WO2024053470A1 - 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置 - Google Patents

着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024053470A1
WO2024053470A1 PCT/JP2023/031065 JP2023031065W WO2024053470A1 WO 2024053470 A1 WO2024053470 A1 WO 2024053470A1 JP 2023031065 W JP2023031065 W JP 2023031065W WO 2024053470 A1 WO2024053470 A1 WO 2024053470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
colored composition
mass
resin
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/031065
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓貴 本橋
翔一 中村
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2024053470A1 publication Critical patent/WO2024053470A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen
    • C08K5/33Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/06Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures

Definitions

  • the present invention relates to a colored composition containing a coloring agent.
  • the present invention also relates to a film, an optical filter, a solid-state image sensor, and an image display device using the colored composition.
  • a color filter typically includes pixels of three primary colors, red, green, and blue, and serves to separate transmitted light into the three primary colors.
  • Pixels of color filters are manufactured by using a coloring composition containing a colorant and forming a pattern using a method such as photolithography.
  • Patent Document 1 uses a colored photosensitive resin composition containing a colorant, a non-reactive alkali-soluble resin, a polymerizable compound, and a photopolymerization initiator containing two oxime groups in one molecule. It is described that a color filter is manufactured using the same method.
  • pixels are formed by patterning a colored composition using a method such as photolithography, as the size of the pixels becomes smaller, the peripheral area of the mask tends to be insufficiently hardened during exposure. The rectangularity of the resulting pixels tended to deteriorate.
  • the present invention provides the following.
  • the photopolymerization initiator contains an oxime compound having two or more oxime groups in one molecule,
  • the content of the coloring agent in the total solid content of the coloring composition is 40 to 70% by mass
  • a colored composition in which the content of the compound represented by the above formula (1) in the colored composition is 0.01 to 1% by mass;
  • R 1 represents an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, an aryl group having 6 to 15 carbon atoms, or a heteroaryl group
  • X 1 represents a hydrogen atom or an atom or atomic group forming a salt.
  • X 11 represents a divalent linking group
  • R 11 and R 12 each independently represent an alkyl group, an aryl group, or a heteroaryl group
  • R 13 and R 14 each independently represent an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a heteroaryl group, or a heteroaryloxy group
  • m and n each independently represent 0 or 1.
  • ⁇ 6> Any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the content of the oxime compound having two or more oxime groups in one molecule in the total solid content of the coloring composition is 2 to 15% by mass.
  • the coloring composition described in . ⁇ 7> The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the coloring agent contains a green pigment.
  • ⁇ 8> The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, which contains a resin having a graft chain having a polyester structure.
  • ⁇ 9> Contains a resin containing an ethylenically unsaturated bond-containing group, The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the content of the resin containing the ethylenically unsaturated bond-containing group in the resin contained in the colored composition is 30% by mass or more. thing.
  • ⁇ 11> A film obtained from the colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10>.
  • ⁇ 12> An optical filter having the film according to ⁇ 11>.
  • ⁇ 13> A solid-state imaging device having the film according to ⁇ 11>.
  • ⁇ 14> An image display device comprising the film according to ⁇ 11>.
  • the present invention can provide a colored composition that has excellent storage stability and developability, and can form pixels with excellent rectangularity. Further, the present invention can provide a film, an optical filter, a solid-state image sensor, and an image display device using the colored composition.
  • is used to include the numerical values described before and after it as a lower limit and an upper limit.
  • the description that does not indicate substituted or unsubstituted includes a group having a substituent (atomic group) as well as a group having no substituent (atomic group).
  • the term "alkyl group” includes not only an alkyl group without a substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
  • exposure includes not only exposure using light but also drawing using particle beams such as electron beams and ion beams, unless otherwise specified.
  • the light used for exposure include actinic rays or radiation such as the bright line spectrum of a mercury lamp, far ultraviolet rays typified by excimer lasers, extreme ultraviolet rays (EUV light), X-rays, and electron beams.
  • EUV light extreme ultraviolet rays
  • (meth)acrylate” represents acrylate and/or methacrylate
  • (meth)acrylic represents both acrylic and/or methacrylic
  • (meth)acrylate” represents acrylic and/or methacrylate.
  • Acryloyl refers to either or both of acryloyl and methacryloyl.
  • Me in the structural formula represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Bu represents a butyl group
  • Ph represents a phenyl group.
  • the weight average molecular weight and number average molecular weight are polystyrene equivalent values measured by GPC (gel permeation chromatography).
  • the total solid content refers to the total mass of all components of the composition excluding the solvent.
  • pigment means a compound that is difficult to dissolve in a solvent.
  • the term "process” is used not only to refer to an independent process, but also to include a process in which the intended effect of the process is achieved even if the process cannot be clearly distinguished from other processes. .
  • the colored composition of the present invention is a colored composition containing a coloring agent containing a pigment, a polymerizable compound, a photopolymerization initiator, and a compound represented by formula (1),
  • the photopolymerization initiator contains an oxime compound having two or more oxime groups in one molecule
  • the content of the coloring agent in the total solid content of the coloring composition is 40 to 70% by mass
  • the coloring composition is characterized in that the content of the compound represented by formula (1) is 0.01 to 1% by mass.
  • the colored composition of the present invention uses an oxime compound having two or more oxime groups in one molecule as a photopolymerization initiator, and the content of the compound represented by formula (1) in the colored composition is 0.
  • the content of the compound represented by formula (1) in the colored composition is 0.
  • Oxime compounds that have two or more oxime groups in one molecule are photopolymerization initiators with high exposure sensitivity, and can efficiently generate active radicals by light irradiation and efficiently polymerize polymerizable compounds. It is assumed that.
  • the colored composition of the present invention contains 0.01 to 1% by mass of the compound represented by formula (1), so that the oxime compound coordinates to the compound represented by formula (1). It is presumed that this makes it hydrophilic and further improves the developability of the colored composition. Therefore, when developing the colored composition layer after exposure, the colored composition layer in the unexposed area can be efficiently removed, and as a result, pixels with good rectangularity can be formed while suppressing the generation of development residue. It is presumed that it could be formed. Furthermore, by containing 0.01 to 1% by mass of the compound represented by formula (1), the coloring composition of the present invention can improve the dispersibility of the pigment in the coloring composition. It is presumed that the storage stability of the product could be improved.
  • the photopolymerization initiator is a highly photodegradable compound, the decomposition reaction of the photopolymerization initiator may progress even when the coloring composition is stored, causing the performance of the photopolymerization initiator to be deactivated.
  • the colored composition of the present invention contains 0.01 to 1% by mass of the compound represented by formula (1), thereby suppressing the decomposition reaction of the photopolymerization initiator during storage of the colored composition. It is assumed that this can be done. Therefore, the colored composition of the present invention also has excellent sensitivity stability over time.
  • the coloring composition of the present invention is preferably used as a coloring composition for color filters or infrared transmission filters, and more preferably used as a coloring composition for color filters. More specifically, it can be preferably used as a coloring composition for forming pixels of a color filter or a coloring composition for forming an infrared transmission filter, and more preferably used as a coloring composition for forming pixels of a color filter.
  • Types of pixels in the color filter include red pixels, green pixels, blue pixels, magenta pixels, cyan pixels, yellow pixels, etc., and preferably red pixels, green pixels, or blue pixels; It is more preferable that the pixel is a green pixel, and even more preferable that it is a green pixel.
  • the wavelength at which the light transmittance of the film becomes 50% is preferably in the wavelength range of 470 to 520 nm, and preferably 475 to 520 nm. It is more preferable that it exists in the wavelength range of 520 nm, and even more preferably that it exists in the wavelength range of 480 to 520 nm. Among these, it is preferable that the wavelength at which the light transmittance is 50% exists in the wavelength range of 470 to 520 nm and the wavelength range of 575 to 625 nm.
  • the short wavelength at which the light transmittance is 50% is preferably in the wavelength range of 475 to 520 nm, more preferably in the wavelength range of 480 to 520 nm.
  • the wavelength on the long wavelength side at which the light transmittance is 50% is preferably in the wavelength range of 580 to 620 nm, more preferably in the wavelength range of 585 to 615 nm.
  • a colored composition capable of forming a film having such spectral characteristics is preferably used as a colored composition for forming green pixels of a color filter.
  • the colored composition of the present invention contains a coloring agent.
  • the coloring agent include yellow coloring agent, orange coloring agent, red coloring agent, green coloring agent, purple coloring agent, and blue coloring agent.
  • Coloring agents include pigments and dyes. Further, pigment derivatives can also be used as the colorant.
  • the colorant contained in the coloring composition of the present invention includes a pigment.
  • the pigment may be either an inorganic pigment or an organic pigment, but organic pigments are preferable from the viewpoints of large color variations, ease of dispersion, safety, and the like.
  • the pigment includes at least one selected from phthalocyanine pigments, dioxazine pigments, quinacridone pigments, anthraquinone pigments, perylene pigments, azo pigments, azomethine pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, pyrrolopyrrole pigments, isoindoline pigments, and quinophthalone pigments.
  • the pigment preferably contains at least one selected from phthalocyanine pigments, diketopyrrolopyrrole pigments and pyrrolopyrrole pigments, and contains a phthalocyanine pigment because the effects of the present invention are more prominently exhibited. More preferably.
  • the phthalocyanine pigment is preferably a phthalocyanine pigment that does not have a central metal, or a phthalocyanine pigment that has copper or zinc as a central metal, and more preferably a phthalocyanine pigment that has copper or zinc as a central metal. Further, the phthalocyanine pigment is preferably a halogenated phthalocyanine pigment.
  • the coloring agent contained in the coloring composition of the present invention preferably contains at least one selected from a yellow pigment, an orange pigment, a red pigment, a green pigment, a violet pigment, and a blue pigment. It is more preferable that at least one kind selected from pigments is included, and it is particularly preferable that at least a green pigment is included.
  • the coloring agent contained in the coloring composition of the present invention preferably contains a pigment and a pigment derivative.
  • the pigment derivative include compounds having at least one structure selected from a pigment structure and a triazine structure, and an acid group or a basic group. The pigment derivative will be described later.
  • the content of the pigment derivative is preferably 1 to 30 parts by weight, more preferably 3 to 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the pigment. Only one type of pigment derivative may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the average primary particle diameter of the pigment and pigment derivative is preferably 1 to 200 nm.
  • the lower limit is preferably 5 nm or more, more preferably 10 nm or more.
  • the upper limit is preferably 180 nm or less, more preferably 150 nm or less, and even more preferably 100 nm or less.
  • the primary particle diameter of a pigment and a pigment derivative can be calculated
  • the average primary particle diameter in the present invention is the arithmetic mean value of the primary particle diameters of 400 pigment primary particles.
  • the primary particles of pigment refer to independent particles without agglomeration. The same applies to the average primary particle diameter of the pigment derivative.
  • the crystallite size determined from the half-value width of the peak derived from any crystal plane in the X-ray diffraction spectrum of pigments and pigment derivatives when CuK ⁇ rays are used as the X-ray source is 0.1 to 100 nm. It is preferably 0.5 to 50 nm, even more preferably 1 to 30 nm, and particularly preferably 5 to 25 nm.
  • the specific surface area of the pigment and pigment derivative is preferably 1 to 300 m 2 /g.
  • the lower limit is preferably 10 m 2 /g or more, more preferably 30 m 2 /g or more.
  • the upper limit is preferably 250 m 2 /g or less, more preferably 200 m 2 /g or less.
  • the value of the specific surface area is determined according to DIN 66131: determination of the specific surface area of solids by gas adsorption according to the BET (Brunauer, Emmett and Teller) method. (Measurement of specific surface area of solids).
  • red colorants examples include diketopyrrolopyrrole compounds, anthraquinone compounds, azo compounds, naphthol compounds, azomethine compounds, xanthene compounds, quinacridone compounds, perylene compounds, thioindigo compounds, etc. It is preferably a compound, and more preferably a diketopyrrolopyrrole compound. Further, the red colorant is preferably a pigment, more preferably a diketopyrrolopyrrole pigment.
  • red colorants include C.I. I. (Color Index) Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 9, 10, 14, 17, 22, 23, 31, 38, 41, 48:1, 48:2, 48:3, 48:4, 49, 49:1, 49:2, 52:1, 52:2, 53:1, 57:1, 60:1, 63:1, 66, 67, 81:1, 81:2, 81:3, 83, 88, 90, 105, 112, 119, 122, 123, 144, 146, 149, 150, 155, 166, 168, 169, 170, 171, 172, 175, 176, 177, 178, 179, 184, 185, 187, 188, 190, 200, 202, 206, 207, 208, 209, 210, 216, 220, 224, 226, 242, 246, 254, 255, 264, 269, 270, 272, Examples include red pigments such as 279, 291, 294, 295, 296, 297, and the like
  • red colorant a compound described in paragraph number 0034 of International Publication No. 2022/085485 and a brominated diketopyrrolopyrrole compound described in JP-A No. 2020-085947 can also be used.
  • C. I. Pigment Red 122, 177, 224, 254, 255, 264, 269, 272 are preferred, and C.I. I. Pigment Red 254, 264, and 272 are more preferred, and C.I. I. Pigment Red 254 and 264 are more preferred.
  • the green coloring agent examples include phthalocyanine compounds and squarylium compounds, with phthalocyanine compounds being preferred.
  • the green colorant is preferably a pigment, more preferably a phthalocyanine pigment.
  • green colorants include C.I. I.
  • examples include green pigments such as Pigment Green 7, 10, 36, 37, 58, 59, 62, 63, 64, 65, and 66.
  • halogenated zinc phthalocyanine has an average number of 10 to 14 halogen atoms, an average of 8 to 12 bromine atoms, and an average of 2 to 5 chlorine atoms in one molecule.
  • Pigments can also be used.
  • Specific examples include compounds described in International Publication No. 2015/118720.
  • C. I. Pigment Green 7, 36, 58, 62, and 63 are preferred.
  • orange colorants include C.I. I. Pigment Orange 2, 5, 13, 16, 17: 1, 31, 34, 36, 38, 43, 46, 48, 49, 51, 52, 55, 59, 60, 61, 62, 64, 71, 73, etc. orange pigments.
  • yellow colorants examples include azo compounds, azomethine compounds, isoindoline compounds, pteridine compounds, quinophthalone compounds, and perylene compounds.
  • Specific examples of yellow colorants include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 20, 24, 31, 32, 34, 35, 35: 1, 36, 36:1, 37, 37:1, 40, 42, 43, 53, 55, 60, 61, 62, 63, 65, 73, 74, 77, 81, 83, 86, 93, 94, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 106, 108, 109, 110, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 123, 125, 126, 127, 128, 129, 137, 138, 139, 147, 148, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 161, 162, 164, 166
  • an azobarbituric acid nickel complex having the following structure can also be used.
  • purple colorants include C.I. I.
  • Examples include purple pigments such as Pigment Violet 1, 19, 23, 27, 32, 37, 42, 60, and 61.
  • blue colorants include C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 15, 15:1, 15:2, 15:3, 15:4, 15:6, 16, 22, 29, 60, 64, 66, 79, 80, 87, 88, etc.
  • examples include pigments.
  • an aluminum phthalocyanine compound having a phosphorus atom can also be used as a blue colorant.
  • Specific examples include compounds described in paragraph numbers 0022 to 0030 of JP-A No. 2012-247591 and paragraph number 0047 of JP-A No. 2011-157478.
  • Dyes can also be used as the coloring agent.
  • the dye There are no particular restrictions on the dye, and known dyes can be used.
  • pyrazole azo series, anilinoazo series, triarylmethane series, anthraquinone series, anthrapyridone series, benzylidene series, oxonol series, pyrazolotriazole azo series, pyridone azo series, cyanine series, phenothiazine series, pyrrolopyrazole azomethine series, xanthene series Examples include phthalocyanine-based, benzopyran-based, indigo-based, and pyrromethene-based dyes.
  • the coloring agent includes a triarylmethane dye polymer described in Korean Patent Publication No. 10-2020-0028160, a xanthene compound described in JP2020-117638, and a phthalocyanine described in International Publication No. 2020/174991.
  • 10-2020-0069067 Compound represented by formula 1, compound represented by formula 1 described in Korean Patent Publication No. 10-2020-0069062, halogenated zinc phthalocyanine pigment described in Patent No. 6809649, JP 2020-180176 Publication
  • the isoindoline compound described in JP 2021-187913, the phenothiazine compound described in JP 2021-187913, the halogenated zinc phthalocyanine described in WO 2022/004261, the halogenated zinc phthalocyanine described in WO 2021/250883 can be used.
  • the other colorant may be a rotaxane, and the dye skeleton may be used in the cyclic structure of the rotaxane, in the rod-like structure, or in both structures.
  • Other colorants include a quinophthalone compound represented by formula 1 of Korean Patent Publication No. 10-2020-0030759, a polymer dye described in Korean Publication Patent No. 10-2020-0061793, and JP-A No. 2022-029701.
  • the coloring agent described in WO 2022/014635, the aluminum phthalocyanine compound described in WO 2022/024926, the compound described in JP 2022-045895, WO 2022-045895, Compounds described in No. 2022/050051 can also be used.
  • the colored composition of the present invention contains a green colorant
  • the colored composition of the present invention is preferably used as a colored composition for forming green pixels of a color filter.
  • the coloring composition of the present invention contains a red colorant
  • the coloring composition of the present invention is preferably used as a coloring composition for forming red pixels of a color filter.
  • Pigment derivatives can also be used as the colorant.
  • examples of the pigment derivative include compounds having at least one structure selected from a pigment structure and a triazine structure, and an acid group or a basic group.
  • the above dye structures include quinoline dye structure, benzimidazolone dye structure, benzisoindole dye structure, benzothiazole dye structure, iminium dye structure, squarylium dye structure, croconium dye structure, oxonol dye structure, pyrrolopyrrole dye structure, diketo Pyrrolopyrrole dye structure, azo dye structure, azomethine dye structure, phthalocyanine dye structure, naphthalocyanine dye structure, anthraquinone dye structure, quinacridone dye structure, dioxazine dye structure, perinone dye structure, perylene dye structure, thiazine indigo dye structure, thioindigo dye structure, isoindoline dye structure, isoindolinone dye structure, quinophthalone dye structure, dithiol dye structure, triarylmethane dye structure, pyrromethene dye structure, etc.
  • Examples of the acid group that the pigment derivative has include a carboxy group, a sulfo group, a phosphoric acid group, a boronic acid group, an imide acid group, and salts thereof.
  • Atoms or atomic groups constituting the salt include alkali metal ions (Li + , Na + , K + , etc.), alkaline earth metal ions (Ca 2+ , Mg 2+ , etc.), ammonium ions, imidazolium ions, pyridinium ions, Examples include phosphonium ions.
  • the imide acid group is preferably a group represented by -SO 2 NHSO 2 R X1 , -CONHSO 2 R X2 , -CONHCOR X3 or -SO 2 NHCOR , or -SO 2 NHCOR X4 is more preferred, and -SO 2 NHSO 2 R X1 or -CONHSO 2 R X2 is even more preferred.
  • R X1 to R X4 each independently represent an alkyl group or an aryl group.
  • the alkyl group and aryl group represented by R X1 to R X4 may have a substituent.
  • the substituent is preferably a halogen atom, more preferably a fluorine atom.
  • R X1 to R X4 are each independently preferably an alkyl group containing a fluorine atom or an aryl group containing a fluorine atom, and more preferably an alkyl group containing a fluorine atom.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group containing a fluorine atom is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5, and even more preferably 1 to 3.
  • the number of carbon atoms in the aryl group containing a fluorine atom is preferably 6 to 20, more preferably 6 to 12, and even more preferably 6.
  • Examples of the basic group that the pigment derivative has include an amino group, a pyridinyl group and its salts, an ammonium group salt, and a phthalimidomethyl group.
  • Examples of atoms or atomic groups constituting the salt include hydroxide ions, halogen ions, carboxylate ions, sulfonate ions, and phenoxide ions.
  • Examples of the amino group include a group represented by -NR x11 R x12 and a cyclic amino group.
  • R x11 and R x12 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group, and preferably an alkyl group. That is, the amino group is preferably a dialkylamino group.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5, and even more preferably 1 to 3.
  • the alkyl group may be linear, branched, or cyclic, preferably linear or branched, and more preferably linear.
  • the alkyl group may have a substituent. Examples of the substituent include substituent T.
  • the number of carbon atoms in the aryl group is preferably 6 to 30, more preferably 6 to 20, and even more preferably 6 to 12.
  • the aryl group may have a substituent. Examples of the substituent include substituent T.
  • cyclic amino group examples include a pyrrolidine group, a piperidine group, a piperazine group, and a morpholine group. These groups may further have a substituent.
  • a pigment derivative having excellent visible transparency (hereinafter also referred to as a transparent pigment derivative) can be used.
  • the maximum molar extinction coefficient ( ⁇ max) of the transparent pigment derivative in the wavelength range of 400 to 700 nm is preferably 3000 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or less, and preferably 1000 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or less. is more preferable, and even more preferably 100 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or less.
  • the lower limit of ⁇ max is, for example, 1 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or more, and may be 10 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or more.
  • pigment derivatives include the compounds described in the Examples described below, the compounds described in paragraph 0124 of International Publication No. 2022/085485, and the benzimidazolone compounds or salts thereof described in JP 2018-168244. , a compound having an isoindoline skeleton described in the general formula (1) of Patent No. 6996282, and the like.
  • the content of the coloring agent in the total solid content of the coloring composition is 40 to 70% by mass.
  • the lower limit is preferably 45% by mass or more, more preferably 50% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 65% by mass or less, more preferably 60% by mass or less.
  • the content of pigment in the colorant is preferably 70% by mass or more, more preferably 75% by mass or more, and 80% by mass or more because the effect of the present invention is more clearly exhibited. It is even more preferable that there be. Further, the total content of the pigment and pigment derivative in the colorant is preferably 80 to 100% by mass, more preferably 90 to 100% by mass, and even more preferably 95 to 100% by mass. preferable.
  • the content of the green pigment in the coloring agent is preferably 50% by mass or more, more preferably 55% by mass or more, More preferably, it is 60% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 90% by mass or less, more preferably 85% by mass or less, and even more preferably 80% by mass or less.
  • the colored composition of the present invention contains a polymerizable compound.
  • the polymerizable compound include compounds having an ethylenically unsaturated bond-containing group.
  • the ethylenically unsaturated bond-containing group include a vinyl group, a (meth)allyl group, a (meth)acryloyl group, and the like.
  • the polymerizable compound used in the present invention is preferably a radically polymerizable compound.
  • the polymerizable compound may be in any chemical form such as a monomer, prepolymer, or oligomer, but monomers are preferred.
  • the molecular weight of the polymerizable compound is preferably 100 to 3,000.
  • the upper limit is more preferably 2000 or less, and even more preferably 1500 or less.
  • the lower limit is more preferably 150 or more, and even more preferably 250 or more.
  • the polymerizable compound is preferably a compound containing 3 or more ethylenically unsaturated bond-containing groups, more preferably a compound containing 3 to 15 ethylenically unsaturated bond-containing groups, More preferably, it is a compound containing 3 to 6 containing groups. Further, the polymerizable compound is preferably a 3- to 15-functional (meth)acrylate compound, more preferably a 3- to 6-functional (meth)acrylate compound. Specific examples of polymerizable compounds include compounds described in paragraph numbers 0075 to 0083 of International Publication No. 2022/065215.
  • polymerizable compounds examples include dipentaerythritol tri(meth)acrylate (commercially available product: KAYARAD D-330; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), dipentaerythritol tetra(meth)acrylate (commercially available product: KAYARAD D-320) ; made by Nippon Kayaku Co., Ltd.), dipentaerythritol penta(meth)acrylate (as a commercial product KAYARAD D-310; made by Nippon Kayaku Co., Ltd.), dipentaerythritol hexa(meth)acrylate (as a commercial product KAYARAD DPHA; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.; NK ester A-DPH-12E; manufactured by Shin-Nakamura Chemical Industry Co., Ltd.), and these (meth)acryloyl groups via ethylene glycol and/or propylene glycol residues.
  • a polymerizable compound having a fluorene skeleton can also be used as the polymerizable compound.
  • the polymerizable compound having a fluorene skeleton is preferably a difunctional polymerizable compound.
  • Examples of the polymerizable compound having a fluorene skeleton include a compound having a partial structure represented by the following formula (Fr).
  • the wavy line represents a bond
  • R f1 and R f2 each independently represent a substituent
  • m and n each independently represent an integer from 0 to 5.
  • m 2 or more
  • the m R f1s may be the same or different, and two R f1s out of the m R f1s combine to form a ring.
  • n 2 or more
  • the n R f2s may be the same or different, and two R f2s out of the n R f2s combine to form a ring. Good too.
  • R f1 and R f2 include a halogen atom, a cyano group, a nitro group, an alkyl group, an aryl group, a heteroaryl group, -OR f11 , -COR f12 , -COOR f13 , -OCOR f14 , -NR f15 R f16 , -NHCOR f17 , -CONR f18 R f19 , -NHCONR f20 R f21 , -NHCOOR f22 , -SR f23 , -SO 2 R f24 , -SO 2 OR f25 , -NHSO 2 R f26 or -SO 2 NR f27 R f28 is mentioned.
  • R f11 to R f28 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or a heteroaryl group.
  • polymerizable compounds having a fluorene skeleton include compounds having the following structure.
  • Commercially available polymerizable compounds having a fluorene skeleton include Ogsol EA-0200 and EA-0300 (manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd., (meth)acrylate monomer having a fluorene skeleton).
  • the content of the polymerizable compound in the total solid content of the coloring composition is preferably 1 to 35% by mass.
  • the upper limit is preferably 30% by mass or less, more preferably 25% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 2% by mass or more, more preferably 5% by mass or more.
  • the colored composition of the present invention may contain only one kind of polymerizable compound, or may contain two or more kinds of polymerizable compounds. When two or more types of polymerizable compounds are included, it is preferable that the total amount thereof falls within the above range.
  • the colored composition of the present invention contains a photopolymerization initiator.
  • the colored composition of the present invention contains, as a photopolymerization initiator, an oxime compound having two or more oxime groups in one molecule.
  • an oxime compound having two or more oxime groups in one molecule used as a photopolymerization initiator is also referred to as a specific oxime compound.
  • the oxime group in the specification also includes a ketoxime group.
  • the number of oxime groups that the specific oxime compound has is preferably 2 to 6, more preferably 2 to 4, and even more preferably 2.
  • the molecular weight of the specific oxime compound is preferably from 200 to 1,000, more preferably from 250 to 900, even more preferably from 300 to 800.
  • the specific oxime compound is preferably a compound represented by formula (OX-1).
  • X 11 represents a divalent linking group
  • R 11 and R 12 each independently represent an alkyl group, an aryl group, or a heteroaryl group
  • R 13 and R 14 each independently represent an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a heteroaryl group, or a heteroaryloxy group
  • m and n each independently represent 0 or 1.
  • the divalent linking group represented by X 11 in formula (OX-1) is preferably a divalent linking group containing at least one selected from aromatic rings and heterocycles.
  • the divalent linking group represented by Examples include a divalent group in which the above-mentioned heterocycles are bonded via a single bond or a linking group, and a divalent group in which an aromatic ring and a heterocycle are bonded via a single bond or a linking group.
  • Examples of the above-mentioned linking group include -CH 2 -, -O-, -CO-, -S-, -NR x -, and groups combining these.
  • R x represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or a heterocyclic group.
  • divalent linking group represented by X 11 include groups represented by any of formulas (X-1) to (X-9), and the reason is that the effects of the present invention are significantly exhibited Therefore, a group represented by any one of formulas (X-1) to (X-4) is preferable, and a group represented by formula (X-1) is more preferable.
  • * represents a bond
  • R Y1 to R Y4 each independently represent a halogen atom, an alkyl group, an aryl group or a heterocyclic group
  • R X1 to R X3 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a heterocyclic group
  • m1 and m2 each independently represent 0 to 4
  • m3 and m4 each independently represent 0 to 3.
  • the halogen atoms represented by R Y1 to R Y4 include fluorine atom, chlorine atom, bromine atom and iodine atom.
  • the number of carbon atoms in the alkyl groups represented by R Y1 to R Y4 and R X1 to R X3 is preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10.
  • the alkyl group may be linear, branched, or cyclic.
  • the alkyl group may have a substituent. Examples of the substituent include a halogen atom, an aryl group, and a heterocyclic group.
  • the number of carbon atoms in the aryl group represented by R Y1 to R Y4 and R X1 to R X3 is preferably 6 to 15, more preferably 6 to 12, even more preferably 6 to 10, and particularly preferably 6.
  • the aryl group may have a substituent. Examples of the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • the number of carbon atoms constituting the ring of the heterocyclic group represented by R Y1 to R Y4 and R X1 to R X3 is preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10.
  • Examples of the heteroatoms constituting the ring of the heterocyclic group include nitrogen atoms, oxygen atoms, and sulfur atoms.
  • the number of heteroatoms constituting the ring of the heterocyclic group is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2.
  • the heterocyclic group may be a single ring or a condensed ring.
  • the heterocyclic group may have a substituent. Examples of the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • R 11 and R 12 in formula (OX-1) each independently represent an alkyl group, an aryl group, or a heteroaryl group.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group represented by R 11 and R 12 is preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10, even more preferably 1 to 5, and even more preferably 1 to 3.
  • the alkyl group may be linear, branched, or cyclic.
  • the alkyl group may have a substituent, but is preferably unsubstituted. Examples of the substituent include a halogen atom, an aryl group, and a heterocyclic group.
  • the alkyl group represented by R 11 and R 12 is particularly preferably a methyl group.
  • the number of carbon atoms in the aryl group represented by R 11 and R 12 is preferably 6 to 15, more preferably 6 to 12, even more preferably 6 to 10, and particularly preferably 6.
  • the aryl group may have a substituent.
  • the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • the number of carbon atoms constituting the ring of the heteroaryl group represented by R 11 and R 12 is preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10.
  • Examples of the heteroatoms constituting the ring of the heteroaryl group include nitrogen atoms, oxygen atoms, and sulfur atoms.
  • the number of heteroatoms constituting the ring of the heteroaryl group is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2.
  • the heteroaryl group may be a single ring or a fused ring.
  • the heteroaryl group may have a substituent. Examples of the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • R 11 and R 12 in formula (OX-1) are preferably each independently an alkyl group or an aryl group, more preferably an alkyl group. Further, R 11 and R 12 in formula (OX-1) are also preferably the same group as R 1 in formula (1) described below.
  • R 13 and R 14 in formula (OX-1) each independently represent an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a heteroaryl group, or a heteroaryloxy group; It is preferably an alkyl group, and more preferably an alkyl group.
  • Examples of the alkyl group, aryl group and heteroaryl group represented by R 13 and R 14 include those groups represented by R 11 and R 12 of formula (OX-1), and the preferred ranges are also the same.
  • the number of carbon atoms in the alkoxy group represented by R 13 and R 14 is preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10.
  • the alkoxy group may be either straight chain or branched.
  • the alkoxy group may have a substituent.
  • Examples of the substituent include a halogen atom, an aryl group, and a heterocyclic group.
  • the number of carbon atoms in the aryloxy group represented by R 13 and R 14 is preferably 6 to 15, more preferably 6 to 12, even more preferably 6 to 10, and particularly preferably 6.
  • the aryloxy group may have a substituent.
  • Examples of the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • the number of carbon atoms constituting the ring of the heteroaryl moiety in the heteroaryloxy group represented by R 13 and R 14 is preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10.
  • Examples of the heteroatoms constituting the ring of the heteroaryl moiety include nitrogen atoms, oxygen atoms, and sulfur atoms.
  • the number of heteroatoms constituting the ring of the heteroaryl moiety is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2.
  • the heteroaryl moiety may be a single ring or a fused ring.
  • the heteroaryloxy group may have a substituent. Examples of the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • n and n in formula (OX-1) each independently represent 0 or 1, and preferably 1.
  • Specific examples of the specific oxime compound include compounds shown as initiators I-1 to I-16 described in Examples below.
  • the photopolymerization initiator contained in the coloring composition of the present invention may be substantially only the specific oxime compound mentioned above, or may be a photopolymerization initiator different from the specific oxime compound mentioned above (hereinafter, other photopolymerization initiators). (also referred to as an agent) may further be included.
  • the photopolymerization initiator is substantially only a specific oxime compound
  • the resulting pixels have good rectangularity.
  • the case where the photopolymerization initiator is substantially only a specific oxime compound means that the specific oxime compound in the photopolymerization initiator is 99% by mass or more, and 99.9% by mass % or more, and more preferably only the specific oxime compound.
  • the photopolymerization initiator contains other photopolymerization initiators in addition to the specific oxime compound, the storage stability of the coloring composition, the stability over time of sensitivity, and the rectangularity of the resulting pixels are further improved. be able to.
  • the photopolymerization initiator further contains other photopolymerization initiators in addition to the specific oxime compound, the content of the other photopolymerization initiators is 1 to 50 parts by mass based on 100 parts by mass of the specific oxime compound. It is preferable that there be.
  • the lower limit is preferably 3 parts by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more.
  • the upper limit is preferably 45 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less.
  • photopolymerization initiators include halogenated hydrocarbon derivatives (for example, compounds with a triazine skeleton, compounds with an oxadiazole skeleton, etc.), acylphosphine compounds, hexaarylbiimidazole compounds, oxime compounds, and organic peroxides. , thio compounds, ketone compounds, aromatic onium salts, ⁇ -hydroxyketone compounds, ⁇ -aminoketone compounds, and the like.
  • other photopolymerization initiators include compounds described in paragraphs 0065 to 0111 of JP-A-2014-130173, compounds described in Japanese Patent No. 6301489, MATERIAL STAGE 37-60p, vol. 19, No.
  • hexaarylbiimidazole compounds include 2,2',4-tris(2-chlorophenyl)-5-(3,4-dimethoxyphenyl)-4,5-diphenyl-1,1'-biimidazole, etc. can be mentioned.
  • ⁇ -hydroxyketone compounds include Omnirad 184, Omnirad 1173, Omnirad 2959, Omnirad 127 (manufactured by IGM Resins B.V.), Irgacure 184, and Irgacure 117. 3, Irgacure 2959, Irgacure 127 (all BASF (manufactured by a company).
  • Commercially available ⁇ -aminoketone compounds include Omnirad 907, Omnirad 369, Omnirad 369E, Omnirad 379EG (manufactured by IGM Resins B.V.), Irgacure 907, and Irgacure 36.
  • Irgacure 369E Irgacure 379EG (all manufactured by BASF) (manufactured by).
  • Commercially available acylphosphine compounds include Omnirad 819, Omnirad TPO (manufactured by IGM Resins B.V.), Irgacure 819, Irgacure TPO (manufactured by BASF), and the like.
  • Examples of oxime compounds include the compound described in paragraph number 0142 of International Publication No. 2022/085485, the compound described in Patent No. 5430746, the compound described in Patent No. 5647738, and the general formula ( Examples include the compound represented by 1), the compound described in paragraphs 0022 to 0024, the compound represented by general formula (1) and the compound described in paragraphs 0117 to 0120 of JP-A-2021-170089.
  • oxime compounds include 3-benzoyloxyiminobutan-2-one, 3-acetoxyiminobutan-2-one, 3-propionyloxyiminobutan-2-one, 2-acetoxyiminopentan-3-one, 2-acetoxyimino-1-phenylpropan-1-one, 2-benzoyloxyimino-1-phenylpropan-1-one, 3-(4-toluenesulfonyloxy)iminobutan-2-one, 2-ethoxycarbonyloxyimino -1-phenylpropan-1-one, 1-[4-(phenylthio)phenyl]-3-cyclohexyl-propane-1,2-dione-2-(O-acetyloxime), and the like.
  • photopolymerization initiators include oxime compounds having a fluorene ring, oxime compounds having a skeleton in which at least one benzene ring of a carbazole ring is a naphthalene ring, oxime compounds having a fluorine atom, oxime compounds having a nitro group, Oxime compounds having a benzofuran skeleton, oxime compounds in which a substituent having a hydroxy group is bonded to a carbazole skeleton, and compounds described in paragraph numbers 0143 to 0149 of International Publication No. 2022/085485 can also be used.
  • the other photopolymerization initiator is preferably at least one selected from oxime compounds, ⁇ -hydroxyketone compounds, ⁇ -aminoketone compounds, and acylphosphine compounds, and more preferably oxime compounds.
  • photopolymerization initiators include compounds shown as initiators CI-1 to CI-8 described in Examples below.
  • the content of the photopolymerization initiator in the total solid content of the colored composition is preferably 0.1 to 20% by mass.
  • the lower limit is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the content of the specific oxime compound in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 20% by mass.
  • the lower limit is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the content of the specific oxime compound in the photopolymerization initiator contained in the colored composition is preferably 50% by mass or more, more preferably 55% by mass or more, and still more preferably 60% by mass or more. preferable.
  • the colored composition of the present invention may contain only one kind of photopolymerization initiator, or may contain two or more kinds of photopolymerization initiators. When two or more types of photopolymerization initiators are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention contains a compound represented by formula (1) (hereinafter also referred to as compound (1)).
  • R 1 represents an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, an aryl group having 6 to 15 carbon atoms, or a heteroaryl group
  • X 1 represents a hydrogen atom or an atom or atomic group forming a salt.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group represented by R 1 in formula (1) is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5.
  • the alkyl group may be linear, branched, or cyclic, but is preferably linear or branched, and more preferably linear.
  • the alkyl group represented by R 1 may have a substituent, but is preferably unsubstituted.
  • the alkyl group represented by R 1 is particularly preferably a methyl group.
  • the number of carbon atoms in the aryl group represented by R 1 in formula (1) is preferably 6 to 15, more preferably 6 to 12, even more preferably 6 to 10, and particularly preferably 6.
  • the aryl group may have a substituent. Examples of the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • the number of carbon atoms constituting the ring of the heteroaryl group represented by R 1 in formula (1) is preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10.
  • Examples of the heteroatoms constituting the ring of the heteroaryl group include nitrogen atoms, oxygen atoms, and sulfur atoms.
  • the number of heteroatoms constituting the ring of the heteroaryl group is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2.
  • the heteroaryl group may be a single ring or a fused ring.
  • the heteroaryl group may have a substituent. Examples of the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • R 1 in formula (1) is preferably an alkyl group or an aryl group, more preferably an alkyl group. Further, R 1 in formula (1) is also preferably the same group as R 11 and R 12 in formula (OX-1) described above. It is particularly preferred that R 1 in formula (1) and R 11 and R 12 in formula (OX-1) described above are each a methyl group.
  • the salt-forming atoms or atomic groups represented by X 1 in formula (1) include alkali metal ions (Li + , Na + , K + , etc.), alkaline earth metal ions (Ca 2+ , Mg 2+ , etc.), Examples include ammonium ion, imidazolium ion, pyridinium ion, and phosphonium ion. It is preferable that X 1 in formula (1) is a hydrogen atom.
  • the molecular weight of compound (1) is preferably from 60 to 400, more preferably from 60 to 300, even more preferably from 60 to 200.
  • compound (1) examples include compounds shown as carboxylic acid compounds C-1 to C-6 described in the Examples below and salts of these compounds.
  • the content of compound (1) in the coloring composition is 0.01 to 1% by mass.
  • the upper limit is preferably 0.7% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 0.03% by mass or more, more preferably 0.05% by mass or more.
  • the content of compound (1) is preferably 0.1 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the specific oxime compound.
  • the upper limit is preferably 15 parts by mass or less, more preferably 10 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more.
  • the colored composition of the present invention may contain only one type of compound (1), or may contain two or more types of compound (1). When two or more types of compound (1) are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention contains a resin.
  • the resin is blended, for example, for dispersing pigments in a coloring composition or for use as a binder.
  • a resin used mainly for dispersing pigments and the like in a coloring composition is also referred to as a dispersant.
  • this use of the resin is just one example, and the resin can also be used for purposes other than this use.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the resin is preferably 3,000 to 2,000,000.
  • the upper limit is preferably 1,000,000 or less, more preferably 500,000 or less.
  • the lower limit is preferably 4000 or more, more preferably 5000 or more.
  • Examples of the resin include (meth)acrylic resin, epoxy resin, (meth)acrylamide resin, ene thiol resin, polycarbonate resin, polyether resin, polyarylate resin, polysulfone resin, polyethersulfone resin, polyphenylene resin, and polyarylene.
  • Examples include ether phosphine oxide resin, polyimide resin, polyamideimide resin, polyolefin resin, cyclic olefin resin, polyester resin, styrene resin, and siloxane resin.
  • examples of the resin include resins described in paragraph numbers 0091 to 0099 of International Publication No.
  • the resin it is preferable to use a resin having acid groups.
  • the acid group include a carboxy group, a phosphoric acid group, a sulfo group, and a phenolic hydroxy group.
  • the acid value of the resin having acid groups is preferably 30 to 500 mgKOH/g.
  • the lower limit is more preferably 40 mgKOH/g or more, particularly preferably 50 mgKOH/g or more.
  • the upper limit is more preferably 400 mgKOH/g or less, even more preferably 300 mgKOH/g or less, and particularly preferably 200 mgKOH/g or less.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the resin having acid groups is preferably 5,000 to 100,000, more preferably 5,000 to 50,000. Further, the number average molecular weight (Mn) of the resin having acid groups is preferably 1,000 to 20,000.
  • the resin having an acid group preferably contains a repeating unit having an acid group in its side chain, and more preferably contains 5 to 70 mol% of repeating units having an acid group in its side chain based on the total repeating units of the resin.
  • the upper limit of the content of repeating units having acid groups in their side chains is preferably 50 mol% or less, more preferably 30 mol% or less.
  • the lower limit of the content of repeating units having acid groups in their side chains is preferably 10 mol% or more, more preferably 20 mol% or more.
  • the colored composition of the present invention contains a resin having a basic group.
  • the resin having a basic group is preferably a resin containing a repeating unit having a basic group in its side chain, and a resin having a repeating unit having a basic group in its side chain and a repeating unit not containing a basic group.
  • a polymer is more preferable, and a block copolymer having a repeating unit having a basic group in its side chain and a repeating unit not containing a basic group is even more preferable.
  • a resin having a basic group can also be used as a dispersant.
  • the amine value of the resin having a basic group is preferably 5 to 300 mgKOH/g.
  • the lower limit is preferably 10 mgKOH/g or more, more preferably 20 mgKOH/g or more.
  • the upper limit is preferably 200 mgKOH/g or less, more preferably 100 mgKOH/g or less.
  • resins having basic groups include DISPERBYK-161, 162, 163, 164, 166, 167, 168, 174, 182, 183, 184, 185, 2000, 2001, 2050, 2150, 2163, 2164, BYK-LPN6919 (manufactured by BYK Chemie), Solsperse 11200, 13240, 13650, 13940, 24000, 26000, 28000, 32000, 32500, 32550, 32600, 33000, 34750, 35100, 35200, 37500, 385 00, 39000, 53095, 56000, 7100 (all manufactured by Japan Lubrizol), Efka PX 4300, 4330, 4046, 4060, 4080 (all manufactured by BASF), and the like.
  • the resin having a basic group is the block copolymer (B) described in paragraph numbers 0063 to 0112 of JP2014-219665A, and the block copolymer (B) described in paragraphs 0046 to 0076 of JP2018-156021A. It is also possible to use block copolymer A1, a vinyl resin having a basic group described in paragraphs 0150 to 0153 of JP-A No. 2019-184763, the contents of which are incorporated herein.
  • the colored composition of the present invention contains a resin having an acid group and a resin having a basic group. According to this aspect, the storage stability of the colored composition can be further improved.
  • the content of the resin having a basic group is preferably 20 to 500 parts by mass per 100 parts by mass of the resin having an acid group.
  • the amount is preferably 30 to 300 parts by weight, more preferably 50 to 200 parts by weight.
  • the resin it is also preferable to use a resin containing an ethylenically unsaturated bond-containing group.
  • the ethylenically unsaturated bond-containing group include a vinyl group, (meth)allyl group, and (meth)acryloyl group.
  • the resin containing an ethylenically unsaturated bond-containing group may be a resin having a graft chain having a polyester structure, which will be described later.
  • the resin it is also preferable to use a resin having an aromatic carboxy group (hereinafter also referred to as resin Ac).
  • the aromatic carboxy group may be included in the main chain of the repeating unit, or may be included in the side chain of the repeating unit.
  • the aromatic carboxy group is preferably contained in the main chain of the repeating unit.
  • an aromatic carboxy group refers to a group having a structure in which one or more carboxy groups are bonded to an aromatic ring.
  • the number of carboxy groups bonded to the aromatic ring is preferably 1 to 4, more preferably 1 to 2.
  • a resin having a graft chain having a polyester structure (hereinafter also referred to as a polyester graft chain). According to this aspect, the effects of the present invention are more significantly exhibited.
  • a resin having polyester graft chains can be used as a dispersant, but it can also be used as a binder.
  • a graft chain means a polymer chain that branches and extends from the main chain of a repeating unit.
  • the graft chain preferably has a number of atoms excluding hydrogen atoms of 40 to 10,000, more preferably has a number of atoms excluding hydrogen atoms of 50 to 2,000, and has a number of atoms excluding hydrogen atoms of 60 to 10,000. More preferably, it is 500.
  • polyester structure in the polyester graft chain examples include structures represented by formulas (G-1) to (G-3).
  • R G1 represents an alkylene group.
  • the alkylene group represented by R G1 preferably has 1 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 16 carbon atoms, and even more preferably 3 to 12 carbon atoms.
  • the alkylene group is preferably linear or branched.
  • the terminal structure of the graft chain is not particularly limited. It may be a hydrogen atom or a substituent.
  • substituents include an alkyl group, an aryl group, a heteroaryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a heteroaryloxy group, an alkylthioether group, an arylthioether group, and a heteroarylthioether group.
  • the polyester graft chain is preferably a graft chain having a structure represented by any one of formulas (G-1a) to (G-3a).
  • R G represents an alkylene group
  • W 100 represents a hydrogen atom or a substituent
  • n1 to n3 each independently represents an integer of 2 or more.
  • R G1 has the same meaning as R G1 explained in formulas (G-1) to (G-3), and the preferred ranges are also the same.
  • W 100 is preferably a substituent.
  • substituents include an alkyl group, an aryl group, a heteroaryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a heteroaryloxy group, an alkylthioether group, an arylthioether group, and a heteroarylthioether group.
  • n1 to n3 are each preferably an integer of 2 to 100, more preferably an integer of 2 to 80, and even more preferably an integer of 8 to 60.
  • R G1 in each repeating unit may be the same or different.
  • R G1 contains two or more types of different repeating units, the arrangement of each repeating unit is not particularly limited and may be random, alternating, or block. The same applies to formula (G-2a) and formula (G-3a).
  • the resin having a polyester graft chain is preferably a resin containing a repeating unit having a polyester graft chain.
  • Examples of the repeating unit having a polyester graft chain include a repeating unit represented by formula (G-100).
  • X G100 represents a trivalent linking group
  • L G100 represents a single bond or a divalent linking group
  • W 100 represents a polyester graft chain.
  • the trivalent linking group represented by Examples include a polystyrene-based linking group and a polystyrene-based linking group, and preferably a poly(meth)acrylic-based linking group or a polyalkyleneimine-based linking group.
  • the divalent linking group represented by L G100 includes an alkylene group (preferably an alkylene group having 1 to 12 carbon atoms), an arylene group (preferably an arylene group having 6 to 20 carbon atoms), -NH-, -SO-, Examples thereof include -SO 2 -, -CO-, -O-, -COO-, OCO-, -S-, and groups formed by combining two or more of these.
  • polyester graft chain represented by W 100 examples include the polyester graft chains described above.
  • the repeating unit having a polyester graft chain is preferably a repeating unit represented by formula (G-101) or a repeating unit represented by formula (G-102).
  • R G100 represents a hydrogen atom or an alkyl group
  • L G101 represents a single bond or a divalent linking group
  • W 101 represents a polyester graft chain.
  • R G101 and R G102 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group
  • L G102 represents a single bond or a divalent linking group
  • W 102 represents a polyester graft chain.
  • L G101 and W 101 in formula (G-101) have the same meanings as L G100 and W 100 in formula (G-100).
  • L G102 and W 102 in formula (G-102) have the same meanings as L G100 and W 100 in formula (G-100).
  • the number of carbon atoms in the alkyl group represented by R G100 in formula (G-101) and the alkyl group represented by R G101 and R G102 in formula (G-102) is preferably 1 to 10, and preferably 1 to 5. is more preferable, and even more preferably 1 to 3.
  • the alkyl group may be linear, branched, or cyclic, but is preferably linear.
  • R G100 is preferably a hydrogen atom or a methyl group, more preferably a methyl group.
  • R G101 and R G102 are each independently preferably a hydrogen atom or a methyl group, more preferably a hydrogen atom.
  • the weight average molecular weight of the repeating unit having a polyester graft chain is preferably 1,000 or more, more preferably 1,000 to 10,000, and even more preferably 1,000 to 7,500.
  • the weight average molecular weight of a repeating unit having a polyester graft chain is a value calculated from the weight average molecular weight of a raw material monomer used for polymerization of the same repeating unit.
  • repeating units having polyester graft chains can be formed by polymerizing macromonomers.
  • the macromonomer refers to a polymer compound having a polymerizable group introduced at the end of the polymer.
  • the weight average molecular weight of the macromonomer corresponds to the repeating unit having a polyester graft chain.
  • the content of the repeating unit having a polyester graft chain is preferably 1 mol% or more, more preferably 2 mol% or more, and 3 mol% or more of the total repeating units of the resin having a polyester graft chain. It is even more preferable that there be.
  • the upper limit can be 90 mol% or less, 80 mol% or less, or 70 mol% or less.
  • the resin having a polyester graft chain can further have a repeating unit having an acid group.
  • the acid group include a carboxy group, a sulfo group, and a phosphoric acid group, and a carboxy group is preferable from the viewpoint of pigment dispersibility.
  • the content of the repeating unit having an acid group is preferably 1 mol% or more, more preferably 2 mol% or more, and 3 mol% or more of all the repeating units of the resin having a polyester graft chain. More preferably.
  • the upper limit can be 90 mol% or less, 80 mol% or less, or 70 mol% or less.
  • the resin having a polyester graft chain can further have a repeating unit having an ethylenically unsaturated bond-containing group.
  • the ethylenically unsaturated bond-containing group include a vinyl group, (meth)allyl group, (meth)acryloyl group, and the like.
  • the content of the repeating unit having an ethylenically unsaturated bond-containing group is preferably 1 mol% or more, more preferably 2 mol% or more, based on all the repeating units of the resin having a polyester graft chain. More preferably, it is mol% or more.
  • the upper limit can be 90 mol% or less, 80 mol% or less, or 70 mol% or less.
  • the weight average molecular weight of the resin having polyester graft chains is preferably 5,000 to 100,000, more preferably 10,000 to 50,000, and even more preferably 10,000 to 30,000.
  • the acid value of the resin having polyester graft chains is preferably 20 to 150 mgKOH/g.
  • the upper limit is preferably 130 mgKOH/g or less, more preferably 110 mgKOH/g or less.
  • the lower limit is preferably 30 mgKOH/g or more, more preferably 40 mgKOH/g or more.
  • resins having polyester graft chains include resins described in Examples described below, resins described in paragraph numbers 0071 to 0094 of JP 2012-255128A, and paragraph numbers of International Publication No. 2018/155104. Examples include resins described in No. 0083.
  • the colored composition of the present invention preferably contains a resin as a dispersant.
  • the dispersant include acidic dispersants (acidic resins) and basic dispersants (basic resins).
  • the acidic dispersant (acidic resin) refers to a resin in which the amount of acid groups is greater than the amount of basic groups.
  • the acidic dispersant (acidic resin) is preferably a resin in which the amount of acid groups is 70 mol % or more when the total amount of acid groups and basic groups is 100 mol %.
  • the acid group that the acidic dispersant (acidic resin) has is preferably a carboxy group.
  • the acid value of the acidic dispersant (acidic resin) is preferably 10 to 105 mgKOH/g.
  • the basic dispersant refers to a resin in which the amount of basic groups is greater than the amount of acid groups.
  • the basic dispersant (basic resin) is preferably a resin in which the amount of basic groups exceeds 50 mol% when the total amount of acid groups and basic groups is 100 mol%.
  • the basic group that the basic dispersant has is preferably an amino group.
  • the resin used as a dispersant is a graft resin such as a resin having a polyester graft chain. It is also preferable that the resin used as the dispersant is a resin having an aromatic carboxy group (resin Ac). Examples of the resin having an aromatic carboxy group include those mentioned above.
  • the resin used as a dispersant is a polyimine-based dispersant containing a nitrogen atom in at least one of the main chain and the side chain.
  • the polyimine dispersant has a main chain having a partial structure having a functional group with a pKa of 14 or less, a side chain having 40 to 10,000 atoms, and a basic nitrogen atom in at least one of the main chain and the side chain.
  • the resin has The basic nitrogen atom is not particularly limited as long as it exhibits basicity.
  • the description in paragraphs 0102 to 0166 of JP-A-2012-255128 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein.
  • the resin used as the dispersant has a structure in which a plurality of polymer chains are bonded to the core portion.
  • resins include dendrimers (including star-shaped polymers).
  • specific examples of dendrimers include polymer compounds C-1 to C-31 described in paragraph numbers 0196 to 0209 of JP-A No. 2013-043962.
  • the resin used as a dispersant is also preferably a resin containing a repeating unit having an ethylenically unsaturated bond-containing group in its side chain.
  • the content of the repeating unit having an ethylenically unsaturated bond-containing group in its side chain is preferably 10 mol% or more, more preferably 10 to 80 mol%, and more preferably 20 to 70 mol% of the total repeating units of the resin. More preferably, it is mol%.
  • resins described in JP 2018-087939, block copolymers (EB-1) to (EB-9) described in paragraph numbers 0219 to 0221 of Patent No. 6432077, and international publication Polyethyleneimine having a polyester side chain described in No. 2016/104803, block copolymer described in International Publication No. 2019/125940, block polymer having an acrylamide structural unit described in JP 2020-066687, A block polymer having an acrylamide structural unit described in JP-A No. 2020-066688, a dispersant described in International Publication No. 2016/104803, etc. can also be used.
  • Dispersants are also available as commercial products, and specific examples include the DISPERBYK series manufactured by BYK Chemie, the SOLSPERSE series manufactured by Japan Lubrizol, the Efka series manufactured by BASF, and Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd. Examples include the Ajisper series manufactured by Manufacturer. Further, the product described in paragraph number 0129 of JP 2012-137564A and the product described in paragraph number 0235 of JP 2017-194662A can also be used as a dispersant.
  • the content of resin in the total solid content of the coloring composition is preferably 1 to 50% by mass.
  • the lower limit is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 40% by mass or less, more preferably 35% by mass or less.
  • the content of the dispersant is preferably 10 to 100 parts by weight per 100 parts by weight of the pigment.
  • the lower limit is preferably 15 parts by mass or more, more preferably 20 parts by mass or more.
  • the upper limit is preferably 80 parts by mass or less, more preferably 60 parts by mass or less.
  • the content of the resin having a polyester graft chain in the total solid content of the coloring composition is preferably 1 to 50% by mass.
  • the lower limit is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 40% by mass or less, more preferably 35% by mass or less.
  • the content of the resin having polyester graft chains in the resin contained in the coloring composition is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more, and 20% by mass or more. is even more preferable.
  • the upper limit can be 90% by mass or less, and can also be 80% by mass or less.
  • the content of the resin containing an ethylenically unsaturated bond-containing group in the total solid content of the coloring composition is 1 to 50% by mass. It is preferable that there be.
  • the lower limit is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 40% by mass or less, more preferably 35% by mass or less.
  • the content of the resin containing an ethylenically unsaturated bond-containing group in the resin contained in the coloring composition is preferably 30% by mass or more, more preferably 40% by mass or more, and 50% by mass. It is more preferable that it is above.
  • the upper limit can be 90% by mass or less, and can also be 80% by mass or less.
  • the colored composition of the present invention may contain only one type of resin, or may contain two or more types of resin. When two or more types of resin are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention contains polyalkyleneimine.
  • the coloring agent used in the coloring composition of the present invention contains a green pigment, it is preferable that the coloring composition of the present invention contains a polyalkylene imine. According to this aspect, the storage stability and developability of the colored composition can be further improved.
  • Polyalkyleneimine is a polymer obtained by ring-opening polymerization of alkyleneimine.
  • Polyalkyleneimine is a polymer having a branched structure containing a primary amino group, a secondary amino group, and a tertiary amino group, respectively.
  • the alkylene imine preferably has 2 to 6 carbon atoms, more preferably 2 to 4 carbon atoms, even more preferably 2 or 3 carbon atoms, and particularly preferably 2 carbon atoms.
  • Polyalkyleneimines are used, for example, as dispersion aids for pigments.
  • a dispersion aid is a material for improving the dispersibility of pigments in a coloring composition.
  • the molecular weight of the polyalkylene imine is preferably 200 or more, more preferably 250 or more.
  • the upper limit is preferably 100,000 or less, more preferably 50,000 or less, even more preferably 10,000 or less, and particularly preferably 2,000 or less.
  • the molecular weight of the polyalkylene imine if the molecular weight can be calculated from the structural formula, the molecular weight of the polyalkylene imine is the value calculated from the structural formula.
  • the molecular weight of a specific amine compound cannot be calculated from the structural formula or is difficult to calculate, the value of the number average molecular weight measured by the boiling point elevation method is used.
  • the value of the number average molecular weight measured by the viscosity method is used. If the viscosity method cannot be used or it is difficult to measure, the number average molecular weight in terms of polystyrene measured by GPC (gel permeation chromatography) is used.
  • the amine value of the polyalkyleneimine is preferably 5 mmol/g or more, more preferably 10 mmol/g or more, and even more preferably 15 mmol/g or more.
  • alkyleneimine examples include ethyleneimine, propyleneimine, 1,2-butyleneimine, 2,3-butyleneimine, etc. Ethyleneimine or propyleneimine is preferable, and ethyleneimine is more preferable. preferable. It is particularly preferred that the polyalkyleneimine is polyethyleneimine. Further, the polyethyleneimine preferably contains 10 mol% or more, more preferably 20 mol% or more of primary amino groups based on the total of primary amino groups, secondary amino groups, and tertiary amino groups. , more preferably 30 mol% or more.
  • Commercial products of polyethyleneimine include Epomin SP-003, SP-006, SP-012, SP-018, SP-200, and P-1000 (all manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.).
  • the content of polyalkyleneimine in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 5% by mass.
  • the lower limit is preferably 0.2% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and even more preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 4.5% by mass or less, more preferably 4% by mass or less, and even more preferably 3% by mass or less.
  • the content of polyalkyleneimine is preferably 0.5 to 20 parts by weight per 100 parts by weight of the pigment.
  • the lower limit is preferably 0.6 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, and even more preferably 2 parts by mass or more.
  • the upper limit is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less.
  • the colored composition of the present invention may contain only one kind of polyalkylimine, or may contain two or more kinds of polyalkylimines. When two or more types of polyalkylimines are included, the total amount thereof is preferably within the
  • the colored composition of the present invention contains a solvent.
  • the solvent include organic solvents.
  • the type of solvent is basically not particularly limited as long as it satisfies the solubility of each component and the coatability of the composition.
  • the organic solvent include ester solvents, ketone solvents, alcohol solvents, amide solvents, ether solvents, and hydrocarbon solvents.
  • paragraph number 0223 of International Publication No. 2015/166779 can be referred to, the contents of which are incorporated herein.
  • Ester solvents substituted with a cyclic alkyl group and ketone solvents substituted with a cyclic alkyl group can also be preferably used.
  • organic solvents include polyethylene glycol monomethyl ether, dichloromethane, methyl 3-ethoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl cellosolve acetate, ethyl lactate, diethylene glycol dimethyl ether, butyl acetate, methyl 3-methoxypropionate, 2 -Heptanone, 2-pentanone, 3-pentanone, 4-heptanone, cyclohexanone, 2-methylcyclohexanone, 3-methylcyclohexanone, 4-methylcyclohexanone, cycloheptanone, cyclooctanone, cyclohexyl acetate, cyclopentanone, ethyl carbitol Acetate, butyl carbitol acetate, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, 3-methoxy-N,N-dimethylpropanamide, 3-butoxy-N
  • aromatic hydrocarbons benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, etc.
  • organic solvents for environmental reasons (for example, 50 mass ppm (parts) based on the total amount of organic solvents). per million), 10 mass ppm or less, and 1 mass ppm or less).
  • an organic solvent with a low metal content it is preferable to use an organic solvent with a low metal content. It is preferable that the metal content of the organic solvent is, for example, 10 mass ppb (parts per billion) or less. If necessary, an organic solvent at a mass ppt (parts per trillion) level may be used, and such an organic solvent is provided by Toyo Gosei Co., Ltd. (Kagaku Kogyo Nippo, November 13, 2015). .
  • Examples of methods for removing impurities such as metals from organic solvents include distillation (molecular distillation, thin film distillation, etc.) and filtration using a filter.
  • the filter pore diameter of the filter used for filtration is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less, and even more preferably 3 ⁇ m or less.
  • the material of the filter is preferably polytetrafluoroethylene, polyethylene, or nylon.
  • the organic solvent may contain isomers (compounds with the same number of atoms but different structures). Moreover, only one type of isomer may be included, or multiple types may be included.
  • the content of peroxide in the organic solvent is 0.8 mmol/L or less, and it is more preferable that the organic solvent contains substantially no peroxide.
  • the content of the solvent in the coloring composition is preferably 10 to 95% by mass, more preferably 20 to 90% by mass, and even more preferably 30 to 90% by mass.
  • the colored composition of the present invention may contain only one type of solvent, or may contain two or more types of solvent. When two or more types of solvents are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention does not substantially contain environmentally regulated substances.
  • "not substantially containing environmentally controlled substances” means that the content of environmentally controlled substances in the coloring composition is 50 mass ppm or less, preferably 30 mass ppm or less. , more preferably 10 mass ppm or less, particularly preferably 1 mass ppm or less.
  • environmentally controlled substances include benzene; alkylbenzenes such as toluene and xylene; and halogenated benzenes such as chlorobenzene.
  • REACH Registration Evaluation Authorization and Restriction of CHemicals
  • PRTR Policy Release and It is registered as an environmentally regulated substance under the Transfer Register Act
  • VOC Volatile Organic Compounds
  • VOC Volatile Organic Compounds
  • methods for reducing environmentally regulated substances include a method of heating or reducing pressure in the system to raise the temperature above the boiling point of the environmentally regulated substance to distill off the environmentally regulated substances from the system.
  • distillation methods can be used at the stage of raw materials, at the stage of products obtained by reacting raw materials (for example, resin solution or polyfunctional monomer solution after polymerization), or at the stage of colored compositions prepared by mixing these compounds. This is possible at any stage.
  • the colored composition of the present invention can further contain an infrared absorber.
  • an infrared absorber For example, when forming an infrared transmitting filter using the colored composition of the present invention, the wavelength of light transmitted through the film obtained by incorporating an infrared absorber into the colored composition is shifted to a longer wavelength side. can be done.
  • the infrared absorber is preferably a compound having a maximum absorption wavelength on the longer wavelength side than the wavelength of 700 nm.
  • the infrared absorber is preferably a compound having a maximum absorption wavelength in a range of more than 700 nm and less than 1800 nm.
  • the ratio A 1 /A 2 between the absorbance A 1 at a wavelength of 500 nm and the absorbance A 2 at the maximum absorption wavelength of the infrared absorbent is preferably 0.08 or less, and more preferably 0.04 or less.
  • Infrared absorbers include pyrrolopyrrole compounds, cyanine compounds, squarylium compounds, phthalocyanine compounds, naphthalocyanine compounds, quaterylene compounds, merocyanine compounds, croconium compounds, oxonol compounds, iminium compounds, dithiol compounds, triarylmethane compounds, pyrromethene compounds, and azomethine. compounds, anthraquinone compounds, dibenzofuranone compounds, dithiolene metal complexes, metal oxides, metal borides, and the like. Specific examples of these include compounds described in paragraph numbers 0114 to 0121 of International Publication No. 2022/065215.
  • the compound described in paragraph number 0121 of International Publication No. 2022/065215, the squarylium compound described in JP-A No. 2020-075959, and the squarylium compound described in Korean Patent Publication No. 10-2019-0135217 The copper complexes described above can also be used.
  • the croconic acid compound described in JP 2021-195515, the infrared absorber described in JP 2022-022070, and the croconium compound described in WO 2019/021767 can also be used.
  • tungsten oxide represented by the following formula described in paragraph number 0025 of European Patent No. 3,628,645 can also be used.
  • M 1 and M 2 represent ammonium cations or metal cations, a is 0.01 to 0.5, b is 0 to 0.5, c is 1, and d is 2.5 to 3.
  • e is 0.01 to 0.75, n is 1, 2 or 3, m is 1, 2 or 3, and R represents a hydrocarbon group which may have a substituent. represent.
  • the content of the infrared absorber in the total solid content of the coloring composition is preferably 1 to 40% by mass.
  • the lower limit is preferably 2% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and even more preferably 10% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 30% by mass or less, more preferably 25% by mass or less.
  • the colored composition of the present invention may contain only one type of infrared absorber, or may contain two or more types of infrared absorbers. When two or more types of infrared absorbers are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention can contain a compound having a cyclic ether group.
  • the cyclic ether group include an epoxy group and an oxetanyl group.
  • the compound having a cyclic ether group is preferably a compound having an epoxy group (hereinafter also referred to as an epoxy compound).
  • the epoxy compound include compounds having one or more epoxy groups in one molecule, and preferably compounds having two or more epoxy groups.
  • the epoxy compound is preferably a compound having 1 to 100 epoxy groups in one molecule.
  • the upper limit of the number of epoxy groups contained in the epoxy compound can be, for example, 10 or less, or 5 or less.
  • the lower limit of the epoxy groups contained in the epoxy compound is preferably two or more.
  • epoxy compounds include those described in paragraph numbers 0034 to 0036 of JP2013-011869, paragraphs 0147 to 0156 of JP2014-043556, and paragraphs 0085 to 0092 of JP2014-089408.
  • Compounds, compounds described in JP 2017-179172, xanthene type epoxy resins described in JP 2021-195421, and xanthene epoxy resins described in JP 2021-195422 can also be used.
  • the epoxy compound may be a low-molecular compound (for example, molecular weight less than 2000, or even less than 1000), or a macromolecule (for example, molecular weight 1000 or more; in the case of a polymer, the weight average molecular weight is 1000 or more). But that's fine.
  • the weight average molecular weight of the compound having an epoxy group is preferably 200 to 100,000, more preferably 500 to 50,000.
  • the upper limit of the weight average molecular weight is more preferably 10,000 or less, particularly preferably 5,000 or less, and even more preferably 3,000 or less.
  • EHPE3150 manufactured by Daicel Corporation
  • EPICLON N-695 manufactured by DIC Corporation
  • Marproof G-0150M G-0105SA, G-0130SP, and G-0130SP.
  • -0250SP G-1005S, G-1005SA, G-1010S, G-2050M, G-01100, G-01758 (all of which are epoxy group-containing polymers manufactured by NOF Corporation).
  • the content of the compound having a cyclic ether group in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 20% by mass.
  • the lower limit is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the colored composition of the present invention may contain only one type of compound having a cyclic ether group, or may contain two or more types of compounds. When two or more types of compounds having a cyclic ether group are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention may also contain a curing accelerator.
  • the curing accelerator include thiol compounds, methylol compounds, amine compounds, phosphonium salt compounds, amidine salt compounds, amide compounds, base generators, isocyanate compounds, alkoxysilane compounds, onium salt compounds, and the like.
  • Specific examples of the curing accelerator include the compound described in paragraph 0164 of International Publication No. 2022/085485, the compound described in JP 2021-181406, and the like.
  • the content of the curing accelerator in the total solid content of the colored composition is preferably 0.3 to 8.9% by mass, more preferably 0.8 to 6.4% by mass.
  • the colored composition of the present invention may contain only one type of curing accelerator, or may contain two or more types of curing accelerator. When two or more types of curing accelerators are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention can contain an ultraviolet absorber.
  • the ultraviolet absorber include conjugated diene compounds, aminodiene compounds, salicylate compounds, benzophenone compounds, benzotriazole compounds, acrylonitrile compounds, hydroxyphenyltriazine compounds, indole compounds, triazine compounds, dibenzoyl compounds, and the like. Specific examples of such compounds include the compound described in paragraph number 0179 of International Publication No. 2022/085485, the reactive triazine ultraviolet absorber described in JP 2021-178918, and JP 2022-007884. It is also possible to use the ultraviolet absorbers described in .
  • the content of the ultraviolet absorber in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.01 to 5% by mass.
  • the colored composition of the present invention may contain only one type of ultraviolet absorber, or may contain two or more types of ultraviolet absorbers. When two or more types of ultraviolet absorbers are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention can contain a polymerization inhibitor.
  • Polymerization inhibitors include hydroquinone, p-methoxyphenol, di-tert-butyl-p-cresol, pyrogallol, tert-butylcatechol, benzoquinone, 4,4'-thiobis(3-methyl-6-tert-butylphenol), Examples include 2,2'-methylenebis(4-methyl-6-t-butylphenol) and N-nitrosophenylhydroxyamine salts (ammonium salts, cerous salts, etc.). Among them, p-methoxyphenol is preferred.
  • the content of the polymerization inhibitor in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.0001 to 5% by mass.
  • the colored composition of the present invention may contain only one kind of polymerization inhibitor, or may contain two or more kinds of polymerization inhibitors. When two or more types of polymerization inhibitors are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention can contain a silane coupling agent.
  • the silane coupling agent include silane compounds having a hydrolyzable group, preferably silane compounds having a hydrolyzable group and other functional groups.
  • the hydrolyzable group refers to a substituent that is directly bonded to a silicon atom and can form a siloxane bond through at least one of a hydrolysis reaction and a condensation reaction.
  • the hydrolyzable group include a halogen atom, an alkoxy group, an acyloxy group, and an alkoxy group is preferred. That is, the silane coupling agent is preferably a compound having an alkoxysilyl group.
  • Examples of functional groups other than hydrolyzable groups include vinyl groups, (meth)allyl groups, (meth)acryloyl groups, mercapto groups, epoxy groups, oxetanyl groups, amino groups, ureido groups, sulfide groups, and isocyanate groups. , phenyl group, etc., and amino group, (meth)acryloyl group and epoxy group are preferable.
  • Specific examples of the silane coupling agent include compounds described in paragraph 0177 of International Publication No. 2022/085485.
  • the content of the silane coupling agent in the total solid content of the colored composition is preferably 0.01 to 15.0% by mass, more preferably 0.05 to 10.0% by mass.
  • the colored composition of the present invention may contain only one type of silane coupling agent, or may contain two or more types of silane coupling agents. When two or more types of silane coupling agents are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention can contain a surfactant.
  • a surfactant various surfactants such as fluorine surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, anionic surfactants, and silicone surfactants can be used.
  • the surfactant is preferably a silicone surfactant or a fluorine surfactant.
  • fluorosurfactant compounds described in paragraph numbers 0167 to 0173 of International Publication No. 2022/085485 can be used.
  • nonionic surfactants examples include compounds described in paragraph 0174 of International Publication No. 2022/085485.
  • silicone surfactants examples include DOWSIL SH8400, SH8400 FLUID, FZ-2122, 67 Additive, 74 Additive, M Additive, SF 8419 OIL (manufactured by Dow Toray Industries, Inc.), and TSF- 4300, TSF-4445, TSF-4460, TSF-4452 (manufactured by Momentive Performance Materials), KP-341, KF-6000, KF-6001, KF-6002, KF-6003 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) , BYK-307, BYK-322, BYK-323, BYK-330, BYK-333, BYK-3760, BYK-UV3510 (manufactured by BYK Chemie), and the like.
  • a compound having the following structure can also be used as the silicone surfactant.
  • the content of the surfactant in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.001 to 5% by mass, more preferably 0.005 to 3% by mass.
  • the colored composition of the present invention may contain only one kind of surfactant, or may contain two or more kinds of surfactants. When two or more types of surfactants are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the colored composition of the present invention can contain an antioxidant.
  • antioxidants include phenol compounds, phosphite compounds, thioether compounds, and the like.
  • the phenol compound any phenol compound known as a phenolic antioxidant can be used.
  • Preferred phenol compounds include hindered phenol compounds.
  • a compound having a substituent at a site adjacent to the phenolic hydroxy group (ortho position) is preferred.
  • the above-mentioned substituents are preferably substituted or unsubstituted alkyl groups having 1 to 22 carbon atoms.
  • a compound having a phenol group and a phosphorous acid ester group in the same molecule is also preferable.
  • phosphorus-based antioxidants can also be suitably used.
  • a phosphorus antioxidant tris[2-[[2,4,8,10-tetrakis(1,1-dimethylethyl)dibenzo[d,f][1,3,2]dioxaphosphepine-6 -yl]oxy]ethyl]amine, tris[2-[(4,6,9,11-tetra-tert-butyldibenzo[d,f][1,3,2]dioxaphosphepin-2-yl )oxy]ethyl]amine, ethylbis(2,4-di-tert-butyl-6-methylphenyl) phosphite, and the like.
  • antioxidants include, for example, Adekastab AO-20, Adekastab AO-30, Adekastab AO-40, Adekastab AO-50, Adekastab AO-50F, Adekastab AO-60, Adekastab AO-60G, Adekastab AO-80. , ADEKA STAB AO-330 (manufactured by ADEKA Co., Ltd.).
  • antioxidants include compounds described in paragraph numbers 0023 to 0048 of Patent No. 6268967, compounds described in International Publication No. 2017/006600, compounds described in International Publication No. 2017/164024, Compounds described in Korean Patent Publication No. 10-2019-0059371 can also be used.
  • the content of the antioxidant in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably 0.3 to 15% by mass.
  • the colored composition of the present invention may contain only one kind of antioxidant, or may contain two or more kinds of antioxidants. When two or more types of antioxidants are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the coloring composition of the present invention may optionally contain sensitizers, plasticizers, and other auxiliary agents (e.g., conductive particles, fillers, antifoaming agents, flame retardants, leveling agents, release accelerators, fragrances). , surface tension modifier, chain transfer agent, latent antioxidant, etc.).
  • sensitizers plasticizers
  • other auxiliary agents e.g., conductive particles, fillers, antifoaming agents, flame retardants, leveling agents, release accelerators, fragrances.
  • surface tension modifier e.g., surface tension modifier, chain transfer agent, latent antioxidant, etc.
  • the colored composition of the present invention may contain a metal oxide in order to adjust the refractive index of the resulting film.
  • metal oxides include TiO 2 , ZrO 2 , Al 2 O 3 , and SiO 2 .
  • the primary particle diameter of the metal oxide is preferably 1 to 100 nm, more preferably 3 to 70 nm, even more preferably 5 to 50 nm.
  • the metal oxide may have a core-shell structure. Further, in this case, the core portion may be hollow.
  • the colored composition of the present invention may also contain a lightfastness improver.
  • a lightfastness improver examples include compounds described in paragraph number 0183 of International Publication No. 2022/085485.
  • the colored composition of the present invention is substantially free of terephthalic acid ester.
  • substantially not containing means that the content of terephthalic acid ester is 1000 mass ppb or less in the total amount of the coloring composition, more preferably 100 mass ppb or less, Particularly preferred is zero.
  • the colored composition of the present invention preferably has a free metal content of 100 ppm or less, more preferably 50 ppm or less.
  • the type of metal is not particularly limited, but examples include alkali metals, alkaline earth metals, transition metals, Al, Sn, Pb, Bi, and the like.
  • the free halogen content is preferably 100 ppm or less, more preferably 50 ppm or less. Examples of methods for reducing free metals and halogens in the colored composition include washing with ion-exchanged water, filtration, ultrafiltration, and purification using ion-exchange resins.
  • perfluoroalkyl sulfonic acids and their salts may be regulated.
  • perfluoroalkylsulfonic acids particularly perfluoroalkylsulfonic acids whose perfluoroalkyl group has 6 to 8 carbon atoms
  • salts thereof and perfluoroalkylsulfonic acids
  • the content of fluoroalkylcarboxylic acid (particularly perfluoroalkylcarboxylic acid whose perfluoroalkyl group has 6 to 8 carbon atoms) and its salt is 0.01 ppb to 1,000 ppb based on the total solid content of the coloring composition.
  • the coloring composition of the present invention may be substantially free of perfluoroalkylsulfonic acid and its salt, and perfluoroalkylcarboxylic acid and its salt.
  • a coloring composition that is substantially free of and salts thereof.
  • Compounds that can be substituted for regulated compounds include, for example, compounds that are excluded from regulated targets due to differences in the number of carbon atoms in perfluoroalkyl groups.
  • the colored compositions of the present invention may include perfluoroalkyl sulfonic acids and salts thereof, and perfluoroalkyl carboxylic acids and salts thereof, to the maximum extent permissible.
  • the water content of the colored composition of the present invention is usually 3% by mass or less, preferably 0.01 to 1.5% by mass, and more preferably 0.1 to 1.0% by mass.
  • the water content can be measured by the Karl Fischer method.
  • the colored composition of the present invention can be used by adjusting the viscosity for the purpose of adjusting the film surface condition (flatness, etc.), adjusting the film thickness, etc.
  • the value of viscosity can be appropriately selected as required, but for example, at 25° C., 0.3 mPa ⁇ s to 50 mPa ⁇ s is preferable, and 0.5 mPa ⁇ s to 20 mPa ⁇ s is more preferable.
  • the viscosity can be measured using, for example, a cone plate type viscometer with the temperature adjusted to 25°C.
  • the container for storing the coloring composition is not particularly limited, and any known container can be used. Further, as the storage container, the container described in paragraph 0187 of International Publication No. 2022/085485 can be used.
  • the colored composition of the present invention can be prepared by mixing the above-mentioned components.
  • the colored composition may be prepared by dissolving and/or dispersing all components in a solvent at the same time, or, if necessary, each component may be prepared as two or more solutions or dispersions as appropriate.
  • a colored composition may be prepared by mixing these at the time of use (at the time of application).
  • a process of dispersing pigments when preparing the colored composition.
  • mechanical forces used for dispersing pigments include compression, squeezing, impact, shearing, cavitation, and the like.
  • Specific examples of these processes include bead mills, sand mills, roll mills, ball mills, paint shakers, microfluidizers, high speed impellers, sand grinders, flow jet mixers, high pressure wet atomization, ultrasonic dispersion, and the like.
  • JP 2015-157893 A "Practical Application Comprehensive Data Collection, Published by Management Development Center Publishing Department, October 10, 1978" can be suitably used.
  • the particles may be made finer in a salt milling step.
  • the descriptions in JP-A No. 2015-194521 and JP-A No. 2012-046629 can be referred to, for example.
  • the colored composition In preparing the colored composition, it is preferable to filter the colored composition with a filter for the purpose of removing foreign substances and reducing defects.
  • a filter for the purpose of removing foreign substances and reducing defects.
  • Examples of the type of filter and filtration method used for filtration include the filters and filtration methods described in paragraph numbers 0196 to 0199 of International Publication No. 2022/085485.
  • the film of the present invention is a film obtained from the colored composition of the present invention described above.
  • the film of the present invention can be used for optical filters such as color filters and infrared transmission filters.
  • the film thickness of the film of the present invention can be adjusted as appropriate depending on the purpose.
  • the film thickness is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, and even more preferably 5 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the film thickness is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.2 ⁇ m or more, and even more preferably 0.3 ⁇ m or more.
  • the film of the present invention when used as a color filter, preferably has a green, red, blue, cyan, magenta, or yellow hue, more preferably a green, red, or blue hue. Preferably, it has a green or red hue, more preferably a green hue, and particularly preferably a green hue. Further, the film of the present invention can be preferably used as a colored pixel of a color filter.
  • the colored pixel examples include a red pixel, a green pixel, a blue pixel, a magenta pixel, a cyan pixel, a yellow pixel, etc., and preferably a red pixel, a green pixel, or a blue pixel, and a red pixel or a green pixel. More preferably, it is a green pixel, and even more preferably a green pixel.
  • the wavelength at which the light transmittance is 50% is preferably in the wavelength range of 470 to 520 nm, more preferably in the wavelength range of 475 to 520 nm, and more preferably in the wavelength range of 480 to 520 nm. It is more preferable that it exists in Among these, it is preferable that the wavelength at which the light transmittance is 50% exists in the wavelength range of 470 to 520 nm and the wavelength range of 575 to 625 nm.
  • the short wavelength at which the light transmittance is 50% is preferably in the wavelength range of 475 to 520 nm, more preferably in the wavelength range of 480 to 520 nm.
  • the wavelength on the long wavelength side at which the light transmittance is 50% is preferably in the wavelength range of 580 to 620 nm, more preferably in the wavelength range of 585 to 615 nm.
  • a film having such spectral characteristics is preferably used as a green pixel.
  • the film of the present invention preferably has, for example, any one of the following spectral properties (1) to (4).
  • the maximum value of the light transmittance in the thickness direction of the film in the wavelength range of 400 to 640 nm is 20% or less (preferably 15% or less, more preferably 10% or less), and the light transmission in the thickness direction of the film is
  • the minimum value of the ratio in the wavelength range of 800 to 1300 nm is 70% or more (preferably 75% or more, more preferably 80% or more).
  • a film having such spectral characteristics can block light in the wavelength range of 400 to 640 nm and transmit light with wavelengths exceeding 700 nm.
  • the maximum value of the light transmittance in the thickness direction of the film in the wavelength range of 400 to 750 nm is 20% or less (preferably 15% or less, more preferably 10% or less), and the light transmission in the thickness direction of the film is A film having a minimum value of 70% or more (preferably 75% or more, more preferably 80% or more) in the wavelength range of 900 to 1300 nm.
  • a film having such spectral characteristics can block light in the wavelength range of 400 to 750 nm and transmit light with a wavelength exceeding 850 nm.
  • the maximum value of the light transmittance in the thickness direction of the film in the wavelength range of 400 to 830 nm is 20% or less (preferably 15% or less, more preferably 10% or less), and the light transmission in the thickness direction of the film is A film having a minimum value of 70% or more (preferably 75% or more, more preferably 80% or more) in the wavelength range of 1000 to 1300 nm.
  • a film having such spectral characteristics can block light in the wavelength range of 400 to 830 nm and transmit light with a wavelength exceeding 940 nm.
  • the maximum value of the light transmittance in the thickness direction of the film in the wavelength range of 400 to 950 nm is 20% or less (preferably 15% or less, more preferably 10% or less), and the light transmission in the thickness direction of the film is A film having a minimum value of 70% or more (preferably 75% or more, more preferably 80% or more) in the wavelength range of 1100 to 1300 nm.
  • a film having such spectral characteristics can block light in a wavelength range of 400 to 950 nm and transmit light with a wavelength exceeding 1040 nm.
  • the method for manufacturing a pixel includes a step of forming a colored composition layer on a support using the colored composition of the present invention, a step of exposing the colored composition layer to light in a pattern, and an unexposed part of the colored composition layer. It is preferable to include a step of developing and removing to form a pattern (pixel). If necessary, a step of baking the colored composition layer (pre-bake step) and a step of baking the developed pattern (pixel) (post-bake step) may be provided.
  • a colored composition layer is formed on a support using the colored composition of the present invention.
  • the support is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the application.
  • a glass substrate, a silicon substrate, etc. may be mentioned, and a silicon substrate is preferable.
  • a charge coupled device (CCD), a complementary metal oxide semiconductor (CMOS), a transparent conductive film, etc. may be formed on the silicon substrate.
  • CMOS complementary metal oxide semiconductor
  • a black matrix that isolates each pixel may be formed on the silicon substrate.
  • the silicon substrate may be provided with a base layer for improving adhesion with the upper layer, preventing substance diffusion, or flattening the substrate surface.
  • the surface contact angle of the underlayer is preferably 20 to 70° when measured with diiodomethane. Further, it is preferable that the angle is 30 to 80° when measured with water.
  • a known method can be used to apply the coloring composition.
  • the coating method described in paragraph number 0207 of International Publication No. 2022/085485 can be used.
  • the colored composition layer formed on the support may be dried (prebaked). If the film is manufactured by a low-temperature process, prebaking may not be performed.
  • the prebaking temperature is preferably 150°C or lower, more preferably 120°C or lower, and even more preferably 110°C or lower.
  • the lower limit can be, for example, 50°C or higher, or 80°C or higher.
  • the prebake time is preferably 10 to 300 seconds, more preferably 40 to 250 seconds, even more preferably 80 to 220 seconds. Prebaking can be performed on a hot plate, oven, or the like.
  • the colored composition layer is exposed in a pattern (exposure step).
  • the colored composition layer can be exposed in a pattern by exposing it to light through a mask having a predetermined mask pattern using a stepper exposure machine, a scanner exposure machine, or the like. This allows the exposed portion to be cured.
  • Radiation (light) that can be used during exposure includes g-line, i-line, etc. Furthermore, light with a wavelength of 300 nm or less (preferably light with a wavelength of 180 to 300 nm) can also be used. Examples of light with a wavelength of 300 nm or less include KrF rays (wavelength 248 nm), ArF rays (wavelength 193 nm), and KrF rays (wavelength 248 nm). Furthermore, a long-wave light source of 300 nm or more can also be used. As a light source, an electrodeless ultraviolet lamp system, a hybrid ultraviolet and infrared curing can be used.
  • pulse exposure is an exposure method in which exposure is performed by repeating light irradiation and pauses in short cycles (for example, on the millisecond level or less).
  • the irradiation amount is, for example, preferably 0.03 to 2.5 J/cm 2 , more preferably 0.05 to 1.0 J/cm 2 .
  • the oxygen concentration during exposure can be appropriately selected, and in addition to being carried out in the atmosphere, for example, in a low oxygen atmosphere with an oxygen concentration of 19% by volume or less (for example, 15% by volume, 5% by volume, or substantially
  • the exposure may be performed in an oxygen-free atmosphere (without oxygen), or in a high oxygen atmosphere where the oxygen concentration exceeds 21 volume % (for example, 22 volume %, 30 volume %, or 50 volume %).
  • the exposure illuminance can be set as appropriate, and is usually selected from the range of 1000W/m 2 to 100000W/m 2 (for example, 5000W/m 2 , 15000W/m 2 , or 35000W/m 2 ). Can be done.
  • the oxygen concentration and the exposure illuminance may be appropriately combined.
  • the illuminance may be 10,000 W/m 2 when the oxygen concentration is 10% by volume, and 20,000 W/m 2 when the oxygen concentration is 35% by volume.
  • the unexposed portions of the colored composition layer are developed and removed to form a pattern (pixel).
  • the unexposed areas of the colored composition layer can be removed by development using a developer.
  • the unexposed portions of the colored composition layer in the exposure step are eluted into the developer, leaving only the photocured portions.
  • the temperature of the developer is preferably, for example, 20 to 30°C.
  • the development time is preferably 20 to 180 seconds. Furthermore, in order to improve the ability to remove residues, the process of shaking off the developer every 60 seconds and supplying a new developer may be repeated several times.
  • Examples of the developer include organic solvents, alkaline developers, and alkaline developers are preferably used.
  • the developer and cleaning method after development the developer and cleaning method described in paragraph number 0214 of International Publication No. 2022/085485 can be used.
  • Additional exposure processing and post-bake are post-development curing processing to complete curing.
  • the heating temperature in post-baking is, for example, preferably 100 to 300°C, more preferably 200 to 270°C.
  • Post-baking can be carried out in a continuous or batch manner using a heating means such as a hot plate, convection oven (hot air circulation dryer), or high-frequency heater to maintain the developed film under the above conditions.
  • the light used for exposure is preferably light with a wavelength of 400 nm or less. Further, the additional exposure process may be performed by the method described in Korean Patent Publication No. 10-2017-0122130.
  • optical filter of the present invention has the film of the present invention described above.
  • Types of optical filters include color filters and infrared transmission filters, and color filters are preferred.
  • As a color filter it is preferable to have the film of the present invention as a colored pixel of the color filter.
  • the optical filter may be provided with a protective layer on the surface of the film of the present invention.
  • a protective layer By providing a protective layer, various functions such as oxygen blocking, low reflection, hydrophilic and hydrophobic properties, and shielding of light of a specific wavelength (ultraviolet rays, near infrared rays, etc.) can be imparted.
  • the thickness of the protective layer is preferably 0.01 to 10 ⁇ m, more preferably 0.1 to 5 ⁇ m. Examples of methods for forming the protective layer include a method of coating a resin composition dissolved in an organic solvent, a chemical vapor deposition method, and a method of pasting a molded resin with an adhesive.
  • Components constituting the protective layer include (meth)acrylic resin, ene thiol resin, polycarbonate resin, polyether resin, polyarylate resin, polysulfone resin, polyethersulfone resin, polyphenylene resin, polyarylene ether phosphine oxide resin, and polyimide.
  • Resin polyamideimide resin, polyolefin resin, cyclic olefin resin, polyester resin, styrene resin, polyol resin, polyvinylidene chloride resin, melamine resin, urethane resin, aramid resin, polyamide resin, alkyd resin, epoxy resin, modified silicone resin, fluorine Examples include resin, polyacrylonitrile resin, cellulose resin, Si, C, W, Al 2 O 3 , Mo, SiO 2 , Si 2 N 4 and the like, and two or more of these components may be contained.
  • the protective layer preferably contains a polyol resin, SiO 2 and Si 2 N 4 .
  • the protective layer preferably contains a (meth)acrylic resin and a fluororesin.
  • a protective layer by applying a resin composition known methods such as a spin coating method, a casting method, a screen printing method, an inkjet method, etc. can be used as a method for applying the resin composition.
  • organic solvent contained in the resin composition known organic solvents (eg, propylene glycol 1-monomethyl ether 2-acetate, cyclopentanone, ethyl lactate, etc.) can be used.
  • chemical vapor deposition methods thermal chemical vapor deposition, plasma enhanced chemical vapor deposition, photochemical vapor deposition
  • photochemical vapor deposition can be used as the chemical vapor deposition method.
  • the protective layer may contain organic/inorganic fine particles, absorbers for light of specific wavelengths (e.g., ultraviolet rays, near-infrared rays, etc.), refractive index adjusters, antioxidants, adhesives, surfactants, and other additives, as necessary. It may contain.
  • organic/inorganic fine particles include polymer fine particles (e.g., silicone resin fine particles, polystyrene fine particles, melamine resin fine particles), titanium oxide, zinc oxide, zirconium oxide, indium oxide, aluminum oxide, titanium nitride, titanium oxynitride. , magnesium fluoride, hollow silica, silica, calcium carbonate, barium sulfate, and the like.
  • the absorber for light of a specific wavelength a known absorber can be used.
  • the content of these additives can be adjusted as appropriate, but is preferably 0.1 to 70% by weight, more preferably 1 to 60% by weight, based on the total weight of the protective layer.
  • the protective layer the protective layers described in paragraph numbers 0073 to 0092 of JP-A No. 2017-151176 can also be used.
  • the optical filter may have a structure in which each pixel is embedded in a space partitioned into a lattice shape by partition walls, for example.
  • the solid-state imaging device of the present invention has the film of the present invention described above.
  • the structure of the solid-state image sensor is not particularly limited as long as it includes the film of the present invention and functions as a solid-state image sensor, but examples include the following structure.
  • the substrate has a plurality of photodiodes that constitute the light receiving area of a solid-state image sensor (CCD (charge-coupled device) image sensor, CMOS (complementary metal oxide semiconductor) image sensor, etc.) and a transfer electrode made of polysilicon or the like.
  • a device protective film made of silicon nitride or the like is formed on the light-shielding film to cover the entire surface of the light-shielding film and the light-receiving part of the photodiode. It has a configuration in which a color filter is provided on the device protective film.
  • the color filter may have a structure in which each colored pixel is embedded in a space partitioned into, for example, a lattice shape by partition walls.
  • the partition wall preferably has a lower refractive index than each colored pixel. Examples of imaging devices having such a structure include devices described in Japanese Patent Application Publication No. 2012-227478, Japanese Patent Application Publication No. 2014-179577, and International Publication No.
  • an ultraviolet absorbing layer may be provided within the structure of the solid-state image sensor to improve light resistance.
  • An imaging device equipped with the solid-state imaging device of the present invention can be used not only as a digital camera or an electronic device having an imaging function (such as a mobile phone), but also as a vehicle-mounted camera or a surveillance camera.
  • the image display device of the present invention has the film of the present invention described above.
  • Examples of the image display device include a liquid crystal display device and an organic electroluminescence display device.
  • Examples of image display devices and details of each image display device see, for example, “Electronic Display Devices (written by Akio Sasaki, Kogyo Chosenkai Co., Ltd., published in 1990)” and “Display Devices (written by Junaki Ibuki, published by Sangyo Tosho)”. Co., Ltd., issued in 1989).
  • liquid crystal display devices are described, for example, in "Next Generation Liquid Crystal Display Technology (edited by Tatsuo Uchida, Kogyo Chosenkai Co., Ltd., published in 1994)".
  • Next Generation Liquid Crystal Display Technology (edited by Tatsuo Uchida, Kogyo Chosenkai Co., Ltd., published in 1994)
  • the present invention can be applied to various types of liquid crystal display devices described in the above-mentioned "Next Generation Liquid Crystal Display Technology.”
  • ⁇ Production of dispersion> A mixed solution of 15 parts by mass of the pigment and pigment derivative in total, 5 parts by mass of the dispersant and polyethyleneimine in total in terms of solid content, and 80 parts by mass of the solvent was heated in a bead mill (zirconia beads 0.5 parts by mass). 1 mm diameter) for 3 hours. Next, dispersion treatment was performed using a high-pressure dispersion machine NANO-3000-10 (manufactured by Nippon BEE Co., Ltd.) with a pressure reduction mechanism under conditions of a pressure of 2000 kg/cm 2 and a flow rate of 500 g/min. This dispersion treatment was repeated up to 10 times to obtain a dispersion liquid. The materials shown in the table below were used for the pigment, pigment derivative, dispersant, polyethyleneimine, and solvent, respectively.
  • Pigment P-1 C. I. Pigment Green 36 (green pigment, phthalocyanine pigment)
  • P-2 C. I. Pigment Green 58 (green pigment, phthalocyanine pigment)
  • P-3 C. I. Pigment Yellow 139 (yellow pigment, isoindoline pigment)
  • P-4 C. I. Pigment Yellow 150 (yellow pigment, azo pigment)
  • P-5 C. I. Pigment Yellow 185 (yellow pigment, isoindoline pigment)
  • P-6 C. I. Pigment Red 254 (red pigment, diketopyrrolopyrrole pigment)
  • P-7 C. I.
  • Pigment Red 272 red pigment, diketopyrrolopyrrole pigment
  • P-8 C. I. Pigment Blue 15:6 (blue pigment, phthalocyanine pigment)
  • P-9 C. I. Pigment Violet 23 (purple pigment, dioxazine pigment)
  • P-10 C. I. Pigment Red 291 (red pigment, diketopyrrolopyrrole pigment)
  • (dispersant, polyethyleneimine) D-1 Resin with the following structure (the numerical value appended to the main chain is the molar ratio, and the numerical value appended to the side chain is the number of repeating units. It is a resin having a polyester graft chain and an ethylenically unsaturated group. .Weight average molecular weight 16000, acid value 67mgKOH/g)
  • D-2 Resin with the following structure (the numerical value appended to the main chain is the molar ratio, and the numerical value appended to the side chain is the number of repeating units. It is a resin having a polyester graft chain and an ethylenically unsaturated group. .Weight average molecular weight 20000, acid value 67mgKOH/g)
  • D-3 Resin with the following structure (the numerical value appended to the main chain is the molar ratio, and the numerical value appended to the side chain is the number of repeating units. It is a resin having a polyester graft chain and an ethylenically unsaturated group) .Weight average molecular weight 23000, acid value 60mgKOH/g)
  • D-4 Epomin SP-003 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., polyethyleneimine, molecular weight 300)
  • D-5 Epomin SP-006 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., polyethyleneimine, molecular weight 600)
  • D-6 Epomin SP-012 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., polyethyleneimine, molecular weight 1200)
  • D-7 Epomin SP-018 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., polyethyleneimine, molecular weight 1800)
  • Dispersions 1 to 20 Dispersions 1 to 20 described above
  • M-1 Compound with the following structure
  • M-2 Compound with the following structure
  • M-3 Compound with the following structure
  • M-4 A mixture of compounds with the following structure (a mixture in which the molar ratio of the compound on the left (a hexafunctional (meth)acrylate compound) and the compound on the right (a pentafunctional (meth)acrylate compound) is 7:3)
  • I-1 to I-16 Compounds with the following structure (oxime compounds having two or more oxime groups in one molecule)
  • CI-1 to CI-8 Compounds with the following structure (other photoinitiators)
  • (binder) B-1 30% by mass PGMEA solution of the resin explained in the above-mentioned dispersant D-2
  • B-2 30% by mass PGMEA solution of the resin explained in the above-mentioned dispersant D-3
  • B-3 Resin with the following structure (Weight average molecular weight 11,000, the numbers appended to the main chain are molar ratios.)
  • 30% by mass PGMEA solution B-4 30% by mass PGMEA solution of the resin described in the above-mentioned dispersant D-1
  • surfactant Compound with the following structure (weight average molecular weight 3000, silicone surfactant)
  • a base layer composition (CT-4000, manufactured by Fujifilm Electronics Materials Co., Ltd.) was applied by spin coating to a film thickness of 0.1 ⁇ m. Then, a base layer was formed by heating at 220° C. for 1 hour using a hot plate. Each colored composition was applied onto the silicon wafer with the base layer by a spin coating method, and then heated at 100° C. for 2 minutes using a hot plate to form a colored composition layer. Next, the colored composition layer was exposed to light at an exposure dose of 100 mJ/cm 2 using an i-line exposure machine through a mask having a 0.8 ⁇ m square Bayer pattern.
  • Rectangularity (pixel area/area of rectangle circumscribing the pixel) -Evaluation criteria- 5: Rectangularity is 0.950 or more and 1.000 or less 4: Rectangularity is 0.900 or more and less than 0.950 3: Rectangularity is 0.850 or more and less than 0.900 2: Rectangularity is 0.850 or more and less than 0.900 0.800 or more and less than 0.850 1: Rectangularity is less than 0.800
  • ⁇ Evaluation of storage stability> The viscosity (mPa ⁇ s) of the colored composition immediately after production was measured using a viscometer (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd., RE-85L). After measuring the viscosity, the colored composition was allowed to stand at 45° C. and shielded from light for 3 days, and the viscosity (mPa ⁇ s) was measured again.
  • the storage stability was evaluated based on the viscosity difference ( ⁇ Vis) of the colored composition before and after standing, according to the following evaluation criteria. It can be said that the smaller the numerical value of the viscosity difference ( ⁇ Vis) is, the better the storage stability of the colored composition is.
  • a base layer composition (CT-4000, manufactured by Fujifilm Electronics Materials Co., Ltd.) was applied by spin coating to a film thickness of 0.1 ⁇ m. Then, it was heated at 220° C. for 1 hour using a hot plate to form a base layer.
  • the colored composition of Condition 1 and the colored composition of Condition 2 were applied on the silicon wafer with the base layer by spin coating, and then heated at 100°C for 2 minutes using a hot plate to form a colored composition layer. Formed.
  • the colored composition layer was exposed to light at an exposure dose of 100 mJ/cm 2 using an i-line exposure machine through a mask having a 0.8 ⁇ m square Bayer pattern.
  • paddle development was performed at 23° C. for 60 seconds using a 0.3% by mass aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide.
  • rinsing with a spin shower and washing with pure water were performed, and further heating was performed at 230° C. for 5 minutes using a hot plate to form pixels with a thickness of 0.4 ⁇ m and a line width of 0.8 ⁇ m square.
  • the upper surface of the silicon wafer on which pixels were formed was observed using a scanning electron microscope (SEM) to evaluate the line width of the pixels.
  • SEM scanning electron microscope
  • the line width difference ( ⁇ CD) between the line width of the pixel formed using the coloring composition of condition 1 and the line width of the pixel formed using the coloring composition of condition 2 was calculated, and the sensitivity was evaluated according to the following evaluation criteria.
  • the stability over time was evaluated. It can be said that the smaller the numerical value of the line width difference ( ⁇ CD), the better the stability of sensitivity over time.
  • Colored composition under condition 1 Colored composition immediately after manufacture
  • Colored composition under condition 2 Colored composition after manufacture left standing at 45°C, light shielded, for 3 days - Evaluation criteria - 5: ⁇ CD was 0.04 ⁇ m or less 4: ⁇ CD exceeded 0.04 ⁇ m and was 0.06 ⁇ m or less 3: ⁇ CD exceeded 0.06 ⁇ m and was 0.08 ⁇ m or less 2: ⁇ CD was 0 0.08 ⁇ m or less and 0.10 ⁇ m or less 1: ⁇ CD exceeded 0.10 ⁇ m
  • a base layer composition (CT-4000, manufactured by Fujifilm Electronics Materials Co., Ltd.) was applied by spin coating to a film thickness of 0.1 ⁇ m. Then, it was heated at 220° C. for 1 hour using a hot plate to form a base layer. Each colored composition was applied onto this glass wafer with a base layer by a spin coating method, and then heated at 100° C. for 2 minutes using a hot plate to form a colored composition layer. Next, paddle development was performed at 23° C. for 60 seconds using a 0.3% by mass aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide.
  • ⁇ Abs The maximum value ( ⁇ Abs) of the difference in absorbance between 400 and 700 nm between the developed glass wafer and the glass wafer with a base layer to which no coloring composition was applied was measured.
  • ⁇ Abs was 0.01 or less 4: ⁇ Abs exceeded 0.01 and was 0.02 or less 3: ⁇ Abs exceeded 0.02 and was 0.03 or less 2: ⁇ Abs was 0 1: ⁇ Abs exceeded 0.04.
  • Example 1 As shown in the table above, the Examples were superior to the Comparative Examples in rectangularity, storage stability, and sensitivity stability over time. Similar results were obtained in Example 1 even when the surfactant was replaced with a solvent. In Example 1, similar results were obtained even when the polymerization inhibitor was changed to a solvent. Films formed from the colored compositions of Examples can be suitably used for optical filters, solid-state imaging devices, and image display devices.
  • Partition composition 1 was applied by spin coating onto a glass wafer with a diameter of 8 inches (20.32 cm), heated at 100°C for 2 minutes using a hot plate, and further heated at 230°C for 2 minutes to form a film. A composition layer having a thickness of 0.5 ⁇ m was formed. On this composition layer, a positive photoresist (FFPS-0283, manufactured by Fujifilm Electronics Materials Co., Ltd.) was applied by spin coating, and heated at 90°C for 1 minute to form a photoresist with a thickness of 1.0 ⁇ m. formed a layer.
  • FFPS-0283 positive photoresist
  • a glass wafer 1 with partition walls was obtained by forming a grid pattern at intervals.
  • the dimensions of the opening of the partition on the glass wafer (an area for one pixel divided by the partition on the glass wafer) were 0.9 ⁇ m in length ⁇ 0.9 ⁇ m in width.
  • Glass wafers 2 to 6 with partition walls were manufactured in the same manner as glass wafer 1 with partition walls except that partition compositions 2 to 6 were used instead of partition composition 1.
  • Silicon wafer 1 with partition walls was manufactured in the same manner as glass wafer 1 with partition walls, except that a silicon wafer with a diameter of 8 inches (20.32 cm) was used instead of a glass wafer with a diameter of 8 inches (20.32 cm). did.
  • Silicon wafers 2 to 6 with partition walls were manufactured in the same manner as silicon wafer 1 with partition walls except that partition compositions 2 to 6 were used instead of partition composition 1.
  • Partition composition> Partition wall compositions 1 to 6
  • Each component was mixed to have the composition shown in the table below, and filtered using DFA4201NIEY (0.45 ⁇ m nylon filter) manufactured by Nippon Pall to produce partition wall compositions 1 to 6.
  • the amounts listed in the table below are parts by mass.
  • the blending amount of the silica particle liquid is the value of SiO 2 in the silica particle liquid.
  • the numerical value of the blending amount of the solvent is the total value of the amount of solvent contained in the silica particle liquid.
  • the table below also shows the content of silicone surfactant in the total solid content of the composition.
  • (Silica particle liquid) P1 A solution of silica particles (beaded silica) in which a plurality of spherical silica particles having an average particle diameter of 15 nm are connected in a beaded manner by metal oxide-containing silica (connecting material).
  • the average particle diameter of the spherical silica particles is calculated by calculating the number average of the equivalent circle diameters in the projected image of the spherical part of 50 spherical silica particles measured by a transmission electron microscope (TEM). I asked for it.
  • TEM transmission electron microscope
  • (Silicone surfactant) F1 Compound with the following structure (carbinol-modified silicone compound, weight average molecular weight 3000, kinematic viscosity at 25°C 45 mm 2 /s)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

顔料を含む着色剤と、重合性化合物と、光重合開始剤と、式(1)で表される化合物と、を含む着色組成物であって、光重合開始剤は1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物を含み、着色組成物の全固形分中における着色剤の含有量が40~70質量%であり、着色組成物中における式(1)で表される化合物の含有量が0.01~1質量%である、着色組成物。着色組成物を用いた膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置。 R-COOX ・・・(1)

Description

着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
 本発明は、着色剤を含む着色組成物に関する。また、本発明は、着色組成物を用いた膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置に関する。
 近年、デジタルカメラ、カメラ付き携帯電話等の普及から、電荷結合素子(CCD)イメージセンサなどの固体撮像素子の需要が大きく伸びている。ディスプレイや光学素子のキーデバイスとしてカラーフィルタが使用されている。カラーフィルタは、通常、赤、緑および青の3原色の画素を備えており、透過光を3原色へ分解する役割を果たしている。
 カラーフィルタの画素は、着色剤を含む着色組成物を用い、フォトリソグラフィ法などの方法でパターン形成して製造されている。
 特許文献1には、着色剤と、非反応性アルカリ可溶性樹脂と、重合性化合物と、一つの分子内にオキシム基を二つ含む光重合開始剤と、を含む着色感光性樹脂組成物を用いてカラーフィルタを製造することが記載されている。
特開2019-168679号公報
 近年、固体撮像素子においては、小型化や薄膜化の要求が強い。このため、固体撮像素子に用いられるカラーフィルタなどの着色剤を含む膜についても、より薄膜化されることが望まれている。所望の分光性能を維持しつつ薄膜化を達成するためには、膜形成に用いる着色組成物の着色剤濃度を高めることが必要である。
 しかしながら、着色剤として顔料を含むものを用いた場合、着色組成物の着色剤濃度を高めると、相対的に着色剤以外の成分の割合が少なくなるので、着色組成物の保管中に顔料が凝集し易くなり、着色組成物の粘度が経時的に増加しやすい傾向にあった。
 また、近年ではカラーフィルタなどの光学フィルタを備えた固体撮像素子についての高解像化も進められている。このため、カラーフィルタなどの光学フィルタについて、画素のサイズの更なる微細化が検討されている。
 しかしながら、着色組成物を用いてフォトリソグラフィ法などの方法でパターン形成して画素を形成する場合、画素のサイズを微細化するに伴い、露光時におけるマスク周辺部の硬化が不十分になりやすく、得られる画素の矩形性が低下し易い傾向にあった。
 また、着色組成物を用いてフォトリソグラフィ法でパターン形成して画素を製造するにあたり、現像残渣の発生が少ないことも好ましい。
 よって、本発明の目的は、保存安定性および現像性に優れ、矩形性に優れた画素を形成できる着色組成物を提供することにある。また、本発明の目的は、着色組成物を用いた膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置を提供することにある。
 本発明者の検討によれば、後述する着色組成物により上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。よって、本発明は以下を提供する。
 <1> 顔料を含む着色剤と、重合性化合物と、光重合開始剤と、式(1)で表される化合物と、を含む着色組成物であって、
 上記光重合開始剤は、1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物を含み、
 上記着色組成物の全固形分中における上記着色剤の含有量が40~70質量%であり、
 上記着色組成物中における上記式(1)で表される化合物の含有量が0.01~1質量%である、着色組成物;
 R-COOX   ・・・(1)
 式(1)中、Rは、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~15のアリール基、または、ヘテロアリール基を表し、
 Xは、水素原子、または、塩を形成する原子もしくは原子団を表す。
 <2> 上記1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物は、式(OX-1)で表される化合物である、<1>に記載の着色組成物。
 式(OX-1)中、X11は2価の連結基を表し、
 R11およびR12は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、または、ヘテロアリール基を表し、
 R13およびR14は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基、又は、ヘテロアリールオキシ基を表し、
 mおよびnは、それぞれ独立して0または1を表す。
 <3> 上記式(OX-1)のR11およびR12は、上記式(1)のRと同じ基である、<2>に記載の着色組成物。
 <4> 上記式(OX-1)のmおよびnが1である、<2>または<3>に記載の着色組成物。
 <5> 上記光重合開始剤は、上記1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物とは異なる光重合開始剤を含む、<1>~<4>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <6> 上記着色組成物の全固形分中における上記1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物の含有量が2~15質量%である、<1>~<5>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <7> 上記着色剤は緑色顔料を含む、<1>~<6>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <8> ポリエステル構造を有するグラフト鎖を有する樹脂を含む、<1>~<7>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <9> エチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂を含み、
 上記着色組成物に含まれる樹脂中における上記エチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂の含有量が30質量%以上である、<1>~<8>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <10> ポリエチレンイミンを含む、<1>~<9>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <11> <1>~<10>のいずれか1つに記載の着色組成物から得られる膜。
 <12> <11>に記載の膜を有する光学フィルタ。
 <13> <11>に記載の膜を有する固体撮像素子。
 <14> <11>に記載の膜を有する画像表示装置。
 本発明は、保存安定性および現像性に優れ、矩形性に優れた画素を形成できる着色組成物を提供することができる。また、本発明は、着色組成物を用いた膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置を提供することができる。
 以下において、本発明の内容について詳細に説明する。
 本明細書において、「~」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
 本明細書における基(原子団)の表記において、置換および無置換を記していない表記は、置換基を有さない基(原子団)と共に置換基を有する基(原子団)をも包含する。例えば、「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含する。
 本明細書において「露光」とは、特に断らない限り、光を用いた露光のみならず、電子線、イオンビーム等の粒子線を用いた描画も露光に含める。また、露光に用いられる光としては、水銀灯の輝線スペクトル、エキシマレーザに代表される遠紫外線、極紫外線(EUV光)、X線、電子線等の活性光線または放射線が挙げられる。
 本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートおよびメタクリレートの双方、または、いずれかを表し、「(メタ)アクリル」は、アクリルおよびメタクリルの双方、または、いずれかを表し、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイルおよびメタクリロイルの双方、または、いずれかを表す。
 本明細書において、構造式中のMeはメチル基を表し、Etはエチル基を表し、Buはブチル基を表し、Phはフェニル基を表す。
 本明細書において、重量平均分子量および数平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)法により測定したポリスチレン換算値である。
 本明細書において、全固形分とは、組成物の全成分から溶剤を除いた成分の総質量をいう。
 本明細書において、顔料とは、溶剤に対して溶解しにくい化合物を意味する。
 本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の作用が達成されれば、本用語に含まれる。
<着色組成物>
 本発明の着色組成物は、顔料を含む着色剤と、重合性化合物と、光重合開始剤と、式(1)で表される化合物と、を含む着色組成物であって、
 上記光重合開始剤は、1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物を含み、
 上記着色組成物の全固形分中における上記着色剤の含有量が40~70質量%であり、
 上記着色組成物中における式(1)で表される化合物の含有量が0.01~1質量%であることを特徴とする。
 本発明の着色組成物は、光重合開始剤として1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物を用い、かつ、着色組成物中における式(1)で表される化合物の含有量が0.01~1質量%であることにより、着色組成物の全固形分中における上記着色剤の含有量が40~70質量%であるにもかからわず、保存安定性および現像性に優れ、矩形性に優れた画素を形成することができる。このような効果が得られる理由は、以下によるものであると推測される。
 1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物は、露光感度の高い光重合開始剤であり、光照射によって活性なラジカルを効率よく発生して、重合性化合物を効率よく重合させることができると推測される。このため、支持体上に形成した着色組成物層に対してマスクを介して露光した際に、着色組成物層の露光部を十分に硬化させることができると推測される。更には、本発明の着色組成物は、式(1)で表される化合物を0.01~1質量%含有することにより、式(1)で表される化合物に上記オキシム化合物が配位することで親水化し、着色組成物の現像性をより向上させることができると推測される。このため、露光後の着色組成物層を現像する際に、未露光部の着色組成物層を効率よく除去することができ、その結果、現像残渣の発生を抑えつつ、矩形性の良い画素を形成することができたと推測される。
 また、本発明の着色組成物は、式(1)で表される化合物を0.01~1質量%含有することにより、着色組成物中における顔料の分散性を高めることもでき、着色組成物の保存安定性を向上させることができたと推測される。
 また、光重合開始剤は、光分解性の高い化合物であるため、着色組成物の保管時などにおいても光重合開始剤の分解反応が進行して光重合開始剤の性能が失活することがある。しかしながら、本発明の着色組成物は、式(1)で表される化合物を0.01~1質量%含有することにより、着色組成物の保管時における光重合開始剤の分解反応を抑制することができると推測される。このため、本発明の着色組成物は、感度の経時安定性にも優れている。
 本発明の着色組成物は、カラーフィルタ用または赤外線透過フィルタ用の着色組成物として好ましく用いられ、カラーフィルタ用の着色組成物としてより好ましく用いられる。より詳しくは、カラーフィルタの画素形成用の着色組成物や、赤外線透過フィルタ形成用の着色組成物として好ましく用いることができ、カラーフィルタの画素形成用の着色組成物としてより好ましく用いられる。カラーフィルタにおける画素の種類としては、赤色画素、緑色画素、青色画素、マゼンタ色画素、シアン色画素、黄色画素などが挙げられ、赤色画素、緑色画素または青色画素であることが好ましく、赤色画素または緑色画素であることがより好ましく、緑色画素であることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物を用いて厚さ0.65μmの膜を形成した際に、膜の光透過率が50%となる波長が、470~520nmの波長範囲に存在することが好ましく、475~520nmの波長範囲に存在することがより好ましく、480~520nmの波長範囲に存在することが更に好ましい。なかでも、光透過率が50%となる波長が、470~520nmの波長範囲と、575~625nmの波長範囲のそれぞれに存在することが好ましい。この態様において、光透過率が50%となる短波長側の波長は、475~520nmの波長範囲に存在することが好ましく、480~520nmの波長範囲に存在することがより好ましい。また、光透過率が50%となる長波長側の波長は、580~620nmの波長範囲に存在することが好ましく、585~615nmの波長範囲に存在することがより好ましい。このような分光特性を有する膜を形成できる着色組成物は、カラーフィルタの緑色画素形成用の着色組成物として好ましく用いられる。
 以下、本発明の着色組成物に用いられる各成分について説明する。
<<着色剤>>
 本発明の着色組成物は着色剤を含有する。着色剤としては、黄色着色剤、オレンジ色着色剤、赤色着色剤、緑色着色剤、紫色着色剤および青色着色剤などが挙げられる。着色剤は、顔料および染料が挙げられる。また、着色剤には顔料誘導体を用いることもできる。
 本発明の着色組成物に含まれる着色剤は、顔料を含むものが用いられる。顔料は、無機顔料、有機顔料のいずれでもよいが、カラーバリエーションの多さ、分散の容易性、安全性等の観点から有機顔料であることが好ましい。
 また、顔料は、フタロシアニン顔料、ジオキサジン顔料、キナクリドン顔料、アントラキノン顔料、ペリレン顔料、アゾ顔料、アゾメチン顔料、ジケトピロロピロール顔料、ピロロピロール顔料、イソインドリン顔料およびキノフタロン顔料から選ばれる少なくとも1種を含むものであることが好ましく、フタロシアニン顔料、ジケトピロロピロール顔料およびピロロピロール顔料から選ばれる少なくとも1種を含むものであることがより好ましく、より本発明の効果が顕著に奏されるという理由からフタロシアニン顔料を含むものであることが更に好ましい。また、フタロシアニン顔料は、中心金属を持たないフタロシアニン顔料や、中心金属として、銅又は亜鉛を有するフタロシアニン顔料が好ましく、中心金属として、銅又は亜鉛を有するフタロシアニン顔料であることがより好ましい。また、フタロシアニン顔料はハロゲン化フタロシアニン顔料であることが好ましい。
 本発明の着色組成物に含まれる着色剤は、黄色顔料、オレンジ色顔料、赤色顔料、緑色顔料、紫色顔料および青色顔料から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましく、緑色顔料、黄色顔料および赤色顔料から選ばれる少なくとも1種を含むことがより好ましく、緑色顔料を少なくとも含むことが特に好ましい。
 本発明の着色組成物に含まれる着色剤は、顔料と顔料誘導体とを含むものであることが好ましい。顔料誘導体としては、色素構造およびトリアジン構造から選ばれる少なくとも1種の構造と、酸基または塩基性基とを有する化合物が挙げられる。顔料誘導体については後述する。
 顔料誘導体の含有量は、顔料100質量部に対して1~30質量部であることが好ましく、3~20質量部であることがより好ましい。顔料誘導体は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 顔料および顔料誘導体の平均一次粒子径は、1~200nmが好ましい。下限は5nm以上が好ましく、10nm以上がより好ましい。上限は、180nm以下が好ましく、150nm以下がより好ましく、100nm以下が更に好ましい。なお、本明細書において、顔料および顔料誘導体の一次粒子径は、顔料および顔料誘導体の一次粒子を透過型電子顕微鏡により観察し、得られた写真から求めることができる。具体的には、顔料の一次粒子の投影面積を求め、それに対応する円相当径を顔料の一次粒子径として算出する。また、本発明における平均一次粒子径は、400個の顔料の一次粒子についての一次粒子径の算術平均値とする。また、顔料の一次粒子とは、凝集のない独立した粒子をいう。顔料誘導体の平均一次粒子径についても同様である。
 顔料および顔料誘導体の、CuKα線をX線源としたときのX線回折スペクトルにおけるいずれかの結晶面に由来するピークの半値幅より求めた結晶子サイズは、0.1~100nmであることが好ましく、0.5~50nmであることがより好ましく、1~30nmであることが更に好ましく、5~25nmであることが特に好ましい。
 顔料および顔料誘導体の比表面積は1~300m/gであることが好ましい。下限は10m/g以上であることが好ましく、30m/g以上であることがより好ましい。上限は、250m/g以下であることが好ましく、200m/g以下であることがより好ましい。比表面積の値は、BET(Brunauer、EmmettおよびTeller)法に準じてDIN 66131:determination of the specific surface area  of solids by gas adsorption(ガス吸着による固体の比表面積の測定)に従って測定することができる。
 赤色着色剤としては、ジケトピロロピロール化合物、アントラキノン化合物、アゾ化合物、ナフトール化合物、アゾメチン化合物、キサンテン化合物、キナクリドン化合物、ペリレン化合物、チオインジゴ化合物などが挙げられ、ジケトピロロピロール化合物、アントラキノン化合物、アゾ化合物であることが好ましく、ジケトピロロピロール化合物であることがより好ましい。また、赤色着色剤は顔料であることが好ましく、ジケトピロロピロール顔料であることがより好ましい。
 赤色着色剤の具体例としては、C.I.(カラーインデックス)ピグメントレッド1,2,3,4,5,6,7,9,10,14,17,22,23,31,38,41,48:1,48:2,48:3,48:4,49,49:1,49:2,52:1,52:2,53:1,57:1,60:1,63:1,66,67,81:1,81:2,81:3,83,88,90,105,112,119,122,123,144,146,149,150,155,166,168,169,170,171,172,175,176,177,178,179,184,185,187,188,190,200,202,206,207,208,209,210,216,220,224,226,242,246,254,255,264,269,270,272,279,291,294,295,296,297等の赤色顔料が挙げられる。また、赤色着色剤として、国際公開第2022/085485号の段落番号0034に記載の化合物、特開2020-085947号公報に記載の臭素化ジケトピロロピロール化合物を用いることもできる。
 赤色着色剤としては、C.I.ピグメントレッド122,177,224,254,255,264,269,272が好ましく、C.I.ピグメントレッド254,264,272がより好ましく、C.I.ピグメントレッド254,264が更に好ましい。
 緑色着色剤としては、フタロシアニン化合物、スクアリリウム化合物などが挙げられ、フタロシアニン化合物であることが好ましい。また、緑色着色剤は顔料であることが好ましく、フタロシアニン顔料であることがより好ましい。
 緑色着色剤の具体例としては、C.I.ピグメントグリーン7,10,36,37,58,59,62,63,64,65,66等の緑色顔料が挙げられる。また、緑色着色剤として、1分子中のハロゲン原子数が平均10~14個であり、臭素原子数が平均8~12個であり、塩素原子数が平均2~5個であるハロゲン化亜鉛フタロシアニン顔料を用いることもできる。具体例としては、国際公開第2015/118720号に記載の化合物が挙げられる。また、緑色着色剤として国際公開第2022/085485号の段落番号0029に記載の化合物、特開2020-070426号公報に記載のアルミニウムフタロシアニン化合物、特表2020-504758号公報に記載のジアリールメタン化合物などを用いることもできる。
 緑色着色剤としては、C.I.ピグメントグリーン7,36,58,62,63が好ましい。
 オレンジ色着色剤の具体例としては、C.I.ピグメントオレンジ2,5,13,16,17:1,31,34,36,38,43,46,48,49,51,52,55,59,60,61,62,64,71,73等のオレンジ色顔料が挙げられる。
 黄色着色剤としては、アゾ化合物、アゾメチン化合物、イソインドリン化合物、プテリジン化合物、キノフタロン化合物およびペリレン化合物が挙げられる。黄色着色剤の具体例としては、C.I.ピグメントイエロー1,2,3,4,5,6,10,11,12,13,14,15,16,17,18,20,24,31,32,34,35,35:1,36,36:1,37,37:1,40,42,43,53,55,60,61,62,63,65,73,74,77,81,83,86,93,94,95,97,98,100,101,104,106,108,109,110,113,114,115,116,117,118,119,120,123,125,126,127,128,129,137,138,139,147,148,150,151,152,153,154,155,156,161,162,164,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,179,180,181,182,185,187,188,193,194,199,213,214,215,228,231,232,233,234,235,236等の黄色顔料が挙げられる。
 また、黄色着色剤としては、下記構造のアゾバルビツール酸ニッケル錯体を用いることもできる。
 また、黄色着色剤として、国際公開第2022/085485号の段落番号0031~0033に記載の化合物、特開2019-073695号公報に記載のメチン染料、特開2019-073696号公報に記載のメチン染料を用いることができる。
 紫色着色剤の具体例としては、C.I.ピグメントバイオレット1,19,23,27,32,37,42,60,61等の紫色顔料が挙げられる。
 青色着色剤の具体例としては、C.I.ピグメントブルー1,2,15,15:1,15:2,15:3,15:4,15:6,16,22,29,60,64,66,79,80,87,88等の青色顔料が挙げられる。また、青色着色剤として、リン原子を有するアルミニウムフタロシアニン化合物を用いることもできる。具体例としては、特開2012-247591号公報の段落番号0022~0030、特開2011-157478号公報の段落番号0047に記載の化合物が挙げられる。
 着色剤には染料を用いることもできる。染料としては特に制限はなく、公知の染料が使用できる。例えば、ピラゾールアゾ系、アニリノアゾ系、トリアリールメタン系、アントラキノン系、アントラピリドン系、ベンジリデン系、オキソノール系、ピラゾロトリアゾールアゾ系、ピリドンアゾ系、シアニン系、フェノチアジン系、ピロロピラゾールアゾメチン系、キサンテン系、フタロシアニン系、ベンゾピラン系、インジゴ系、ピロメテン系等の染料が挙げられる。
 着色剤には、韓国公開特許第10-2020-0028160号公報に記載されたトリアリールメタン染料ポリマー、特開2020-117638号公報に記載のキサンテン化合物、国際公開第2020/174991号に記載のフタロシアニン化合物、特開2020-160279号公報に記載のイソインドリン化合物又はそれらの塩、韓国公開特許第10-2020-0069442号公報に記載の式1で表される化合物、韓国公開特許第10-2020-0069730号公報に記載の式1で表される化合物、韓国公開特許第10-2020-0069070号公報に記載の式1で表される化合物、韓国公開特許第10-2020-0069067号公報に記載の式1で表される化合物、韓国公開特許第10-2020-0069062号公報に記載の式1で表される化合物、特許第6809649号に記載のハロゲン化亜鉛フタロシアニン顔料、特開2020-180176号公報に記載のイソインドリン化合物、特開2021-187913号公報に記載のフェノチアジン系化合物、国際公開第2022/004261号に記載のハロゲン化亜鉛フタロシアニン、国際公開第2021/250883号に記載のハロゲン化亜鉛フタロシアニンを用いることができる。他の着色剤は、ロタキサンであってもよく、色素骨格はロタキサンの環状構造に使用されていてもよく、棒状構造に使用されていてもよく、両方の構造に使用されていてもよい。他の着色剤として、韓国公開特許第10-2020-0030759号公報の式1で表されるキノフタロン化合物、韓国公開特許第10-2020-0061793号公報に記載の高分子染料、特開2022-029701号公報に記載の着色剤、国際公開第2022/014635号に記載のイソインドリン化合物、国際公開第2022/024926号に記載のアルミニウムフタロシアニン化合物、特開2022-045895号公報に記載の化合物、国際公開第2022/050051号に記載の化合物を用いることもできる。
 本発明の着色組成物が緑色着色剤を含む場合は、本発明の着色組成物はカラーフィルタの緑色画素形成用の着色組成物として好ましく用いられる。また、本発明の着色組成物が、赤色着色剤を含む場合は、本発明の着色組成物はカラーフィルタの赤色画素形成用の着色組成物として好ましく用いられる。
 着色剤には、顔料誘導体を用いることもできる。顔料誘導体としては、色素構造およびトリアジン構造から選ばれる少なくとも1種の構造と、酸基または塩基性基とを有する化合物が挙げられる。
 上記色素構造としては、キノリン色素構造、ベンゾイミダゾロン色素構造、ベンゾイソインドール色素構造、ベンゾチアゾール色素構造、イミニウム色素構造、スクアリリウム色素構造、クロコニウム色素構造、オキソノール色素構造、ピロロピロール色素構造、ジケトピロロピロール色素構造、アゾ色素構造、アゾメチン色素構造、フタロシアニン色素構造、ナフタロシアニン色素構造、アントラキノン色素構造、キナクリドン色素構造、ジオキサジン色素構造、ペリノン色素構造、ペリレン色素構造、チアジンインジゴ色素構造、チオインジゴ色素構造、イソインドリン色素構造、イソインドリノン色素構造、キノフタロン色素構造、ジチオール色素構造、トリアリールメタン色素構造、ピロメテン色素構造等が挙げられる。
 顔料誘導体が有する酸基としては、カルボキシ基、スルホ基、リン酸基、ボロン酸基、イミド酸基およびこれらの塩等が挙げられる。塩を構成する原子または原子団としては、アルカリ金属イオン(Li、Na、Kなど)、アルカリ土類金属イオン(Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムイオン、イミダゾリウムイオン、ピリジニウムイオン、ホスホニウムイオンなどが挙げられる。イミド酸基としては、-SONHSOX1、-CONHSOX2、-CONHCORX3または-SONHCORX4で表される基が好ましく、-SONHSOX1、-CONHSOX2、または-SONHCORX4で表される基がより好ましく、-SONHSOX1または-CONHSOX2が更に好ましい。RX1~RX4は、それぞれ独立に、アルキル基またはアリール基を表す。RX1~RX4が表すアルキル基およびアリール基は、置換基を有してもよい。置換基としてはハロゲン原子であることが好ましく、フッ素原子であることがより好ましい。RX1~RX4は、それぞれ独立に、フッ素原子を含むアルキル基またはフッ素原子を含むアリール基であることが好ましく、フッ素原子を含むアルキル基であることがより好ましい。フッ素原子を含むアルキル基の炭素数は1~10が好ましく、1~5がより好ましく、1~3が更に好ましい。フッ素原子を含むアリール基の炭素数は6~20が好ましく、6~12がより好ましく、6が更に好ましい。
 顔料誘導体が有する塩基性基としては、アミノ基、ピリジニル基およびその塩、アンモニウム基の塩、並びにフタルイミドメチル基が挙げられる。塩を構成する原子または原子団としては、水酸化物イオン、ハロゲンイオン、カルボン酸イオン、スルホン酸イオン、フェノキシドイオンなどが挙げられる。
 アミノ基としては、-NRx11x12で表される基、および、環状アミノ基が挙げられる。
 -NRx11x12で表される基において、Rx11およびRx12は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基またはアリール基を表し、アルキル基であることが好ましい。すなわち、アミノ基は、ジアルキルアミノ基であることが好ましい。アルキル基の炭素数は、1~10が好ましく、1~5がより好ましく、1~3が更に好ましい。アルキル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよいが、直鎖状または分岐状が好ましく、直鎖がより好ましい。アルキル基は、置換基を有していてもよい。置換基としては置換基Tが挙げられる。アリール基の炭素数は、6~30が好ましく、6~20がより好ましく、6~12が更に好ましい。アリール基は、置換基を有していてもよい。置換基としては置換基Tが挙げられる。
 環状アミノ基としては、ピロリジン基、ピペリジン基、ピペラジン基、モルホリン基などが挙げられる。これらの基は更に置換基を有していてもよい。
 顔料誘導体は、可視透明性に優れた顔料誘導体(以下、透明顔料誘導体ともいう)を用いることもできる。透明顔料誘導体の400~700nmの波長領域におけるモル吸光係数の最大値(εmax)は3000L・mol-1・cm-1以下であることが好ましく、1000L・mol-1・cm-1以下であることがより好ましく、100L・mol-1・cm-1以下であることがさらに好ましい。εmaxの下限は、例えば1L・mol-1・cm-1以上であり、10L・mol-1・cm-1以上でもよい。
 顔料誘導体の具体例としては、後述する実施例に記載の化合物、国際公開第2022/085485号の段落0124に記載の化合物、特開2018-168244号公報に記載のベンゾイミダゾロン化合物又はそれらの塩、特許第6996282号の一般式(1)に記載のイソインドリン骨格を有する化合物などが挙げられる。
 着色組成物の全固形分中における着色剤の含有量は、40~70質量%である。下限は、45質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましい。上限は、65質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましい。
 着色剤中における顔料の含有量は、本発明の効果がより顕著に発揮されるという理由から70質量%以上であることが好ましく、75質量%以上であることがより好ましく、80質量%以上であることが更に好ましい。また、着色剤中における顔料と顔料誘導体の合計の含有量は、80~100質量%であることが好ましく、90~100質量%であることがより好ましく、95~100質量%であることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物に含まれる着色剤が緑色顔料を含む場合、着色剤中における緑色顔料の含有量は、50質量%以上であることが好ましく、55質量%以上であることがより好ましく、60質量%以上であることが更に好ましい。上限は、90質量%以下であることが好ましく、85質量%以下であることがより好ましく、80質量%以下であることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物をカラーフィルタの緑色画素形成用の着色組成物として用いる場合、着色剤には黄色顔料と緑色顔料を含むものを用いることが好ましい。また、黄色顔料と緑色顔料との質量比は、黄色顔料:緑色顔料=30:70~70:30であることが好ましく、30:70~60:40であることがより好ましく、30:70~50:50であることが更に好ましい。
<<重合性化合物>>
 本発明の着色組成物は、重合性化合物を含有する。重合性化合物としては、エチレン性不飽和結合含有基を有する化合物などが挙げられる。エチレン性不飽和結合含有基としては、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基などが挙げられる。本発明で用いられる重合性化合物は、ラジカル重合性化合物であることが好ましい。
 重合性化合物としては、モノマー、プレポリマー、オリゴマーなどの化学的形態のいずれであってもよいが、モノマーが好ましい。重合性化合物の分子量は、100~3000が好ましい。上限は、2000以下がより好ましく、1500以下が更に好ましい。下限は、150以上がより好ましく、250以上が更に好ましい。
 重合性化合物は、エチレン性不飽和結合含有基を3個以上含む化合物であることが好ましく、エチレン性不飽和結合含有基を3~15個含む化合物であることがより好ましく、エチレン性不飽和結合含有基を3~6個含む化合物であることが更に好ましい。また、重合性化合物は、3~15官能の(メタ)アクリレート化合物であることが好ましく、3~6官能の(メタ)アクリレート化合物であることがより好ましい。重合性化合物の具体例としては、国際公開第2022/065215号の段落番号0075~0083に記載の化合物が挙げられる。
 重合性化合物としては、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD D-330;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD D-320;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD D-310;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD DPHA;日本化薬(株)製、NKエステルA-DPH-12E;新中村化学工業(株)製)、およびこれらの(メタ)アクリロイル基がエチレングリコールおよび/またはプロピレングリコール残基を介して結合している構造の化合物(例えば、サートマー社から市販されている、SR454、SR499)が好ましい。また、重合性化合物としては、ジグリセリンEO(エチレンオキシド)変性(メタ)アクリレート(市販品としてはM-460;東亞合成製)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステルA-TMMT)、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(日本化薬(株)製、KAYARAD HDDA)、RP-1040(日本化薬(株)製)、アロニックスTO-2349(東亞合成(株)製)、NKオリゴUA-7200(新中村化学工業(株)製)、DPHA-40H(日本化薬(株)製)、UA-306H、UA-306T、UA-306I、AH-600、T-600、AI-600、LINC-202UA(共栄社化学(株)製)、8UH-1006、8UH-1012(以上、大成ファインケミカル(株)製)、ライトアクリレートPOB-A0(共栄社化学(株)製)などを用いることもできる。
 重合性化合物には、フルオレン骨格を有する重合性化合物を用いることもできる。フルオレン骨格を有する重合性化合物は、2官能の重合性化合物であることが好ましい。フルオレン骨格を有する重合性化合物としては、下記式(Fr)で表される部分構造を有する化合物が挙げられる。
 式中波線は、結合手を表し、Rf1およびRf2はそれぞれ独立して置換基を表し、mおよびnはそれぞれ独立して0~5の整数を表す。mが2以上の場合、m個のRf1は同一であってもよく、それぞれ異なっていてもよく、m個のRf1のうち2個のRf1同士が結合して環を形成していてもよい。nが2以上の場合、n個のRf2は同一であってもよく、それぞれ異なっていてもよく、n個のRf2のうち2個のRf2同士が結合して環を形成していてもよい。Rf1およびRf2が表す置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、-ORf11、-CORf12、-COORf13、-OCORf14、-NRf15f16、-NHCORf17、-CONRf18f19、-NHCONRf20f21、-NHCOORf22、-SRf23、-SOf24、-SOORf25、-NHSOf26または-SONRf27f28が挙げられる。Rf11~Rf28は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基またはヘテロアリール基を表す。
 フルオレン骨格を有する重合性化合物の具体例としては下記構造の化合物が挙げられる。また、フルオレン骨格を有する重合性化合物の市販品としては、オグソールEA-0200、EA-0300(大阪ガスケミカル(株)製、フルオレン骨格を有する(メタ)アクリレートモノマー)などが挙げられる。
 着色組成物の全固形分中における重合性化合物の含有量は1~35質量%であることが好ましい。上限は、30質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましい。下限は、2質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましい。
 本発明の着色組成物は、重合性化合物を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。重合性化合物を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<光重合開始剤>>
 本発明の着色組成物は光重合開始剤を含有する。本発明の着色組成物には、光重合開始剤として、1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物を含むものが用いられる。以下、光重合開始剤として用いる1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物を、特定オキシム化合物ともいう。なお、明細書におけるオキシム基には、ケトオキシム基も含まれるものである。
 特定オキシム化合物が有するオキシム基の数は2~6であることが好ましく、2~4であることがより好ましく、2であることが更に好ましい。
 特定オキシム化合物の分子量は、200~1000であることが好ましく、250~900であることがより好ましく、300~800であることが更に好ましい。
 特定オキシム化合物は、式(OX-1)で表される化合物であることが好ましい。
 式(OX-1)中、X11は2価の連結基を表し、
 R11およびR12は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、または、ヘテロアリール基を表し、
 R13およびR14は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基、又は、ヘテロアリールオキシ基を表し、
 mおよびnは、それぞれ独立して0または1を表す。
 式(OX-1)のX11が表す2価の連結基は、芳香族環および複素環から選ばれる少なくとも1種を含む2価の連結基であることが好ましい。
 X11が表す2価の連結基としては、2価の芳香族環基、2価の複素環基、2以上の芳香族環を単結合または連結基を介して結合した2価の基、2以上の複素環を単結合または連結基を介して結合した2価の基、芳香族環と複素環を単結合または連結基を介して結合した2価の基などが挙げられる。上記連結基としては、-CH-、-O-、-CO-、-S-、-NR-およびこれらを組み合わせた基などが挙げられる。Rは、水素原子、アルキル基、アリール基または複素環基を表す。
 X11が表す2価の連結基の具体例としては、式(X-1)~(X-9)のいずれで表される基が挙げられ、本発明の効果が顕著に発揮されるという理由から、式(X-1)~(X-4)のいずれかで表される基であることが好ましく、式(X-1)で表される基であることがより好ましい。
 式中、*は結合手を表し、RY1~RY4は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基または複素環基を表し、
 RX1~RX3は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アリール基または複素環基を表し、
 m1およびm2は、それぞれ独立して0~4を表し、
 m3およびm4は、それぞれ独立して0~3を表す。
 RY1~RY4が表すハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子が挙げられる。
 RY1~RY4およびRX1~RX3が表すアルキル基の炭素数は、1~15であることが好ましく、1~10であることがより好ましい。アルキル基は、直鎖、分岐、環状のいずれでもよい。アルキル基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子、アリール基および複素環基などが挙げられる。
 RY1~RY4およびRX1~RX3が表すアリール基の炭素数は、6~15が好ましく、6~12がより好ましく、6~10が更に好ましく、6が特に好ましい。アリール基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子およびアルキル基などが挙げられる。
 RY1~RY4およびRX1~RX3が表す複素環基の環を構成する炭素原子の数は、1~15が好ましく、1~10がより好ましい。複素環基の環を構成するヘテロ原子の種類としては、窒素原子、酸素原子および硫黄原子が挙げられる。複素環基の環を構成するヘテロ原子の数は、1~3が好ましく、1~2がより好ましい。複素環基は、単環であってもよく、縮合環であってもよい。複素環基は置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子およびアルキル基などが挙げられる。
 式(OX-1)のR11およびR12は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、または、ヘテロアリール基を表す。
 R11およびR12が表すアルキル基の炭素数は、1~15であることが好ましく、1~10であることがより好ましく、1~5が更に好ましく、1~3がより一層好ましい。アルキル基は、直鎖、分岐、環状のいずれでもよい。アルキル基は、置換基を有していてもよいが無置換であることが好ましい。置換基としては、ハロゲン原子、アリール基、複素環基などが挙げられる。R11およびR12が表すアルキル基は、メチル基であることが特に好ましい。
 R11およびR12が表すアリール基の炭素数は、6~15が好ましく、6~12がより好ましく、6~10が更に好ましく、6が特に好ましい。アリール基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子およびアルキル基などが挙げられる。
 R11およびR12が表すヘテロアリール基の環を構成する炭素原子の数は、1~15が好ましく、1~10がより好ましい。ヘテロアリール基の環を構成するヘテロ原子の種類としては、窒素原子、酸素原子および硫黄原子が挙げられる。ヘテロアリール基の環を構成するヘテロ原子の数は、1~3が好ましく、1~2がより好ましい。ヘテロアリール基は、単環であってもよく、縮合環であってもよい。ヘテロアリール基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子およびアルキル基などが挙げられる。
 式(OX-1)のR11およびR12は、それぞれ独立してアルキル基またはアリール基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましい。また、式(OX-1)のR11およびR12は、後述する式(1)のRと同じ基であることも好ましい。
 式(OX-1)のR13およびR14は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基、または、ヘテロアリールオキシ基を表し、アルキル基またはアリール基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましい。
 R13およびR14が表すアルキル基、アリール基およびヘテロアリール基としては、式(OX-1)のR11およびR12が表すこれらの基が挙げられ、好ましい範囲も同様である。
 R13およびR14が表すアルコキシ基の炭素数は、1~15であることが好ましく、1~10であることがより好ましい。アルコキシ基は、直鎖および分岐のいずれでもよい。アルコキシ基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子、アリール基、複素環基などが挙げられる。
 R13およびR14が表すアリールオキシ基の炭素数は、6~15が好ましく、6~12がより好ましく、6~10が更に好ましく、6が特に好ましい。アリールオキシ基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子およびアルキル基などが挙げられる。
 R13およびR14が表すヘテロアリールオキシ基におけるヘテロアリール部位の環を構成する炭素原子の数は、1~15が好ましく、1~10がより好ましい。ヘテロアリール部位の環を構成するヘテロ原子の種類としては、窒素原子、酸素原子および硫黄原子が挙げられる。ヘテロアリール部位の環を構成するヘテロ原子の数は、1~3が好ましく、1~2がより好ましい。ヘテロアリール部位は、単環であってもよく、縮合環であってもよい。ヘテロアリールオキシ基は置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子およびアルキル基などが挙げられる。
 式(OX-1)のmおよびnはそれぞれ独立して0または1を表し、1であることが好ましい。
 特定オキシム化合物の具体例としては、後述する実施例に記載の開始剤I-1~I-16で示した化合物が挙げられる。
 本発明の着色組成物に含まれる光重合開始剤は、実質的に上述した特定オキシム化合物のみであってもよく、上述した特定オキシム化合物とは異なる光重合開始剤(以下、他の光重合開始剤ともいう)を更に含んでいてもよい。
 光重合開始剤が実質的に特定オキシム化合物のみである場合は、得られる画素の矩形性が良好である。なお、本明細書において、光重合開始剤が実質的に特定オキシム化合物のみである場合とは、光重合開始剤中における特定オキシム化合物が99質量%以上であることを意味し、99.9質量%以上であることが好ましく、特定オキシム化合物のみであることがより好ましい。
 光重合開始剤が特定オキシム化合物の他に、更に他の光重合開始剤を含む場合は、着色組成物の保存安定性、感度の経時安定性、および、得られる画素の矩形性をより向上させることができる。光重合開始剤が特定オキシム化合物の他に、更に他の光重合開始剤を含む場合、他の光重合開始剤の含有量は、特定オキシム化合物の100質量部に対して1~50質量部であることが好ましい。下限は、3質量部以上であることが好ましく、5質量部以上であることがより好ましい。上限は、45質量部以下であることが好ましく、40質量部以下であることがより好ましい。
 他の光重合開始剤としては、ハロゲン化炭化水素誘導体(例えば、トリアジン骨格を有する化合物、オキサジアゾール骨格を有する化合物など)、アシルホスフィン化合物、ヘキサアリールビイミダゾール化合物、オキシム化合物、有機過酸化物、チオ化合物、ケトン化合物、芳香族オニウム塩、α-ヒドロキシケトン化合物、α-アミノケトン化合物などが挙げられる。また、他の光重合開始剤は、特開2014-130173号公報の段落0065~0111に記載された化合物、特許第6301489号公報に記載された化合物、MATERIAL STAGE 37~60p,vol.19,No.3,2019に記載されたパーオキサイド系光重合開始剤、国際公開第2018/221177号に記載の光重合開始剤、国際公開第2018/110179号に記載の光重合開始剤、特開2019-043864号公報に記載の光重合開始剤、特開2019-044030号公報に記載の光重合開始剤、特開2019-167313号公報に記載の過酸化物系開始剤、特開2020-055992号公報に記載のオキサゾリジン基を有するアミノアセトフェノン系開始剤、特開2013-190459号公報に記載のオキシム系光重合開始剤、特開2020-172619号公報に記載の重合体、国際公開第2020/152120号に記載の式1で表される化合物、特開2021-181406号公報に記載の化合物、特開2022-013379号公報に記載の光重合開始剤、特開2022-015747号公報に記載の式(1)で表される化合物、特表2021-507058号公報に記載のフッ素含有フルオレンオキシムエステル系光開始剤、中国特許出願公開第110764367号明細書に記載の開始剤、特表2022-518535号公報に記載の開始剤、国際公開第2021/175855号に記載の開始剤を用いることもできる。
 ヘキサアリールビイミダゾール化合物の具体例としては、2,2’,4-トリス(2-クロロフェニル)-5-(3,4-ジメトキシフェニル)-4,5-ジフェニル-1,1’-ビイミダゾールなどが挙げられる。
 α-ヒドロキシケトン化合物の市販品としては、Omnirad 184、Omnirad 1173、Omnirad 2959、Omnirad 127(以上、IGM Resins B.V.社製)、Irgacure 184、Irgacure 1173、Irgacure 2959、Irgacure 127(以上、BASF社製)などが挙げられる。α-アミノケトン化合物の市販品としては、Omnirad 907、Omnirad 369、Omnirad 369E、Omnirad 379EG(以上、IGM Resins B.V.社製)、Irgacure 907、Irgacure 369、Irgacure 369E、Irgacure 379EG(以上、BASF社製)などが挙げられる。アシルホスフィン化合物の市販品としては、Omnirad 819、Omnirad TPO(以上、IGM Resins B.V.社製)、Irgacure 819、Irgacure TPO(以上、BASF社製)などが挙げられる。
 オキシム化合物としては、国際公開第2022/085485号の段落番号0142に記載の化合物、特許第5430746号に記載の化合物、特許第5647738号に記載の化合物、特開2021-173858号公報の一般式(1)で表される化合物や段落0022から0024に記載の化合物、特開2021-170089号公報の一般式(1)で表される化合物や段落0117から0120に記載の化合物などが挙げられる。オキシム化合物の具体例としては、3-ベンゾイルオキシイミノブタン-2-オン、3-アセトキシイミノブタン-2-オン、3-プロピオニルオキシイミノブタン-2-オン、2-アセトキシイミノペンタン-3-オン、2-アセトキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、2-ベンゾイルオキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、3-(4-トルエンスルホニルオキシ)イミノブタン-2-オン、2-エトキシカルボニルオキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-3-シクロヘキシル-プロパン-1,2-ジオン-2-(O-アセチルオキシム)などが挙げられる。市販品としては、Irgacure OXE01、Irgacure OXE02、Irgacure OXE03、Irgacure OXE04(以上、BASF社製)、TR-PBG-301、TR-PBG-304、TR-PBG-327(TRONLY社製)、アデカオプトマーN-1919((株)ADEKA製、特開2012-014052号公報に記載の光重合開始剤2)が挙げられる。また、オキシム化合物としては、着色性が無い化合物や、透明性が高く変色し難い化合物を用いることも好ましい。市販品としては、アデカアークルズNCI-730、NCI-831、NCI-930(以上、(株)ADEKA製)などが挙げられる。
 他の光重合開始剤としては、フルオレン環を有するオキシム化合物、カルバゾール環の少なくとも1つのベンゼン環がナフタレン環となった骨格を有するオキシム化合物、フッ素原子を有するオキシム化合物、ニトロ基を有するオキシム化合物、ベンゾフラン骨格を有するオキシム化合物、カルバゾール骨格にヒドロキシ基を有する置換基が結合したオキシム化合物、国際公開第2022/085485号の段落番号0143~0149に記載の化合物を用いることもできる。
 他の光重合開始剤は、オキシム化合物、α-ヒドロキシケトン化合物、α-アミノケトン化合物、および、アシルホスフィン化合物から選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、オキシム化合物であることが更に好ましい。
 他の光重合開始剤の具体例としては、後述する実施例に記載の開始剤CI-1~CI-8で示した化合物が挙げられる。
 着色組成物の全固形分中における光重合開始剤の含有量は0.1~20質量%が好ましい。下限は、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましい。上限は、15質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。
 着色組成物の全固形分中における特定オキシム化合物の含有量は0.1~20質量%が好ましい。下限は、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましい。上限は、15質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。
 着色組成物に含まれる光重合開始剤中における特定オキシム化合物の含有量は、50質量%以上であることが好ましく、55質量%以上であることがより好ましく、60質量%以上であることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物は、光重合開始剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。光重合開始剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<式(1)で表される化合物>>
 本発明の着色組成物は、式(1)で表される化合物(以下、化合物(1)ともいう)を含む。
 R-COOX   ・・・(1)
 式(1)中、Rは、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~15のアリール基、または、ヘテロアリール基を表し、
 Xは、水素原子、または、塩を形成する原子もしくは原子団を表す。
 式(1)のRが表すアルキル基の炭素数は、1~10が好ましく、1~5がより好ましい。アルキル基は、直鎖、分岐、環状のいずれでもよいが、直鎖または分岐であることが好ましく、直鎖であることがより好ましい。Rが表すアルキル基は、置換基を有していてもよいが、無置換であることが好ましい。Rが表すアルキル基は、メチル基であることが特に好ましい。
 式(1)のRが表すアリール基の炭素数は、6~15が好ましく、6~12がより好ましく、6~10が更に好ましく、6が特に好ましい。アリール基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子およびアルキル基などが挙げられる。
 式(1)のRが表すヘテロアリール基の環を構成する炭素原子の数は、1~15が好ましく、1~10がより好ましい。ヘテロアリール基の環を構成するヘテロ原子の種類としては、窒素原子、酸素原子および硫黄原子が挙げられる。ヘテロアリール基の環を構成するヘテロ原子の数は、1~3が好ましく、1~2がより好ましい。ヘテロアリール基は、単環であってもよく、縮合環であってもよい。ヘテロアリール基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、ハロゲン原子およびアルキル基などが挙げられる。
 式(1)のRは、アルキル基またはアリール基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましい。
 また、式(1)のRは、上述した式(OX-1)のR11およびR12と同じ基であることも好ましい。式(1)のR、上述した式(OX-1)のR11およびR12がそれぞれメチル基であることが特に好ましい。
 式(1)のXが表す、塩を形成する原子もしくは原子団としては、アルカリ金属イオン(Li、Na、Kなど)、アルカリ土類金属イオン(Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムイオン、イミダゾリウムイオン、ピリジニウムイオン、ホスホニウムイオンなどが挙げられる。
 式(1)のXは水素原子であることが好ましい。
 化合物(1)の分子量は、60~400であることが好ましく、60~300であることがより好ましく、60~200であることが更に好ましい。
 化合物(1)の具体例としては、後述する実施例に記載のカルボン酸化合物C-1~C-6で示した化合物およびこれらの化合物の塩などが挙げられる。
 着色組成物中における化合物(1)の含有量は0.01~1質量%である。上限は、0.7質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましい。下限は、0.03質量%以上であることが好ましく、0.05質量%以上であることがより好ましい。
 化合物(1)の含有量は、特定オキシム化合物の100質量部に対して0.1~20質量部であることが好ましい。上限は、15質量部以下であることが好ましく、10質量部以下であることがより好ましい。下限は、0.5質量部以上であることが好ましく、1質量部以上であることがより好ましい。
 本発明の着色組成物は、化合物(1)を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。化合物(1)を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<樹脂>>
 本発明の着色組成物は樹脂を含有することが好ましい。樹脂は、例えば、顔料などを着色組成物中で分散させる用途や、バインダーの用途で配合される。なお、主に顔料などを着色組成物中で分散させるために用いられる樹脂を分散剤ともいう。ただし、樹脂のこのような用途は一例であって、このような用途以外を目的として樹脂を使用することもできる。
 樹脂の重量平均分子量(Mw)は、3000~2000000が好ましい。上限は、1000000以下が好ましく、500000以下がより好ましい。下限は、4000以上が好ましく、5000以上がより好ましい。
 樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、(メタ)アクリルアミド樹脂、エン・チオール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレン樹脂、ポリアリーレンエーテルホスフィンオキシド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン樹脂、シロキサン樹脂などが挙げられる。また、樹脂としては、国際公開第2022/065215号の段落番号0091~0099に記載の樹脂、特開2016-222891号公報に記載されたブロックポリイソシアネート樹脂、特開2020-122052号公報に記載された樹脂、特開2020-111656号公報に記載された樹脂、特開2020-139021号公報に記載された樹脂、特開2017-138503号公報に記載の主鎖に環構造を有する構成単位と側鎖にビフェニル基を有する構成単位とを含む樹脂、特開2020-186373号公報の段落0199~0233に記載の樹脂、特開2020-186325号公報に記載のアルカリ可溶性樹脂、韓国公開特許第10-2020-0078339号公報に記載の式1で表される樹脂、国際公開第2022/030445号に記載のエポキシ基と酸基を含む共重合体を用いることもできる。
 樹脂としては、酸基を有する樹脂を用いることが好ましい。酸基としては、例えば、カルボキシ基、リン酸基、スルホ基、フェノール性ヒドロキシ基などが挙げられる。
 酸基を有する樹脂の酸価は、30~500mgKOH/gが好ましい。下限は、40mgKOH/g以上がより好ましく、50mgKOH/g以上が特に好ましい。上限は、400mgKOH/g以下がより好ましく、300mgKOH/g以下が更に好ましく、200mgKOH/g以下が特に好ましい。酸基を有する樹脂の重量平均分子量(Mw)は、5000~100000が好ましく、5000~50000がより好ましい。また、酸基を有する樹脂の数平均分子量(Mn)は、1000~20000が好ましい。
 酸基を有する樹脂は、酸基を側鎖に有する繰り返し単位を含むことが好ましく、酸基を側鎖に有する繰り返し単位を樹脂の全繰り返し単位中5~70モル%含むことがより好ましい。酸基を側鎖に有する繰り返し単位の含有量の上限は、50モル%以下であることが好ましく、30モル%以下であることがより好ましい。酸基を側鎖に有する繰り返し単位の含有量の下限は、10モル%以上であることが好ましく、20モル%以上であることがより好ましい。
 酸基を有する樹脂については、特開2012-208494号公報の段落番号0558~0571(対応する米国特許出願公開第2012/0235099号明細書の段落番号0685~0700)の記載、特開2012-198408号公報の段落番号0076~0099の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。また、酸基を有する樹脂は市販品を用いることもできる。また、樹脂への酸基の導入方法としては、特に制限はないが、例えば、特許第6349629号公報に記載の方法が挙げられる。更に、樹脂への酸基の導入方法としては、エポキシ基の開環反応で生じたヒドロキシ基に酸無水物を反応させて酸基を導入する方法も挙げられる。
 本発明の着色組成物は、塩基性基を有する樹脂を含むことも好ましい。塩基性基を有する樹脂は、塩基性基を側鎖に有する繰り返し単位を含む樹脂であることが好ましく、塩基性基を側鎖に有する繰り返し単位と塩基性基を含まない繰り返し単位とを有する共重合体であることがより好ましく、塩基性基を側鎖に有する繰り返し単位と、塩基性基を含まない繰り返し単位とを有するブロック共重合体であることが更に好ましい。塩基性基を有する樹脂は分散剤として用いることもできる。塩基性基を有する樹脂のアミン価は、5~300mgKOH/gが好ましい。下限は、10mgKOH/g以上が好ましく、20mgKOH/g以上がより好ましい。上限は、200mgKOH/g以下が好ましく、100mgKOH/g以下がより好ましい。
 塩基性基を有する樹脂の市販品としては、DISPERBYK-161、162、163、164、166、167、168、174、182、183、184、185、2000、2001、2050、2150、2163、2164、BYK-LPN6919(以上、ビックケミー社製)、ソルスパース11200、13240、13650、13940、24000、26000、28000、32000、32500、32550、32600、33000、34750、35100、35200、37500、38500、39000、53095、56000、7100(以上、日本ルーブリゾール社製)、Efka PX 4300、4330、4046、4060、4080(以上、BASF社製)等が挙げられる。また、塩基性基を有する樹脂は、特開2014-219665号公報の段落番号0063~0112に記載されたブロック共重合体(B)、特開2018-156021号公報の段落番号0046~0076に記載されたブロック共重合体A1、特開2019-184763号公報の段落番号0150~0153に記載された塩基性基を有するビニル樹脂を用いることもでき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 本発明の着色組成物は、酸基を有する樹脂と塩基性基を有する樹脂とをそれぞれ含むことも好ましい。この態様によれば、着色組成物の保存安定性をより向上できる。酸基を有する樹脂と塩基性基を有する樹脂とを併用する場合、塩基性基を有する樹脂の含有量は、酸基を有する樹脂の100質量部に対して20~500質量部であることが好ましく、30~300質量部であることがより好ましく、50~200質量部であることが更に好ましい。
 樹脂としては、エチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂を用いることも好ましい。エチレン性不飽和結合含有基としては、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基などが挙げられる。エチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂は、後述するポリエステル構造を有するグラフト鎖を有する樹脂であってもよい。
 樹脂としては、芳香族カルボキシ基を有する樹脂(以下、樹脂Acともいう)を用いることも好ましい。樹脂Acにおいて、芳香族カルボキシ基は繰り返し単位の主鎖に含まれていてもよく、繰り返し単位の側鎖に含まれていてもよい。芳香族カルボキシ基は繰り返し単位の主鎖に含まれていることが好ましい。なお、本明細書において、芳香族カルボキシ基とは、芳香族環にカルボキシ基が1個以上結合した構造の基のことである。芳香族カルボキシ基において、芳香族環に結合したカルボキシ基の数は、1~4個であることが好ましく、1~2個であることがより好ましい。
 樹脂としては、ポリエステル構造を有するグラフト鎖(以下、ポリエステルグラフト鎖ともいう)を有する樹脂を用いることが好ましい。この態様によれば、本発明の効果がより顕著に発揮される。ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂は、分散剤として用いることもできるが、バインダーとして用いてもよい。なお、本明細書において、グラフト鎖とは、繰り返し単位の主鎖から枝分かれして伸びるポリマー鎖のことを意味する。グラフト鎖としては、水素原子を除いた原子数が40~10000であることが好ましく、水素原子を除いた原子数が50~2000であることがより好ましく、水素原子を除いた原子数が60~500であることが更に好ましい。
 ポリエステルグラフト鎖におけるポリエステル構造としては、式(G-1)~(G-3)で表される構造が挙げられる。
 上記式において、RG1はアルキレン基を表す。RG1が表すアルキレン基の炭素数は、1~20が好ましく、2~16がより好ましく、3~12が更に好ましい。アルキレン基は、直鎖または分岐であることが好ましい。
 グラフト鎖の末端構造としては、特に限定されない。水素原子であってもよく、置換基であってもよい。置換基としては、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、アルキルチオエーテル基、アリールチオエーテル基、ヘテロアリールチオエーテル基等が挙げられる。
 ポリエステルグラフト鎖は、式(G-1a)~(G-3a)のいずれかで表される構造のグラフト鎖であることが好ましい。
 上記式において、Rは、アルキレン基を表し、W100は水素原子または置換基を表し、n1~n3は、それぞれ独立して2以上の整数を表す。RG1、については、式(G-1)~(G-3)で説明したRG1と同義であり、好ましい範囲も同様である。
 式(G-1a)~(G-3a)において、W100は置換基であることが好ましい。置換基としては、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、アルキルチオエーテル基、アリールチオエーテル基、ヘテロアリールチオエーテル基等が挙げられる。
 式(G-1a)~(G-3a)において、n1~n3は、それぞれ2~100の整数が好ましく、2~80の整数がより好ましく、8~60の整数が更に好ましい。
 式(G-1a)において、n1が2以上の場合における各繰り返し単位中のRG1同士は、同一であってもよく、異なっていてもよい。また、RG1が異なる繰り返し単位を2種以上含む場合においては、各繰り返し単位の配列は特に限定は無く、ランダム、交互、及び、ブロックのいずれであってもよい。式(G-2a)、式(G-3a)においても同様である。
 ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂は、ポリエステルグラフト鎖を有する繰り返し単位を含む樹脂であることが好ましい。ポリエステルグラフト鎖を有する繰り返し単位としては、式(G-100)で表される繰り返し単位が挙げられる。
 式中、XG100は3価の連結基を表し、LG100は単結合または2価の連結基を表し、W100はポリエステルグラフト鎖を表す。
 XG100が表す3価の連結基としては、ポリ(メタ)アクリル系連結基、ポリアルキレンイミン系連結基、ポリエステル系連結基、ポリウレタン系連結基、ポリウレア系連結基、ポリアミド系連結基、ポリエーテル系連結基およびポリスチレン系連結基などが挙げられ、ポリ(メタ)アクリル系連結基またはポリアルキレンイミン系連結基であることが好ましい。
 LG100が表す2価の連結基としては、アルキレン基(好ましくは炭素数1~12のアルキレン基)、アリーレン基(好ましくは炭素数6~20のアリーレン基)、-NH-、-SO-、-SO-、-CO-、-O-、-COO-、OCO-、-S-およびこれらの2以上を組み合わせてなる基が挙げられる。
 W100が表すポリエステルグラフト鎖としては、上述したポリエステルグラフト鎖が挙げられる。
 ポリエステルグラフト鎖を有する繰り返し単位は、式(G-101)で表される繰り返し単位または式(G-102)で表される繰り返し単位であることが好ましい。
 式(G-101)中、RG100は、水素原子またはアルキル基を表し、LG101は単結合または2価の連結基を表し、W101はポリエステルグラフト鎖を表す。
 式(G-102)中、RG101およびRG102はそれぞれ独立して水素原子またはアルキル基を表し、LG102は単結合または2価の連結基を表し、W102はポリエステルグラフト鎖を表す。
 式(G-101)のLG101およびW101は、式(G-100)のLG100およびW100と同義である。
 式(G-102)のLG102およびW102は、式(G-100)のLG100およびW100と同義である。
 式(G-101)のRG100が表すアルキル基、式(G-102)のRG101およびRG102が表すアルキル基の炭素数は、1~10であることが好ましく、1~5であることがより好ましく、1~3であることが更に好ましい。アルキル基は、直鎖、分岐、環状のいずれでもよいが、直鎖であることが好ましい。RG100は水素原子またはメチル基であることが好ましく、メチル基であることがより好ましい。RG101およびRG102はそれぞれ独立して水素原子またはメチル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
 ポリエステルグラフト鎖を有する繰り返し単位の重量平均分子量は、1000以上であることが好ましく、1000~10000であることがより好ましく、1000~7500であることが更に好ましい。なお、本明細書において、ポリエステルグラフト鎖を有する繰り返し単位の重量平均分子量は、同繰り返し単位の重合に用いた原料モノマーの重量平均分子量から算出した値である。例えば、ポリエステルグラフト鎖を有する繰り返し単位は、マクロモノマーを重合することで形成できる。ここで、マクロモノマーとは、ポリマー末端に重合性基が導入された高分子化合物を意味する。マクロモノマーを用いてグラフト鎖を有する繰り返し単位を形成した場合においては、マクロモノマーの重量平均分子量がポリエステルグラフト鎖を有する繰り返し単位に該当する。
 ポリエステルグラフト鎖を有する繰り返し単位の含有量は、ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂の全繰り返し単位中、1モル%以上であることが好ましく、2モル%以上であることがより好ましく、3モル%以上であることが更に好ましい。上限は、90モル%以下とすることもでき、80モル%以下とすることもでき、70モル%以下とすることもできる。
 ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂は、更に酸基を有する繰り返し単位を有することができる。酸基としては、カルボキシ基、スルホ基、リン酸基が挙げられ、顔料の分散性の観点からカルボキシ基が好ましい。
 酸基を有する繰り返し単位の含有量は、ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂の全繰り返し単位中、1モル%以上であることが好ましく、2モル%以上であることがより好ましく、3モル%以上であることが更に好ましい。上限は、90モル%以下とすることもでき、80モル%以下とすることもでき、70モル%以下とすることもできる。
 ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂は、更にエチレン性不飽和結合含有基を有する繰り返し単位を有することができる。エチレン性不飽和結合含有基としては、エチレン性不飽和結合含有基としては、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基などが挙げられる。
 エチレン性不飽和結合含有基を有する繰り返し単位の含有量は、ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂の全繰り返し単位中、1モル%以上であることが好ましく、2モル%以上であることがより好ましく、3モル%以上であることが更に好ましい。上限は、90モル%以下とすることもでき、80モル%以下とすることもでき、70モル%以下とすることもできる。
 ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂の重量平均分子量は、5000~100000が好ましく、10000~50000がより好ましく、10000~30000が更に好ましい。
 ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂の酸価は、20~150mgKOH/gが好ましい。上限は、130mgKOH/g以下が好ましく、110mgKOH/g以下がより好ましい。下限は、30mgKOH/g以上が好ましく、40mgKOH/g以上がより好ましい。
 ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂の具体例としては、後述する実施例に記載の樹脂、特開2012-255128号公報の段落番号0071~0094に記載された樹脂、国際公開第2018/155104号の段落番号0083に記載された樹脂などが挙げられる。
 本発明の着色組成物は、分散剤としての樹脂を含有することが好ましい。分散剤としては、酸性分散剤(酸性樹脂)、塩基性分散剤(塩基性樹脂)が挙げられる。ここで、酸性分散剤(酸性樹脂)とは、酸基の量が塩基性基の量よりも多い樹脂を表す。酸性分散剤(酸性樹脂)としては、酸基の量と塩基性基の量の合計量を100モル%としたときに、酸基の量が70モル%以上である樹脂が好ましい。酸性分散剤(酸性樹脂)が有する酸基は、カルボキシ基が好ましい。酸性分散剤(酸性樹脂)の酸価は、10~105mgKOH/gが好ましい。また、塩基性分散剤(塩基性樹脂)とは、塩基性基の量が酸基の量よりも多い樹脂を表す。塩基性分散剤(塩基性樹脂)としては、酸基の量と塩基性基の量の合計量を100モル%としたときに、塩基性基の量が50モル%を超える樹脂が好ましい。塩基性分散剤が有する塩基性基は、アミノ基が好ましい。
 分散剤として用いる樹脂は、ポリエステルグラフト鎖を有する樹脂などのグラフト樹脂であることも好ましい。分散剤として用いる樹脂は、芳香族カルボキシ基を有する樹脂(樹脂Ac)であることも好ましい。芳香族カルボキシ基を有する樹脂としては上述したものが挙げられる。
 分散剤として用いる樹脂は、主鎖及び側鎖の少なくとも一方に窒素原子を含むポリイミン系分散剤であることも好ましい。ポリイミン系分散剤としては、pKa14以下の官能基を有する部分構造を有する主鎖と、原子数40~10000の側鎖とを有し、かつ主鎖及び側鎖の少なくとも一方に塩基性窒素原子を有する樹脂が好ましい。塩基性窒素原子は、塩基性を呈する窒素原子であれば特に制限はない。ポリイミン系分散剤については、特開2012-255128号公報の段落番号0102~0166の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
 分散剤として用いる樹脂は、コア部に複数個のポリマー鎖が結合した構造の樹脂であることも好ましい。このような樹脂としては、例えば、デンドリマー(星型ポリマーを含む)が挙げられる。また、デンドリマーの具体例としては、特開2013-043962号公報の段落番号0196~0209に記載された高分子化合物C-1~C-31などが挙げられる。
 分散剤として用いる樹脂は、エチレン性不飽和結合含有基を側鎖に有する繰り返し単位を含む樹脂であることも好ましい。エチレン性不飽和結合含有基を側鎖に有する繰り返し単位の含有量は、樹脂の全繰り返し単位中10モル%以上であることが好ましく、10~80モル%であることがより好ましく、20~70モル%であることが更に好ましい。
 分散剤として、特開2018-087939号公報に記載された樹脂、特許第6432077号公報の段落番号0219~0221に記載されたブロック共重合体(EB-1)~(EB-9)、国際公開第2016/104803号に記載のポリエステル側鎖を有するポリエチレンイミン、国際公開第2019/125940号に記載のブロック共重合体、特開2020-066687号公報に記載のアクリルアミド構造単位を有するブロックポリマー、特開2020-066688号公報に記載のアクリルアミド構造単位を有するブロックポリマー、国際公開第2016/104803号に記載の分散剤などを用いることもできる。
 分散剤は、市販品としても入手可能であり、そのような具体例としては、BYKChemie社製のDISPERBYKシリーズ、日本ルーブリゾール社製のSOLSPERSEシリーズ、BASF社製のEfkaシリーズ、味の素ファインテクノ(株)製のアジスパーシリーズ等が挙げられる。また、特開2012-137564号公報の段落番号0129に記載された製品、特開2017-194662号公報の段落番号0235に記載された製品を分散剤として用いることもできる。
 着色組成物の全固形分中における樹脂の含有量は、1~50質量%であることが好ましい。下限は5質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましい。上限は40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましい。
 また、分散剤の含有量は、顔料100質量部に対して10~100質量部であることが好ましい。下限は15質量部以上が好ましく、20質量部以上がより好ましい。上限は80質量部以下が好ましく、60質量部以下がより好ましい。
 着色組成物がポリエステルグラフト鎖を有する樹脂を含む場合、着色組成物の全固形分中におけるポリエステルグラフト鎖を有する樹脂の含有量は、1~50質量%であることが好ましい。下限は5質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましい。上限は40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましい。
 また、着色組成物に含まれる樹脂中におけるポリエステルグラフト鎖を有する樹脂の含有量は、10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましく、20質量%以上であることが更に好ましい。上限は、90質量%以下とすることができ、80質量%以下とすることもできる。
 着色組成物がエチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂を含む場合、着色組成物の全固形分中におけるエチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂の含有量は、1~50質量%であることが好ましい。下限は5質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましい。上限は40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましい。
 また、着色組成物に含まれる樹脂中におけるエチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂の含有量は30質量%以上であることが好ましく、40質量%以上であることがより好ましく、50質量%以上であることが更に好ましい。上限は、90質量%以下とすることができ、80質量%以下とすることもできる。
 本発明の着色組成物は、樹脂を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。樹脂を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<ポリアルキレンイミン>>
 本発明の着色組成物は、ポリアルキレンイミンを含有することが好ましい。特に、本発明の着色組成物に用いられる着色剤が緑色顔料を含む場合には、本発明の着色組成物は、ポリアルキレンイミンを含有することが好ましい。この態様によれば、着色組成物の保存安定性や現像性をより向上させることができる。ポリアルキレンイミンとは、アルキレンイミンを開環重合したポリマーのことである。ポリアルキレンイミンは、1級アミノ基と、2級アミノ基と、3級アミノ基とをそれぞれ含む分岐構造を有するポリマーである。アルキレンイミンの炭素数は2~6が好ましく、2~4がより好ましく、2または3であることが更に好ましく、2であることが特に好ましい。ポリアルキレンイミンは例えば顔料の分散助剤として用いられる。分散助剤とは、着色組成物中において顔料の分散性を高めるための素材のことである。
 ポリアルキレンイミンの分子量は、200以上であることが好ましく、250以上であることがより好ましい。上限は、100000以下であることが好ましく、50000以下であることがより好ましく、10000以下であることが更に好ましく、2000以下であることが特に好ましい。なお、ポリアルキレンイミンの分子量の値について、構造式から分子量が計算できる場合は、ポリアルキレンイミンの分子量は構造式から計算した値である。一方、特定アミン化合物の分子量が構造式から計算できない、あるいは、計算が困難な場合には、沸点上昇法で測定した数平均分子量の値を用いる。また、沸点上昇法でも測定できない、あるいは、測定が困難な場合は、粘度法で測定した数平均分子量の値を用いる。また、粘度法でも測定できない、あるいは、粘度法での測定が困難な場合は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)法により測定したポリスチレン換算値での数平均分子量の値を用いる。
 ポリアルキレンイミンのアミン価は5mmol/g以上であることが好ましく、10mmol/g以上であることがより好ましく、15mmol/g以上であることが更に好ましい。
 アルキレンイミンの具体例としては、エチレンイミン、プロピレンイミン、1,2-ブチレンイミン、2,3-ブチレンイミンなどが挙げられ、エチレンイミンまたはプロピレンイミンであることが好ましく、エチレンイミンであることがより好ましい。ポリアルキレンイミンは、ポリエチレンイミンであることが特に好ましい。また、ポリエチレンイミンは、1級アミノ基を、1級アミノ基と2級アミノ基と3級アミノ基との合計に対して10モル%以上含むことが好ましく、20モル%以上含むことがより好ましく、30モル%以上含むことが更に好ましい。ポリエチレンイミンの市販品としては、エポミンSP-003、SP-006、SP-012、SP-018、SP-200、P-1000(以上、(株)日本触媒製)などが挙げられる。
 着色組成物の全固形分中におけるポリアルキレンイミンの含有量は0.1~5質量%であることが好ましい。下限は0.2質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましく、1質量%以上であることが更に好ましい。上限は4.5質量%以下であることが好ましく、4質量%以下であることがより好ましく、3質量%以下であることが更に好ましい。また、ポリアルキレンイミンの含有量は、顔料100質量部に対して0.5~20質量部であることが好ましい。下限は0.6質量部以上であることが好ましく、1質量部以上であることがより好ましく、2質量部以上であることが更に好ましい。上限は10質量部以下であることが好ましく、8質量部以下であることがより好ましい。
 本発明の着色組成物は、ポリアルキルイミンを1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。ポリアルキルイミンを2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<溶剤>>
 本発明の着色組成物は、溶剤を含有することが好ましい。溶剤としては、有機溶剤が挙げられる。溶剤の種類は、各成分の溶解性や組成物の塗布性を満足すれば基本的には特に制限はない。有機溶剤としては、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、アミド系溶剤、エーテル系溶剤、炭化水素系溶剤などが挙げられる。これらの詳細については、国際公開第2015/166779号の段落番号0223を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。また、環状アルキル基が置換したエステル系溶剤、環状アルキル基が置換したケトン系溶剤も好ましく用いることもできる。有機溶剤の具体例としては、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジクロロメタン、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、エチルセロソルブアセテート、乳酸エチル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、酢酸ブチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、2-ヘプタノン、2-ペンタノン、3-ペンタノン、4-ヘプタノン、シクロヘキサノン、2-メチルシクロヘキサノン、3-メチルシクロヘキサノン、4-メチルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン、シクロオクタノン、酢酸シクロヘキシル、シクロペンタノン、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、プロピレングリコールジアセテート、3-メトキシブタノール、メチルエチルケトン、ガンマブチロラクトン、スルホラン、アニソール、1,4-ジアセトキシブタン、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセタート、二酢酸ブタン-1,3-ジイル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセタート、ジアセトンアルコール(別名としてダイアセトンアルコール、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノン)、2-メトキシプロピルアセテート、2-メトキシ-1-プロパノール、イソプロピルアルコールなどが挙げられる。ただし有機溶剤としての芳香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等)は、環境面等の理由により低減したほうがよい場合がある(例えば、有機溶剤全量に対して、50質量ppm(parts per million)以下とすることもでき、10質量ppm以下とすることもでき、1質量ppm以下とすることもできる)。
 本発明においては、金属含有量の少ない有機溶剤を用いることが好ましい。有機溶剤の金属含有量は、例えば、10質量ppb(parts per billion)以下であることが好ましい。必要に応じて質量ppt(parts per trillion)レベルの有機溶剤を用いてもよく、そのような有機溶剤は,例えば、東洋合成社が提供している(化学工業日報、2015年11月13日)。
 有機溶剤から金属等の不純物を除去する方法としては、例えば、蒸留(分子蒸留や薄膜蒸留等)やフィルタを用いたろ過を挙げることができる。ろ過に用いるフィルタのフィルタ孔径としては、10μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましく、3μm以下が更に好ましい。フィルタの材質は、ポリテトラフロロエチレン、ポリエチレンまたはナイロンが好ましい。
 有機溶剤は、異性体(原子数が同じであるが構造が異なる化合物)が含まれていてもよい。また、異性体は、1種のみが含まれていてもよいし、複数種含まれていてもよい。
 有機溶剤中の過酸化物の含有率が0.8mmol/L以下であることが好ましく、過酸化物を実質的に含まないことがより好ましい。
 着色組成物中における溶剤の含有量は、10~95質量%であることが好ましく、20~90質量%であることがより好ましく、30~90質量%であることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物は、溶剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。溶剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
 また、本発明の着色組成物は、環境規制の観点から環境規制物質を実質的に含有しないことが好ましい。なお、本発明において、環境規制物質を実質的に含有しないとは、着色組成物中における環境規制物質の含有量が50質量ppm以下であることを意味し、30質量ppm以下であることが好ましく、10質量ppm以下であることが更に好ましく、1質量ppm以下であることが特に好ましい。環境規制物質は、例えば、ベンゼン;トルエン、キシレン等のアルキルベンゼン類;クロロベンゼン等のハロゲン化ベンゼン類等が挙げられる。これらは、REACH(Registration Evaluation Authorization and Restriction of CHemicals)規則、PRTR(Pollutant Release and Transfer Register)法、VOC(Volatile Organic Compounds)規制等のもとに環境規制物質として登録されており、使用量や取り扱い方法が厳しく規制されている。これらの化合物は、着色組成物に用いられる各成分などを製造する際に溶媒として用いられることがあり、残留溶媒として着色組成物中に混入することがある。人への安全性、環境への配慮の観点よりこれらの物質は可能な限り低減することが好ましい。環境規制物質を低減する方法としては、系中を加熱や減圧して環境規制物質の沸点以上にして系中から環境規制物質を留去して低減する方法が挙げられる。また、少量の環境規制物質を留去する場合においては、効率を上げる為に該当溶媒と同等の沸点を有する溶媒と共沸させることも有用である。また、ラジカル重合性を有する化合物を含有する場合、減圧留去中にラジカル重合反応が進行して分子間で架橋してしまうことを抑制するために重合禁止剤等を添加して減圧留去してもよい。これらの留去方法は、原料の段階、原料を反応させた生成物(例えば、重合した後の樹脂溶液や多官能モノマー溶液)の段階、またはこれらの化合物を混ぜて作製した着色組成物の段階などのいずれの段階でも可能である。
<<赤外線吸収剤>>
 本発明の着色組成物は、赤外線吸収剤をさらに含有することができる。例えば、本発明の着色組成物を用いて赤外線透過フィルタを形成する場合においては、着色組成物中に赤外線吸収剤を含有させることで得られる膜について透過させる光の波長をより長波長側にシフトさせることができる。赤外線吸収剤は、極大吸収波長を波長700nmよりも長波長側に有する化合物であることが好ましい。赤外線吸収剤は波長700nmを超え1800nm以下の範囲に極大吸収波長を有する化合物であることが好ましい。また、赤外線吸収剤の波長500nmにおける吸光度Aと極大吸収波長における吸光度Aとの比率A/Aは、0.08以下であることが好ましく、0.04以下であることがより好ましい。
 赤外線吸収剤としては、ピロロピロール化合物、シアニン化合物、スクアリリウム化合物、フタロシアニン化合物、ナフタロシアニン化合物、クアテリレン化合物、メロシアニン化合物、クロコニウム化合物、オキソノール化合物、イミニウム化合物、ジチオール化合物、トリアリールメタン化合物、ピロメテン化合物、アゾメチン化合物、アントラキノン化合物、ジベンゾフラノン化合物、ジチオレン金属錯体、金属酸化物、金属ホウ化物等が挙げられる。これらの具体例としては、国際公開第2022/065215号の段落番号0114~0121に記載の化合が挙げられる。また、赤外線吸収剤としては、国際公開第2022/065215号の段落番号0121に記載の化合物、特開2020-075959号公報に記載されたスクアリリウム化合物、韓国公開特許第10-2019-0135217号公報に記載の銅錯体などを用いることもできる。また、特開2021-195515号公報に記載のクロコン酸化合物、特開2022-022070号公報に記載の赤外線吸収剤、国際公開第2019/021767号に記載のクロコニウム化合物を用いることもできる。
 赤外線吸収剤として、欧州特許第3628645号明細書の段落番号0025に記載の下記式で表される酸化タングステンを用いることもできる。
 M (P(O)
 M、Mはアンモニウムカチオンまたは金属カチオンを表し、aは0.01~0.5であり、bは0~0.5であり、cは1であり、dは2.5~3であり、eは0.01~0.75であり、nは1、2または3であり、mは1、2または3であり、Rは、置換基を有していてもよい炭化水素基を表す。
 着色組成物の全固形分中における赤外線吸収剤の含有量は、1~40質量%であることが好ましい。下限は2質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましく、10質量%以上であることが更に好ましい。上限は30質量%以下が好ましく、25質量%以下がより好ましい。本発明の着色組成物は、赤外線吸収剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。赤外線吸収剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<環状エーテル基を有する化合物>>
 本発明の着色組成物は、環状エーテル基を有する化合物を含有することができる。環状エーテル基としては、エポキシ基、オキセタニル基などが挙げられる。環状エーテル基を有する化合物は、エポキシ基を有する化合物(以下、エポキシ化合物ともいう)であることが好ましい。エポキシ化合物としては、1分子内にエポキシ基を1つ以上有する化合物が挙げられ、エポキシ基を2つ以上有する化合物が好ましい。エポキシ化合物はエポキシ基を1分子内に1~100個有する化合物であることが好ましい。エポキシ化合物に含まれるエポキシ基の上限は、例えば、10個以下とすることもでき、5個以下とすることもできる。エポキシ化合物に含まれるエポキシ基の下限は、2個以上が好ましい。エポキシ化合物としては、特開2013-011869号公報の段落番号0034~0036、特開2014-043556号公報の段落番号0147~0156、特開2014-089408号公報の段落番号0085~0092に記載された化合物、特開2017-179172号公報に記載された化合物、特開2021-195421号公報に記載のキサンテン型エポキシ樹脂、特開2021-195422号公報に記載のキサンテン型エポキシ樹脂を用いることもできる。
 エポキシ化合物は、低分子化合物(例えば、分子量2000未満、さらには、分子量1000未満)でもよいし、高分子化合物(macromolecule)(例えば、分子量1000以上、ポリマーの場合は、重量平均分子量が1000以上)でもよい。エポキシ基を有する化合物の重量平均分子量は、200~100000が好ましく、500~50000がより好ましい。重量平均分子量の上限は、10000以下がさらに好ましく、5000以下が特に好ましく、3000以下が一層好ましい。
 環状エーテル基を有する化合物の市販品としては、例えば、EHPE3150((株)ダイセル製)、EPICLON N-695(DIC(株)製)、マープルーフG-0150M、G-0105SA、G-0130SP、G-0250SP、G-1005S、G-1005SA、G-1010S、G-2050M、G-01100、G-01758(以上、日油(株)製、エポキシ基含有ポリマー)等が挙げられる。
 着色組成物の全固形分中における環状エーテル基を有する化合物の含有量は、0.1~20質量%が好ましい。下限は、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましい。上限は、15質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。
 本発明の着色組成物は、環状エーテル基を有する化合物を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。環状エーテル基を有する化合物を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<硬化促進剤>>
 本発明の着色組成物は、硬化促進剤を含んでもよい。硬化促進剤としては、チオール化合物、メチロール化合物、アミン化合物、ホスホニウム塩化合物、アミジン塩化合物、アミド化合物、塩基発生剤、イソシアネート化合物、アルコキシシラン化合物、オニウム塩化合物などが挙げられる。硬化促進剤の具体例としては、国際公開第2022/085485号の段落0164に記載の化合物、特開2021-181406号公報に記載の化合物などが挙げられる。着色組成物の全固形分中における硬化促進剤の含有量は0.3~8.9質量%が好ましく、0.8~6.4質量%がより好ましい。本発明の着色組成物は、硬化促進剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。硬化促進剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<紫外線吸収剤>>
 本発明の着色組成物は、紫外線吸収剤を含有することができる。紫外線吸収剤としては、共役ジエン化合物、アミノジエン化合物、サリシレート化合物、ベンゾフェノン化合物、ベンゾトリアゾール化合物、アクリロニトリル化合物、ヒドロキシフェニルトリアジン化合物、インドール化合物、トリアジン化合物、ジベンゾイル化合物などが挙げられる。このような化合物の具体例としては、国際公開第2022/085485号の段落番号0179に記載の化合物、特開2021-178918号公報に記載の反応性トリアジン紫外線吸収剤、特開2022-007884号公報に記載の紫外線吸収剤を用いることもできる。着色組成物の全固形分中における紫外線吸収剤の含有量は、0.01~10質量%が好ましく、0.01~5質量%がより好ましい。本発明の着色組成物は、紫外線吸収剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。紫外線吸収剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<重合禁止剤>>
 本発明の着色組成物は、重合禁止剤を含有することができる。重合禁止剤としては、ハイドロキノン、p-メトキシフェノール、ジ-tert-ブチル-p-クレゾール、ピロガロール、tert-ブチルカテコール、ベンゾキノン、4,4’-チオビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、N-ニトロソフェニルヒドロキシアミン塩(アンモニウム塩、第一セリウム塩等)が挙げられる。中でも、p-メトキシフェノールが好ましい。着色組成物の全固形分中における重合禁止剤の含有量は、0.0001~5質量%が好ましい。本発明の着色組成物は、重合禁止剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。重合禁止剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<シランカップリング剤>>
 本発明の着色組成物は、シランカップリング剤を含有することができる。シランカップリング剤としては、加水分解性基を有するシラン化合物が挙げられ、加水分解性基とそれ以外の官能基とを有するシラン化合物であることが好ましい。加水分解性基とは、ケイ素原子に直結し、加水分解反応及び縮合反応の少なくともいずれかによってシロキサン結合を生じ得る置換基をいう。加水分解性基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシルオキシ基などが挙げられ、アルコキシ基が好ましい。すなわち、シランカップリング剤は、アルコキシシリル基を有する化合物が好ましい。また、加水分解性基以外の官能基としては、例えば、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基、メルカプト基、エポキシ基、オキセタニル基、アミノ基、ウレイド基、スルフィド基、イソシアネート基、フェニル基などが挙げられ、アミノ基、(メタ)アクリロイル基およびエポキシ基が好ましい。シランカップリング剤の具体例としては、国際公開第2022/085485号の段落0177に記載の化合物が挙げられる。着色組成物の全固形分中におけるシランカップリング剤の含有量は、0.01~15.0質量%が好ましく、0.05~10.0質量%がより好ましい。本発明の着色組成物は、シランカップリング剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。シランカップリング剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<界面活性剤>>
 本発明の着色組成物は、界面活性剤を含有することができる。界面活性剤としては、フッ素系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤などの各種界面活性剤を使用することができる。界面活性剤はシリコーン系界面活性剤またはフッ素系界面活性剤であることが好ましい。界面活性剤については、国際公開第2015/166779号の段落番号0238~0245に記載された界面活性剤を参照することができ、この内容は本明細書に組み込まれる。
 フッ素系界面活性剤としては、国際公開第2022/085485号の段落番号0167~0173に記載の化合物を用いることができる。
 ノニオン系界面活性剤としては、国際公開第2022/085485号の段落0174に記載の化合物が挙げられる。
 シリコーン系界面活性剤としては、DOWSIL SH8400、SH8400 FLUID、FZ-2122、67 Additive、74 Additive、M Additive、SF 8419 OIL(以上、ダウ・東レ(株)製)、TSF-4300、TSF-4445、TSF-4460、TSF-4452(以上、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、KP-341、KF-6000、KF-6001、KF-6002、KF-6003(以上、信越化学工業(株)製)、BYK-307、BYK-322、BYK-323、BYK-330、BYK-333、BYK-3760、BYK-UV3510(以上、ビックケミー社製)等が挙げられる。
 また、シリコーン系界面活性剤には下記構造の化合物を用いることもできる。
 着色組成物の全固形分中における界面活性剤の含有量は、0.001~5質量%が好ましく、0.005~3質量%がより好ましい。本発明の着色組成物は、界面活性剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。界面活性剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<酸化防止剤>>
 本発明の着色組成物は、酸化防止剤を含有することができる。酸化防止剤としては、フェノール化合物、亜リン酸エステル化合物、チオエーテル化合物などが挙げられる。フェノール化合物としては、フェノール系酸化防止剤として知られる任意のフェノール化合物を使用することができる。好ましいフェノール化合物としては、ヒンダードフェノール化合物が挙げられる。フェノール性ヒドロキシ基に隣接する部位(オルト位)に置換基を有する化合物が好ましい。前述の置換基としては炭素数1~22の置換又は無置換のアルキル基が好ましい。また、酸化防止剤は、同一分子内にフェノール基と亜リン酸エステル基を有する化合物も好ましい。また、酸化防止剤は、リン系酸化防止剤も好適に使用することができる。リン系酸化防止剤としてはトリス[2-[[2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン-6-イル]オキシ]エチル]アミン、トリス[2-[(4,6,9,11-テトラ-tert-ブチルジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン-2-イル)オキシ]エチル]アミン、亜リン酸エチルビス(2,4-ジ-tert-ブチル-6-メチルフェニル)などが挙げられる。酸化防止剤の市販品としては、例えば、アデカスタブ AO-20、アデカスタブ AO-30、アデカスタブ AO-40、アデカスタブ AO-50、アデカスタブ AO-50F、アデカスタブ AO-60、アデカスタブ AO-60G、アデカスタブ AO-80、アデカスタブ AO-330(以上、(株)ADEKA製)などが挙げられる。また、酸化防止剤は、特許第6268967号公報の段落番号0023~0048に記載された化合物、国際公開第2017/006600号に記載された化合物、国際公開第2017/164024号に記載された化合物、韓国公開特許第10-2019-0059371号公報に記載された化合物を使用することもできる。着色組成物の全固形分中における酸化防止剤の含有量は、0.01~20質量%であることが好ましく、0.3~15質量%であることがより好ましい。本発明の着色組成物は、酸化防止剤を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。酸化防止剤を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<その他成分>>
 本発明の着色組成物は、必要に応じて、増感剤、可塑剤及びその他の助剤類(例えば、導電性粒子、充填剤、消泡剤、難燃剤、レベリング剤、剥離促進剤、香料、表面張力調整剤、連鎖移動剤、潜在酸化防止剤など)を含有してもよい。これらの成分を適宜含有させることにより、膜物性などの性質を調整することができる。これらの成分は、国際公開第2022/085485号の段落0182に記載の化合物を用いることができる。
 本発明の着色組成物は、得られる膜の屈折率を調整するために金属酸化物を含有させてもよい。金属酸化物としては、TiO、ZrO、Al、SiO等が挙げられる。金属酸化物の一次粒子径は1~100nmが好ましく、3~70nmがより好ましく、5~50nmが更に好ましい。金属酸化物はコア-シェル構造を有していてもよい。また、この場合、コア部は中空状であってもよい。
 本発明の着色組成物は、耐光性改良剤を含んでもよい。耐光性改良剤としては、国際公開第2022/085485号の段落番号0183に記載の化合物が挙げられる。
 本発明の着色組成物は、テレフタル酸エステルを実質的に含まないことも好ましい。ここで、「実質的に含まない」とは、テレフタル酸エステルの含有量が、着色組成物の全量中、1000質量ppb以下であることを意味し、100質量ppb以下であることがより好ましく、ゼロであることが特に好ましい。
 本発明の着色組成物は、遊離の金属含有量が100ppm以下であることが好ましく、50ppm以下であることがより好ましい。金属の種類は特に限定されないが、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、Al、Sn、Pb、Biなどが挙げられる。また、遊離のハロゲン含有量は100ppm以下であることが好ましく、50ppm以下であることがより好ましい。着色組成物中の遊離の金属やハロゲンの低減方法としては、イオン交換水による洗浄、ろ過、限外ろ過、イオン交換樹脂による精製等の方法が挙げられる。
 環境規制の観点から、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩の使用が規制されることがある。本発明の着色組成物において、上記した化合物の含有率を小さくする場合、パーフルオロアルキルスルホン酸(特にパーフルオロアルキル基の炭素数が6~8のパーフルオロアルキルスルホン酸)及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸(特にパーフルオロアルキル基の炭素数が6~8のパーフルオロアルキルカルボン酸)及びその塩の含有率は、着色組成物の全固形分に対して、0.01ppb~1,000ppbの範囲であることが好ましく、0.05ppb~500ppbの範囲であることがより好ましく、0.1ppb~300ppbの範囲であることが更に好ましい。本発明の着色組成物は、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩を実質的に含まなくてもよい。例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩の代替となりうる化合物、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩の代替となりうる化合物を用いることで、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩を実質的に含まない着色組成物を選択してもよい。規制化合物の代替となりうる化合物としては、例えば、パーフルオロアルキル基の炭素数の違いによって規制対象から除外された化合物が挙げられる。ただし、上記した内容は、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩の使用を妨げるものではない。本発明の着色組成物は、許容される最大の範囲内で、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩を含んでもよい。
 本発明の着色組成物の含水率は、通常3質量%以下であり、0.01~1.5質量%が好ましく、0.1~1.0質量%の範囲であることがより好ましい。含水率は、カールフィッシャー法にて測定することができる。
 本発明の着色組成物は、膜面状(平坦性など)の調整、膜厚の調整などを目的として粘度を調整して用いることができる。粘度の値は必要に応じて適宜選択することができるが、例えば、25℃において0.3mPa・s~50mPa・sが好ましく、0.5mPa・s~20mPa・sがより好ましい。粘度の測定方法としては、例えば、コーンプレートタイプの粘度計を使用し、25℃に温度調整を施した状態で測定することができる。
<<収容容器>>
 着色組成物の収容容器としては、特に限定はなく、公知の収容容器を用いることができる。また、収容容器として、国際公開第2022/085485号の段落0187に記載の容器を用いることができる。
<着色組成物の調製方法>
 本発明の着色組成物は、前述の成分を混合して調製できる。着色組成物の調製に際しては、全成分を同時に溶剤に溶解および/または分散して着色組成物を調製してもよいし、必要に応じて、各成分を適宜2つ以上の溶液または分散液としておいて、使用時(塗布時)にこれらを混合して着色組成物を調製してもよい。
 また、着色組成物の調製に際して、顔料を分散させるプロセスを含むことが好ましい。顔料を分散させるプロセスにおいて、顔料の分散に用いる機械力としては、圧縮、圧搾、衝撃、剪断、キャビテーションなどが挙げられる。これらプロセスの具体例としては、ビーズミル、サンドミル、ロールミル、ボールミル、ペイントシェーカー、マイクロフルイダイザー、高速インペラー、サンドグラインダー、フロージェットミキサー、高圧湿式微粒化、超音波分散などが挙げられる。またサンドミル(ビーズミル)における顔料の粉砕においては、径の小さいビーズを使用する、ビーズの充填率を大きくする事等により粉砕効率を高めた条件で処理することが好ましい。また、粉砕処理後にろ過、遠心分離などで粗粒子を除去することが好ましい。また、顔料を分散させるプロセスおよび分散機は、「分散技術大全集、株式会社情報機構発行、2005年7月15日」や「サスペンション(固/液分散系)を中心とした分散技術と工業的応用の実際 総合資料集、経営開発センター出版部発行、1978年10月10日」、特開2015-157893号公報の段落番号0022に記載のプロセス及び分散機を好適に使用出来る。また顔料を分散させるプロセスにおいては、ソルトミリング工程にて粒子の微細化処理を行ってもよい。ソルトミリング工程に用いられる素材、機器、処理条件等は、例えば、特開2015-194521号公報、特開2012-046629号公報の記載を参酌できる。
 着色組成物の調製にあたり、異物の除去や欠陥の低減などの目的で、着色組成物をフィルタでろ過することが好ましい。ろ過に用いるフィルタの種類およびろ過方法としては、国際公開第2022/085485号の段落番号0196~0199に記載のフィルタおよびろ過方法が挙げられる。
<膜>
 本発明の膜は、上述した本発明の着色組成物から得られる膜である。本発明の膜は、カラーフィルタや赤外線透過フィルタなどの光学フィルタに用いることができる。
 本発明の膜の膜厚は、目的に応じて適宜調整できる。例えば、膜厚は、20μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、5μm以下がさらに好ましい。膜厚の下限は、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましく、0.3μm以上がさらに好ましい。
 本発明の膜をカラーフィルタとして用いる場合、本発明の膜は、緑色、赤色、青色、シアン色、マゼンタ色または黄色の色相を有することが好ましく、緑色、赤色または青色の色相を有することがより好ましく、緑色または赤色の色相を有することが更に好ましく、緑色の色相を有することが特に好ましい。また、本発明の膜は、カラーフィルタの着色画素として好ましく用いることができる。着色画素としては、赤色画素、緑色画素、青色画素、マゼンタ色画素、シアン色画素、黄色画素などが挙げられ、赤色画素、緑色画素または青色画素であることが好ましく、赤色画素または緑色画素であることがより好ましく、緑色画素であることが更に好ましい。
 本発明の膜は、光透過率が50%となる波長が、470~520nmの波長範囲に存在することが好ましく、475~520nmの波長範囲に存在することがより好ましく、480~520nmの波長範囲に存在することが更に好ましい。なかでも、光透過率が50%となる波長が、470~520nmの波長範囲と、575~625nmの波長範囲のそれぞれに存在することが好ましい。この態様において、光透過率が50%となる短波長側の波長は、475~520nmの波長範囲に存在することが好ましく、480~520nmの波長範囲に存在することがより好ましい。また、光透過率が50%となる長波長側の波長は、580~620nmの波長範囲に存在することが好ましく、585~615nmの波長範囲に存在することがより好ましい。このような分光特性を有する膜は、緑色画素として好ましく用いられる。
 本発明の膜を赤外線透過フィルタとして用いる場合、本発明の膜は、例えば、以下の(1)~(4)のいずれかの分光特性を有することが好ましい。
 (1):膜の厚み方向における光透過率の、波長400~640nmの範囲における最大値が20%以下(好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下)で、膜の厚み方向における光透過率の、波長800~1300nmの範囲における最小値が70%以上(好ましくは75%以上、より好ましくは80%以上)である。このような分光特性を有する膜は、波長400~640nmの範囲の光を遮光して、波長700nmを超える光を透過させることができる。
 (2):膜の厚み方向における光透過率の、波長400~750nmの範囲における最大値が20%以下(好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下)で、膜の厚み方向における光透過率の、波長900~1300nmの範囲における最小値が70%以上(好ましくは75%以上、より好ましくは80%以上)である膜。このような分光特性を有する膜は、波長400~750nmの範囲の光を遮光して、波長850nmを超える光を透過させることができる。
 (3):膜の厚み方向における光透過率の、波長400~830nmの範囲における最大値が20%以下(好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下)で、膜の厚み方向における光透過率の、波長1000~1300nmの範囲における最小値が70%以上(好ましくは75%以上、より好ましくは80%以上)である膜。このような分光特性を有する膜は、波長400~830nmの範囲の光を遮光して、波長940nmを超える光を透過させることができる。
 (4):膜の厚み方向における光透過率の、波長400~950nmの範囲における最大値が20%以下(好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下)で、膜の厚み方向における光透過率の、波長1100~1300nmの範囲における最小値が70%以上(好ましくは75%以上、より好ましくは80%以上)である膜。このような分光特性を有する膜は、波長400~950nmの範囲の光を遮光して、波長1040nmを超える光を透過させることができる。
<画素の製造方法>
 次に、本発明の着色組成物を用いた画素の製造方法について説明する。
 画素の製造方法は、本発明の着色組成物を用いて支持体上に着色組成物層を形成する工程と、着色組成物層をパターン状に露光する工程と、着色組成物層の未露光部を現像除去してパターン(画素)を形成する工程と、を含むことが好ましい。必要に応じて、着色組成物層をベークする工程(プリベーク工程)、および、現像されたパターン(画素)をベークする工程(ポストベーク工程)を設けてもよい。
 着色組成物層を形成する工程では、本発明の着色組成物を用いて、支持体上に着色組成物層を形成する。支持体としては、特に限定は無く、用途に応じて適宜選択できる。例えば、ガラス基板、シリコン基板などが挙げられ、シリコン基板であることが好ましい。また、シリコン基板には、電荷結合素子(CCD)、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)、透明導電膜などが形成されていてもよい。また、シリコン基板には、各画素を隔離するブラックマトリクスが形成されている場合もある。また、シリコン基板には、上部の層との密着性改良、物質の拡散防止或いは基板表面の平坦化のために下地層が設けられていてもよい。下地層の表面接触角は、ジヨードメタンで測定した際に20~70°であることが好ましい。また、水で測定した際に30~80°であることが好ましい。
 着色組成物の塗布方法としては、公知の方法を用いることができる。例えば、国際公開第2022/085485号の段落番号0207に記載の塗布方法を用いることができる。
 支持体上に形成した着色組成物層は、乾燥(プリベーク)してもよい。低温プロセスにより膜を製造する場合は、プリベークを行わなくてもよい。プリベークを行う場合、プリベーク温度は、150℃以下が好ましく、120℃以下がより好ましく、110℃以下が更に好ましい。下限は、例えば、50℃以上とすることができ、80℃以上とすることもできる。プリベーク時間は、10~300秒が好ましく、40~250秒がより好ましく、80~220秒がさらに好ましい。プリベークは、ホットプレート、オーブン等で行うことができる。
 次に、着色組成物層をパターン状に露光する(露光工程)。例えば、着色組成物層に対し、ステッパー露光機やスキャナ露光機などを用いて、所定のマスクパターンを有するマスクを介して露光することで、パターン状に露光することができる。これにより、露光部分を硬化することができる。
 露光に際して用いることができる放射線(光)としては、g線、i線等が挙げられる。また、波長300nm以下の光(好ましくは波長180~300nmの光)を用いることもできる。波長300nm以下の光としては、KrF線(波長248nm)、ArF線(波長193nm)などが挙げられ、KrF線(波長248nm)が好ましい。また、300nm以上の長波な光源も利用できる。光源としては、無電極紫外線ランプシステム、紫外線と赤外線のハイブリッド硬化を使用することができる。
 また、露光に際して、光を連続的に照射して露光してもよく、パルス的に照射して露光(パルス露光)してもよい。なお、パルス露光とは、短時間(例えば、ミリ秒レベル以下)のサイクルで光の照射と休止を繰り返して露光する方式の露光方法のことである。
 照射量(露光量)は、例えば、0.03~2.5J/cmが好ましく、0.05~1.0J/cmがより好ましい。露光時における酸素濃度については適宜選択することができ、大気下で行う他に、例えば、酸素濃度が19体積%以下の低酸素雰囲気下(例えば、15体積%、5体積%、または、実質的に無酸素)で露光してもよく、酸素濃度が21体積%を超える高酸素雰囲気下(例えば、22体積%、30体積%、または、50体積%)で露光してもよい。また、露光照度は適宜設定することが可能であり、通常1000W/m~100000W/m(例えば、5000W/m、15000W/m、または、35000W/m)の範囲から選択することができる。酸素濃度と露光照度は適宜条件を組み合わせてよく、例えば、酸素濃度10体積%で照度10000W/m、酸素濃度35体積%で照度20000W/mなどとすることができる。
 次に、着色組成物層の未露光部を現像除去してパターン(画素)を形成する。着色組成物層の未露光部の現像除去は、現像液を用いて行うことができる。これにより、露光工程における未露光部の着色組成物層が現像液に溶出し、光硬化した部分だけが残る。現像液の温度は、例えば、20~30℃が好ましい。現像時間は、20~180秒が好ましい。また、残渣除去性を向上するため、現像液を60秒ごとに振り切り、さらに新たに現像液を供給する工程を数回繰り返してもよい。
 現像液は、有機溶剤、アルカリ現像液などが挙げられ、アルカリ現像液が好ましく用いられる。現像液、および、現像後の洗浄(リンス)方法については、国際公開第2022/085485号の段落番号0214に記載の現像液や洗浄方法を用いることができる。
 現像後、乾燥を施した後に追加露光処理や加熱処理(ポストベーク)を行うことが好ましい。追加露光処理やポストベークは、硬化を完全なものとするための現像後の硬化処理である。ポストベークにおける加熱温度は、例えば、100~300℃が好ましく、200~270℃がより好ましい。ポストベークは、現像後の膜を、上記条件になるようにホットプレートやコンベクションオーブン(熱風循環式乾燥機)、高周波加熱機等の加熱手段を用いて、連続式あるいはバッチ式で行うことができる。追加露光処理を行う場合、露光に用いられる光は、波長400nm以下の光であることが好ましい。また、追加露光処理は、韓国公開特許第10-2017-0122130号公報に記載された方法で行ってもよい。
<光学フィルタ>
 本発明の光学フィルタは、上述した本発明の膜を有する。光学フィルタの種類としては、カラーフィルタおよび赤外線透過フィルタが挙げられ、カラーフィルタであることが好ましい。カラーフィルタとしては、カラーフィルタの着色画素として本発明の膜を有することが好ましい。
 光学フィルタは、本発明の膜の表面に保護層が設けられていてもよい。保護層を設けることで、酸素遮断化、低反射化、親疎水化、特定波長の光(紫外線、近赤外線等)の遮蔽等の種々の機能を付与することができる。保護層の厚さとしては、0.01~10μmが好ましく、0.1~5μmがより好ましい。保護層の形成方法としては、有機溶剤に溶解した樹脂組成物を塗布して形成する方法、化学気相蒸着法、成型した樹脂を接着剤で貼りつける方法等が挙げられる。保護層を構成する成分としては、(メタ)アクリル樹脂、エン・チオール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレン樹脂、ポリアリーレンエーテルホスフィンオキシド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン樹脂、ポリオール樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、アラミド樹脂、ポリアミド樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、変性シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、セルロース樹脂、Si、C、W、Al、Mo、SiO、Siなどが挙げられ、これらの成分を二種以上含有しても良い。例えば、酸素遮断化を目的とした保護層の場合、保護層はポリオール樹脂と、SiOと、Siを含むことが好ましい。また、低反射化を目的とした保護層の場合、保護層は(メタ)アクリル樹脂とフッ素樹脂を含むことが好ましい。
 樹脂組成物を塗布して保護層を形成する場合、樹脂組成物の塗布方法としては、スピンコート法、キャスト法、スクリーン印刷法、インクジェット法等の公知の方法を用いることができる。樹脂組成物に含まれる有機溶剤は、公知の有機溶剤(例えば、プロピレングリコール1-モノメチルエーテル2-アセテート、シクロペンタノン、乳酸エチル等)を用いることが出来る。保護層を化学気相蒸着法にて形成する場合、化学気相蒸着法としては、公知の化学気相蒸着法(熱化学気相蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法、光化学気相蒸着法)を用いることができる。
 保護層は、必要に応じて、有機・無機微粒子、特定波長の光(例えば、紫外線、近赤外線等)の吸収剤、屈折率調整剤、酸化防止剤、密着剤、界面活性剤等の添加剤を含有しても良い。有機・無機微粒子の例としては、例えば、高分子微粒子(例えば、シリコーン樹脂微粒子、ポリスチレン微粒子、メラミン樹脂微粒子)、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化インジウム、酸化アルミニウム、窒化チタン、酸窒化チタン、フッ化マグネシウム、中空シリカ、シリカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等が挙げられる。特定波長の光の吸収剤は公知の吸収剤を用いることができる。これらの添加剤の含有量は適宜調整できるが、保護層の全質量に対して0.1~70質量%が好ましく、1~60質量%がさらに好ましい。
 また、保護層としては、特開2017-151176号公報の段落番号0073~0092に記載の保護層を用いることもできる。
 光学フィルタは、隔壁により例えば格子状に仕切られた空間に、各画素が埋め込まれた構造を有していてもよい。
<固体撮像素子>
 本発明の固体撮像素子は、上述した本発明の膜を有する。固体撮像素子の構成としては、本発明の膜を備え、固体撮像素子として機能する構成であれば特に限定はないが、例えば、以下のような構成が挙げられる。
 基板上に、固体撮像素子(CCD(電荷結合素子)イメージセンサ、CMOS(相補型金属酸化膜半導体)イメージセンサ等)の受光エリアを構成する複数のフォトダイオードおよびポリシリコン等からなる転送電極を有し、フォトダイオードおよび転送電極上にフォトダイオードの受光部のみ開口した遮光膜を有し、遮光膜上に遮光膜全面およびフォトダイオード受光部を覆うように形成された窒化シリコン等からなるデバイス保護膜を有し、デバイス保護膜上に、カラーフィルタを有する構成である。更に、デバイス保護膜上であってカラーフィルタの下(基板に近い側)に集光手段(例えば、マイクロレンズ等。以下同じ)を有する構成や、カラーフィルタ上に集光手段を有する構成等であってもよい。また、カラーフィルタは、隔壁により例えば格子状に仕切られた空間に、各着色画素が埋め込まれた構造を有していてもよい。この場合の隔壁は各着色画素よりも低屈折率であることが好ましい。このような構造を有する撮像装置の例としては、特開2012-227478号公報、特開2014-179577号公報、国際公開第2018/043654号に記載の装置が挙げられる。また、特開2019-211559号公報の中で示しているように固体撮像素子の構造内に紫外線吸収層を設けて耐光性を改良してもよい。本発明の固体撮像素子を備えた撮像装置は、デジタルカメラや、撮像機能を有する電子機器(携帯電話等)の他、車載カメラや監視カメラ用としても用いることができる。
<画像表示装置>
 本発明の画像表示装置は、上述した本発明の膜を有する。画像表示装置としては、液晶表示装置や有機エレクトロルミネッセンス表示装置などが挙げられる。画像表示装置の定義や各画像表示装置の詳細については、例えば「電子ディスプレイデバイス(佐々木昭夫著、(株)工業調査会、1990年発行)」、「ディスプレイデバイス(伊吹順章著、産業図書(株)平成元年発行)」などに記載されている。また、液晶表示装置については、例えば「次世代液晶ディスプレイ技術(内田龍男編集、(株)工業調査会、1994年発行)」に記載されている。本発明が適用できる液晶表示装置に特に制限はなく、例えば、上記の「次世代液晶ディスプレイ技術」に記載されている色々な方式の液晶表示装置に適用できる。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
<分散液の製造>
 顔料と顔料誘導体とを合計して15質量部と、分散剤とポリエチレンイミンとを固形分換算で合計して5質量部と、溶剤を80質量部との混合液を、ビーズミル(ジルコニアビーズ0.1mm径)を用いて3時間混合および分散した。次いで、減圧機構付き高圧分散機NANO-3000-10(日本ビーイーイー(株)製)を用いて、圧力2000kg/cmおよび流量500g/minの条件の下、分散処理を行った。この分散処理を全10回まで繰り返して、分散液を得た。なお、顔料、顔料誘導体、分散剤、ポリエチレンイミンおよび溶剤はそれぞれ下記表に示す素材を用いた。
 上記表中の略語で示す素材の詳細は下記の通りである。
(顔料)
 P-1: C.I.ピグメントグリーン36(緑色顔料、フタロシアニン顔料)
 P-2: C.I.ピグメントグリーン58(緑色顔料、フタロシアニン顔料)
 P-3: C.I.ピグメントイエロー139(黄色顔料、イソインドリン顔料)
 P-4: C.I.ピグメントイエロー150(黄色顔料、アゾ顔料)
 P-5: C.I.ピグメントイエロー185(黄色顔料、イソインドリン顔料)
 P-6: C.I.ピグメントレッド254(赤色顔料、ジケトピロロピロール顔料)
 P-7: C.I.ピグメントレッド272(赤色顔料、ジケトピロロピロール顔料)
 P-8: C.I.ピグメントブルー15:6(青色顔料、フタロシアニン顔料)
 P-9: C.I.ピグメントバイオレット23(紫色顔料、ジオキサジン顔料)
 P-10: C.I.ピグメントレッド291(赤色顔料、ジケトピロロピロール顔料)
(誘導体)
 Syn-1:下記構造の化合物
 Syn-2:下記構造の化合物
(分散剤、ポリエチレンイミン)
 D-1:下記構造の樹脂(主鎖に付記した数値はモル比であり、側鎖に付記した数値は繰り返し単位の数である。ポリエステルグラフト鎖およびエチレン性不飽和含有基を有する樹脂である。重量平均分子量16000、酸価67mgKOH/g)
 D-2:下記構造の樹脂(主鎖に付記した数値はモル比であり、側鎖に付記した数値は繰り返し単位の数である。ポリエステルグラフト鎖およびエチレン性不飽和含有基を有する樹脂である。重量平均分子量20000、酸価67mgKOH/g)
 D-3:下記構造の樹脂(主鎖に付記した数値はモル比であり、側鎖に付記した数値は繰り返し単位の数である。ポリエステルグラフト鎖およびエチレン性不飽和含有基を有する樹脂である。重量平均分子量23000、酸価60mgKOH/g)
 D-4:エポミンSP-003((株)日本触媒製、ポリエチレンイミン、分子量300)
 D-5:エポミンSP-006((株)日本触媒製、ポリエチレンイミン、分子量600)
 D-6:エポミンSP-012((株)日本触媒製、ポリエチレンイミン、分子量1200)
 D-7:エポミンSP-018((株)日本触媒製、ポリエチレンイミン、分子量1800)
(溶剤)
 S-1:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(エステル系溶剤)
<着色組成物の製造>
 各素材を、以下に示す処方1~10の割合で混合し、孔径0.45μmのナイロン製フィルタ(日本ポール(株)製)でろ過して各着色組成物を製造した。処方の表に記載の数値は質量部での値である。
 上記表の略語で記載の原料は以下の通りである。
(分散液)
 分散液1~20:上述した分散液1~20
(モノマー(重合性化合物))
 M-1:下記構造の化合物
 M-2:下記構造の化合物
 M-3:下記構造の化合物
 M-4:下記構造の化合物の混合物(左側化合物(6官能の(メタ)アクリレート化合物)と右側化合物(5官能の(メタ)アクリレート化合物)とのモル比が7:3の混合物)
(開始剤(光重合開始剤))
 I-1~I-16:下記構造の化合物(1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物)
 CI-1~CI-8:下記構造の化合物(他の光重合開始剤)
(バインダー)
 B-1:上述した分散剤D-2で説明した樹脂の30質量%PGMEA溶液
 B-2:上述した分散剤D-3で説明した樹脂の30質量%PGMEA溶液
 B-3:下記構造の樹脂(重量平均分子量11000、主鎖に付記した数値はモル比である。)の30質量%PGMEA溶液
 B-4:上述した分散剤D-1で説明した樹脂の30質量%PGMEA溶液
(界面活性剤)
 Su-1:下記構造の化合物(重量平均分子量3000、シリコーン系界面活性剤)
(重合禁止剤)
 In-1:p-メトキシフェノール
(カルボン酸化合物)
 C-1~C-6:下記構造の化合物
(多官能チオール)
 SH-1:下記構造の化合物
(溶剤)
 S-1:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
<矩形性の評価>
 直径8インチ(20.32cm)のシリコンウエハ上に、下地層用組成物(CT-4000、富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ(株)製)を膜厚が0.1μmとなるようにスピンコート法で塗布し、ホットプレートを用いて220℃で1時間加熱して下地層を形成した。この下地層付きシリコンウエハ上に各着色組成物をスピンコート法で塗布し、その後、ホットプレートを用いて100℃で2分間加熱して着色組成物層を形成した。次いで、i線露光機を用い、0.8μm四方のベイヤーパターンを有するマスクを介して、100mJ/cmの露光量で上記着色組成物層を露光した。次いで水酸化テトラメチルアンモニウム0.3質量%水溶液を用い、23℃で60秒間パドル現像を行った。その後、スピンシャワーによるリンス、純粋による水洗を実施し、さらにホットプレートを用いて230℃で5分間加熱して厚さ0.4μm、および0.8μm四方の線幅の画素を形成した。
 画素が形成されたシリコンウエハを、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて画素の上面を観察して画素のテーパ比を評価した。テーパ比が1に近いほどテーパの発生の抑制に効果があり、画素の矩形性が良いことを意味する。
 画素の矩形性=(画素の面積/画素に外接する四角形の面積)
 -評価基準-
 5:矩形性が0.950以上1.000以下である
 4:矩形性が0.900以上0.950未満である
 3:矩形性が0.850以上0.900未満である
 2:矩形性が0.800以上0.850未満である
 1:矩形性が0.800未満である
<保存安定性の評価>
 製造直後の着色組成物の粘度(mPa・s)を、粘度計(東機産業(株)製、RE-85L)を用いて測定した。粘度を測定後、着色組成物を45℃、遮光、3日間の条件にて静置し、再度粘度(mPa・s)を測定した。上記静置前後の着色組成物の粘度差(ΔVis)から下記評価基準に従って保存安定性を評価した。粘度差(ΔVis)の数値が小さいほど、着色組成物の保存安定性が良好であるといえる。上記粘度測定は、いずれも、温湿度を22±5℃、60±20%に管理した実験室で、着色組成物の温度を25℃に調整した状態で測定した。
 -評価基準-
 5:ΔVisが0.2mPa・s以下であった
 4:ΔVisが0.2mPa・sを超え、0.4mPa・s以下であった
 3:ΔVisが0.4mPa・sを超え、0.6mPa・s以下であった
 2:ΔVisが0.6mPa・sを超え、1.0mPa・s以下であった
 1:ΔVisが1.0mPa・sを超えた
<感度の経時安定性の評価>
 直径8インチ(20.32cm)のシリコンウエハ上に、下地層用組成物(CT-4000、富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ(株)製)を膜厚が0.1μmとなるようにスピンコート法で塗布し、ホットプレートを用いて220℃で1時間加熱して下地層を形成した。この下地層付きシリコンウエハ上に、条件1の着色組成物および条件2の着色組成物をスピンコート法で塗布し、その後、ホットプレートを用いて100℃で2分間加熱して着色組成物層を形成した。次いで、i線露光機を用い、0.8μm四方のベイヤーパターンを有するマスクを介して、100mJ/cmの露光量で上記着色組成物層を露光した。次いで水酸化テトラメチルアンモニウム0.3質量%水溶液を用い、23℃で60秒間パドル現像を行った。その後、スピンシャワーによるリンス、純粋による水洗を実施し、さらにホットプレートを用いて230℃で5分間加熱して厚さ0.4μm、および0.8μm四方の線幅の画素を形成した。画素が形成されたシリコンウエハを、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて画素の上面を観察して画素の線幅を評価した。
 条件1の着色組成物を用いて形成した画素の線幅と、条件2の着色組成物を用いて形成した画素の線幅との線幅差(ΔCD)を算出し、下記評価基準に従って感度の経時安定性を評価した。線幅差(ΔCD)の数値が小さいほど、感度の経時安定性が良好であるといえる。
 条件1の着色組成物:製造直後の着色組成物
 条件2の着色組成物:製造後の着色組成物を、45℃、遮光、3日間の条件にて静置した着色組成物
 -評価基準-
 5:ΔCDが0.04μm以下であった
 4:ΔCDが0.04μmを超え、0.06μm以下であった
 3:ΔCDが0.06μmを超え、0.08μm以下であった
 2:ΔCDが0.08μmを超え、0.10μm以下であった
 1:ΔCDが0.10μmを超えた
<現像性の評価>
 直径8インチ(20.32cm)のガラスウエハ上に、下地層用組成物(CT-4000、富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ(株)製)を膜厚が0.1μmとなるようにスピンコート法で塗布し、ホットプレートを用いて220℃で1時間加熱して下地層を形成した。この下地層付きガラスウエハ上に各着色組成物をスピンコート法で塗布し、その後、ホットプレートを用いて100℃で2分間加熱して着色組成物層を形成した。次いで水酸化テトラメチルアンモニウム0.3質量%水溶液を用い、23℃で60秒間パドル現像を行った。その後、スピンシャワーによるリンス、純粋による水洗を実施し、現像後のガラスウエアを得た。現像後のガラスウエハと、着色組成物を塗布していない下地層付きガラスウエハとの400~700nmの吸光度の差の最大値(ΔAbs)を測定した。
 -評価基準-
 5:ΔAbsが0.01以下であった
 4:ΔAbsが0.01を超え、0.02以下であった
 3:ΔAbsが0.02を超え、0.03以下であった
 2:ΔAbsが0.03を超え、0.04以下であった
 1:ΔAbsが0.04を超えた
 上記表に示すように実施例は比較例よりも矩形性、保存安定性および感度の経時安定性に優れていた。
 実施例1において、界面活性剤を溶剤に変更しても同様の結果が得られた。
 実施例1において、重合禁止剤を溶剤に変更しても同様の結果が得られた。
 実施例の着色組成物から形成した膜は、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置に好適に使用できる。
 各実施例の着色組成物についての現像性の評価において、ガラスウエハのかわりに、以下に示す隔壁付きガラスウエハ1~6を用いた場合であっても、各実施例と同様の評価が得られた。各実施例の着色組成物についての矩形性および感度の経時安定性において、シリコンウエハのかわりに、以下に示す隔壁付きシリコンウエハ1~6を用いた場合であっても、各実施例と同様の評価が得られた。
<隔壁付きガラスウエハ>
(隔壁付きガラスウエハ1)
 直径8インチ(20.32cm)のガラスウエハ上に、隔壁組成物1をスピンコート法で塗布し、ホットプレートを用いて100℃で2分間加熱し、さらに230℃で2分間加熱して、膜厚0.5μmの組成物層を形成した。この組成物層上に、ポジ型フォトレジスト(FFPS-0283、富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ(株)製)をスピンコート法で塗布し、90℃で1分間加熱して厚さ1.0μmのフォトレジスト層を形成した。次に、KrFスキャナー露光機(FPA6300ES6a、キヤノン(株)製)を用い、マスクを介して16J/cmの露光量で露光したのち、100℃で1分間の加熱処理を実施した。その後、現像液(FHD-5、富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ社製)で1分間の現像処理後、100℃で1分間の加熱処理を実施して、線幅0.12μm、ピッチ幅1μmのメッシュ状のパターンを形成した。このパターンをフォトマスクとして用い、特開2016-14856号公報の段落番号0129~0130に記載された条件にてドライエッチング法でパターニングして、幅0.1μm、高さ0.5μmの隔壁を1μm間隔で格子状に形成することで、隔壁付きガラスウエハ1を得た。ガラスウエハ上の隔壁の開口の寸法(ガラスウエハ上の隔壁で区切られた1画素分の領域)は、縦0.9μm×横0.9μmであった。
(隔壁付きガラスウエハ2~6)
 隔壁組成物1のかわりに、隔壁組成物2~6を用いた以外は隔壁付きガラスウエハ1と同様の方法で、隔壁付きガラスウエハ2~6を製造した。
<隔壁付きシリコンウエハ>
(隔壁付きシリコンウエハ1)
 直径8インチ(20.32cm)のガラスウエハのかわりに、直径8インチ(20.32cm)のシリコンウエハを用いた以外は、隔壁付きガラスウエハ1と同様の方法で、隔壁付きシリコンウエハ1を製造した。
(隔壁付きシリコンウエハ2~6)
 隔壁組成物1のかわりに、隔壁組成物2~6を用いた以外は隔壁付きシリコンウエハ1と同様の方法で、隔壁付きシリコンウエハ2~6を製造した。
<隔壁組成物>
(隔壁組成物1~6)
 以下の表の組成となるように各成分を混合し、日本ポール製DFA4201NIEY(0.45μmナイロンフィルター)を用いてろ過を行って隔壁組成物1~6を製造した。下記表に記載の配合量の数値は質量部である。また、シリカ粒子液の配合量はシリカ粒子液中のSiOの値である。溶剤の配合量の数値は、シリカ粒子液に含まれている溶剤量を合計した数値である。また、下記表に組成物の全固形分中のシリコーン系界面活性剤の含有量を併せて記す。
 上記表に記載した原料は以下の通りである。
(シリカ粒子液)
 P1:平均粒子径15nmの球状シリカの複数個が、金属酸化物含有シリカ(連結材)によって数珠状に連結された形状のシリカ粒子(数珠状シリカ)の溶液である。なお、シリカ粒子液P1において、球状シリカ粒子の平均粒子径は、透過型電子顕微鏡(TEM)によって測定した50個の球状シリカ粒子の球状部分の投影像における円相当直径の数平均を算出して求めた。また、シリカ粒子液P1において、TEM観察の方法で、複数個の球状シリカ粒子が数珠状に連結された形状のシリカ粒子であるかどうか調べた。
(シリコーン系界面活性剤)
 F1:下記構造の化合物(カルビノール変性シリコーン化合物、重量平均分子量3000、25℃での動粘度45mm/s)
(溶剤)
 S1:1,4-ブタンジオールジアセテート(沸点232℃、蒸気圧9.8mmHg、溶解度パラメータ9.2(cal/cm0.5
 S2:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(沸点146℃、蒸気圧3.9mmHg、溶解度パラメータ8.9(cal/cm0.5
 S3:プロピレングリコールモノメチルエーテル(沸点120℃、蒸気圧12.5mmHg、溶解度パラメータ11(cal/cm0.5
 S4:エタノール、メタノールまたはそれらの混合物(メタノール:沸点64℃、蒸気圧95.2mmHg、溶解度パラメータ14.5、エタノール:沸点78℃、蒸気圧59.3mmHg、溶解度パラメータ12.7(cal/cm0.5
 S5:水(沸点100℃、蒸気圧17.5mmHg、溶解度パラメータ23.4(cal/cm0.5
 S6:酢酸ブチル(沸点128℃、蒸気圧9mmHg、溶解度パラメータ8.5(cal/cm0.5
 S7:n-プロパノール(沸点97℃、蒸気圧21mmHg、溶解度パラメータ11.8(cal/cm0.5
 S8:酢酸エチル(沸点77℃、蒸気圧93.2mmHg、溶解度パラメータ8.8(cal/cm0.5
 S9:イソプロピルアセテート(沸点85℃、蒸気圧39mmHg、溶解度パラメータ8.3(cal/cm0.5
 S10:n-プロピルアセテート(沸点102℃、蒸気圧24mmHg、溶解度パラメータ8.6(cal/cm0.5

Claims (14)

  1.  顔料を含む着色剤と、重合性化合物と、光重合開始剤と、式(1)で表される化合物と、を含む着色組成物であって、
     前記光重合開始剤は、1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物を含み、
     前記着色組成物の全固形分中における前記着色剤の含有量が40~70質量%であり、
     前記着色組成物中における前記式(1)で表される化合物の含有量が0.01~1質量%である、着色組成物;
     R-COOX   ・・・(1)
     式(1)中、Rは、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~15のアリール基、または、ヘテロアリール基を表し、
     Xは、水素原子、または、塩を形成する原子もしくは原子団を表す。
  2.  前記1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物は、式(OX-1)で表される化合物である、請求項1に記載の着色組成物;
     式(OX-1)中、X11は2価の連結基を表し、
     R11およびR12は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、または、ヘテロアリール基を表し、
     R13およびR14は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基、又は、ヘテロアリールオキシ基を表し、
     mおよびnは、それぞれ独立して0または1を表す。
  3.  前記式(OX-1)のR11およびR12は、前記式(1)のRと同じ基である、請求項2に記載の着色組成物。
  4.  前記式(OX-1)のmおよびnが1である、請求項2または3に記載の着色組成物。
  5.  前記光重合開始剤は、前記1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物とは異なる光重合開始剤を含む、請求項1または2に記載の着色組成物。
  6.  前記着色組成物の全固形分中における前記1分子中にオキシム基を2つ以上有するオキシム化合物の含有量が2~15質量%である、請求項1または2に記載の着色組成物。
  7.  前記着色剤は緑色顔料を含む、請求項1または2に記載の着色組成物。
  8.  ポリエステル構造を有するグラフト鎖を有する樹脂を含む、請求項1または2に記載の着色組成物。
  9.  エチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂を含み、
     前記着色組成物に含まれる樹脂中における前記エチレン性不飽和結合含有基を含有する樹脂の含有量が30質量%以上である、請求項1または2に記載の着色組成物。
  10.  ポリエチレンイミンを含む、請求項1または2に記載の着色組成物。
  11.  請求項1または2に記載の着色組成物から得られる膜。
  12.  請求項11に記載の膜を有する光学フィルタ。
  13.  請求項11に記載の膜を有する固体撮像素子。
  14.  請求項11に記載の膜を有する画像表示装置。
PCT/JP2023/031065 2022-09-08 2023-08-29 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置 WO2024053470A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022142730 2022-09-08
JP2022-142730 2022-09-08
JP2023015091 2023-02-03
JP2023-015091 2023-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024053470A1 true WO2024053470A1 (ja) 2024-03-14

Family

ID=90191133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/031065 WO2024053470A1 (ja) 2022-09-08 2023-08-29 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024053470A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145278A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物、感光性積層体、フレキシブル回路基板、及び永久パターン形成方法
WO2019171998A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及び表示装置
WO2022059394A1 (ja) * 2020-09-16 2022-03-24 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化物、カラーフィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、及び、高分子化合物
WO2022064815A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 東レ株式会社 感光性樹脂組成物、導電パターン付き基板、アンテナ素子、画像表示装置の製造方法およびタッチパネルの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145278A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物、感光性積層体、フレキシブル回路基板、及び永久パターン形成方法
WO2019171998A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及び表示装置
WO2022059394A1 (ja) * 2020-09-16 2022-03-24 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化物、カラーフィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、及び、高分子化合物
WO2022064815A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 東レ株式会社 感光性樹脂組成物、導電パターン付き基板、アンテナ素子、画像表示装置の製造方法およびタッチパネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020044720A1 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置
JP7147044B2 (ja) 着色感光性組成物、硬化物、カラーフィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
JP2024014989A (ja) 着色感光性組成物、硬化物、カラーフィルタ、固体撮像素子、及び、画像表示装置
WO2022202204A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP2024012409A (ja) 着色感光性組成物、硬化物、カラーフィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、及び、非対称ジケトピロロピロール化合物
WO2023243414A1 (ja) 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP7167312B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物、カラーフィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
WO2022168741A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および化合物
WO2022168742A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および化合物
JP7130055B2 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置
WO2024053470A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP7344379B2 (ja) 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP7403662B2 (ja) 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP7415020B2 (ja) 着色組成物、光学フィルタの製造方法および固体撮像素子の製造方法
WO2024058001A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および化合物
JP7331243B2 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP7143432B2 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置
JP7371121B2 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
WO2024034445A1 (ja) 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2024070695A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2024018941A1 (ja) 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、光センサおよびカメラモジュール
WO2024004732A1 (ja) 感光性組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2024018910A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および着色剤
WO2023228791A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
TW202411357A (zh) 著色組成物、膜、濾光器、固體攝像元件及圖像顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23863009

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1