fixed gear 21 is arranged on the first axis X1.
  • the first fixed gear 22 is arranged on the second axis X2, which is different from the first axis X1.
  • the first friction engagement device 4 is a device that selectively engages the first fixed gear 22 with the non-rotating member NR. The detailed configuration of the first friction engagement device 4 will be described later.
  • the second fixing device 3 includes a second fixed gear 31, a second fixed gear 32, and a second friction engagement device 5.
  • the second fixed gear 31 is connected to the second fixed element 14 of the planetary gear mechanism 1 so as to rotate integrally with it.
  • the second fixed gear 32 is arranged to mesh with the second fixed gear 31.
  • the second fixed gear 31 is an externally toothed gear provided on the outer circumferential surface of the second annular portion A12.
  • the second fixed gear 31 is formed to have a larger diameter than the large diameter pinion gear P11.
  • the second fixed gear 31 is formed to have the same diameter as the first fixed gear 21.
  • the second fixed gear 32 is formed to have a smaller diameter than the second fixed gear 31.
  • the second fixed gear 31 is arranged on the first axis X1.
  • the second fixed gear 32 is arranged on the third axis X3, which is different from the first axis X1 and the second axis X2.
  • the second friction engagement device 5 is a device that selectively engages the second fixed gear 32 with the non-rotating member NR. The detailed configuration of the second friction engagement device 5 will be described later.
  • the rotation axis of the first fixed gear 22 (here, the second axis X2) and the rotation axis of the second fixed gear 32 (here, the third axis X3) are arranged parallel to each other.
  • the first axis X1, the second axis X2, and the third axis X3 are arranged parallel to each other.
  • the direction along the rotation axis of the first fixed gear 22 (here, the second axis X2) and the rotation axis of the second fixed gear 32 (here, the third axis X3) is referred to as the "axial direction L".
  • One side of the axial direction L is referred to as the "first axial side L1”
  • the other side of the axial direction L is referred to as the "second axial side L2".
  • the direction perpendicular to the rotation axis of the first fixed gear 22 (here, the second axis X2) is referred to as the "first radial direction RA”.
  • the direction perpendicular to the rotation axis of the second fixed gear 32 (here, the third axis X3) is referred to as the "second radial direction RB”.
  • the direction perpendicular to the rotation axis of any rotating member, including the first radial direction RA and the second radial direction RB is referred to as the "radial direction R”.
  • the radial direction R is defined based on the rotation axis of the rotating members such as the first fixed gear 22 and the second fixed gear 32. Note that when it is not necessary to distinguish which rotation axis is used as the reference or when it is clear which rotation axis is used as the reference, it may be simply referred to as the "radial direction R".
  • the first friction engagement device 4 includes a first friction member 41, a second friction member 42, a first support member 43, a second support member 44, and a first pressing device 45.
  • the first friction member 41 and the second friction member 42 are arranged on the second axis X2. In other words, the first friction member 41 and the second friction member 42 are arranged coaxially with the first fixed gear 22.
  • the first friction member 41 and the second friction member 42 are arranged to face each other in the axial direction L.
  • multiple first friction members 41 and multiple second friction members 42 are provided, and these are arranged alternately along the axial direction L. Either the first friction member 41 or the second friction member 42 can be a friction plate, and the other can be a separate plate.
  • the first support member 43 is a member that supports the first friction member 41 while restricting the relative rotation of the first friction member 41.
  • the first support member 43 is connected to the first fixed gear 22 so as to rotate integrally with the first friction member 41.
  • the first support member 43 is formed in a cylindrical shape that extends along the axial direction L.
  • the first support member 43 supports the outer periphery of the first friction member 41.
  • the second support member 44 is a member that supports the second friction member 42 in a state in which the relative rotation of the second friction member 42 is restricted.
  • the second support member 44 is fixed to the non-rotating member NR.
  • the second support member 44 is formed in a cylindrical shape extending along the axial direction L.
  • the second support member 44 supports the inner periphery of the second friction member 42.
  • the second support member 44 is fixed to a first support wall portion 91 provided on the case 9 as the non-rotating member NR.
  • the first support wall portion 91 is formed so as to extend along the first radial direction RA.
  • the first support wall portion 91 is arranged so as to cover the first friction member 41 and the second friction member 42 from the axial first side L1.
  • the second support member 44 is formed integrally with the first support wall portion 91 so as to protrude from the first support wall portion 91 to the axial second side L2.
  • the first pressing device 45 is a device that presses the first friction member 41 and the second friction member 42 in the axial direction L.
  • the first pressing device 45 includes a first pressing member 46 that applies a pressing force to the first friction member 41 and the second friction member 42, a first drive motor 47, and a screw-type first linear motion conversion mechanism 48 that converts the rotational driving force of the first drive motor 47 into a driving force in the axial direction L and transmits it to the first pressing member 46.
  • the first pressing member 46 is disposed at a position overlapping the first friction member 41 and the second friction member 42 when viewed in the axial direction along the axial direction L.
  • the first pressing member 46 is formed in a plate shape extending along the first radial direction RA.
  • "overlapping when viewed in a specific direction” refers to the existence of at least a partial area where a virtual line parallel to the line of sight intersects with both of the two elements when the virtual line is moved in each direction perpendicular to the virtual line.
  • the first drive motor 47 is a motor that generates a rotational drive force for driving the first pressing member 46.
  • the first drive motor 47 is disposed outside the first support member 43 in the first radial direction RA and at a position overlapping with the first support member 43 when viewed in the first radial direction along the first radial direction RA.
  • the first drive motor 47 is disposed at a position overlapping with the planetary gear mechanism 1 when viewed in the axial direction along the axial direction L.
  • the first linear motion conversion mechanism 48 includes a first screw shaft member 481, a first nut member 482, a first connecting member 483, a first supported member 484, and a first reduction mechanism 49.
  • the first screw shaft member 481 is formed to extend along the axial direction L.
  • the first nut member 482 is formed in an annular shape that covers the first screw shaft member 481 from the outside in the first radial direction RA.
  • the first screw shaft member 481 and the first nut member 482 are configured to screw together.
  • a male thread is formed on the outer periphery of the first screw shaft member 481
  • a female thread is formed on the inner periphery of the first nut member 482 that screws into the male thread of the first screw shaft member 481. Therefore, when the first screw shaft member 481 rotates, the first nut member 482 performs linear motion along the axial direction L according to the direction of rotation and the orientation of the male and female threads.
  • the first nut member 482 is supported so as to be movable in the axial direction L without being rotatable relative to the non-rotating member NR.
  • the first nut member 482 is disposed inside the second support member 44 fixed to the non-rotating member NR in the first radial direction RA.
  • the first nut member 482 is connected to the second support member 44 so as to be movable in the axial direction L without being rotatable relative to the second support member 44 via the annular first anti-rotation member 48a disposed between the first nut member 482 and the second support member 44 in the first radial direction RA.
  • a plurality of spline teeth extending in the axial direction L are formed in a circumferentially distributed manner on the outer periphery of the first nut member 482.
  • a plurality of spline teeth that engage with a plurality of spline teeth formed on the outer periphery of the first nut member 482 are formed in a circumferentially distributed manner so as to extend in the axial direction L on the inner periphery of the first anti-rotation member 48a.
  • a plurality of spline teeth extending in the axial direction L are formed on the inner periphery of the second support member 44 in a circumferentially dispersed manner.
  • a plurality of spline teeth that engage with the plurality of spline teeth formed on the inner periphery of the second support member 44 are formed on the outer periphery of the first anti-rotation member 48a in a circumferentially dispersed manner so as to extend in the axial direction L.
  • the first nut member 482 is connected to the first pressing member 46 so as to move integrally therewith in the axial direction L.
  • the first nut member 482 is formed integrally with the first pressing member 46. Therefore, as the first screw shaft member 481 rotates, the first pressing member 46 moves in the axial direction L via the first nut member 482.
  • the first connecting member 483 connects the first screw shaft member 481 and the first reduction mechanism 49.
  • the first connecting member 483 is formed in a cylindrical shape extending from the first screw shaft member 481 to the first axial side L1.
  • the first supported member 484 is supported in the axial direction L relative to the non-rotating member NR.
  • the first supported member 484 is formed so as to protrude outward in the first radial direction RA from the first connecting member 483.
  • the first supported member 484 is supported from the second axial side L2 via the first thrust bearing B1 by a support portion 44a formed so as to protrude inward in the first radial direction RA from the second support member 44 fixed to the non-rotating member NR.
  • the first reduction mechanism 49 is configured to reduce the rotation speed of the first drive motor 47.
  • the first reduction mechanism 49 includes a first gear 491, a second gear 492, a third gear 493, and a fourth gear 494.
  • the first gear 491 is connected to the output shaft of the first drive motor 47 so as to rotate integrally with it.
  • the first gear 491 is disposed on the first axial side L1 relative to the first drive motor 47.
  • the second gear 492 meshes with the first gear 491.
  • the second gear 492 is formed with a larger diameter than the first gear 491.
  • the third gear 493 is connected to the second gear 492 so as to rotate integrally with the second gear 492.
  • the third gear 493 is formed with a smaller diameter than the second gear 492.
  • the third gear 493 is disposed on the second axial side L2 relative to the second gear 492.
  • the fourth gear 494 meshes with the third gear 493.
  • the fourth gear 494 is formed with a larger diameter than the third gear 493.
  • the fourth gear 494 is disposed on the second axis X2.
  • the number of teeth of the second gear 492 is greater than the number of teeth of the first gear 491.
  • the number of teeth of the fourth gear 494 is greater than the number of teeth of the third gear 493, which rotates integrally with the second gear 492. Therefore, the rotation transmitted from the first drive motor 47 to the first gear 491 is decelerated between the first gear 491 and the second gear 492, and then transmitted to the third gear 493.
  • the rotation of the third gear 493 is decelerated between the third gear 493 and the fourth gear 494.
  • the first connecting member 483 connects the first screw shaft member 481 and the fourth gear 494.
  • the gear connecting portion 495 extending from the fourth gear 494 to the second axial side L2 is disposed on the inside of the first radial direction RA relative to the first connecting member 483, and is connected to rotate integrally with the first connecting member 483.
  • the inner peripheral portion of the first connecting member 483 is formed with a plurality of spline teeth extending in the axial direction L and distributed in the circumferential direction.
  • the outer peripheral portion of the gear connecting portion 495 is formed with a plurality of spline teeth that engage with the plurality of spline teeth formed on the inner peripheral portion of the first connecting member 483 and are distributed in the circumferential direction so as to extend in the axial direction L.
  • the first linear motion conversion mechanism 48 is disposed on the inside of the first friction member 41 and the second friction member 42 in the first radial direction RA, and is positioned so as to overlap with the first friction member 41 and the second friction member 42 when viewed in the first radial direction along the first radial direction RA.
  • the first screw shaft member 481, the first nut member 482, the first connecting member 483, and the first supported member 484 of the first linear motion conversion mechanism 48 are disposed on the inside of the first friction member 41 and the second friction member 42 in the first radial direction RA, and are positioned so as to overlap with the first friction member 41 and the second friction member 42 when viewed in the first radial direction along the first radial direction RA.
  • the first friction engagement device 4 when the first pressing member 46 moves toward the first axial side L1 to press the first friction member 41 and the second friction member 42, the movement of the first friction member 41 and the second friction member 42 toward the first axial side L1 is restricted by the first support wall portion 91 of the case 9 as the non-rotating member NR. As a result, the first friction member 41 and the second friction member 42 are connected to each other so that they cannot rotate relative to each other, and the first friction engagement device 4 is in an engaged state. Therefore, when the first friction engagement device 4 is in an engaged state, the first support member 43 that supports the first friction member 41 is fixed to the second support member 44 fixed to the non-rotating member NR.
  • the first fixed gear 22 connected to the first support member 43 is fixed to the non-rotating member NR. Therefore, the first fixed element 13 connected to rotate integrally with the first fixed gear 21 meshed with the first fixed gear 22 is fixed to the non-rotating member NR.
  • the first pressing member 46 moves to the second axial side L2 and the pressure applied by the first pressing member 46 to the first friction member 41 and the second friction member 42 is released, the first friction member 41 and the second friction member 42 become rotatable relative to each other, and the first friction engagement device 4 becomes in a released state.
  • the first support member 43 supporting the first friction member 41 becomes rotatable relative to the second support member 44 fixed to the non-rotating member NR.
  • the first fixed gear 22 connected to the first support member 43 becomes rotatable relative to the non-rotating member NR. Therefore, the first fixed element 13 connected to rotate integrally with the first fixed gear 21 meshed with the first fixed gear 22 becomes in a state where it is not fixed to the non-rotating member NR.
  • the second friction engagement device 5 includes a third friction member 51, a fourth friction member 52, a third support member 53, a fourth support member 54, and a second pressing device 55.
  • the third friction member 51 and the fourth friction member 52 are arranged on the third axis X3. In other words, the third friction member 51 and the fourth friction member 52 are arranged coaxially with the second fixed gear 32.
  • the third friction member 51 and the fourth friction member 52 are arranged to face each other in the axial direction L.
  • the third friction member 51 and the fourth friction member 52 are provided in multiple pieces, and these are arranged alternately along the axial direction L. Either the third friction member 51 or the fourth friction member 52 can be a friction plate, and the other can be a separate plate.
  • the third support member 53 is a member that supports the third friction member 51 while restricting the relative rotation of the third friction member 51.
  • the third support member 53 is connected to the second fixed gear 32 so as to rotate integrally with the second fixed gear 32.
  • the third support member 53 is formed in a cylindrical shape that extends along the axial direction L.
  • the third support member 53 supports the outer periphery of the third friction member 51.
  • the fourth support member 54 is a member that supports the fourth friction member 52 in a state in which the relative rotation of the fourth friction member 52 is restricted.
  • the fourth support member 54 is fixed to the non-rotating member NR.
  • the fourth support member 54 is formed in a cylindrical shape extending along the axial direction L.
  • the fourth support member 54 supports the inner periphery of the fourth friction member 52.
  • the fourth support member 54 is fixed to a second support wall portion 92 provided on the case 9 as the non-rotating member NR.
  • the second support wall portion 92 is formed so as to extend along the second radial direction RB.
  • the second support wall portion 92 is arranged so as to cover the third friction member 51 and the fourth friction member 52 from the first axial side L1.
  • the fourth support member 54 is formed integrally with the second support wall portion 92 so as to protrude from the second support wall portion 92 to the second axial side L2.
  • the second pressing device 55 is a device that presses the third friction member 51 and the fourth friction member 52 in the axial direction L.
  • the second pressing device 55 includes a second pressing member 56 that applies a pressing force to the third friction member 51 and the fourth friction member 52, a second drive motor 57, and a screw-type second linear motion conversion mechanism 58 that converts the rotational driving force of the second drive motor 57 into a driving force in the axial direction L and transmits it to the second pressing member 56.
  • the second pressing member 56 is disposed at a position overlapping the third friction member 51 and the fourth friction member 52 when viewed in the axial direction along the axial direction L.
  • the second pressing member 56 is formed in a plate shape extending along the second radial direction RB.
  • the second drive motor 57 is a motor that generates a rotational drive force for driving the second pressing member 56.
  • the second drive motor 57 is disposed outside the third support member 53 in the second radial direction RB and at a position overlapping with the third support member 53 when viewed in the second radial direction along the second radial direction RB.
  • the second drive motor 57 is disposed at a position overlapping with the planetary gear mechanism 1 when viewed in the axial direction along the axial direction L.
  • the second linear motion conversion mechanism 58 includes a second screw shaft member 581, a second nut member 582, a second connecting member 583, a second supported member 584, and a second reduction mechanism 59.
  • the second screw shaft member 581 is formed to extend along the axial direction L.
  • the second nut member 582 is formed in an annular shape that covers the second screw shaft member 581 from the outside in the second radial direction RB.
  • the second screw shaft member 581 and the second nut member 582 are configured to screw together.
  • a male thread is formed on the outer periphery of the second screw shaft member 581
  • a female thread is formed on the inner periphery of the second nut member 582 that screws into the male thread of the second screw shaft member 581. Therefore, when the second screw shaft member 581 rotates, the second nut member 582 performs linear motion along the axial direction L according to the direction of rotation and the orientation of the male and female threads.
  • the second nut member 582 is supported so as to be non-rotatable relative to the non-rotating member NR and movable in the axial direction L.
  • the second nut member 582 is disposed inside the fourth support member 54 fixed to the non-rotating member NR in the second radial direction RB.
  • the second nut member 582 is connected to the fourth support member 54 so as to be non-rotatable relative to the fourth support member 54 and movable in the axial direction L via the annular second anti-rotation member 58a disposed between the second nut member 582 and the fourth support member 54 in the second radial direction RB.
  • a plurality of spline teeth extending in the axial direction L are formed in a circumferentially distributed manner on the outer periphery of the second nut member 582.
  • a plurality of spline teeth that engage with a plurality of spline teeth formed on the outer periphery of the second nut member 582 are formed in a circumferentially distributed manner so as to extend in the axial direction L on the inner periphery of the second anti-rotation member 58a.
  • a plurality of spline teeth extending in the axial direction L are formed on the inner periphery of the fourth support member 54 in a circumferentially dispersed manner.
  • a plurality of spline teeth that engage with the plurality of spline teeth formed on the inner periphery of the fourth support member 54 are formed on the outer periphery of the second anti-rotation member 58a in a circumferentially dispersed manner so as to extend in the axial direction L.
  • the second nut member 582 is connected to the second pressing member 56 so as to move integrally with the second pressing member 56 in the axial direction L.
  • the second nut member 582 is formed integrally with the second pressing member 56. Therefore, as the second screw shaft member 581 rotates, the second pressing member 56 moves in the axial direction L via the second nut member 582.
  • the second connecting member 583 connects the second screw shaft member 581 and the second reduction mechanism 59.
  • the second connecting member 583 is formed in a cylindrical shape extending from the second screw shaft member 581 to the first axial side L1.
  • the second supported member 584 is supported in the axial direction L relative to the non-rotating member NR.
  • the second supported member 584 is formed so as to protrude outward in the second radial direction RB from the second connecting member 583.
  • the second supported member 584 is supported from the second axial side L2 via the second thrust bearing B2 by a support portion 54a formed so as to protrude inward in the second radial direction RB from the fourth support member 54 fixed to the non-rotating member NR.
  • the second reduction mechanism 59 is configured to reduce the rotation speed of the second drive motor 57.
  • the second reduction mechanism 59 includes a fifth gear 591, a sixth gear 592, a seventh gear 593, and an eighth gear 594.
  • the fifth gear 591 is connected to the output shaft of the second drive motor 57 so as to rotate integrally with it.
  • the fifth gear 591 is disposed on the first axial side L1 relative to the second drive motor 57.
  • the sixth gear 592 meshes with the fifth gear 591.
  • the sixth gear 592 is formed with a larger diameter than the fifth gear 591.
  • the seventh gear 593 is connected to the sixth gear 592 so as to rotate integrally with the sixth gear 592.
  • the seventh gear 593 is formed with a smaller diameter than the sixth gear 592.
  • the seventh gear 593 is disposed on the second axial side L2 relative to the sixth gear 592.
  • the eighth gear 594 meshes with the seventh gear 593.
  • the eighth gear 594 is formed with a larger diameter than the seventh gear 593.
  • the eighth gear 594 is disposed on the third axis X3.
  • the sixth gear 592 has a greater number of teeth than the fifth gear 591.
  • the eighth gear 594 has a greater number of teeth than the seventh gear 593, which rotates integrally with the sixth gear 592. Therefore, the rotation transmitted from the second drive motor 57 to the fifth gear 591 is decelerated between the fifth gear 591 and the sixth gear 592, and then transmitted to the seventh gear 593. The rotation of the seventh gear 593 is decelerated between the seventh gear 593 and the eighth gear 594.
  • the second connecting member 583 connects the second screw shaft member 581 and the eighth gear 594.
  • the gear connecting portion 595 extending from the eighth gear 594 to the second axial side L2 is disposed on the inside of the second radial direction RB with respect to the second connecting member 583, and is connected to rotate integrally with the second connecting member 583.
  • the inner peripheral portion of the second connecting member 583 is formed with a plurality of spline teeth extending in the axial direction L and distributed in the circumferential direction.
  • the outer peripheral portion of the gear connecting portion 595 is formed with a plurality of spline teeth that engage with the plurality of spline teeth formed on the inner peripheral portion of the second connecting member 583 and are distributed in the circumferential direction so as to extend in the axial direction L.
  • the second linear motion conversion mechanism 58 is disposed in a position that is inside the third friction member 51 and the fourth friction member 52 in the second radial direction RB and overlaps with the third friction member 51 and the fourth friction member 52 when viewed in the second radial direction along the second radial direction RB.
  • the second screw shaft member 581, the second nut member 582, the second connecting member 583, and the second supported member 584 of the second linear motion conversion mechanism 58 are disposed in a position that is inside the third friction member 51 and the fourth friction member 52 in the second radial direction RB and overlaps with the third friction member 51 and the fourth friction member 52 when viewed in the second radial direction along the second radial direction RB.
  • the second support wall portion 92 of the case 9 as the non-rotating member NR restricts the movement of the third friction member 51 and the fourth friction member 52 toward the first axial side L1.
  • the third friction member 51 and the fourth friction member 52 are connected to each other so that they cannot rotate relative to each other, and the second friction engagement device 5 is in an engaged state. Therefore, when the second friction engagement device 5 is in an engaged state, the third support member 53 supporting the third friction member 51 is fixed to the fourth support member 54 fixed to the non-rotating member NR.
  • the second fixed gear 32 connected to the third support member 53 is fixed to the non-rotating member NR. Therefore, the second fixed element 14 connected to rotate integrally with the second fixed gear 31 meshed with the second fixed gear 32 is fixed to the non-rotating member NR.
  • the first ring gear R11 which has a relatively small diameter and meshes with the small diameter pinion gear P12, is fixed to the non-rotating member NR.
  • the second ring gear R12 which has a relatively large diameter and meshes with the large diameter pinion gear P11, is fixed to the non-rotating member NR.
  • a gear stage with a relatively large gear ratio (low gear stage) is formed. Also, when the first friction engagement device 4 is in a disengaged state and the second friction engagement device 5 is in an engaged state, a gear stage with a relatively small gear ratio (high gear stage) is formed.
  • the carrier C1 serving as the output element 12 is fixed to the non-rotating member NR.
  • the wheel W drivingly connected to the output element 12 is locked.
  • the first friction engagement device 4 and the second friction engagement device 5 function as a parking brake.
  • the transmission 10 has the following features: a planetary gear mechanism 1 including an input element 11 drivingly connected to a drive source D of a wheel W, an output element 12 drivingly connected to the wheel W, a first fixed element 13, and a second fixed element 14; a first fixing device 2 for selectively fixing a first fixing element 13 to a non-rotating member NR; A transmission (10) including a second fixing device (3) that selectively fixes the second fixing element (14) to a non-rotating member (NR),
  • the first fixing device 2 includes a first fixed gear 21 connected to the first fixed element 13 so as to rotate integrally with the first fixed gear 21, a first fixed gear 22 meshing with the first fixed gear 21, and a first friction engagement device 4 selectively engaging the first fixed gear 22 with a non-rotating member NR.
  • the second fixing device 3 includes a second fixed gear 31 connected to the second fixed element 14 so as to rotate integrally with the second fixed gear 31, a second fixed gear 32 meshing with the second fixed gear 31, and a second friction engagement device 5 selectively engaging the second fixed gear 32 with a non-rotating member NR.
  • the first friction engagement device 4 is disposed coaxially with the first fixed gear 22
  • the second friction engagement device 5 is disposed coaxially with the second fixed gear 32
  • the rotation axis of the first fixed gear 22 and the rotation axis of the second fixed gear 32 are arranged parallel to each other,
  • the first friction engagement device 4 and the second friction engagement device 5 are disposed so as not to overlap with each other when viewed in the axial direction L.
  • the first fixing device 2 includes a first fixed gear 21 connected to the first fixed element 13 of the planetary gear mechanism 1 so as to rotate integrally with the first fixed gear 21, a first fixed gear 22 meshing with the first fixed gear 21, and a first friction engagement device 4 for selectively engaging the first fixed gear 22 with a non-rotating member NR.
  • the first friction engagement device 4 is arranged coaxially with the first fixed gear 22.
  • the second fixing device 3 includes a second fixed gear 31 connected to the second fixed element 14 of the planetary gear mechanism 1 so as to rotate integrally with the second fixed gear 31, a second fixed gear 32 meshing with the second fixed gear 31, and a second friction engagement device 5 for selectively engaging the second fixed gear 32 with a non-rotating member NR.
  • the second friction engagement device 5 is arranged coaxially with the second fixed gear 32. This makes it easy to arrange the first friction engagement device 4 and the second friction engagement device 5 on different axes. Therefore, compared to a configuration in which they are arranged coaxially, it is easier to keep the dimension of the transmission 10 in the axial direction L small. Furthermore, according to this configuration, by setting the diameter of the first fixed gear 22 small relative to the first fixed gear 21 in the first fixing device 2, it is possible to reduce the torque required to fix the first fixed element 13 of the planetary gear mechanism 1 to the non-rotating member NR. This makes it easy to reduce the diameter of the first friction engagement device 4. Similarly, for the second fixing device 3, it is easy to reduce the diameter of the second friction engagement device 5. As described above, according to this configuration, in a configuration including a pair of friction engagement devices 4, 5, it is easy to achieve a reduction in size of the transmission 10.
  • the first friction engagement device 4 includes the first friction member 41 arranged coaxially with the first fixed gear 22, the second friction member 42 arranged coaxially with the first fixed gear 22 and facing the first friction member 41 in the axial direction L, the first support member 43 connected to the first fixed gear 22 so as to rotate integrally with the first fixed gear 22 and supporting the first friction member 41 in a state in which the relative rotation of the first friction member 41 is restricted, the second support member 44 fixed to the non-rotating member NR and supporting the second friction member 42 in a state in which the relative rotation of the second friction member 42 is restricted, and a first pressing device 45 that presses the first friction member 41 and the second friction member 42 in the axial direction L.
  • the second friction engagement device 5 includes a third friction member 51 arranged coaxially with the second fixed gear 32, a fourth friction member 52 arranged coaxially with the second fixed gear 32 and facing the third friction member 51 in the axial direction L, a third support member 53 connected to the second fixed gear 32 so as to rotate integrally with the second fixed gear 32 and supporting the third friction member 51 in a state in which the relative rotation of the third friction member 51 is restricted, a fourth support member 54 fixed to the non-rotating member NR and supporting the fourth friction member 52 in a state in which the relative rotation of the fourth friction member 52 is restricted, and a second pressing device 55 that presses the third friction member 51 and the fourth friction member 52 in the axial direction L.
  • the first pressing device 45 includes a first pressing member 46 that applies a pressing force to the first friction member 41 and the second friction member 42, a first drive motor 47, and a screw-type first linear motion conversion mechanism 48 that converts a rotational driving force of the first drive motor 47 into a driving force in the axial direction L and transmits the driving force to the first pressing member 46.
  • the first linear motion conversion mechanism 48 is disposed on the inside of the first friction member 41 and the second friction member 42 in the first radial direction RA and at a position overlapping with the first friction member 41 and the second friction member 42 as viewed in the first radial direction along the first radial direction RA.
  • the second pressing device 55 includes a second pressing member 56 that applies a pressing force to the third friction member 51 and the fourth friction member 52, a second drive motor 57, and a screw-type second linear motion conversion mechanism 58 that converts the rotational driving force of the second drive motor 57 into a driving force in a second axial direction and transmits the driving force to the second pressing member 56.
  • the second linear motion conversion mechanism 58 is disposed inside the third friction member 51 and the fourth friction member 52 in the second radial direction RB, at a position overlapping with the third friction member 51 and the fourth friction member 52 when viewed in the second radial direction along the second radial direction RB.
  • the first friction engagement device 4 includes the first friction member 41, the second friction member 42, and the first support member 43, which are arranged coaxially with the first fixed gear 22. Therefore, it is easier to keep the dimension of the first friction engagement device 4 in the radial direction R small compared to a configuration in which the first friction member 41, the second friction member 42, and the first support member 43 are arranged coaxially with the first fixed element 13 of the planetary gear mechanism 1.
  • the second fixed device 3 it is easier to keep the dimension of the second friction engagement device 5 in the radial direction R small compared to a configuration in which the third friction member 51, the fourth friction member 52, and the third support member 53 are arranged coaxially with the second fixed element 14 of the planetary gear mechanism 1.
  • the first linear motion conversion mechanism 48 of the first pressing device 45 is disposed utilizing the inner space in the first radial direction RA relative to the first friction member 41 and the second friction member 42
  • the second linear motion conversion mechanism 58 of the second pressing device 55 is disposed utilizing the inner space in the second radial direction RB relative to the third friction member 51 and the fourth friction member 52. Therefore, it is easy to reduce the size of the first friction engagement device 4 including the first pressing device 45 and the second friction engagement device 5 including the second pressing device 55, and therefore the size of the transmission 10.
  • the first pressing member 46 is moved in the axial direction L by the screw-type first linear motion conversion mechanism 48, and the second pressing member 56 is moved in the axial direction L by the screw-type second linear motion conversion mechanism 58.
  • the first fixed element 13 includes the first annular portion A11 formed in an annular shape and the first ring gear R11 having internal teeth provided on the inner circumferential surface of the first annular portion A11.
  • the second fixed element 14 includes a second annular portion A12 formed in an annular shape, and a second ring gear R12 having internal teeth provided on an inner circumferential surface of the second annular portion A12.
  • the first fixed gear 21 is an externally toothed gear provided on the outer circumferential surface of the first annular portion A11.
  • the second fixed gear 31 is an externally toothed gear provided on the outer circumferential surface of the second annular portion A12.
  • This configuration makes it easy to position the first fixed gear 21 and the second fixed gear 31 in the outer region of the radial direction R relative to the planetary gear mechanism 1. Therefore, in a configuration in which the first fixed gear 21 and the first fixed gear 22 mesh with each other, and the second fixed gear 31 and the second fixed gear 32 mesh with each other, it is easy to reduce the size of the transmission 10.
  • the vehicle drive transmission device 100 is equipped with a pair of transmissions 10.
  • one of the pair of transmissions 10 is referred to as the "first transmission 10A” and the other is referred to as the "second transmission 10B.”
  • the vehicle drive transmission device 100 includes a rotor shaft 6, a differential gear mechanism 7, a first output member 81, and a second output member 82 in addition to a first transmission 10A and a second transmission 10B.
  • the rotor shaft 6 is a shaft member that rotates integrally with the rotor RT of the rotating electric machine MG.
  • the rotor shaft 6 is disposed on the first axis X1.
  • the rotor shaft 6 is formed in a cylindrical shape that extends along the axial direction L.
  • the rotor shaft 6 is disposed so as to support the rotor RT from the inside in the radial direction R.
  • the differential gear mechanism 7 includes a differential input element 71, a first differential output element 72, and a second differential output element 73.
  • the differential gear mechanism 7 distributes the torque transmitted from the rotor shaft 6 to the differential input element 71 to the first differential output element 72 and the second differential output element 73.
  • the differential gear mechanism 7 is disposed on the first axis X1.
  • the differential input element 71 is an input element of the differential gear mechanism 7.
  • the differential input element 71 is connected to the rotor shaft 6 so as to rotate integrally with the rotor shaft 6.
  • the first differential output element 72 and the second differential output element 73 are output elements of the differential gear mechanism 7.
  • the differential gear mechanism 7 is a planetary gear type differential gear mechanism equipped with a differential sun gear S2, a differential carrier C2, and a differential ring gear R2.
  • the differential gear mechanism 7 is a double-pinion type planetary gear mechanism. Therefore, the differential carrier C2 rotatably supports an inner pinion gear P21 that meshes with the differential sun gear S2, and an outer pinion gear P22 that meshes with the inner pinion gear P21 and the differential ring gear R2.
  • the differential ring gear R2 is connected to the rotor shaft 6 so as to rotate integrally with the rotor shaft 6. That is, in this embodiment, the differential ring gear R2 functions as a differential input element 71.
  • the end of the first axial side L1 of the rotor shaft 6 extends outward in the radial direction R along the end face of the first axial side L1 of the rotor RT and is connected to the differential ring gear R2.
  • the differential carrier C2 functions as the first differential output element 72.
  • the differential sun gear S2 functions as the second differential output element 73.
  • the first output member 81 is drivingly connected to the first wheel W1 (see FIG. 2), which is the wheel W.
  • the second output member 82 is drivingly connected to a second wheel W2 (see FIG. 2), which is the wheel W and different from the first wheel W1.
  • the first output member 81 is connected to the first wheel W1 via a first drive shaft DS1 (see FIG. 2) so as to rotate integrally with the first wheel W1.
  • the second output member 82 is connected to the second wheel W2 via a second drive shaft DS2 (see FIG. 2) so as to rotate integrally with the second wheel W2.
  • the first output member 81 and the second output member 82 are disposed on the first axis X1.
  • the first wheel W1 and the second wheel W2 are a pair of left and right wheels (for example, a pair of left and right front wheels, or a pair of left and right rear wheels).
  • the planetary gear mechanism 1 of the first transmission 10A, the differential gear mechanism 7, the rotating electric machine MG, and the planetary gear mechanism 1 of the second transmission 10B are arranged in the order described above on the first axis X1 from the first axial side L1 to the second axial side L2.
  • the planetary gear mechanism 1 of the first transmission 10A and the planetary gear mechanism 1 of the second transmission 10B are arranged separately on both sides of the rotating electric machine MG and the differential gear mechanism 7 in the axial direction L.
  • the input element 11 of the first transmission 10A is connected to rotate integrally with the first differential output element 72.
  • the sun gear S1 as the input element 11 of the first transmission 10A is connected via the first connecting shaft J1 to rotate integrally with the differential carrier C2 as the first differential output element 72.
  • the first connecting shaft J1 is a shaft member that extends along the axial direction L to connect the sun gear S1 and differential carrier C2 of the first transmission 10A.
  • the output element 12 of the first transmission 10A is connected to the first output member 81 so as to rotate integrally with the first transmission 10A.
  • the carrier C1 as the output element 12 of the first transmission 10A is formed integrally with the first output member 81.
  • the input element 11 of the second transmission 10B is connected to the second differential output element 73 so as to rotate integrally with it.
  • the sun gear S1 as the input element 11 of the second transmission 10B is connected via the second connecting shaft J2 to the differential sun gear S2 as the second differential output element 73 so as to rotate integrally with it.
  • the second connecting shaft J2 is a shaft member extending along the axial direction L so as to connect the sun gear S1 and the differential sun gear S2 of the second transmission 10B.
  • the second connecting shaft J2 is arranged so as to penetrate in the axial direction L on the inside of the radial direction R with respect to the rotor shaft 6.
  • the output element 12 of the second transmission 10B is connected to rotate integrally with the second output member 82.
  • the carrier C1 as the output element 12 of the second transmission 10B is formed integrally with the second output member 82.
  • the first fixed gear 21 of the first transmission 10A and the first fixed gear 21 of the second transmission 10B are arranged on the first axis X1. In other words, the first fixed gear 21 of the first transmission 10A and the first fixed gear 21 of the second transmission 10B are arranged on the same axis.
  • the second fixed gear 31 of the first transmission 10A and the second fixed gear 31 of the second transmission 10B are arranged on the first axis X1. In other words, the second fixed gear 31 of the first transmission 10A and the second fixed gear 31 of the second transmission 10B are arranged on the same axis.
  • the first fixed gear 22 of the first transmission 10A and the first fixed gear 22 of the second transmission 10B are arranged on the second axis X2. In other words, the first fixed gear 22 of the first transmission 10A and the first fixed gear 22 of the second transmission 10B are arranged on the same axis. Furthermore, the first fixed gear 22 of the first transmission 10A and the first fixed gear 22 of the second transmission 10B are connected to each other so as to rotate integrally. In this embodiment, the first fixed gear 22 of the first transmission 10A and the first fixed gear 22 of the second transmission 10B are connected to each other so as to rotate integrally via a first fixed gear connecting member 221.
  • the first fixed gear connecting member 221 is a shaft member formed to extend along the axial direction L.
  • the second fixed gear 32 of the first transmission 10A and the second fixed gear 32 of the second transmission 10B are arranged on the third axis X3. In other words, the second fixed gear 32 of the first transmission 10A and the second fixed gear 32 of the second transmission 10B are arranged on the same axis.
  • the second fixed gear 32 of the first transmission 10A and the second fixed gear 32 of the second transmission 10B are connected to each other so as to rotate integrally.
  • the second fixed gear 32 of the first transmission 10A and the second fixed gear 32 of the second transmission 10B are connected to each other so as to rotate integrally via the second fixed gear connecting member 321.
  • the second fixed gear connecting member 321 is a shaft member formed to extend along the axial direction L.
  • the first fixed gear 22 of the first transmission 10A and the first fixed gear 22 of the second transmission 10B are connected to the first support member 43 of the first friction engagement device 4 via the first fixed gear connecting member 221 so as to rotate integrally with the first support member 43 of the first friction engagement device 4. Therefore, when the first friction engagement device 4 is in an engaged state, the first fixed gear 22 of the first transmission 10A and the first fixed gear 22 of the second transmission 10B are fixed to the non-rotating member NR. On the other hand, when the first friction engagement device 4 is in a released state, the first fixed gear 22 of the first transmission 10A and the first fixed gear 22 of the second transmission 10B are capable of rotating relative to the non-rotating member NR. In this way, in this embodiment, the first transmission 10A and the second transmission 10B share one first friction engagement device 4. In other words, in this embodiment, the first friction engagement device 4 of the first transmission 10A and the first friction engagement device 4 of the second transmission 10B are common.
  • the second fixed gear 32 of the first transmission 10A and the second fixed gear 32 of the second transmission 10B are connected to the third support member 53 of the second friction engagement device 5 via the second fixed gear connecting member 321 so as to rotate integrally with each other. Therefore, when the second friction engagement device 5 is in an engaged state, the second fixed gear 32 of the first transmission 10A and the second fixed gear 32 of the second transmission 10B are fixed to the non-rotating member NR. On the other hand, when the second friction engagement device 5 is in a released state, the second fixed gear 32 of the first transmission 10A and the second fixed gear 32 of the second transmission 10B are capable of rotating relative to the non-rotating member NR.
  • the first transmission 10A and the second transmission 10B share one second friction engagement device 5. In other words, in this embodiment, the second friction engagement device 5 of the first transmission 10A and the second friction engagement device 5 of the second transmission 10B are common.
  • the driving source D is a rotating electric machine MG including the rotor RT.
  • the vehicle drive transmission device 100 includes: A rotor shaft 6 that rotates integrally with the rotor RT; a first output member 81 that is drivingly connected to a first wheel W1 that is a wheel W; a second output member 82 that is drivingly connected to a second wheel W2 that is a wheel W and different from the first wheel W1; a differential gear mechanism 7 including a differential input element 71, a first differential output element 72, and a second differential output element 73 connected to a rotor shaft 6 so as to rotate integrally with the rotor shaft 6, and distributing torque transmitted from the rotor shaft 6 to the differential input element 71 to the first differential output element 72 and the second differential output element 73; A first transmission 10A which is the transmission 10 described above; A vehicle drive transmission device 100 including the above-mentioned transmission 10 and a second transmission 10B different from the first transmission 10A, The input element 11 of the first
  • the output element 12 of the first transmission 10A is connected to the first output member 81 so as to rotate integrally therewith
  • the input element 11 of the second transmission 10B is connected to the second differential output element 73 so as to rotate integrally therewith
  • the output element 12 of the second transmission 10B is connected to the second output member 82 so as to rotate integrally therewith
  • the first fixed gear 21 of the first transmission 10A and the first fixed gear 21 of the second transmission 10B are arranged coaxially
  • the first fixed gear 22 of the first transmission 10A and the first fixed gear 22 of the second transmission 10B are arranged coaxially and are connected to each other so as to rotate integrally with each other
  • the second fixed gear 31 of the first transmission 10A and the second fixed gear 31 of the second transmission 10B are arranged coaxially
  • the second fixed gear 32 of the first transmission 10A and the second fixed gear 32 of the second transmission 10B are arranged coaxially and are connected to each other so as to rotate integrally with each other
  • the first fixed gears 22 constituting the first fixing device 2 of the pair of transmissions 10 are arranged coaxially and are connected to rotate integrally with each other.
  • the second fixed gears 32 constituting the second fixing device 3 of the pair of transmissions 10 are arranged coaxially and are connected to rotate integrally with each other.
  • the first friction engagement device 4 and the second friction engagement device 5 are arranged so that their arrangement areas in the axial direction L overlap each other.
  • the first friction engagement device 4 and the second friction engagement device 5 are arranged so that they do not overlap when viewed in the axial direction along the axial direction L.
  • the first friction engagement device 4 and the second friction engagement device 5 may be arranged spaced apart from each other in the axial direction L.
  • the first friction engagement device 4 and the second friction engagement device 5 may be arranged separately on both sides of the axial direction L with respect to the rotating electric machine MG and the planetary gear mechanisms 1 of the pair of transmissions 10.
  • the first friction engagement device 4 and the second friction engagement device 5 may also be arranged so that they overlap when viewed in the axial direction along the axial direction L.
  • Second embodiment A vehicle drive transmission device 100 according to a second embodiment will be described below with reference to Figs. 5 to 8.
  • the vehicle drive transmission device 100 is provided with one transmission 10, and the position of the transmission 10 in the power transmission path connecting the drive source D with the first output member 81 and the second output member 82 is different from that of the first embodiment.
  • the following description will focus on the differences from the first embodiment. Note that points that are not particularly described are the same as those of the first embodiment.
  • the input element 11 of the transmission 10 is a first sun gear S11 and a second sun gear S12 that rotate integrally with each other.
  • the first sun gear S11 meshes with a small diameter pinion gear P12.
  • the second sun gear S12 meshes with a large diameter pinion gear P11.
  • the second sun gear S12 is formed with a smaller diameter than the first sun gear S11.
  • the large diameter pinion gear P11 and the small diameter pinion gear P12 are supported so as to be freely rotatable relative to each other.
  • the second ring gear R12 that meshes with the large diameter pinion gear P11 and the first ring gear R11 that meshes with the small diameter pinion gear P12 are formed with the same diameter.
  • the first fixed gear 21, which rotates integrally with the first ring gear R11 is formed with a smaller diameter than the second fixed gear 31, which rotates integrally with the second ring gear R12.
  • the input element 11 of the transmission 10 is connected to rotate integrally with the rotor shaft 6.
  • the first sun gear S11 and the second sun gear S12 as the input element 11 are formed on the input shaft 15 connected to rotate integrally with the rotor shaft 6.
  • the second sun gear S12 is disposed on the second axial side L2 of the first sun gear S11.
  • the output element 12 of the transmission 10 is connected to the externally toothed drive gear 16 so as to rotate integrally with it.
  • the drive gear 16 is disposed on the first axis X1.
  • the drive gear 16 is disposed on the second axial side L2 relative to the planetary gear mechanism 1 of the transmission 10.
  • the drive gear 16 is disposed on the outer side in the radial direction R relative to the input shaft 15.
  • the differential gear mechanism 7 is not disposed on the first axis X1, but on a fourth axis X4 that is different from the first axis X1, the second axis X2, and the third axis X3.
  • the differential input element 71 of the differential gear mechanism 7 is connected to an externally toothed driven gear 74 that meshes with the drive gear 16 so as to rotate integrally with it.
  • the driven gear 74 is disposed on the fourth axis X4.
  • the driven gear 74 is disposed on the outer side in the radial direction R of the differential ring gear R2 serving as the differential input element 71, and in a position that overlaps with the differential ring gear R2 when viewed radially along the radial direction R.
  • the first differential output element 72 of the differential gear mechanism 7 is connected to the first output member 81 so as to rotate integrally with the first differential output element 72.
  • the second differential output element 73 of the differential gear mechanism 7 is connected to the second output member 82 so as to rotate integrally with the first differential output element 72.
  • the first output member 81 is formed to extend from the differential carrier C2 as the first differential output element 72 to the second axial side L2.
  • the second output member 82 is formed to extend from the differential sun gear S2 as the second differential output element 73 to the first axial side L1.
  • the differential gear mechanism 7 distributes the torque transmitted from the transmission 10 to the differential input element 71 to the first differential output element 72 and the second differential output element 73.
  • the first axis X1, the second axis X2, the third axis X3, and the fourth axis X4 are arranged parallel to one another.
  • the second axis X2, the third axis X3, and the fourth axis X4 are arranged so as to surround the periphery of the first axis X1.
  • the first axis X1 is arranged inside a triangle (here, an acute triangle) whose vertices are the second axis X2, the third axis X3, and the fourth axis X4.
  • the driving source D is a rotating electric machine MG including the rotor RT.
  • the vehicle drive transmission device 100 includes: A rotor shaft 6 that rotates integrally with the rotor RT; a first output member 81 that is drivingly connected to a first wheel W1 that is a wheel W; a second output member 82 that is drivingly connected to a second wheel W2 that is a wheel W and different from the first wheel W1;
  • the above-mentioned transmission 10 A vehicle drive transmission device 100 including a differential gear mechanism 7 including a differential input element 71, a first differential output element 72, and a second differential output element 73, and distributing torque transmitted from a transmission 10 to the differential input element 71 to the first differential output element 72 and the second differential output element 73,
  • the input element 11 of the transmission 10 is connected to the rotor shaft 6 so as to rotate integrally with the rotor shaft 6,
  • the output element 12 of the transmission 10 is connected to rotate unitarily with an externally toothed drive gear 16,
  • the first differential output element 72 is coupled to the first output member 81 so as to rotate integrally therewith
  • the second differential output element 73 is connected to the second output member 82 so as to rotate integrally therewith
  • the axis on which the rotor shaft 6 and the planetary gear mechanism 1 of the transmission 10 are arranged is designated as the first axis X1
  • the axis on which the first fixed gear 22 of the transmission 10 is arranged is designated as the second axis X2
  • the axis on which the second fixed gear 32 of the transmission 10 is arranged is designated as the third axis X3
  • the axis on which the differential gear mechanism 7 is arranged is designated as the fourth axis X4.
  • a first axis X1, a second axis X2, a third axis X3, and a fourth axis X4 are arranged parallel to one another;
  • the second axis X2, the third axis X3, and the fourth axis X4 are disposed so as to surround the periphery of the first axis X1.
  • the planetary gear mechanism 1 of the transmission 10 is arranged coaxially with the rotor shaft 6, and the differential gear mechanism 7 is arranged on a separate axis from the rotor shaft 6.
  • the second axis X2 on which the first fixed gear 22 of the transmission 10 is arranged, the third axis X3 on which the second fixed gear 32 of the transmission 10 is arranged, and the fourth axis X4 on which the differential gear mechanism 7 is arranged are arranged to surround the first axis X1 on which the rotor shaft 6 and the planetary gear mechanism 1 of the transmission 10 are arranged. Therefore, it is easy to keep the radial dimension R of the vehicle drive transmission device 100 relative to the first axis X1 small.
  • a vehicle drive transmission device 100 according to a third embodiment will be described below with reference to FIG. 9.
  • the configuration of the transmission 10 is different from that of the second embodiment.
  • the following description will focus on the differences from the second embodiment. Note that points that are not specifically described are the same as those in the second embodiment.
  • the input element 11 of the transmission 10 is the sun gear S1.
  • the output element 12 of the transmission 10 is the second ring gear R12.
  • the first fixed element 13 is the first ring gear R11.
  • the second fixed element 14 is the carrier C1.
  • the carrier C1 rotatably supports a large diameter pinion gear P11 and a small diameter pinion gear P12 that rotate integrally with each other.
  • the large diameter pinion gear P11 meshes with both the sun gear S1 and the second ring gear R12.
  • the large diameter pinion gear P11 is formed with a smaller diameter than the sun gear S1.
  • the small diameter pinion gear P12 meshes with the first ring gear R11.
  • the second fixed gear 31 is connected to the carrier C1 as the second fixed element 14 so as to rotate integrally with it.
  • the second fixed gear 31 is disposed on the second axial side L2 relative to the planetary gear mechanism 1.
  • the drive gear 16 is connected to the second ring gear R12 as the output element 12 so as to rotate integrally with it.
  • the drive gear 16 is disposed on the first axial side L1 relative to the planetary gear mechanism 1.
  • the first pressing device 45 and the second pressing device 55 each convert the rotational driving force of the drive motor into a driving force in the axial direction L by a screw-type linear motion conversion mechanism and transmit the driving force to the pressing member.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and for example, each of the first pressing device 45 and the second pressing device 55 may be configured to drive the pressing member by an electromagnetic actuator such as a solenoid.
  • each of the first pressing device 45 and the second pressing device 55 may be configured to drive the pressing member by hydraulic pressure.
  • the first support member 43 of the first friction engagement device 4 supports the outer periphery of the first friction member 41
  • the second support member 44 supports the inner periphery of the second friction member 42.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and the first support member 43 may support the inner periphery of the first friction member 41, and the second support member 44 may support the outer periphery of the second friction member 42.
  • the third support member 53 of the second friction engagement device 5 supports the outer periphery of the third friction member 51
  • the fourth support member 54 supports the inner periphery of the fourth friction member 52.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and the third support member 53 may support the inner periphery of the third friction member 51, and the fourth support member 54 may support the outer periphery of the fourth friction member 52.
  • the first fixed gear 21 is an externally toothed gear provided on the outer peripheral surface of the first annular portion A11.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and the first fixed gear 21 may be an internally toothed gear provided on the inner peripheral surface of an annular portion other than the first annular portion A11.
  • the differential gear mechanism 7 is a double pinion type planetary gear mechanism.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and the differential gear mechanism 7 may be, for example, a Ravigneaux type planetary gear mechanism.
  • the differential gear mechanism 7 may be a bevel gear type differential gear mechanism instead of a planetary gear type differential gear mechanism.
  • the transmission (10) includes: A planetary gear mechanism (1) including an input element (11) drivingly connected to a drive source (D) of a wheel (W), an output element (12) drivingly connected to the wheel (W), a first fixed element (13), and a second fixed element (14); a first fixing device (2) for selectively fixing the first fixing element (13) to a non-rotating member (NR); A transmission (10) comprising: a second fixing device (3) for selectively fixing the second fixed element (14) to the non-rotating member (NR),
  • the first fixing device (2) includes a first fixed gear (21) connected to the first fixed element (13) so as to rotate integrally with the first fixed gear (21), a first fixed gear (22) meshing with the first fixed gear (21), and a first friction engagement device (4) selectively engaging the first fixed gear (22) with the non-rotating member (NR),
  • the second fixing device (3) includes a second fixed gear (31) connected to the second fixed element (14) so as to rotate integrally with the second fixed gear (32) meshing with the second fixed gear (31
  • the first fixing device (2) includes a first fixed gear (21) connected to the first fixed element (13) of the planetary gear mechanism (1) so as to rotate integrally with the first fixed gear (21), a first fixed gear (22) meshing with the first fixed gear (21), and a first friction engagement device (4) that selectively engages the first fixed gear (22) with a non-rotating member (NR).
  • the first friction engagement device (4) is disposed coaxially with the first fixed gear (22).
  • the second fixing device (3) includes a second fixed gear (31) connected to the second fixed element (14) of the planetary gear mechanism (1) so as to rotate integrally with the second fixed gear (32), a second fixed gear (31) meshing with the second fixed gear (32), and a second friction engagement device (5) that selectively engages the second fixed gear (32) with the non-rotating member (NR).
  • the second friction engagement device (5) is disposed coaxially with the second fixed gear (32). This makes it easy to dispose the first friction engagement device (4) and the second friction engagement device (5) on different axes. Therefore, it is easier to keep the axial dimension (L) of the transmission (10) small compared to a configuration in which the first friction engagement device (4) and the second friction engagement device (5) are disposed coaxially.
  • the first friction engagement device (4) includes a first friction member (41) arranged coaxially with the first fixed gear (22), a second friction member (42) arranged coaxially with the first fixed gear (22) and facing the first friction member (41) in the axial direction (L), a first support member (43) connected to the first fixed gear (22) so as to rotate integrally with the first fixed gear (22) and supporting the first friction member (41) in a state in which the relative rotation of the first friction member (41) is restricted, a second support member (44) fixed to the non-rotating member (NR) and supporting the second friction member (42) in a state in which the relative rotation of the second friction member (42) is restricted, and a first pressing device (45) pressing the first friction member (41) and the second friction member (42) in the axial direction (L), the second friction engagement device (5) includes a third friction member (51) arranged coaxially with the second fixed gear (32), a fourth friction member (52) arranged coaxially with the second fixed gear (32) and facing the third friction member (51) in the axial
  • the first friction engagement device (4) includes the first friction member (41), the second friction member (42), and the first support member (43) arranged coaxially with the first fixed gear (22). Therefore, it is easier to keep the radial dimension (R) of the first friction engagement device (4) small compared to a configuration in which the first friction member (41), the second friction member (42), and the first support member (43) are arranged coaxially with the first fixed element (13) of the planetary gear mechanism (1).
  • the second fixed device (3) it is easier to keep the radial dimension (R) of the second friction engagement device (5) small compared to a configuration in which the third friction member (51), the fourth friction member (52), and the third support member (53) are arranged coaxially with the second fixed element (14) of the planetary gear mechanism (1).
  • the first linear motion conversion mechanism (48) of the first pressing device (45) is disposed using the inner space in the first radial direction (RA) relative to the first friction member (41) and the second friction member (42), and the second linear motion conversion mechanism (58) of the second pressing device (55) is disposed using the inner space in the second radial direction (RB) relative to the third friction member (51) and the fourth friction member (52).
  • the first pressing member (46) is moved in the axial direction (L) by the screw-type first linear motion conversion mechanism (48), and the second pressing member (56) is moved in the axial direction (L) by the screw-type second linear motion conversion mechanism (58). This allows the positions of the first pressing member (46) and the second pressing member (56) to be held even when there is no driving force from the first drive motor (47) and the second drive motor (57).
  • both the first friction engagement device (4) and the second friction engagement device (5) can be brought into an engaged state, and the output element (12) of the planetary gear mechanism (1) can be locked so as not to rotate. This eliminates the need to provide a separate parking brake.
  • the driving source (D) is a rotating electric machine (MG) equipped with a rotor (RT),
  • the vehicle drive transmission device (100) includes: A rotor shaft (6) that rotates integrally with the rotor (RT); a first output member (81) drivingly connected to a first wheel (W1) which is the wheel (W); a second output member (82) drivingly connected to a second wheel (W2) which is one of the wheels (W) and different from the first wheel (W1); a differential gear mechanism (7) including a differential input element (71), a first differential output element (72), and a second differential output element (73) connected to the rotor shaft (6) so as to rotate integrally with the rotor shaft (6), and distributing torque transmitted from the rotor shaft (6) to the differential input element (71) to the first differential output element (72) and the second differential output element (73); A first transmission (10A) which is the above-mentioned transmission (10); A vehicle drive transmission device (100) including the above-mentioned transmission (10) and a
  • the first fixed gears (22) constituting the first fixed device (2) of the pair of transmissions (10) are arranged coaxially and are connected to rotate integrally with each other.
  • the second fixed gears (32) constituting the second fixed device (3) of the pair of transmissions (10) are arranged coaxially and are connected to rotate integrally with each other.
  • the driving source (D) is a rotating electric machine (MG) equipped with a rotor (RT),
  • the vehicle drive transmission device (100) includes: A rotor shaft (6) that rotates integrally with the rotor (RT); a first output member (81) drivingly connected to a first wheel (W1) which is the wheel (W); a second output member (82) drivingly connected to a second wheel (W2) which is one of the wheels (W) and different from the first wheel (W1);
  • the above-mentioned transmission (10) A vehicle drive transmission device (100) comprising: a differential gear mechanism (7) including a differential input element (71), a first differential output element (72), and a second differential output element (73), and distributing torque transmitted from the transmission (10) to the differential input element (71) to the first differential output element (72) and the second differential output element (73),
  • the input element (11) of the transmission (10) is connected to the rotor shaft (6) so as to rotate integrally with the rotor shaft,
  • the planetary gear mechanism (1) of the transmission (10) is arranged coaxially with the rotor shaft (6), and the differential gear mechanism (7) is arranged on a different axis from the rotor shaft (6).
  • the second shaft (X2) on which the first fixed gear (22) of the transmission (10) is arranged, the third shaft (X3) on which the second fixed gear (32) of the transmission (10) is arranged, and the fourth shaft (X4) on which the differential gear mechanism (7) is arranged are arranged to surround the periphery of the first shaft (X1) on which the rotor shaft (6) and the planetary gear mechanism (1) of the transmission (10) are arranged. Therefore, it is easy to keep the radial dimension (R) of the vehicle drive transmission device (100) relative to the first shaft (X1) small.
  • the technology disclosed herein can be used in a transmission that includes a planetary gear mechanism having an input element that is drivingly connected to a drive source for the wheels, an output element that is drivingly connected to the wheels, a first fixed element, and a second fixed element, a first fixing device that selectively fixes the first fixed element to a non-rotating member, and a second fixing device that selectively fixes the second fixed element to the non-rotating member, and a vehicle drive transmission device that includes the same.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

第1固定装置(2)は、遊星歯車機構(1)の第1固定要素(13)と一体的に回転する第1被固定ギヤ(21)と、これに噛み合う第1固定ギヤ(22)と、これを非回転部材(NR)に選択的に係合させる第1摩擦係合装置(4)と、を備え、第2固定装置(3)は、遊星歯車機構(1)の第2固定要素(14)と一体的に回転する第2被固定ギヤ(31)と、これに噛み合う第2固定ギヤ(32)と、これを非回転部材(NR)に選択的に係合させる第2摩擦係合装置(5)と、を備え、第1摩擦係合装置(4)は、第1固定ギヤ(22)と同軸上に配置され、第2摩擦係合装置(5)は、第2固定ギヤ(32)と同軸上に配置され、第1固定ギヤ(22)の回転軸心と第2固定ギヤ(32)の回転軸心とが、互いに平行に配置され、第1摩擦係合装置(4)と第2摩擦係合装置(5)とは、軸方向(L)に沿う軸方向視で、互いに重複しないように配置されている。

Description

変速機、及びそれを備えた車両用駆動伝達装置
 本発明は、車輪の駆動源に駆動連結される入力要素、車輪に駆動連結される出力要素、第1固定要素、及び第2固定要素を備えた遊星歯車機構と、第1固定要素を非回転部材に選択的に固定する第1固定装置と、第2固定要素を非回転部材に選択的に固定する第2固定装置と、を備えた変速機、及びそれを備えた車両用駆動伝達装置に関する。
 このような技術の一例が、下記の特許文献1に開示されている。以下、背景技術の説明では、特許文献1における符号を括弧内に引用する。
 特許文献1の変速機では、遊星歯車機構(5)は、互いに一体的に回転する大径ピニオンギヤ(52a)及び小径ピニオンギヤ(52b)を回転自在に支持するキャリヤ(53)と、回転電機(3)のロータ(32)と一体的に回転し、大径ピニオンギヤ(52a)に噛み合うサンギヤ(51)と、大径ピニオンギヤ(52a)に噛み合う第1リングギヤ(54a)と、小径ピニオンギヤ(52b)に噛み合う第2リングギヤ(55a)と、を備えている。
 そして、第1固定装置は、第1リングギヤ(54a)を非回転部材としてのケース(2)に選択的に固定するように構成されている。また、第2固定装置は、第2リングギヤ(55a)を非回転部材としてのケース(2)に選択的に固定するように構成されている。
特開2013-200012号公報
 特許文献1の変速機では、第1固定装置を構成する第1摩擦係合装置(61)と、第2固定装置を構成する第2摩擦係合装置(62)とが、軸方向(特許文献1の図1における左右方向)に並んで配置されている。そのため、変速機が軸方向に大型化し易い。
 更に、第1摩擦係合装置(61)と第2摩擦係合装置(62)とが、遊星歯車機構(5)に対して径方向の外側(特許文献1の図1における上側)に配置されている。そのため、変速機が径方向に大型化し易い。
 そこで、一対の摩擦係合装置を備えた構成において、変速機の小型化を図り易い技術の実現が望まれる。
 上記に鑑みた、変速機の特徴構成は、
 車輪の駆動源に駆動連結される入力要素、車輪に駆動連結される出力要素、第1固定要素、及び第2固定要素を備えた遊星歯車機構と、
 前記第1固定要素を非回転部材に選択的に固定する第1固定装置と、
 前記第2固定要素を前記非回転部材に選択的に固定する第2固定装置と、を備えた変速機であって、
 前記第1固定装置は、前記第1固定要素と一体的に回転するように連結された第1被固定ギヤと、前記第1被固定ギヤに噛み合う第1固定ギヤと、前記第1固定ギヤを前記非回転部材に選択的に係合させる第1摩擦係合装置と、を備え、
 前記第2固定装置は、前記第2固定要素と一体的に回転するように連結された第2被固定ギヤと、前記第2被固定ギヤに噛み合う第2固定ギヤと、前記第2固定ギヤを前記非回転部材に選択的に係合させる第2摩擦係合装置と、を備え、
 前記第1摩擦係合装置は、前記第1固定ギヤと同軸上に配置され、
 前記第2摩擦係合装置は、前記第2固定ギヤと同軸上に配置され、
 前記第1固定ギヤの回転軸心と前記第2固定ギヤの回転軸心とが、互いに平行に配置され、
 前記第1固定ギヤの回転軸心及び前記第2固定ギヤの回転軸心に沿う方向を軸方向として、
 前記第1摩擦係合装置と前記第2摩擦係合装置とは、前記軸方向に沿う軸方向視で、互いに重複しないように配置されている点にある。
 この特徴構成によれば、第1固定装置が、遊星歯車機構の第1固定要素と一体的に回転するように連結された第1被固定ギヤと、当該第1被固定ギヤに噛み合う第1固定ギヤと、当該第1固定ギヤを非回転部材に選択的に係合させる第1摩擦係合装置と、を備えている。そして、第1摩擦係合装置が、第1固定ギヤと同軸上に配置されている。また、第2固定装置が、遊星歯車機構の第2固定要素と一体的に回転するように連結された第2被固定ギヤと、当該第2被固定ギヤに噛み合う第2固定ギヤと、当該第2固定ギヤを非回転部材に選択的に係合させる第2摩擦係合装置と、を備えている。そして、第2摩擦係合装置が、第2固定ギヤと同軸上に配置されている。これにより、第1摩擦係合装置と第2摩擦係合装置とを、互いに別軸に配置することが容易となっている。そのため、それらが同軸上に配置された構成と比べて、変速機の軸方向の寸法を小さく抑え易い。
 また、本特徴構成によれば、第1固定装置において第1被固定ギヤに対する第1固定ギヤの径を小さく設定することにより、遊星歯車機構の第1固定要素を非回転部材に固定するために必要なトルクを小さく抑えることができる。これにより、第1摩擦係合装置の小径化を図り易い。また、第2固定装置についても同様に、第2摩擦係合装置の小径化を図り易い。
 以上のように、本特徴構成によれば、一対の摩擦係合装置を備えた構成において、変速機の小型化を図り易い。
 上記に鑑みた、車両用駆動伝達装置の特徴構成は、
 前記駆動源は、ロータを備えた回転電機であり、
 前記ロータと一体的に回転するロータ軸と、
 前記車輪である第1車輪に駆動連結される第1出力部材と、
 前記車輪であって前記第1車輪とは異なる第2車輪に駆動連結される第2出力部材と、
 前記ロータ軸と一体的に回転するように連結された差動入力要素、第1差動出力要素、及び第2差動出力要素を備え、前記ロータ軸から前記差動入力要素に伝達されたトルクを前記第1差動出力要素と前記第2差動出力要素とに分配する差動歯車機構と、
 請求項1に記載の変速機である第1変速機と、
 請求項1に記載の変速機であって前記第1変速機とは異なる第2変速機と、を備えた車両用駆動伝達装置であって、
 前記第1変速機の前記入力要素は、前記第1差動出力要素と一体的に回転するように連結され、
 前記第1変速機の前記出力要素は、前記第1出力部材と一体的に回転するように連結され、
 前記第2変速機の前記入力要素は、前記第2差動出力要素と一体的に回転するように連結され、
 前記第2変速機の前記出力要素は、前記第2出力部材と一体的に回転するように連結され、
 前記第1変速機の前記第1被固定ギヤと前記第2変速機の前記第1被固定ギヤとが同軸上に配置され、
 前記第1変速機の前記第1固定ギヤと前記第2変速機の前記第1固定ギヤとが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結され、
 前記第1変速機の前記第2被固定ギヤと前記第2変速機の前記第2被固定ギヤとが同軸上に配置され、
 前記第1変速機の前記第2固定ギヤと前記第2変速機の前記第2固定ギヤとが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結され、
 前記第1変速機の前記第1摩擦係合装置と前記第2変速機の前記第1摩擦係合装置とが共通であり、
 前記第1変速機の前記第2摩擦係合装置と前記第2変速機の前記第2摩擦係合装置とが共通である点にある。
 この特徴構成によれば、差動歯車機構と第1出力部材とを結ぶ動力伝達経路、及び差動歯車機構と第2出力部材とを結ぶ動力伝達経路のそれぞれに変速機が設けられた構成において、一対の変速機の第1固定装置を構成する第1固定ギヤが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結されている。また、一対の変速機の第2固定装置を構成する第2固定ギヤが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結されている。これにより、一対の第1固定ギヤを1つの第1摩擦係合装置により非回転部材に選択的に係合させることができると共に、一対の第2固定ギヤを1つの第2摩擦係合装置により非回転部材に選択的に係合させることができる。
 したがって、一対の変速機を備えた構成において、一対の第1固定装置及び一対の第2固定装置の小型化、延いては車両用駆動伝達装置の小型化を図り易い。
 上記に鑑みた、車両用駆動伝達装置の特徴構成は、
 前記駆動源は、ロータを備えた回転電機であり、
 前記ロータと一体的に回転するロータ軸と、
 前記車輪である第1車輪に駆動連結される第1出力部材と、
 前記車輪であって前記第1車輪とは異なる第2車輪に駆動連結される第2出力部材と、
 請求項1に記載の変速機と、
 差動入力要素、第1差動出力要素、及び第2差動出力要素を備え、前記変速機から前記差動入力要素に伝達されたトルクを前記第1差動出力要素と前記第2差動出力要素とに分配する差動歯車機構と、を備えた車両用駆動伝達装置であって、
 前記変速機の前記入力要素は、前記ロータ軸と一体的に回転するように連結され、
 前記変速機の前記出力要素は、外歯の駆動ギヤと一体的に回転するように連結され、
 前記差動入力要素は、前記駆動ギヤに噛み合う外歯の被駆動ギヤと一体的に回転するように連結され、
 前記第1差動出力要素は、前記第1出力部材と一体的に回転するように連結され、
 前記第2差動出力要素は、前記第2出力部材と一体的に回転するように連結され、
 前記ロータ軸及び前記変速機の前記遊星歯車機構が配置された軸を第1軸とし、前記変速機の前記第1固定ギヤが配置された軸を第2軸とし、前記変速機の前記第2固定ギヤが配置された軸を第3軸とし、前記差動歯車機構が配置された軸を第4軸として、
 前記第1軸、前記第2軸、前記第3軸、及び前記第4軸が、互いに平行に配置され、
 前記第2軸、前記第3軸、及び前記第4軸が、前記第1軸の周囲を囲むように配置されている点にある。
 この特徴構成によれば、変速機の遊星歯車機構がロータ軸と同軸上に配置され、差動歯車機構がロータ軸とは別軸上に配置された構成において、変速機の第1固定ギヤが配置された第2軸と、変速機の第2固定ギヤが配置された第3軸と、差動歯車機構が配置された第4軸とが、ロータ軸及び変速機の遊星歯車機構が配置された第1軸の周囲を囲むように配置されている。したがって、車両用駆動伝達装置の第1軸に対する径方向の寸法を小さく抑え易い。
第1の実施形態に係る車両用駆動伝達装置の軸方向に沿う断面図 第1の実施形態に係る車両用駆動伝達装置のスケルトン図 第1の実施形態に係る車両用駆動伝達装置の第1摩擦係合装置の断面図 第1の実施形態に係る車両用駆動伝達装置の第2摩擦係合装置の断面図 図8におけるV-V断面図 図8におけるVI-VI断面図 第2の実施形態に係る車両用駆動伝達装置のスケルトン図 第2の実施形態に係る車両用駆動伝達装置における軸方向視での各要素の位置関係を示す図 第3の実施形態に係る車両用駆動伝達装置のスケルトン図
1.第1の実施形態
 以下では、第1の実施形態に係る車両用駆動伝達装置100について、図1から図4を参照して説明する。
 図1及び図2に示すように、車両用駆動伝達装置100は、変速機10を備えている。本実施形態では、車両用駆動伝達装置100は、一対の変速機10を備えている。変速機10は、遊星歯車機構1と、第1固定装置2と、第2固定装置3と、を備えている。
 遊星歯車機構1は、車輪W(図2参照)の駆動源Dに駆動連結される入力要素11と、車輪Wに駆動連結される出力要素12と、第1固定要素13と、第2固定要素14と、を備えている。
 ここで、本願において「駆動連結」とは、2つの回転要素が駆動力を伝達可能に連結された状態を指し、当該2つの回転要素が一体的に回転するように連結された状態、或いは当該2つの回転要素が1つ又は2つ以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態を含む。このような伝動部材としては、回転を同速で又は変速して伝達する各種の部材、例えば、軸、歯車機構、ベルト、チェーン等が含まれる。なお、伝動部材として、回転及び駆動力を選択的に伝達する係合装置、例えば、摩擦係合装置、噛み合い式係合装置等が含まれていても良い。ただし、遊星歯車機構の各回転要素について「駆動連結」という場合には、互いに他の回転要素を介することなく連結されている状態を指すものとする。
 本実施形態では、ステータST及びロータRTを備えた回転電機MGが駆動源Dに相当する。なお、本願において「回転電機」は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念として用いている。
 本実施形態では、遊星歯車機構1は、回転電機MGのロータRTの回転軸心である第1軸X1上に配置されている。
 本実施形態では、入力要素11は、サンギヤS1である。そして、出力要素12は、キャリヤC1である。また、本実施形態では、第1固定要素13は、環状に形成された第1環状部A11と、当該第1環状部A11の内周面に設けられた内歯の第1リングギヤR11と、を備えている。そして、第2固定要素14は、環状に形成された第2環状部A12と、当該第2環状部A12の内周面に設けられた内歯の第2リングギヤR12と、を備えている。
 本実施形態では、キャリヤC1は、互いに一体的に回転する大径ピニオンギヤP11と小径ピニオンギヤP12とを回転自在に支持している。大径ピニオンギヤP11及び小径ピニオンギヤP12のそれぞれは、自己の軸心回りに回転(自転)すると共に、キャリヤC1と共にサンギヤS1を中心として回転(公転)する。大径ピニオンギヤP11及び小径ピニオンギヤP12のそれぞれは、自己の公転軌跡に沿って、互いに間隔を空けて複数設けられている。
 大径ピニオンギヤP11は、サンギヤS1及び第2リングギヤR12の双方に噛み合っている。本実施形態では、大径ピニオンギヤP11は、サンギヤS1よりも大径に形成されている。小径ピニオンギヤP12は、第1リングギヤR11に噛み合っている。小径ピニオンギヤP12は、大径ピニオンギヤP11よりも小径に形成されている。
 第1固定装置2は、遊星歯車機構1の第1固定要素13を非回転部材NRに選択的に固定する装置である。また、第2固定装置3は、遊星歯車機構1の第2固定要素14を非回転部材NRに選択的に固定する装置である。本実施形態では、非回転部材NRは、変速機10を含む、車両用駆動伝達装置100の構成要素を収容するケース9である。
 第1固定装置2は、第1被固定ギヤ21と、第1固定ギヤ22と、第1摩擦係合装置4と、を備えている。
 第1被固定ギヤ21は、遊星歯車機構1の第1固定要素13と一体的に回転するように連結されている。第1固定ギヤ22は、第1被固定ギヤ21に噛み合うように配置されている。本実施形態では、第1被固定ギヤ21は、第1環状部A11の外周面に設けられた外歯のギヤである。また、本実施形態では、第1被固定ギヤ21は、大径ピニオンギヤP11よりも大径に形成されている。そして、第1固定ギヤ22は、第1被固定ギヤ21よりも小径に形成されている。また、本実施形態では、第1被固定ギヤ21は、第1軸X1上に配置されている。そして、第1固定ギヤ22は、第1軸X1とは異なる第2軸X2上に配置されている。
 第1摩擦係合装置4は、第1固定ギヤ22を非回転部材NRに選択的に係合させる装置である。第1摩擦係合装置4の詳細な構成については後述する。
 第2固定装置3は、第2被固定ギヤ31と、第2固定ギヤ32と、第2摩擦係合装置5と、を備えている。
 第2被固定ギヤ31は、遊星歯車機構1の第2固定要素14と一体的に回転するように連結されている。第2固定ギヤ32は、第2被固定ギヤ31に噛み合うように配置されている。本実施形態では、第2被固定ギヤ31は、第2環状部A12の外周面に設けられた外歯のギヤである。また、本実施形態では、第2被固定ギヤ31は、大径ピニオンギヤP11よりも大径に形成されている。そして、第2被固定ギヤ31は、第1被固定ギヤ21と同径に形成されている。また、第2固定ギヤ32は、第2被固定ギヤ31よりも小径に形成されている。本実施形態では、第2被固定ギヤ31は、第1軸X1上に配置されている。そして、第2固定ギヤ32は、第1軸X1及び第2軸X2とは異なる第3軸X3上に配置されている。
 第2摩擦係合装置5は、第2固定ギヤ32を非回転部材NRに選択的に係合させる装置である。第2摩擦係合装置5の詳細な構成については後述する。
 第1固定ギヤ22の回転軸心(ここでは、第2軸X2)と、第2固定ギヤ32の回転軸心(ここでは、第3軸X3)とは、互いに平行に配置されている。本実施形態では、第1軸X1と第2軸X2と第3軸X3が、互いに平行に配置されている。以下の説明では、第1固定ギヤ22の回転軸心(ここでは、第2軸X2)及び第2固定ギヤ32の回転軸心(ここでは、第3軸X3)に沿う方向を「軸方向L」とする。そして、軸方向Lの一方側を「軸方向第1側L1」とし、軸方向Lの他方側を「軸方向第2側L2」とする。
 また、第1固定ギヤ22の回転軸心(ここでは、第2軸X2)に直交する方向を「第1径方向RA」とする。そして、第2固定ギヤ32の回転軸心(ここでは、第3軸X3)に直交する方向を「第2径方向RB」とする。なお、以下では、第1径方向RA及び第2径方向RBを含め、任意の回転部材の回転軸心に直交する方向を「径方向R」とする。つまり、径方向Rは、第1固定ギヤ22及び第2固定ギヤ32等の回転部材の回転軸心を基準として定義される。なお、どの回転軸心を基準とするかを区別する必要がない場合やどの回転軸心を基準とするかが明らかである場合には、単に「径方向R」と記す場合がある。
 図3に示すように、第1摩擦係合装置4は、第1摩擦部材41と、第2摩擦部材42と、第1支持部材43と、第2支持部材44と、第1押圧装置45と、を備えている。
 第1摩擦部材41と第2摩擦部材42とは、第2軸X2上に配置されている。つまり、第1摩擦部材41と第2摩擦部材42とは、第1固定ギヤ22と同軸上に配置されている。第1摩擦部材41と第2摩擦部材42とは、互いに軸方向Lに対向するように配置されている。本実施形態では、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42は、複数枚ずつ設けられており、これらが軸方向Lに沿って交互に配置されている。第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42は、いずれか一方をフリクションプレートとし、他方をセパレートプレートとすることができる。
 第1支持部材43は、第1摩擦部材41の相対回転を規制した状態で、第1摩擦部材41を支持する部材である。第1支持部材43は、第1固定ギヤ22と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第1支持部材43は、軸方向Lに沿って延在する筒状に形成されている。そして、第1支持部材43は、第1摩擦部材41の外周部を支持している。
 第2支持部材44は、第2摩擦部材42の相対回転を規制した状態で、第2摩擦部材42を支持する部材である。第2支持部材44は、非回転部材NRに固定されている。本実施形態では、第2支持部材44は、軸方向Lに沿って延在する筒状に形成されている。そして、第2支持部材44は、第2摩擦部材42の内周部を支持している。また、本実施形態では、第2支持部材44は、非回転部材NRとしてのケース9が備える第1支持壁部91に固定されている。第1支持壁部91は、第1径方向RAに沿って延在するように形成されている。そして、第1支持壁部91は、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42を軸方向第1側L1から覆うように配置されている。図3に示す例では、第2支持部材44は、第1支持壁部91から軸方向第2側L2に突出するように、第1支持壁部91と一体的に形成されている。
 第1押圧装置45は、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42を軸方向Lに押圧する装置である。本実施形態では、第1押圧装置45は、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42に押圧力を作用させる第1押圧部材46と、第1駆動モータ47と、当該第1駆動モータ47の回転駆動力を軸方向Lの駆動力に変換して第1押圧部材46に伝達するねじ式の第1直動変換機構48と、を備えている。
 第1押圧部材46は、軸方向Lに沿う軸方向視で、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42と重複する位置に配置されている。本実施形態では、第1押圧部材46は、第1径方向RAに沿って延在する板状に形成されている。ここで、2つの要素の配置に関して、「特定方向視で重複する」とは、その視線方向に平行な仮想直線を当該仮想直線と直交する各方向に移動させた場合に、当該仮想直線が2つの要素の双方に交わる領域が少なくとも一部に存在することを指す。
 第1駆動モータ47は、第1押圧部材46を駆動するための回転駆動力を発生させるモータである。本実施形態では、第1駆動モータ47は、第1支持部材43に対して第1径方向RAの外側であって、第1径方向RAに沿う第1径方向視で第1支持部材43と重複する位置に配置されている。また、本実施形態では、第1駆動モータ47は、軸方向Lに沿う軸方向視で、遊星歯車機構1と重複する位置に配置されている。
 本実施形態では、第1直動変換機構48は、第1ねじ軸部材481と、第1ナット部材482と、第1連結部材483と、第1被支持部材484と、第1減速機構49と、を備えている。
 第1ねじ軸部材481は、軸方向Lに沿って延在するように形成されている。第1ナット部材482は、第1ねじ軸部材481を第1径方向RAの外側から覆う環状に形成されている。第1ねじ軸部材481と第1ナット部材482とは、互いに螺合するように構成されている。具体的には、第1ねじ軸部材481の外周部には、雄ねじが形成され、第1ナット部材482の内周部には、第1ねじ軸部材481の雄ねじに螺合する雌ねじが形成されている。そのため、第1ナット部材482は、第1ねじ軸部材481が回転することにより、当該回転方向と雄ねじ及び雌ねじの向きとに応じて軸方向Lに沿う直線運動を行う。
 第1ナット部材482は、非回転部材NRに対して相対回転不能であって軸方向Lに移動自在に支持されている。本実施形態では、第1ナット部材482は、非回転部材NRに固定された第2支持部材44に対して第1径方向RAの内側に配置されている。そして、第1ナット部材482は、当該第1ナット部材482と第2支持部材44との第1径方向RAの間に配置された環状の第1回り止め部材48aを介して、第2支持部材44に対して相対回転不能であって軸方向Lに相対移動自在に連結されている。図3に示す例では、第1ナット部材482の外周部には、軸方向Lに延在する複数のスプライン歯が周方向に分散して形成されている。そして、第1回り止め部材48aの内周部には、第1ナット部材482の外周部に形成された複数のスプライン歯に係合する複数のスプライン歯が、軸方向Lに延在するように周方向に分散して形成されている。また、第2支持部材44の内周部には、軸方向Lに延在する複数のスプライン歯が周方向に分散して形成されている。そして、第1回り止め部材48aの外周部には、第2支持部材44の内周部に形成された複数のスプライン歯に係合する複数のスプライン歯が、軸方向Lに延在するように周方向に分散して形成されている。
 また、第1ナット部材482は、第1押圧部材46と一体的に軸方向Lに移動するように連結されている。図3に示す例では、第1ナット部材482は、第1押圧部材46と一体的に形成されている。そのため、第1ねじ軸部材481の回転に伴い、第1ナット部材482を介して第1押圧部材46が軸方向Lに移動する。
 第1連結部材483は、第1ねじ軸部材481と第1減速機構49とを連結している。本実施形態では、第1連結部材483は、第1ねじ軸部材481から軸方向第1側L1に延在する筒状に形成されている。
 第1被支持部材484は、非回転部材NRに対して軸方向Lに支持されている。本実施形態では、第1被支持部材484は、第1連結部材483から第1径方向RAの外側に突出するように形成されている。そして、第1被支持部材484は、非回転部材NRに固定された第2支持部材44から第1径方向RAの内側に突出するように形成された支持部44aに、第1スラスト軸受B1を介して軸方向第2側L2から支持されている。
 第1減速機構49は、第1駆動モータ47の回転を減速するように構成されている。本実施形態では、第1減速機構49は、第1ギヤ491と、第2ギヤ492と、第3ギヤ493と、第4ギヤ494と、を備えている。
 第1ギヤ491は、第1駆動モータ47の出力軸と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第1ギヤ491は、第1駆動モータ47に対して軸方向第1側L1に配置されている。
 第2ギヤ492は、第1ギヤ491に噛み合っている。第2ギヤ492は、第1ギヤ491よりも大径に形成されている。
 第3ギヤ493は、第2ギヤ492と一体的に回転するように連結されている。第3ギヤ493は、第2ギヤ492よりも小径に形成されている。本実施形態では、第3ギヤ493は、第2ギヤ492に対して軸方向第2側L2に配置されている。
 第4ギヤ494は、第3ギヤ493に噛み合っている。第4ギヤ494は、第3ギヤ493よりも大径に形成されている。本実施形態では、第4ギヤ494は、第2軸X2上に配置されている。
 第2ギヤ492の歯数は、第1ギヤ491の歯数よりも多い。そして、第4ギヤ494の歯数は、第2ギヤ492と一体的に回転する第3ギヤ493の歯数よりも多い。そのため、第1駆動モータ47から第1ギヤ491に伝達された回転は、第1ギヤ491と第2ギヤ492との間で減速されて、第3ギヤ493に伝達される。そして、第3ギヤ493の回転は、第3ギヤ493と第4ギヤ494との間で減速される。
 本実施形態では、第1連結部材483は、第1ねじ軸部材481と第4ギヤ494とを連結している。具体的には、第4ギヤ494から軸方向第2側L2に延在するギヤ連結部495が、第1連結部材483に対して第1径方向RAの内側に配置された状態で、第1連結部材483と一体的に回転するように連結されている。図3に示す例では、第1連結部材483の内周部には、軸方向Lに延在する複数のスプライン歯が周方向に分散して形成されている。そして、ギヤ連結部495の外周部には、第1連結部材483の内周部に形成された複数のスプライン歯に係合する複数のスプライン歯が、軸方向Lに延在するように周方向に分散して形成されている。
 本実施形態では、第1直動変換機構48は、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42に対して第1径方向RAの内側であって、第1径方向RAに沿う第1径方向視で第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42と重複する位置に配置されている。図3に示す例では、第1直動変換機構48の第1ねじ軸部材481、第1ナット部材482、第1連結部材483、及び第1被支持部材484が、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42に対して第1径方向RAの内側であって、第1径方向RAに沿う第1径方向視で第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42と重複する位置に配置されている。
 第1摩擦係合装置4において、第1押圧部材46が軸方向第1側L1へ移動して第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42を押圧した場合、非回転部材NRとしてのケース9の第1支持壁部91により、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42の軸方向第1側L1への移動が規制される。その結果、第1摩擦部材41と第2摩擦部材42とが互いに相対回転不能に連結され、第1摩擦係合装置4が係合状態となる。そのため、第1摩擦係合装置4が係合状態となった場合、第1摩擦部材41を支持する第1支持部材43は、非回転部材NRに固定された第2支持部材44に対して固定された状態となる。このとき、第1支持部材43に連結された第1固定ギヤ22が、非回転部材NRに対して固定された状態となる。そのため、第1固定ギヤ22に噛み合う第1被固定ギヤ21と一体的に回転するように連結された第1固定要素13が、非回転部材NRに対して固定された状態となる。
 一方、第1押圧部材46が軸方向第2側L2へ移動して第1押圧部材46による第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42の押圧が解除されると、第1摩擦部材41と第2摩擦部材42とが、互いに相対回転可能な状態となって、第1摩擦係合装置4が解放状態となる。第1摩擦係合装置4が解放状態となった場合、第1摩擦部材41を支持する第1支持部材43は、非回転部材NRに固定された第2支持部材44に対して相対回転可能な状態となる。このとき、第1支持部材43に連結された第1固定ギヤ22が、非回転部材NRに対して相対回転可能な状態となる。そのため、第1固定ギヤ22に噛み合う第1被固定ギヤ21と一体的に回転するように連結された第1固定要素13が、非回転部材NRに対して固定されていない状態となる。
 図4に示すように、第2摩擦係合装置5は、第3摩擦部材51と、第4摩擦部材52と、第3支持部材53と、第4支持部材54と、第2押圧装置55と、を備えている。
 第3摩擦部材51と第4摩擦部材52とは、第3軸X3上に配置されている。つまり、第3摩擦部材51と第4摩擦部材52とは、第2固定ギヤ32と同軸上に配置されている。第3摩擦部材51と第4摩擦部材52とは、互いに軸方向Lに対向するように配置されている。本実施形態では、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52は、複数枚ずつ設けられており、これらが軸方向Lに沿って交互に配置されている。第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52は、いずれか一方をフリクションプレートとし、他方をセパレートプレートとすることができる。
 第3支持部材53は、第3摩擦部材51の相対回転を規制した状態で、第3摩擦部材51を支持する部材である。第3支持部材53は、第2固定ギヤ32と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第3支持部材53は、軸方向Lに沿って延在する筒状に形成されている。そして、第3支持部材53は、第3摩擦部材51の外周部を支持している。
 第4支持部材54は、第4摩擦部材52の相対回転を規制した状態で、第4摩擦部材52を支持する部材である。第4支持部材54は、非回転部材NRに固定されている。本実施形態では、第4支持部材54は、軸方向Lに沿って延在する筒状に形成されている。そして、第4支持部材54は、第4摩擦部材52の内周部を支持している。また、本実施形態では、第4支持部材54は、非回転部材NRとしてのケース9が備える第2支持壁部92に固定されている。第2支持壁部92は、第2径方向RBに沿って延在するように形成されている。そして、第2支持壁部92は、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52を軸方向第1側L1から覆うように配置されている。図4に示す例では、第4支持部材54は、第2支持壁部92から軸方向第2側L2に突出するように、第2支持壁部92と一体的に形成されている。
 第2押圧装置55は、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52を軸方向Lに押圧する装置である。本実施形態では、第2押圧装置55は、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52に押圧力を作用させる第2押圧部材56と、第2駆動モータ57と、当該第2駆動モータ57の回転駆動力を軸方向Lの駆動力に変換して第2押圧部材56に伝達するねじ式の第2直動変換機構58と、を備えている。
 第2押圧部材56は、軸方向Lに沿う軸方向視で、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52と重複する位置に配置されている。本実施形態では、第2押圧部材56は、第2径方向RBに沿って延在する板状に形成されている。
 第2駆動モータ57は、第2押圧部材56を駆動するための回転駆動力を発生させるモータである。本実施形態では、第2駆動モータ57は、第3支持部材53に対して第2径方向RBの外側であって、第2径方向RBに沿う第2径方向視で第3支持部材53と重複する位置に配置されている。また、本実施形態では、第2駆動モータ57は、軸方向Lに沿う軸方向視で、遊星歯車機構1と重複する位置に配置されている。
 本実施形態では、第2直動変換機構58は、第2ねじ軸部材581と、第2ナット部材582と、第2連結部材583と、第2被支持部材584と、第2減速機構59と、を備えている。
 第2ねじ軸部材581は、軸方向Lに沿って延在するように形成されている。第2ナット部材582は、第2ねじ軸部材581を第2径方向RBの外側から覆う環状に形成されている。第2ねじ軸部材581と第2ナット部材582とは、互いに螺合するように構成されている。具体的には、第2ねじ軸部材581の外周部には、雄ねじが形成され、第2ナット部材582の内周部には、第2ねじ軸部材581の雄ねじに螺合する雌ねじが形成されている。そのため、第2ナット部材582は、第2ねじ軸部材581が回転することにより、当該回転方向と雄ねじ及び雌ねじの向きとに応じて軸方向Lに沿う直線運動を行う。
 第2ナット部材582は、非回転部材NRに対して相対回転不能であって軸方向Lに移動自在に支持されている。本実施形態では、第2ナット部材582は、非回転部材NRに固定された第4支持部材54に対して第2径方向RBの内側に配置されている。そして、第2ナット部材582は、当該第2ナット部材582と第4支持部材54との第2径方向RBの間に配置された環状の第2回り止め部材58aを介して、第4支持部材54に対して相対回転不能であって軸方向Lに相対移動自在に連結されている。図4に示す例では、第2ナット部材582の外周部には、軸方向Lに延在する複数のスプライン歯が周方向に分散して形成されている。そして、第2回り止め部材58aの内周部には、第2ナット部材582の外周部に形成された複数のスプライン歯に係合する複数のスプライン歯が、軸方向Lに延在するように周方向に分散して形成されている。また、第4支持部材54の内周部には、軸方向Lに延在する複数のスプライン歯が周方向に分散して形成されている。そして、第2回り止め部材58aの外周部には、第4支持部材54の内周部に形成された複数のスプライン歯に係合する複数のスプライン歯が、軸方向Lに延在するように周方向に分散して形成されている。
 また、第2ナット部材582は、第2押圧部材56と一体的に軸方向Lに移動するように連結されている。図4に示す例では、第2ナット部材582は、第2押圧部材56と一体的に形成されている。そのため、第2ねじ軸部材581の回転に伴い、第2ナット部材582を介して第2押圧部材56が軸方向Lに移動する。
 第2連結部材583は、第2ねじ軸部材581と第2減速機構59とを連結している。本実施形態では、第2連結部材583は、第2ねじ軸部材581から軸方向第1側L1に延在する筒状に形成されている。
 第2被支持部材584は、非回転部材NRに対して軸方向Lに支持されている。本実施形態では、第2被支持部材584は、第2連結部材583から第2径方向RBの外側に突出するように形成されている。そして、第2被支持部材584は、非回転部材NRに固定された第4支持部材54から第2径方向RBの内側に突出するように形成された支持部54aに、第2スラスト軸受B2を介して軸方向第2側L2から支持されている。
 第2減速機構59は、第2駆動モータ57の回転を減速するように構成されている。本実施形態では、第2減速機構59は、第5ギヤ591と、第6ギヤ592と、第7ギヤ593と、第8ギヤ594と、を備えている。
 第5ギヤ591は、第2駆動モータ57の出力軸と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第5ギヤ591は、第2駆動モータ57に対して軸方向第1側L1に配置されている。
 第6ギヤ592は、第5ギヤ591に噛み合っている。第6ギヤ592は、第5ギヤ591よりも大径に形成されている。
 第7ギヤ593は、第6ギヤ592と一体的に回転するように連結されている。第7ギヤ593は、第6ギヤ592よりも小径に形成されている。本実施形態では、第7ギヤ593は、第6ギヤ592に対して軸方向第2側L2に配置されている。
 第8ギヤ594は、第7ギヤ593に噛み合っている。第8ギヤ594は、第7ギヤ593よりも大径に形成されている。本実施形態では、第8ギヤ594は、第3軸X3上に配置されている。
 第6ギヤ592の歯数は、第5ギヤ591の歯数よりも多い。そして、第8ギヤ594の歯数は、第6ギヤ592と一体的に回転する第7ギヤ593の歯数よりも多い。そのため、第2駆動モータ57から第5ギヤ591に伝達された回転は、第5ギヤ591と第6ギヤ592との間で減速されて、第7ギヤ593に伝達される。そして、第7ギヤ593の回転は、第7ギヤ593と第8ギヤ594との間で減速される。
 本実施形態では、第2連結部材583は、第2ねじ軸部材581と第8ギヤ594とを連結している。具体的には、第8ギヤ594から軸方向第2側L2に延在するギヤ連結部595が、第2連結部材583に対して第2径方向RBの内側に配置された状態で、第2連結部材583と一体的に回転するように連結されている。図4に示す例では、第2連結部材583の内周部には、軸方向Lに延在する複数のスプライン歯が周方向に分散して形成されている。そして、ギヤ連結部595の外周部には、第2連結部材583の内周部に形成された複数のスプライン歯に係合する複数のスプライン歯が、軸方向Lに延在するように周方向に分散して形成されている。
 本実施形態では、第2直動変換機構58は、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52に対して第2径方向RBの内側であって、第2径方向RBに沿う第2径方向視で第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52と重複する位置に配置されている。図4に示す例では、第2直動変換機構58の第2ねじ軸部材581、第2ナット部材582、第2連結部材583、及び第2被支持部材584が、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52に対して第2径方向RBの内側であって、第2径方向RBに沿う第2径方向視で第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52と重複する位置に配置されている。
 第2摩擦係合装置5において、第2押圧部材56が軸方向第1側L1へ移動して第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52を押圧した場合、非回転部材NRとしてのケース9の第2支持壁部92により、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52の軸方向第1側L1への移動が規制される。その結果、第3摩擦部材51と第4摩擦部材52とが互いに相対回転不能に連結され、第2摩擦係合装置5が係合状態となる。そのため、第2摩擦係合装置5が係合状態となった場合、第3摩擦部材51を支持する第3支持部材53は、非回転部材NRに固定された第4支持部材54に対して固定された状態となる。このとき、第3支持部材53に連結された第2固定ギヤ32が、非回転部材NRに対して固定された状態となる。そのため、第2固定ギヤ32に噛み合う第2被固定ギヤ31と一体的に回転するように連結された第2固定要素14が、非回転部材NRに対して固定された状態となる。
 一方、第2押圧部材56が軸方向第2側L2へ移動して第2押圧部材56による第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52の押圧が解除されると、第3摩擦部材51と第4摩擦部材52とが、互いに相対回転可能な状態となって、第2摩擦係合装置5が解放状態となる。第2摩擦係合装置5が解放状態となった場合、第3摩擦部材51を支持する第3支持部材53は、非回転部材NRに固定された第4支持部材54に対して相対回転可能な状態となる。このとき、第3支持部材53に連結された第2固定ギヤ32が、非回転部材NRに対して相対回転可能な状態となる。そのため、第2固定ギヤ32に噛み合う第2被固定ギヤ31と一体的に回転するように連結された第2固定要素14が、非回転部材NRに対して固定されていない状態となる。
 図1及び図2に示すように、本実施形態では、第1摩擦係合装置4が係合状態となった場合、小径ピニオンギヤP12に噛み合う、比較的径が小さい第1リングギヤR11が、非回転部材NRに対して固定された状態となる。また、第2摩擦係合装置5が係合状態となった場合、大径ピニオンギヤP11に噛み合う、比較的径が大きい第2リングギヤR12が、非回転部材NRに対して固定された状態となる。
 そのため、本実施形態では、第1摩擦係合装置4を係合状態とし、かつ、第2摩擦係合装置5を解放状態とした場合、比較的変速比の大きい変速段(低速段)が形成される。また、第1摩擦係合装置4を解放状態とし、かつ、第2摩擦係合装置5を係合状態とした場合、比較的変速比の小さい変速段(高速段)が形成される。
 また、第1摩擦係合装置4及び第2摩擦係合装置5の双方を係合状態とした場合、出力要素12としてのキャリヤC1が非回転部材NRに対して固定される。その結果、出力要素12に駆動連結された車輪Wがロックされる。このように、第1摩擦係合装置4及び第2摩擦係合装置5は、パーキングブレーキとして機能する。
 また、第1摩擦係合装置4及び第2摩擦係合装置5の双方を解放状態とした場合、第1固定要素13の第1リングギヤR11と、第2固定要素14の第2リングギヤR12とが、非回転部材NRに対して固定されていない状態となる。その結果、駆動源Dの駆動力が車輪Wに伝達不能な状態(ニュートラル状態)となる。
 以上のように、変速機10は、
 車輪Wの駆動源Dに駆動連結される入力要素11、車輪Wに駆動連結される出力要素12、第1固定要素13、及び第2固定要素14を備えた遊星歯車機構1と、
 第1固定要素13を非回転部材NRに選択的に固定する第1固定装置2と、
 第2固定要素14を非回転部材NRに選択的に固定する第2固定装置3と、を備えた変速機10であって、
 第1固定装置2は、第1固定要素13と一体的に回転するように連結された第1被固定ギヤ21と、当該第1被固定ギヤ21に噛み合う第1固定ギヤ22と、当該第1固定ギヤ22を非回転部材NRに選択的に係合させる第1摩擦係合装置4と、を備え、
 第2固定装置3は、第2固定要素14と一体的に回転するように連結された第2被固定ギヤ31と、当該第2被固定ギヤ31に噛み合う第2固定ギヤ32と、当該第2固定ギヤ32を非回転部材NRに選択的に係合させる第2摩擦係合装置5と、を備え、
 第1摩擦係合装置4は、第1固定ギヤ22と同軸上に配置され、
 第2摩擦係合装置5は、第2固定ギヤ32と同軸上に配置され、
 第1固定ギヤ22の回転軸心と第2固定ギヤ32の回転軸心とが、互いに平行に配置され、
 第1摩擦係合装置4と第2摩擦係合装置5とは、軸方向Lに沿う軸方向視で、互いに重複しないように配置されている。
 この構成によれば、第1固定装置2が、遊星歯車機構1の第1固定要素13と一体的に回転するように連結された第1被固定ギヤ21と、当該第1被固定ギヤ21に噛み合う第1固定ギヤ22と、当該第1固定ギヤ22を非回転部材NRに選択的に係合させる第1摩擦係合装置4と、を備えている。そして、第1摩擦係合装置4が、第1固定ギヤ22と同軸上に配置されている。また、第2固定装置3が、遊星歯車機構1の第2固定要素14と一体的に回転するように連結された第2被固定ギヤ31と、当該第2被固定ギヤ31に噛み合う第2固定ギヤ32と、当該第2固定ギヤ32を非回転部材NRに選択的に係合させる第2摩擦係合装置5と、を備えている。そして、第2摩擦係合装置5が、第2固定ギヤ32と同軸上に配置されている。これにより、第1摩擦係合装置4と第2摩擦係合装置5とを、互いに別軸に配置することが容易となっている。そのため、それらが同軸上に配置された構成と比べて、変速機10の軸方向Lの寸法を小さく抑え易い。
 また、本構成によれば、第1固定装置2において第1被固定ギヤ21に対する第1固定ギヤ22の径を小さく設定することにより、遊星歯車機構1の第1固定要素13を非回転部材NRに固定するために必要なトルクを小さく抑えることができる。これにより、第1摩擦係合装置4の小径化を図り易い。また、第2固定装置3についても同様に、第2摩擦係合装置5の小径化を図り易い。
 以上のように、本構成によれば、一対の摩擦係合装置4,5を備えた構成において、変速機10の小型化を図り易い。
 上述したように、本実施形態では、第1摩擦係合装置4は、第1固定ギヤ22と同軸上に配置された第1摩擦部材41と、第1固定ギヤ22と同軸上であって第1摩擦部材41と軸方向Lに対向するように配置された第2摩擦部材42と、第1固定ギヤ22と一体的に回転するように連結され、第1摩擦部材41の相対回転を規制した状態で第1摩擦部材41を支持する第1支持部材43と、非回転部材NRに固定され、第2摩擦部材42の相対回転を規制した状態で第2摩擦部材42を支持する第2支持部材44と、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42を軸方向Lに押圧する第1押圧装置45と、を備え、
 第2摩擦係合装置5は、第2固定ギヤ32と同軸上に配置された第3摩擦部材51と、第2固定ギヤ32と同軸上であって第3摩擦部材51と軸方向Lに対向するように配置された第4摩擦部材52と、第2固定ギヤ32と一体的に回転するように連結され、第3摩擦部材51の相対回転を規制した状態で第3摩擦部材51を支持する第3支持部材53と、非回転部材NRに固定され、第4摩擦部材52の相対回転を規制した状態で第4摩擦部材52を支持する第4支持部材54と、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52を軸方向Lに押圧する第2押圧装置55と、を備え、
 第1押圧装置45は、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42に押圧力を作用させる第1押圧部材46と、第1駆動モータ47と、当該第1駆動モータ47の回転駆動力を軸方向Lの駆動力に変換して第1押圧部材46に伝達するねじ式の第1直動変換機構48と、を備え、
 第1直動変換機構48は、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42に対して第1径方向RAの内側であって、第1径方向RAに沿う第1径方向視で第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42と重複する位置に配置され、
 第2押圧装置55は、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52に押圧力を作用させる第2押圧部材56と、第2駆動モータ57と、当該第2駆動モータ57の回転駆動力を第2軸方向の駆動力に変換して第2押圧部材56に伝達するねじ式の第2直動変換機構58と、を備え、
 第2直動変換機構58は、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52に対して第2径方向RBの内側であって、第2径方向RBに沿う第2径方向視で第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52と重複する位置に配置されている。
 この構成によれば、第1摩擦係合装置4が、第1固定ギヤ22と同軸上に配置された、第1摩擦部材41、第2摩擦部材42、及び第1支持部材43を備えた構成となっている。そのため、第1摩擦部材41、第2摩擦部材42、及び第1支持部材43が、遊星歯車機構1の第1固定要素13と同軸上に配置された構成に比べて、第1摩擦係合装置4の径方向Rの寸法を小さく抑え易い。また、第2固定装置3についても同様に、第3摩擦部材51、第4摩擦部材52、及び第3支持部材53が、遊星歯車機構1の第2固定要素14と同軸上に配置された構成に比べて、第2摩擦係合装置5の径方向Rの寸法を小さく抑え易い。
 また、本構成によれば、第1押圧装置45の第1直動変換機構48が、第1摩擦部材41及び第2摩擦部材42に対して第1径方向RAの内側の空間を利用して配置され、第2押圧装置55の第2直動変換機構58が、第3摩擦部材51及び第4摩擦部材52に対して第2径方向RBの内側の空間を利用して配置されている。したがって、第1押圧装置45を含む第1摩擦係合装置4、及び第2押圧装置55を含む第2摩擦係合装置5の小型化、延いては変速機10の小型化を図り易い。
 また、本構成によれば、第1押圧部材46がねじ式の第1直動変換機構48により軸方向Lに動作し、第2押圧部材56がねじ式の第2直動変換機構58により軸方向Lに動作する。これにより、第1駆動モータ47及び第2駆動モータ57の駆動力がない状態であっても第1押圧部材46及び第2押圧部材56の位置を保持することができる。そのため、変速機10に電力が供給されていない状態でも、第1摩擦係合装置4及び第2摩擦係合装置5の双方を係合状態として、遊星歯車機構1の出力要素12が回転しないようにロックすることができる。したがって、別途パーキングブレーキを設ける必要をなくすことができる。
 また、上述したように、本実施形態では、第1固定要素13は、環状に形成された第1環状部A11と、当該第1環状部A11の内周面に設けられた内歯の第1リングギヤR11と、を備え、
 第2固定要素14は、環状に形成された第2環状部A12と、当該第2環状部A12の内周面に設けられた内歯の第2リングギヤR12と、を備え、
 第1被固定ギヤ21は、第1環状部A11の外周面に設けられた外歯のギヤであり、
 第2被固定ギヤ31は、第2環状部A12の外周面に設けられた外歯のギヤである。
 この構成によれば、第1被固定ギヤ21及び第2被固定ギヤ31を、遊星歯車機構1に対して径方向Rの外側領域に配置し易い。したがって、第1被固定ギヤ21と第1固定ギヤ22とが噛み合うと共に、第2被固定ギヤ31と第2固定ギヤ32とが噛み合う構成において、変速機10の小型化を図り易い。
 上記の通り、本実施形態では、車両用駆動伝達装置100は、一対の変速機10を備えている。以下の説明では、一対の変速機10のうちの一方を「第1変速機10A」とし、他方を「第2変速機10B」とする。
 図1及び図2に示すように、本実施形態では、車両用駆動伝達装置100は、第1変速機10A及び第2変速機10Bに加えて、ロータ軸6と、差動歯車機構7と、第1出力部材81及び第2出力部材82と、を備えている。
 ロータ軸6は、回転電機MGのロータRTと一体的に回転する軸部材である。本実施形態では、ロータ軸6は、第1軸X1上に配置されている。また、ロータ軸6は、軸方向Lに沿って延在する筒状に形成されている。そして、ロータ軸6は、ロータRTを径方向Rの内側から支持するように配置されている。
 差動歯車機構7は、差動入力要素71と、第1差動出力要素72と、第2差動出力要素73と、を備えている。本実施形態では、差動歯車機構7は、ロータ軸6から差動入力要素71に伝達されたトルクを第1差動出力要素72と第2差動出力要素73とに分配する。また、本実施形態では、差動歯車機構7は、第1軸X1上に配置されている。
 差動入力要素71は、差動歯車機構7の入力要素である。本実施形態では、差動入力要素71は、ロータ軸6と一体的に回転するように連結されている。第1差動出力要素72及び第2差動出力要素73は、差動歯車機構7の出力要素である。
 また、本実施形態では、差動歯車機構7は、差動用サンギヤS2、差動用キャリヤC2、及び差動用リングギヤR2を備えた遊星歯車式の差動歯車機構である。ここでは、差動歯車機構7は、ダブルピニオン型の遊星歯車機構である。そのため、差動用キャリヤC2は、差動用サンギヤS2に噛み合う内側ピニオンギヤP21と、当該内側ピニオンギヤP21及び差動用リングギヤR2に噛み合う外側ピニオンギヤP22とを回転自在に支持している。
 本実施形態では、差動用リングギヤR2は、ロータ軸6と一体的に回転するように連結されている。つまり、本実施形態では、差動用リングギヤR2が差動入力要素71として機能する。図1に示す例では、ロータ軸6の軸方向第1側L1の端部が、ロータRTの軸方向第1側L1の端面に沿って径方向Rの外側に延在し、差動用リングギヤR2に連結されている。
 本実施形態では、差動用キャリヤC2が第1差動出力要素72として機能する。そして、差動用サンギヤS2が第2差動出力要素73として機能する。
 第1出力部材81は、上記の車輪Wである第1車輪W1(図2参照)に駆動連結されている。第2出力部材82は、上記の車輪Wであって第1車輪W1とは異なる第2車輪W2(図2参照)に駆動連結されている。本実施形態では、第1出力部材81は、第1ドライブシャフトDS1(図2参照)を介して、第1車輪W1と一体的に回転するように連結されている。また、第2出力部材82は、第2ドライブシャフトDS2(図2参照)を介して、第2車輪W2と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第1出力部材81と第2出力部材82とは、第1軸X1上に配置されている。なお、第1車輪W1及び第2車輪W2は、左右一対の車輪(例えば、左右一対の前輪、又は左右一対の後輪)である。
 本実施形態では、第1軸X1上において、軸方向第1側L1から軸方向第2側L2に向けて、第1変速機10Aの遊星歯車機構1、差動歯車機構7、回転電機MG、及び第2変速機10Bの遊星歯車機構1が、記載の順に配置されている。つまり、本実施形態では、第1変速機10Aの遊星歯車機構1と第2変速機10Bの遊星歯車機構1とが、回転電機MG及び差動歯車機構7に対して軸方向Lの両側に分かれて配置されている。
 第1変速機10Aの入力要素11は、第1差動出力要素72と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第1変速機10Aの入力要素11としてのサンギヤS1は、第1連結軸J1を介して、第1差動出力要素72としての差動用キャリヤC2と一体的に回転するように連結されている。第1連結軸J1は、第1変速機10AのサンギヤS1と差動用キャリヤC2とを連結するように、軸方向Lに沿って延在する軸部材である。
 第1変速機10Aの出力要素12は、第1出力部材81と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第1変速機10Aの出力要素12としてのキャリヤC1は、第1出力部材81と一体的に形成されている。
 第2変速機10Bの入力要素11は、第2差動出力要素73と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第2変速機10Bの入力要素11としてのサンギヤS1は、第2連結軸J2を介して、第2差動出力要素73としての差動用サンギヤS2と一体的に回転するように連結されている。第2連結軸J2は、第2変速機10BのサンギヤS1と差動用サンギヤS2とを連結するように、軸方向Lに沿って延在する軸部材である。本実施形態では、第2連結軸J2は、ロータ軸6に対して径方向Rの内側を軸方向Lに貫通するように配置されている。
 第2変速機10Bの出力要素12は、第2出力部材82と一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第2変速機10Bの出力要素12としてのキャリヤC1は、第2出力部材82と一体的に形成されている。
 第1変速機10Aの第1被固定ギヤ21と第2変速機10Bの第1被固定ギヤ21とは、第1軸X1上に配置されている。つまり、第1変速機10Aの第1被固定ギヤ21と第2変速機10Bの第1被固定ギヤ21とが、同軸上に配置されている。
 第1変速機10Aの第2被固定ギヤ31と第2変速機10Bの第2被固定ギヤ31とは、第1軸X1上に配置されている。つまり、第1変速機10Aの第2被固定ギヤ31と第2変速機10Bの第2被固定ギヤ31とが、同軸上に配置されている。
 第1変速機10Aの第1固定ギヤ22と第2変速機10Bの第1固定ギヤ22とは、第2軸X2上に配置されている。つまり、第1変速機10Aの第1固定ギヤ22と第2変速機10Bの第1固定ギヤ22とが、同軸上に配置されている。また、第1変速機10Aの第1固定ギヤ22と第2変速機10Bの第1固定ギヤ22とは、互いに一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第1変速機10Aの第1固定ギヤ22と第2変速機10Bの第1固定ギヤ22とは、第1固定ギヤ連結部材221を介して、互いに一体的に回転するように連結されている。第1固定ギヤ連結部材221は、軸方向Lに沿って延在するように形成された軸部材である。
 第1変速機10Aの第2固定ギヤ32と第2変速機10Bの第2固定ギヤ32とは、第3軸X3上に配置されている。つまり、第1変速機10Aの第2固定ギヤ32と第2変速機10Bの第2固定ギヤ32とが、同軸上に配置されている。また、第1変速機10Aの第2固定ギヤ32と第2変速機10Bの第2固定ギヤ32とは、互いに一体的に回転するように連結されている。本実施形態では、第1変速機10Aの第2固定ギヤ32と第2変速機10Bの第2固定ギヤ32とは、第2固定ギヤ連結部材321を介して、互いに一体的に回転するように連結されている。第2固定ギヤ連結部材321は、軸方向Lに沿って延在するように形成された軸部材である。
 本実施形態では、第1変速機10Aの第1固定ギヤ22と第2変速機10Bの第1固定ギヤ22とが、第1固定ギヤ連結部材221を介して、第1摩擦係合装置4の第1支持部材43と一体的に回転するように連結されている。そのため、第1摩擦係合装置4が係合状態となった場合、第1変速機10Aの第1固定ギヤ22と第2変速機10Bの第1固定ギヤ22とが、非回転部材NRに対して固定された状態となる。一方、第1摩擦係合装置4が解放状態となった場合、第1変速機10Aの第1固定ギヤ22と第2変速機10Bの第1固定ギヤ22とが、非回転部材NRに対して相対回転可能な状態となる。このように、本実施形態では、第1変速機10Aと第2変速機10Bとが、1つの第1摩擦係合装置4を共用している。つまり、本実施形態では、第1変速機10Aの第1摩擦係合装置4と第2変速機10Bの第1摩擦係合装置4とが共通である。
 本実施形態では、第1変速機10Aの第2固定ギヤ32と第2変速機10Bの第2固定ギヤ32とが、第2固定ギヤ連結部材321を介して、第2摩擦係合装置5の第3支持部材53と一体的に回転するように連結されている。そのため、第2摩擦係合装置5が係合状態となった場合、第1変速機10Aの第2固定ギヤ32と第2変速機10Bの第2固定ギヤ32とが、非回転部材NRに対して固定された状態となる。一方、第2摩擦係合装置5が解放状態となった場合、第1変速機10Aの第2固定ギヤ32と第2変速機10Bの第2固定ギヤ32とが、非回転部材NRに対して相対回転可能な状態となる。このように、本実施形態では、第1変速機10Aと第2変速機10Bとが、1つの第2摩擦係合装置5を共用している。つまり、本実施形態では、第1変速機10Aの第2摩擦係合装置5と第2変速機10Bの第2摩擦係合装置5とが共通である。
 以上のように、本実施形態では、駆動源Dは、ロータRTを備えた回転電機MGであり、
 車両用駆動伝達装置100は、
 ロータRTと一体的に回転するロータ軸6と、
 車輪Wである第1車輪W1に駆動連結される第1出力部材81と、
 車輪Wであって第1車輪W1とは異なる第2車輪W2に駆動連結される第2出力部材82と、
 ロータ軸6と一体的に回転するように連結された差動入力要素71、第1差動出力要素72、及び第2差動出力要素73を備え、ロータ軸6から差動入力要素71に伝達されたトルクを第1差動出力要素72と第2差動出力要素73とに分配する差動歯車機構7と、
 上記の変速機10である第1変速機10Aと、
 上記の変速機10であって第1変速機10Aとは異なる第2変速機10Bと、を備えた車両用駆動伝達装置100であって、
 第1変速機10Aの入力要素11は、第1差動出力要素72と一体的に回転するように連結され、
 第1変速機10Aの出力要素12は、第1出力部材81と一体的に回転するように連結され、
 第2変速機10Bの入力要素11は、第2差動出力要素73と一体的に回転するように連結され、
 第2変速機10Bの出力要素12は、第2出力部材82と一体的に回転するように連結され、
 第1変速機10Aの第1被固定ギヤ21と第2変速機10Bの第1被固定ギヤ21とが同軸上に配置され、
 第1変速機10Aの第1固定ギヤ22と第2変速機10Bの第1固定ギヤ22とが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結され、
 第1変速機10Aの第2被固定ギヤ31と第2変速機10Bの第2被固定ギヤ31とが同軸上に配置され、
 第1変速機10Aの第2固定ギヤ32と第2変速機10Bの第2固定ギヤ32とが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結され、
 第1変速機10Aの第1摩擦係合装置4と第2変速機10Bの第1摩擦係合装置4とが共通であり、
 第1変速機10Aの第2摩擦係合装置5と第2変速機10Bの第2摩擦係合装置5とが共通である。
 この構成によれば、差動歯車機構7と第1出力部材81とを結ぶ動力伝達経路、及び差動歯車機構7と第2出力部材82とを結ぶ動力伝達経路のそれぞれに変速機10が設けられた構成において、一対の変速機10の第1固定装置2を構成する第1固定ギヤ22が、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結されている。また、一対の変速機10の第2固定装置3を構成する第2固定ギヤ32が、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結されている。これにより、一対の第1固定ギヤ22を1つの第1摩擦係合装置4により非回転部材NRに選択的に係合させることができると共に、一対の第2固定ギヤ32を1つの第2摩擦係合装置5により非回転部材NRに選択的に係合させることができる。
 したがって、一対の変速機10を備えた構成において、一対の第1固定装置2及び一対の第2固定装置3の小型化、延いては車両用駆動伝達装置100の小型化を図り易い。
 本実施形態では、第1摩擦係合装置4と第2摩擦係合装置5とは、それらの軸方向Lの配置領域が互いに重なるように配置されている。そして、第1摩擦係合装置4と第2摩擦係合装置5とは、軸方向Lに沿う軸方向視で重複しないように配置されている。なお、第1摩擦係合装置4と第2摩擦係合装置5とが、互いに軸方向Lに離間して配置されていても良い。この場合、例えば、第1摩擦係合装置4と第2摩擦係合装置5とが、回転電機MG及び一対の変速機10の遊星歯車機構1に対して軸方向Lの両側に分かれて配置されていても良い。また、第1摩擦係合装置4と第2摩擦係合装置5とが、軸方向Lに沿う軸方向視で重複するように配置されていても良い。
2.第2の実施形態
 以下では、第2の実施形態に係る車両用駆動伝達装置100について、図5から図8を参照して説明する。本実施形態では、車両用駆動伝達装置100が備える変速機10が1つであり、駆動源Dと第1出力部材81及び第2出力部材82とを結ぶ動力伝達経路における変速機10の位置が、上記第1の実施形態のものとは異なっている。以下では、上記第1の実施形態との相違点を中心として説明する。なお、特に説明しない点については、上記第1の実施形態と同様とする。
 図5から図7に示すように、本実施形態では、変速機10の入力要素11は、互いに一体的に回転する第1サンギヤS11及び第2サンギヤS12である。第1サンギヤS11は、小径ピニオンギヤP12に噛み合っている。第2サンギヤS12は、大径ピニオンギヤP11に噛み合っている。第2サンギヤS12は、第1サンギヤS11よりも小径に形成されている。本実施形態では、大径ピニオンギヤP11と小径ピニオンギヤP12とは、互いに相対回転自在に支持されている。また、本実施形態では、大径ピニオンギヤP11に噛み合う第2リングギヤR12と、小径ピニオンギヤP12に噛み合う第1リングギヤR11とが、互いに同径に形成されている。また、本実施形態では、第1リングギヤR11と一体的に回転する第1被固定ギヤ21は、第2リングギヤR12と一体的に回転する第2被固定ギヤ31よりも小径に形成されている。
 また、本実施形態では、変速機10の入力要素11は、ロータ軸6と一体的に回転するように連結されている。ここでは、入力要素11としての第1サンギヤS11及び第2サンギヤS12は、ロータ軸6と一体的に回転するように連結された入力軸15に形成されている。図示の例では、第2サンギヤS12は、第1サンギヤS11よりも軸方向第2側L2に配置されている。
 また、本実施形態では、変速機10の出力要素12は、外歯の駆動ギヤ16と一体的に回転するように連結されている。駆動ギヤ16は、第1軸X1上に配置されている。本実施形態では、駆動ギヤ16は、変速機10の遊星歯車機構1に対して軸方向第2側L2に配置されている。そして、駆動ギヤ16は、入力軸15に対して径方向Rの外側に配置されている。
 本実施形態では、差動歯車機構7は、第1軸X1上に配置されておらず、第1軸X1、第2軸X2、及び第3軸X3とは異なる第4軸X4上に配置されている。
 本実施形態では、差動歯車機構7の差動入力要素71は、駆動ギヤ16に噛み合う外歯の被駆動ギヤ74と一体的に回転するように連結されている。被駆動ギヤ74は、第4軸X4上に配置されている。本実施形態では、被駆動ギヤ74は、差動入力要素71としての差動用リングギヤR2に対して径方向Rの外側であって、径方向Rに沿う径方向視で差動用リングギヤR2と重複する位置に配置されている。
 また、本実施形態では、差動歯車機構7の第1差動出力要素72は、第1出力部材81と一体的に回転するように連結されている。そして、差動歯車機構7の第2差動出力要素73は、第2出力部材82と一体的に回転するように連結されている。図5に示す例では、第1出力部材81は、第1差動出力要素72としての差動用キャリヤC2から軸方向第2側L2に延在するように形成されている。そして、第2出力部材82は、第2差動出力要素73としての差動用サンギヤS2から軸方向第1側L1に延在するように形成されている。
 このように、本実施形態では、差動歯車機構7は、変速機10から差動入力要素71に伝達されたトルクを第1差動出力要素72と第2差動出力要素73とに分配する。
 図5から図7に示すように、本実施形態では、第1軸X1、第2軸X2、第3軸X3、及び第4軸X4が、互いに平行に配置されている。また、図8に示すように、本実施形態では、第2軸X2、第3軸X3、及び第4軸X4が、第1軸X1の周囲を囲むように配置されている。具体的には、軸方向Lに沿う軸方向視で、第2軸X2、第3軸X3、及び第4軸X4を頂点とする三角形(ここでは、鋭角三角形)の内部に、第1軸X1が配置されている。 
 以上のように、本実施形態では、駆動源Dは、ロータRTを備えた回転電機MGであり、
 車両用駆動伝達装置100は、
 ロータRTと一体的に回転するロータ軸6と、
 車輪Wである第1車輪W1に駆動連結される第1出力部材81と、
 車輪Wであって第1車輪W1とは異なる第2車輪W2に駆動連結される第2出力部材82と、
 上記の変速機10と、
 差動入力要素71、第1差動出力要素72、及び第2差動出力要素73を備え、変速機10から差動入力要素71に伝達されたトルクを第1差動出力要素72と第2差動出力要素73とに分配する差動歯車機構7と、を備えた車両用駆動伝達装置100であって、
 変速機10の入力要素11は、ロータ軸6と一体的に回転するように連結され、
 変速機10の出力要素12は、外歯の駆動ギヤ16と一体的に回転するように連結され、
 差動入力要素71は、駆動ギヤ16に噛み合う外歯の被駆動ギヤ74と一体的に回転するように連結され、
 第1差動出力要素72は、第1出力部材81と一体的に回転するように連結され、
 第2差動出力要素73は、第2出力部材82と一体的に回転するように連結され、
 ロータ軸6及び変速機10の遊星歯車機構1が配置された軸を第1軸X1とし、変速機10の第1固定ギヤ22が配置された軸を第2軸X2とし、変速機10の第2固定ギヤ32が配置された軸を第3軸X3とし、差動歯車機構7が配置された軸を第4軸X4として、
 第1軸X1、第2軸X2、第3軸X3、及び第4軸X4が、互いに平行に配置され、
 第2軸X2、第3軸X3、及び第4軸X4が、第1軸X1の周囲を囲むように配置されている。
 この構成によれば、変速機10の遊星歯車機構1がロータ軸6と同軸上に配置され、差動歯車機構7がロータ軸6とは別軸上に配置された構成において、変速機10の第1固定ギヤ22が配置された第2軸X2と、変速機10の第2固定ギヤ32が配置された第3軸X3と、差動歯車機構7が配置された第4軸X4とが、ロータ軸6及び変速機10の遊星歯車機構1が配置された第1軸X1の周囲を囲むように配置されている。したがって、車両用駆動伝達装置100の第1軸X1に対する径方向Rの寸法を小さく抑え易い。
3.第3の実施形態
 以下では、第3の実施形態に係る車両用駆動伝達装置100について、図9を参照して説明する。本実施形態では、変速機10の構成が上記第2の実施形態のものとは異なっている。以下では、上記第2の実施形態との相違点を中心として説明する。なお、特に説明しない点については、上記第2の実施形態と同様とする。
 図9に示すように、本実施形態では、変速機10の入力要素11は、サンギヤS1である。そして、変速機10の出力要素12は、第2リングギヤR12である。また、第1固定要素13は、第1リングギヤR11である。そして、第2固定要素14は、キャリヤC1である。
 本実施形態では、キャリヤC1は、互いに一体的に回転する大径ピニオンギヤP11と小径ピニオンギヤP12とを回転自在に支持している。大径ピニオンギヤP11は、サンギヤS1及び第2リングギヤR12の双方に噛み合っている。本実施形態では、大径ピニオンギヤP11は、サンギヤS1よりも小径に形成されている。小径ピニオンギヤP12は、第1リングギヤR11に噛み合っている。
 本実施形態では、第2被固定ギヤ31は、第2固定要素14としてのキャリヤC1と一体的に回転するように連結されている。そして、第2被固定ギヤ31は、遊星歯車機構1に対して軸方向第2側L2に配置されている。
 また、本実施形態では、駆動ギヤ16は、出力要素12としての第2リングギヤR12と一体的に回転するように連結されている。そして、駆動ギヤ16は、遊星歯車機構1に対して軸方向第1側L1に配置されている。
4.その他の実施形態
(1)上記の実施形態では、第1押圧装置45及び第2押圧装置55のそれぞれが、駆動モータの回転駆動力を、ねじ式の直動変換機構により軸方向Lの駆動力に変換して、押圧部材に伝達する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば、第1押圧装置45及び第2押圧装置55のそれぞれが、ソレノイド等の電磁アクチュエータにより押圧部材を駆動するように構成されていても良い。或いは、第1押圧装置45及び第2押圧装置55のそれぞれが、油圧により押圧部材を駆動するように構成されていても良い。
(2)上記の実施形態では、第1摩擦係合装置4の第1支持部材43が第1摩擦部材41の外周部を支持し、第2支持部材44が第2摩擦部材42の内周部を支持する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、第1支持部材43が第1摩擦部材41の内周部を支持し、第2支持部材44が第2摩擦部材42の外周部を支持する構成としても良い。また、上記の実施形態では、第2摩擦係合装置5の第3支持部材53が第3摩擦部材51の外周部を支持し、第4支持部材54が第4摩擦部材52の内周部を支持する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、第3支持部材53が第3摩擦部材51の内周部を支持し、第4支持部材54が第4摩擦部材52の外周部を支持する構成としても良い。
(3)上記の実施形態では、第1被固定ギヤ21が、第1環状部A11の外周面に設けられた外歯のギヤである構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば、第1被固定ギヤ21が、第1環状部A11とは異なる環状部の内周面に設けられた内歯のギヤである構成としても良い。この構成では、第1被固定ギヤ21が設けられた環状部と、第1リングギヤR11が設けられた第1環状部A11とを連結するための部材を設けると好適である。
(4)上記の実施形態では、差動歯車機構7がダブルピニオン型の遊星歯車機構である構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば、差動歯車機構7がラビニヨ型の遊星歯車機構であっても良い。或いは、差動歯車機構7が遊星歯車式の差動歯車機構ではなく、傘歯車式の差動歯車機構であっても良い。
(5)なお、上述した各実施形態で開示された構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示された構成と組み合わせて適用することも可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で単なる例示に過ぎない。したがって、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、適宜、種々の改変を行うことが可能である。
〔本実施形態のまとめ〕
 以下では、上記において説明した変速機(10)及び車両用駆動伝達装置(100)の概要について説明する。
 変速機(10)は、
 車輪(W)の駆動源(D)に駆動連結される入力要素(11)、車輪(W)に駆動連結される出力要素(12)、第1固定要素(13)、及び第2固定要素(14)を備えた遊星歯車機構(1)と、
 前記第1固定要素(13)を非回転部材(NR)に選択的に固定する第1固定装置(2)と、
 前記第2固定要素(14)を前記非回転部材(NR)に選択的に固定する第2固定装置(3)と、を備えた変速機(10)であって、
 前記第1固定装置(2)は、前記第1固定要素(13)と一体的に回転するように連結された第1被固定ギヤ(21)と、前記第1被固定ギヤ(21)に噛み合う第1固定ギヤ(22)と、前記第1固定ギヤ(22)を前記非回転部材(NR)に選択的に係合させる第1摩擦係合装置(4)と、を備え、
 前記第2固定装置(3)は、前記第2固定要素(14)と一体的に回転するように連結された第2被固定ギヤ(31)と、前記第2被固定ギヤ(31)に噛み合う第2固定ギヤ(32)と、前記第2固定ギヤ(32)を前記非回転部材(NR)に選択的に係合させる第2摩擦係合装置(5)と、を備え、
 前記第1摩擦係合装置(4)は、前記第1固定ギヤ(22)と同軸上に配置され、
 前記第2摩擦係合装置(5)は、前記第2固定ギヤ(32)と同軸上に配置され、
 前記第1固定ギヤ(22)の回転軸心と前記第2固定ギヤ(32)の回転軸心とが、互いに平行に配置され、
 前記第1固定ギヤ(22)の回転軸心及び前記第2固定ギヤ(32)の回転軸心に沿う方向を軸方向(L)として、
 前記第1摩擦係合装置(4)と前記第2摩擦係合装置(5)とは、前記軸方向(L)に沿う軸方向視で、互いに重複しないように配置されている。
 この構成によれば、第1固定装置(2)が、遊星歯車機構(1)の第1固定要素(13)と一体的に回転するように連結された第1被固定ギヤ(21)と、当該第1被固定ギヤ(21)に噛み合う第1固定ギヤ(22)と、当該第1固定ギヤ(22)を非回転部材(NR)に選択的に係合させる第1摩擦係合装置(4)と、を備えている。そして、第1摩擦係合装置(4)が、第1固定ギヤ(22)と同軸上に配置されている。また、第2固定装置(3)が、遊星歯車機構(1)の第2固定要素(14)と一体的に回転するように連結された第2被固定ギヤ(31)と、当該第2被固定ギヤ(31)に噛み合う第2固定ギヤ(32)と、当該第2固定ギヤ(32)を非回転部材(NR)に選択的に係合させる第2摩擦係合装置(5)と、を備えている。そして、第2摩擦係合装置(5)が、第2固定ギヤ(32)と同軸上に配置されている。これにより、第1摩擦係合装置(4)と第2摩擦係合装置(5)とを、互いに別軸に配置することが容易となっている。そのため、それらが同軸上に配置された構成と比べて、変速機(10)の軸方向(L)の寸法を小さく抑え易い。
 また、本構成によれば、第1固定装置(2)において第1被固定ギヤ(21)に対する第1固定ギヤ(22)の径を小さく設定することにより、遊星歯車機構(1)の第1固定要素(13)を非回転部材(NR)に固定するために必要なトルクを小さく抑えることができる。これにより、第1摩擦係合装置(4)の小径化を図り易い。また、第2固定装置(3)についても同様に、第2摩擦係合装置(5)の小径化を図り易い。
 以上のように、本構成によれば、一対の摩擦係合装置(4,5)を備えた構成において、変速機(10)の小型化を図り易い。
 ここで、前記第1摩擦係合装置(4)は、前記第1固定ギヤ(22)と同軸上に配置された第1摩擦部材(41)と、前記第1固定ギヤ(22)と同軸上であって前記第1摩擦部材(41)と前記軸方向(L)に対向するように配置された第2摩擦部材(42)と、前記第1固定ギヤ(22)と一体的に回転するように連結され、前記第1摩擦部材(41)の相対回転を規制した状態で前記第1摩擦部材(41)を支持する第1支持部材(43)と、前記非回転部材(NR)に固定され、前記第2摩擦部材(42)の相対回転を規制した状態で前記第2摩擦部材(42)を支持する第2支持部材(44)と、前記第1摩擦部材(41)及び前記第2摩擦部材(42)を前記軸方向(L)に押圧する第1押圧装置(45)と、を備え、
 前記第2摩擦係合装置(5)は、前記第2固定ギヤ(32)と同軸上に配置された第3摩擦部材(51)と、前記第2固定ギヤ(32)と同軸上であって前記第3摩擦部材(51)と前記軸方向(L)に対向するように配置された第4摩擦部材(52)と、前記第2固定ギヤ(32)と一体的に回転するように連結され、前記第3摩擦部材(51)の相対回転を規制した状態で前記第3摩擦部材(51)を支持する第3支持部材(53)と、前記非回転部材(NR)に固定され、前記第4摩擦部材(52)の相対回転を規制した状態で前記第4摩擦部材(52)を支持する第4支持部材(54)と、前記第3摩擦部材(51)及び前記第4摩擦部材(52)を前記軸方向(L)に押圧する第2押圧装置(55)と、を備え、
 前記第1固定ギヤ(22)の回転軸心に直交する方向を第1径方向(RA)とし、前記第2固定ギヤ(32)の回転軸心に直交する方向を第2径方向(RB)として、
 前記第1押圧装置(45)は、前記第1摩擦部材(41)及び前記第2摩擦部材(42)に押圧力を作用させる第1押圧部材(46)と、第1駆動モータ(47)と、前記第1駆動モータ(47)の回転駆動力を前記軸方向(L)の駆動力に変換して前記第1押圧部材(46)に伝達するねじ式の第1直動変換機構(48)と、を備え、
 前記第1直動変換機構(48)は、前記第1摩擦部材(41)及び前記第2摩擦部材(42)に対して前記第1径方向(RA)の内側であって、前記第1径方向(RA)に沿う第1径方向視で前記第1摩擦部材(41)及び前記第2摩擦部材(42)と重複する位置に配置され、
 前記第2押圧装置(55)は、前記第3摩擦部材(51)及び前記第4摩擦部材(52)に押圧力を作用させる第2押圧部材(56)と、第2駆動モータ(57)と、前記第2駆動モータ(57)の回転駆動力を前記軸方向(L)の駆動力に変換して前記第2押圧部材(56)に伝達するねじ式の第2直動変換機構(58)と、を備え、
 前記第2直動変換機構(58)は、前記第3摩擦部材(51)及び前記第4摩擦部材(52)に対して前記第2径方向(RB)の内側であって、前記第2径方向(RB)に沿う第2径方向視で前記第3摩擦部材(51)及び前記第4摩擦部材(52)と重複する位置に配置されていると好適である。
 この構成によれば、第1摩擦係合装置(4)が、第1固定ギヤ(22)と同軸上に配置された、第1摩擦部材(41)、第2摩擦部材(42)、及び第1支持部材(43)を備えた構成となっている。そのため、第1摩擦部材(41)、第2摩擦部材(42)、及び第1支持部材(43)が、遊星歯車機構(1)の第1固定要素(13)と同軸上に配置された構成に比べて、第1摩擦係合装置(4)の径方向(R)の寸法を小さく抑え易い。また、第2固定装置(3)についても同様に、第3摩擦部材(51)、第4摩擦部材(52)、及び第3支持部材(53)が、遊星歯車機構(1)の第2固定要素(14)と同軸上に配置された構成に比べて、第2摩擦係合装置(5)の径方向(R)の寸法を小さく抑え易い。
 また、本構成によれば、第1押圧装置(45)の第1直動変換機構(48)が、第1摩擦部材(41)及び第2摩擦部材(42)に対して第1径方向(RA)の内側の空間を利用して配置され、第2押圧装置(55)の第2直動変換機構(58)が、第3摩擦部材(51)及び第4摩擦部材(52)に対して第2径方向(RB)の内側の空間を利用して配置されている。したがって、第1押圧装置(45)を含む第1摩擦係合装置(4)、及び第2押圧装置(55)を含む第2摩擦係合装置(5)の小型化、延いては変速機(10)の小型化を図り易い。
 また、本構成によれば、第1押圧部材(46)がねじ式の第1直動変換機構(48)により軸方向(L)に動作し、第2押圧部材(56)がねじ式の第2直動変換機構(58)により軸方向(L)に動作する。これにより、第1駆動モータ(47)及び第2駆動モータ(57)の駆動力がない状態であっても第1押圧部材(46)及び第2押圧部材(56)の位置を保持することができる。そのため、変速機(10)に電力が供給されていない状態でも、第1摩擦係合装置(4)及び第2摩擦係合装置(5)の双方を係合状態として、遊星歯車機構(1)の出力要素(12)が回転しないようにロックすることができる。したがって、別途パーキングブレーキを設ける必要をなくすことができる。
 また、前記駆動源(D)は、ロータ(RT)を備えた回転電機(MG)であり、
 車両用駆動伝達装置(100)は、
 前記ロータ(RT)と一体的に回転するロータ軸(6)と、
 前記車輪(W)である第1車輪(W1)に駆動連結される第1出力部材(81)と、
 前記車輪(W)であって前記第1車輪(W1)とは異なる第2車輪(W2)に駆動連結される第2出力部材(82)と、
 前記ロータ軸(6)と一体的に回転するように連結された差動入力要素(71)、第1差動出力要素(72)、及び第2差動出力要素(73)を備え、前記ロータ軸(6)から前記差動入力要素(71)に伝達されたトルクを前記第1差動出力要素(72)と前記第2差動出力要素(73)とに分配する差動歯車機構(7)と、
 上記の変速機(10)である第1変速機(10A)と、
 上記の変速機(10)であって前記第1変速機(10A)とは異なる第2変速機(10B)と、を備えた車両用駆動伝達装置(100)であって、
 前記第1変速機(10A)の前記入力要素(11)は、前記第1差動出力要素(72)と一体的に回転するように連結され、
 前記第1変速機(10A)の前記出力要素(12)は、前記第1出力部材(81)と一体的に回転するように連結され、
 前記第2変速機(10B)の前記入力要素(11)は、前記第2差動出力要素(73)と一体的に回転するように連結され、
 前記第2変速機(10B)の前記出力要素(12)は、前記第2出力部材(82)と一体的に回転するように連結され、
 前記第1変速機(10A)の前記第1被固定ギヤ(21)と前記第2変速機(10B)の前記第1被固定ギヤ(21)とが同軸上に配置され、
 前記第1変速機(10A)の前記第1固定ギヤ(22)と前記第2変速機(10B)の前記第1固定ギヤ(22)とが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結され、
 前記第1変速機(10A)の前記第2被固定ギヤ(31)と前記第2変速機(10B)の前記第2被固定ギヤ(31)とが同軸上に配置され、
 前記第1変速機(10A)の前記第2固定ギヤ(32)と前記第2変速機(10B)の前記第2固定ギヤ(32)とが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結され、
 前記第1変速機(10A)の前記第1摩擦係合装置(4)と前記第2変速機(10B)の前記第1摩擦係合装置(4)とが共通であり、
 前記第1変速機(10A)の前記第2摩擦係合装置(5)と前記第2変速機(10B)の前記第2摩擦係合装置(5)とが共通であると好適である。
 この構成によれば、差動歯車機構(7)と第1出力部材(81)とを結ぶ動力伝達経路、及び差動歯車機構(7)と第2出力部材(82)とを結ぶ動力伝達経路のそれぞれに変速機(10)が設けられた構成において、一対の変速機(10)の第1固定装置(2)を構成する第1固定ギヤ(22)が、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結されている。また、一対の変速機(10)の第2固定装置(3)を構成する第2固定ギヤ(32)が、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結されている。これにより、一対の第1固定ギヤ(22)を1つの第1摩擦係合装置(4)により非回転部材(NR)に選択的に係合させることができると共に、一対の第2固定ギヤ(32)を1つの第2摩擦係合装置(5)により非回転部材(NR)に選択的に係合させることができる。
 したがって、一対の変速機(10)を備えた構成において、一対の第1固定装置(2)及び一対の第2固定装置(3)の小型化、延いては車両用駆動伝達装置(100)の小型化を図り易い。
 また、前記駆動源(D)は、ロータ(RT)を備えた回転電機(MG)であり、
 車両用駆動伝達装置(100)は、
 前記ロータ(RT)と一体的に回転するロータ軸(6)と、
 前記車輪(W)である第1車輪(W1)に駆動連結される第1出力部材(81)と、
 前記車輪(W)であって前記第1車輪(W1)とは異なる第2車輪(W2)に駆動連結される第2出力部材(82)と、
 上記の変速機(10)と、
 差動入力要素(71)、第1差動出力要素(72)、及び第2差動出力要素(73)を備え、前記変速機(10)から前記差動入力要素(71)に伝達されたトルクを前記第1差動出力要素(72)と前記第2差動出力要素(73)とに分配する差動歯車機構(7)と、を備えた車両用駆動伝達装置(100)であって、
 前記変速機(10)の前記入力要素(11)は、前記ロータ軸(6)と一体的に回転するように連結され、
 前記変速機(10)の前記出力要素(12)は、外歯の駆動ギヤ(16)と一体的に回転するように連結され、
 前記差動入力要素(71)は、前記駆動ギヤ(16)に噛み合う外歯の被駆動ギヤ(74)と一体的に回転するように連結され、
 前記第1差動出力要素(72)は、前記第1出力部材(81)と一体的に回転するように連結され、
 前記第2差動出力要素(73)は、前記第2出力部材(82)と一体的に回転するように連結され、
 前記ロータ軸(6)及び前記変速機(10)の前記遊星歯車機構(1)が配置された軸を第1軸(X1)とし、前記変速機(10)の前記第1固定ギヤ(22)が配置された軸を第2軸(X2)とし、前記変速機(10)の前記第2固定ギヤ(32)が配置された軸を第3軸(X3)とし、前記差動歯車機構(7)が配置された軸を第4軸(X4)として、
 前記第1軸(X1)、前記第2軸(X2)、前記第3軸(X3)、及び前記第4軸(X4)が、互いに平行に配置され、
 前記第2軸(X2)、前記第3軸(X3)、及び前記第4軸(X4)が、前記第1軸(X1)の周囲を囲むように配置されていると好適である。
 この構成によれば、変速機(10)の遊星歯車機構(1)がロータ軸(6)と同軸上に配置され、差動歯車機構(7)がロータ軸(6)とは別軸上に配置された構成において、変速機(10)の第1固定ギヤ(22)が配置された第2軸(X2)と、変速機(10)の第2固定ギヤ(32)が配置された第3軸(X3)と、差動歯車機構(7)が配置された第4軸(X4)とが、ロータ軸(6)及び変速機(10)の遊星歯車機構(1)が配置された第1軸(X1)の周囲を囲むように配置されている。したがって、車両用駆動伝達装置(100)の第1軸(X1)に対する径方向(R)の寸法を小さく抑え易い。
 本開示に係る技術は、車輪の駆動源に駆動連結される入力要素、車輪に駆動連結される出力要素、第1固定要素、及び第2固定要素を備えた遊星歯車機構と、第1固定要素を非回転部材に選択的に固定する第1固定装置と、第2固定要素を非回転部材に選択的に固定する第2固定装置と、を備えた変速機、及びそれを備えた車両用駆動伝達装置に利用することができる。
100:車両用駆動伝達装置、10:変速機、10A:第1変速機、10B:第2変速機、1:遊星歯車機構、11:入力要素、12:出力要素、13:第1固定要素、14:第2固定要素、16:駆動ギヤ、2:第1固定装置、21:第1被固定ギヤ、22:第1固定ギヤ、3:第2固定装置、31:第2被固定ギヤ、32:第2固定ギヤ、4:第1摩擦係合装置、41:第1摩擦部材、42:第2摩擦部材、43:第1支持部材、44:第2支持部材、45:第1押圧装置、46:第1押圧部材、47:第1駆動モータ、48:第1直動変換機構、5:第2摩擦係合装置、51:第3摩擦部材、52:第4摩擦部材、53:第3支持部材、54:第4支持部材、55:第2押圧装置、56:第2押圧部材、57:第2駆動モータ、58:第2直動変換機構、6:ロータ軸、7:差動歯車機構、71:差動入力要素、72:第1差動出力要素、73:第2差動出力要素、74:被駆動ギヤ、81:第1出力部材、82:第2出力部材、D:駆動源、MG:回転電機、ST:ステータ、RT:ロータ、A11:第1環状部、A12:第2環状部、R11:第1リングギヤ、R12:第2リングギヤ、NR:非回転部材、W:車輪、W1:第1車輪、W2:第2車輪、L:軸方向、RA:第1径方向、RB:第2径方向、X1:第1軸、X2:第2軸、X3:第3軸、X4:第4軸

Claims (4)

  1.  車輪の駆動源に駆動連結される入力要素、車輪に駆動連結される出力要素、第1固定要素、及び第2固定要素を備えた遊星歯車機構と、
     前記第1固定要素を非回転部材に選択的に固定する第1固定装置と、
     前記第2固定要素を前記非回転部材に選択的に固定する第2固定装置と、を備えた変速機であって、
     前記第1固定装置は、前記第1固定要素と一体的に回転するように連結された第1被固定ギヤと、前記第1被固定ギヤに噛み合う第1固定ギヤと、前記第1固定ギヤを前記非回転部材に選択的に係合させる第1摩擦係合装置と、を備え、
     前記第2固定装置は、前記第2固定要素と一体的に回転するように連結された第2被固定ギヤと、前記第2被固定ギヤに噛み合う第2固定ギヤと、前記第2固定ギヤを前記非回転部材に選択的に係合させる第2摩擦係合装置と、を備え、
     前記第1摩擦係合装置は、前記第1固定ギヤと同軸上に配置され、
     前記第2摩擦係合装置は、前記第2固定ギヤと同軸上に配置され、
     前記第1固定ギヤの回転軸心と前記第2固定ギヤの回転軸心とが、互いに平行に配置され、
     前記第1固定ギヤの回転軸心及び前記第2固定ギヤの回転軸心に沿う方向を軸方向として、
     前記第1摩擦係合装置と前記第2摩擦係合装置とは、前記軸方向に沿う軸方向視で、互いに重複しないように配置されている、変速機。
  2.  前記第1摩擦係合装置は、前記第1固定ギヤと同軸上に配置された第1摩擦部材と、前記第1固定ギヤと同軸上であって前記第1摩擦部材と前記軸方向に対向するように配置された第2摩擦部材と、前記第1固定ギヤと一体的に回転するように連結され、前記第1摩擦部材の相対回転を規制した状態で前記第1摩擦部材を支持する第1支持部材と、前記非回転部材に固定され、前記第2摩擦部材の相対回転を規制した状態で前記第2摩擦部材を支持する第2支持部材と、前記第1摩擦部材及び前記第2摩擦部材を前記軸方向に押圧する第1押圧装置と、を備え、
     前記第2摩擦係合装置は、前記第2固定ギヤと同軸上に配置された第3摩擦部材と、前記第2固定ギヤと同軸上であって前記第3摩擦部材と前記軸方向に対向するように配置された第4摩擦部材と、前記第2固定ギヤと一体的に回転するように連結され、前記第3摩擦部材の相対回転を規制した状態で前記第3摩擦部材を支持する第3支持部材と、前記非回転部材に固定され、前記第4摩擦部材の相対回転を規制した状態で前記第4摩擦部材を支持する第4支持部材と、前記第3摩擦部材及び前記第4摩擦部材を前記軸方向に押圧する第2押圧装置と、を備え、
     前記第1固定ギヤの回転軸心に直交する方向を第1径方向とし、前記第2固定ギヤの回転軸心に直交する方向を第2径方向として、
     前記第1押圧装置は、前記第1摩擦部材及び前記第2摩擦部材に押圧力を作用させる第1押圧部材と、第1駆動モータと、前記第1駆動モータの回転駆動力を前記軸方向の駆動力に変換して前記第1押圧部材に伝達するねじ式の第1直動変換機構と、を備え、
     前記第1直動変換機構は、前記第1摩擦部材及び前記第2摩擦部材に対して前記第1径方向の内側であって、前記第1径方向に沿う第1径方向視で前記第1摩擦部材及び前記第2摩擦部材と重複する位置に配置され、
     前記第2押圧装置は、前記第3摩擦部材及び前記第4摩擦部材に押圧力を作用させる第2押圧部材と、第2駆動モータと、前記第2駆動モータの回転駆動力を前記軸方向の駆動力に変換して前記第2押圧部材に伝達するねじ式の第2直動変換機構と、を備え、
     前記第2直動変換機構は、前記第3摩擦部材及び前記第4摩擦部材に対して前記第2径方向の内側であって、前記第2径方向に沿う第2径方向視で前記第3摩擦部材及び前記第4摩擦部材と重複する位置に配置されている、請求項1に記載の変速機。
  3.  前記駆動源は、ロータを備えた回転電機であり、
     前記ロータと一体的に回転するロータ軸と、
     前記車輪である第1車輪に駆動連結される第1出力部材と、
     前記車輪であって前記第1車輪とは異なる第2車輪に駆動連結される第2出力部材と、
     前記ロータ軸と一体的に回転するように連結された差動入力要素、第1差動出力要素、及び第2差動出力要素を備え、前記ロータ軸から前記差動入力要素に伝達されたトルクを前記第1差動出力要素と前記第2差動出力要素とに分配する差動歯車機構と、
     請求項1に記載の変速機である第1変速機と、
     請求項1に記載の変速機であって前記第1変速機とは異なる第2変速機と、を備えた車両用駆動伝達装置であって、
     前記第1変速機の前記入力要素は、前記第1差動出力要素と一体的に回転するように連結され、
     前記第1変速機の前記出力要素は、前記第1出力部材と一体的に回転するように連結され、
     前記第2変速機の前記入力要素は、前記第2差動出力要素と一体的に回転するように連結され、
     前記第2変速機の前記出力要素は、前記第2出力部材と一体的に回転するように連結され、
     前記第1変速機の前記第1被固定ギヤと前記第2変速機の前記第1被固定ギヤとが同軸上に配置され、
     前記第1変速機の前記第1固定ギヤと前記第2変速機の前記第1固定ギヤとが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結され、
     前記第1変速機の前記第2被固定ギヤと前記第2変速機の前記第2被固定ギヤとが同軸上に配置され、
     前記第1変速機の前記第2固定ギヤと前記第2変速機の前記第2固定ギヤとが、同軸上に配置されていると共に、互いに一体的に回転するように連結され、
     前記第1変速機の前記第1摩擦係合装置と前記第2変速機の前記第1摩擦係合装置とが共通であり、
     前記第1変速機の前記第2摩擦係合装置と前記第2変速機の前記第2摩擦係合装置とが共通である、車両用駆動伝達装置。
  4.  前記駆動源は、ロータを備えた回転電機であり、
     前記ロータと一体的に回転するロータ軸と、
     前記車輪である第1車輪に駆動連結される第1出力部材と、
     前記車輪であって前記第1車輪とは異なる第2車輪に駆動連結される第2出力部材と、
     請求項1に記載の変速機と、
     差動入力要素、第1差動出力要素、及び第2差動出力要素を備え、前記変速機から前記差動入力要素に伝達されたトルクを前記第1差動出力要素と前記第2差動出力要素とに分配する差動歯車機構と、を備えた車両用駆動伝達装置であって、
     前記変速機の前記入力要素は、前記ロータ軸と一体的に回転するように連結され、
     前記変速機の前記出力要素は、外歯の駆動ギヤと一体的に回転するように連結され、
     前記差動入力要素は、前記駆動ギヤに噛み合う外歯の被駆動ギヤと一体的に回転するように連結され、
     前記第1差動出力要素は、前記第1出力部材と一体的に回転するように連結され、
     前記第2差動出力要素は、前記第2出力部材と一体的に回転するように連結され、
     前記ロータ軸及び前記変速機の前記遊星歯車機構が配置された軸を第1軸とし、前記変速機の前記第1固定ギヤが配置された軸を第2軸とし、前記変速機の前記第2固定ギヤが配置された軸を第3軸とし、前記差動歯車機構が配置された軸を第4軸として、
     前記第1軸、前記第2軸、前記第3軸、及び前記第4軸が、互いに平行に配置され、
     前記第2軸、前記第3軸、及び前記第4軸が、前記第1軸の周囲を囲むように配置されている、車両用駆動伝達装置。
PCT/JP2023/026241 2022-09-27 2023-07-18 変速機、及びそれを備えた車両用駆動伝達装置 WO2024070143A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022153925 2022-09-27
JP2022-153925 2022-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070143A1 true WO2024070143A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90476957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/026241 WO2024070143A1 (ja) 2022-09-27 2023-07-18 変速機、及びそれを備えた車両用駆動伝達装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024070143A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013108619A (ja) * 2011-10-28 2013-06-06 Nsk Ltd 電気自動車用駆動装置
JP2013200012A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Aisin Aw Co Ltd ブレーキ装置及び動力伝達装置
DE102020112624A1 (de) * 2020-05-11 2021-11-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebeeinrichtung für einen elektrischen Antrieb eines Fahrzeuges
US20210404536A1 (en) * 2018-10-24 2021-12-30 Robert Bosch Gmbh Power-shift multi-speed transmission

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013108619A (ja) * 2011-10-28 2013-06-06 Nsk Ltd 電気自動車用駆動装置
JP2013200012A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Aisin Aw Co Ltd ブレーキ装置及び動力伝達装置
US20210404536A1 (en) * 2018-10-24 2021-12-30 Robert Bosch Gmbh Power-shift multi-speed transmission
DE102020112624A1 (de) * 2020-05-11 2021-11-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebeeinrichtung für einen elektrischen Antrieb eines Fahrzeuges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10704617B2 (en) Power transmission apparatus
WO2020105635A1 (ja) 車両用駆動装置
WO2021039966A1 (ja) 車両用駆動装置
US20210231199A1 (en) Multi-speed planetary transmission for a vehicle with at least one electric machine
WO2019046242A1 (en) TRANSMISSION COMPRISING A PLANETARY GEAR PUSH CONFINEMENT
US11181177B2 (en) Torque vectoring device
WO2024070143A1 (ja) 変速機、及びそれを備えた車両用駆動伝達装置
WO2020105636A1 (ja) 車両用駆動装置
EP1389696A2 (en) Speed change mechanism of automatic transmission
WO2018181557A1 (ja) 車両用駆動装置
JP7342806B2 (ja) 複合遊星歯車装置
JP2024043033A (ja) 車両用駆動伝達装置
JP2024065898A (ja) 車両用駆動伝達装置
JP2021162052A (ja) 車両用駆動伝達装置
JP2024050214A (ja) 車両用駆動伝達装置
WO2023090364A1 (ja) 係合装置
WO2024014129A1 (ja) ユニット
US20190234492A1 (en) Vehicle drive device
WO2024014120A1 (ja) ユニット
WO2024014124A1 (ja) ユニット
JP2024050213A (ja) 車両用駆動伝達装置
WO2024014122A1 (ja) ユニット
WO2024014128A1 (ja) ユニット
JP2003106387A (ja) 自動変速機
JP2000046129A (ja) 車両用自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871387

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1