WO2024062657A1 - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2024062657A1
WO2024062657A1 PCT/JP2023/009966 JP2023009966W WO2024062657A1 WO 2024062657 A1 WO2024062657 A1 WO 2024062657A1 JP 2023009966 W JP2023009966 W JP 2023009966W WO 2024062657 A1 WO2024062657 A1 WO 2024062657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydraulic
coupler
power tool
motor
partition
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/009966
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭太 兵藤
Original Assignee
マクセルイズミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マクセルイズミ株式会社 filed Critical マクセルイズミ株式会社
Publication of WO2024062657A1 publication Critical patent/WO2024062657A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/02Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables

Definitions

  • the present invention relates to a power tool used for indirect live wire work.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-180373
  • Patent Document 2 Jikkoi No. 4-7606
  • the power tool described in Patent Document 1 has a configuration in which the electric motor and the tool head are connected by gears via a connecting shaft, so if the operating rod is long, the driving force required for live wire work is insufficient, resulting in poor workability. Inferior. Since the electric tool described in Patent Document 2 uses hydraulic pressure, sufficient driving force can be obtained. However, it is necessary to connect a hydraulic hose and power cord to the work vehicle, which makes routing the piping and wiring cumbersome and a burden on the worker. Further, there is a problem in that dirt and air may enter the hydraulic pipe line, making maintenance work troublesome.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can reduce the burden on workers by eliminating the need to route piping and wiring, as well as prevent dirt and air from entering the hydraulic pump, resulting in stable and reliable reliability.
  • the purpose of the present invention is to provide a power tool having a structure that allows for flexible movements.
  • the above problem is solved by the solution disclosed below.
  • the power tool according to the present invention has a tool head operated by hydraulic pressure of a piston, a cylindrical part connecting the tool head, and a main body part attached to the cylindrical part, and the tool head is connected to a processing tool.
  • a cylinder section having the piston, and the main body section includes a hydraulic section, an oil tank, a hydraulic pump that sends hydraulic oil in the oil tank to the hydraulic section, and a motor that drives the hydraulic pump.
  • a secondary battery that supplies power to the motor, the cylinder section and the hydraulic section are connected by piping, and the hydraulic section has a partition that reciprocates along an axis passing through the drive shaft of the motor. It is characterized by having.
  • the cylinder portion has a built-in first spring that biases the piston toward the hydraulic pump, and the hydraulic portion has a built-in second spring that biases the partition toward the hydraulic pump. It is preferable that the According to this configuration, when returning the processing tool to the initial position after machining with the tool head, the restoring force of the second spring is used in addition to the restoring force of the first spring, thereby increasing the return speed of the processing tool and increasing the work speed. will improve.
  • the piping includes a first coupler and a second coupler, the first coupler being disposed on the front end side of the cylindrical part, and the second coupler being disposed on the rear end side of the cylindrical part.
  • the configuration is as follows.
  • the first coupler the tool head can be easily replaced.
  • the second coupler it is possible to easily separate and maintain the cylindrical portion and to assemble the cylindrical portion. Therefore, a configuration with excellent productivity and maintainability can be achieved.
  • the piston, the partition, and the motor are arranged in this order in the longitudinal direction, and the main body has a handle arranged along the longitudinal direction.
  • the handles are arranged along the longitudinal direction, making it easier for the operator to hold the main body, improving work efficiency.
  • the cylindrical part is made of a first insulating material
  • the piping includes a hydraulic hose made of a second insulating material
  • the hydraulic hose is built in the cylindrical part.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of a power tool according to an embodiment of the present invention.
  • 2A is a schematic left side view of the power tool shown in FIG. 1
  • FIG. 2B is a schematic front view of the power tool shown in FIG. 1
  • FIG. 2C is a schematic right side view of the power tool shown in FIG. 2D is a schematic rear view of the power tool shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a schematic partial sectional view showing a first example of the power tool shown in FIG. 1.
  • FIG. FIG. 4 is a schematic partial sectional view showing an enlarged structure of the hydraulic section of the power tool shown in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a schematic partial sectional view showing a second example of the power tool shown in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic partial sectional view showing another example of the tool head.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of a power tool 1 according to the present embodiment.
  • 2A is a schematic left side view of the power tool 1
  • FIG. 2B is a schematic front view of the power tool 1
  • FIG. 2C is a schematic right side view of the power tool 1
  • FIG. 2D is a schematic right side view of the power tool 1.
  • FIG. 1 in order to make it easier to explain the positional relationship of each part of the power tool 1, the directions are indicated by X, Y, and Z arrows in the figure. Note that the power tool 1 operates normally regardless of the direction in which it is operated.
  • FIG. 3 is a schematic partial sectional view showing a first example of the power tool 1.
  • a motor 7 is driven by electric power from a battery pack 9, and a hydraulic pump 6 is driven by the driving force of the motor 7.
  • the first hydraulic oil 11 stored in the oil tank 6a is sent to the hydraulic section 8 by the hydraulic pump 6, and the partition 8a arranged in the hydraulic section 8 is moved by the first hydraulic oil 11 in the first hydraulic chamber 8c1.
  • the second hydraulic oil 12 in the second hydraulic chamber 8c2 is pushed by the partition 8a, and the piston 4a in the cylinder section 4 is actuated by the hydraulic pressure of the second hydraulic oil 12 via the pipe 5c, thereby operating the tool head 3.
  • the partition 8a reciprocates in the Z direction along the first axis P1.
  • the piston 4a reciprocates in the Z direction along the second axis P2.
  • the axis P1 and the axis P2 are parallel.
  • the power tool 1 has a tool head 3 to which a processing tool 3a is attached, a cylindrical portion 5 that connects the tool head 3, and a main body portion 2 that is attached to the cylindrical portion 5.
  • the cylindrical portion 5 is made of a first insulating material such as insulating resin or metal with an insulating coating formed on the outer and inner peripheries, and has flanges 5d provided at predetermined intervals.
  • the brim 5d functions as a limit brim or a drain brim, and improves the insulation and weather resistance of the cylindrical portion 5.
  • the cylindrical portion 5 has a first coupler 5a built-in at the front end side, a second coupler 5b built in at the rear end side, and the first coupler 5a and the second coupler 5b are connected by piping.
  • the pipe 5c is a hydraulic hose made of a pressure-resistant and oil-resistant second insulating material, and is built into the cylindrical portion 5.
  • the cylinder part 4 in the tool head 3 is detachably connected to a first coupler 5a, the first coupler 5a is connected to a joint part 24, the joint part 24 is connected to a pipe 5c, and the pipe 5c is connected to a second coupler 5b.
  • the second coupler 5b is removably connected to the hydraulic section 8 in the main body 2 to form a hydraulic conduit.
  • a processing tool 3a having a size corresponding to the size of the compression sleeve and the size of the crimp terminal is attached to the tool head 3.
  • the power tool 1 can be operated by replacing the tool head 3 depending on the application such as compression/crimping processing or wire breaking processing.
  • the joint portion 24 is provided such that the second coupler 5b is disposed on the first axis P1 that is parallel to the second axis P2 that passes through the first coupler 5a.
  • the joint portion 24 is configured to maintain the locked state and release the locked state, so that the relative position between the tool head 3 and the main body portion 2 can be adjusted more freely.
  • the main body portion 2 has a casing 2a made of metal or a combination of metal and resin.
  • a hydraulic pump 6, an oil tank 6a, a motor 7, and a control circuit 7d for controlling the motor 7 are provided inside the housing 2a.
  • the hydraulic pump 6 is arranged around a swash plate cam 7b rotated by a drive shaft 7a of a motor 7 and a first axis P1 passing through the drive shaft 7a, and is in contact with the swash plate cam 7b while being in contact with the first axis P1.
  • This is a swash plate type piston pump having a plurality of plungers 7c that reciprocate along the .
  • the hydraulic pump 6 is not limited to the configuration using the swash plate cam 7b, and any known hydraulic pump can be applied.
  • the battery pack 9 is configured with a secondary battery such as a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery, and supplies power to the motor 7 and the control circuit 7d.
  • the battery pack 9 is detachably connected to the adapter 2d.
  • a cage-like cover 9a that surrounds and protects the battery pack 9 is connected to the adapter 2d. Since the cover 9a is made of metal and has a flat bottom, the power tool 1 can be placed against a wall or the like. Since the battery pack acts as a weight near the hand, the center of gravity is located closer to the operator, making it easier to balance the tool head. Note that the present invention is not limited to this configuration, and a configuration in which the secondary battery 9 is built into the main body portion 2 may be adopted.
  • the housing 2a is formed with a handle 2b and an adapter 2d.
  • the handle 2b is a handle portion that is held by the operator, and has an activation switch 2c facing inward. When the start switch 2c is pressed, the motor 7 becomes ready for operation.
  • the control circuit 7d is a CPU consisting of a one-chip microcomputer.
  • the third axis P3 passing through the longitudinal direction of the handle 2b and the second axis P2 passing through the first coupler 5a are approximately parallel or intersect at an acute angle, and in the example shown in FIG. 3, the crossing angle K is 15 degrees or less. It is. This configuration makes it easier for the operator to grip the handle 2b of the power tool 1, and improves the workability of live wire work.
  • FIG. 4 is a schematic partial sectional view showing an enlarged structure of the hydraulic section 8 in the power tool 1.
  • the first hydraulic oil 11 stored in the oil tank 6a is sent to the hydraulic section 8 by the hydraulic pump 6, and the partition 8a arranged in the hydraulic section 8 is moved to the first hydraulic oil 11 in the first hydraulic chamber 8c1.
  • 1 hydraulic oil 11, the partition 8a pushes the second hydraulic oil 12 in the second hydraulic chamber 8c2, and the piston 4a in the cylinder part 4 is actuated by the hydraulic pressure of the second hydraulic oil 12 via the piping 5c.
  • the first hydraulic oil 11 and the second hydraulic oil 12 are separated by the partition 8a. With this configuration, it is possible to prevent dirt and air from entering the hydraulic pump 6, and stable and highly reliable operation can be achieved.
  • the oil tank 6a is arranged at a position connecting the hydraulic section 8 and the hydraulic pump 6.
  • the oil tank 6a communicates with the hydraulic pump 6 via a check valve (not shown). Further, the oil tank 6a communicates with the hydraulic section 8 via a relief valve 6c.
  • the cylinder portion 4 has a built-in first spring 4b for returning the piston 4a to its initial position.
  • the hydraulic unit 8 has a built-in second spring 8b for returning the partition 8a to its initial position.
  • the restoring force of the second spring 8b is used in addition to the restoring force of the first spring 4b, so that the return speed of the processing tool 3a is increased. increases and work speed improves.
  • FIG. 6 is a schematic partial sectional view showing another example of the tool head 3.
  • the processing tool 3b in the tool head 3 is a cutting blade for electric wires.
  • the tool head 3 can be replaced in accordance with wire compression joining work, wire cutting work, wire sheath stripping work, and other known indirect live wire work.
  • FIG. 5 is a schematic partial sectional view showing a second example of the power tool 1. As shown in FIG. The example shown in FIG. 5 has a simplified configuration by omitting the first coupler 5a and the second coupler 5b. This allows the number of parts to be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

配管と配線の取り回し作業が不要になって作業者の負担が軽減できるとともに、油圧ポンプへのゴミや空気の侵入を防止できて、安定して高い信頼性の動作ができる構造の電動工具(1)を提供することを目的とする。電動工具(1)は、油圧力で作動する工具ヘッド(3)と、筒状部(5)と、本体部(2)を有し、工具ヘッド(3)は加工具(3a)とシリンダ部(4)を備え、本体部(2)は油圧部(8)とオイルタンク(6a)と油圧ポンプ(6)とモータ(7)と二次電池(9)を備える。シリンダ部(4)と油圧部(8)とは配管(5c)で繋がっており、油圧部(8)は、モータ(7)の駆動軸(7a)を通る軸線(P1)に沿って往復動する仕切り(8a)を有する構成である。

Description

電動工具
 本発明は、間接活線作業に用いる電動工具に関する。
 従来、長尺の操作杆(操作棒と同義)の先端に工具ヘッドを取付けた電動工具が提案されている(特許文献1:特開2004-180373号公報、特許文献2:実公平4-7606号公報)。
特開2004-180373号公報 実公平4-7606号公報
 特許文献1に記載の電動工具は、電動モータと工具ヘッドとを連結軸を介してギヤ接続する構成上、長尺の操作棒の場合、活線作業に必要な駆動力が不足し作業性に劣る。特許文献2に記載の電動工具は、油圧力を用いているので十分な駆動力が得られる。しかし、作業車両に油圧ホースと電源コードを接続する必要があり、配管と配線の取り回しが煩わしく、作業者の負担となっている。また、油圧管路内にゴミや空気が侵入することがあり、メンテナンス作業が煩わしいという問題がある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされ、配管と配線の取り回し作業が不要になって作業者の負担が軽減できるとともに、油圧ポンプへのゴミや空気の侵入を防止できて、安定して高い信頼性の動作ができる構造の電動工具を提供することを目的とする。
 一実施形態として、以下に開示する解決策により、前記課題を解決する。
 本発明に係る電動工具は、ピストンの油圧力で作動する工具ヘッドと、前記工具ヘッドを連結する筒状部と、前記筒状部に取付ける本体部を有し、前記工具ヘッドは、加工具と、前記ピストンを有するシリンダ部を備え、前記本体部は、油圧部と、オイルタンクと、前記オイルタンク内の作動油を前記油圧部に送液する油圧ポンプと、前記油圧ポンプを駆動するモータと、前記モータに電力を供給する二次電池を備え、前記シリンダ部と前記油圧部とは配管で繋がっており、前記油圧部は、前記モータの駆動軸を通る軸線に沿って往復動する仕切りを有することを特徴とする。
 この構成によれば、油圧力を用いて十分な駆動力が得られる。そして、配管と配線の取り回し作業が不要になって作業者の負担が軽減できるとともに、バッテリ駆動によって作業範囲が拡大できる。尚且つ、油圧部に仕切りを設けたことで油圧ポンプへのゴミや空気の侵入を防止できるので、安定して高い信頼性の動作ができる。
 前記シリンダ部は、前記ピストンを前記油圧ポンプに近づける方向に付勢する第1ばねが内蔵されており、前記油圧部は、前記仕切りを前記油圧ポンプに近づける方向に付勢する第2ばねが内蔵されていることが好ましい。この構成によれば、工具ヘッドによる加工後に加工具を初期位置に戻す際に、第1ばねの復元力に加えて第2ばねの復元力を用いることで加工具の戻り速度が上昇し作業スピードが向上する。
 一例として、前記配管は第1カップラと第2カップラを含み、前記第1カップラが前記筒状部の先端側に配されており、前記第2カップラが前記筒状部の後端側に配されている構成である。第1カップラを設けたことで、工具ヘッドの取替えが容易に出来る。また、第2カップラを設けたことで、筒状部を分離してメンテナンスすることや筒状部を組付けることが容易にできる。よって、生産性及びメンテナンス性に優れた構成にできる。
 一例として、前記ピストンと前記仕切りと前記モータは、長手方向に順に配されており、前記本体部は、前記長手方向に沿ってハンドルが配されている構成である。長手方向に沿ってハンドルが配されていることで、作業者が本体部を持ち易くなり、作業性が向上する。
 一例として、前記筒状部は第1絶縁材からなり、前記配管は第2絶縁材からなる油圧ホースを含み、前記油圧ホースは前記筒状部に内蔵されている構成である。筒状部に油圧ホースを内蔵したことで、コンパクトにできるとともに、作動油は二重の絶縁構造になるので、より安全性が向上する。
 本発明によれば、配管と配線の取り回し作業が不要になって作業者の負担が軽減できるとともに、油圧ポンプへのゴミや空気の侵入を防止できて、安定して高い信頼性の動作ができる構造の電動工具が実現できる。
図1は本発明の実施形態に係る電動工具の例を示す概略の斜視図である。 図2Aは図1に示す電動工具の概略の左側面図であり、図2Bは図1に示す電動工具の概略の正面図であり、図2Cは図1に示す電動工具の概略の右側面図であり、図2Dは図1に示す電動工具の概略の背面図である。 図3は図1に示す電動工具の第1例を示す概略の部分断面図である。 図4は図3に示す電動工具の油圧部の構造を拡大して示す概略の部分断面図である。 図5は図1に示す電動工具の第2例を示す概略の部分断面図である。 図6は工具ヘッドの他の例を示す概略の部分断面図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳しく説明する。本実施形態は、工具ヘッド3と筒状部5と本体部2が連結された構成の電動工具1であり、架設された電線の圧縮接合作業や前記電線の切断作業等の間接活線作業に用いられる電設工具である。図1は本実施形態に係る電動工具1の例を示す概略の斜視図である。図2Aは電動工具1の概略の左側面図であり、図2Bは電動工具1の概略の正面図であり、図2Cは電動工具1の概略の右側面図であり、図2Dは電動工具1の概略の背面図である。ここで、電動工具1の各部の位置関係を説明し易くするため、図中にX,Y,Zの矢印で向きを示している。なお、電動工具1は、作業する際の向きに依らず、いずれの向きにおいても正常に作動する。
[第1例]
 図3は電動工具1の第1例を示す概略の部分断面図である。図3に示すように、電動工具1は、バッテリパック9の電力によってモータ7を駆動し、モータ7の駆動力によって油圧ポンプ6を駆動する。そして、オイルタンク6aに貯蔵された第1作動油11を油圧ポンプ6によって油圧部8に送液し、油圧部8に配された仕切り8aを第1油圧室8c1内の第1作動油11によって押して、仕切り8aによって第2油圧室8c2内の第2作動油12を押して、配管5cを経由し、シリンダ部4におけるピストン4aを第2作動油12の油圧力で作動させて工具ヘッド3を作動させる構成であり、可搬型でコードレスタイプの電動工具1である。仕切り8aは、第1軸線P1に沿ってZ方向に往復動する。ピストン4aは、第2軸線P2に沿ってZ方向に往復動する。一例として、軸線P1と軸線P2とは平行である。
 図3に示すように、電動工具1は、加工具3aが取付けられた工具ヘッド3と、工具ヘッド3を連結する筒状部5と、筒状部5に取付ける本体部2を有する。筒状部5は、絶縁性樹脂や、金属等の外周及び内周に絶縁被膜が形成された構成の第1絶縁材からなり、つば5dが所定間隔で設けられている。つば5dは、限界つばや、水きりつばとして機能し、筒状部5の絶縁性及び耐候性を高めている。筒状部5は、先端側に第1カップラ5aが内蔵され、後端側に第2カップラ5bが内蔵され、第1カップラ5aと第2カップラ5bとは配管接続されている。配管5cは、耐圧・耐油性の第2絶縁材からなる油圧ホースであり、筒状部5に内蔵されている。工具ヘッド3におけるシリンダ部4は第1カップラ5aに脱着可能に連結され、第1カップラ5aはジョイント部24に接続され、ジョイント部24は配管5cに接続され、配管5cは第2カップラ5bに接続され、第2カップラ5bは本体部2における油圧部8に脱着可能に連結されて、油圧管路を構成する。
 一例として、圧縮スリーブのサイズや圧着端子のサイズに対応したサイズの加工具3aを工具ヘッド3に取付ける。電動工具1は、圧縮・圧着加工や、断線加工等の用途に応じて、工具ヘッド3を交換して作業することができる。ジョイント部24は、第1カップラ5aを通る第2軸線P2と平行な第1軸線P1上に第2カップラ5bが配されるように設けられる。ジョイント部24は、ロック状態を保持し、ロック状態を解除する構成になっており、工具ヘッド3と本体部2との相対位置がより自由に調整可能である。
 本体部2は、金属製または金属と樹脂とを組み合わせた構成の筐体2aを有する。油圧ポンプ6と、オイルタンク6aと、モータ7と、モータ7を制御する制御回路7dとが筐体2aの内部に設けられている。一例として、油圧ポンプ6は、モータ7の駆動軸7aによって回転する斜板カム7bと、駆動軸7aを通る第1軸線P1の周りに配されて、斜板カム7bに接しつつ第1軸線P1に沿って往復動する複数のプランジャ7cを有する斜板式のピストンポンプである。なお、油圧ポンプ6は斜板カム7bを用いた構成に限られず、既知の油圧ポンプが適用できる。
 バッテリパック9は、リチウムイオン電池やニッケル水素電池等の二次電池が構成されており、モータ7と制御回路7dに電源供給する。バッテリパック9は、係脱可能にアダプタ2dに接続されている。また、バッテリパック9を囲んで保護する籠状のカバー9aが、アダプタ2dに接続されている。カバー9aは金属製であり、底部が平らになっているので、電動工具1を壁等に立てかけて置くことが可能である。バッテリパックが手元近くでウエイトになることで作業者に近い位置に重心が来るので、工具ヘッドのバランスをとることが容易にできる。なお、この構成に限られず、二次電池9が本体部2に内蔵されている構成にする場合がある。
 一例として、筐体2aは、ハンドル2bとアダプタ2dが形成されている。ハンドル2bは作業者が把持する持ち手部分であり、起動スイッチ2cが内向きに配されている。起動スイッチ2cを押すとモータ7が作動可能な状態になる。一例として、制御回路7dは、ワンチップマイコンからなるCPUである。
 ハンドル2bの長手方向を通る第3軸線P3と、第1カップラ5aを通る第2軸線P2とは、略平行ないしは鋭角で交差しており、図3に示す例では、交差角度Kは15度以下である。この構成によって、作業者が電動工具1のハンドル2bを把持し易くなり、活線作業の作業性が向上する。
 図4は電動工具1における油圧部8の構造を拡大して示す概略の部分断面図である。図4に示すように、オイルタンク6aに貯蔵された第1作動油11を油圧ポンプ6によって油圧部8に送液し、油圧部8に配された仕切り8aを第1油圧室8c1内の第1作動油11によって押して、仕切り8aによって第2油圧室8c2内の第2作動油12を押して、配管5cを経由し、シリンダ部4におけるピストン4aを第2作動油12の油圧力で作動させて工具ヘッド3を作動させる。この構成によれば、第1作動油11と第2作動油12とは仕切り8aによって区画される。この構成により、油圧ポンプ6へのゴミや空気の侵入を防止でき、安定して高い信頼性の動作ができる。
 オイルタンク6aは油圧部8と油圧ポンプ6とを繋ぐ位置に配されている。オイルタンク6aはチェック弁(図示せず)を介して油圧ポンプ6に通じている。また、オイルタンク6aはリリーフ弁6cを介して油圧部8に通じている。工具ヘッド3が作動完了すると、ピストン4aと仕切り8aは初期位置に戻る。シリンダ部4は、ピストン4aを初期位置に戻すための第1ばね4bが内蔵されている。油圧部8は、仕切り8aを初期位置に戻すための第2ばね8bが内蔵されている。この構成によれば、工具ヘッド3による加工後に加工具3aを初期位置に戻す際に、第1ばね4bの復元力に加えて第2ばね8bの復元力を用いることで加工具3aの戻り速度が上昇し作業スピードが向上する。
 図6は工具ヘッド3の他の例を示す概略の部分断面図である。図6示す例は、工具ヘッド3における加工具3bを電線の切断刃にした構成である。本実施形態は、電線の圧縮接合作業、電線の切断作業、電線の被覆剥取作業、その他既知の間接活線作業に応じて、工具ヘッド3を取替えできる。
[第2例]
 図5は電動工具1の第2例を示す概略の部分断面図である。図5に示す例は、第1カップラ5aと第2カップラ5bを省いて、簡素化した構成である。これにより、部品点数を削減できる。
 本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、本発明を逸脱しない範囲において種々変更が可能である。

 

Claims (8)

  1.  ピストンの油圧力で作動する工具ヘッドと、前記工具ヘッドを連結する筒状部と、前記筒状部に取付ける本体部を有し、前記工具ヘッドは、加工具と、前記ピストンを有するシリンダ部を備え、前記本体部は、油圧部と、オイルタンクと、前記オイルタンク内の作動油を前記油圧部に送液する油圧ポンプと、前記油圧ポンプを駆動するモータと、前記モータに電力を供給する二次電池を備え、前記シリンダ部と前記油圧部とは配管で繋がっており、
     前記油圧部は、前記モータの駆動軸を通る軸線に沿って往復動する仕切りを有すること
    を特徴とする電動工具。
  2.  前記シリンダ部は、前記ピストンを前記油圧ポンプに近づける方向に付勢する第1ばねが内蔵されており、
     前記油圧部は、前記仕切りを前記油圧ポンプに近づける方向に付勢する第2ばねが内蔵されていること
    を特徴とする請求項1に記載の電動工具。
  3.  前記配管は第1カップラと第2カップラを含み、前記第1カップラが前記筒状部の先端側に配されており、前記第2カップラが前記筒状部の後端側に配されていること
    を特徴とする請求項1に記載の電動工具。
  4.  前記配管は第1カップラと第2カップラを含み、前記第1カップラが前記筒状部の先端側に配されており、前記第2カップラが前記筒状部の後端側に配されていること
    を特徴とする請求項2に記載の電動工具。
  5.  前記ピストンと前記仕切りと前記モータは、長手方向に順に配されており、
     前記本体部は、前記長手方向に沿ってハンドルが配されていること
    を特徴とする請求項1に記載の電動工具。
  6.  前記ピストンと前記仕切りと前記モータは、長手方向に順に配されており、
     前記本体部は、前記長手方向に沿ってハンドルが配されていること
    を特徴とする請求項2に記載の電動工具。
  7.  前記ピストンと前記仕切りと前記モータは、長手方向に順に配されており、
     前記本体部は、前記長手方向に沿ってハンドルが配されていること
    を特徴とする請求項3に記載の電動工具。
  8.  前記筒状部は第1絶縁材からなり、前記配管は第2絶縁材からなる油圧ホースを含み、前記油圧ホースは前記筒状部に内蔵されていること
    を特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の電動工具。

     
PCT/JP2023/009966 2022-09-20 2023-03-15 電動工具 WO2024062657A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-148886 2022-09-20
JP2022148886A JP2024043731A (ja) 2022-09-20 2022-09-20 電動工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024062657A1 true WO2024062657A1 (ja) 2024-03-28

Family

ID=90454310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/009966 WO2024062657A1 (ja) 2022-09-20 2023-03-15 電動工具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024043731A (ja)
WO (1) WO2024062657A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056571A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Okidenko Co Ltd 汎用油圧工具の操作ユニット
US20150283693A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 Hubbell Incorporated Multi-stage hydraulic tool
JP2022096387A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 株式会社オグラ 油圧作動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056571A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Okidenko Co Ltd 汎用油圧工具の操作ユニット
US20150283693A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 Hubbell Incorporated Multi-stage hydraulic tool
JP2022096387A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 株式会社オグラ 油圧作動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024043731A (ja) 2024-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101454124B (zh) 用于电动工具的手柄组件
JP7009192B2 (ja) 圧縮又は切断工具のための加工ヘッド
US10646983B2 (en) Hydrodynamic compression or cutting tool
US20090314507A1 (en) Power tool
US5381686A (en) Dual-action pneumo-hydraulic crimping apparatus
JP5495717B2 (ja) 取り外し可能なホース組立体を備える電気油圧プレス装置
WO2024062657A1 (ja) 電動工具
WO2015157292A1 (en) Multi-stage hydraulic tool
WO2020065781A1 (ja) 切断装置
CN111432985A (zh) 电动工具
IT201600124520A1 (it) Sistema per il taglio di cavi elettrici
US11845168B2 (en) Reciprocating tool
JP2018086696A (ja) 電動工具
US6453719B1 (en) Hydraulic tool with forward surrounding reservoir
JP2015150663A (ja) 集塵装置および集塵装置を備えた作業工具
JP6772597B2 (ja) 作業工具
WO2018056325A1 (ja) 電動工具
CN114644299A (zh) 液压工作装置
JP2020075318A (ja) 電動工具
JP6208061B2 (ja) 作業工具
JP6040319B2 (ja) パワーユニットおよび電動工具
JP6952496B2 (ja) 産業用ロボット
JP2529023Y2 (ja) 油圧工具のカムクランク機構
EP4245466A1 (en) Portable hydraulic tool and handle for a portable hydraulic tool
CN219274332U (zh) 小母线切割装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23867789

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1