WO2024070094A1 - 触覚生成装置 - Google Patents

触覚生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070094A1
WO2024070094A1 PCT/JP2023/023850 JP2023023850W WO2024070094A1 WO 2024070094 A1 WO2024070094 A1 WO 2024070094A1 JP 2023023850 W JP2023023850 W JP 2023023850W WO 2024070094 A1 WO2024070094 A1 WO 2024070094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric vibrator
generating device
vibrator
vibrators
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/023850
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石井茂雄
福島岳行
佐藤由香里
岸本純明
清水寛之
濤川雄一
Original Assignee
太陽誘電株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽誘電株式会社 filed Critical 太陽誘電株式会社
Publication of WO2024070094A1 publication Critical patent/WO2024070094A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Definitions

  • the present invention relates to a haptic generation device.
  • a tactile sensation generating device that generates a tactile sensation by vibrating a Langevin type transducer is known (for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in consideration of the above problems, and aims to provide a tactile generation device that can express different tactile sensations at different positions.
  • the present invention is a tactile generating device comprising a first member, a second member disposed opposite the first member, a first piezoelectric vibrator and a second piezoelectric vibrator disposed at different positions between the first member and the second member and vibrating in a direction in which the first member and the second member face each other when a voltage is applied, and a drive device that supplies signals having different waveforms as the voltage to the first piezoelectric vibrator and the second piezoelectric vibrator.
  • At least one of the first member and the second member can be configured to have a groove portion between the first piezoelectric vibrator and the second piezoelectric vibrator.
  • At least one of the first member and the second member can be configured to have a groove portion surrounding at least one of the first piezoelectric vibrator and the second piezoelectric vibrator.
  • a display device may be provided on the surface of the second member opposite the first member or between the first member and the second member, and the first piezoelectric vibrator and the second piezoelectric vibrator may be configured to be provided between the first member and the second member outside the display device.
  • the second member can be a display
  • the first piezoelectric vibrator and the second piezoelectric vibrator can be arranged between the first member and the second member at a position that overlaps the display in a plan view.
  • the first piezoelectric vibrator can be provided between the first member and the second member near one of the opposing side surfaces of the first member, and the second piezoelectric vibrator can be provided between the first member and the second member near the other of the opposing side surfaces.
  • the first piezoelectric vibrator can be located near a corner of the first member in a planar view and provided between the first member and the second member, and the second piezoelectric vibrator can be located near another corner of the first member in a planar view and provided between the first member and the second member.
  • the first piezoelectric vibrator and the second piezoelectric vibrator have a piezoelectric layer and a first electrode and a second electrode sandwiching the piezoelectric layer, and can be configured to include a piezoelectric element that expands and contracts in the direction in which the first member and the second member face each other when the voltage is applied between the first electrode and the second electrode.
  • the piezoelectric element can be configured to be pressed in the direction in which the first member and the second member face each other.
  • the piezoelectric element can be configured to be pressed by a screw in the direction in which the first member and the second member face each other.
  • At least one of the first piezoelectric vibrator and the second piezoelectric vibrator can be configured to include at least one of a third member provided between the first member and the piezoelectric element and having a Young's modulus greater than that of the first member and that of the piezoelectric layer, and a fourth member provided between the second member and the piezoelectric element and having a Young's modulus greater than that of the second member and that of the piezoelectric layer.
  • the piezoelectric layer, the first electrode, and the second electrode may each be provided in multiple numbers, the multiple first electrodes and the multiple second electrodes may be arranged alternately in the above direction, and one of the multiple piezoelectric layers may be sandwiched between one of the multiple first electrodes and one of the multiple second electrodes in the above direction.
  • the present invention allows different tactile sensations to be expressed at different positions.
  • FIG. 1(a) is a plan view of a tactile sense generating device according to a first embodiment
  • FIG. 1(b) is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1(a)
  • FIG. 1(c) is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 1(a)
  • 2A is an enlarged plan view of the piezoelectric vibrator and its vicinity in FIG. 1A
  • FIG. 2B is an enlarged cross-sectional view of the piezoelectric vibrator and its vicinity in FIG. 1B
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the piezoelectric element in the first embodiment.
  • FIG. 4A and 4B are diagrams showing a first example of a modulated wave supplied to a piezoelectric vibrator by a driving device in the first embodiment.
  • 5A and 5B are diagrams showing a second example of the modulated wave supplied to the piezoelectric vibrator by the driving device in the first embodiment.
  • 6(a) is a plan view of a tactile sense generating device according to Example 2
  • FIG. 6(b) is a plan view of a first member in Example 2
  • FIG. 6(c) is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 6(a).
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the vicinity of a piezoelectric vibrator in a modified example of the second embodiment.
  • FIG. 8(a) is a plan view of a tactile sense generating device according to a third embodiment
  • FIG. 8(b) is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 8(a)
  • 9A is a cross-sectional view of the vicinity of the piezoelectric vibrator in FIG. 8B
  • FIG. 9B is a cross-sectional view of the second member and the screw in FIG. 9A
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a tactile sense generating device according to a modified example of the third embodiment.
  • FIG. 11A is a plan view of a tactile sense generating device according to the fourth embodiment
  • FIG. 11B is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the piezoelectric vibrator in FIG.
  • FIG. 1(a) is a plan view of the haptic generation device 100 according to the first embodiment
  • FIG. 1(b) is a cross-sectional view taken along line A-A of FIG. 1(a)
  • FIG. 1(c) is a cross-sectional view taken along line B-B of FIG. 1(a).
  • a plurality of piezoelectric vibrators 30a-30d are shown as seen through the second member 20.
  • the normal direction of the upper surface of the first member 10 is the Z direction, and the directions perpendicular to the Z direction are the X direction and the Y direction.
  • the haptic generation device 100 has a second member 20 provided on the first member 10 facing the first member 10, and a plurality of piezoelectric vibrators 30a-30d provided between the first member 10 and the second member 20.
  • the first member 10 and the second member 20 are, for example, plate-like members.
  • the piezoelectric vibrator 30a is provided between the first member 10 and the second member 20 near the corner 14 when the first member 10 is viewed in a plan view, and the piezoelectric vibrator 30b is provided between the first member 10 and the second member 20 near the corner 15.
  • the piezoelectric vibrator 30c is provided between the first member 10 and the second member 20 near the corner 16, and the piezoelectric vibrator 30d is provided between the first member 10 and the second member 20 near the corner 17.
  • the piezoelectric vibrators 30a and 30b are provided between the first member 10 and the second member 20 near one side surface 11 of a pair of opposing side surfaces of the first member 10, and the piezoelectric vibrators 30c and 30d are provided between the first member 10 and the second member 20 near the other side surface 12.
  • the first member 10 and the second member 20 face each other in the Z direction with a gap 18 between them.
  • the second member 20 is fixed to the first member 10 by a fixing member.
  • the second member 20 is fixed to the first member 10 by fixing members 80 and 83.
  • the fixing member 80 is, for example, a screw such as a bolt.
  • the shaft portion 81 and the umbrella portion 82 are integrally formed.
  • the shaft portion 81 passes through a through hole 84 that passes through the first member 10 and a through hole 85 that passes through the second member 20, exiting in the -Z direction of the first member 10, where a fixing member 83 such as a nut is tightened and fixed.
  • the umbrella portion 82 is positioned on the +Z direction side of the second member 20.
  • the fixing members 80 and 83 is fixed to the first member 10 by the fixing members 80 and 83.
  • the first member 10 may be fixed by fitting a male thread provided on the shaft portion 81 into a female thread provided on the inner surface of the through hole 84 of the first member 10, or the second member 20 may be fixed by fitting into the first member 10.
  • the piezoelectric vibrators 30a to 30d mainly vibrate in the Z direction.
  • the driving device 40 applies a voltage to the piezoelectric vibrators 30a to 30d to vibrate the piezoelectric vibrators 30a to 30d.
  • FIG. 2(a) is a plan view enlarging the vicinity of piezoelectric vibrator 30a in FIG. 1(a)
  • FIG. 2(b) is a cross-sectional view enlarging the vicinity of piezoelectric vibrator 30a in FIG. 1(b).
  • FIG. 2(a) shows support members 34a, 34b and piezoelectric element 32 as seen through second member 20.
  • piezoelectric vibrators 30b-30d have the same structure as piezoelectric vibrator 30a and are provided between first member 10 and second member 20 in the same manner, so in FIG. 2(a) and FIG. 2(b), piezoelectric vibrator 30a will be used as an example for explanation, and explanation of piezoelectric vibrators 30b-30d will be omitted.
  • a recess 13 is formed in the first member 10.
  • the piezoelectric vibrator 30a is inserted into the recess 13 and is provided between the first member 10 and the second member 20.
  • the piezoelectric vibrator 30a has a support member 34a, a piezoelectric element 32, and a support member 34b, which are provided in this order from the -Z side.
  • the support member 34a, the piezoelectric element 32, and the support member 34b are fixed in this order between the first member 10 and the second member 20 by fixing the second member 20 to the first member 10.
  • the support member 34a is in contact with the first member 10 but is not joined thereto.
  • the support member 34b is in contact with the second member 20 but is not joined thereto.
  • the material of the first member 10 and the second member 20 is, for example, metal or resin.
  • the material of the support members 34a and 34b is a material with a larger Young's modulus than the first member 10, the second member 20, and the piezoelectric element 32, for example, stainless steel.
  • the shape of the support members 34a and 34b is a rectangular parallelepiped, and the shape of the piezoelectric element 32 is a rectangular parallelepiped smaller than the shape of the support members 34a and 34b in a plan view.
  • the widths of the support members 34a and 34b in the X and Y directions are, for example, 4.5 mm.
  • the height of the support members 34a and 34b in the Z direction is, for example, 1.0 mm.
  • the widths of the piezoelectric element 32 in the X and Y directions are, for example, 3.5 mm.
  • the height of the piezoelectric element 32 in the Z direction is, for example, 3.0 mm.
  • the material, shape, and dimensions of the first member 10, the second member 20, and the support members 34a and 34b can be designed as appropriate.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the piezoelectric element 32 in Example 1.
  • the piezoelectric element 32 includes a piezoelectric body 50 consisting of multiple piezoelectric layers 51, multiple first electrodes 52, and multiple second electrodes 54.
  • the multiple piezoelectric layers 51 are stacked in the Z direction.
  • the piezoelectric layers 51, the first electrodes 52, and the second electrodes 54 are flat plates extending in the XY plane.
  • the multiple first electrodes 52 and the multiple second electrodes 54 are arranged alternately in the Z direction.
  • One piezoelectric layer 51 is sandwiched between one first electrode 52 and one second electrode 54 in the Z direction.
  • a first external electrode 53 is provided on the -X side of the piezoelectric body 50, and a second external electrode 55 is provided on the +X side of the piezoelectric body 50.
  • the multiple first electrodes 52 are electrically connected to the first external electrode 53.
  • the multiple second electrodes 54 are electrically connected to the second external electrode 55.
  • a vibration mode in which the first electrode 52 and the second electrode 54 expand and contract in the Z direction, which is the direction in which the piezoelectric layer 51 is sandwiched between them, by applying a voltage to the first electrode 52 and the second electrode 54 is called a vertical displacement mode or d33 mode.
  • the piezoelectric body 50 has a first region 56, a second region 57, and a third region 58.
  • the first region 56 and the second region 57 are alternately arranged in the Z direction.
  • the third region 58 is arranged outside the first region 56, which is the outermost region in the Z direction.
  • the first region 56 is a region in which the first electrodes 52 and the second electrodes 54 are alternately arranged at regular intervals in the Z direction.
  • the second region 57 and the third region 58 are regions in which the first electrodes 52 and the second electrodes 54 are not provided.
  • the second region 57 may not be provided. By providing the second region 57, it is expected that reliability will be improved.
  • Examples of the material for the piezoelectric layer 51 include lead zirconate titanate (PZT: Pb(Zr, Ti)O 3 ), barium titanate-based material (BaTiO 3 , where Ba may be Ca and Ti may be Zr), bismuth titanate-based material (BiTiO 3 , where a part of Bi may be Na), and alkali niobate-based material (NaNbO 3 , where Na may be Li or K).
  • Examples of the material for the first electrode 52, the second electrode 54, the first external electrode 53, and the second external electrode 55 include metals such as silver (Ag), palladium (Pd), platinum (Pt), copper (Cu), nickel (Ni), and gold (Au).
  • the piezoelectric element 32 is a chip made of a sintered body formed by stacking and sintering piezoelectric sheets on which the first electrode 52 and the second electrode 54 are formed.
  • the driving device 40 supplies signals as voltages to the multiple piezoelectric vibrators 30a to 30d.
  • the driving device 40 supplies signals of the same waveform to the piezoelectric vibrators 30a, 30b, and supplies signals of the same waveform but different from those of the piezoelectric vibrators 30a, 30b to the piezoelectric vibrators 30c, 30d.
  • the driving device 40 supplies signals, for example, modulated waves of different waveforms to the piezoelectric vibrators 30a to 30d. Note that the driving device 40 may also supply signals of different waveforms to each of the piezoelectric vibrators 30a to 30d.
  • FIGS. 4(a) and 4(b) are diagrams showing a first example of modulated waves supplied by the driving device 40 to the piezoelectric vibrators 30a to 30d in the first embodiment.
  • FIG. 4(a) shows modulated wave 60a supplied to the piezoelectric vibrators 30a and 30b
  • FIG. 4(b) shows modulated wave 60b supplied to the piezoelectric vibrators 30c and 30d.
  • the horizontal axis in FIG. 4(a) and FIG. 4(b) indicates time
  • the vertical axis indicates voltage.
  • the modulated wave 60a supplied to the piezoelectric vibrators 30a and 30b uses a carrier wave 62a with a period T1 (frequency f1).
  • the envelope 64a of the modulated wave 60a corresponds to the signal wave.
  • the signal wave has a period T2 (frequency f2).
  • the carrier wave 62a is a sine wave, but for simplification, it is shown as a triangular wave in the figure.
  • the signal wave is a sine wave.
  • the modulated wave 60a is obtained by amplitude modulating the carrier wave 62a with the signal wave.
  • the modulated wave 60b supplied to the piezoelectric vibrators 30c and 30d uses a carrier wave 62a with a period T1 (frequency f1) as in FIG. 4(a).
  • the envelope 64b of the modulated wave 60b corresponds to the signal wave.
  • the signal wave has a period T3 (frequency f3) different from the period T2 (frequency f2).
  • the signal wave is a sine wave as in FIG. 4(a).
  • the modulated wave 60b is formed by amplitude modulating the carrier wave 62a with the signal wave.
  • the carrier wave 62a is a sine wave.
  • the frequency f1 of the carrier wave 62a may be a frequency to which the Pacinian corpuscles, which are receptors in the skin of the human body, are sensitive. Such a frequency is, for example, 100 Hz or more and 500 Hz or less, for example, 150 Hz to 250 Hz.
  • the signal wave is a sine wave.
  • the frequencies f2 and f3 of the signal wave may be a frequency to which the Meissner corpuscles, which are receptors in the skin of the human body, are sensitive.
  • Such a frequency is, for example, 1 Hz or more and 60 Hz or less, for example, 3 Hz or more and 40 Hz or less.
  • the tactile sensation due to the vibration of the piezoelectric vibrators 30a and 30b is a splashing shower sensation.
  • the vibration of the piezoelectric vibrators 30c and 30d produces a sensation of 'jouw'.
  • the signals supplied to the piezoelectric vibrators 30a to 30d may have the same carrier wave waveform and frequency, and the signal wave waveform may be the same as a sine wave but have a different frequency.
  • the shapes of the envelopes 64a and 64b of the modulated waves may be different.
  • FIGS. 5(a) and 5(b) are diagrams showing a second example of modulated waves supplied by the driving device 40 to the piezoelectric vibrators 30a to 30d in the first embodiment.
  • FIG. 5(a) shows modulated wave 60a supplied to the piezoelectric vibrators 30a and 30b
  • FIG. 5(b) shows modulated wave 60c supplied to the piezoelectric vibrators 30c and 30d.
  • the horizontal axis in FIG. 5(a) and FIG. 5(b) indicates time
  • the vertical axis indicates voltage.
  • the modulated wave 60a supplied to the piezoelectric vibrators 30a and 30b uses a carrier wave 62a with a period T1 (frequency f1) as described in FIG. 4(a).
  • the envelope 64a of the modulated wave 60a corresponds to the signal wave.
  • the signal wave has a period T2 (frequency f2).
  • the carrier wave 62a is a sine wave, but is shown as a triangular wave in the figure for simplification.
  • the signal wave is a sine wave.
  • the modulated wave 60a is obtained by amplitude modulating the carrier wave 62a with the signal wave.
  • the modulated wave 60c supplied to the piezoelectric vibrators 30c and 30d uses a carrier wave 62c with a period T4 (frequency f4) different from the period T1 (frequency f1).
  • the envelope 64c of the modulated wave 60c corresponds to the signal wave.
  • the signal wave has a period T5 (frequency f5) different from the period T2 (frequency f2).
  • the carrier wave 62c is a sine wave, but is shown as a triangular wave in the figure for simplification.
  • the signal wave is a rectangular wave.
  • the modulated wave 60c is obtained by amplitude modulating the carrier wave 62c with the signal wave.
  • the carrier waves 62a and 62c are sine waves.
  • the frequencies f1 and f4 of the carrier waves 62a and 62c may be frequencies to which the Pacinian corpuscles, which are receptors in the skin of the human body, are sensitive.
  • the signal wave is a sine wave
  • the signal wave is a rectangular wave, but the signal wave may be other types such as a triangular wave or a sawtooth wave.
  • the frequencies f2 and f5 of the signal waves may be frequencies to which the Meissner corpuscles, which are receptors in the skin of the human body, are sensitive.
  • the signals supplied to the piezoelectric vibrators 30a to 30d may have carrier waves with the same waveform as a sine wave but different frequencies, and the signal waves may have different waveforms and frequencies.
  • the signals supplied to the piezoelectric vibrators 30a to 30d are modulated waves, but other signals may be supplied. Also, in these examples, signals of the same waveform are supplied to the piezoelectric vibrators 30a and 30b, and signals of the same waveform are supplied to the piezoelectric vibrators 30c and 30d, but signals of different waveforms may be supplied to each of the piezoelectric vibrators 30a to 30d.
  • the signals supplied to the piezoelectric vibrators 30a to 30d need only have different waveforms and/or frequencies for at least one of the carrier wave and signal wave.
  • piezoelectric vibrators 30a first piezoelectric vibrator
  • 30d second piezoelectric vibrator
  • signals of different waveforms are supplied from the driving device 40 to the piezoelectric vibrators 30a and 30d.
  • both the piezoelectric vibrators 30a and 30d vibrate in the Z direction, the vibrations of the piezoelectric vibrators 30a and 30d are not easily transmitted in the XY plane direction. Therefore, by supplying signals of different waveforms to the piezoelectric vibrators 30a and 30d, the tactile sensation can be made different between the location where the piezoelectric vibrator 30a is provided and the location where the piezoelectric vibrator 30d is provided.
  • Example 1 in Example 1, as shown in Figure 1 (b), piezoelectric vibrator 30a is provided between first member 10 and second member 20 near one side surface 11 of a pair of opposing side surfaces of first member 10, and piezoelectric vibrator 30d is provided between first member 10 and second member 20 near the other side surface 12 of first member 10.
  • This prevents the vibration of piezoelectric vibrator 30d from being transmitted to the location where piezoelectric vibrator 30a is provided, and prevents the vibration of piezoelectric vibrator 30a from being transmitted to the location where piezoelectric vibrator 30d is provided. Therefore, it becomes easier to obtain a different tactile sensation at the location where piezoelectric vibrator 30a is provided and the location where piezoelectric vibrator 30d is provided.
  • the piezoelectric vibrator 30a is preferably provided in the region closest to the side surface 11 among the regions obtained by dividing the area between the side surfaces 11 and 12 in the X direction in a plan view, more preferably in the region closest to the side surface 11 among the regions divided into eight, and even more preferably in the region closest to the side surface 11 among the regions divided into twelve.
  • the piezoelectric vibrator 30d is preferably provided in the region closest to the side surface 12 among the regions obtained by dividing the area between the side surfaces 11 and 12 in the X direction in a plan view, more preferably in the region closest to the side surface 12 among the regions divided into six, and even more preferably in the region closest to the side surface 12 among the regions divided into eight.
  • piezoelectric vibrator 30a is located near corner 14 of first member 10 in a planar view and is provided between first member 10 and second member 20, and piezoelectric vibrator 30d is located near corner 17 of first member 10 in a planar view and is provided between first member 10 and second member 20.
  • the piezoelectric vibrator 30a is preferably provided in an area within 1/4 of the length of each of the two sides that intersect at the corner 14 from the vertex of the corner 14, more preferably in an area within 1/6, and even more preferably in an area within 1/8.
  • the piezoelectric vibrator 30d is preferably provided in an area within 1/4 of the length of each of the two sides that intersect at the corner 17 from the vertex of the corner 17, more preferably in an area within 1/6, and even more preferably in an area within 1/8.
  • the piezoelectric vibrators 30a to 30d have a piezoelectric layer 51 and a first electrode 52 and a second electrode 54 sandwiching the piezoelectric layer 51, and are equipped with a piezoelectric element 32 that expands and contracts in the Z direction in which the first member 10 and the second member 20 face each other when a voltage is applied between the first electrode 52 and the second electrode 54.
  • the piezoelectric vibrator 30a includes a support member 34a (third member) between the first member 10 and the piezoelectric element 32, and a support member 34b (fourth member) between the second member 20 and the piezoelectric element 32.
  • the piezoelectric vibrators 30b to 30d When PZT is used for the piezoelectric layer 51, the Young's modulus of PZT is approximately 60 GPa. When resin is used for the first member 10 and the second member 20, the Young's modulus of the resin is 10 GPa or less. In contrast, when stainless steel is used for the support members 34a and 34b, the Young's modulus of stainless steel is approximately 120 GPa.
  • the Young's modulus of aluminum is approximately 70 GPa.
  • the Young's modulus of the support member 34a is greater than that of the first member 10 and that of the piezoelectric layer 51.
  • the Young's modulus of the support member 34b is greater than that of the second member 20 and that of the piezoelectric layer 51.
  • the Young's modulus of the support members 34a and 34b is preferably 1.2 times or more, and more preferably 1.5 times or more, of the Young's modulus of the piezoelectric layer 51 and the Young's modulus of each of the first member 10 and the second member 20.
  • at least one of the piezoelectric vibrators 30a to 30d may have the support member 34a provided between the first member 10 and the piezoelectric element 32, and the support member 34b provided between the second member 20 and the piezoelectric element 32.
  • the piezoelectric element 32 has a plurality of first electrodes 52 and a plurality of second electrodes 54 arranged alternately in the Z direction, and one of the plurality of piezoelectric layers 51 is sandwiched in the Z direction between one of the plurality of first electrodes 52 and one of the plurality of second electrodes 54.
  • This structure allows the amount of displacement in the Z direction to be large.
  • FIG. 6(a) is a plan view of the tactile generation device 200 according to the second embodiment
  • FIG. 6(b) is a plan view of the first member 10 in the second embodiment
  • FIG. 6(c) is a cross-sectional view taken along the line A-A of FIG. 6(a).
  • the piezoelectric vibrators 30a-30f and the groove portion 28 are shown in a perspective view of the second member 20.
  • the piezoelectric vibrators 30e and 30f are provided between the first member 10 and the second member 20.
  • the piezoelectric vibrators 30e and 30f are provided next to the piezoelectric vibrator 30a and in line with the piezoelectric vibrator 30a.
  • the first member 10 and the second member 20 are fixed by the fixing members 80 and 83, for example, as in the first embodiment.
  • the upper surface of the first member 10 does not have a recess into which the piezoelectric vibrators 30a-30f are inserted. Instead, the upper surface of the first member 10 is provided with a groove 19 that surrounds the piezoelectric vibrators 30a to 30f.
  • the lower surface of the second member 20 is provided with a groove 28 that surrounds the piezoelectric vibrators 30a to 30f.
  • the piezoelectric vibrators 30a to 30f are provided between a column surrounded by the groove 19 and a column surrounded by the groove 28.
  • the piezoelectric vibrators 30a, 30e, and 30f are surrounded by one groove 19 and one groove 28, but the piezoelectric vibrators 30a, 30e, and 30f may each be surrounded by separate grooves 19 and 27.
  • the other configurations are the same as those of the haptic generation device 100 of the first embodiment, so a description thereof will be omitted.
  • the first member 10 has grooves 19 between the piezoelectric vibrators 30a to 30f
  • the second member 20 has grooves 28 between the piezoelectric vibrators 30a to 30f.
  • the provision of grooves 19 and 27 allows the distance between them to be about 5 mm, providing different tactile sensations.
  • Example 2 as shown in Figures 6(a) to 6(c), the first member 10 has a groove portion 19 surrounding the piezoelectric vibrators 30a to 30f around the piezoelectric vibrators 30a to 30f.
  • the second member 20 has a groove portion 28 surrounding the piezoelectric vibrators 30a to 30f around the piezoelectric vibrators 30a to 30f. This makes it difficult for the vibrations of the piezoelectric vibrators 30a to 30f to be transmitted to the surroundings, making it easier to obtain different tactile sensations at the locations where the piezoelectric vibrators 30a to 30f are provided.
  • the Z-direction depth D of the grooves 19 and 28 is preferably 0.5 times or more the Z-direction height of the piezoelectric element 32, more preferably 0.8 times or more, even more preferably 1.0 times or more, for example, preferably 1.5 mm or more, more preferably 2.5 mm or more, and even more preferably 3.0 mm or more.
  • the X-direction and Y-direction widths W of the grooves 19 and 28 are preferably 0.5 times or more the X-direction and Y-direction widths of the piezoelectric element 32, more preferably 0.8 times or more, and even more preferably 1.0 times or more, for example, preferably 1.5 mm or more, more preferably 3.0 mm or more, and even more preferably 3.5 mm or more.
  • Fig. 7 is a cross-sectional view of the vicinity of the piezoelectric vibrators 30a, 30e, and 30f in a modified example of Example 2.
  • the grooves 19 and 28 are filled with a transmission suppression member 42 that suppresses the vibration of the piezoelectric vibrators 30a to 30f from being transmitted to the surroundings.
  • the other configurations are the same as those in Example 2, and therefore will not be described.
  • a transmission suppression member 42 that suppresses the transmission of vibrations may be provided in the grooves 19 and 28.
  • the transmission suppression member 42 may be made of a material capable of attenuating vibrations, such as a vibration damping gel or rubber.
  • a groove portion 19 is provided in the first member 10 and a groove portion 28 is provided in the second member 20, but only one of them may be provided.
  • a groove portion 19, 28 is provided around all of the piezoelectric vibrators 30a to 30f, but a groove portion 19, 28 is provided around at least one of the piezoelectric vibrators 30a to 30f.
  • FIG. 8(a) is a plan view of a tactile generating device 300 according to the third embodiment, and FIG. 8(b) is a cross-sectional view taken along line A-A in FIG. 8(a).
  • FIG. 9(a) is a cross-sectional view of the vicinity of piezoelectric vibrator 30a in FIG. 8(b), and FIG. 9(b) is a cross-sectional view of second member 20 and screw 72 in FIG. 9(a).
  • FIG. 8(a) shows piezoelectric vibrators 30a-30d as seen through second member 20. Piezoelectric vibrators 30b-30d are provided between first member 10 and second member 20 in the same manner as piezoelectric vibrator 30a, so in FIG. 9(a) and FIG. 9(b), piezoelectric vibrator 30a is used as an example for explanation, and explanation of piezoelectric vibrators 30b-30d is omitted.
  • a recess 23 is provided on the upper surface of the second member 20, and a display device 70 is fitted and fixed in the recess 23.
  • the display device 70 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, or a portable game machine.
  • the piezoelectric vibrators 30a to 30d are provided between the first member 10 and the second member 20 outside the display device 70.
  • the first member 10 and the second member 20 are fixed by fixing members 80 and 83, for example, as in Example 1.
  • the second member 20 has a through hole 22 at a location corresponding to the piezoelectric vibrator 30a.
  • the through hole 22 has a first portion 24a on the +Z side and a second portion 24b on the -Z side.
  • a thread 26 that becomes a female thread is formed on the side surface of the first portion 24a.
  • No thread is formed on the side surface of the second portion 24b.
  • the widths of the second portion 24b in the X and Y directions are larger than the widths of the first portion 24a in the X and Y directions.
  • a pressing member 29 is inserted in the second portion 24b so as to be movable relative to the second member 20.
  • a screw 72 is joined to the first portion 24a.
  • the screw 72 has a thread 76 that becomes a male thread, and is joined to the first portion 24a by fitting the thread 76 into the thread 26 formed on the first portion 24a.
  • the stress pressing the piezoelectric element 32 is, for example, 5 ⁇ 10 6 Pa or more.
  • the other configurations are the same as those of the tactile sense generating device 100 of the first embodiment, and therefore description thereof will be omitted.
  • Fig. 10 is a cross-sectional view of a tactile sense generating device 310 according to a modified example of the third embodiment.
  • a display device 70 is provided between the first member 10 and the second member 20 and on the upper surface of the first member 10.
  • the display device 70 may be in contact with the second member 20 or may be separated from the second member 20.
  • the second member 20 is formed of a transparent member so that the display screen of the display device 70 can be viewed from the outside.
  • the other configurations are the same as those of the third embodiment and therefore will not be described.
  • a display device 70 is provided on the surface of the second member 20 opposite to the first member 10 or between the first member 10 and the second member 20.
  • the piezoelectric vibrators 30a to 30d are provided between the first member 10 and the second member 20 on the outer side of the display device 70. This allows a tactile sensation corresponding to an image displayed on the display device 70 to be expressed by the vibration of the piezoelectric vibrators 30a to 30d. For example, when a user tries to view a screen displayed on the display device 70, the user may touch the four corners of the second member 20 in a plan view with the thumbs and index fingers of the left and right hands.
  • the piezoelectric vibrators 30a to 30d are provided at the four corners of the first member 10 and the second member 20 as shown in Fig. 8(a), the user can feel the vibration of the piezoelectric vibrators 30a to 30d with the thumbs and index fingers of the left and right hands, and obtain different tactile sensations.
  • the piezoelectric element 32 provided in each of the piezoelectric vibrators 30a to 30d is pressed between the first member 10 and the second member 20 in the Z direction in which the first member 10 and the second member 20 face each other.
  • the horizontal displacement mode is a mode in which the vibration direction of the piezoelectric element 32 is perpendicular to the stacking direction of the first electrode 52 and the second electrode 54.
  • the stress pressing the piezoelectric element 32 is preferably 5 ⁇ 10 5 Pa or more, more preferably 1 ⁇ 10 6 Pa or more, and even more preferably 2 ⁇ 10 6 Pa or more.
  • Example 3 and its modified example the piezoelectric element 32 is pressed by the screw 72. This allows the piezoelectric element 32 to be pressed stably with a large force. Note that the piezoelectric element 32 may be pressed in the Z direction in which the first member 10 and the second member 20 face each other by something other than the screw 72.
  • FIG. 11(a) is a plan view of the tactile generation device 400 of Example 4, and FIG. 11(b) is a cross-sectional view taken along line A-A of FIG. 11(a).
  • a plurality of piezoelectric vibrators 31a-31i are illustrated by looking through the second member 20a.
  • the second member 20a is a display.
  • the display is, for example, an organic EL display or a liquid crystal display.
  • the second member 20a is fixed to the first member 10 by a fixing device which is a separate member.
  • a plurality of piezoelectric vibrators 31a-31i are provided between the first member 10 and the second member 20a.
  • the plurality of piezoelectric vibrators 31a-31i are provided between the first member 10 and the second member 20a within the display which is the second member 20a.
  • piezoelectric vibrators 31a to 31d are provided near the four corners of the display
  • piezoelectric vibrator 31e is provided in the center of the display
  • piezoelectric vibrators 31f to 31i are provided at cross positions centered on piezoelectric vibrator 31e.
  • piezoelectric vibrators 31a to 31i vibrate mainly in the Z direction when a voltage is applied from drive device 40.
  • FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of piezoelectric vibrator 31e in FIG. 11(b). Note that piezoelectric vibrators 31a to 31d and 31f to 31i have the same structure as piezoelectric vibrator 31e, so FIG. 12 describes piezoelectric vibrator 31e as an example, and the description of the other piezoelectric vibrators is omitted.
  • the piezoelectric vibrator 31e has a support member 34a, a piezoelectric element 32a, a piezoelectric element 32b, and a support member 34b, which are arranged in this order from the -Z side between the first member 10 and the second member 20a.
  • the support member 34a is in contact with the first member 10 but is not joined thereto.
  • the support member 34b is in contact with the second member 20a but is not joined thereto.
  • the piezoelectric elements 32a and 32b have the same structure as the piezoelectric element 32 in FIG. 3.
  • the rest of the configuration is the same as that of the tactile generating device 100 of Example 1, so a description thereof will be omitted.
  • the number of piezoelectric elements stacked in the Z direction may be three or more. In Examples 1 to 3, multiple piezoelectric elements 32a and 32b may be stacked in the Z direction as in Example 4.
  • the second member 20a is a display
  • the piezoelectric vibrators 31a to 31i are provided between the first member 10 and the second member 20a at positions overlapping the display in a plan view. This allows a tactile sensation corresponding to an image displayed on the second member 20a, which is a display, to be expressed within the display by the vibration of the piezoelectric vibrators 31a to 31i.
  • the first member 10 may be provided with grooves surrounding the piezoelectric vibrators 31a to 31i.
  • the two members sandwiching the piezoelectric vibrator are plate-shaped, but they may have a shape other than a plate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

触覚生成装置100は、第1部材10と、第1部材10に対向して設けられた第2部材20と、第1部材10と第2部材20との間で異なる位置に設けられ、電圧が印加されることで第1部材10と第2部材20とが対向する方向に各々振動する圧電振動子30aおよび圧電振動子30dと、圧電振動子30aおよび圧電振動子30dに電圧としてそれぞれ異なる波形の信号を供給する駆動装置40と、を備える。触覚生成装置100によれば、異なる位置において異なる触覚を表現することができる

Description

触覚生成装置
 本発明は、触覚生成装置に関する。
 ランジュバン型振動子の振動により触覚を生成する触覚生成装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開平8-314369号公報
 異なる位置において異なる触覚を表現することが可能な触覚生成装置が求められている。
 本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、異なる位置において異なる触覚を表現することが可能な触覚生成装置を提供することを目的とする。
 本発明は、第1部材と、前記第1部材に対向して設けられた第2部材と、前記第1部材と前記第2部材との間で異なる位置に設けられ、電圧が印加されることで前記第1部材と前記第2部材とが対向する方向に各々振動する第1圧電振動子および第2圧電振動子と、前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子に前記電圧としてそれぞれ異なる波形の信号を供給する駆動装置と、を備える触覚生成装置である。
 上記構成において、前記第1部材および前記第2部材の少なくとも一方は、前記第1圧電振動子と前記第2圧電振動子との間に溝部を有する構成とすることができる。
 上記構成において、前記第1部材および前記第2部材の少なくとも一方は、前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子の少なくとも一方の周囲に、前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子の前記少なくとも一方を囲む溝部を有する構成とすることができる。
 上記構成において、前記第2部材の前記第1部材とは反対側の面または前記第1部材と前記第2部材との間に設けられた表示装置を備え、前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子は、前記表示装置より外側において前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる構成とすることができる。
 上記構成において、前記第2部材は表示ディスプレイであり、前記第1圧電振動子と前記第2圧電振動子は、平面視において前記表示ディスプレイに重なる位置で前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる構成とすることができる。
 上記構成において、前記第1圧電振動子は、前記第1部材の対向する側面のうちの一方の側面の傍において前記第1部材と前記第2部材との間に設けられ、前記第2圧電振動子は、前記対向する側面のうちの他方の側面の傍において前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる構成とすることができる。
 上記構成において、前記第1圧電振動子は、前記第1部材の平面視における角部近傍に位置して前記第1部材と前記第2部材との間に設けられ、前記第2圧電振動子は、前記第1部材の平面視における他の角部近傍に位置して前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる構成とすることができる。
 上記構成において、前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子は、圧電体層と前記圧電体層を挟む第1電極および第2電極とを有し、前記第1電極と前記第2電極との間に前記電圧が印加されることで前記第1部材と前記第2部材とが対向する方向に伸縮する圧電素子を備える構成とすることができる。
 上記構成において、前記圧電素子は、前記第1部材と前記第2部材とが対向する前記方向に押圧される構成とすることができる。
 上記構成において、前記圧電素子は、ねじによって前記第1部材と前記第2部材とが対向する前記方向に押圧される構成とすることができる。
 上記構成において、前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子の少なくとも一方は、前記第1部材と前記圧電素子との間に設けられ、前記第1部材のヤング率および前記圧電体層のヤング率より大きなヤング率を有する第3部材、および、前記第2部材と前記圧電素子との間に設けられ、前記第2部材のヤング率および前記圧電体層のヤング率より大きなヤング率を有する第4部材、の少なくとも一方を備える構成とすることができる。
 上記構成において、前記圧電体層、前記第1電極、および前記第2電極は各々複数設けられ、前記複数の第1電極および前記複数の第2電極は前記方向において互い違いに設けられ、前記複数の圧電体層の1つは前記複数の第1電極の1つと前記複数の第2電極の1つに前記方向において挟まれる構成とすることができる。
 本発明によれば、異なる位置において異なる触覚を表現することができる。
図1(a)は、実施例1に係る触覚生成装置の平面図、図1(b)は、図1(a)のA-A断面図、図1(c)は、図1(a)のB-B断面図である。 図2(a)は、図1(a)における圧電振動子近傍を拡大した平面図、図2(b)は、図1(b)における圧電振動子近傍を拡大した断面図である。 図3は、実施例1における圧電素子の断面図である。 図4(a)および図4(b)は、実施例1において駆動装置が圧電振動子に供給する変調波の第1の例を示す図である。 図5(a)および図5(b)は、実施例1において駆動装置が圧電振動子に供給する変調波の第2の例を示す図である。 図6(a)は、実施例2に係る触覚生成装置の平面図、図6(b)は、実施例2における第1部材の平面図、図6(c)は、図6(a)のA-A断面図である。 図7は、実施例2の変形例における圧電振動子近傍の断面図である。 図8(a)は、実施例3に係る触覚生成装置の平面図、図8(b)は、図8(a)のA-A断面図である。 図9(a)は、図8(b)における圧電振動子近傍の断面図、図9(b)は、図9(a)における第2部材およびねじの断面図である。 図10は、実施例3の変形例に係る触覚生成装置の断面図である。 図11(a)は、実施例4に係る触覚生成装置の平面図、図11(b)は、図11(a)のA-A断面図である。 図12は、図11(b)における圧電振動子近傍を拡大した断面図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
 図1(a)は、実施例1に係る触覚生成装置100の平面図、図1(b)は、図1(a)のA-A断面図、図1(c)は、図1(a)のB-B断面図である。図1(a)では、第2部材20を透視して複数の圧電振動子30a~30dを図示している。第1部材10の上面の法線方向をZ方向、Z方向に直交する方向をX方向およびY方向とする。図1(a)から図1(c)に示すように、触覚生成装置100は、第1部材10上に第1部材10に対向して第2部材20が設けられ、第1部材10と第2部材20との間に複数の圧電振動子30a~30dが設けられている。第1部材10および第2部材20は例えば板状部材である。圧電振動子30aは、第1部材10を平面視したときの角部14近傍において第1部材10と第2部材20との間に設けられ、圧電振動子30bは、角部15近傍において第1部材10と第2部材20との間に設けられている。圧電振動子30cは、角部16近傍において第1部材10と第2部材20との間に設けられ、圧電振動子30dは、角部17近傍において第1部材10と第2部材20との間に設けられている。言い換えると、圧電振動子30a、30bは第1部材10の対向する一対の側面のうちの一方の側面11の傍において第1部材10と第2部材20との間に設けられ、圧電振動子30c、30dは他方の側面12の傍において第1部材10と第2部材20との間に設けられている。第1部材10と第2部材20とは、空隙18を挟んでZ方向において対向している。
 第2部材20は、固定部材によって第1部材10に固定されている。例えば、第2部材20は、固定部材80と固定部材83により第1部材10に固定されている。固定部材80は、例えばボルト等のねじである。軸部81と傘部82とが一体構成されている。軸部81は、第1部材10を貫通する貫通孔84および第2部材20を貫通する貫通孔85を貫き、第1部材10の-Z方向に抜けていて、ここでナット等の固定部材83が締め付け固定されている。傘部82は、第2部材20より+Z方向側に配置されている。これにより、第2部材20は、固定部材80、83により第1部材10に固定されている。なお、他の固定方法としては、軸部81に設けられた雄ねじとなるねじ山が、第1部材10の貫通孔84の内面に設けられた雌ねじとなるねじ山に嵌め合わされることにより固定されてもよいし、第2部材20が第1部材10に嵌合することで固定されてもよい。圧電振動子30a~30dは、主にZ方向に振動する。駆動装置40は、圧電振動子30a~30dに電圧を印加することにより圧電振動子30a~30dを振動させる。
 図2(a)は、図1(a)における圧電振動子30a近傍を拡大した平面図、図2(b)は、図1(b)における圧電振動子30a近傍を拡大した断面図である。図2(a)では、第2部材20を透視して支持部材34a、34bおよび圧電素子32を図示している。なお、圧電振動子30b~30dは圧電振動子30aと同じ構造および同じように第1部材10と第2部材20との間に設けられているため、図2(a)および図2(b)では圧電振動子30aを例に説明し、圧電振動子30b~30dの説明は省略する。
 図2(a)および図2(b)に示すように、第1部材10に凹部13が形成されている。圧電振動子30aは、凹部13に挿入されて、第1部材10と第2部材20との間に設けられている。圧電振動子30aは、-Z側から順に設けられた支持部材34a、圧電素子32、および支持部材34bを有する。支持部材34a、圧電素子32、および支持部材34bは、第2部材20が第1部材10に固定されることで、第1部材10と第2部材20との間にこの順で固定されている。支持部材34aは、第1部材10に接触しているが接合されてはいない。支持部材34bは、第2部材20に接触しているが接合されてはいない。
 第1部材10および第2部材20の材料は、例えば金属または樹脂である。支持部材34a、34bの材料は、第1部材10、第2部材20、および圧電素子32よりヤング率の大きい材料であり、例えばステンレスである。支持部材34a、34bの形状は直方体であり、圧電素子32の形状は支持部材34a、34bより平面視において小さな直方体である。支持部材34a、34bのX方向およびY方向の幅は一例として4.5mmである。支持部材34a、34bのZ方向の高さは一例として1.0mmである。圧電素子32のX方向およびY方向の幅は一例として3.5mmである。圧電素子32のZ方向の高さは一例として3.0mmである。なお、第1部材10、第2部材20、および支持部材34a、34bの材料、形状、および寸法は適宜設計できる。
 図3は、実施例1における圧電素子32の断面図である。図3に示すように、圧電素子32は、複数の圧電体層51からなる圧電体50、複数の第1電極52、および複数の第2電極54を備える。複数の圧電体層51は、Z方向に積層されている。圧電体層51、第1電極52、および第2電極54は、XY平面に広がる平板状である。複数の第1電極52と複数の第2電極54は、Z方向において互い違いに設けられている。1つの圧電体層51は、Z方向において1つの第1電極52と1つの第2電極54とに挟まれている。
 圧電体50の-X側の側面に第1外部電極53が設けられ、圧電体50の+X側の側面に第2外部電極55が設けられている。複数の第1電極52は、第1外部電極53に電気的に接続する。複数の第2電極54は、第2外部電極55に電気的に接続する。第1外部電極53と第2外部電極55との間に電圧を印加することで、逆電圧効果により、圧電体50は矢印59のようにZ方向に伸縮する。このように、第1電極52と第2電極54に電圧を印加することで、第1電極52と第2電極54が圧電体層51を挟む方向であるZ方向に伸縮する振動モードを縦変位型モードまたはd33モードという。
 圧電体50は、第1領域56、第2領域57、および第3領域58を備えている。第1領域56と第2領域57は、Z方向において交互に設けられている。第3領域58は、Z方向において最も外側の第1領域56の外に設けられている。第1領域56は、Z方向において第1電極52と第2電極54とが一定間隔で交互に設けられた領域である。第2領域57および第3領域58は、第1電極52および第2電極54が設けられていない領域である。なお、第2領域57は設けられていない場合でもよい。第2領域57を設けることで信頼性が向上する効果が期待できる。
 圧電体層51の材料としては、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:Pb(Zr、Ti)O)、チタン酸バリウム系材料(BaTiO、BaはCaでもよく、TiはZrでもよい)、チタン酸ビスマス系材料(BiTiO、Biの一部がNaでもよい)、およびニオブ酸アルカリ系材料(NaNbO、NaはLiまたはKでもよい)を用いることができる。第1電極52、第2電極54、第1外部電極53、および第2外部電極55の材料としては、例えば銀(Ag)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、および金(Au)等の金属を用いることができる。圧電素子32は、表面に第1電極52および第2電極54が形成された圧電体シートを積層し、焼結することにより形成される焼結体からなるチップである。
 圧電素子32の±Z側の表面におけるZ方向の変位量をΔZ、圧電体層51の積層数をN、第1電極52と第2電極54との間に印加される電圧をV、逆圧電定数に関連した定数をd33とすると、ΔZ=d33×V×Nと表される。
 第1部材10と第2部材20との間に設けられた圧電振動子30a~30dは、駆動装置40から電圧が印加されることでZ方向に振動する。駆動装置40は、複数の圧電振動子30a~30dに電圧として信号を供給する。ここでは、駆動装置40は、圧電振動子30a、30bに同じ波形の信号を供給し、圧電振動子30c、30dに同じ波形で且つ圧電振動子30a、30bとは異なる波形の信号を供給する場合を例に説明する。駆動装置40は、信号として例えば異なる波形の変調波を圧電振動子30a~30dに供給する。なお、駆動装置40は、圧電振動子30a~30dそれぞれに異なる波形の信号を供給する場合でもよい。
 図4(a)および図4(b)は、実施例1において駆動装置40が圧電振動子30a~30dに供給する変調波の第1の例を示す図である。図4(a)は、圧電振動子30a、30bに供給される変調波60aを示し、図4(b)は、圧電振動子30c、30dに供給される変調波60bを示している。図4(a)および図4(b)における横軸は時間を示し、縦軸は電圧を示している。
 図4(a)に示すように、圧電振動子30a、30bに供給される変調波60aでは、周期T1(周波数f1)の搬送波62aが用いられる。変調波60aの包絡線64aは信号波に対応する。信号波は周期T2(周波数f2)である。搬送波62aは正弦波であるが、図では簡略化のために三角波で図示している。信号波は正弦波である。変調波60aは、搬送波62aが信号波により振幅変調されている。
 図4(b)に示すように、圧電振動子30c、30dに供給される変調波60bでは、図4(a)と同様に、周期T1(周波数f1)の搬送波62aが用いられる。変調波60bの包絡線64bは信号波に対応する。信号波は周期T2(周波数f2)とは異なる周期T3(周波数f3)である。信号波は、図4(a)と同様に正弦波である。変調波60bは、搬送波62aが信号波により振幅変調されている。
 図4(a)および図4(b)の例では、搬送波62aは正弦波である。搬送波62aの周波数f1は、人体の皮膚の受容器であるパチニ小体が敏感に感じる周波数としてもよい。このような周波数は例えば100Hz以上かつ500Hz以下であり、例えば150Hzから250Hzである。図4(a)および図4(b)の例では、信号波は正弦波である。信号波の周波数f2、f3は、人体の皮膚の受容器であるマイスナー小体が敏感に感じる周波数としてもよい。このような周波数は例えば1Hz以上かつ60Hz以下であり、例えば3Hz以上かつ40Hz以下である。例えば、図4(a)において、搬送波62aの周波数f1を250Hzとし、信号波の周波数f2を30Hzとした場合、圧電振動子30a、30bの振動による触覚は跳ね上がるシャワー感となる。図4(b)において、搬送波62aの周波数f1を250Hzとし、信号波の周波数f3を3Hzとした場合、圧電振動子30c、30dの振動により触覚はジュワー感となる。このように、圧電振動子30a~30dに供給される信号は、搬送波の波形および周波数が同じで、かつ、信号波の波形は例えば正弦波と同じだが周波数が異なる場合でもよい。すなわち、変調波の包絡線64a、64bの形状が異なる場合でもよい。
 図5(a)および図5(b)は、実施例1において駆動装置40が圧電振動子30a~30dに供給する変調波の第2の例を示す図である。図5(a)は、圧電振動子30a、30bに供給される変調波60aを示し、図5(b)は、圧電振動子30c、30dに供給される変調波60cを示している。図5(a)および図5(b)における横軸は時間を示し、縦軸は電圧を示している。
 図5(a)に示すように、圧電振動子30a、30bに供給される変調波60aでは、図4(a)で説明したように、周期T1(周波数f1)の搬送波62aが用いられる。変調波60aの包絡線64aは信号波に対応する。信号波は周期T2(周波数f2)である。搬送波62aは正弦波であるが、図では簡略化のために三角波で図示している。信号波は正弦波である。変調波60aは、搬送波62aが信号波により振幅変調されている。
 図5(b)に示すように、圧電振動子30c、30dに供給される変調波60cでは、周期T1(周波数f1)と異なる周期T4(周波数f4)の搬送波62cが用いられる。変調波60cの包絡線64cは信号波に対応する。信号波は周期T2(周波数f2)とは異なる周期T5(周波数f5)である。搬送波62cは正弦波であるが、図では簡略化のために三角波で図示している。信号波は矩形波である。変調波60cは、搬送波62cが信号波により振幅変調されている。
 図5(a)および図5(b)の例では、搬送波62a、62cは正弦波である。搬送波62a、62cの周波数f1、f4は、人体の皮膚の受容器であるパチニ小体が敏感に感じる周波数としてもよい。図5(a)の例では信号波が正弦波であり、図5(b)の例では信号波が矩形波であるが、信号波は三角波またはのこぎり波等のその他の場合でもよい。信号波の周波数f2、f5は、人体の皮膚の受容器であるマイスナー小体が敏感に感じる周波数としてもよい。このように、圧電振動子30a~30dに供給される信号は、搬送波の波形は例えば正弦波と同じだが周波数が異なり、かつ、信号波の波形および周波数が異なる場合でもよい。
 図4(a)および図4(b)、並びに、図5(a)および図5(b)の例では、圧電振動子30a~30dに供給される信号が変調波である場合を例に示したが、その他の信号が供給される場合でもよい。また、これらの例では、圧電振動子30a、30bに同じ波形の信号が供給され、圧電振動子30c、30dに同じ波形の信号が供給されているが、圧電振動子30a~30dそれぞれに異なる波形の信号が供給される場合でもよい。圧電振動子30a~30dに供給される信号は、搬送波および信号波の少なくとも一方の波形および/または周波数が異なっていればよい。
 以上のように、実施例1によれば、図1(a)および図1(b)のように、第1部材10と第2部材20との間の異なる位置に、それぞれ電圧が印加されることで第1部材10と第2部材20とが対向するZ方向に振動する圧電振動子30a(第1圧電振動子)と圧電振動子30d(第2圧電振動子)が設けられている。図4(a)および図4(b)、並びに、図5(a)および図5(b)のように、圧電振動子30aと圧電振動子30dには駆動装置40から異なる波形の信号が供給される。圧電振動子30a、30dはともにZ方向に振動することから、圧電振動子30a、30dの振動はXY平面方向には伝わり難い。このため、圧電振動子30a、30dに異なる波形の信号を供給することで、圧電振動子30aが設けられた箇所と圧電振動子30dが設けられた箇所とで触覚を異ならせることができる。
 また、実施例1では、図1(b)のように、圧電振動子30aは第1部材10の対向する1対の側面のうち一方の側面11の傍において第1部材10と第2部材20との間に設けられ、圧電振動子30dは第1部材10の他方の側面12の傍において第1部材10と第2部材20との間に設けられている。これにより、圧電振動子30aが設けられた箇所に圧電振動子30dの振動が伝わることが抑制され、圧電振動子30dが設けられた箇所に圧電振動子30aの振動が伝わることが抑制される。よって、圧電振動子30aが設けられた箇所と圧電振動子30dが設けられた箇所とで異なる触覚が得られやすくなる。互いの振動が伝わり難くなる点から、圧電振動子30aは、平面視において側面11と側面12との間をX方向において4分割した領域のうち最も側面11側に位置する領域内に設けられる場合が好ましく、8分割した領域のうち最も側面11側に位置する領域内に設けられる場合がより好ましく、12分割した領域のうち最も側面11側に位置する領域内に設けられる場合が更に好ましい。同様に、圧電振動子30dは、平面視において側面11と側面12との間をX方向において4分割した領域のうち最も側面12側に位置する領域内に設けられる場合が好ましく、6分割した領域のうち最も側面12側に位置する領域内に設けられる場合がより好ましく、8分割した領域のうち最も側面12側に位置する領域内に設けられる場合が更に好ましい。
 また、実施例1では、図1(a)のように、圧電振動子30aは、第1部材10の平面視における角部14近傍に位置して第1部材10と第2部材20との間に設けられ、圧電振動子30dは、第1部材10の平面視における角部17近傍に位置して第1部材10と第2部材20との間に設けられている。これにより、圧電振動子30aが設けられた箇所に圧電振動子30dの振動が伝わることが抑制され、圧電振動子30dが設けられた箇所に圧電振動子30aの振動が伝わることが抑制される。よって、圧電振動子30aが設けられた箇所と圧電振動子30dが設けられた箇所とで異なる触覚が得られやすくなる。互いの振動が伝わり難くなる点から、圧電振動子30aは、角部14の頂点から角部14で交わる2つの辺それぞれにおいて長さの1/4の範囲内の領域に設けられる場合が好ましく、1/6の範囲内の領域に設けられる場合がより好ましく、1/8の範囲内の領域に設けられる場合が更に好ましい。同様に、圧電振動子30dは、角部17の頂点から角部17で交わる2つの辺それぞれにおいて長さの1/4の範囲内の領域に設けられる場合が好ましく、1/6の範囲内の領域に設けられる場合がより好ましく、1/8の範囲内の領域に設けられる場合が更に好ましい。
 また、実施例1では、図3のように、圧電振動子30a~30dは、圧電体層51と圧電体層51を挟む第1電極52および第2電極54とを有し、第1電極52と第2電極54との間に電圧が印加されることで第1部材10と第2部材20とが対向するZ方向に伸縮する圧電素子32を備える。これにより、圧電振動子30a~30dがZ方向に振動する構成を容易に実現できる。
 また、実施例1では、図2(b)のように、圧電振動子30aは、第1部材10と圧電素子32との間に支持部材34a(第3部材)を備え、第2部材20と圧電素子32との間に支持部材34b(第4部材)を備える。圧電振動子30b~30dも同じである。圧電体層51にPZTを用いた場合、PZTのヤング率は約60GPaである。第1部材10および第2部材20に樹脂を用いた場合、樹脂のヤング率は10GPa以下である。これに対し、支持部材34a、34bにステンレスを用いた場合、ステンレスのヤング率は約120GPaである。また、アルミニウムのヤング率は約70GPaである。このように、支持部材34aのヤング率は、第1部材10のヤング率および圧電体層51のヤング率より大きい。支持部材34bのヤング率は、第2部材20のヤング率および圧電体層51のヤング率より大きい。ヤング率の大きい支持部材34a、34bを設けることで、圧電素子32に荷重が加わりやすくなり、振動の伝達を強化することができる。支持部材34a、34bのヤング率は、圧電体層51のヤング率並びに第1部材10および第2部材20それぞれのヤング率の1.2倍以上が好ましく、1.5倍以上がより好ましい。なお、圧電振動子30a~30dのうちの少なくとも1つが、第1部材10と圧電素子32との間に支持部材34aが設けられて、第2部材20と圧電素子32との間に支持部材34bが設けられている場合でもよい。また、支持部材34a、34bの両方が設けられる場合に限られず、支持部材34aと支持部材34bの少なくとも一方が設けられている場合でもよい。
 また、実施例1では、図3のように、圧電素子32は、複数の第1電極52および複数の第2電極54がZ方向において互い違いに設けられ、複数の圧電体層51の1つは、複数の第1電極52のうち1つと複数の第2電極54のうち1つにZ方向において挟まれている。このような構造により、Z方向の変位量を大きくできる。
 図6(a)は、実施例2に係る触覚生成装置200の平面図、図6(b)は、実施例2における第1部材10の平面図、図6(c)は、図6(a)のA-A断面図である。図6(a)では、第2部材20を透視して圧電振動子30a~30fおよび溝部28を図示している。図6(a)から図6(c)に示すように、触覚生成装置200では、第1部材10と第2部材20との間に圧電振動子30a~30dに加えて、圧電振動子30e、30fが設けられている。圧電振動子30e、30fは、圧電振動子30aの傍に圧電振動子30aに並んで設けられている。第1部材10と第2部材20は、例えば実施例1と同様に固定部材80、83により固定されている。第1部材10の上面には、圧電振動子30a~30fが挿入される凹部は形成されていない。その代わりに、第1部材10の上面には、圧電振動子30a~30fの周りに圧電振動子30a~30fを囲む溝部19が設けられている。同様に、第2部材20の下面には、圧電振動子30a~30fの周りに圧電振動子30a~30fを囲む溝部28が設けられている。したがって、圧電振動子30a~30fは、溝部19に囲まれた柱部と溝部28に囲まれた柱部との間に設けられている。図6(a)から図6(c)では、圧電振動子30a、30e、30fは1つの溝部19および1つの溝部28に囲まれているが、圧電振動子30a、30e、30fそれぞれが別々の溝部19、27に囲まれていてもよい。その他の構成は、実施例1の触覚生成装置100と同じであるため説明を省略する。
 実施例2によれば、図6(a)から図6(c)のように、第1部材10は、圧電振動子30a~30fの互いの間に溝部19を有し、第2部材20は、圧電振動子30a~30fの互いの間に溝部28を有する。これにより、圧電振動子30a~30fそれぞれが設けられた箇所において互いの振動が伝わり難くなり、圧電振動子30a~30fそれぞれが設けられた箇所において異なる触覚が得られやすくなる。例えば、圧電振動子30a、30e、30fのように近接して設けられている場合でも、溝部19、27が設けられることで、互いの間隔が5mm程度となることで異なる触覚を得ることができる。
 また、実施例2では、図6(a)から図6(c)のように、第1部材10は、圧電振動子30a~30fの周囲に圧電振動子30a~30fを囲む溝部19を有する。第2部材20は、圧電振動子30a~30fの周囲に圧電振動子30a~30fを囲む溝部28を有する。これにより、圧電振動子30a~30fそれぞれの振動が周囲に伝わり難くなり、圧電振動子30a~30fそれぞれが設けられた箇所において異なる触覚が得られやすくなる。
 圧電振動子30a~30fの振動の伝わりを抑制する点から、溝部19、28のZ方向の深さDは、圧電素子32のZ方向の高さの0.5倍以上が好ましく、0.8倍以上がより好ましく、1.0倍以上が更に好ましく、例えば1.5mm以上が好ましく、2.5mm以上がより好ましく、3.0mm以上が更に好ましい。また、溝部19、28のX方向およびY方向の幅Wは、圧電素子32のX方向およびY方向の幅の0.5倍以上が好ましく、0.8倍以上がより好ましく、1.0倍以上が更に好ましく、例えば1.5mm以上が好ましく、3.0mm以上がより好ましく、3.5mm以上が更に好ましい。
[実施例2の変形例]
 図7は、実施例2の変形例における圧電振動子30a、30e、30f近傍の断面図である。図7に示すように、実施例2の変形例では、溝部19、28に、圧電振動子30a~30fの振動が周囲に伝わることを抑制する伝達抑制部材42が充填されている。その他の構成は、実施例2と同じであるため説明を省略する。
 実施例2の変形例のように、溝部19、28に振動の伝達を抑制する伝達抑制部材42が設けられていてもよい。伝達抑制部材42としては、例えば振動緩和ジェルまたはゴム等の振動を減衰させることが可能な材料を用いることができる。
 なお、実施例2およびその変形例では、第1部材10に溝部19が設けられかつ第2部材20に溝部28が設けられている場合を例に示したが、いずれか一方のみ設けられている場合でもよい。また、圧電振動子30a~30fの全ての周囲に溝部19、28が設けられている場合を例に示したが、圧電振動子30a~30fの少なくとも1つの周囲に溝部19、28が設けられている場合でもよい。
 図8(a)は、実施例3に係る触覚生成装置300の平面図、図8(b)は、図8(a)のA-A断面図である。図9(a)は、図8(b)における圧電振動子30a近傍の断面図、図9(b)は、図9(a)における第2部材20およびねじ72の断面図である。図8(a)では、第2部材20を透視して圧電振動子30a~30dを図示している。圧電振動子30b~30dは圧電振動子30aと同じようにして第1部材10と第2部材20との間に設けられているため、図9(a)および図9(b)では圧電振動子30aを例に説明し、圧電振動子30b~30dの説明は省略する。
 図8(a)および図8(b)に示すように、触覚生成装置300では、第2部材20の上面に凹部23が設けられ、凹部23に表示装置70が嵌め込まれて固定されている。表示装置70は、例えばスマートフォン、タブレット端末、または携帯型ゲーム機等である。圧電振動子30a~30dは、表示装置70より外側において第1部材10と第2部材20との間に設けられている。第1部材10と第2部材20は、例えば実施例1と同様に固定部材80、83により固定されている。
 図9(a)および図9(b)に示すように、第2部材20には、圧電振動子30aに対応する箇所に貫通孔22が設けられている。貫通孔22は、+Z側の第1部分24aと-Z側の第2部分24bとを有する。第1部分24aの側面には、雌ねじとなるねじ山26が形成されている。第2部分24bの側面には、ねじ山は形成されていない。第2部分24bのX方向およびY方向の幅は第1部分24aのX方向およびY方向の幅より大きい。第2部分24bには押圧部材29が第2部材20に対して移動可能に挿入されている。第1部分24aに、ねじ72が接合される。ねじ72は、雄ねじとなるねじ山76を有し、ねじ山76が第1部分24aに形成されたねじ山26に嵌め合わされることで、第1部分24aに接合される。ねじ72を締めることで、第1部材10は支持部材34aを介し圧電素子32を矢印73のように+Z方向に押圧し、ねじ72は押圧部材29および支持部材34bを介し圧電素子32を矢印75のように-Z方向に押圧する。圧電素子32を押圧する応力は例えば5×10Pa以上である。その他の構成は、実施例1の触覚生成装置100と同じであるため説明を省略する。
[実施例3の変形例]
 図10は、実施例3の変形例に係る触覚生成装置310の断面図である。図10に示すように、触覚生成装置310では、第1部材10と第2部材20との間であって、第1部材10の上面に表示装置70が設けられている。表示装置70は第2部材20に接していてもよいし、第2部材20から離れていてもよい。第2部材20は、表示装置70の表示画面が外部から視認できるよう、透明な部材で形成されている。その他の構成は、実施例3と同じであるため説明を省略する。
 実施例3およびその変形例によれば、図8(a)、図8(b)、および図10のように、第2部材20の第1部材10とは反対側の面または第1部材10と第2部材20との間に表示装置70が設けられている。圧電振動子30a~30dは、表示装置70より外側において第1部材10と第2部材20との間に設けられている。これにより、表示装置70に表示される画像に対応した触覚を、圧電振動子30a~30dの振動によって表現することができる。例えば、ユーザが表示装置70に写された画面を見ようとする場合、第2部材20の平面視における4隅を左右の手の親指および人さし指で触れる場合がある。この場合に、図8(a)のように、圧電振動子30a~30dが第1部材10および第2部材20の4隅に設けられていると、圧電振動子30a~30dの振動を左右の手の親指および人さし指で感じて異なる触覚を得ることができる。
 また、実施例3およびその変形例では、圧電振動子30a~30d各々に備わる圧電素子32は、第1部材10と第2部材20との間で第1部材10と第2部材とが対向するZ方向に押圧されている。このように、縦変位型モードの圧電素子32を伸縮方向であるZ方向に押圧することで、第1部材10および第2部材20の機械振動のQ値が向上する。なお、このような現象は、圧電素子32として横変位型モードの圧電振動子を用いた場合には得られない現象である。横変位型モードとは、第1電極52と第2電極54の積層方向に対し圧電素子32の振動方向が直交するモードである。Q値を向上させる点から、圧電素子32を押圧する応力は、5×10Pa以上が好ましく、1×10Pa以上がより好ましく、2×10Pa以上がさらに好ましい。
 また、実施例3およびその変形例では、ねじ72によって圧電素子32を押圧している。これにより、大きな力で安定的に圧電素子32を押圧できる。なお、圧電素子32は、ねじ72以外によって、第1部材10と第2部材20とが対向するZ方向に押圧されてもよい。
 図11(a)は、実施例4に係る触覚生成装置400の平面図、図11(b)は、図11(a)のA-A断面図である。図11(a)では、第2部材20aを透視して複数の圧電振動子31a~31iを図示している。図11(a)および図11(b)に示すように、触覚生成装置400では、第2部材20aは表示ディスプレイである。表示ディスプレイは、例えば有機ELディスプレイまたは液晶ディスプレイ等である。第2部材20aは、別部材の固定具によって第1部材10に固定されている。第1部材10と第2部材20aとの間には複数の圧電振動子31a~31iが設けられている。複数の圧電振動子31a~31iは、第2部材20aである表示ディスプレイ内において、第1部材10と第2部材20aとの間に設けられている。例えば、圧電振動子31a~31dは表示ディスプレイの4隅近傍に設けられ、圧電振動子31eは表示ディスプレイの中央部に設けられ、圧電振動子31f~31iは圧電振動子31eを中心とした十字の位置に設けられている。圧電振動子31a~31iは、圧電振動子30a~30dと同様に、駆動装置40から電圧が印加されることで、主にZ方向に振動する。
 図12は、図11(b)における圧電振動子31e近傍を拡大した断面図である。なお、圧電振動子31a~31dおよび31f~31iは圧電振動子31eと同じ構造をしていることから、図12では圧電振動子31eを例に説明し、その他の圧電振動子の説明は省略する。
 図12に示すように、圧電振動子31eは、第1部材10と第2部材20aとの間で-Z側から順に設けられた支持部材34a、圧電素子32a、圧電素子32b、支持部材34bを有する。支持部材34aは、第1部材10に接触しているが接合はされていない。支持部材34bは、第2部材20aに接触しているが接合はされていない。圧電素子32a、32bは、図3における圧電素子32と同じ構造をしている。その他の構成は、実施例1の触覚生成装置100と同じであるため説明を省略する。
 実施例1に記載したように、圧電素子32a、32bの±Z側の表面におけるZ方向の変位量ΔZは、圧電体層51の積層数をN、第1電極52と第2電極54との間に印加される電圧をV、逆圧電定数に関連した定数をd33すると、ΔZ=d33×V×Nである。よって、圧電体層51の積層数Nを多くすることで変位量ΔZが大きくなる。しかしながら、製造上の制約等により、1つの圧電素子における積層数Nを多くすることができない場合がある。このような場合には、複数の圧電素子32a、32bをZ方向に積層する場合が好ましい。これにより、圧電素子32a、32bの合計の変位量を大きくできる。Z方向に積層される圧電素子の個数は3個以上の場合でもよい。なお、実施例1から実施例3においても、実施例4のように、複数の圧電素子32a、32bをZ方向に積層してもよい。
 実施例4によれば、図11(a)および図11(b)のように、第2部材20aは表示ディスプレイであり、圧電振動子31a~31iは、平面視において表示ディスプレイに重なる位置で第1部材10と第2部材20aとの間に設けられている。これにより、表示ディスプレイである第2部材20aに表示される画像に対応した触覚を、表示ディスプレイ内で圧電振動子31a~31iの振動によって表現することができる。
 なお、実施例4においても、実施例2と同様に、第1部材10に、圧電振動子31a~31iの周囲に圧電振動子31a~31iを囲む溝部が設けられていてもよい。
 なお、上記実施例1から実施例4において、圧電振動子を挟んで設けられる2つの部材が板状部材である場合を例に示したが、板状以外の他の形状をしている場合でもよい。
 以上、本願発明の実施形態について詳述したが、本願発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本願発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
 

Claims (12)

  1.  第1部材と、
     前記第1部材に対向して設けられた第2部材と、
     前記第1部材と前記第2部材との間で異なる位置に設けられ、電圧が印加されることで前記第1部材と前記第2部材とが対向する方向に各々振動する第1圧電振動子および第2圧電振動子と、
     前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子に前記電圧としてそれぞれ異なる波形の信号を供給する駆動装置と、を備える触覚生成装置。
  2.  前記第1部材および前記第2部材の少なくとも一方は、前記第1圧電振動子と前記第2圧電振動子との間に溝部を有する、請求項1に記載の触覚生成装置。
  3.  前記第1部材および前記第2部材の少なくとも一方は、前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子の少なくとも一方の周囲に、前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子の前記少なくとも一方を囲む溝部を有する、請求項1に記載の触覚生成装置。
  4.  前記第2部材の前記第1部材とは反対側の面または前記第1部材と前記第2部材との間に設けられた表示装置を備え、
     前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子は、前記表示装置より外側において前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる、請求項1または2に記載の触覚生成装置。
  5.  前記第2部材は表示ディスプレイであり、
     前記第1圧電振動子と前記第2圧電振動子は、平面視において前記表示ディスプレイに重なる位置で前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる、請求項1または2に記載の触覚生成装置。
  6.  前記第1圧電振動子は、前記第1部材の対向する側面のうちの一方の側面の傍において前記第1部材と前記第2部材との間に設けられ、
     前記第2圧電振動子は、前記対向する側面のうちの他方の側面の傍において前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる、請求項1または2に記載の触覚生成装置。
  7.  前記第1圧電振動子は、前記第1部材の平面視における角部近傍に位置して前記第1部材と前記第2部材との間に設けられ、
     前記第2圧電振動子は、前記第1部材の平面視における他の角部近傍に位置して前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる、請求項1または2に記載の触覚生成装置。
  8.  前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子は、圧電体層と前記圧電体層を挟む第1電極および第2電極とを有し、前記第1電極と前記第2電極との間に前記電圧が印加されることで前記第1部材と前記第2部材とが対向する方向に伸縮する圧電素子を備える、請求項1または2に記載の触覚生成装置。
  9.  前記圧電素子は、前記第1部材と前記第2部材とが対向する前記方向に押圧される、請求項8に記載の触覚生成装置。
  10.  前記圧電素子は、ねじによって前記第1部材と前記第2部材とが対向する前記方向に押圧される、請求項9に記載の触覚生成装置。
  11.  前記第1圧電振動子および前記第2圧電振動子の少なくとも一方は、前記第1部材と前記圧電素子との間に設けられ、前記第1部材のヤング率および前記圧電体層のヤング率より大きなヤング率を有する第3部材、および、前記第2部材と前記圧電素子との間に設けられ、前記第2部材のヤング率および前記圧電体層のヤング率より大きなヤング率を有する第4部材、の少なくとも一方を備える、請求項8に記載の触覚生成装置。
  12.  前記圧電体層、前記第1電極、および前記第2電極は各々複数設けられ、前記複数の第1電極および前記複数の第2電極は前記方向において互い違いに設けられ、前記複数の圧電体層の1つは前記複数の第1電極の1つと前記複数の第2電極の1つに前記方向において挟まれる、請求項8に記載の触覚生成装置。
PCT/JP2023/023850 2022-09-26 2023-06-27 触覚生成装置 WO2024070094A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022153045A JP2024047432A (ja) 2022-09-26 2022-09-26 触覚生成装置
JP2022-153045 2022-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070094A1 true WO2024070094A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90476922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/023850 WO2024070094A1 (ja) 2022-09-26 2023-06-27 触覚生成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024047432A (ja)
WO (1) WO2024070094A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120038558A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Research In Motion Limited Electronic device including touch-sensitive display
WO2012090847A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社村田製作所 振動発生装置および触覚提示装置
JP2018005903A (ja) * 2016-06-20 2018-01-11 アップル インコーポレイテッド 局在化された及び/又はカプセル化された触覚アクチュエータ及び要素
JP2021034995A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 太陽誘電株式会社 振動パネル及び電子機器
JP2021047819A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社ジャパンディスプレイ 触覚装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120038558A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Research In Motion Limited Electronic device including touch-sensitive display
WO2012090847A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社村田製作所 振動発生装置および触覚提示装置
JP2018005903A (ja) * 2016-06-20 2018-01-11 アップル インコーポレイテッド 局在化された及び/又はカプセル化された触覚アクチュエータ及び要素
JP2021034995A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 太陽誘電株式会社 振動パネル及び電子機器
JP2021047819A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社ジャパンディスプレイ 触覚装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024047432A (ja) 2024-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101216892B1 (ko) 햅틱 디바이스 구동용 압전 액추에이터
TWI461978B (zh) 觸控面板裝置
US20190155391A1 (en) Vibration structure, vibration device, and tactile sense presentation device
KR20110077637A (ko) 햅틱 디바이스 구동용 압전 액추에이터
CN108227913B (zh) 显示装置
DE112018000609B4 (de) Berührungspanel und anzeigevorrichtung
KR101095128B1 (ko) 터치스크린 장치
WO2024070094A1 (ja) 触覚生成装置
KR101044216B1 (ko) 압전 액츄에이터 모듈
JP2015185819A (ja) バイモルフ型圧電素子の駆動装置およびこれを備えた携帯端末、音響発生器、音響発生装置、電子機器
CN113287326A (zh) 音响装置
US20140036431A1 (en) Piezoelectric actuator and electronic device having piezoelectric actuator mounted thereon
JP7347662B2 (ja) 振動構造、振動装置および触覚提示装置
KR20200050094A (ko) 진동 출력 소자
KR101095109B1 (ko) 압전 액추에이터 모듈의 제조방법
WO2023008050A1 (ja) 表示装置及び電子機器
JP2024044707A (ja) 触覚生成装置
WO2024057679A1 (ja) 振動発生装置および触覚生成装置
WO2023159440A1 (zh) 振动面板及触控显示装置
US20230095671A1 (en) Vibration generating device and electronic apparatus
WO2021261384A1 (ja) 圧電素子及び振動発生装置
JP7441036B2 (ja) 圧電振動素子、振動発生装置及び電子機器
US20230089456A1 (en) Vibration device
US20240168559A1 (en) Vibration structure, vibration device, and tactile sense presentation device
KR20110075714A (ko) 햅틱 피드백 디바이스 및 그 햅틱 피드백 디바이스의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871339

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1